19/08/18(日)22:36:04 誤解と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/18(日)22:36:04 No.615869269
誤解と映えと追憶と
1 19/08/18(日)22:36:47 No.615869554
細菌と
2 19/08/18(日)22:36:57 No.615869624
お通じが良くなりました!
3 19/08/18(日)22:38:19 No.615870149
持ち運びに瓶は相性悪くねえかな… って紹介するやつは思わなかったんだろうか
4 19/08/18(日)22:39:09 No.615870438
普通に冷蔵庫に入れてドレッシング馴染ませるだけなんだが なんだか変な誤解が広まって
5 19/08/18(日)22:39:22 No.615870532
自然のサワー風味が特徴で快便効果も期待される
6 19/08/18(日)22:39:36 No.615870628
見た感じは素敵だからな…
7 19/08/18(日)22:42:19 No.615871676
生ゴミ持ち歩いちゃダメだよ!
8 19/08/18(日)22:42:37 No.615871792
そもそもただのズボラ飯なのに…
9 19/08/18(日)22:42:59 No.615871925
>ビンに詰めるだけで、おいしさ長持ち。 怪しげなダイエットグッズの宣伝文句に近い物を感じる
10 19/08/18(日)22:43:04 No.615871953
瓶に詰めればサラダも長期保存できるって勘違いしたの?
11 19/08/18(日)22:43:38 No.615872160
>瓶に詰めればサラダも長期保存できるって勘違いしたの? はい
12 19/08/18(日)22:44:10 No.615872376
下からドバドバ出てくる
13 19/08/18(日)22:44:30 No.615872547
正直トマトと卵切ってレタスちぎるくらいなら5分で終わらない?とは思う
14 19/08/18(日)22:44:59 No.615872707
スピリチュアル系おばさんがハマってたし妖精を瓶詰めするハイラルの勇者的発想だと推測される
15 19/08/18(日)22:45:07 No.615872757
煮沸消毒してザワークラフト作るマシンにしておきなさい
16 19/08/18(日)22:45:21 No.615872827
これを冷蔵庫に一週間入れた上でお弁当と称してバッグに入れて行くという
17 19/08/18(日)22:45:35 No.615872907
正直実際に試してみないとわからない だからだれか俺の代わりにやってみてくれ
18 19/08/18(日)22:46:03 No.615873155
最初は単にSNS映えを狙ったサラダだったはずなんだけどな 下手に理屈つけようとするから
19 19/08/18(日)22:46:15 No.615873240
瓶から食べる姿を見たかった…
20 19/08/18(日)22:46:43 No.615873419
弁当にサラダ付ける場合 保冷剤とクーラーバッグ併用してようやく状態保ててるかなって感じだよね
21 19/08/18(日)22:47:18 No.615873652
>正直実際に試してみないとわからない >だからだれか俺の代わりにやってみてくれ 実用性考えるとジップロックにでもぶち込めば済む
22 19/08/18(日)22:47:54 No.615873887
まぁ俺もナッツとかシリアルをビン保管は好きだから気持ちは分からないではない けどさぁ…
23 19/08/18(日)22:48:01 No.615873954
そこまでしてサラダ食いたいか?
24 19/08/18(日)22:48:13 No.615874041
>これを冷蔵庫に一週間入れた上でお弁当と称してバッグに入れて行くという なんで1週間時間空けるんだよ!?
25 19/08/18(日)22:48:15 No.615874055
詰めるだけで長持ちする魔法のビンでも使ってるんでしょ
26 19/08/18(日)22:48:37 No.615874188
>そこまでしてサラダ食いたいか? 食いたい!
27 19/08/18(日)22:49:02 No.615874335
いっぱいうんこ出来る!
28 19/08/18(日)22:49:07 No.615874366
わかりました シーフードサラダにします
29 19/08/18(日)22:49:09 No.615874385
土の付いた野菜を入れて嫌気発酵させるといいよ
30 19/08/18(日)22:49:29 No.615874493
>なんで1週間時間空けるんだよ!? 7個作って一日置きに持ってくとかだったような
31 19/08/18(日)22:49:58 No.615874656
せめて酢で浸けるんじゃだめ?
32 19/08/18(日)22:50:04 No.615874686
ウォッカをなみなみ注げばいいのでは?
33 19/08/18(日)22:50:19 No.615874812
ピクルス作ろう
34 19/08/18(日)22:50:45 No.615874986
ペッ蕎麦の方がマシだな
35 19/08/18(日)22:50:57 No.615875049
>>なんで1週間時間空けるんだよ!? >7個作って一日置きに持ってくとかだったような 急に実験感が出てきたな!
36 19/08/18(日)22:51:05 No.615875098
下から綺麗な水が出そう
37 19/08/18(日)22:51:29 No.615875243
インスタ映えばっか言ってたら蠅が湧いた
38 19/08/18(日)22:51:38 No.615875288
見るからに食いにくそうで俺はやめた
39 19/08/18(日)22:52:08 No.615875462
まあ…お通じは良くなるだろうな…
40 19/08/18(日)22:52:17 No.615875510
ドレッシングによく漬かっておいしいとは聞くけど よく考えればそれ別にジャーじゃなくてもいいよね…
41 19/08/18(日)22:52:18 No.615875529
この本はどうだか知らないけど健康被害出るのに間違った知識広めて金儲けした奴は責任を負うべきだよね…
42 19/08/18(日)22:52:57 No.615875753
まともなレシピは煮沸消毒して早めに食べてねと書いてある つまりめどい
43 19/08/18(日)22:53:42 No.615875996
>せめて酢で浸けるんじゃだめ? 自然に酸っぱくなるので不要です!
44 19/08/18(日)22:53:46 No.615876017
>>なんで1週間時間空けるんだよ!? >7個作って一日置きに持ってくとかだったような だから作りおきなんて書いてあるのか…
45 19/08/18(日)22:54:17 No.615876247
市販のサラダの消費期限考えたら喰いたくねえ…
46 19/08/18(日)22:55:24 No.615876631
長期保存できるみたいなことさえ言わなければねぇ
47 19/08/18(日)22:55:24 No.615876633
カタログでボツリヌス案件かと思った
48 19/08/18(日)22:55:47 No.615876766
あとたんじゅんに
49 19/08/18(日)22:55:54 No.615876814
休日にインスタ映え狙って作るとかならまぁやってみたいかな…
50 19/08/18(日)22:56:11 No.615876911
バエってそういう…
51 19/08/18(日)22:56:15 No.615876933
あのジャージップロックのタッパーより勝る点が何もないと思う
52 19/08/18(日)22:56:17 No.615876950
煮沸消毒して空気抜けば嫌気菌以外は大丈夫?
53 19/08/18(日)22:56:38 No.615877062
>休日にインスタ映え狙って作るとかならまぁやってみたいかな… 見た目だけならかわいいよね 何で保存食要素付けた
54 19/08/18(日)22:56:59 No.615877163
オシャレ感あるし出来上がったときわくわくすると思うよ それはそれとして早く食おうな
55 19/08/18(日)22:57:37 No.615877484
朝作ってお昼食べると味がよくなじんでおいしい! ぐらいのもんだと思う
56 19/08/18(日)22:57:42 No.615877517
おいしいですよね 発酵食品
57 19/08/18(日)22:57:45 No.615877540
>何で保存食要素付けた 広めようとしたやつのオリジナリティがダメな方に
58 19/08/18(日)22:58:02 No.615877646
>あのジャージップロックのタッパーより勝る点が何もないと思う ビジュアルでは勝るお弁当要素ならうん
59 19/08/18(日)22:59:10 No.615878040
否定的だな…もしかしたら俺たちは新しい発酵食品の誕生に立ち会っているのかもしれない
60 19/08/18(日)22:59:16 No.615878076
だがここにお酢をダバダバ入れればどうだろう
61 19/08/18(日)22:59:29 No.615878136
そもそもコレは映える見た目なのか?皿に綺麗に盛り付けるのは駄目なのか
62 19/08/18(日)22:59:48 No.615878244
写真撮ったら瓶の蓋をしっかり締めて30分くらい湯煎して 蓋をの隙間を蝋で埋めるんでしょ?
63 19/08/18(日)22:59:56 No.615878287
目新しさって大事じゃん?
64 19/08/18(日)22:59:59 No.615878306
一時期嫁さんに持たされてこれ食ってた だいたい昼飯は移動車の中で食うんだけど、いま思えばよく腹を下さなかったものだ
65 19/08/18(日)23:00:22 No.615878440
外出するまで冷凍しとけばお昼ぐらいにちょうど食べ頃!
66 19/08/18(日)23:00:42 No.615878536
なんかキャベツだかリンゴだか腐らせた汁飲んでる人思い出す
67 19/08/18(日)23:00:46 No.615878573
img映えしろ
68 19/08/18(日)23:00:52 No.615878609
スレ画の時点で作り置きって書いてるな…
69 19/08/18(日)23:01:11 No.615878729
>そもそもコレは映える見た目なのか?皿に綺麗に盛り付けるのは駄目なのか なんかいつもと違うっていう楽しみがあるし持ち運ぶだけなら皿にはできない要素がある 持ち運ぶな
70 19/08/18(日)23:01:26 No.615878852
>なんかキャベツだかリンゴだか腐らせた汁飲んでる人思い出す お腹痛い
71 19/08/18(日)23:01:28 No.615878868
それはそれとしてビン自体が好きなので自治体のバザーで結構出品されてた時はバカめ…って超ご機嫌になった
72 19/08/18(日)23:01:31 No.615878891
冷蔵庫に入れて持ち運べばいいのでは
73 19/08/18(日)23:01:35 No.615878924
いちいち発酵させるのも手間かかるしね 一回やったらもういいやって飽きるのもわかる
74 19/08/18(日)23:01:35 No.615878925
塩漬けにして発酵させたならまだわかる …なんでそのままなの…?
75 19/08/18(日)23:01:45 No.615879003
いいよね豆乳ヨーグルト
76 19/08/18(日)23:02:05 No.615879111
広めた奴はドレッシングの酢が抗菌効果あると思ってた
77 19/08/18(日)23:02:14 No.615879164
シースルーのぬか床ってオシャレじゃん
78 19/08/18(日)23:02:23 No.615879223
>いいよね豆乳ヨーグルト 狂気の産物すぎた
79 19/08/18(日)23:02:24 No.615879224
>外出するまで冷凍しとけばお昼ぐらいにちょうど食べ頃! 水分が出てべしゃべしゃになるわ!
80 19/08/18(日)23:02:48 No.615879375
下痢でお通じがよくなった
81 19/08/18(日)23:03:00 No.615879458
説明! アボカドを! 時計回りに! 3回!
82 19/08/18(日)23:03:03 No.615879474
蝿で流行るより前にちょいとオシャレなレストランの前菜で食べたけど 基本的にその場で作って出すもんなんだよなコレ
83 19/08/18(日)23:03:05 No.615879492
>それはそれとしてビン自体が好きなので自治体のバザーで結構出品されてた時はバカめ…って超ご機嫌になった なんだか瓶ってワクワクするよな
84 19/08/18(日)23:03:15 No.615879561
>外出するまで冷凍しとけばお昼ぐらいにちょうど食べ頃! それ麦茶でやってるやついたけど溶けてなかったわ
85 19/08/18(日)23:03:28 No.615879630
実際一日くらいなら瓶詰めした野菜くらい平気じゃないの?
86 19/08/18(日)23:03:44 No.615879748
その後素直にハーバリウムが流行った 当たり前だけど食と切り分けた方が綺麗だし写真映えするよな
87 19/08/18(日)23:03:46 No.615879765
>蝿で流行るより前にちょいとオシャレなレストランの前菜で食べたけど >基本的にその場で作って出すもんなんだよなコレ あとお店の冷蔵ショーケースに並べてる感じ
88 19/08/18(日)23:03:50 No.615879785
浅漬けじゃないのこれ
89 19/08/18(日)23:03:53 No.615879809
腹下してるのに便秘のかったいうんこが塞いでるとマジで地獄だよね
90 19/08/18(日)23:04:00 No.615879841
なぜおばさんは発酵食品チャレンジを始めてしまうのか
91 19/08/18(日)23:04:03 No.615879863
生き急ぐ人の死ん感覚サラダ
92 19/08/18(日)23:04:04 No.615879870
洗いやすさ容量を考えたらジップコンテナだよな
93 19/08/18(日)23:04:05 No.615879872
駄菓子屋さんの巨瓶ほしいけど結構お高い
94 19/08/18(日)23:04:12 No.615879903
手を洗わずに素手で混ぜることにより人の常在菌が増えて健康になりまぁす!みたいなのあったよね
95 19/08/18(日)23:04:17 No.615879937
>実際一日くらいなら瓶詰めした野菜くらい平気じゃないの? 作った環境と 保存する環境と 持ち運ぶ環境による
96 19/08/18(日)23:04:23 No.615879965
海外の持ち寄りで死人出てるからなジャーサラダ…
97 19/08/18(日)23:04:42 No.615880050
>>なんかキャベツだかリンゴだか腐らせた汁飲んでる人思い出す >お腹痛い 病院だよッ!
98 19/08/18(日)23:04:45 No.615880086
夏場に職場持ってって好転反応
99 19/08/18(日)23:04:45 No.615880096
>下からドバドバ出てくる 人と食材によっては上からも出そう
100 19/08/18(日)23:04:49 No.615880131
>手を洗わずに素手で混ぜることにより人の常在菌が増えて健康になりまぁす!みたいなのあったよね ぬか床はそれだけど 手は洗え
101 19/08/18(日)23:04:50 No.615880148
アルコールで付けてたら長持ちするぜー! 高濃度塩水でもいいぜー!
102 19/08/18(日)23:04:52 No.615880162
>なぜおばさんは発酵食品チャレンジを始めてしまうのか ぬか床混ぜてればいいのにな…
103 19/08/18(日)23:05:05 No.615880239
消費期限元々かなり短い生野菜をわざわざ瓶詰めする理由あるの?
104 19/08/18(日)23:05:05 No.615880241
水筒も今ガラスケースの奴流行ってるけど あれ割れやすいし結露しやすいし実用性皆無だよな ほんと都会のマダムがすることはよく分からん
105 19/08/18(日)23:05:10 No.615880271
前の晩に詰めて冷蔵庫入れて職場に着いたら冷蔵庫入れといて昼食うなら別に問題はないと思うよ
106 19/08/18(日)23:05:13 No.615880291
>手を洗わずに素手で混ぜることにより人の常在菌が増えて健康になりまぁす!みたいなのあったよね スピリチュアル界隈の人間に対する異常な信頼なんなの
107 19/08/18(日)23:05:18 No.615880318
今だから打ち明けるけど夏場の盆踊りの出し物で隣の丁目のやつらがコレっぽいの出して町報みたいな配布物で掲載デビューしてた
108 19/08/18(日)23:05:21 No.615880347
>実際一日くらいなら瓶詰めした野菜くらい平気じゃないの? 冷蔵庫に入れて遅くても翌日中に食べるくらいならまぁ…
109 19/08/18(日)23:05:36 No.615880439
綺麗だしおしゃれだとは思う 日持ちするとかいう余計な情報付け加えた馬鹿はどこのどいつなの
110 19/08/18(日)23:05:38 No.615880452
これくさっ…
111 19/08/18(日)23:05:41 No.615880465
スレ画に関してはレシピ本みたいなやつにはちゃんと注意も載ってたんだけど 適当調理と保管するお馬鹿な人を作ってとにかくネットでダメ出ししてたな
112 19/08/18(日)23:05:41 No.615880466
no熟成 yes腐敗
113 19/08/18(日)23:05:56 No.615880552
>いいよね豆乳ヨーグルト っかー!プロに習ったんだけどなー!騒がれちゃったら取り下げるしかないなー!っかー!
114 19/08/18(日)23:06:17 No.615880669
切り目入れたり変に加工しなかったら長持ちするよ
115 19/08/18(日)23:06:34 No.615880772
ぬか床は混ぜる人の手から菌が移るので作る人によって味が変わる
116 19/08/18(日)23:06:57 No.615880895
ドレッシングふりかけて冷蔵庫入れとけば次の日のお弁当に食うくらいなら余裕
117 19/08/18(日)23:07:33 No.615881111
>実際一日くらいなら瓶詰めした野菜くらい平気じゃないの? しっかり保冷すればお昼まではイケるけど作り置きって…
118 19/08/18(日)23:07:52 No.615881235
>その後素直にハーバリウムが流行った >当たり前だけど食と切り分けた方が綺麗だし写真映えするよな ハーバリウム仕入れた瞬間に売れなくなってなんでこんなの入れたってなったぞ…
119 19/08/18(日)23:07:57 No.615881260
ドレッシングをいれることにより適度にphが調整され爆発的に増える菌もいるので…
120 19/08/18(日)23:08:01 No.615881292
>適当調理と保管するお馬鹿な人を作ってとにかくネットでダメ出ししてたな 真空断熱じゃない普通の弁当箱とやってる事変わらんのにね
121 19/08/18(日)23:08:03 No.615881301
>いいよね豆乳ヨーグルト 「」は馬鹿にするけど安全確認できるなら割りと真っ当なというか伝統的な手法だからなアレ!安全確認してんだろうなとか子供に食わすなよなとかならともかくレシピ一つとって知識レベルの心配するようなのはやめろよな!ちょこちょこ居たけど豆乳が固まってる=豆腐じゃね?とか言い出すようなのは論外だかんな!
122 19/08/18(日)23:08:11 No.615881345
>ドレッシングを入れて、野菜を固いものから順にビンに詰めるだけ。 >それだけで、野菜は新鮮な状態のまま、ものによっては冷蔵庫で1週間も持つということから
123 19/08/18(日)23:08:18 No.615881394
>消費期限元々かなり短い生野菜をわざわざ瓶詰めする理由あるの? 見た目綺麗
124 19/08/18(日)23:08:35 No.615881475
豆乳ヨーグルト自体はマルサンでも売ってるれっきとした料理なんだが 自家製として紹介されていた玄米を使う奴は…その…
125 19/08/18(日)23:08:43 No.615881524
一週間はまずいよ… 乳酸菌以外の菌もやばいよ…
126 19/08/18(日)23:09:01 No.615881620
プロテインを水に溶かしたあと持ち歩いて外で飲む女子みたいなのも見たな 映える防腐剤が流行ればこんなことには
127 19/08/18(日)23:09:07 No.615881670
じゃあ果物を水と共に漬けておこう魔法の粉も合わせると奇跡が起きるかもしれないけどセーフ
128 19/08/18(日)23:09:13 No.615881716
>>ドレッシングを入れて、野菜を固いものから順にビンに詰めるだけ。 >>それだけで、野菜は新鮮な状態のまま、ものによっては冷蔵庫で1週間も持つということから やべぇ何が言いたいのかさっぱりわかんねぇ
129 19/08/18(日)23:09:17 No.615881750
弁当にするのには向いてないよ
130 19/08/18(日)23:09:20 No.615881767
この前騒がれた自家製豆乳ヨーグルト云々とは全くの別もんだろスレ画
131 19/08/18(日)23:09:34 No.615881846
>「」は馬鹿にするけど安全確認できるなら割りと真っ当なというか伝統的な手法だからなアレ!安全確認してんだろうなとか子供に食わすなよなとかならともかくレシピ一つとって知識レベルの心配するようなのはやめろよな!ちょこちょこ居たけど豆乳が固まってる=豆腐じゃね?とか言い出すようなのは論外だかんな! 豆乳ヨーグルトは ヨーグルトではありません
132 19/08/18(日)23:09:44 No.615881904
>>ドレッシングを入れて、野菜を固いものから順にビンに詰めるだけ。 >>それだけで、野菜は新鮮な状態のまま、ものによっては冷蔵庫で1週間も持つということから なんだい…謎のエネルギーでも発生しているのかい…
133 19/08/18(日)23:09:52 No.615881951
>実際一日くらいなら瓶詰めした野菜くらい平気じゃないの? お洒落に 日曜に5日分作り置きして 常温でカバンに入れて 会社でお昼に食べる
134 19/08/18(日)23:10:09 No.615882072
なあに塩をたっぷり入れれば長く保つ
135 19/08/18(日)23:10:26 No.615882174
カレーの防御力とかがいまだに過剰評価されているあたり 腐敗に対する人々の知識は浅い
136 19/08/18(日)23:10:29 No.615882195
固いものからと言いつつ画像の自分で言っといて守ってねえじゃねえか
137 19/08/18(日)23:10:30 No.615882196
冷蔵庫が前提なんだけど何故か冷蔵庫は因果地平のかなたに消えた
138 19/08/18(日)23:10:33 No.615882210
>なあに塩をたっぷり入れれば長く保つ 漬物じゃねえか
139 19/08/18(日)23:10:34 No.615882218
>日曜に5日分作り置きして >常温でカバンに入れて あまりにも大馬鹿を想定し過ぎでね?
140 19/08/18(日)23:10:42 No.615882274
>なあに塩をたっぷり入れれば長く保つ ついでに防腐効果のある酢も入れておこう
141 19/08/18(日)23:10:43 No.615882282
正直にインスタ蝿が目的っていっときゃよかったのに変に理屈付けたからおかしくなっただけよ
142 19/08/18(日)23:11:30 No.615882548
つまりジャーサラダとは漬物のことだったんだよ!
143 19/08/18(日)23:11:46 No.615882652
>正直にインスタ蝿が目的っていっときゃよかったのに変に理屈付けたからおかしくなっただけよ タピオカとかの惨状見るにこれも作って撮ったら捨てようね!と言い切っても別に良いよね…
144 19/08/18(日)23:11:48 No.615882662
>プロテインを水に溶かしたあと持ち歩いて外で飲む女子みたいなのも見たな >映える防腐剤が流行ればこんなことには あれ粉のまま持ち歩いた方が楽なのになんでそんなこと…
145 19/08/18(日)23:11:55 No.615882702
糖がたっぷりのノンオイルドレッシング培地いいですよね
146 19/08/18(日)23:11:57 No.615882718
作り置きとか保存が効くとか ものぐさを正当化する都合のいい情報を付与してやると一定数のおばちゃんが食いつくんだよ
147 19/08/18(日)23:12:02 No.615882752
流行らせるために自然派だのマクロビだのの文脈を組み込んだのが運の尽きだった世界だ
148 19/08/18(日)23:12:11 No.615882790
自称豆乳ヨーグルトはキッコーマンが自分とこの商品で健康被害受けちゃ溜まったもんじゃねぇから それ腐ってるかもしれないから頼むからやめてくれって呼びかけたんだ
149 19/08/18(日)23:12:16 No.615882822
>タピオカとかの惨状見るにこれも作って撮ったら捨てようね!と言い切っても別に良いよね… いやすぐ食えば普通のサラダだろ
150 19/08/18(日)23:12:24 No.615882876
カスピ海ヨーグルトだっけ?あれ数回作ると菌が変質するみたいな話あったけど ヨーグルトメーカーが流行る10年くらい前からずっと継ぎ足して作ってるヨーグルトうちにあるよ 元は知人の知人の知人の大学の先生がギリシャかどっかでもらってきたやつ
151 19/08/18(日)23:12:25 No.615882877
発祥自体は持ち運びなんて想定してなくて なんか勘違いで広まった結果とかじゃなかったっけ…?
152 19/08/18(日)23:12:42 No.615882988
映えるしある程度作り置きもできるがそれだけのもの あと常温放置はどうやっても駄目
153 19/08/18(日)23:12:44 No.615882998
米のとぎ汁を発酵させたのを奥さんに飲まされた上司が腹下してたな
154 19/08/18(日)23:12:59 No.615883057
>いやすぐ食えば普通のサラダだろ インスタに残したい層が律儀に食うわけないじゃん って話だろ?
155 19/08/18(日)23:12:59 No.615883061
>プロテインを水に溶かしたあと持ち歩いて外で飲む女子みたいなのも見たな >映える防腐剤が流行ればこんなことには プロテインはマッチョなバカも時々やらかす
156 19/08/18(日)23:13:06 No.615883094
ぬか床の成功体験で自信を持ってしまったと考えられる
157 19/08/18(日)23:13:13 No.615883133
>いやすぐ食えば普通のサラダだろ 普通のサラダを盛り付け変えたらなんかおしゃれ!映える!ってものだよ
158 19/08/18(日)23:13:24 No.615883204
>ものぐさを正当化する都合のいい情報を付与してやると一定数のおばちゃんが食いつくんだよ なんて説得力だ…
159 19/08/18(日)23:13:32 No.615883258
>>なあに塩をたっぷり入れれば長く保つ >ついでに防腐効果のある酢も入れておこう ピクルスと名付けましょう
160 19/08/18(日)23:13:37 No.615883286
>タピオカとかの惨状見るにこれも作って撮ったら捨てようね!と言い切っても別に良いよね… 休日とか時間があるときに作って早いうちに食べればいいじゃん!
161 19/08/18(日)23:13:38 No.615883291
主婦向けDIY趣味の一種だとは思うけど 発酵食品のDIYはちゃんとした知識持ってやろうね…って思う
162 19/08/18(日)23:14:05 No.615883458
フルーツウォーターとかもあったね 瓶にカットした果物とミネラルウォーター入れて持ち歩くやつ
163 19/08/18(日)23:14:13 No.615883504
こいつは瓶に詰めるだけで長持ちしちまうんだ なんたってジャーサラダだからな!HAHAHA
164 19/08/18(日)23:14:18 No.615883552
多分瓶の煮沸もなにそれ?なんだろうな
165 19/08/18(日)23:14:22 No.615883574
>あまりにも大馬鹿を想定し過ぎでね? 今オメーおまけにポーチとか付いている意識高いOL層雑誌を馬鹿って言ったか?
166 19/08/18(日)23:14:24 No.615883584
おされレストランとかホームパーティーとかにおすすめ!ってやつだからね…
167 19/08/18(日)23:14:29 No.615883618
マジで発酵云々言い出したやつ誰だよ!
168 19/08/18(日)23:14:34 No.615883650
瓶詰めする際にマヨネーズと酢を添加しようぜ!
169 19/08/18(日)23:14:51 No.615883754
公衆衛生に無頓着な人類は多いからな…
170 19/08/18(日)23:15:01 No.615883804
発酵と酵素はミラクルパワー化してとんでもないことになってるからな…
171 19/08/18(日)23:15:32 No.615883978
湿度も高い日本だと悪くなるのも早いから向いてないよって注意喚起してる記事もあった
172 19/08/18(日)23:15:34 No.615883987
>マジで発酵云々言い出したやつ誰だよ! 発酵云々は馬鹿にしたい側が言い出しただけじゃないかな…
173 19/08/18(日)23:15:39 No.615884017
>「」は馬鹿にするけど安全確認できるなら割りと真っ当なというか伝統的な手法だからなアレ! 「」を叩きたいだけの逆張りおじさんにしか見えないのでソースください
174 19/08/18(日)23:15:56 No.615884134
保存に関しては菌は殺せてるけど出した毒素が残ってるケースもあるので…
175 19/08/18(日)23:16:04 No.615884179
>>>なあに塩をたっぷり入れれば長く保つ >>ついでに防腐効果のある酢も入れておこう >ピクルスと名付けましょう あぁ!?ザワークラウトだよなぁ!
176 19/08/18(日)23:16:07 No.615884200
生物は早く食べようね!
177 19/08/18(日)23:16:20 No.615884285
水素水のあと位にケイ素も一瞬流行ったけどありゃ何だったんだ みんなARMSにでも寄生されてたのか
178 19/08/18(日)23:16:35 No.615884367
当時近所に新しく出来たステーキハウスがジャーサラダ出してたけど 世間で持ち運ぶバカが出始めて風評被害大きくなっていった頃にジャーサラダやめちゃっててかわいそうだったよ…
179 19/08/18(日)23:16:37 No.615884376
>>マジで発酵云々言い出したやつ誰だよ! >発酵云々は馬鹿にしたい側が言い出しただけじゃないかな… それを真に受けてやらかしてしまったのか…
180 19/08/18(日)23:16:51 No.615884451
この手のバズったやつは馬鹿にしてる側も別に賢くなければ正しくもないから酷いよね…
181 19/08/18(日)23:16:56 No.615884476
勘違いしたカップカレーとかも出てたな… カレーメシじゃないよ
182 19/08/18(日)23:17:02 No.615884501
>水素水のあと位にケイ素も一瞬流行ったけどありゃ何だったんだ >みんなARMSにでも寄生されてたのか 学のない人間をあの手この手で騙そうとするのは時代の常だからな…
183 19/08/18(日)23:17:15 No.615884585
この時期といえば冷やしキュウリもあったな
184 19/08/18(日)23:17:25 No.615884645
時代はチョップドサラダだよなー!
185 19/08/18(日)23:17:27 No.615884655
怒らないでくださいね生ゴミじゃないですかこれ
186 19/08/18(日)23:17:51 No.615884815
これ飯屋で出すには普通のサラダより手間かかって提供側はめんどくさいのでは…?
187 19/08/18(日)23:17:57 No.615884851
持ち運ぶ時の言い訳で発酵云々が出てきた気がする
188 19/08/18(日)23:18:00 No.615884873
>この手のバズったやつは馬鹿にしてる側も別に賢くなければ正しくもないから酷いよね… 賢くはないし正しくもないけど常温保存するやつよりかは馬鹿じゃないと思う
189 19/08/18(日)23:18:01 No.615884876
発酵と腐敗は紙一重なのでちゃんとした知識と消毒と温度管理ができないやつがDIY発酵をしてはいけない
190 19/08/18(日)23:18:02 No.615884882
>主婦向けDIY趣味の一種だとは思うけど >発酵食品のDIYはちゃんとした知識持ってやろうね…って思う ちゃんとPh測ったりパッチテストしてる人は凄いなってなる 俺は酵母だから二酸化炭素出てる!変な味しない!ですませてて申し訳ない…
191 19/08/18(日)23:18:09 No.615884922
>怒らないでくださいね生ゴミじゃないですかこれ 初日は生ゴミじゃねえよ!
192 19/08/18(日)23:18:17 No.615884984
普通の豆乳ヨーグルトはポッカサッポロとかマルサンが売ってるだろ!
193 19/08/18(日)23:18:25 No.615885042
>マジで発酵云々言い出したやつ誰だよ! 納豆とかヨーグルトとか私でもできた!(菌の比率は不明
194 19/08/18(日)23:18:33 No.615885117
>そもそもコレは映える見た目なのか?皿に綺麗に盛り付けるのは駄目なのか パフェとか断面も楽しむし…
195 19/08/18(日)23:18:41 No.615885170
実際ちゃんとしたレシピ本だと瓶は消毒しろよとか冷蔵庫や保冷バッグ使えよとか 塩や酢をとか一度開けて食べたら全て洗ってとか 見栄え優先するにはこんだけ手間かけろよなな中身だったりする
196 19/08/18(日)23:18:44 No.615885192
我が国の食品関連は衛生管理が行き届きすぎてて 本来は生野菜の時点で一定のリスクがあるということを忘れられがちだね
197 19/08/18(日)23:18:46 No.615885212
おばちゃんは小手先の工夫で何もかもうまくいくみたいな幻想に飢えすぎだと思う
198 19/08/18(日)23:18:52 No.615885245
>怒らないでくださいね生ゴミじゃないですかこれ 持ち運んだ奴らが生ゴミにしただけで こいつ自体は生ゴミじゃねぇよ!!
199 19/08/18(日)23:18:54 No.615885256
調理する際は、「ジャーを熱湯消毒した後、消毒用エタノールで消毒すること」「トングや調理用の菜箸などもエタノールで消毒」「ジャーに詰めたら、冷蔵保存し、その日のうちに食べてしまうこと」「持ち歩きはしない。もし持ち歩く場合は、保冷剤を入れること」 こういったことを意識するのがとても大事です。 一番無難な方法は、盛りつけ用として、ジャーに入れるようにし、持ち歩きはしないことでしょう。楽しい食事にするためにも、安全を心がけたいですよね。
200 19/08/18(日)23:18:57 No.615885273
このジャーサラダ専用の瓶たまに売ってて 何か特殊な構造なのかなと勝手に想像してたらそんものなかったからびっくりした それ鞄に入れてたらダメになるだけじゃないの?
201 19/08/18(日)23:19:06 No.615885314
>これ飯屋で出すには普通のサラダより手間かかって提供側はめんどくさいのでは…? そうだよ だからオシャレな店でしか出てこないよ
202 19/08/18(日)23:19:06 No.615885318
>怒らないでくださいね生ゴミじゃないですかこれ こういう馬鹿か…
203 19/08/18(日)23:19:51 No.615885542
これ便秘に効くよ
204 19/08/18(日)23:19:57 No.615885575
>>マジで発酵云々言い出したやつ誰だよ! >納豆とかヨーグルトとか私でもできた!(菌の比率は不明 自作の豆乳ヨーグルトを子供にあげたらお腹が痛いとわがままを言うんです ひどいと思いませんか? 当然嘘なので病院には連れて行きません
205 19/08/18(日)23:20:01 No.615885605
>それ鞄に入れてたらダメになるだけじゃないの? 流石に普通なら弁当箱と同じで保冷バッグやなんかの袋や包みに入れてると思うよ…
206 19/08/18(日)23:20:11 No.615885667
ジャーハイボールは好きだぜ!
207 19/08/18(日)23:20:14 No.615885687
腹下してるだけでは?
208 19/08/18(日)23:20:16 ugWYDn4w No.615885709
この時期やたら時短メニューとか常備菜って言葉流行らそうとメディアが一丸となってたからね
209 19/08/18(日)23:20:33 No.615885802
>怒らないでくださいね生ゴミじゃないですかこれ 生ゴミにもできるけど状況次第ではまだセーフでは
210 19/08/18(日)23:20:46 No.615885870
>納豆とかヨーグルトとか私でもできた!(菌の比率は不明 種菌入れて作るタイプの奴は許してくだち…
211 19/08/18(日)23:20:54 No.615885912
>腹下してるだけでは? 好転反応! 好転反応です!
212 19/08/18(日)23:21:12 No.615886024
持ち歩いたら腐る理論はお弁当のサラダとか何だと思ってるんだって話だからな…
213 19/08/18(日)23:21:18 No.615886056
今更調べたけどアボカドについてる乳酸菌で豆乳を発酵? 出来ないわけじゃないけど…固化しないでしょそれしたっていうならそれ多分カビだよ… それを食うの?冗談でしょ
214 19/08/18(日)23:21:46 No.615886221
>>>マジで発酵云々言い出したやつ誰だよ! >>納豆とかヨーグルトとか私でもできた!(菌の比率は不明 >自作の豆乳ヨーグルトを子供にあげたらお腹が痛いとわがままを言うんです >ひどいと思いませんか? >当然嘘なので病院には連れて行きません 自然派ママの虐待案件来たな…
215 19/08/18(日)23:21:47 No.615886225
アボカドヨーグルトは時計回りに3回だ いいね?
216 19/08/18(日)23:22:00 No.615886292
これを叩くのに夢中になりすぎて 弁当に生野菜はありえないみたいなレベルの話をしだす人がいたのは面白かった
217 19/08/18(日)23:22:08 [キッコーマン] No.615886337
>今更調べたけどアボカドについてる乳酸菌で豆乳を発酵? >出来ないわけじゃないけど…固化しないでしょそれしたっていうならそれ多分カビだよ… >それを食うの?冗談でしょ それ腐ってるよ
218 19/08/18(日)23:22:19 No.615886408
いま肛門が熱い!
219 19/08/18(日)23:22:22 No.615886421
>この時期やたら時短メニューとか常備菜って言葉流行らそうとメディアが一丸となってたからね うん ところでどこでうんこ付けてきたの…
220 19/08/18(日)23:22:24 No.615886431
良く分からん雑菌で腐敗させることを発酵と言い張るやつが増えたのは何が原因なんだ
221 19/08/18(日)23:22:42 No.615886524
>フルーツウォーターとかもあったね >瓶にカットした果物とミネラルウォーター入れて持ち歩くやつ それ食堂のレモン水…
222 19/08/18(日)23:22:54 No.615886591
紅茶キノコとかあったしな…何も学習していない…
223 19/08/18(日)23:22:59 No.615886631
常備菜とか漬物は流行る以前に定番だよ…
224 19/08/18(日)23:23:03 No.615886654
>怒らないでくださいね生ゴミじゃないですかこれ >持ち運んだ奴らが生ゴミにしただけで >こいつ自体は生ゴミじゃねぇよ!! すぐ作ってすぐ食べるなら全然ありだよね
225 19/08/18(日)23:23:14 No.615886714
>良く分からん雑菌で腐敗させることを発酵と言い張るやつが増えたのは何が原因なんだ 原因なんて無知でやるからだけど…
226 19/08/18(日)23:23:24 No.615886764
>持ち歩いたら腐る理論はお弁当のサラダとか何だと思ってるんだって話だからな… 弁当にナマモノは保冷容器なりで気を使うだろ お手軽常温ジャーサラダと比べるもんじゃない
227 19/08/18(日)23:23:51 No.615886931
>お手軽常温ジャーサラダと比べるもんじゃない >流石に普通なら弁当箱と同じで保冷バッグやなんかの袋や包みに入れてると思うよ…
228 19/08/18(日)23:23:56 No.615886957
すぐ作ってその日のうちに食べきるならアリだけど 常備しようねみたいなこと言い出す人多いからなんか間違ってね?と
229 19/08/18(日)23:24:18 No.615887072
>「」は馬鹿にするけど安全確認できるなら割りと真っ当なというか伝統的な手法だからなアレ! 調べても出てこないんだがどこの伝統?
230 19/08/18(日)23:24:27 No.615887115
汁やドレッシングが溢れるかもしれない瓶をそのまま鞄に入れてる方が珍しいと思うんです
231 19/08/18(日)23:24:29 No.615887129
昔より遥かに気温上がってるから普通のお弁当の野菜も気をつけないとダメダヨ 火を通すなりして
232 19/08/18(日)23:24:32 No.615887155
>>納豆とかヨーグルトとか私でもできた!(菌の比率は不明 >種菌入れて作るタイプの奴は許してくだち… 一見して問題なさそうでもメーカーですらロット毎に菌数分析しているのに素人が種菌と称して残り物を継ぎ足すのはおススメ出来ませんわ
233 19/08/18(日)23:24:56 No.615887282
まあただの瓶だからなコレ…
234 19/08/18(日)23:25:18 No.615887401
>良く分からん雑菌で腐敗させることを発酵と言い張るやつが増えたのは何が原因なんだ 大体自然派唄う狂人のSNS
235 19/08/18(日)23:25:30 No.615887466
>「」を叩きたいだけの逆張りおじさんにしか見えないのでソースください ミル貝で良ければヨーグルトのとこに樹木の葉から乳酸菌とる作り方が書いてあるし出典元だとこれがそれに当たると思う https://www.jstage.jst.go.jp/article/jslab/23/3/23_143/_article/-char/ja/ ただ桃(だっけ?)の種から取るってのはよく分からないので空気中から取ってんじゃねえのって推論のもと伝統的なのと同一視したんでそこらへんだとサワードウとか菩提もととかがそれに当たるんじゃねえかなって まあ正直なところ豆乳ヨーグルトは市販のヨーグルトからでも作れるしわざわざ面倒なやり方する理由は分かんねえんだけど
236 19/08/18(日)23:25:48 No.615887563
ちゃんと保冷愛とか使って1日で食べきるならまぁいいんじゃねぇかな 作り置きとか言ってるのは知らん
237 19/08/18(日)23:25:48 No.615887564
俺バカだから単刀直入に言うけどよぉ ヨーグルトはメーカーが出してるの買って サラダはスーパーとかコンビニとかで買えばいいんじゃねぇかなぁ
238 19/08/18(日)23:25:54 No.615887588
常温で保管するわけないじゃん…っていうとジャーサラダを作るようなやつに冷蔵保管するような常識があるわけがない!って謎の理屈が述べられてたからな… 今もあんまり変わらない気がするけど
239 19/08/18(日)23:26:00 No.615887619
>流石に普通なら弁当箱と同じで保冷バッグやなんかの袋や包みに入れてると思うよ… ジャーサラダつっこまれてるのは長期保存とか常温OKの風説が広まってるところだよ!
240 19/08/18(日)23:26:13 No.615887685
発酵と腐敗の違いなんか受け手の都合次第よ っていうとお姉様方は怒るぞ
241 19/08/18(日)23:26:40 No.615887838
しかし色々と食中毒のニュースとか記事読むと 昨日の残りと冷食と謎のゼリーが入ったカーチャンの弁当って実は衛生食品だったんだな
242 19/08/18(日)23:26:46 No.615887871
>ミル貝で良ければヨーグルトのとこに樹木の葉から乳酸菌とる作り方が書いてあるし出典元だとこれがそれに当たると思う だから豆乳と牛乳は全然違うので前提からおかしいんだって!
243 19/08/18(日)23:26:49 No.615887888
>ヨーグルトはメーカーが出してるの買って それじゃあ闇ヨーグルトに群がってたimgのハゲが馬鹿みたいじゃないですか!
244 19/08/18(日)23:26:55 No.615887929
>良く分からん雑菌で腐敗させることを発酵と言い張るやつが増えたのは何が原因なんだ だが待ってほしい 昔のヨーグルトとか漬物とか発明した人もノリとしてはそんな感じなのではなかろうか
245 19/08/18(日)23:26:56 No.615887936
>っていうとお姉様方は怒るぞ 腐敗ってそういう
246 19/08/18(日)23:27:05 No.615887991
>サラダはスーパーとかコンビニとかで買えばいいんじゃねぇかなぁ 野生買って切って作れよ溺愛は高いよ
247 19/08/18(日)23:27:17 No.615888059
>サラダはスーパーとかコンビニとかで買えばいいんじゃねぇかなぁ 家庭がある家なら生野菜買って自分で盛り付けてるんじゃねえかな…
248 19/08/18(日)23:27:25 No.615888105
手の菌で発酵させる酵素ジュースとかなかった?
249 19/08/18(日)23:27:29 No.615888128
そもそも長期保存ジャーサラダ流行りかけて馬鹿にされたの何年前よ…
250 19/08/18(日)23:27:32 No.615888144
>今もあんまり変わらない気がするけど ジャーサラダが流行った頃でさえジャーサラダ食ってる人見た事無いんだけどさ… そもそも流行ってないのでは?スレ画みたいな業者が流行らせたかっただけで
251 19/08/18(日)23:27:34 No.615888154
>ジャーサラダつっこまれてるのは長期保存とか常温OKの風説が広まってるところだよ! その風説を誰より広めて回ってるのはおそらく嬉々として叩いてる奴の方だという…
252 19/08/18(日)23:27:40 No.615888191
改良したらもっと食べやすくなりそう
253 19/08/18(日)23:27:53 No.615888272
>俺バカだから単刀直入に言うけどよぉ >ヨーグルトはメーカーが出してるの買って >サラダはスーパーとかコンビニとかで買えばいいんじゃねぇかなぁ 映えないだろうが このおバカ!「」野郎!
254 19/08/18(日)23:28:04 No.615888328
暇な「」は豆乳買ってきて蓋開けて常温で放置してみよう! 勝手に固まるよ!!実体験だけど多分よく有る話の1つめっちゃ雑菌繁殖するからだからマジな話アボカドはいらない 固めるだけなら蓋開けとくだけでいいのだ もちろんこれはただの腐敗
255 19/08/18(日)23:28:08 No.615888355
なんで人間は賢くなれないのだろう
256 19/08/18(日)23:28:10 No.615888365
>サラダはスーパーとかコンビニとかで買えばいいんじゃねぇかなぁ 貴方は意識低い人ですね!ってやり合っている会社の女性や主婦層間のマウント合戦にそれを言ってみような
257 19/08/18(日)23:28:14 No.615888387
扱い間違えたらケツからサラダジャーになりそう
258 19/08/18(日)23:28:18 No.615888412
俺も馬鹿だけどヨーグルトはともかくサラダは野菜買ってきて自宅で作ってる人多いと思うよ
259 19/08/18(日)23:28:24 No.615888457
>その風説を誰より広めて回ってるのはおそらく嬉々として叩いてる奴の方だという… 流石にそれは逆張りだとおもうよ
260 19/08/18(日)23:28:38 No.615888520
7日目のやつとか開けた瞬間吐きたくなる臭いしない?
261 19/08/18(日)23:28:46 No.615888569
この手の事故流毒物の実験体は大体子供なのが可哀想だよね
262 19/08/18(日)23:28:48 No.615888578
>発酵と腐敗の違いなんか受け手の都合次第よ >っていうとお姉様方は怒るぞ たまにいるよね人工的に手加えたんだから悪くなってるはずないじゃん!みたいな発想の人 なわけねえだろ個人レベルの発酵食品なんてヤバそうなら捨てるの精神ないと無理だよ…市販のイースト使うパン作りと常温で数日以上放置するのと一緒にするんじゃねえよ…
263 19/08/18(日)23:28:49 No.615888581
いやアメリカからそういうものがあるって紹介された時点から持ち運びの話していたので…
264 19/08/18(日)23:28:49 No.615888588
>我が国の食品関連は衛生管理が行き届きすぎてて >本来は生野菜の時点で一定のリスクがあるということを忘れられがちだね ご家庭で野菜の洗剤洗いも昭和ぐらいまでの風習という感じあるな
265 19/08/18(日)23:29:06 No.615888696
>暇な「」は豆乳買ってきて蓋開けて常温で放置してみよう! >勝手に固まるよ!!実体験だけど多分よく有る話の1つめっちゃ雑菌繁殖するからだからマジな話アボカドはいらない >固めるだけなら蓋開けとくだけでいいのだ >もちろんこれはただの腐敗 それで豆腐になるの?
266 19/08/18(日)23:29:31 No.615888845
一人暮らしでたまに生野菜食うかなら惣菜屋やコンビニのサラダパックでいいだろうけど 家庭のある家で毎回それをやる家はそんなに多くないと思うよ
267 19/08/18(日)23:29:33 No.615888858
>だから豆乳と牛乳は全然違うので前提からおかしいんだって! 豆乳ヨーグルトも牛乳ヨーグルトも菌の作用で乳のphが下がって凝固したものなんだからそこは違うでしょ 今回の豆乳ヨーグルトが論議呼んでるのは「これ本当に乳酸発酵?」って疑われてるからでは
268 19/08/18(日)23:29:41 No.615888886
>勝手に固まるよ!!実体験だけど多分よく有る話の1つめっちゃ雑菌繁殖するからだからマジな話アボカドはいらない >固めるだけなら蓋開けとくだけでいいのだ 嘘つかないで頂戴! アボカドの種を入れて時計回りに三回混ぜないと出来ないんだからッ!
269 19/08/18(日)23:29:42 No.615888893
>>ヨーグルトはメーカーが出してるの買って >それじゃあ闇ヨーグルトに群がってたimgのハゲが馬鹿みたいじゃないですか! 落ち着け! 闇ヨーグルトどころかあのゴミ買ってるのは勢いで買ったバカしかいねえよ!
270 19/08/18(日)23:29:45 No.615888907
>それで豆腐になるの? ならない ただの生ゴミが出来る
271 19/08/18(日)23:29:52 No.615888944
>それで豆腐になるの? 豆腐の作り方知らないの?って馬鹿にされるからやめとけやめとけ
272 19/08/18(日)23:30:10 No.615889036
逆止弁付きキャップホール用意して真空化出来るならありかもね
273 19/08/18(日)23:30:15 [キッコーマン] No.615889072
>嘘つかないで頂戴! >アボカドの種を入れて時計回りに三回混ぜないと出来ないんだからッ! だからそれ腐ってるよ
274 19/08/18(日)23:30:15 No.615889074
つーかアボカドってほぼ脂肪じゃないの 乳酸菌がいるって発想はどっから出たんだ
275 19/08/18(日)23:30:31 No.615889167
>その風説を誰より広めて回ってるのはおそらく嬉々として叩いてる奴の方だという… ?
276 19/08/18(日)23:30:36 No.615889193
時計回りって部分が重要だから気をつけてほしいわね
277 19/08/18(日)23:30:37 No.615889201
>もちろんこれはただの腐敗 牛乳だって適切な手や種菌を入れずに放置してたらそうなるよ そんなの鬼の首を取ったように語られても困るよ馬鹿なの…?
278 19/08/18(日)23:30:52 No.615889288
>サラダはスーパーとかコンビニとかで買えばいいんじゃねぇかなぁ ボリュームとお値段でこれでいいっていう層ならそれでいい
279 19/08/18(日)23:31:29 No.615889539
>そんなの鬼の首を取ったように語られても困るよ馬鹿なの…? バカだよ豆乳腐らせるような俺はバカに決まってんじゃん そんなこともわかんないの?ばかなの?
280 19/08/18(日)23:31:39 No.615889587
>7日目のやつとか開けた瞬間吐きたくなる臭いしない? ドレッシングのおかげでほどよい酸あじと香りが
281 19/08/18(日)23:31:39 No.615889588
牛も豆も一緒よ
282 19/08/18(日)23:31:43 No.615889612
>時計回りって部分が重要だから気をつけてほしいわね どっかで見たことあるなと思ったら ワザップだった 頭中2男子かよぉ!
283 19/08/18(日)23:31:46 No.615889630
>バカだよ豆乳腐らせるような俺はバカに決まってんじゃん だめだった
284 19/08/18(日)23:31:51 No.615889657
その道のプロがとっくの昔にデマですって判定下した事に何故そこまで噛みつくのか
285 19/08/18(日)23:32:40 No.615889936
>豆腐の作り方知らないの?って馬鹿にされるからやめとけやめとけ 知らないから教えて欲しい
286 19/08/18(日)23:32:53 No.615889999
>その道のプロがとっくの昔にデマですって判定下した事に何故そこまで噛みつくのか 関係ねえ いくらでも蒸し返して馬鹿にしてえ
287 19/08/18(日)23:33:12 No.615890092
タンパク質の凝固条件は3つ 塩化カルシウムや硫酸マグネシウムなどによるもの… 加熱によるもの… そしてアイツはそう…
288 19/08/18(日)23:33:20 No.615890131
というかどれの話だよその道のプロの話って!
289 19/08/18(日)23:33:36 No.615890217
>だからそれ腐ってるよ なによ!
290 19/08/18(日)23:33:43 No.615890252
>というかどれの話だよその道のプロの話って! 豆乳屋
291 19/08/18(日)23:33:53 No.615890304
泥水をろ過するやつ
292 19/08/18(日)23:34:17 No.615890444
キッコーマンが腐ってるだけだよって発表してるよ
293 19/08/18(日)23:34:18 No.615890448
>だから豆乳と牛乳は全然違うので前提からおかしいんだって! 酸で固まるってキモは同じだろ!?豆乳ヨーグルト自体はヨーグルトメーカーが作り方書いてたりする程度には一般的だし! 俺が言いたかったのは空気中とか植物から菌とって発酵させる手法の伝統性だったんだけど書き方不味かったかな…すまない…
294 19/08/18(日)23:34:20 No.615890464
ババアの発酵チャレンジってミスった時の理論武装だけやたら発達してるのが邪悪だなって
295 19/08/18(日)23:34:30 No.615890529
豆乳にアボガドをシュー!これは伝統的ヨーグルト! ってのは豆乳のプロであるキッコーマンさんが否定したんじゃねぇの
296 19/08/18(日)23:34:32 No.615890544
豆乳を温めてちょうど良いタイミングで今よセーラームーン!でにがりを入れてピストンみたいな器具でピストンすると豆腐ができる
297 19/08/18(日)23:34:35 No.615890559
本人がこだわるだけならいいけど 大抵子供が犠牲になるのが見てられない