19/08/19(月)05:23:22 セミオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/19(月)05:23:22 No.615938945
セミオート曲銃床木ストで正式歩兵銃として量産化された銃好き 第二次大戦のボルトアクションと冷戦期のアサルトライフルの間の僅かな間に生まれた過度期のライフル好き
1 19/08/19(月)05:26:49 No.615939066
わかるよ…M14とか
2 19/08/19(月)05:30:19 No.615939167
>わかるよ…M14とか 米軍は大戦期からセミオートライフルブリブリ使ってるんでM14あんまりありがたみないっていうか 歩兵の一般兵装というよりバトルライフルや狙撃銃として使われてたイメージが強いっていうか… M1ガーランドのバリエーションのタンカーとか M1カービンのバリエーションの方が多くて楽しい 世界的に見ればセミオート式のライフルはWW1の時代からあるけど正式歩兵銃として採用されたものにロマンを感じる 性能面だけでなく量産に耐えうる生産性や機能面のロマンがある MAS49とか好き
3 19/08/19(月)05:31:24 No.615939194
あいつ
4 19/08/19(月)05:32:23 No.615939222
シモノフM1936いいよね…
5 19/08/19(月)05:34:14 No.615939292
大戦期には平坦の問題やサブマシンガン普及してた事から自動小銃作れるけどボルトアクションでいいやとなった国多かったけど 米軍除けばソ連がやたら積極的に自動小銃開発してたよね
6 19/08/19(月)05:35:55 No.615939334
第2次世界大戦中にソビエトが自動小銃作りまくったのは 軽機関銃の不足を補いたい気持ちが強かった 軽機関銃作れる国は素直に軽機関銃量産した
7 19/08/19(月)05:38:44 No.615939416
WW2で一番重要視されたのは軽機なんだっけ
8 19/08/19(月)05:50:31 No.615939813
鉄砲詳しくないけどこういう形の好き
9 19/08/19(月)05:51:53 No.615939868
サイト無視して上にマガジン付けてみたり試行錯誤してた感が強い時期な気がする
10 19/08/19(月)05:51:56 No.615939869
大戦後の短機関銃にロマンを感じる
11 19/08/19(月)05:55:08 No.615939988
http://gmt-web.com/shopdetail/000000033301/ 欲しいよね
12 19/08/19(月)05:56:21 No.615940037
>鉄砲詳しくないけどこういう形の好き なんかこう…いいよね 絶妙に弱そうなのが
13 19/08/19(月)06:00:30 No.615940192
まぁ弱いってことはないんだろうけど 現代のアサルトライフルから見ると見た目の貧弱さというか旧式っぽさがいいよね昔の自動小銃 ボルトアクションほど旧式でもないけど現代的でもない
14 19/08/19(月)06:03:19 No.615940309
やられ役が持ってそう感がたまらない
15 19/08/19(月)06:07:30 No.615940477
RPGで言ったら2番目あたりの町で買えそう
16 19/08/19(月)06:13:47 No.615940703
おでSKSすき
17 19/08/19(月)06:15:00 No.615940758
了解!モダナイズ!
18 19/08/19(月)06:16:46 No.615940841
>おでSKSすき いいよね…
19 19/08/19(月)06:21:52 No.615941081
>了解!モダナイズ! su3255905.jpg
20 19/08/19(月)06:25:11 No.615941229
私はセミオートライフルで光学サイトが乗れば何でもいいわよ
21 19/08/19(月)06:27:23 No.615941343
>su3255905.jpg うーん好き
22 19/08/19(月)06:38:31 No.615941909
私Fedrovすき!