19/08/18(日)20:38:55 ゴース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/18(日)20:38:55 No.615825804
ゴースト編の頃まで設定無かった氏
1 19/08/18(日)20:39:32 No.615826048
そうか?
2 19/08/18(日)20:41:03 No.615826623
俺には正義側にも悪側にも転がれる演技プランがある
3 19/08/18(日)20:43:00 No.615827269
初期設定に意味なんてないからな
4 19/08/18(日)20:43:16 No.615827381
ゴースト編なら1クール目くらいだしむしろ結構早く感じるな…
5 19/08/18(日)20:43:40 No.615827545
フッだったらなんだと言うんだ
6 19/08/18(日)20:43:52 No.615827617
それってつまりタイムジャッカーのこと何も考えてなかったということですよね?
7 19/08/18(日)20:44:25 No.615827808
氏は尺の都合でキック一発で消滅するかもしれん
8 19/08/18(日)20:44:57 No.615828011
けおっておいてなんであんな的確に動くんだよ…
9 19/08/18(日)20:45:56 No.615828363
やーいお前んち悪役瞬瞬必生ー!
10 19/08/18(日)20:46:08 No.615828445
でも氏役の人ツクヨミの兄だって設定は早い段階で聞かされてたんだよね
11 19/08/18(日)20:46:36 No.615828656
マンホールの時の氏は一体なんだったんだ
12 19/08/18(日)20:47:07 No.615828849
善人だったルート気になる…
13 19/08/18(日)20:47:28 No.615828973
井上時空は皆おかしいから…
14 19/08/18(日)20:48:21 No.615829276
>やーいお前んち悪役瞬瞬必生ー! 平成ライダー最後の作品のラスボスとしてある意味満点
15 19/08/18(日)20:48:26 No.615829313
ガバガバすぎるだろ…って思ったけど 今回は出演オファー次第で話が変わることを想定してたとも取れるのか…?
16 19/08/18(日)20:49:05 No.615829538
>マンホールの時の氏は一体なんだったんだ キチガイマンホール女相手したら誰でもああなる
17 19/08/18(日)20:49:15 No.615829590
クォーツァーを嘲笑うかのようなムーブを繰り出す
18 19/08/18(日)20:50:03 No.615829905
平成2期は割と計画的にやってた感じするのに!!
19 19/08/18(日)20:50:20 No.615830000
ディケイドの半分の力ってバカにされてるけどカーテンの使い方うまいし時間停止は自前だし能力自体はマジラスボスなんだよね氏
20 19/08/18(日)20:50:45 No.615830159
みみっちい小物なくせに何でこんなに強いんだよ キックだけでレジェンド殺しやがって…
21 19/08/18(日)20:50:51 No.615830179
>平成2期は割と計画的にやってた感じするのに!! そうか
22 19/08/18(日)20:51:22 No.615830342
>ディケイドの半分の力ってバカにされてるけどカーテンの使い方うまいし時間停止は自前だし能力自体はマジラスボスなんだよね氏 元々の力が強いから+ディケイド半分でもこんな強いってことなのかね
23 19/08/18(日)20:52:50 No.615830858
もやしは戦闘中にカーテン使うとかいう小細工やらないしな…
24 19/08/18(日)20:53:44 No.615831204
後ろ回し蹴りばっかりかなーって思ってたら 闇カード破りながらのディメンションキックやってくれてかっこよかったからだいぶ株上がったよ氏
25 19/08/18(日)20:53:46 No.615831210
割と白い魔法使いタイプだよね まんべんなく強い ただディケイドジオウ瞬瞬必生とか色々すごいものに囲まれてるからなんか小物に見える
26 19/08/18(日)20:53:51 No.615831235
>ディケイドの半分の力ってバカにされてるけどカーテンの使い方うまいし時間停止は自前だし能力自体はマジラスボスなんだよね氏 そういう意味でも劇場版のボスがTVに来てた感がすごい 平成を塗り替えることには成功したようだが 世界そのものを破壊されたらどうするかな?みたいな いや実際はクォーツァーのが上位だけど
27 19/08/18(日)20:54:01 No.615831310
ディメンションキック不発なおかげで回死蹴りが必殺技すぎる
28 19/08/18(日)20:54:45 No.615831584
補完計画で変顔してた頃が懐かしいな…
29 19/08/18(日)20:54:47 No.615831590
ス氏というかアナザーディケイドのオーロラスルーからの後ろから背中に回し蹴りが必殺過ぎて笑う というか必ず殺してきて強すぎる
30 19/08/18(日)20:55:26 No.615831787
>やーいお前んち悪役瞬瞬必生ー! 虚淵君が年間計画立てて持って行ったら珍しがられたエピソード好き
31 19/08/18(日)20:56:44 No.615832179
瞬瞬必生を掲げる主人公に立ちふさがるは瞬瞬必生の悪役って感じで僕は好きです。
32 19/08/18(日)20:57:38 No.615832463
>虚淵君が年間計画立てて持って行ったら珍しがられたエピソード好き (挿し込まれるサッカーコラボ)
33 19/08/18(日)20:57:47 No.615832520
ライブ感とか瞬瞬必生とか誤魔化してるけど要は行き当たりばったりだろ!?
34 19/08/18(日)20:57:47 No.615832523
ディケイドの力が半分しかないけどそれ以外の強さが半分以上なので問題ない氏
35 19/08/18(日)20:58:21 No.615832725
>ライブ感とか瞬瞬必生とか誤魔化してるけど要は行き当たりばったりだろ!? でもそれが良いんですよ
36 19/08/18(日)20:58:28 No.615832757
つまりミハルは時止めも使わずディケイドの半分の力で殺せる雑魚
37 19/08/18(日)20:58:45 No.615832843
>ライブ感とか瞬瞬必生とか誤魔化してるけど要は行き当たりばったりだろ!? ちゃんと決められたおもちゃは全部出してるぞ ビルドはそれすら怪しくなったが
38 19/08/18(日)20:58:48 No.615832857
>でもそれが良いんですよ 撮影スケジュール管理しろや!
39 19/08/18(日)20:58:49 No.615832868
ラスボスが序盤から出ているのだからむしろ因縁がはっきりしててわかりやすい たぶん
40 19/08/18(日)20:59:08 No.615832957
>つまりミハルは時止めも使わずディケイドの半分の力で殺せる雑魚 だってアクアだぞ
41 19/08/18(日)20:59:14 No.615832997
>ライブ感とか瞬瞬必生とか誤魔化してるけど要は行き当たりばったりだろ!? バンダイリニンサンの顔も伺わないといけないからしょうがない
42 19/08/18(日)20:59:35 No.615833128
>ビルドはそれすら怪しくなったが そりゃ玩具側のミスだし…
43 19/08/18(日)21:00:21 No.615833406
>バンダイリニンサンの顔も伺わないといけないからしょうがない こんだけシーズンの区切りもないのに外部からの介入が多いドラマって他にあるの?
44 19/08/18(日)21:00:25 No.615833433
虚淵くんは瞬瞬必生で年間計画全部おじゃんになって壊れた男だからやめたれ…
45 19/08/18(日)21:00:53 No.615833607
それはもういろんな都合が絡んでくるから計画通りいかないのは仕方ないんだよ スポンサーもそうだけど役者の都合もあるし…
46 19/08/18(日)21:01:06 No.615833699
>ライブ感とか瞬瞬必生とか誤魔化してるけど要は行き当たりばったりだろ!? 現実世界で撮影や手続きが必要なテレビドラマの制約も大きいんですよ フォーマットってものを考えろって話なんですよ
47 19/08/18(日)21:01:32 No.615833841
>こんだけシーズンの区切りもないのに外部からの介入が多いドラマって他にあるの? 4クールドラマなんてまずないからな
48 19/08/18(日)21:01:42 No.615833904
初代からして主演の怪我で瞬瞬秘生した結果今があるしな
49 19/08/18(日)21:01:46 No.615833932
いくらライダーの力を手に入れようが本人が強くないと意味がないアナザーライダーだけど これは本人がハチャメチャだったので力の半分でも十分だったパターン
50 19/08/18(日)21:01:55 No.615833970
エグゼイドは奇跡的に上手いことまとめたな… いや半分くらい雰囲気で押し通した気がするけど…
51 19/08/18(日)21:02:02 No.615834009
>>平成2期は割と計画的にやってた感じするのに!! >そうか ラスト計画的だって思えるのWくらいじゃないか?
52 19/08/18(日)21:02:06 No.615834034
>スポンサーもそうだけど役者の都合もあるし… ツクヨミちゃんが急に出なくなったり縮んだりしなくて良かった…
53 19/08/18(日)21:02:10 No.615834057
気候や災害や世相も大きく関係するからどうしようもねーんだよって部分大きいぞ 個人の創作物か何かで考えてないかい?
54 19/08/18(日)21:02:25 No.615834158
ジオウはとにかくレジェンド出したれって方針になって行き当たりばったり度上がったんだと思う でも皆レジェンド見たいよね?
55 19/08/18(日)21:02:27 No.615834162
復活させないつもりだったけど視聴者の声に応えて再登板とかあるしな…
56 19/08/18(日)21:02:29 No.615834170
大前提として1年間もやる販促番組なので商品展開の都合が話に影響するのは当然なんだ 言われてるほど脚本家が好きにできるシリーズではないんだ
57 19/08/18(日)21:02:30 No.615834174
>4クールドラマなんてまずないからな その間に映画も撮ってるし終わり頃には次の撮影も始まってる…
58 19/08/18(日)21:02:38 No.615834211
>初代からして主演の怪我で瞬瞬秘生した結果今があるしな 2号は瞬瞬必生で生まれたからな もっというと仮面ライダー自体が…
59 19/08/18(日)21:02:48 No.615834267
平成ライダーばかり醜いように言われるけど ジャリ番そのものだった昭和の方がよほど瞬瞬必生してたと思う
60 19/08/18(日)21:03:13 No.615834415
でかい事故が起きてこれは放送できないとかなった時番組に穴を開けずに作れるの?という 実際911と311の時に近い状況になったらしいが
61 19/08/18(日)21:03:24 No.615834488
スウォルツごときに
62 19/08/18(日)21:03:27 No.615834507
それこそ虚淵みたくガチガチに50話分のプロット全部持っていっても スポンサーやその他諸々の都合で全部おじゃんになるから ライダーで面白い話書けるやつはすげぇよ化け物だよ
63 19/08/18(日)21:03:32 No.615834541
>復活させないつもりだったけど視聴者の声に応えて再登板とかあるしな… 監察医は復活して正解だった
64 19/08/18(日)21:03:34 No.615834551
>ジオウはとにかくレジェンド出したれって方針になって行き当たりばったり度上がったんだと思う >でも皆レジェンド見たいよね? 何らかの形でオリジナルキャスト出てくれるのはよかった
65 19/08/18(日)21:03:35 No.615834558
最近はプレバンもあるから一般販売玩具の商品展開が終わっても終盤で新玩具を差し込まれるんだ
66 19/08/18(日)21:03:39 No.615834597
虚淵はそもそも役者を猫と会話させようとしたりとか お前ここ三次元の世界だぞ二次元じゃねえんだぞ手間とか考えろって言われた部分も大きいから
67 19/08/18(日)21:03:45 No.615834647
市場も死ぬほどデカいから商業的な事情を考えないわけにはいかないしな 必死に生きないといけない
68 19/08/18(日)21:03:58 No.615834749
>虚淵君が年間計画立てて持って行ったら珍しがられたエピソード好き 珍しがられたんじゃない これ多分骨子しか使えないよってヤクザに言われたんだ
69 19/08/18(日)21:04:16 No.615834875
ライブ感が奇跡のように上手く回りまくった結果 まるで最初から見越してたかのような完成度になったエグゼイドみたいなのがおかしいんだ
70 19/08/18(日)21:04:39 [バンダイ] No.615835021
このフォーム活躍させてね!
71 19/08/18(日)21:04:49 No.615835088
そもそも半分をバカにするともう半分+強化ホモ加えて勝てないもやしは何なんだってなるからな
72 19/08/18(日)21:05:00 No.615835165
>このフォーム聞いてないんですけお!?
73 19/08/18(日)21:05:06 [バンダイ] No.615835199
知らないフォームだ…
74 19/08/18(日)21:05:18 No.615835281
エグゼイドはまず天候でミラクル起こしまくったからな…
75 19/08/18(日)21:05:24 No.615835339
>ライダーで面白い話書けるやつはすげぇよ化け物だよ だから酷使するね
76 19/08/18(日)21:05:26 No.615835348
>>4クールドラマなんてまずないからな >その間に映画も撮ってるし終わり頃には次の撮影も始まってる… 特撮の撮影って忙しくないか?
77 19/08/18(日)21:05:29 No.615835366
ライブ感も何も取り扱ってるものがそもそもナマモノなんだよ無茶言うんじゃねえ! ってのはある…
78 19/08/18(日)21:05:29 No.615835368
ライダーを書くために必要な能力は3つ 無茶ぶりに対応できるアドリブ力 設定を舗装する確かな後付け力 そして何より「筆の速さ」だ
79 19/08/18(日)21:05:30 No.615835381
ありえないけど例えば今の時期作品の中で放火事件が重要な要素だとしたら流せないよね
80 19/08/18(日)21:05:38 No.615835419
>虚淵はそもそも役者を猫と会話させようとしたりとか >お前ここ三次元の世界だぞ二次元じゃねえんだぞ手間とか考えろって言われた部分も大きいから 木の上に降りられない猫がいて強者がキャッチするとかやろうとしてたんだよね…
81 19/08/18(日)21:05:39 No.615835426
ゅぅゃの後付け能力がすごすぎる…
82 19/08/18(日)21:05:40 No.615835437
あの高橋ですらアマゾンで瞬瞬必生なシナリオになったし ちょっとハードすぎるわライダー
83 19/08/18(日)21:05:47 No.615835477
行き当たりばったりのくせに戦闘能力が高すぎる
84 19/08/18(日)21:06:03 No.615835546
>虚淵くんは瞬瞬必生で年間計画全部おじゃんになって壊れた男だからやめたれ… おじゃんになってないと何度言えば分かるのか
85 19/08/18(日)21:06:05 No.615835556
アメイジングバンダイは昭和平成通して一度だけ許される禁忌のフォームだから…
86 19/08/18(日)21:06:13 No.615835605
あとは天運かな… なんか戦国時代とかの策の話みてーだな
87 19/08/18(日)21:06:22 No.615835649
途中から2019アナザーにした理由ぐらいは説明して散って欲しい あれやったらレジェンドも変身してくるし 氏の計画がソウゴにウォッチ集めさせるメインに切り替えたタイミングだったってことなのかな
88 19/08/18(日)21:06:28 No.615835687
ゅぅゃはなんかバグスターウィルスにあてられて覚醒したとしか思えない
89 19/08/18(日)21:06:44 [>バンダイ] No.615835798
>知らないフォームだ… >でもカッコいいからフィギュア化します!ほめて
90 19/08/18(日)21:06:46 No.615835809
強制ショートワープが格ゲーの当身技みたいで使い勝手よすぎる みんな体制崩すからもれなく回し蹴りで死ぬ
91 19/08/18(日)21:06:53 No.615835859
瞬瞬必生してないライダーなんてない説 いや説じゃなくて事実で、それが仮面ライダーなんだろうな
92 19/08/18(日)21:07:02 No.615835912
こんな瞬瞬必生な業界に何年も携わってると頭おかしくなりそう
93 19/08/18(日)21:07:02 No.615835913
>虚淵はそもそも役者を猫と会話させようとしたりとか >お前ここ三次元の世界だぞ二次元じゃねえんだぞ手間とか考えろって言われた部分も大きいから 逆さ吊りぐっさんは三次元だとギャグでしかないからな…
94 19/08/18(日)21:07:14 No.615835979
>虚淵はそもそも役者を猫と会話させようとしたりとか >お前ここ三次元の世界だぞ二次元じゃねえんだぞ手間とか考えろって言われた部分も大きいから 戦隊だと喋る動物まあまああるのに…
95 19/08/18(日)21:07:15 No.615835984
>ライダーを書くために必要な能力は3つ >無茶ぶりに対応できるアドリブ力 >設定を舗装する確かな後付け力 >そして何より「筆の速さ」だ 仮に自分がライダー書いていいよって言われたら 筆の速さが足りなくなることはないだろうけど 無茶振りと設定ブレブレのアドリブ対応力は無理だなって思った
96 19/08/18(日)21:07:20 No.615836015
他のニチアサは瞬瞬必生してるの?
97 19/08/18(日)21:07:22 No.615836024
>ありえないけど例えば今の時期作品の中で放火事件が重要な要素だとしたら流せないよね 放火魔の脱獄したライダーは居たが今のタイミングだとゼッテー出せねえだろうなとは
98 19/08/18(日)21:07:25 No.615836048
>木の上に降りられない猫がいて強者がキャッチするとかやろうとしてたんだよね… 強者の腕痛めそう
99 19/08/18(日)21:07:40 No.615836136
>あの高橋ですらアマゾンで瞬瞬必生なシナリオになったし >ちょっとハードすぎるわライダー 劇場版アマゾンズはあれぶん投げられれてまともなの作れって方が難しいと思う
100 19/08/18(日)21:07:49 No.615836192
ゅぅゃですらアマゾンはキツかったらしいし ひょっとしてライダー脚本って相当ハードなのでは…?
101 19/08/18(日)21:08:02 No.615836276
>途中から2019アナザーにした理由ぐらいは説明して散って欲しい >あれやったらレジェンドも変身してくるし >氏の計画がソウゴにウォッチ集めさせるメインに切り替えたタイミングだったってことなのかな なんらかの理由で過去改変ができなくなったから 2019年にライダー世界の融合を進めるようになったとかかな
102 19/08/18(日)21:08:04 No.615836287
>そもそも半分をバカにするともう半分+強化ホモ加えて勝てないもやしは何なんだってなるからな 実際その通りなんだけど とはいえぶっちゃけもやしって負けまくるくらいがちょうどいいというか 負けて負けて負けたけど最後まで諦めなかったら何か説教チャンスが向こうから来て その流れで例のBGM流したら逆転勝ち確定!みたいなところあるし
103 19/08/18(日)21:08:05 No.615836292
>瞬瞬必生してないライダーなんてない説 >いや説じゃなくて事実で、それが仮面ライダーなんだろうな Wはディケイドが瞬瞬必生しまくったせいで相当舗装されてると思う
104 19/08/18(日)21:08:13 No.615836343
>ありえないけど例えば今の時期作品の中で放火事件が重要な要素だとしたら流せないよね 東條が盗んだ車で寝てる浅倉にガソリンぶっかけて外から焼き殺そうとしたのって今では放送できないらしいな
105 19/08/18(日)21:08:34 No.615836472
ジオウはなんかライブ感的な物がすごくて楽しめてるからいいや
106 19/08/18(日)21:08:52 No.615836575
>無茶ぶりに対応できるアドリブ力 >設定を舗装する確かな後付け力 >そして何より「筆の速さ」だ 週刊連載の漫画家みたいだな…
107 19/08/18(日)21:09:01 No.615836629
ジオウは作品自体が生鮮食品すぎる…
108 19/08/18(日)21:09:13 No.615836695
>ジオウはなんかライブ感的な物がすごくて楽しめてるからいいや 基本ライダーはそんなんばっかじゃねーか!
109 19/08/18(日)21:09:28 No.615836773
>瞬瞬必生してないライダーなんてない説 >いや説じゃなくて事実で、それが仮面ライダーなんだろうな スカルマンがボツ喰らって石ノ森先生が瞬瞬必生した結果が仮面ライダーだからね…
110 19/08/18(日)21:09:37 No.615836835
少なくとも1年間平成の集大成としては思う存分楽しめたよ
111 19/08/18(日)21:09:40 No.615836856
>他のニチアサは瞬瞬必生してるの? 直近だとパトレン用の強化アイテムが急遽ルパン用になったり…
112 19/08/18(日)21:09:46 No.615836890
インテリヤクザの敢えて矢面に立って泥かぶってる姿は年々尊敬とかが混じってくる 凄いよ…
113 19/08/18(日)21:09:52 No.615836913
>ジオウは作品自体が生鮮食品すぎる… 客演も非常に多いこともあるだろうが…
114 19/08/18(日)21:10:00 No.615836960
>Wはディケイドが瞬瞬必生しまくったせいで相当舗装されてると思う いーびるている…
115 19/08/18(日)21:10:01 No.615836970
>お前ここ三次元の世界だぞ二次元じゃねえんだぞ手間とか考えろって言われた部分も大きいから >戦隊だと喋る動物まあまああるのに… デンジ犬アイシーとか途中で死んだらしいな ハリケンの館長ハムスターも途中から御前様メインになったし…
116 19/08/18(日)21:10:14 No.615837037
伏線の回収より話の盛り上がりを重視したほうが楽しいからな… そのうえで伏線もちゃんと回収する化け物みたいな脚本家もいるけど
117 19/08/18(日)21:10:15 No.615837044
地震と津波が得意技のライダー!
118 19/08/18(日)21:10:21 No.615837085
>Wはディケイドが瞬瞬必生しまくったせいで相当舗装されてると思う 本編時点はそうでも、財団XとかVシネの先駆けでもあるからなぁ
119 19/08/18(日)21:10:27 No.615837124
>直近だとパトレン用の強化アイテムが急遽ルパン用になったり… あっちも苦労してるんだな…
120 19/08/18(日)21:10:39 No.615837175
龍騎の炎の中でサバイブとかもタイミング次第では無理だろうな というか1期前半は今のご時世じゃ無理な描写が多すぎる…
121 19/08/18(日)21:10:44 No.615837205
ライブ感とか瞬瞬必生とか杜撰な行き当たりばったりを綺麗な言葉にすり替えるのが上手だよなインテリヤクザ 憎たらしい!
122 19/08/18(日)21:10:47 No.615837219
絶対ビル壊すのNG!とか地震の技出すのは駄目!ってなってたらしいので もし一年分番組作った後に放送とかだとオーズなんか酷いことになってた可能性がある
123 19/08/18(日)21:10:53 No.615837252
ゲイツやウォズは典型だが人気も重要だ 逆に人気のないキャラは退場しやすい
124 19/08/18(日)21:11:10 No.615837357
>ハリケンの館長ハムスターも途中から御前様メインになったし… そういうことなの!?
125 19/08/18(日)21:11:18 No.615837403
エグゼイド以外で話の出来が極まってたライダーって他になにがあるかな オーズとW?
126 19/08/18(日)21:11:23 No.615837440
戦隊も戦隊でここ2年ぐらいの不振から無難なの作るのかと思いきや斜め上にぶっ飛ばしたのすごい でもうまいこと当ててきた
127 19/08/18(日)21:11:27 No.615837468
>他のニチアサは瞬瞬必生してるの? 役者のあまりの怪演にラスボスが変わったプリキュアの話する? シリーズ屈指にストーリー構成が完成度高いとされてたGo!プリンセスプリキュア!っていうんだけど
128 19/08/18(日)21:11:28 No.615837472
>ライブ感とか瞬瞬必生とか杜撰な行き当たりばったりを綺麗な言葉にすり替えるのが上手だよなインテリヤクザ >憎たらしい! 何となくあれこれ突っ込んじゃ駄目なんだな感を浸透させるのが上手い
129 19/08/18(日)21:11:43 No.615837544
>>直近だとパトレン用の強化アイテムが急遽ルパン用になったり… >あっちも苦労してるんだな… 玩具だと音声入ってるのに本編だと音声流れないとか瞬瞬必生だったよ
130 19/08/18(日)21:11:49 No.615837572
>オーズとW? オーズは当時散々中弛みって言われてた
131 19/08/18(日)21:11:49 No.615837576
一クールのドラマとか映画とかならともかく一年の間に脚本ギリギリで書き直す可能性のある番組で犬猫レギュラーなんてやったら動物の方の負担も凄まじいよね…
132 19/08/18(日)21:11:53 No.615837597
ゾンズは白倉Pを見かけるたびに早口で感想を捲し立てたゅぅゃをしてあの完結編だから そもそも解釈違いだったという面も
133 19/08/18(日)21:12:11 No.615837704
>スカルマンがボツ喰らって石ノ森先生が瞬瞬必生した結果が仮面ライダーだからね… だからWの最初のライダースカルなのか
134 19/08/18(日)21:12:27 No.615837782
>ゲイツやウォズは典型だが人気も重要だ >逆に人気のないキャラは退場しやすい 退場の仕方で人気出ました!復活!
135 19/08/18(日)21:12:35 No.615837830
オーズはいろいろあったからな
136 19/08/18(日)21:12:44 No.615837872
オーズもサゴーゾは思いっきり煽り食らってたもんな…
137 19/08/18(日)21:12:49 No.615837897
瞬瞬必生となるとドラゴンボールは… あれは作者がそれだった
138 19/08/18(日)21:13:06 No.615837989
というかレジェンド出演で脚本とか玩具スケジュール入れ替わる作品とかどんな脚本家でも匙投げそう ローテでやり通した下山毛利凄いと思うよ …ローテで!通しました!
139 19/08/18(日)21:13:09 No.615838001
ウィザードは2期のテンプレの完成形だと思う それがどんなものだったかは人によるけど
140 19/08/18(日)21:13:15 No.615838031
ビルドはドルオタが美空と生き別れた兄妹な気がしたけどそんなことなかったのが当初の予定通りなのか予定変更されたのか分からない
141 19/08/18(日)21:13:16 No.615838035
ゾンズはやりたい放題やった結果だし…
142 19/08/18(日)21:13:42 No.615838194
オーズは震災や伊達さんのあれこれ抜きに考えてもメダルの行き交いでフォームの活躍の偏りが出たりで大変だった感ある
143 19/08/18(日)21:13:53 No.615838251
>戦隊も戦隊でここ2年ぐらいの不振から無難なの作るのかと思いきや斜め上にぶっ飛ばしたのすごい ルパパトはマジで上手いこと飛ばしてきたな… どうせ中盤差し掛かる前に2戦隊合併するんだろと思ったら全然そんな事なくて終盤まで面白かったよ
144 19/08/18(日)21:13:56 No.615838275
>ありえないけど例えば今の時期作品の中で放火事件が重要な要素だとしたら流せないよね >東條が盗んだ車で寝てる浅倉にガソリンぶっかけて外から焼き殺そうとしたのって今では放送できないらしいな 補完計画ラストで東映爆破したのもギャグとは言え危なかったかも
145 19/08/18(日)21:13:58 No.615838285
そこいくと電王すげえなって毎回思う
146 19/08/18(日)21:13:59 No.615838292
氏の時間停止オーマジオウには効かないだろうしオーロラもだめだからそりゃごときになるか
147 19/08/18(日)21:14:00 No.615838300
>伏線の回収より話の盛り上がりを重視したほうが楽しいからな… >そのうえで伏線もちゃんと回収する化け物みたいな脚本家もいるけど 話を盛り上げて面白くすればOK 伏線などをその上で回収すればボーナスポイントが入る そんな感じのノリかな
148 19/08/18(日)21:14:09 No.615838346
エグゼイドもビルドもジオウも終盤にかけての盛り上がりは凄かったし 後期は基本的に盛り上がりのシーンばっかだったな…
149 19/08/18(日)21:14:27 No.615838446
>退場の仕方で人気出ました!復活! 映像作品としての完結作の主役が当初蘇る予定がなかった二人って本当にすげえわ
150 19/08/18(日)21:14:29 No.615838459
>ウィザードは2期のテンプレの完成形だと思う >それがどんなものだったかは人によるけど 2話完結のいいとこ悪いところが良くでてくる
151 19/08/18(日)21:14:29 No.615838460
ゅぅゃはエグゼイドで跳ね上がったハードルをゼロワンで超えられるのだろうか…
152 19/08/18(日)21:14:35 No.615838490
行き当たりばったりと言われても とれる対策が休止期間を作るとかそんなのになりそうだしな…
153 19/08/18(日)21:14:49 No.615838573
1年物はすげぇ完成度高い構成してるなぁ~って思っても インタビューとかで瞬瞬必生と判明したりする
154 19/08/18(日)21:14:50 No.615838579
氏の激動っぷりはいつかのブラジラ様を思い出す あれは予定してただろうけど…
155 19/08/18(日)21:15:04 No.615838653
>>スカルマンがボツ喰らって石ノ森先生が瞬瞬必生した結果が仮面ライダーだからね… >だからWの最初のライダースカルなのか 左翔太郎は石ノ森章太郎から名前取ってるからそうだとおもう
156 19/08/18(日)21:15:05 No.615838657
ゅぅゃもエグゼイドがたまたま特大ヒットしただけでゼロワンはそんなに…みたいなことだってあり得る
157 19/08/18(日)21:15:09 No.615838684
この無計画さでも高い頻度で最後の方盛り上がり切るってすごいよね
158 19/08/18(日)21:15:11 No.615838697
オーズは5×5×5のメダルの組み合わせでフォームチェンジします! とかいうコンセプトがまずおかしい
159 19/08/18(日)21:15:19 No.615838750
ビルドはまあジオウとつなげるためにやったのに!って怒るのもわかるけどさ それはそれとしてVシネがあんなんだと結局何しても一緒だったんじゃねえのと思ってしまう
160 19/08/18(日)21:15:24 No.615838766
>…ローテで!通しました! ジオウのコンビは正直今回で見る目が変わった 下山さんはニンニンジャーのイメージもあったし
161 19/08/18(日)21:15:31 No.615838817
>オーズは震災や伊達さんのあれこれ抜きに考えてもメダルの行き交いでフォームの活躍の偏りが出たりで大変だった感ある でもどうしてこの形態使わないの?が出にくいのは見てる側からすると良いんだよな...
162 19/08/18(日)21:15:32 No.615838820
今ほとんどやらないけどバイクや車で体当たり攻撃とかも時期によっては苦情やばいよね
163 19/08/18(日)21:15:34 No.615838828
ソウゴにしてもトキワ荘から名前取ってるしね…
164 19/08/18(日)21:15:40 No.615838863
>というかレジェンド出演で脚本とか玩具スケジュール入れ替わる作品とかどんな脚本家でも匙投げそう >ローテでやり通した下山毛利凄いと思うよ >…ローテで!通しました! 実のところキバ回以外もう何回か東映の用心棒回見たかったなって…個人的にファンだからだけど…
165 19/08/18(日)21:16:01 No.615839003
メダルが途中全然移動しない時期あったよな
166 19/08/18(日)21:16:09 No.615839049
>…ローテで!通しました! うるせえマンホール投げるぞ
167 19/08/18(日)21:16:10 No.615839053
サゴーゾはバトライドだと地震攻撃使えたけど本編で使えたらさらにエグいコンボになってたな…
168 19/08/18(日)21:16:13 No.615839077
地震でサゴーゾ使えねえ津波でシャウタ使えねえ予算でガタキリバ使えねえ ラトラーター使おう
169 19/08/18(日)21:16:18 No.615839111
>あっちも苦労してるんだな… とうとうケボーンしてしまった
170 19/08/18(日)21:16:21 No.615839127
監察医がクリスマスでガチ退場の予定だったのはなかなか信じてもらえない
171 19/08/18(日)21:16:21 No.615839128
>この無計画さでも高い頻度で最後の方盛り上がり切るってすごいよね 1年もやると最後まで盛り上がれる視聴者しか残らないって面もある
172 19/08/18(日)21:16:26 No.615839157
むしろビルドはオーマジオウのおかげでめっちゃ助かってるよ… エボルト野放しとかオーマジオウいねーと怖いわ!
173 19/08/18(日)21:16:37 No.615839216
>瞬瞬必生となるとドラゴンボールは… >あれは作者がそれだった 原作がまだ届かないアニメも瞬間瞬間を必死に引き伸ばしたのだ
174 19/08/18(日)21:17:31 No.615839498
>ビルドはドルオタが美空と生き別れた兄妹な気がしたけどそんなことなかったのが当初の予定通りなのか予定変更されたのか分からない ドルヲタ、推しと付き合うってよ!
175 19/08/18(日)21:17:49 No.615839586
ケボーンは毎週玩具バンバン使ってるし実はIQ高い構成なんじゃないかと錯覚しそうになる
176 19/08/18(日)21:17:50 No.615839594
ユアストーリーも瞬瞬必生だったのかな…
177 19/08/18(日)21:17:54 No.615839615
ウィザードまで行くと逆に2話縛りの厳しさを感じさせられてしまう
178 19/08/18(日)21:18:01 No.615839658
プリリズが1話製作の時点で謎の少女の背景ろくに考えてなかったとかあったな…
179 19/08/18(日)21:18:19 No.615839759
>ユアストーリーも瞬瞬必生だったのかな… あれは四年前から企画が動いてたから全然違う
180 19/08/18(日)21:18:25 No.615839793
スーパーパトレン1号は最終的にいい場面もらえたし…
181 19/08/18(日)21:18:32 No.615839831
ルパパトは映像は何かで賞とるだかで評価されるほどだけど玩具が売り方もあって全く駄目だったのが両極端だと思った
182 19/08/18(日)21:18:48 No.615839910
>ユアストーリーも瞬瞬必生だったのかな… あれはむしろオチを先に考えてだから瞬瞬必生とは真逆だ
183 19/08/18(日)21:18:59 No.615839971
ケボーンの方は前回今回とか泣ける話も入れてくるからずるい いやイベント会場に人が集まるとまずい!って問題を運営に連絡して説明するとかじゃなくソウルで隠しとこうで本当に一人も集まらないって?なところとかあったけど…
184 19/08/18(日)21:19:00 No.615839974
>プリリズが1話製作の時点で謎の少女の背景ろくに考えてなかったとかあったな… DJKOOを出したのはいいけどどういう人か全く考えてなかった話もあるぞ!
185 19/08/18(日)21:19:03 No.615839999
ビルドはカシラVシネで全部丸く収められる可能性に賭けよう まあどっか行ったエボルトの影も形もないから無理だろうけど…
186 19/08/18(日)21:19:10 No.615840039
>プリリズが1話製作の時点で謎の少女の背景ろくに考えてなかったとかあったな… 全く何も考えてないのと瞬瞬必生は全然違うのだ
187 19/08/18(日)21:19:13 No.615840054
>ケボーンは毎週玩具バンバン使ってるし実はIQ高い構成なんじゃないかと錯覚しそうになる ヤワラカソウルを天井に撃ったのは頭ヤワラカソウルだと思いましたよ私は
188 19/08/18(日)21:19:21 No.615840107
ルパパトは2個出して両方買ってくれるわけねえだろという単純なことに気づかないバンダイが悪い
189 19/08/18(日)21:19:34 No.615840197
瞬瞬必生は狙ってやるんじゃなくて駆け抜けた結果だと思う
190 19/08/18(日)21:19:57 No.615840344
そりゃ最後に意地で捩じ込んで貰えたけど予定通りにパトレン強化されてたルートの方が見たかったよ…
191 19/08/18(日)21:19:58 No.615840352
ルパパトは本当に面白かったのに玩具の売り方が本当に下手なのはなんだったんだろうな…?
192 19/08/18(日)21:20:25 No.615840486
サイクロンがなんか微妙なイメージあったけど風でパワーアップしたり運命のガイアメモリでベルト回転して仮面ライダーモチーフなんだなって気づいた
193 19/08/18(日)21:20:28 No.615840508
グレートクローズやグリスブリザードも瞬瞬必生の産物なんだっけ
194 19/08/18(日)21:20:34 No.615840540
>ケボーンは毎週玩具バンバン使ってるし実はIQ高い構成なんじゃないかと錯覚しそうになる 天才は思考速度が凄すぎて一般市民じゃ付いていけないから結果的に奇行に見える みたいなものなんだと思う つまりナチュラルボーンケボーンなんだけど
195 19/08/18(日)21:20:35 No.615840545
ビルドはロストボトル関連とか葛城忍とかでちょっと弛んだけどそれ以外はマジ名作なんすよ… ラストの全部ハッピーとは言えないけど間違いなく世界は救われたエンドも最高
196 19/08/18(日)21:20:45 No.615840601
ちくしょう!明日の俺が上手いこと考えてくれるぜ!!
197 19/08/18(日)21:20:50 No.615840630
それじゃまるで第一期電王以外関わって 二期になってもライダーに関わってるヤクザがすごいみたいじゃないそれ?
198 19/08/18(日)21:21:03 No.615840693
>ルパパトは本当に面白かったのに玩具の売り方が本当に下手なのはなんだったんだろうな…? 根本的な企画から間違ってるとしか言えない
199 19/08/18(日)21:21:09 No.615840727
ジオウ自体も終盤にきてディケイドを彷彿とさせる各ライダー毎の世界設定出してきたせいで 2期ライダーのふんわり繋がってる世界観全部放っちゃってるしな…
200 19/08/18(日)21:21:10 No.615840732
パトレンの扱いは販促番組としてあまり褒められないかな…
201 19/08/18(日)21:21:24 No.615840789
でもね 言うこと聞いてくれない現場の天気も悪いんすよ
202 19/08/18(日)21:21:29 No.615840824
電王はこじつけようと思えばコハナだってそこそこ納得のいく説明ができるからすごい
203 19/08/18(日)21:21:44 No.615840905
>ユアストーリーも瞬瞬必生だったのかな… あの監督が有名版権+英字タイトルでやるときは念入りに原作ファンを困惑させるための描写しこむオナニーだから
204 19/08/18(日)21:21:51 No.615840944
>ツクヨミちゃんが急に出なくなったり縮んだりしなくて良かった… ジオウ放送前の玩具音声バレでツクヨミの変身ボイスあったけど全然出てこなくて映画限定ライダー企画ポシャったかと思ってたら 本編ラスト2話で出してくるとは思わなかった
205 19/08/18(日)21:21:55 No.615840967
>2期ライダーのふんわり繋がってる世界観全部放っちゃってるしな… 白倉P「うるせー知らねー」
206 19/08/18(日)21:22:01 No.615841008
>ルパパトは2個出して両方買ってくれるわけねえだろという単純なことに気づかないバンダイが悪い すみません2戦隊vsもの提唱したの東映側なんですよ
207 19/08/18(日)21:22:04 No.615841019
ゼロワンでもおてんばJKとお兄さんのコンビが出てくるのかな…
208 19/08/18(日)21:22:27 No.615841168
>言うこと聞いてくれない現場の天気も悪いんすよ 涙のperiodは外科医の人持ってるな…って感じのエピソードだった
209 19/08/18(日)21:22:29 No.615841177
映画の敵本来は本編だったらしいからそれあればロストスマッシュじゃなくてエボルドライバーのライダー増えたかもな 万丈と因縁ある奴がエボルドラゴンとか
210 19/08/18(日)21:22:41 No.615841250
ヤクザもう一回構成やってくれないかな
211 19/08/18(日)21:22:46 No.615841283
>すみません2戦隊vsもの提唱したの東映側なんですよ どっちにしろ何かマズイなって思わなかったのか!
212 19/08/18(日)21:22:52 No.615841327
というか描写の節々を曖昧にしてるのは後からどうにでもする為だよね基本的に 実質アドリブ劇なんだな
213 19/08/18(日)21:22:57 No.615841367
昭和も平成もこれなので令和も瞬瞬必生で駆け抜けてくれるって信じてるぞ東映!
214 19/08/18(日)21:23:17 No.615841471
プリリズもわりかし瞬瞬必生の精神で奇跡が起きてると思う
215 19/08/18(日)21:23:18 No.615841478
>ルパパトは本当に面白かったのに玩具の売り方が本当に下手なのはなんだったんだろうな…? 君はどっちを応援する!?なんて言ったら片方しか買ってもらえないから半分しか売れなくなるよ
216 19/08/18(日)21:23:37 No.615841569
いいように言ってますけど最初からきっちり決めた方が絶対にいいですよね?
217 19/08/18(日)21:23:40 No.615841588
>あの監督が有名版権+英字タイトルでやるときは念入りに原作ファンを困惑させるための描写しこむオナニーだから で…でも宇宙戦艦ヤマトはファンからも評価されてたって…
218 19/08/18(日)21:23:40 No.615841590
>ジオウ自体も終盤にきてディケイドを彷彿とさせる各ライダー毎の世界設定出してきたせいで >2期ライダーのふんわり繋がってる世界観全部放っちゃってるしな… まあ繋がってる世界自体が氏の陰謀だったと思えば・・・ 厳密に考えると世界的事件の時にほかのライダーが何もしてないの変じゃんって話になるし
219 19/08/18(日)21:23:43 No.615841597
>君はどっちを応援する!?なんて言ったら片方しか買ってもらえないから半分しか売れなくなるよ 頭いいなお前!!
220 19/08/18(日)21:23:43 No.615841598
ルパパトは展開の割食ったノエルが再終盤までまともに信用されきってなかったのも何かある意味むごいというかなんというか
221 19/08/18(日)21:23:47 No.615841620
ルパパトの戦闘は本当に格好良かったよ
222 19/08/18(日)21:23:59 No.615841704
ライダー玩具も放送開始時点で半年先までしか予定出来てなくて それ以降は番組や玩具の反響に応じて…ってスタイルだから 当然シナリオライターの負担が増える
223 19/08/18(日)21:24:01 No.615841716
Be the oneは最後の戦闘マジ何やってるのかよくわからなくて絵面も楽しめなくてだいぶうn…ってなった
224 19/08/18(日)21:24:21 No.615841823
>というか描写の節々を曖昧にしてるのは後からどうにでもする為だよね基本的に >実質アドリブ劇なんだな たしか我が魔王が映画の舞台挨拶で台本に空欄がめちゃくちゃあるのはジオウだと普通って言って剛がドン引きしてたんだっけ
225 19/08/18(日)21:24:21 No.615841825
フランス支部も雑な扱いだったしな…
226 19/08/18(日)21:24:23 No.615841832
>いいように言ってますけど最初からきっちり決めた方が絶対にいいですよね? その決めた方向が全ていいように転ぶのが保証されてるならな
227 19/08/18(日)21:24:25 No.615841846
>いいように言ってますけど最初からきっちり決めた方が絶対にいいですよね? きっちり決めた鎧武は… いや時期酷かったね
228 19/08/18(日)21:24:36 No.615841902
ルパパトでバンダイに責任あるとしたら最初はコンセプト反対したらしいのに押し切られた事くらいだよ
229 19/08/18(日)21:24:41 No.615841928
>厳密に考えると世界的事件の時にほかのライダーが何もしてないの変じゃんって話になるし 昭和の時は世界各国のショッカー基地ぶっ潰しに行ってるぜ!ができたんだがなー
230 19/08/18(日)21:24:46 No.615841964
まあでも東映も一時期は瞬瞬必生とは別に 明確に特オタ煽ってた時期があったのは事実だと思う
231 19/08/18(日)21:24:47 No.615841970
>君はどっちを応援する!?なんて言ったら片方しか買ってもらえないから半分しか売れなくなるよ その謳い文句はあんま関係ないだろ 単にヒーロー2戦隊いる時点で集中して売ることなんて出来るわけもなく
232 19/08/18(日)21:24:49 No.615841978
>いいように言ってますけど最初からきっちり決めた方が絶対にいいですよね? でも現実(販促役者天候気分)はそれを許しちゃくれないぜ?
233 19/08/18(日)21:24:58 No.615842026
鎧武も実は中盤はきっちり決めてなかったんだぜ?
234 19/08/18(日)21:25:29 No.615842208
東映はひょっとしてアホなのでは?
235 19/08/18(日)21:25:37 No.615842255
同じ一年ものの大河ドラマってどうやってるんです?
236 19/08/18(日)21:26:02 No.615842409
一年番組で何もかも決めた通りに物事が運ぶわけないすぎる…
237 19/08/18(日)21:26:09 No.615842448
大河なんてのは最悪ある程度既存の歴史に沿って作ればいいからな
238 19/08/18(日)21:26:12 No.615842463
じゃあなんですか 鎧武の強者は最後まで初期装備バロンとドリアンアームズで戦えば良かったっていうんですか
239 19/08/18(日)21:26:14 No.615842481
お祭りものとはいえそこまで見切り発車でよかったんだろうか ディケイドの反省が活かされてないの?
240 19/08/18(日)21:26:20 No.615842526
きっちり決めると大事なタイミングでコラボ挟まれるからな
241 19/08/18(日)21:26:21 No.615842533
>東映はひょっとしてアホなのでは? アホじゃなきゃオーバークォーツァーしねーよ!
242 19/08/18(日)21:26:22 No.615842547
いやきっちり決めちゃダメなんだよ逆に 役者の都合とかあったりそもそも一年ものだから天候にガンガン左右されるしロケ地だってずっと確保できるわけないんだからきっちり決めないってよりは決められないんだよ
243 19/08/18(日)21:26:34 No.615842622
ジオウでこの言葉と境地を見出すまで制作も色々あったんだろうな
244 19/08/18(日)21:26:37 No.615842638
役者もスタッフも生き物だし社会情勢も玩具の売れ行きも生き物のようなもんだから 脚本も当然生き物のような挙動になるし 瞬瞬必生になるのはある意味当然だともいえる
245 19/08/18(日)21:26:37 No.615842640
>ディケイドの反省が活かされてないの? だからディケイドがこんなにも出てきた!
246 19/08/18(日)21:26:37 No.615842642
話を聞けば聞くほどよく毎週ちゃんと放送できるよねって感心する
247 19/08/18(日)21:26:39 No.615842646
東映の提案を鵜呑みにしてうまくいくわけないだろ!!
248 19/08/18(日)21:26:43 No.615842667
>2期ライダーのふんわり繋がってる世界観全部放っちゃってるしな… でも鎧武とつながってる設定にすると主要国の都市部核ミサイルで壊滅しちゃってるしうっちゃって正解じゃないかな
249 19/08/18(日)21:26:44 No.615842673
>ルパパトでバンダイに責任あるとしたら最初はコンセプト反対したらしいのに押し切られた事くらいだよ VSチェンジャーパトレン1号セットとパトカイザー買ったら1号のビークルがダブるのは醜くないか?
250 19/08/18(日)21:26:46 No.615842686
>同じ一年ものの大河ドラマってどうやってるんです? 割と真面目な話金でなんとかしてる
251 19/08/18(日)21:26:51 No.615842712
エグゼイドは結構練られてたように思えたけどやっぱり瞬瞬必生なの?
252 19/08/18(日)21:26:53 No.615842721
死なないまでも普通に蒸発するやつとか出るし…
253 19/08/18(日)21:26:56 No.615842742
1クール特撮とかやるなら完成した状態で納品でもいいかもしれんけどさあ
254 19/08/18(日)21:27:06 No.615842780
ハハハ!虚渕くんは最後までプロット決めるなんて真面目だなぁ! いやそれにしてもあのライブ感高まってた時期に担当したのは可哀想だと思うぜ!
255 19/08/18(日)21:27:07 No.615842789
>ルパパトは展開の割食ったノエルが再終盤までまともに信用されきってなかったのも何かある意味むごいというかなんというか いい人なのはわかるけどなに考えてるかはわからなかった 思ったよりずっとロマンチストというかお花畑だった
256 19/08/18(日)21:27:08 No.615842796
ルパパトは敵組織の影が薄かったの残念な部分だよね 鮭はまぁ…うn!
257 19/08/18(日)21:27:08 No.615842797
>>厳密に考えると世界的事件の時にほかのライダーが何もしてないの変じゃんって話になるし >昭和の時は世界各国のショッカー基地ぶっ潰しに行ってるぜ!ができたんだがなー そのぐらいならいいんだが各作品ごとに「数年前にこんな大事件があって・・・」って背景を作って どんどん重なるからもう収集がつかなくなってる
258 19/08/18(日)21:27:08 No.615842798
ヤクザの脚本を見ろ!バトルシーンは本当に(戦闘)としか書いてないぞ!
259 19/08/18(日)21:27:09 No.615842802
>フランス支部も雑な扱いだったしな… チキンカテキタヨー
260 19/08/18(日)21:27:11 No.615842810
普通に人気無かったらテコ入れされるしな…
261 19/08/18(日)21:27:33 No.615842940
>エグゼイドは結構練られてたように思えたけどやっぱり瞬瞬必生なの? 社長は終盤復活予定だったんだぜ?
262 19/08/18(日)21:27:37 No.615842957
>エグゼイドは結構練られてたように思えたけどやっぱり瞬瞬必生なの? パラドは放送開始時点でなんんにも設定考えられてなかったり
263 19/08/18(日)21:27:49 No.615843029
>ヤクザの脚本を見ろ!バトルシーンは本当に(戦闘)としか書いてないぞ! でもねアクションチーム的にはそっちのが自由が効いていいんですよ
264 19/08/18(日)21:28:00 No.615843090
流石に最終回放送前に「要素拾いきれなくてごめんなさい」と言われるのはちょっと
265 19/08/18(日)21:28:05 No.615843123
エグゼイドは瞬瞬必生が上手くいった作品なので 狙ってやるのは無理
266 19/08/18(日)21:28:07 No.615843136
>エグゼイドは結構練られてたように思えたけどやっぱり瞬瞬必生なの? 最初から最後まで瞬瞬必生だったけどたまたま噛み合って奇跡が起きた
267 19/08/18(日)21:28:14 No.615843166
>ヤクザの脚本を見ろ!バトルシーンは本当に(戦闘)としか書いてないぞ! RT龍騎では珍しく使用カードまで指定してたらしいけど あれ全3話だからできたことなんだろうな…
268 19/08/18(日)21:28:14 No.615843169
>グレートクローズやグリスブリザードも瞬瞬必生の産物なんだっけ 頭役の人が人気出たらパワーアップフォームくれって言って本当に人気出たから最期の1回で出たのがグリスブリザード 出すの決まってからも役者には内緒でツインブレイカー両手持ちでパワーアップ出来ましたねーとしばらくからかわれたとか
269 19/08/18(日)21:28:18 No.615843192
殺陣よし! ロボよし! 展開? なケボーンは玩具売れてるなら何も言うことはない
270 19/08/18(日)21:28:21 No.615843206
>でもねアクションチーム的にはそっちのが自由が効いていいんですよ このベルト腰の部分触ってもクロックアップって言わねえぞ!
271 19/08/18(日)21:28:23 No.615843213
>ヤクザの脚本を見ろ!バトルシーンは本当に(戦闘)としか書いてないぞ! そんなヤクザが珍しく指定して書いた戦闘シーンが ジェットスライガー対ジェットスライガーです
272 19/08/18(日)21:28:25 No.615843231
好きで瞬瞬必生してるんじゃなくて瞬間瞬間必死に生きるしかないから死ぬのだ
273 19/08/18(日)21:28:30 No.615843251
ふんわりした部分を上手い具合に伏線にして回収するのが上手いのか
274 19/08/18(日)21:28:31 No.615843256
エグゼイドは外科医の雨のシーンとか持ってるよなあ
275 19/08/18(日)21:28:32 No.615843260
>エグゼイドは結構練られてたように思えたけどやっぱり瞬瞬必生なの? パラドがエムのバグスターなんて後付けだし なんなら神がバグスターだった可能性もあったし そもそもラスボスのクロノス自体がレジェンドライダーのツギハギでできた急造キャラだし
276 19/08/18(日)21:28:47 No.615843326
ゅぅゃのアドリブ力と筆の速さはライダー書くのにすごい向いてるんだよ
277 19/08/18(日)21:28:55 No.615843377
明日の俺がもっと良い設定思い付くかもしれないし…
278 19/08/18(日)21:28:57 No.615843396
これを当てはめるのはちょっと違うとは思うけど今週一週間の予定は決められても一年の予定までは決められないでしょって話だよね
279 19/08/18(日)21:29:02 No.615843420
>エグゼイドは結構練られてたように思えたけどやっぱり瞬瞬必生なの? クロノスはレジェンドライダーフォームのパーツの寄せ集めで作ったライダーだったりする
280 19/08/18(日)21:29:10 No.615843467
でも設定曲げてでも押しただけあってソウゴ、ゲイツ、ウォズ、ツクヨミとおじさんの空気感は凄い楽しいよね
281 19/08/18(日)21:29:14 No.615843482
バグルドライバーⅡの発売だって後から決められたやつだしな
282 19/08/18(日)21:29:27 No.615843547
なんだったら役者のアドリブだって脚本に落とし込むのがライダーのシナリオだし…
283 19/08/18(日)21:29:36 No.615843602
でもゅぅゃは劇場版ゾンズは微妙だったし…
284 19/08/18(日)21:29:43 No.615843634
>バグルドライバーⅡの発売だって後から決められたやつだしな ただ再販するだけだとアレだし…って言われて新しいベルト出された日には脚本からしたらたまんねえな
285 19/08/18(日)21:29:49 No.615843675
>明日の俺がもっと良い設定思い付くかもしれないし… 後回しって醜くないか?
286 19/08/18(日)21:29:56 No.615843710
>同じ一年ものの大河ドラマってどうやってるんです? スケジュールに余裕もって撮影してたらこの間コカインで捕まったのいて大惨事になった
287 19/08/18(日)21:29:56 No.615843712
パラド後付けはデマだって!大森Pが最初から拘ってた設定だよ!
288 19/08/18(日)21:29:58 No.615843719
変な話決めない方が自由が効くのはアクションだけじゃなくて脚本でもなんでもそうなんだよな… それが面白い方向に進むかどうかは置いといて負担は減る
289 19/08/18(日)21:30:00 No.615843733
>でもゅぅゃは劇場版ゾンズは微妙だったし… 靖子のせいなのでは…
290 19/08/18(日)21:30:12 No.615843802
>なんだったら役者のアドリブだって脚本に落とし込むのがライダーのシナリオだし… それは他のドラマだって変わらないよ
291 19/08/18(日)21:30:14 No.615843820
まぁRT龍騎のガイ対リュウガはめっちゃかっこよかったし...
292 19/08/18(日)21:30:21 No.615843872
>でも設定曲げてでも押しただけあってソウゴ、ゲイツ、ウォズ、ツクヨミとおじさんの空気感は凄い楽しいよね 中盤の俺たちはソウゴを殺す!みたいな展開を一年間やってたって想像すると吐く
293 19/08/18(日)21:30:27 No.615843912
>でもゅぅゃは劇場版ゾンズは微妙だったし… あれいつ書き始めたんだろうな…
294 19/08/18(日)21:30:33 No.615843942
>でもゅぅゃは劇場版ゾンズは微妙だったし… 気の所為では
295 19/08/18(日)21:30:37 No.615843966
鎧武はコラボ回多すぎて脚本家困惑するわ
296 19/08/18(日)21:30:42 No.615843995
エグゼイドやビルドは何クール目は大体こういう展開ってのは予め決めてたようだけどね 大森Pは結構鎧武のやり方に感銘されたっぽい
297 19/08/18(日)21:30:47 No.615844028
途中あんまり面白いとは感じなくても 後になってあーああ言うことねって感じればいい 個人的にはウィザードの種明かしがそんな感じだし ゴーストも小説まで来てようやくそう感じた
298 19/08/18(日)21:31:02 No.615844100
主人公やライバルの末路くらいは決めといた方がいいかもだけど緩くしといた方がいいよね…
299 19/08/18(日)21:31:02 No.615844102
劇場版アマゾンズもちゃんと連続性あって良かったと思うが
300 19/08/18(日)21:31:04 No.615844112
神は後半シリアスな悪役で今のパラドのポジション予定だったとフィギュア王インタビューで 役者の演技見て変更した
301 19/08/18(日)21:31:04 No.615844116
役者さんの魅力を活かす為にキャラ造形を変更したっていうのはどの作品でも聞くね
302 19/08/18(日)21:31:12 No.615844169
マコト兄ちゃんとかレンゲルとか瞬瞬必生でグダグダになって扱いが悪い例とかいくらでもあるからな
303 19/08/18(日)21:31:19 No.615844210
ビルドのお話は何話で締めるぞ!いいな!徹底しろよ! やっぱりちょっと伸ばす!!!!
304 19/08/18(日)21:31:23 No.615844235
劇場版のアマゾンズはアマゾンマネーもないわわけのわからん時期に投げられるわぶっちゃけ貧乏くじだよねアレ…
305 19/08/18(日)21:31:25 No.615844245
>鎧武はコラボ回多すぎて脚本家困惑するわ 戦隊!キカイダー!サッカー!!
306 19/08/18(日)21:31:32 No.615844275
特撮番組って役者やらロケーションやらに左右されまくるナマモノなんだし 綿密に練り込まれたストーリーみたいんだったら小説かなんかでも見てりゃいいんだよ
307 19/08/18(日)21:31:33 No.615844279
>主人公やライバルの末路くらいは決めといた方がいいかもだけど緩くしといた方がいいよね… 少なくともゲストキャラがレギュラーメンバーになる可能性とか考慮したら尚更な
308 19/08/18(日)21:31:34 No.615844285
>鎧武はコラボ回多すぎて脚本家困惑するわ オーズやニンニン見るにだいたい元凶は武部Pなんだろうな
309 19/08/18(日)21:31:43 No.615844336
>途中あんまり面白いとは感じなくても >後になってあーああ言うことねって感じればいい >個人的にはウィザードの種明かしがそんな感じだし >ゴーストも小説まで来てようやくそう感じた 番組としてはそこに至るまでに脱落されちゃうときついので まあ常に面白くて見てもらえるのが一番だ
310 19/08/18(日)21:31:54 No.615844398
事前計画より突発イレギュラーを処理するアドリブ力と潰れた要素をめげずに軌道修正するメンタルが求められる つまり氏みたいな脚本家だ
311 19/08/18(日)21:32:02 No.615844453
>役者さんの魅力を活かす為にキャラ造形を変更したっていうのはどの作品でも聞くね 早々に退場させる予定が結局終盤まで登場した草加とか
312 19/08/18(日)21:32:13 No.615844517
こういう時に全然名前上がらない作品は割と綺麗に当初の予定通り進んだってことなんだろうか
313 19/08/18(日)21:32:17 No.615844532
つまりヤクザは氏なのか…
314 19/08/18(日)21:32:27 No.615844593
>役者さんの魅力を活かす為にキャラ造形を変更したっていうのはどの作品でも聞くね リュウソウがそんな感じらしい
315 19/08/18(日)21:32:29 No.615844601
というかライダーは特に多いってだけで他のドラマとか映画とかでも普通にあるからな
316 19/08/18(日)21:32:37 No.615844644
仮に日本が決勝まで進んでも公開はそれよりもっと後だったサッカーは何がしたかったんだろうね…
317 19/08/18(日)21:32:41 No.615844668
瞬瞬必生に間に合わなかったケースもある 初瀬ちゃんとか
318 19/08/18(日)21:32:42 No.615844673
>ルパパトは敵組織の影が薄かったの残念な部分だよね デストラさんが独自にルパンコレクション調べたあたりは何かあると思ったら最後まで忠心だった 何かしらどんでん返しあったジュウオウの敵に比べるとパワータイプとマッドな愛人で割と最初のイメージそのままだった印象
319 19/08/18(日)21:32:48 No.615844711
ソウゴも言ってるけど瞬間瞬間を必死に生きてるから凸凹になったのであって 凸凹にしたくてしてるわけではないだよねきっと 作品作るために必死にやって、ふと振り返ったら凸凹してて あとから見たら醜くいようにもみえるけど 当時必死だった作り手やそれを楽しみに見てたファンは間違ってねぇぞって話
320 19/08/18(日)21:32:56 No.615844763
>こういう時に全然名前上がらない作品は割と綺麗に当初の予定通り進んだってことなんだろうか 普通に上手く言ってバレなかっただけだと思うよ
321 19/08/18(日)21:32:56 No.615844767
やはり氏は平成最後の敵にふさわしいキャラ…
322 19/08/18(日)21:33:02 No.615844802
>こういう時に全然名前上がらない作品は割と綺麗に当初の予定通り進んだってことなんだろうか 単にオタクくんが話題にしないだけで本当に毎年毎年死にそうになってると思うよ
323 19/08/18(日)21:33:03 No.615844807
ゴーストは本編ひどすぎるけど途中まで設定練ってなかったのかな
324 19/08/18(日)21:33:15 No.615844887
>こういう時に全然名前上がらない作品は割と綺麗に当初の予定通り進んだってことなんだろうか クウガとかはそれこそカチカチに決めてたっぽいからなぁ だからこそ滅茶苦茶金がかかったわけだが
325 19/08/18(日)21:33:19 No.615844920
鎧武は今年舞台あったな
326 19/08/18(日)21:33:26 No.615844962
ゴースト本編後半はまぁ若干アレだったけどなんだかんだでキャラで押し切れた所あるからな…
327 19/08/18(日)21:33:35 No.615845021
>ゴーストは本編ひどすぎるけど途中まで設定練ってなかったのかな 練ってた設定や展開全部ダメよされたので
328 19/08/18(日)21:33:35 No.615845025
初期案の王子ゲイツとか見てみたいけど違和感すごそうだな…
329 19/08/18(日)21:33:41 No.615845039
基本的に毎回水面の下で必死に脚動かしてる白鳥だよね たまにひっくり返って脚バタバタしてるのがバレる
330 19/08/18(日)21:33:44 No.615845059
>こういう時に全然名前上がらない作品は割と綺麗に当初の予定通り進んだってことなんだろうか いやーあかつき号事件の真実は衝撃的でしたね
331 19/08/18(日)21:33:46 No.615845066
>ゴーストは本編ひどすぎるけど途中まで設定練ってなかったのかな 練ってた設定が重いからふわふわと誤魔化した
332 19/08/18(日)21:33:49 No.615845089
一年間やるドラマが大河ライダー戦隊 大河はまあ出演者がやらかしても歴史が変わることがないからね
333 19/08/18(日)21:33:54 No.615845116
クウガはこれ一発で終わってもいいやって考えでアレがあるからな バンダイに内緒で新フォームだしちゃえ!
334 19/08/18(日)21:34:09 No.615845235
基本的に綺麗に見えるってだけで常に凸凹してると思うよ クウガを見ろ なんか最終話付近なのに突然話飛んだように見えるぞ!
335 19/08/18(日)21:34:10 No.615845240
ゴーストは逆に設定練りまくってたけど何らかの事情で出せなかったタイプだと思う スペクターと小説の重さを見るに
336 19/08/18(日)21:34:12 No.615845255
クロノス流用なの!? 格好良すぎて全然気付かなかった
337 19/08/18(日)21:34:20 No.615845304
あくまで考察の段階なのは分かるけど クォーツァーとの戦いがオーマジオウ! レジスタンスはクォーツァー由来 みたいな映画の描写からの考察が筋通ってたから じゃあ結局氏は何なんだよ!これは何の流れなんだよって勝手に混乱してる自分がいる
338 19/08/18(日)21:34:23 No.615845324
ゴースト見るにクローン人間もダメなんだな今のニチアサ
339 19/08/18(日)21:34:35 No.615845393
大河ドラマだって急にピエール瀧が出られなくなって瞬瞬必生する羽目になったんだから トラブルは避けられない
340 19/08/18(日)21:34:46 No.615845460
本編が終わってから(終わっても)瞬瞬必生してるやつもある
341 19/08/18(日)21:34:55 No.615845519
>ゴースト見るにクローン人間もダメなんだな今のニチアサ 単に自主規制でガチガチに固めた結果がゴーストになったんであって これだめだわってエグゼイドでだいぶ緩和されてるよ
342 19/08/18(日)21:34:55 No.615845521
>あくまで考察の段階なのは分かるけど >クォーツァーとの戦いがオーマジオウ! >レジスタンスはクォーツァー由来 >みたいな映画の描写からの考察が筋通ってたから >じゃあ結局氏は何なんだよ!これは何の流れなんだよって勝手に混乱してる自分がいる 答えは出てるじゃないか
343 19/08/18(日)21:34:57 No.615845533
トラブルなかったのはダブルくらいだな…
344 19/08/18(日)21:35:00 No.615845564
でも結局令和も瞬瞬必生でいくんでしょ
345 19/08/18(日)21:35:10 No.615845634
玩具も売らなきゃいけない 役者も売らなきゃいけない それを踏まえて話を作らなきゃいけない
346 19/08/18(日)21:35:11 No.615845636
>ゴースト見るにクローン人間もダメなんだな今のニチアサ ダメなんじゃなくてやめとこうでやらないだけだよ
347 19/08/18(日)21:35:25 No.615845708
>トラブルなかったのはダブルくらいだな… いやあるよあれもかなり
348 19/08/18(日)21:35:31 No.615845763
ただ全力で作られてるから毎年面白いのは事実よ 後から見ると凸凹の連続なんだけど
349 19/08/18(日)21:35:39 No.615845811
ゴーストはだいたいテレ朝サイドの自主規制だな
350 19/08/18(日)21:35:46 No.615845854
>でも結局令和も瞬瞬必生でいくんでしょ 瞬間瞬間を生きたくなくても生きないと死ぬから…
351 19/08/18(日)21:35:48 No.615845869
強いて言うならゴーストは事前に放送でお出しできる設定のライン聞いとけよな!ってくらいかな…
352 19/08/18(日)21:35:51 No.615845887
>ジャリ番そのものだった昭和の方がよほど瞬瞬必生してたと思う デスマンの配信のスカイ見てるけど客演は行き当たりばったり感もあるが面白い …ががんがんじいがめっちゃ邪魔
353 19/08/18(日)21:36:15 No.615846044
>でも結局令和も瞬瞬必生でいくんでしょ 多分ライダーである限り瞬間瞬間を必死で生きていくしかない
354 19/08/18(日)21:36:25 No.615846107
バンダイも割と東映に振り回されてる被害者なのでは…?
355 19/08/18(日)21:36:27 No.615846121
必死に生きてなかったら2号が生まれてなかったからな…
356 19/08/18(日)21:36:32 No.615846150
昭和は割と本気で続いた理由がわからないレベルで色々とすごいことなってるしそもそも仮面ライダーの初っ端から主役交代とかやってたわ
357 19/08/18(日)21:36:33 No.615846157
結局令和も平成ライダーの延長だよな
358 19/08/18(日)21:36:35 No.615846168
いつかとり返しのつかないことになると今でも思ってるよ
359 19/08/18(日)21:36:41 No.615846195
>ジャリ番そのものだった昭和の方がよほど瞬瞬必生してたと思う その点コンセプトがまったく変更されなかったウルトラマンタロウはすげーよな
360 19/08/18(日)21:36:44 No.615846216
オーズとか途中で震災起こってかなり筋書き変わったらしいしまさに瞬瞬必生
361 19/08/18(日)21:36:49 No.615846251
初代なんて怪我以外にも一時期失踪もしてたし
362 19/08/18(日)21:36:49 No.615846253
ダブルが凸凹少ないように見えるのは凸凹の塊のディケイドが時間を稼いでくれたからってのもある
363 19/08/18(日)21:36:55 No.615846286
>バンダイも割と東映に振り回されてる被害者なのでは…? 東映もバンダイに振り回されるし…
364 19/08/18(日)21:37:04 No.615846352
まず白倉Pがそういう裏話を積極的に発信するタイプで それによって平成ライダー公式サイドの姿勢が決まっちゃった面もあるよね
365 19/08/18(日)21:37:09 No.615846377
>いつかとり返しのつかないことになると今でも思ってるよ もう取り返しついてないよ だって既に人気コンテンツになってずっと作り続けないといけなくなってるんだから
366 19/08/18(日)21:37:15 No.615846419
トライドロン公道走れないの作ってから気づくとか
367 19/08/18(日)21:37:15 No.615846421
>バンダイも割と東映に振り回されてる被害者なのでは…? 東映「フルボトルは60本!」 バンダイ「は?」
368 19/08/18(日)21:37:29 No.615846501
このアイテム量おかしいだろ!おのれバンダイめ!とか言ってると東映側の提案だったりする
369 19/08/18(日)21:37:40 No.615846557
>結局令和も平成ライダーの延長だよな 生前退位してなかったらゼロワンは生まれなかっただろうしな そういう意味ではジオウは本当に時事やタイミングに恵まれたライダーだよ
370 19/08/18(日)21:37:40 No.615846562
>>ジャリ番そのものだった昭和の方がよほど瞬瞬必生してたと思う >その点コンセプトがまったく変更されなかったウルトラマンタロウはすげーよな まぁ80は流石にコンセプト変更せざるを得なかったんだがな...
371 19/08/18(日)21:37:55 No.615846668
>東映もバンダイに振り回されるし… お互いがお互いを振り回すって遊園地に置いてあるコーヒーカップの乗り物かよ…
372 19/08/18(日)21:38:03 No.615846723
でも未だにフォーゼのあとにアイテム数5個にしなかったのは頭正常なやつがいたんだなと思ってるよ