虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >強いの... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/19(月)01:04:39 No.615915292

    >強いのか弱いのかよく分からないやつ

    1 19/08/19(月)01:05:13 No.615915387

    どう考えても強い

    2 19/08/19(月)01:07:22 No.615915830

    道を防ぐ事が出来ない時点で強駒

    3 19/08/19(月)01:13:59 No.615917166

    オンリーワンだから使う子次第だよ

    4 19/08/19(月)01:15:27 No.615917417

    銀が無い矢倉より桂が無い矢倉の方が脆いと言われるくらいです

    5 19/08/19(月)01:16:19 No.615917593

    su3255757.png よく分かんないから捨てるね…

    6 19/08/19(月)01:18:00 No.615917941

    動きの予測しにくさでは一番だが攻めすぎると動きにくくなったりする

    7 19/08/19(月)01:18:48 No.615918094

    三桂あって詰まぬ事なしってえらいひとがゆってた

    8 19/08/19(月)01:21:19 No.615918582

    俺が使うと弱い 俺はゴミだよ

    9 19/08/19(月)01:22:25 No.615918798

    狙われたら避けるしかない

    10 19/08/19(月)01:26:45 No.615919569

    下手な時に指してると頓死しちゃう可能性ある駒

    11 19/08/19(月)01:28:14 No.615919824

    気軽にぴょんぴょんすると歩で取られるのと角と仲良しなのは押さえておくべき

    12 19/08/19(月)01:28:49 No.615919911

    オンリーワンの性能

    13 19/08/19(月)01:30:09 No.615920145

    他と違って駒を無視して動けるからな

    14 19/08/19(月)01:30:21 No.615920177

    中原十六世名人の桂馬の使い方に天使の跳躍っていう異名があるのが好き 本人とのギャップも含めて

    15 19/08/19(月)01:31:57 No.615920434

    羽生九段ですら使い間違えるジョーカー

    16 19/08/19(月)01:35:05 No.615920994

    三桂あって~って言うけどAIは桂馬をたくさん持ってる状態を評価しないらしい

    17 19/08/19(月)01:35:59 No.615921175

    美濃崩しのお供に

    18 19/08/19(月)01:36:16 No.615921225

    >中原十六世名人の桂馬の使い方に天使の跳躍っていう異名があるのが好き >本人とのギャップも含めて 今から跳躍しまーす

    19 19/08/19(月)01:36:40 No.615921311

    >三桂あって~って言うけどAIは桂馬をたくさん持ってる状態を評価しないらしい 桂馬三枚も手持ちになる局面がちょっと…

    20 19/08/19(月)01:39:46 No.615921833

    銀と因縁の関係にある

    21 19/08/19(月)01:39:59 No.615921865

    >今から跳躍しまーす 林葉直子の悪口はそこまでだ

    22 19/08/19(月)01:45:27 No.615922796

    >桂馬三枚も手持ちになる局面がちょっと… だいたい駒損してるよな

    23 19/08/19(月)01:47:22 No.615923098

    >三桂あって~って言うけどAIは桂馬をたくさん持ってる状態を評価しないらしい どの駒が価値有るかは局面に寄るから何とも 三桂で寄る局面なら評価値高いだろうし

    24 19/08/19(月)02:15:33 No.615927194

    >よく分かんないから捨てるね… 45歩 33角成り 同じく桂馬 31角 32飛車 64角? そこから飛車先突破