虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/19(月)08:36:06 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/19(月)08:36:06 No.615951015

好きな作家のヒは見てはいけない

1 19/08/19(月)08:44:03 No.615951757

かおす先生のヒは見たいかも

2 19/08/19(月)08:50:45 No.615952468

テコンダー朴の原作者とか全然政治活動してないで任天堂のゲームやってばかりだからガッカリだもんな…

3 19/08/19(月)08:52:46 No.615952696

クリエイターは出しちゃいけない流れが多すぎる

4 19/08/19(月)08:55:04 No.615952920

最低限の良識があればいいはずなのにそれがない人も割と多い…

5 19/08/19(月)08:56:46 No.615953066

良識あるタイプだと思ってた作家がいきなり変なこと言い始める

6 19/08/19(月)08:57:11 No.615953101

寺沢武一先生はすごかったな

7 19/08/19(月)08:58:13 No.615953190

かおす先生のヒは多分安心して見てられると思う

8 19/08/19(月)09:00:00 No.615953374

かおす先生がクソリプに絡まれてガチ凹みしてるのが見たいんだ

9 19/08/19(月)09:00:49 No.615953463

かおす先生は写真上げたら反射で顔写りそう

10 19/08/19(月)09:03:43 No.615953718

かおす先生はリツイートされるとすぐに消す

11 19/08/19(月)09:04:08 No.615953756

かおす先生のヒはなんか調子乗ってるとかそんな話なかったっけ…

12 19/08/19(月)09:05:08 No.615953846

余計なこと言わなきゃいいっていうけど わけのわからないことでキチガイに粘着されるケースもあるからな

13 19/08/19(月)09:05:22 No.615953866

エロ漫画家が表現の自由の政治家の話題出してるのはぁーってなる

14 19/08/19(月)09:05:54 No.615953903

政治でもなんでもしていいけど 口汚いのはつらい

15 19/08/19(月)09:06:31 No.615953954

かおす先生のヒはやけにテンション高い時と急に帰りたい…ってなる差が激しい

16 19/08/19(月)09:06:45 No.615953977

4~50くらいの人がある日突然まさはるネタを頻繁にお出ししてくるとうーn…ってなる

17 19/08/19(月)09:08:17 No.615954126

年老いるとだんだんまさはると陰謀論垂れ流すようになるのなんなんだろうね

18 19/08/19(月)09:10:10 No.615954306

一人で行動してるとツイートしまくるけど誰かと一緒にいると全然やらなくなるやつ

19 19/08/19(月)09:13:36 No.615954642

迂闊な言動で自らトラブル起こすリスクよりも 大人しくやってても変なのが絡んでくるリスクの方がでかすぎる…

20 19/08/19(月)09:15:30 No.615954821

ここでは流石にちょっと…漫画家とか絵描きとかは何も主張するな!宣伝だけしてろ! みたいな飛び抜けた意見が出てくるがそれは無いだろとは思うが それでも作品と作者を分けて見るってのは難しいよねってなる事は多々ある

21 19/08/19(月)09:20:02 No.615955274

主張も宣伝もしなくて良いよ 漫画だけ描いてれば

22 19/08/19(月)09:20:31 No.615955328

TPOを弁えろってだけだよ 鍵垢でもなきゃプライベートな場所じゃないんだから

23 19/08/19(月)09:21:02 No.615955386

爆乳先生はガラケーなんだ

24 19/08/19(月)09:22:34 No.615955562

>かおす先生のヒはなんか調子乗ってるとかそんな話なかったっけ… 調子には乗ってないけどネットだとテンション高いねって俺に効くやめてくれって感じのこと言われる

25 19/08/19(月)09:23:28 No.615955668

90年代から同人やってたようなのは毒舌がステータスだった頃に突然戻ったりするよね

26 19/08/19(月)09:23:35 No.615955679

好きな作家は自分には絶対向いてないからやらない宣言して実行もしてて安心しかない

27 19/08/19(月)09:23:52 No.615955704

SNS…どこで売ってるんだ…

28 19/08/19(月)09:26:22 No.615955972

ブログの時代もそうだったんだけどSNSは広報活動だって思わないとどうしてもいらんこと言っちゃうよね

29 19/08/19(月)09:26:45 No.615956016

宣伝にしても作品公式じゃなくて作者がSNSやっても大きくプラスになる事はあまりないしリスクの方が遥かに大きいよね

30 19/08/19(月)09:26:54 No.615956040

匿名掲示板でならいくらでも好き放題言ってていいから ペンネーム出すところではおとなしくしてほしい

31 19/08/19(月)09:27:11 No.615956070

>年老いるとだんだんまさはると陰謀論垂れ流すようになるのなんなんだろうね ロックミュージシャンとかもラブ&ピースに走って行っちゃうしそういうもんなのかもね

32 19/08/19(月)09:29:04 No.615956268

遊戯王とかエヴァとか

33 19/08/19(月)09:29:42 No.615956333

匿名じゃダメなんです 匿名じゃあ承認欲求は満たされないんです

34 19/08/19(月)09:30:17 No.615956389

適当な裏垢で言えばいいんだろうけど作家の自分って肩書きで言いたいんだろうな

35 19/08/19(月)09:30:25 No.615956401

かおす先生がヒなんかやったら全裸土下座UPさせられるよ!

36 19/08/19(月)09:30:51 No.615956441

アニメとか漫画とかゲームとか作ってると子供相手に商売してるおとなこどもだと皆に思われるのに耐えられないんだよ

37 19/08/19(月)09:31:01 No.615956465

実際SNSで売れた漫画はあるが 商業でやっててSNSで宣伝になった例があるかと言うと…?

38 19/08/19(月)09:31:29 No.615956521

ジュビロと島本くらいでいい

39 19/08/19(月)09:31:35 No.615956530

>良識あるタイプだと思ってた作家がいきなり変なこと言い始める 高橋先生のアカウントを乗っ取るとか木多康昭最低だよな…

40 19/08/19(月)09:32:09 No.615956605

半引退状態とかなら何言ってもいいよ

41 19/08/19(月)09:32:30 No.615956646

もりしげというSNSで破滅した例がつい最近ね……

42 19/08/19(月)09:32:53 No.615956681

>匿名掲示板でならいくらでも好き放題言ってていいから ※たまに匿名掲示板での発言をバラされる作者が居る…

43 19/08/19(月)09:33:06 No.615956699

>商業でやっててSNSで宣伝になった例があるかと言うと…? 1個ぐらいあるだろと思ったらマジで思いつかなかった 桜井のりおとか完全に宣伝用の垢だし

44 19/08/19(月)09:33:09 No.615956703

お仕事の名前でやるならお仕事だと思ってツイートすればいい

45 19/08/19(月)09:34:18 No.615956820

宣伝用と個人用の垢は最低限分けた方が良いとは思う

46 19/08/19(月)09:34:19 No.615956824

>ロックミュージシャンとかもラブ&ピースに走って行っちゃうしそういうもんなのかもね 「」も似たような感じなるんじゃないかな 若い頃かぶれてなかったものには耐性がないので 年取ってからハマると大概悲惨になる

47 19/08/19(月)09:34:46 No.615956873

バズったから宣伝 した先を見に行ったことがない

48 19/08/19(月)09:34:59 No.615956897

荒木飛呂彦先生なんかはコラムやらレビューの文章がめっちゃ面白いからもっと読みたいんだけど ツイッターとかやったらダメなタイプなのはよくわかる

49 19/08/19(月)09:35:02 No.615956901

まさはるトークしても別に良いんだけどマジで今まで一切興味持ってなかったんだろうなみたいな知識量でトークされると流石にキツいものがある

50 19/08/19(月)09:35:14 No.615956926

ネットリテラシーを知ってる世代は大丈夫かもしれんが一定の年齢層の上も下もネットで発信することの意味を把握してないからやらかす奴が出てくる

51 19/08/19(月)09:35:59 No.615957006

まさはるにかんしては禁止とされてるここでさえガンガン盛り上がるから 誰しもハマる要素はあるんだと思う

52 19/08/19(月)09:36:23 No.615957045

SNSは伊藤ハチ先生のように宣伝に熱心になるくらいで良い

53 19/08/19(月)09:36:47 No.615957079

>ネットリテラシーを知ってる世代は大丈夫かもしれんが一定の年齢層の上も下もネットで発信することの意味を把握してないからやらかす奴が出てくる いやぁ商業作家なりがやらかす時は大抵高齢の作家じゃん…

54 19/08/19(月)09:37:27 No.615957132

ネットリテラシー教育受けてる世代っていうとアクマージュの作画の人が思いついたけど あれはあれであえてオタク的なツイートしかしてないからファンサービス用のアカウントなのかな?と思う

55 19/08/19(月)09:38:11 No.615957206

正直政治の事わかってたらバンバン発信するけど調べても調べてもさっぱりなのでしない

56 19/08/19(月)09:38:37 No.615957247

>あれはあれであえてオタク的なツイートしかしてないからファンサービス用のアカウントなのかな?と思う 作家としての垢ならそれで充分だし…

57 19/08/19(月)09:38:53 No.615957267

作家名のアカウントは宣伝垢だと割り切ってやってほしいとは思う 裏垢で好き勝手やってほしい

58 19/08/19(月)09:39:36 No.615957344

誰かに聞いてほしい独り言って形態なのがこう…トラブル起こりやすいよね

59 19/08/19(月)09:39:45 No.615957356

>正直政治の事わかってたらバンバン発信するけど調べても調べてもさっぱりなのでしない まさはるなんて調べれば調べるほど迂闊な発言できなくなるもんよ 好き勝手言うようなのはその

60 19/08/19(月)09:39:58 No.615957379

>いやぁ商業作家なりがやらかす時は大抵高齢の作家じゃん… だから一定層の上と下もと書いてあるだろうに ただ自分で書いたけど結局ネットリテラシーを体験から学ぶ環境に身を置いてたかの違いであって世代関係ないかもしれんわ

61 19/08/19(月)09:40:34 No.615957438

>まさはるなんて調べれば調べるほど迂闊な発言できなくなるもんよ 科学とちょっと似てるな

62 19/08/19(月)09:41:19 No.615957505

>科学とちょっと似てるな というかたいていのものってそう言うもんよ 調べれば調べるほど簡潔なお話なんて無いってことだらけに気づく

63 19/08/19(月)09:42:05 No.615957596

政治と野球の話はしちゃいけないって聞いたことあるけどなんだっけこれ営業の鉄則?

64 19/08/19(月)09:42:20 No.615957615

かおす先生の垢にちんちんの写真送りたい

65 19/08/19(月)09:42:22 No.615957622

SNSの話面白い作家漫画家あたりも多いと思うけどなあ 円居晩とか幸村誠とか螺旋人とか

66 19/08/19(月)09:42:48 No.615957665

わざわざ無知を晒す必要はないよね

67 19/08/19(月)09:42:56 No.615957680

自分の意見言う分には全然良いと思うのよ 絶対変なのに絡まれるのに迂闊すぎる

68 19/08/19(月)09:43:26 No.615957736

>SNSの話面白い作家漫画家あたりも多いと思うけどなあ その人ら作品だけでも面白いしな…

69 19/08/19(月)09:43:33 No.615957750

ヒウマイのは今井哲也かなあっておもう あの人最近メギドしかやってねえ

70 19/08/19(月)09:44:54 No.615957891

>SNSの話面白い作家漫画家あたりも多いと思うけどなあ >円居晩とか幸村誠とか螺旋人とか 殆ど話題にならないからなぁ SNSが面白い作家って

71 19/08/19(月)09:45:08 No.615957920

昔は作家とかミュージシャンの私生活とか知りたくてしょうがなかったんだけどな

72 19/08/19(月)09:45:16 No.615957938

>その人ら作品だけでも面白いしな… でも螺旋人のバイコヌールルポとかは作品とは違う面白さだったし ヒラコーは作品でないけどツイートは面白いし

73 19/08/19(月)09:45:35 No.615957974

>正直政治の事わかってたらバンバン発信するけど調べても調べてもさっぱりなのでしない 調べれば調べるほどどちらの言い分もわかる…みたいになるから超疲れる

74 19/08/19(月)09:46:08 No.615958035

宣伝用と個人用で分ければ良くない?

75 19/08/19(月)09:46:20 No.615958061

なんで暇になるとまさはるネタに走るの

76 19/08/19(月)09:46:38 No.615958084

住んでる場所特定しようなんて輩も出てくるので用心してしすぎることはない

77 19/08/19(月)09:46:46 No.615958104

まったくお互いの言い分に理がない話は流石に対立軸にならないからな ある程度の妥当性がお互いにあるからこそ揉める

78 19/08/19(月)09:47:04 No.615958139

さくしゃの妹ならオッケー

79 19/08/19(月)09:47:05 No.615958143

ばーのヒだけは絶対覗いちゃなんねぇ

80 19/08/19(月)09:48:06 No.615958253

つぶやく前に推敲して自分の発言に隙がないか徹底的に調べるとかって普通の人はしないんだろうか

81 19/08/19(月)09:48:08 No.615958256

>ヒラコーは作品でないけどツイートは面白いし 面白い…面白いけどうーn

82 19/08/19(月)09:48:45 No.615958321

作家って俳優みたいな芸能人とかと違って自分でガンガン顔出ししにいくタイプの著名人ではないから SNSとか始めて自身に対する注目が急に可視化された事で変な方向行っちゃう人が出来上がりやすい下地はありそう

83 19/08/19(月)09:48:47 No.615958326

>つぶやく前に推敲して自分の発言に隙がないか徹底的に調べるとかって普通の人はしないんだろうか しないよそんなの 馬鹿馬鹿しい

84 19/08/19(月)09:48:58 No.615958347

>殆ど話題にならないからなぁ >SNSが面白い作家って しのふーとか

85 19/08/19(月)09:49:35 No.615958422

はんざわ先生はちょっとアイドル愛が重い あと猫画像がバズってた

86 19/08/19(月)09:49:54 No.615958466

かにかま先生幻滅しました

87 19/08/19(月)09:50:07 No.615958491

相互フォローしててリアルでも面識のある同人作者さんが突然アベ政治を許さないマンに覚醒しててとてもつらい

88 19/08/19(月)09:50:09 No.615958494

>SNSとか始めて自身に対する注目が急に可視化された事で変な方向行っちゃう人が出来上がりやすい下地はありそう ふつうに仕事するよりレスポンスも早いし直に褒めてくれるし快感がインスタントだろうなあ

89 19/08/19(月)09:50:21 No.615958516

俺は未だにツイートは緊張する けど普通の人にとってはここのレス位の感覚なのかなっておもう

90 19/08/19(月)09:50:23 No.615958520

>しないよそんなの >馬鹿馬鹿しい こういう奴が無知を晒して燃えるのを何度も見てきた

91 19/08/19(月)09:50:34 No.615958540

>なんで暇になるとまさはるネタに走るの 言い方悪いけど 叩くだけならバカでも出来るからだ

92 19/08/19(月)09:50:37 No.615958546

>つぶやく前に推敲して自分の発言に隙がないか徹底的に調べるとかって普通の人はしないんだろうか 常に隙なんかないと思ってるし…

93 19/08/19(月)09:50:47 No.615958563

>つぶやく前に推敲して自分の発言に隙がないか徹底的に調べるとかって普通の人はしないんだろうか 結局投稿しないのが俺だ

94 19/08/19(月)09:50:50 No.615958568

>つぶやく前に推敲して自分の発言に隙がないか徹底的に調べるとかって普通の人はしないんだろうか 普通な人ならともかく作家ならしとけよとは思う

95 19/08/19(月)09:51:25 No.615958618

>結局投稿しないのが俺だ 当たり障りがないのだけ投稿してクソつまんねえな…ってなるのが俺だぜ

96 19/08/19(月)09:52:01 No.615958701

さばげぶの作家さんのツイートというか漫画は毎回ほのぼのする

97 19/08/19(月)09:52:15 No.615958728

むしろヒで発散出来てるなら見ないって手段が使えるだけまだマシな気がする 作品とかイラストとかに漏れ始めた時がヤバい

98 19/08/19(月)09:53:33 No.615958871

>つぶやく前に推敲して自分の発言に隙がないか徹底的に調べるとかって普通の人はしないんだろうか 誰も見てねえよって感じの俺はしてるけどたまーにふと脳直でスイと言っちゃうこともあるからやっぱり隙をなくすのは難しいと思う

99 19/08/19(月)09:55:48 No.615959123

年単位で続編を待ち望んでる作家がヒでたまに呟いてるから生きてるのを確認できて安心したりはする

100 19/08/19(月)09:56:32 No.615959198

当たり障りのないことしかつぶやいてないけど数ヶ月おきにツイート全消しするよ

101 19/08/19(月)09:57:27 No.615959320

実際大したこと言ってないし影響力も無いんだけど明らかに変なことや無知なこと言ってるのをフォロワーに見られたくないから気は遣う

102 19/08/19(月)09:57:49 No.615959354

こういうのって編集が新刊出ましたよろしくお願いしますとかこういうイベントありますとか書いてたまに作者にイラスト描いてもらうくらいが健全なのでは?

103 19/08/19(月)09:58:41 No.615959447

表現規制にけおけおしてるエロ絵描きが年齢制限ないツイッターで未成年もブロックせずエロ絵垂れ流ししてるの見るとだから規制されんじゃねえの…?ってなる

104 19/08/19(月)09:59:33 No.615959539

聞かせたい独り言喋りたいんだからそら事故るわ

105 19/08/19(月)10:00:07 No.615959604

>表現規制にけおけおしてるエロ絵描きが年齢制限ないツイッターで未成年もブロックせずエロ絵垂れ流ししてるの見るとだから規制されんじゃねえの…?ってなる Twitterは年齢制限あるし何よりフィルターかけれるんで…

106 19/08/19(月)10:01:33 No.615959763

どういう方向であれ目立とうとするやつはたいてい燃えるから 好きな作家は進捗落書きソシャゲペット飯ぐらいが一番いいわ

107 19/08/19(月)10:02:09 No.615959836

もりしげやってしまったのか… 本の返しの文とかで何となくアレな人なのはうっすらわかってたけど

108 19/08/19(月)10:02:17 No.615959850

色んな企業も含めて情報発信の場として依存しまくってるから一切やめるやらないってのも難しいからうまいこと付き合っていくしかない

109 19/08/19(月)10:03:08 No.615959928

ちょっと珍しいペット飼ってると見てても楽しい 鶏は大変そう…ってなった

110 19/08/19(月)10:04:51 No.615960105

>No.615952920

111 19/08/19(月)10:05:05 No.615960137

表現規制の影響をモロに受けるからねエロ漫画家 気持ちはわかる

112 19/08/19(月)10:05:22 No.615960171

なぜか作者自身が宣伝ツイートしてても全然リツイートされないのに わけわからん人が全く同じ画像貼ったら超バズったりするよね

113 19/08/19(月)10:06:49 No.615960340

結局燃えるようなのも暇な人が多いからな 暇になってネットに張り付いてばかりにならないように適度に仕事するのとネット以外に趣味を持つ事が大事だと思う

114 19/08/19(月)10:08:29 No.615960522

>なぜか作者自身が宣伝ツイートしてても全然リツイートされないのに >わけわからん人が全く同じ画像貼ったら超バズったりするよね 本人の宣伝嫌うからね わりと皆

115 19/08/19(月)10:08:54 No.615960554

自分の名前がついた発言があることないこと言われながらどんどん拡散していく可能性があるという性質を理解してない人は作家に限らずいる

116 19/08/19(月)10:09:49 No.615960650

>本人の宣伝嫌うからね >わりと皆 だからなんか漫画とか絵とか普通に貼ってバズった後に バズッたから宣伝です!とか白々しく言って伸びたツイートの下にくっつけるのが正解

117 19/08/19(月)10:10:20 No.615960701

作者本人に宣伝を強いる編集とかなんか違うんじゃねぇかな…ってなる けど今はそれガンガンやってかないと埋もれがちだよね…

118 19/08/19(月)10:12:34 No.615960941

>作者本人に宣伝を強いる編集とかなんか違うんじゃねぇかな…ってなる >けど今はそれガンガンやってかないと埋もれがちだよね… 強いってんのかね? 正直なところ人気漫画なら勝手に編集が宣伝し始めるし

119 19/08/19(月)10:14:31 No.615961148

ジャンルによる気がする とりあえず見てもらわないとってタイプならその通りだしそうでない場合もあるし

120 19/08/19(月)10:15:56 No.615961300

この先生津田をフォローしてる…

121 19/08/19(月)10:16:10 No.615961332

>寺沢武一先生はすごかったな 乗っ取られてただけでしょ

122 19/08/19(月)10:16:38 No.615961392

全くノータッチでもなりすましとか湧きそうだし淡々と仕事情報呟くくらいがいいと思う

123 19/08/19(月)10:19:02 No.615961692

結局売れなきゃ作家側も困る訳だしよほど非常識なケースでもなきゃ軽く宣伝するくらいはした方が作家としても良いんじゃないかねえ

124 19/08/19(月)10:19:06 No.615961700

>エロ漫画家が表現の自由の政治家の話題出してるのはぁーってなる 「」にもいるしな

125 19/08/19(月)10:26:54 No.615962593

読者はかおす先生を中年のおっさんだと思ってるから…

126 19/08/19(月)10:26:55 No.615962596

まさはるの話がタブーみたいになってる風潮も結構危ない事だとは思う ここは禁止だけどね

127 19/08/19(月)10:27:32 No.615962661

>テコンダー朴の原作者とか全然政治活動してないで任天堂のゲームやってばかりだからガッカリだもんな… 面白いと思ってレスしてんのかなあ

128 19/08/19(月)10:29:19 No.615962849

>まさはるの話がタブーみたいになってる風潮も結構危ない事だとは思う タブーではないよ ただ作品に影響与えそうな形でやるなってだけで

↑Top