虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/19(月)09:34:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/19(月)09:34:27 No.615956840

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/19(月)09:40:59 No.615957475

脂は美味いからな

2 19/08/19(月)09:41:35 No.615957533

ハゲに悲しき過去…

3 19/08/19(月)09:44:55 No.615957894

有能でイヤミだけど実は繊細なハゲとか人気出ないわけないよね

4 19/08/19(月)09:54:21 No.615958962

>脂は美味いからな ホントは脂足した分タレの塩分も足さないと美味しくならないんだけど ハゲはうっかり足して美味しくしちゃったんだろうな

5 19/08/19(月)09:57:54 No.615959363

客に出すのなら最低限の味の調整はするはず ハゲだから

6 19/08/19(月)09:59:37 No.615959548

…そんな繊細な味がわかる客層狙いたいなら素直に和食の料理人になればよかったのに…

7 19/08/19(月)10:02:34 No.615959872

不本意な形で出したヤケクソラーメンを評価されるのはかなりプライドを傷つけたと思う

8 19/08/19(月)10:03:04 No.615959920

>…そんな繊細な味がわかる客層狙いたいなら素直に和食の料理人になればよかったのに… なので今は舌バカ用のラーメンで儲けつつ ごく一部の味のわかってる客用のラーメンに金をかけて満足している

9 19/08/19(月)10:03:53 No.615960007

舌バカが発覚してハゲの方向性が固まっちゃう原因になった銀行マンだけど 舌バカなりにハゲの作るラーメンに勝機を見出して融資続けてくれてて本当にいい人だよね… それ以降出演数ゼロになるとは思わなかったけど

10 19/08/19(月)10:04:40 No.615960091

つーか舌バカとはいえここまで言われるスープって実際ラーメンとして微妙ってことだよね… 週3でラーメン食うようなマニア以外ラーメンあっさり求めてない

11 19/08/19(月)10:05:28 No.615960188

>…そんな繊細な味がわかる客層狙いたいなら素直に和食の料理人になればよかったのに… ラーメンでってのにハゲには大いに意味があるんだろ!

12 19/08/19(月)10:09:51 No.615960656

まぁ和食だと後10年は表出れないだろうし

13 19/08/19(月)10:10:17 No.615960697

ハゲがラーメンキチになった理由は特に語られなかったな

14 19/08/19(月)10:23:07 No.615962166

ハゲに悲しき過去…

15 19/08/19(月)10:35:30 No.615963527

鮎の風味出したいなら蕎麦屋すればいいのに

16 19/08/19(月)10:40:00 No.615964013

そもそも外伝扱いだからなハゲの過去話

17 19/08/19(月)10:41:20 No.615964140

昔東京オリンピックの頃帝国ホテルの総シェフだった人が参加選手たちの食事担当になったんだけど… 選手達が食事を残しまくるのに悩んでたら運動選手は汗かいてミネラルバランスが崩れてて塩分濃い料理じゃないと美味しく感じないんだ! …というのに気づいて味濃くしたらバクバク食べてくれるようになったってエピを思い出す

18 19/08/19(月)10:42:35 No.615964277

自分が作りたいものと客層のニーズが合ってないって辛いよね!

19 19/08/19(月)10:42:37 No.615964281

>ハゲになった理由は特に語られなかったな

20 19/08/19(月)10:43:59 No.615964445

そう考えると淡口が格上で濃口はバカ舌向けという単純な話じゃなくなってくるのが面白いな

21 19/08/19(月)10:44:31 No.615964504

スキンヘッドなのは髪の毛が料理に入らないように剃ってるってストイックさの表れじゃないの?

22 19/08/19(月)10:45:15 No.615964595

あてつけだったのに客のニーズに合わせたアレンジになっとる

23 19/08/19(月)10:45:48 No.615964666

濃口の問題は味ではなくて鮎の煮干しラーメンなのに鮎を一切感じられないところだからな…

24 19/08/19(月)10:47:00 No.615964804

でも時々舌バカ向けのラーメンが食いたくなるんだよ!

25 19/08/19(月)10:48:24 No.615964977

味をどう感じるかは体調・腹の空き具合・雰囲気・嗜好と色々な条件が関わってくるからなにがベストかは曖昧

26 19/08/19(月)10:48:29 No.615964992

>昔東京オリンピックの頃帝国ホテルの総シェフだった人が参加選手たちの食事担当になったんだけど… >選手達が食事を残しまくるのに悩んでたら運動選手は汗かいてミネラルバランスが崩れてて塩分濃い料理じゃないと美味しく感じないんだ! >…というのに気づいて味濃くしたらバクバク食べてくれるようになったってエピを思い出す 漫画じゃなくてこういうの本当にあるんだ……

27 19/08/19(月)10:49:04 No.615965057

腹減ってるときは大概パンチのあるもん食いたいからね

28 19/08/19(月)10:51:07 No.615965303

若いんだったら大味なもんガンガン食べるといいよ 繊細な味にこだわるようになるのは油モンや量食えなくなった時に取っておけ

29 19/08/19(月)10:53:15 No.615965560

嫌だよ俺は薄味が好きなんだ

30 19/08/19(月)10:55:04 No.615965764

鮎の味が特に美味しくないだけでは…

31 19/08/19(月)10:57:59 No.615966094

>>昔東京オリンピックの頃帝国ホテルの総シェフだった人が参加選手たちの食事担当になったんだけど… >>選手達が食事を残しまくるのに悩んでたら運動選手は汗かいてミネラルバランスが崩れてて塩分濃い料理じゃないと美味しく感じないんだ! >>…というのに気づいて味濃くしたらバクバク食べてくれるようになったってエピを思い出す >漫画じゃなくてこういうの本当にあるんだ…… 経口補水液が美味く感じたらヤベーぞってやつか

32 19/08/19(月)10:58:09 No.615966117

>ハゲになった理由は特に語られなかったな su3256109.jpg

33 19/08/19(月)10:58:10 No.615966118

ラーメンに鮎の風味求める奴そういないと思う

34 19/08/19(月)10:59:23 No.615966250

>>ハゲになった理由は特に語られなかったな >su3256109.jpg うるせーぞハゲ!

35 19/08/19(月)10:59:33 No.615966267

>ラーメンに鮎の風味求める奴そういないと思う 普通の煮干しにしてもいいッスよね!

36 19/08/19(月)11:02:21 No.615966585

繊細な味わいといえば聞こえはいいけど単なる薄くてダシ効いてない味って事かラード前のハゲラーメン

37 19/08/19(月)11:02:24 No.615966589

>ハゲがラーメンキチになった理由は特に語られなかったな 続編にハゲがラーメン屋を目指すきっかけになった人出てくるよ

38 19/08/19(月)11:04:24 No.615966783

たとえ舌馬鹿でもちゃんと自分が美味いと思ったものは美味いと認めるのがすごい なんだかんだ理由付けてやっぱマズいわココとか言わないんやな

39 19/08/19(月)11:04:34 No.615966801

舌バカとバカにするけど味の差がわかったところで好む客の割合は多くは無いんじゃないかなと思う薄口 旨い不味いの話ではなくて

40 19/08/19(月)11:05:02 No.615966849

>なので今は舌バカ用のラーメンで儲けつつ >ごく一部の味のわかってる客用のラーメンに金をかけて満足している この状況で藤本くんが繊細な方が美味いわー!するからそりゃ目かけるよね めっちゃ楽しそうに煽るけど

41 19/08/19(月)11:05:34 No.615966918

ウケたものはちゃんと評価するよね どきゅんの親父も認めてるし

42 19/08/19(月)11:05:39 No.615966937

昨日だかの青森スレで知った焼き干しラーメンは旨そうだった

43 19/08/19(月)11:05:59 No.615966979

>>ハゲになった理由は特に語られなかったな 万が一にも髪の毛混入したくないからって自分で言ってたよ

44 19/08/19(月)11:06:14 No.615967017

本人が分かる人には分かるラーメンだからなで出してるのが鮎ラーメンで 大半の人が美味いという雑な濃い目の味付けなラーメンもついでに出して売れてるからそれでいいはずなんだけど 後者の人気が高いのでヘコむハゲであった

45 19/08/19(月)11:06:53 No.615967104

>昨日だかの青森スレで知った焼き干しラーメンは旨そうだった 㐂伝だっけ

46 19/08/19(月)11:07:17 No.615967155

>この状況で藤本くんが繊細な方が美味いわー!するからそりゃ目かけるよね わかってる客がきたぞってむっちゃ嬉しそうなのが微笑ましい

47 19/08/19(月)11:07:17 No.615967156

リアリストとロマンチストが同居してるのがあざといハゲ

48 19/08/19(月)11:07:20 No.615967163

大衆向けで採算を取りこだわりの味は残すという方針の礎となったシーン来たな…

49 19/08/19(月)11:08:26 No.615967299

ハゲの人気高すぎる

50 19/08/19(月)11:08:29 No.615967305

繊細な味ってぶっちゃけ無駄に豪華な薄味だもの…

51 19/08/19(月)11:08:38 No.615967320

まぁ鰹とか煮干しみたいに出汁にしても分かるぐらい味の濃いやつならもともかく 油とかが混ざるラーメンで鮎の繊細な風味をと言われても困るとは思う

52 19/08/19(月)11:09:09 No.615967389

>リアリストとロマンチストが同居してるのがあざといハゲ さらに料理の腕、経営、コンサルも並以上の全乗せヒロインみたいなやつ

53 19/08/19(月)11:09:24 No.615967420

鯛の味をみたいなラーメンもあるけど その手の繊細なスープとなると大抵塩ラーメンよりになっちゃうのが

54 19/08/19(月)11:09:42 No.615967466

流行った後の店員ですら淡口が美味いと理解してるのはほとんどいないのが悲しい

55 19/08/19(月)11:13:43 No.615967996

スープが冷めた日ってのは凄く絶妙なタイトルだと思う 情熱を抱き続けて来たラーメンの希望が冷めてしまった

↑Top