虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 他社製... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/19(月)13:05:42 No.615987044

    他社製品のインスパイアあふれる中華万年筆が安くて楽しそうで買っちゃいそうだ 必要ないんだけど欲しい やすいし

    1 19/08/19(月)13:07:06 No.615987275

    へえ

    2 19/08/19(月)13:10:32 No.615987803

    腐すつもりは無いんだけど万年筆ってどうなんだろ? 趣味的な意味以外にも利点あるのかな

    3 19/08/19(月)13:12:09 No.615988071

    万年使える

    4 19/08/19(月)13:12:44 No.615988161

    漫画のペン入れに使えないかと買ったけど細い線しか引けなくて微妙だった てか書類書く目的だとインク滲んで話になんね

    5 19/08/19(月)13:12:58 No.615988195

    >万年使える 子孫残す人には有用なんだな 俺は……

    6 19/08/19(月)13:14:38 No.615988442

    万年筆って水性インクなイメージがある 油性あったっけ?

    7 19/08/19(月)13:15:50 No.615988617

    水性インクなのでサラサラと書けるというのが利点と言えば利点だけど 総合的に見て短所の方が圧倒的に大きいからボールペンに立場を奪われたという現実があるので まあ趣味の範囲内だよ

    8 19/08/19(月)13:16:10 No.615988670

    インク補充してみたい

    9 19/08/19(月)13:17:08 No.615988814

    調べれば調べるほど維持が面倒くさくて観賞用とかコレクションならいいけどもっと便利な筆記用具がある今実用するのは完全に趣味だなってなった

    10 19/08/19(月)13:17:21 No.615988834

    まあ趣味でも立派な動機だけどね

    11 19/08/19(月)13:17:23 No.615988842

    >インク補充してみたい 吸い取り式の奴いいよね… インクボトルぶっ刺すやつしか持ってない

    12 19/08/19(月)13:17:56 No.615988941

    実用性で言えばペン書き指定の長文論述ぐらいでしか使わないキャップ開けたままにして書かないとすぐ乾くから書いては考えてって使い方できないし でも買っちゃうしちょっと無理して使っちゃう

    13 19/08/19(月)13:18:14 No.615988985

    なんとなくかっこいい

    14 19/08/19(月)13:18:17 No.615988993

    なんせ持ってるだけでかっこいい気分に浸れるからな・・・

    15 19/08/19(月)13:18:58 No.615989087

    ペン先拭いたあとになんか塗り残し見つけたときに使ってるけど これサインペンでいいんじゃねえかな

    16 19/08/19(月)13:19:03 No.615989110

    >子孫残す人には有用なんだな >俺は…… そこで諦めんじゃねぇ 義体化して万年生きろ

    17 19/08/19(月)13:19:12 No.615989131

    今のテクノロジーを駆使したボールペン感覚で使える万年筆とか無いんです?

    18 19/08/19(月)13:19:26 No.615989167

    これ自体に有用性はそこまで感じないけど これ使って書いてる人はなんか楽しそうでいいなと思う

    19 19/08/19(月)13:19:34 No.615989186

    万年言ってもペン先摩耗すっからな

    20 19/08/19(月)13:20:08 No.615989274

    >今のテクノロジーを駆使したボールペン感覚で使える万年筆とか無いんです? 千円前後の万年筆とか基本そんなだよ

    21 19/08/19(月)13:20:52 No.615989379

    カスタムヘリテイジ衝動買いしたけどあんま使ってない… でもインク集めるの楽しい

    22 19/08/19(月)13:21:08 No.615989421

    >なんとなくかっこいい 世の中これが馬鹿にならないんだよな

    23 19/08/19(月)13:21:19 No.615989452

    ケツに入れるのに良さそうな形ね

    24 19/08/19(月)13:22:32 No.615989628

    馬尻

    25 19/08/19(月)13:23:04 No.615989724

    今じゃ連続で書けるの当たり前だけど万年筆できる前って筆や羽根ペンで書いてたと思うと衝撃デカかったろうな

    26 19/08/19(月)13:23:47 No.615989829

    >今のテクノロジーを駆使したボールペン感覚で使える万年筆とか無いんです? プラマンとかオススメる

    27 19/08/19(月)13:24:20 No.615989918

    格好いいだろうか文具好きの趣味のどっちかだよね そもそも紙との相性がボールペン以上にペン先インク両方で来るから日常的に使うには安定して書き味楽しめるかって言うと微妙だし 使いたくなるブルーブラックはOKなはずどころか元々は主流だったはずなのに黒使ってくださいって大体言われるし でも日記とか書いてるだけでも文豪気分に浸れるし一本持ってても良いと思う

    28 19/08/19(月)13:24:48 No.615989992

    >今のテクノロジーを駆使したボールペン感覚で使える万年筆とか無いんです? どんなに頑張っても「ボールペンでいいのでは…?」になってしまう ロマンにお金を出せるほど裕福な企業はあまりないのだ

    29 19/08/19(月)13:24:51 No.615989997

    万単位は出せないけどインク吸入式の欲しい

    30 19/08/19(月)13:24:53 No.615990000

    https://www.platinum-pen.co.jp/fountain_preppy.html ものぐさでめんどくさがりでお金もない「」にはこいつがおすすめだよ 200円で買えて書き味も良くてなんとふたを閉めておけば半年くらいはペン先も乾かない優れモノだ!

    31 19/08/19(月)13:26:17 No.615990237

    >万単位は出せないけどインク吸入式の欲しい プレピーに吸入器つければ1000円以下だよ 吸入器の方が高いよ

    32 19/08/19(月)13:26:22 No.615990247

    >万単位は出せないけどインク吸入式の欲しい TWSBIなんてどう

    33 19/08/19(月)13:26:23 No.615990255

    preppyはあまり書き味よく思わなかったな 短いのがやや惜しいけどpetitの方が好きだった

    34 19/08/19(月)13:26:56 No.615990353

    左利きに優しくなさそうなイメージ有るんだけどどうなの

    35 19/08/19(月)13:26:57 No.615990357

    ぶっちゃけ書くだけなら国産の一万ぐらいので完成されてるから 実用だけならそのラインで終われるぞ

    36 19/08/19(月)13:27:03 No.615990379

    >万単位は出せないけどインク吸入式の欲しい はい!カブラペン!

    37 19/08/19(月)13:27:14 No.615990411

    万年筆は手が汚れる

    38 19/08/19(月)13:27:41 No.615990469

    スーツの胸ポケットにスッと入ってる人を見るとむっ…!ってなる

    39 19/08/19(月)13:27:44 No.615990475

    むしろこれを知ったら万年筆には戻れない!っていうボールペンを教えてほしい

    40 19/08/19(月)13:27:49 No.615990487

    安いのも良いけど蒔絵とか金のペン軸ってカッコいいなぁ…って憧れる

    41 19/08/19(月)13:28:56 No.615990648

    >むしろこれを知ったら万年筆には戻れない!っていうボールペンを教えてほしい サラサラ書きたいだけならユニボールAirとかすごいよ

    42 19/08/19(月)13:29:08 No.615990695

    >そこで諦めんじゃねぇ >義体化して万年生きろ ペン「」になるのか

    43 19/08/19(月)13:29:08 No.615990696

    >むしろこれを知ったら万年筆には戻れない!っていうボールペンを教えてほしい フリクションボールとか…

    44 19/08/19(月)13:29:38 No.615990764

    プラマンは書き心地はいいんだけどキャップ開けるたびにインクだだ漏れしてきて手が汚れるのがウンザリして捨てた

    45 19/08/19(月)13:30:35 No.615990915

    >短いのがやや惜しいけどpetitの方が好きだった しなるタイプの万年筆が好きならしょうがない(絵描きとかには多そう) 隣にあったコクーンとかとも比べたけど プラチナらしい十分に細いFと潤沢なインクフローで途切れもないしかなり実用的でいいペン先だと思う

    46 19/08/19(月)13:31:58 No.615991110

    >むしろこれを知ったら万年筆には戻れない!っていうボールペンを教えてほしい 最近万年筆のインクフローに近いって思ったのはsignoのセルロースナノユニバース配合インクのやつ めっちゃなめらか

    47 19/08/19(月)13:32:08 No.615991132

    汚れすら味になる鉛筆 というか日常用途で鉛筆が完成されすぎてるのが悪い

    48 19/08/19(月)13:32:24 No.615991176

    >カスタムヘリテイジ衝動買いしたけどあんま使ってない… >でもインク集めるの楽しい いい値段するね 安くもなく高すぎるわけでもなく テレビでお好みのインクをブレンドする店で見たやつだそれ

    49 19/08/19(月)13:33:11 No.615991283

    筆記具で中国製は品質いまいちでストレス溜まりそうでやだわ

    50 19/08/19(月)13:33:46 No.615991371

    書き心地は万年筆が頭抜けてるよ 裏写りしない紙を用意したりインク乾くのちょっと待ったりしないといけないけど

    51 19/08/19(月)13:33:58 No.615991401

    中華製万年筆と言えば美工筆だけは持ってるな

    52 19/08/19(月)13:34:12 No.615991434

    万年筆を買うと大抵紙沼かインク沼にハマる

    53 19/08/19(月)13:35:19 No.615991589

    >万年筆を買うと大抵紙沼かインク沼にハマる どう考えても使い切れないインク瓶たち…

    54 19/08/19(月)13:35:38 No.615991640

    実は書き心地はサインペンが最強と思ってる…細かい字が書きにくいのが辛いけど

    55 19/08/19(月)13:35:55 No.615991680

    ガラスペンもカッコいい

    56 19/08/19(月)13:35:56 No.615991682

    現代のペン相手に通用する毛筆を

    57 19/08/19(月)13:36:42 No.615991802

    インク使わないペンってあったよね

    58 19/08/19(月)13:36:53 No.615991830

    万年筆でも摩擦ほとんど感じなくてスルスル滑るやつとカリカリするのがあるけどこれは品質の差とかじゃなくて個体差とか特性みたいなもんなの?

    59 19/08/19(月)13:37:14 No.615991902

    毛筆って唯一無二だからペンとはまた違うんじゃないかな

    60 19/08/19(月)13:37:48 No.615991983

    >インク使わないペンってあったよね 金属のやつか

    61 19/08/19(月)13:38:03 No.615992015

    >万年筆でも摩擦ほとんど感じなくてスルスル滑るやつとカリカリするのがあるけどこれは品質の差とかじゃなくて個体差とか特性みたいなもんなの? うn ラミーとかだと結構個体差で書きうぇい変わる

    62 19/08/19(月)13:38:33 No.615992094

    >万年筆でも摩擦ほとんど感じなくてスルスル滑るやつとカリカリするのがあるけどこれは品質の差とかじゃなくて個体差とか特性みたいなもんなの? 個体差というか製品の差かな いろんな書き心地の万年筆があるよ

    63 19/08/19(月)13:38:55 No.615992159

    >万年筆でも摩擦ほとんど感じなくてスルスル滑るやつとカリカリするのがあるけどこれは品質の差とかじゃなくて個体差とか特性みたいなもんなの? ペン先の調整によって書き味は大分変わるし入れるインクによっても変わるから楽しいよ

    64 19/08/19(月)13:39:43 No.615992300

    日常よく使う定型が揃ってる判子があればハンコ押すマシーンになれるのに文字を書く行為自体どう頑張ってに指は疲れる…細い物体握りたくない…

    65 19/08/19(月)13:40:07 No.615992364

    >筆記具で中国製は品質いまいちでストレス溜まりそうでやだわ 中華万年筆のペン先はだいたいドイツのシュミットなので軸の精度でのインク漏れとかがない限り問題ないはず その精度もアイドロッパーとして売り出せる程度には自信があるみたいだし

    66 19/08/19(月)13:41:06 No.615992506

    >万年筆でも摩擦ほとんど感じなくてスルスル滑るやつとカリカリするのがあるけどこれは品質の差とかじゃなくて個体差とか特性みたいなもんなの? 同じ紙前提として太さとかペンポイントとかインクフローの調整とか金か鉄かとか色々な要素ある

    67 19/08/19(月)13:42:08 No.615992672

    ゾディアック万年筆はちょっとだけほしい

    68 19/08/19(月)13:43:02 No.615992823

    万年筆の製造工程 https://m.youtube.com/watch?v=3cDWQia5198

    69 19/08/19(月)13:43:51 No.615992951

    冬目景が漫画家デビューするとき親父から 社会人になったんだしと万年筆もらってそのまま漫画描くのに使ってたとか聞いた

    70 19/08/19(月)13:44:07 No.615992999

    >ペン「」になるのか 万年「」よりはまあ…

    71 19/08/19(月)13:44:29 No.615993057

    >油性あったっけ? 顔料系のカーボンインクはぼちぼちあるよ

    72 19/08/19(月)13:46:19 No.615993338

    >今のテクノロジーを駆使したボールペン感覚で使える万年筆とか無いんです? セーラーがトライデント万年筆で既に

    73 19/08/19(月)13:47:36 No.615993548

    >油性あったっけ? 無いよ

    74 19/08/19(月)13:48:12 No.615993638

    「」は金ペン鉄ペンどっちが好き? 自分は金ペンはちょっとやわらかくて苦手

    75 19/08/19(月)13:48:57 No.615993780

    判子みたいなもんだしちょっと良いの持っておくのもいいよ

    76 19/08/19(月)13:49:35 No.615993884

    金も好きだけど鉄のほうが気軽に使えるから お外には鉄の持っていって家で金の使ってる

    77 19/08/19(月)13:49:48 No.615993917

    古典インクと呼ばれて趣味全振りみたいに扱われるけど実はほとんど裏写りしないのいいよね

    78 19/08/19(月)13:50:00 No.615993953

    明さんの義手みたいに指先きゅぽって外して中から万年筆出てくる系サイボーグとかいないかしら

    79 19/08/19(月)13:50:33 No.615994036

    >古典インクと呼ばれて趣味全振りみたいに扱われるけど実はほとんど裏写りしないのいいよね いい… 裏写りの激しいモレスキンでも普通に使える

    80 19/08/19(月)13:50:45 No.615994070

    使ってるのが金だから金だな プラチナスタンダードは良いぞ

    81 19/08/19(月)13:51:04 No.615994124

    >古典インクと呼ばれて趣味全振りみたいに扱われるけど実はほとんど裏写りしないのいいよね 頻繁に使わないといけないからパイロットのインクに逃げてしまった

    82 19/08/19(月)13:51:25 No.615994174

    古典もそんなに高くないしペリカンのインクずっと使ってるな

    83 19/08/19(月)13:52:47 No.615994389

    古典のが色味いいし ビタミンCで洗う方法が周知されてから怖くなくなってしまった ペリカンのをラミーにぶち込んでる

    84 19/08/19(月)13:52:59 No.615994425

    >判子みたいなもんだしちょっと良いの持っておくのもいいよ きれいなサインも書けるようになりたい イニシャルで練習してるけど全然安定しない…

    85 19/08/19(月)13:55:18 No.615994755

    モンブランのブルーブラックが顔料に変わってしまったのでローラークライナーのサリックスとスカビオサをシェイクしてるぞ

    86 19/08/19(月)13:55:33 No.615994794

    ジョッターの万年筆がいい感じのサイズだったから最近のお気に入り まだちょっとガリガリするけど書いてりゃそのうちすり減るだろう…

    87 19/08/19(月)13:55:45 No.615994819

    カタボーイズに出てきた薬

    88 19/08/19(月)13:57:59 No.615995182

    自分の手だと百均のがいちばん使い勝手いいから困る

    89 19/08/19(月)13:58:50 No.615995318

    気軽に色を入れ替えするには安い方が気楽だよね

    90 19/08/19(月)14:00:35 No.615995597

    細いのが好きだけどどうしてもカリカリするのが苦手で 中字でフロー渋くて細目になるやつというめんどくさいバランスが好き

    91 19/08/19(月)14:00:37 No.615995601

    100円のZEBRAの使い切りとか試すと別にこれでいいんじゃねぇかなとかなるから困る

    92 19/08/19(月)14:02:55 No.615995959

    多少なりとも上手くなった気がするので履歴書はこれで書く

    93 19/08/19(月)14:04:39 No.615996245

    >100円のZEBRAの使い切りとか試すと別にこれでいいんじゃねぇかなとかなるから困る Vペンとpreppyは初心者向けにして双璧

    94 19/08/19(月)14:06:35 No.615996550

    カクノの三角軸と軽さが手に馴染みすぎて手放せない

    95 19/08/19(月)14:07:48 No.615996725

    カートリッジ式のが見た目よくて楽でいい ボールペンだこれってなるけど ボールペンは書きやすいからな……

    96 19/08/19(月)14:08:12 No.615996781

    安い万年筆だと重心はかなりいい感じなのにニブが駄目なのとかあるよね… 特にOHTO

    97 19/08/19(月)14:08:15 No.615996789

    はい…イタリア文具買います…

    98 19/08/19(月)14:09:48 No.615997008

    ヴィスコンティのオペラマスターデモがお気に入りだけど使う機会が少ない

    99 19/08/19(月)14:10:39 No.615997121

    >細いのが好きだけどどうしてもカリカリするのが苦手で コンバーターを回してちょっと溢れぎみにしてから書く なにやってるんだろうってなる

    100 19/08/19(月)14:10:43 No.615997130

    Amazonで買ったの安いやつは紙を削ってたな…

    101 19/08/19(月)14:12:33 No.615997411

    書き込みをした人によって削除されました

    102 19/08/19(月)14:13:45 No.615997582

    経験則だけど左利きは万年筆を使うほうがいいと思う 右で書けばどんな文具でもかすれないのに左で書くと基本掠れるから比較的掠れにくい万年筆がいいんだ でもたまに右手で落書きすると抑揚が綺麗について右利きが羨ましくなるね

    103 19/08/19(月)14:13:54 No.615997600

    ペリカンのFが国産のBくらいの太さでこれは…書きやすい

    104 19/08/19(月)14:15:06 No.615997770

    >安い万年筆だと重心はかなりいい感じなのにニブが駄目なのとかあるよね… >特にOHTO たしかシュミット製だし外国のFは日本のMだよね… 什器に差して並んでるような奴は試しにペン先滑らせてから買うね…

    105 19/08/19(月)14:17:25 No.615998126

    >ペリカンのFが国産のBくらいの太さでこれは…書きやすい 2行を1行されるメモ帳

    106 19/08/19(月)14:20:48 No.615998594

    >ガラスペンもカッコいい 昔は普及してて銀行とかで紐が付いてるボールペンの先祖と聞いてビックリだぞ