19/08/19(月)18:11:47 海怖い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/19(月)18:11:47 No.616036812
海怖いどうにかならないの
1 19/08/19(月)18:12:57 No.616037060
邪悪すぎる…
2 19/08/19(月)18:12:59 No.616037064
こんなの気付いてもどうにもならないじゃん!
3 19/08/19(月)18:13:10 No.616037109
あっ食べられちゃうのかな 良かった… どうしてそんな酷いことするの…
4 19/08/19(月)18:13:55 No.616037270
噛みつきではなくテールアタックしてる辺り遊び半分だと判断できる
5 19/08/19(月)18:13:56 No.616037273
えいってな訳です
6 19/08/19(月)18:14:28 No.616037388
なんでそんなすぐに死ぬ?
7 19/08/19(月)18:14:39 No.616037420
蟻の行列をわざと踏むようなもん
8 19/08/19(月)18:14:56 No.616037482
煽り泳法
9 19/08/19(月)18:15:22 No.616037598
>なんでそんなすぐに死ぬ? 質量が違いすぎるわ
10 19/08/19(月)18:15:27 No.616037616
わりとエイの反応がドライなのに毒持ちを感じる
11 19/08/19(月)18:15:28 No.616037619
しんでるの?
12 19/08/19(月)18:15:30 No.616037626
知能が高い=邪悪
13 19/08/19(月)18:15:35 No.616037647
撮影者も同じ事されたのかな
14 19/08/19(月)18:16:00 No.616037735
やめたげて
15 19/08/19(月)18:16:20 No.616037798
50キロくらいのオットセイが80m吹っ飛ぶんだよな 上に
16 19/08/19(月)18:16:23 No.616037811
行動がチンピラすぎる…
17 19/08/19(月)18:16:55 No.616037925
>80m うそだろ…
18 19/08/19(月)18:17:33 No.616038072
上に80mは嘘だろ流石に…
19 19/08/19(月)18:18:35 No.616038313
80mじゃなくて30mでは
20 19/08/19(月)18:18:58 No.616038420
80フィートならあったからそれの間違いだと思う
21 19/08/19(月)18:18:58 No.616038421
30mも大概だよ!?
22 19/08/19(月)18:19:11 No.616038467
どっちにしても怖いよ!
23 19/08/19(月)18:19:33 No.616038543
動いてるけど死んだの?
24 19/08/19(月)18:20:10 No.616038682
80mってことは初速度が40m/sで滞空時間は8秒ほどになるね
25 19/08/19(月)18:20:13 No.616038690
https://youtu.be/G7WGIH35JBE?t=28
26 19/08/19(月)18:20:17 No.616038715
http://estorypost.com/social-network/youtube/killer-whale-launching-a-seal-25m-in-air/ 80mは嘘だな せいぜい25mだ
27 19/08/19(月)18:20:26 No.616038746
これ食うの?
28 19/08/19(月)18:20:41 No.616038804
人間さんにやるとえげつない仕返しされるから…とか思うのかな
29 19/08/19(月)18:20:48 No.616038831
エイビンタは失敗したのかな
30 19/08/19(月)18:21:10 No.616038910
>80mは嘘だな よかった… >せいぜい25mだ よくない…
31 19/08/19(月)18:21:12 No.616038925
https://youtu.be/G7WGIH35JBE?t=28 80フィートじゃねぇーか! 25mだよ!
32 19/08/19(月)18:21:13 No.616038931
遊びで殺すのは人間だけとか昔聞いたけど嘘じゃん
33 19/08/19(月)18:21:36 No.616039025
どっちにしろやばい…
34 19/08/19(月)18:21:43 No.616039053
何m飛んだかとかで競ってたりして
35 19/08/19(月)18:22:08 No.616039158
これはギャングだわ…
36 19/08/19(月)18:22:19 No.616039218
邪魔だ!(ブォッ
37 19/08/19(月)18:22:22 No.616039229
あざらしかなこれ…
38 19/08/19(月)18:23:02 No.616039384
https://youtu.be/_fBfcwpmk0k 基本邪悪
39 19/08/19(月)18:23:28 No.616039497
つまりシャチに吹き飛ばされたらビルの8Fあたりまでひとっ飛びってわけだろ?
40 19/08/19(月)18:25:20 No.616039927
>あざらしかなこれ… アザラシだったものかな
41 19/08/19(月)18:25:34 No.616039994
シャチは人間の幼稚園児くらいの知能はあるみたいだから 人間でいうところのアリの巣を水没させるレベルの意味のない遊びはやる
42 19/08/19(月)18:25:34 No.616039996
ブラッドスポーツだ
43 19/08/19(月)18:26:02 No.616040106
>アザラシだったものかな 傷ついてはいない風だけど妙に細いんだよな こんなもんだっけあざらしって
44 19/08/19(月)18:26:39 No.616040249
アシカとアザラシとオットセイの違いについて語らないとダメなやつ?
45 19/08/19(月)18:26:58 No.616040336
アザラシが50~100kgくらい シャチが2~5tくらい しぬ
46 19/08/19(月)18:27:31 No.616040461
俺だって2tくらいある
47 19/08/19(月)18:27:59 No.616040569
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
48 19/08/19(月)18:28:02 No.616040584
シャチはヒレで魚を気絶させるというし…
49 19/08/19(月)18:28:22 No.616040642
悪意が透けて見える
50 19/08/19(月)18:28:25 No.616040656
>人間さんにやるとえげつない仕返しされるから…とか思うのかな 人間を襲うシャチグループがいたけどWW2でいなくなったらしいな
51 19/08/19(月)18:28:25 No.616040659
内臓はグチャグチャだ
52 19/08/19(月)18:28:33 No.616040691
>こんなもんだっけあざらしって 水族館で人気のゴマフアザラシとヒョウアザラシと違うからな 細長いのはヒョウアザラシだからヒョウアザラシでぐぐれ やっぱりぐぐるなグロるぞ
53 19/08/19(月)18:28:34 No.616040699
>アシカとアザラシとオットセイの違いについて語らないとダメなやつ? 頼む
54 19/08/19(月)18:28:42 No.616040733
>俺だって2tくらいある トラックかオメー
55 19/08/19(月)18:28:51 No.616040766
>やっぱりぐぐるなグロるぞ なんで…
56 19/08/19(月)18:29:00 No.616040800
毒持ちにも絡んでいくのか…
57 19/08/19(月)18:29:20 No.616040885
別に弱い者いじめってわけじゃないよ 鯨にも群れでタックルして逃げたりするよ
58 19/08/19(月)18:30:05 No.616041082
賢いと評判の動物たちをいろいろ見てると 理性って知能以上に大事なんだなって
59 19/08/19(月)18:30:14 No.616041117
>>アシカとアザラシとオットセイの違いについて語らないとダメなやつ? >頼む え?それじゃ折角だから俺からも頼む
60 19/08/19(月)18:30:57 No.616041278
>>やっぱりぐぐるなグロるぞ >なんで… ペンギンをブチィ!してる画像が有名だからすぐ出る
61 19/08/19(月)18:31:01 No.616041288
セイウチとトドも追加でお願い
62 19/08/19(月)18:31:27 No.616041388
トドは…別にいいかな…
63 19/08/19(月)18:31:42 No.616041440
アシカやオットセイだと思って近づいたら人間だった時はスルーして去っていくらしいな
64 19/08/19(月)18:32:02 No.616041530
カラスとかも遊びで危ないことして反撃食らったりするらしいし知能が高いと危ないことや邪悪なことやり始めるな…
65 19/08/19(月)18:32:47 No.616041701
群れならクジラも殺せる たまにキレたマッコウに深海ツアーされたりキレたザトウに兜割りされたりする
66 19/08/19(月)18:34:13 No.616042058
クジライルカシャチはカバの近縁らしいけどカバさんの知能はどんなんだっけ?
67 19/08/19(月)18:35:54 No.616042454
カバはボートさえ破壊すれば人間は全て死ぬとわかってやってる所がある…
68 19/08/19(月)18:36:14 No.616042541
>>アシカとアザラシとオットセイの違いについて語らないとダメなやつ? >頼む 陸の機動性がアザラシ<アシカ<オットセイって感じ アザラシは前足(ヒレ)が小さくてゴロゴロ転がるか引きずってしか陸を動けない アシカは前足が足みたいになっているので前足で上体を起こして歩ける オットセイはヒレが長くしてしっかりと立てる水族館でボールに乗ってたりするのがコレ
69 19/08/19(月)18:36:58 No.616042735
カバは目が悪いらしいからなんか動いてれば攻撃してくる
70 19/08/19(月)18:37:12 No.616042801
遊び半分で生き物を殺すのは邪悪な人間だけって動物愛護団体の人が言ってたのに…
71 19/08/19(月)18:37:39 No.616042915
>遊び半分で生き物を殺すのは邪悪な人間だけって動物愛護団体の人が言ってたのに… 猫だって遊びでネズミ殺すのに・・・
72 19/08/19(月)18:37:50 No.616042966
エイの毒の被害者を増やしたくなかったのかもしれないだろ!
73 19/08/19(月)18:38:23 No.616043109
>遊び半分で生き物を殺すのは邪悪な人間だけって動物愛護団体の人が言ってたのに… 殺すつもりはなくて結果的に遊び相手が死ぬってだけだから人間のほうが邪悪ですよ
74 19/08/19(月)18:38:26 No.616043122
軟骨が!
75 19/08/19(月)18:38:51 No.616043224
エイとカジキはシャチも基本避けるらしいな
76 19/08/19(月)18:38:52 No.616043230
>カバは目が悪いらしいからなんか動いてれば攻撃してくる 攻撃するのは百歩譲っていいとしよう どうしてひっくり返したり割ったりするんですか…どうして…
77 19/08/19(月)18:38:55 No.616043244
>遊び半分で生き物を殺すのは邪悪な人間だけって動物愛護団体の人が言ってたのに… 猫見た時点で欺瞞とわかりそうなもんだ
78 19/08/19(月)18:40:58 No.616043738
>カバは目が悪いらしいからなんか動いてれば攻撃してくる サイもだね 急にイボイノシシだったかを打ち上げるgifあったな
79 19/08/19(月)18:41:08 No.616043779
ぎゃはっ!
80 19/08/19(月)18:41:24 No.616043839
>陸の機動性がアザラシ<アシカ<オットセイって感じ なるほどなぁ…ありがとう 陸ではなまけものっぽくみえるのがアザラシでそこそこやる気あるのがアシカで できるヤツがオットセイってことだな ちなみに海ではどうなの
81 19/08/19(月)18:41:24 No.616043840
書き込みをした人によって削除されました
82 19/08/19(月)18:42:12 No.616044017
カバは視力良い説と視力悪い説両方あるんだよな ただ嗅覚がいい事ははっきりしてる あの鼻で嗅覚悪いとか言われてもまあ困るが
83 19/08/19(月)18:42:40 No.616044131
いまカバの視力を どうしても悪くしたいのがいたような…
84 19/08/19(月)18:43:37 No.616044376
>遊び半分で生き物を殺すのは邪悪な人間だけって動物愛護団体の人が言ってたのに… 猿がカエルをオナホにしたりするからなんとも…
85 19/08/19(月)18:43:55 No.616044448
イルカだって集団レイプするし
86 19/08/19(月)18:44:05 No.616044494
ごめん間違えたんだよ ちなみになんでかコビトカバの方は普通に目いいらしいね
87 19/08/19(月)18:45:26 No.616044850
知能と性欲は比例する!
88 19/08/19(月)18:45:38 No.616044912
こいつらにめっ!できる海の生き物はいないの…
89 19/08/19(月)18:45:53 No.616044972
>ちなみに海ではどうなの 海では陸の逆だよ ただし大きな差は特にない 食ってる物のだいたい同じ
90 19/08/19(月)18:46:00 No.616045000
尻尾が危険だからね… だからこうして腹から打つ
91 19/08/19(月)18:46:05 No.616045020
しかしザトウクジラはヒレでシャチをはたく なぜか他種族を守る
92 19/08/19(月)18:46:31 No.616045129
>なぜか他種族を守る やさしい…
93 19/08/19(月)18:46:35 No.616045139
海の生き物はクジラの超音波に当てられると寝ちゃうみたい
94 19/08/19(月)18:47:03 No.616045240
>しかしザトウクジラはヒレでシャチをはたく >なぜか他種族を守る やさしい…
95 19/08/19(月)18:47:13 No.616045288
アリューシャン列島の入り口で繰り広げられるザトウクジラVSシャチの戦い
96 19/08/19(月)18:47:40 No.616045383
毒棘持ちにこれやってるのはシャチの中でもアホの部類だと思う
97 19/08/19(月)18:47:50 No.616045423
>海では陸の逆だよ なるほど でもまあこれで覚えた気がするぜ
98 19/08/19(月)18:48:01 No.616045463
ザトウとシャチが仲悪いんだ…
99 19/08/19(月)18:48:02 No.616045470
スリルを求めてんだよ!スリルを!とか思ってそう
100 19/08/19(月)18:48:41 No.616045640
そんな…LiveLeakじゃないのに死亡するだなんて…
101 19/08/19(月)18:49:32 No.616045871
クジラがシャチの攻撃から他種族を守るのは子クジラの時にシャチに攻撃されたことに対しての防衛反応って話もある
102 19/08/19(月)18:49:49 No.616045945
シャチそんな重いの…
103 19/08/19(月)18:49:50 No.616045950
その昔軍艦とかにも挑んで痛い目見たのかな…スクリューでずたずたにとか
104 19/08/19(月)18:50:30 No.616046112
>クジラがシャチの攻撃から他種族を守るのは子クジラの時にシャチに攻撃されたことに対しての防衛反応って話もある あークジラの子を狙うのはサメかシャチぐらいか
105 19/08/19(月)18:50:56 No.616046205
>その昔軍艦とかにも挑んで痛い目見たのかな…スクリューでずたずたにとか スクリューでズタズタは今でもインドネシア辺りでこっそり行われているぞ
106 19/08/19(月)18:51:11 No.616046270
>毒棘持ちにこれやってるのはシャチの中でもアホの部類だと思う 刺さっても死なないんじゃねえかな… エイ毒は人間は殺せるけどシャチはその云倍の質量と体長だし…
107 19/08/19(月)18:51:20 No.616046301
>シャチそんな重いの… 大きければ大きい程相対的に重くなる
108 19/08/19(月)18:51:38 No.616046376
NHKスペシャルで見たザトウクジラVSシャチも親とはぐれただかの子供一匹だけのコクトーククジラに襲い掛かるシャチをザトウクジラが蹴散らすって展開だったな
109 19/08/19(月)18:52:26 No.616046563
中型から大型トラックぐらいの重量の生物が海中を70km/hで泳げる時点でヤバい
110 19/08/19(月)18:52:36 No.616046602
シャチスレイヤーなのかザトウクジラ…
111 19/08/19(月)18:52:51 No.616046666
クジラのヒレでひっぱたかれて失神してたシャチ デカいは強い
112 19/08/19(月)18:52:52 No.616046670
>シャチそんな重いの… 肉と骨がね……鮫は骨が無い分軽いし柔らかいよ!だから遊びでタックルするね……
113 19/08/19(月)18:52:58 No.616046695
シロナガスクジラが最強なんです?
114 19/08/19(月)18:53:09 No.616046747
おまけに頭も良いからな…
115 19/08/19(月)18:53:13 No.616046758
>なるほど >でもまあこれで覚えた気がするぜ ちなみに最高速度が記載されている論文とかもあるけど アザラシは流体力学上は早いけど観測上ではイカより遅い時速20km/hだ けど胃袋からは大量にイカがいるから本当の最高速度はまだわかってない というか動物の生態なんて金にならないから分かってる事は少しだけだ 論文によっても内容がマチマチだぞ
116 19/08/19(月)18:53:15 No.616046769
知能が高いと殺しに喜びを見出すからな…
117 19/08/19(月)18:53:21 No.616046790
人間はスナック感覚で絶滅しに来るからな…
118 19/08/19(月)18:53:33 No.616046836
>肉と骨がね……鮫は骨が無い分軽いし柔らかいよ!だから遊びでタックルするね…… (隣で浮いてても特に何もされないニシオンデンザメ)
119 19/08/19(月)18:54:02 No.616046936
よけろナッパー!
120 19/08/19(月)18:54:12 No.616046975
>シロナガスクジラが最強なんです? シロナガスのオスは何にも襲撃されることのない存在だよ 争いなんてバカらしいって言うようにオキアミ食ってる
121 19/08/19(月)18:54:31 No.616047045
>(隣で浮いてても特に何もされないニシオンデンザメ) 年季の入った寄生虫まみれで触りたくないし…
122 19/08/19(月)18:55:00 No.616047148
氷に乗ったアザラシをシャチ数匹で凍りを揺らしまくって海に落として襲うとかバブルアタックで囲んで魚をまとめて捕まえるとかシャチすげえ
123 19/08/19(月)18:55:30 No.616047266
人間びびらすためにやってる可能性
124 19/08/19(月)18:56:22 No.616047485
クジラも相当知能高いのにあんま残忍な話は聞かないな
125 19/08/19(月)18:56:28 No.616047499
よかった通り過ぎた… バシィ
126 19/08/19(月)18:56:30 No.616047506
機雷とかに興味本位で触れて吹き飛んだシャチさんも居そうだね
127 19/08/19(月)18:57:31 No.616047743
>>(隣で浮いてても特に何もされないニシオンデンザメ) >年季の入った寄生虫まみれで触りたくないし… むしろあいつ皮が特殊過ぎて寄生虫少ない方なんだ だから目に寄生虫がつくんだがそれも北極圏の個体にしかくっついてないという
128 19/08/19(月)18:57:48 No.616047810
>刺さっても死なないんじゃねえかな… >エイ毒は人間は殺せるけどシャチはその云倍の質量と体長だし… 死ななくても刺さると痛みは凄いと思う
129 19/08/19(月)18:57:52 [シャチ] No.616047826
邪魔だ!(バシィ
130 19/08/19(月)18:58:09 No.616047893
>クジラも相当知能高いのにあんま残忍な話は聞かないな 木っ端丸呑み特化だからな でも歯クジラも温厚だな
131 19/08/19(月)18:58:22 No.616047950
>むしろあいつ皮が特殊過ぎて寄生虫少ない方なんだ >だから目に寄生虫がつくんだがそれも北極圏の個体にしかくっついてないという 知らなかったそんなの…
132 19/08/19(月)18:58:35 No.616048004
変なサメ!
133 19/08/19(月)18:59:24 No.616048178
>知らなかったそんなの… ドライスーツ裂けるから見かけてもあんま触るんじゃねえぞとか言われるサメである
134 19/08/19(月)18:59:26 No.616048184
プランクトン食べるやつは平和すぎる
135 19/08/19(月)18:59:53 No.616048280
Netflixで鮫の特集見てたら目の寄生虫は視力を失うまでかじり続けますとかサラッと言ってて怖かった
136 19/08/19(月)19:00:41 No.616048459
人間も含めた天敵0の生物っているのかな
137 19/08/19(月)19:01:12 No.616048569
オンデンザメは異界の化け物みたいな恐怖を感じる
138 19/08/19(月)19:01:15 No.616048579
アザラシ博士かよ なんかブルーバックスとかに本あれば読みたくなってきたな
139 19/08/19(月)19:01:37 No.616048672
>人間も含めた天敵0の生物っているのかな カエンタケさん
140 19/08/19(月)19:01:40 No.616048686
魚類の皮膚に付く寄生虫見ると人の手の便利さがよくわかる
141 19/08/19(月)19:02:18 No.616048837
ラブカとか口開けて徘徊する系のサメは見た目だけだと生きてるのか死んでるのかわかんないから怖い
142 19/08/19(月)19:02:59 No.616048977
甲殻類なのに根を張る系の寄生虫は手があっても苦労すると思うよ…
143 19/08/19(月)19:03:39 No.616049136
海ガメのフジツボとかどうにもならんよね
144 19/08/19(月)19:03:44 No.616049157
子育てしてるクジラに粘着して子供殺して逃げる
145 19/08/19(月)19:03:46 No.616049176
魚って海を泳ぐために特化した構造で鳥みたいに中身柔いんだけど シャチさん中身陸上生物のそれだからね…
146 19/08/19(月)19:04:30 [にんげん] No.616049344
>カエンタケさん すげえ毒だな!ちょっとマウスで実験させろよ!
147 19/08/19(月)19:04:33 No.616049365
>人間も含めた天敵0の生物っているのかな 深海生物はだいたいそうだよ チューブワームとか
148 19/08/19(月)19:04:43 No.616049409
>魚類の皮膚に付く寄生虫見ると人の手の便利さがよくわかる 魚類も人間に寄生虫取って貰える事を知ると寄ってくるようになるって前に水族館の特集でやってたな
149 19/08/19(月)19:05:32 No.616049621
カラスとかシャチみたいな 敵のいなくなった生き物って なぜか遊びを覚えるんだよね
150 19/08/19(月)19:06:47 No.616049915
>カラスとかシャチみたいな >敵のいなくなった生き物って >なぜか遊びを覚えるんだよね 人間も遊んでる結果なんだろうか
151 19/08/19(月)19:07:09 No.616049995
>なぜか遊びを覚えるんだよね その頂点がにんげんさんである
152 19/08/19(月)19:09:09 No.616050487
性悪説は本当だったな
153 19/08/19(月)19:09:40 No.616050609
>別に弱い者いじめってわけじゃないよ >鯨にも群れでタックルして逃げたりするよ 当たり屋じゃねーか!
154 19/08/19(月)19:09:56 No.616050670
エイ飛ばしってオリンピック競技でやったら楽しそう