ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/19(月)19:58:40 No.616063895
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/19(月)20:01:33 No.616064755
カタログで左下の女がヒゲ生やしたじいさんに見えた
2 19/08/19(月)20:02:48 No.616065111
フォントなんてどれでも一緒でしょ?
3 19/08/19(月)20:03:07 No.616065205
フォントうに?
4 19/08/19(月)20:04:33 No.616065642
この画像で使われてるのがそのフォントなのかね あんまし魅力的には見えないけど
5 19/08/19(月)20:06:22 No.616066220
>あんまし魅力的には見えないけど そこが重要なんだ
6 19/08/19(月)20:07:30 No.616066565
>この画像で使われてるのがそのフォントなのかね >あんまし魅力的には見えないけど これは違うはず
7 19/08/19(月)20:11:06 No.616067637
>この画像で使われてるのがそのフォントなのかね >あんまし魅力的には見えないけど モリサワという日本のDTP業界を牛耳るフォント屋さんがいて その1000種以上のモリサワのフォント全てが使えるのが画像のモリサワパスポートなんだ お値段なんと5万円(年間)から!バイナウ!
8 19/08/19(月)20:12:33 No.616068063
よくわかんないからガンダムでたとえて
9 19/08/19(月)20:14:00 No.616068542
>よくわかんないからガンダムでたとえて 現行PG全部詰め
10 19/08/19(月)20:14:58 No.616068841
>現行PG全部詰め 画像の顔になるわ…
11 19/08/19(月)20:15:26 No.616068977
>お値段なんと5万円(年間)から!バイナウ! 買い切りじゃないの…?
12 19/08/19(月)20:17:23 No.616069524
>買い切りじゃないの…? 左様
13 19/08/19(月)20:18:12 No.616069755
来年の誕生日にはまた同じもの貰うのか…?
14 19/08/19(月)20:18:42 No.616069945
>来年の誕生日にはまた同じもの貰うのか…? これから毎年ずっと5万円払い続けてくれるということだ
15 19/08/19(月)20:20:44 No.616070559
つまりよォ …プロポーズってことだろ?
16 19/08/19(月)20:22:26 No.616071063
そもそもタイトル通り彼女が元々凄く欲しがってたものだからなこれ
17 19/08/19(月)20:24:23 No.616071694
別れたら悲惨なことになるしプロポーズと受け取ってもいいなこれ
18 19/08/19(月)20:24:57 No.616071892
>つまりよォ >…プロポーズってことだろ? >画像の顔になるわ…
19 19/08/19(月)20:28:47 No.616073153
>お値段なんと5万円(年間)から!バイナウ! ずっと払ってあげるとか言われたらそりゃ惚れる
20 19/08/19(月)20:30:20 No.616073629
しかし個人で使うものではないのでは?
21 19/08/19(月)20:30:21 No.616073638
天気の子のタイトルフォントも10万だかで話題になってたね こういうところが素人とは違うんだよな~~みたいな人多くて怖かった
22 19/08/19(月)20:30:38 No.616073713
フォント沼はやばいからな…
23 19/08/19(月)20:37:01 No.616075577
デザイナーなら会社の使えるしな…
24 19/08/19(月)20:37:23 No.616075681
>しかし個人で使うものではないのでは? 画像のモリサワパスポートワンは個人で使うものなんだ インストール台数や契約年数によってどんどんお得になるのが 企業や組織での利用を想定したモリサワパスポートなんだけど 画像のは一律年間5万円インストール台数1台のみのモリサワパスポートワンなんだ
25 19/08/19(月)20:37:49 No.616075792
まぁアルファベットより文字数多いし手間かかるのはわかるが五万か...
26 19/08/19(月)20:38:31 No.616075959
MSOFFICEってまだ良心的だったんだ…
27 19/08/19(月)20:39:30 No.616076247
5時に夢中でフォント会社についてやってたけど大変だわ そりゃ高い値段ついてしかるべきだわ
28 19/08/19(月)20:39:31 No.616076256
フリーのデザイナーだとしてもなんならAdobe CCのコンプリートプランのほうがまだ使う だけどあれば欲しい そんな高嶺の花であり夢のアイテムがモリサワパスポートなんだ
29 19/08/19(月)20:39:38 No.616076285
商業誌から自己出版の電子書籍に移った作家の漫画とか読むと微妙に違うフォントがすごく気になる
30 19/08/19(月)20:40:00 No.616076390
これ描いた人は本当にモリサワからフォントをプレゼントされた
31 19/08/19(月)20:40:18 No.616076486
写研はなんかもうみんな諦めてるよね
32 19/08/19(月)20:40:19 No.616076488
モリサワの場合一つのフォント作るのに十数人がかりで半年かかるからな
33 19/08/19(月)20:40:46 No.616076621
仕事で使ってるけど 決まった奴しか使わないから 毎年増えていく新しいフォントをまったく把握していない
34 19/08/19(月)20:41:05 No.616076715
>これ描いた人は本当にモリサワからフォントをプレゼントされた 卑劣なステマ…!
35 19/08/19(月)20:41:18 No.616076773
>まぁアルファベットより文字数多いし手間かかるのはわかるが五万か... 買い切りじゃないってのが個人ではキツい
36 19/08/19(月)20:41:53 No.616076964
気前のいいプレゼントなのはわかったけど これかなり寡占してる商売じゃない…?
37 19/08/19(月)20:43:00 No.616077255
>お値段なんと5万円(年間)から!バイナウ! …何年分の権利買ったんだ? 指輪の代わりだと給料3ヶ月分で60-100万ってことか?
38 19/08/19(月)20:43:26 No.616077374
アルファベットなら26文字だから日本語ってもしかしてものすごいしんどいのでは
39 19/08/19(月)20:44:02 No.616077534
もしかしてデザインで標準のフォント使ったらクソ馬鹿にされちゃうの…?
40 19/08/19(月)20:44:08 No.616077557
年間5万ってたけーなおい いや素人には用のないもんだろうからいいのか…?
41 19/08/19(月)20:44:23 No.616077619
>指輪の代わりだと給料3ヶ月分で60-100万ってことか? >画像の顔になるわ…
42 19/08/19(月)20:44:42 No.616077704
>お値段なんと5万円(年間)から!バイナウ! 今の世の中こんなふうになってるのね… ひどい
43 19/08/19(月)20:45:18 No.616077859
モリサワパスポートは日本語フォントだけじゃなくて 簡体字 繁体字 ハングル アラビア文字 なんならデーヴァナガリー文字まで全部入りだぞ! そしてお値段なんと5万円(年間)!お得!
44 19/08/19(月)20:45:25 No.616077889
中国にもフォント商売あるのかな
45 19/08/19(月)20:45:43 No.616077982
今でも手書きで一文字ずつ描いてるんだ そりゃ高くもなろう
46 19/08/19(月)20:45:59 No.616078065
>これ描いた人は本当にモリサワからフォントをプレゼントされた でもどうせ1年分とかそんななんでしょう…?
47 19/08/19(月)20:46:15 No.616078143
「」ちゃんはちょっとデザインと知的財産を軽く見すぎている
48 19/08/19(月)20:46:19 No.616078168
>モリサワパスポートは日本語フォントだけじゃなくて >簡体字 繁体字 ハングル アラビア文字 なんならデーヴァナガリー文字まで全部入りだぞ! >そしてお値段なんと5万円(年間)!お得! そこまで使わない!
49 19/08/19(月)20:46:58 [Typekit] No.616078347
そうでしょうお高いでしょう ですからほら私がいます
50 19/08/19(月)20:47:20 No.616078436
>アルファベットなら26文字だから日本語ってもしかしてものすごいしんどいのでは 8000文字くらい作らないといけないみたいね
51 19/08/19(月)20:47:25 No.616078469
漢字だけでも何文字あるんだかわからんくらいあると思えばまあ確かに大変だろうな
52 19/08/19(月)20:47:39 No.616078522
>今でも手書きで一文字ずつ描いてるんだ >そりゃ高くもなろう えぇ…手書きのあたたかあじが売りとかなの…
53 19/08/19(月)20:47:49 No.616078558
>「」ちゃんはちょっとデザインと知的財産を軽く見すぎている 肖像権や著作権に中指立ててる掲示板だからな…
54 19/08/19(月)20:48:29 No.616078732
>8000文字くらい作らないといけないみたいね 大変すぎる…
55 19/08/19(月)20:48:33 No.616078752
>もしかしてデザインで標準のフォント使ったらクソ馬鹿にされちゃうの…? MSゴシックやポップ体で素人くささを表現できる!
56 19/08/19(月)20:48:51 No.616078829
いまモリサワフォントって言われると「もっと炎上すべきなんだ…!」の中学生思い出して笑っちゃう
57 19/08/19(月)20:49:15 No.616078957
文字コラがしっくり来ない理由の大半は商用フォントじゃないからなんだ
58 19/08/19(月)20:49:46 No.616079130
どんなときでも創英角ポップだぞ
59 19/08/19(月)20:49:52 No.616079152
やはり2bit文字は悪い文明…
60 19/08/19(月)20:50:02 No.616079200
ヒラギノ!ヒラギノ!
61 19/08/19(月)20:50:17 No.616079265
商用フォントなんだ
62 19/08/19(月)20:50:18 No.616079270
>えぇ…手書きのあたたかあじが売りとかなの… 手書きというかイラレで四角や三角や丸を加工しながら組み合わせてたはず
63 19/08/19(月)20:50:31 No.616079333
>MSゴシックやポップ体で素人くささを表現できる! 近所の商店街のチラシきたな…
64 19/08/19(月)20:51:26 No.616079563
一太郎はそろそろおまけのフォントにドドンと豪華なやつを…
65 19/08/19(月)20:51:35 No.616079597
買い切りのもあるぞ!
66 19/08/19(月)20:51:44 No.616079640
>いまモリサワフォントって言われると「もっと炎上すべきなんだ…!」の中学生思い出して笑っちゃう どうでもいいけどそれの漫画モリサワフォント使ってないよ!
67 19/08/19(月)20:51:50 No.616079676
>手書きというかイラレで四角や三角や丸を加工しながら組み合わせてたはず 俺にも出来そう!
68 19/08/19(月)20:51:53 No.616079689
>>8000文字くらい作らないといけないみたいね >大変すぎる… 関係ないが中国語だともう国家事業みたいな規模になるから今でもあまりフォントが発達してないらしいな
69 19/08/19(月)20:52:00 No.616079734
日本語とアルファベットだけとか選択できないの?
70 19/08/19(月)20:52:21 No.616079831
お仕事じゃないならフリーでも悪くないのあるし… ちょっと変わった字使おうとすると入って無かったりするけど
71 19/08/19(月)20:52:24 No.616079851
>>手書きというかイラレで四角や三角や丸を加工しながら組み合わせてたはず >俺にも出来そう! 手始めにこのスレに出てきた文字全部作ってみよう!
72 19/08/19(月)20:52:26 No.616079860
>買い切りのもあるぞ! おいくら?
73 19/08/19(月)20:52:59 No.616080020
これさえ揃えれば大抵困らないって欲張りセットなの?
74 19/08/19(月)20:53:04 No.616080054
デザインするときに文字のセンターとかはらいやはねとか気をつけないと…
75 19/08/19(月)20:53:06 No.616080058
>関係ないが中国語だともう国家事業みたいな規模になるから今でもあまりフォントが発達してないらしいな 向こうのフォントがなんか変なのはそういうからくりだったか…
76 19/08/19(月)20:53:57 No.616080288
>俺にも出来そう! できるとは思うよ まずは平仮名でいいから作ってみよう おっさんだったらレタリングとかやったことあるからあの要領でね イラレなくてもパワポでできるし
77 19/08/19(月)20:54:18 No.616080391
フリーで提供してる人ってひょっとして凄い?
78 19/08/19(月)20:54:29 No.616080440
フォントなんてMSゴシックと明朝とせいぜいポップ体があればいいじゃないの…
79 19/08/19(月)20:54:59 No.616080581
触れたらいけないブラックホールみたいな世界なの?
80 19/08/19(月)20:54:59 No.616080582
>これさえ揃えれば大抵困らないって欲張りセットなの? モリサワのリュウミンと新ゴがあれば最低限見られるものはできる
81 19/08/19(月)20:55:05 No.616080603
>いまモリサワフォントって言われると「もっと炎上すべきなんだ…!」の中学生思い出して笑っちゃう 騒動知って概要みてたらモリサワのゴシックMB101って言われてたけどMSの創英角ゴシックUBだったとか書かれてて笑った
82 19/08/19(月)20:55:31 No.616080731
>>買い切りのもあるぞ! >おいくら? 1書体2万円から!
83 19/08/19(月)20:55:47 No.616080798
https://www.morisawa.co.jp/fonts/specimen/1479 確かにちょっとかっこいいかもしれん
84 19/08/19(月)20:55:47 No.616080800
>>買い切りのもあるぞ! >おいくら? 何百種類のうち一個だけ買うのが2万ちょい 3個セットが55000 5個セットが82000とかだった
85 19/08/19(月)20:55:57 No.616080841
>>えぇ…手書きのあたたかあじが売りとかなの… ベクター化するにも元の文字は必要だから…
86 19/08/19(月)20:56:01 No.616080861
>1書体2万円から! それなら買い切りのほうが全然いいな… よかった買い切りがあって
87 19/08/19(月)20:56:19 No.616080942
いいかフォントはMdNってデザイン雑誌で毎年フォント特集号が組まれて その度に売り切れるくらい奥が深い世界なんだぞ ちなみにMdNは休刊した
88 19/08/19(月)20:56:26 No.616080974
OSが新しくなるとシステムフォントがまるっと追加されるのは少しうれしい
89 19/08/19(月)20:57:03 No.616081124
>触れたらいけないブラックホールみたいな世界なの? 趣味と狂気の世界だと思うけど徒党を組んでそれ仕事にしてるのがモリサワだしなあ…
90 19/08/19(月)20:57:28 No.616081248
>いいかフォントはMdNってデザイン雑誌で毎年フォント特集号が組まれて >その度に売り切れるくらい奥が深い世界なんだぞ >ちなみにMdNは休刊した 月間フォント出せばよかったのでは