PC購入... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/18(日)19:52:55 No.615809042
PC購入の相談に乗って欲しい 用途はVRで自作代行で組む CPU:Ryzen 7 3700X With Wraith Prism cooler グラボ:AORUS GeForce® RTX 2070 SUPER™ 8G メモリ:16G*2 Ballistix Sport ケース:Define R6 USB-C 電源:Seasonic SSR-750PX SSD:Samsung 860 EVO 1T 自作代行料合わせて計25万4千円で予算いっぱい なおグラボだけは在庫がなかったので別の店で注文する予定 もっとこうした方がいいとかあったら教えて欲しい
1 19/08/18(日)19:54:01 No.615809502
それでいいんじゃね
2 19/08/18(日)19:54:03 No.615809512
店員に聞け
3 19/08/18(日)19:54:04 No.615809521
構わん 行け
4 19/08/18(日)19:54:34 No.615809726
マザボとグラボが混じってる…
5 19/08/18(日)19:54:48 No.615809806
そんだけ予算あるならなんでもできんじゃねぇかな…
6 19/08/18(日)19:54:50 No.615809819
個人的にHDD盛りたいがそれ以外は良さそうに見える
7 19/08/18(日)19:54:52 No.615809831
特に言うこともないから次の方
8 19/08/18(日)19:55:02 No.615809893
強いて言うならその25万円を俺にくれたら嬉しい
9 19/08/18(日)19:55:51 No.615810204
自作代行って保証効くの? 25万出してそのスペックで保証皆無とかなんのうまあじもないぞ
10 19/08/18(日)19:56:10 No.615810328
ここはお前の相談所
11 19/08/18(日)19:57:08 No.615810672
俺よりいい部品なので気に入らない
12 19/08/18(日)19:57:41 No.615810841
マザボは?
13 19/08/18(日)19:57:42 No.615810850
PCだけの見積もりじゃないだろうけど高すぎない…
14 19/08/18(日)19:58:20 No.615811060
個人的にはケースに前後上とファン付けて熱抜けを良くしたい
15 19/08/18(日)19:58:31 No.615811107
Define R6使ってるけど静音ケース初めて使ったから凄い静かでビックリした
16 19/08/18(日)19:58:37 No.615811140
モニター付きと考えられる
17 19/08/18(日)19:58:45 No.615811172
https://pc-seven.co.jp/spc/10193.html のパーツカスタムで電源変更したした方が安く済むよ
18 19/08/18(日)19:58:53 No.615811212
マザボは書いてないけど代行だから有るだろうな?
19 19/08/18(日)19:59:23 No.615811358
>もっとこうした方がいいとかあったら教えて欲しい 広い部屋を用意する
20 19/08/18(日)19:59:28 No.615811383
問題なさそうだしそのまま行け 「」がうんこファン付けたくない? とか誘惑しても耳を貸すんじゃないぞ
21 19/08/18(日)19:59:30 [s] No.615811400
マザボ書き忘れた マザボ:MSI X570-A PRO あと保証は無料修理1年つくみたい
22 19/08/18(日)20:00:21 No.615811699
サイコムあたりで似たような構成しても25万行くからこんなもんだと思う
23 19/08/18(日)20:00:39 No.615811821
もうちょっと何処かで妥協して安く済ませたいとかなくて 予算通りに組めてるなら別にそれで良いんじゃないか もう言われてるけど強いていうならHDDつけとけば完璧
24 19/08/18(日)20:00:54 No.615811894
保証期間は延長可能ならしてもらいな 1年半で壊れたりするから
25 19/08/18(日)20:01:20 No.615812052
光らそうぜ!
26 19/08/18(日)20:01:29 No.615812110
CPUクーラーはリテールでいいの?
27 19/08/18(日)20:01:37 No.615812164
メモリもうすぐ下げ止まるから64GBくらい積んどけ 後悔はさせない
28 19/08/18(日)20:01:38 No.615812169
いいじゃん いけ
29 19/08/18(日)20:01:46 No.615812219
この光り輝くファン……欲しくない?
30 19/08/18(日)20:01:49 No.615812232
随分お金使った構成だな それでええやん
31 19/08/18(日)20:02:01 No.615812303
フラクタルデザインのケースについてるファンもそれなりに静かだから うんこなくてもケース性能とファン性能で静かになると思う
32 19/08/18(日)20:02:15 No.615812380
そのマザボってフロント用のusb-cあったっけ?
33 19/08/18(日)20:02:22 No.615812406
うんこ色のファン…必要じゃない?
34 19/08/18(日)20:02:28 No.615812446
X570に2070Sとはいえ25万はちょっと高い気がするけど性能的には問題なさそうだな と言ってもVR目的なら上を見たらきりが無いが
35 19/08/18(日)20:02:41 No.615812543
いい構成だと思う
36 19/08/18(日)20:02:48 No.615812583
サイドパネルは透明にするとかさ…
37 19/08/18(日)20:03:08 No.615812703
後はマイクとカメラとボイトレに使おう
38 19/08/18(日)20:03:17 [s] No.615812767
>個人的にはケースに前後上とファン付けて熱抜けを良くしたい 情報小出しで申し訳ないが自作未経験なのでこの辺の事情が全く分からない どのていど気をつけたらいいものだろうか
39 19/08/18(日)20:03:26 No.615812836
自作代行でいくらかかるかは知らないけど自分で組んだ方がよくない?
40 19/08/18(日)20:04:00 No.615813012
メルカリの業者出してるとこに頼んだら安かった
41 19/08/18(日)20:04:02 No.615813024
最近は聞かないけどスティックPCって絶滅した?
42 19/08/18(日)20:04:08 No.615813057
cpuクーラー140ミリのサイドフローにしてケースファンも追加しとけ
43 19/08/18(日)20:04:16 No.615813102
3700XというかZen2は冷えたら冷えるほど自動的にOCして性能上げるから高性能なクーラー付けるのも悪くない リテールクーラーもOCしない使い方なら悪くない性能ではあるけど
44 19/08/18(日)20:04:29 No.615813166
>自作代行でいくらかかるかは知らないけど自分で組んだ方がよくない? 金あるんだから下手なことしないで組んでもらった方がいいんじゃねえかな…
45 19/08/18(日)20:04:35 No.615813196
吸気>排気にすると隙間とかから埃が入りにくくなるぞ
46 19/08/18(日)20:04:47 No.615813266
750PXじゃなくて750FXでも十分だよな
47 19/08/18(日)20:04:51 No.615813315
自作代行とか無駄すぎる…
48 19/08/18(日)20:05:20 No.615813490
>自作代行でいくらかかるかは知らないけど自分で組んだ方がよくない? 最低限起動確認までして初期不良弾いてくれるし自作楽しい!でもなければ代行楽で良いと思うよ
49 19/08/18(日)20:05:21 No.615813498
>吸気>排気にすると隙間とかから埃が入りにくくなるぞ しかし排熱には負圧にするのがお手軽
50 19/08/18(日)20:05:21 No.615813501
>自作代行でいくらかかるかは知らないけど自分で組んだ方がよくない? ゴリラばかりのいもげでそんなこと言っちゃだめだよ
51 19/08/18(日)20:05:21 No.615813502
そのメモリ光らないよ……?
52 19/08/18(日)20:05:21 No.615813504
特に何も考えずこれでいいと思う 個人的な好みなら変えたいパーツ出てくるけど
53 19/08/18(日)20:05:38 No.615813604
プラチナ電源いいよね…
54 19/08/18(日)20:05:47 No.615813660
>金あるんだから下手なことしないで組んでもらった方がいいんじゃねえかな… だったらサイコムとかつかおうって思っちゃう
55 19/08/18(日)20:05:48 No.615813669
BTOじゃなくて代行なの…?なんか不安だなそれ
56 19/08/18(日)20:05:53 No.615813693
>情報小出しで申し訳ないが自作未経験なのでこの辺の事情が全く分からない >どのていど気をつけたらいいものだろうか ゲーミングのエアフローは最強で
57 19/08/18(日)20:05:58 No.615813728
>サイドパネルは透明にするとかさ… ダメだ絶対に光らせない
58 19/08/18(日)20:06:08 No.615813785
大型の吸気ファン追加して正圧状態にする サイドパネルは強化ガラス ファンは光るやつ CPUクーラーを交換
59 19/08/18(日)20:06:22 No.615813860
なんでBTOじゃなくて代行なのかはわからん 持っていくの大変だぞ 来てもらうのは別途で料金かかるし
60 19/08/18(日)20:06:22 No.615813863
出せる金額もスペックもちゃんとしてて俺にはうんこ色のファンかパーツを光らせる以外の提案ができない
61 19/08/18(日)20:06:27 No.615813891
R6で前後にファンついてりゃそこまで気にせんでも大丈夫だと思うけどね
62 19/08/18(日)20:06:29 No.615813907
一般人にAMDのクリップ式クーラーは難しすぎるから自作代行でいいと思う
63 19/08/18(日)20:06:41 No.615813975
>750PXじゃなくて750FXでも十分だよな なんか高いなと思ったら紫蘇のプラチナ電源だからか
64 19/08/18(日)20:06:46 No.615814013
とりあえずCPUクーラーを虎徹あたりに代えとけばいいと思う
65 19/08/18(日)20:07:04 No.615814130
https://www.youtube.com/watch?v=xBJFn2oT5FU とりあえずこいつを見てくれ どう思う?
66 19/08/18(日)20:07:12 No.615814181
今時自作代行なんて当たり前だって なんでそんなに否定してるの?
67 19/08/18(日)20:07:34 No.615814316
自分で組むメリットなんてほとんど無いんだから代行安定だよね
68 19/08/18(日)20:07:50 No.615814410
まず正圧負圧の意味すら知らないだろうしわかりやすく説明してやってください
69 19/08/18(日)20:07:54 No.615814437
25万払ってもこのスペックなのか… パーツ単価で考えるとなんか高く感じるなあ
70 19/08/18(日)20:08:12 No.615814543
代行でも部品の保証書とかはくれるもんなのだろうか
71 19/08/18(日)20:08:16 No.615814568
BTOは普通だけど代行は普通じゃないと思うぞ…?
72 19/08/18(日)20:08:20 No.615814595
代行にすると後々パーツの不良とか見つかった時に購入者と所有者が違うせいで困りそう
73 19/08/18(日)20:08:25 [s] No.615814639
>そのマザボってフロント用のusb-cあったっけ? メーカーのページ見たらリアにあるみたい ケースとマザボの端子の関係も正直よく分かってないけど 「」達の反応見る限り特に問題なさそうかな?
74 19/08/18(日)20:08:35 No.615814706
>どう思う? すごく…ロイヤルです…
75 19/08/18(日)20:08:42 No.615814751
今週全く同じ構成のPCをBTOで注文しましたよ俺は
76 19/08/18(日)20:09:04 No.615814857
>25万払ってもこのスペックなのか… >パーツ単価で考えるとなんか高く感じるなあ 安心料込みなら十分だと思う
77 19/08/18(日)20:09:22 No.615814958
自作代行がどこまでやってくれるものなのかしらんけど グラボを別の店で買うならそのCPUだと注文できないんじゃないか
78 19/08/18(日)20:09:33 No.615815039
>BTOは普通だけど代行は普通じゃないと思うぞ…? 認識が古い
79 19/08/18(日)20:09:36 No.615815059
10万未満で3400Gでメモリ16GB以上で小型なPCだれか組んでくれ
80 19/08/18(日)20:09:38 No.615815070
今は
81 19/08/18(日)20:09:38 No.615815072
このパーツなら15万くらいじゃないの??? 残り10万はどこにかかってるんだ
82 19/08/18(日)20:09:59 No.615815200
BTOはまあわかるけど自作代行なんてよく信用出来るな
83 19/08/18(日)20:10:38 No.615815409
自作代行って動作保証つくの?
84 19/08/18(日)20:10:45 No.615815448
保障とかあんの
85 19/08/18(日)20:10:52 No.615815494
どうして「」は光らせようとするんだ
86 19/08/18(日)20:10:52 No.615815495
>BTOはまあわかるけど自作代行なんてよく信用出来るな 保証で無料修理付くって言ってんじゃん
87 19/08/18(日)20:11:05 No.615815541
>このパーツなら15万くらいじゃないの??? 3700Xに2700Sで紫蘇プラチナ電源で15万とかどうやったらできるんだよ
88 19/08/18(日)20:11:08 No.615815563
>このパーツなら15万くらいじゃないの??? 何言ってんだおめえ?
89 19/08/18(日)20:11:11 No.615815580
代行お願いするなら自分で組みなよ プラモデルと同じだよ
90 19/08/18(日)20:11:13 No.615815590
最近の相場しらんけどミドルハイくらいのスペックなら25万くらいは妥当じゃないの?
91 19/08/18(日)20:11:20 No.615815634
自作代行ってここに相談するような人が使っても大丈夫なもんなん?
92 19/08/18(日)20:11:30 No.615815706
サポート考えたら大手のBTOの方が良くないか
93 19/08/18(日)20:12:00 No.615815923
自作しても20万ぐらいかな…
94 19/08/18(日)20:12:14 No.615816022
>自作代行ってここに相談するような人が使っても大丈夫なもんなん? むしろ相談する必要がない人は自分で組むんじゃないかな…
95 19/08/18(日)20:12:21 No.615816067
>>BTOは普通だけど代行は普通じゃないと思うぞ…? >認識が古い いやつい先日仕事で使ったばっかりだけど 公式トップに載ってる情報と全然違って大変だったぞ ツクモは全て自社で買ってないと追加料金かかるし工房はそもそも高いしで
96 19/08/18(日)20:12:26 No.615816097
>最近の相場しらんけどミドルハイくらいのスペックなら25万くらいは妥当じゃないの? 今なら最安価で集めれるなら20万しないくらいで組めるよ
97 19/08/18(日)20:12:26 No.615816105
自分で組み上げる楽しみを放棄するなんてもったいない!
98 19/08/18(日)20:12:33 No.615816145
プラチナじゃなくて金電源でも良い気がするけどコスト削るのそんな考えてないならバウなう!
99 19/08/18(日)20:12:38 No.615816181
>自作代行ってここに相談するような人が使っても大丈夫なもんなん? 素性がちゃんとしてる有名所なら全然問題ないと思う 多分自作代行に否定的な「」はヤフオクなんかで出店してるような怪しげなところの認識でいると思うけどそいういうのだったら俺も止める
100 19/08/18(日)20:12:53 No.615816271
サポートを販売元に丸投げ出来るメーカー品ならともかく 自作は必ずトラブルを自力で対処しなきゃいけない時が来るんだから 自分で組み立てて何がどうなってるか把握しといた方が絶対に良い
101 19/08/18(日)20:13:34 No.615816535
自分で組むかBTOかなあ 代行使うなら大阪のPCワンズみたいな信用できる老舗ショップの代行までかな
102 19/08/18(日)20:13:41 No.615816588
1年保証ついてるって話を読まずにけおってる「」が多すぎる
103 19/08/18(日)20:13:53 No.615816664
>最近の相場しらんけどミドルハイくらいのスペックなら25万くらいは妥当じゃないの? 工賃が20%以上乗ってるけど それを安心料と呼べるならまあいいんじゃね 価値観って人それぞれだからね
104 19/08/18(日)20:14:44 No.615817015
プラモデルと同じってよく言うけどプラモデルもピンキリだし組むの面倒くさいって人もいるとは思う
105 19/08/18(日)20:15:09 No.615817166
プラチナの方がリレースイッチ入っているからより安心が欲しいならアリかもね 構成はかなり高価だからな
106 19/08/18(日)20:15:10 No.615817173
>10万未満で3400Gでメモリ16GB以上で小型なPCだれか組んでくれ https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=601&mc=8843&sn=0 ショップはあれだけどメモリ増やすだけでいいんじゃない
107 19/08/18(日)20:15:11 No.615817176
自作して構造学ぶのも楽しいね 最初の電源入らなかった時の原因探しなんて組立ての復習兼ねられる 電源買い直したりサイドパネル透明にするのに追加金払ったり 趣味を後付けすると割高になるけど
108 19/08/18(日)20:15:13 No.615817186
秋葉で同じようなパーツ買ってそのまま組んでもらうほうがいいんじゃない 税金が乗ってパーツ構成の割に異様に高い
109 19/08/18(日)20:15:29 No.615817268
>最近の相場しらんけどミドルハイくらいのスペックなら25万くらいは妥当じゃないの? パーツ集めたり組む手間やちゃんと起動するかとかも考えると妥当だと思う
110 19/08/18(日)20:15:53 No.615817425
自作代行自体はちゃんとしたショップなら問題ないと思うよ パーツそこまで持ってくの大変じゃない?ってだけで
111 19/08/18(日)20:15:54 No.615817429
パーツ代合わせると20万ぐらいかな適当だけど
112 19/08/18(日)20:15:58 No.615817450
スマホしか持ってないのにここ見てるような若いのもいるんだ 昔の感覚でパソコンの中身くらい自分で弄れなんて言ってたらうざったいおじじ扱いされちまうぜ
113 19/08/18(日)20:16:03 No.615817473
なぜ光らせることを諦めるのか
114 19/08/18(日)20:16:19 No.615817557
>多分自作代行に否定的な「」はヤフオクなんかで出店してるような怪しげなところの認識でいると思うけどそいういうのだったら俺も止める 自作代行って言うと聞こえが悪いけど 要はワンズとかtakeoneなんかだよねきっと
115 19/08/18(日)20:16:38 No.615817672
代行なのかBTOかわからんけどOne'sならいいと思う
116 19/08/18(日)20:16:46 No.615817721
ちょうど四年前にBTOで買ったパソコンが調子悪くなって色々調べてグラボ変えたら直った グラボが4年でおかしくなるのって普通だろうか 掃除とかは一切しませんでした…
117 19/08/18(日)20:17:04 [s] No.615817813
>要はワンズとかtakeoneなんかだよねきっと その通りでワンズ使おうとしてる 書き方が悪かったようで申し訳ない
118 19/08/18(日)20:17:11 No.615817844
知り合いで組み甲斐のある構成ならご飯奢ったりしてくれれば組む!
119 19/08/18(日)20:17:16 No.615817882
20万ちょいでその性能ならiMacの方がよくない?
120 19/08/18(日)20:17:24 No.615817934
ワンズならよし!そのままいけ
121 19/08/18(日)20:17:31 No.615817975
BTO勧めるのはまだ分かるけど自作すれば?って言うのは違うと思う 完成品のパーツ交換から自作にシフトするくらいがいいよ
122 19/08/18(日)20:17:34 No.615817991
>プラモデルと同じってよく言うけどプラモデルもピンキリだし組むの面倒くさいって人もいるとは思う だから最近はあんな安くて簡単でパチ組みでも見栄えいいガンプラさえあまり売れなくなって ROBOT魂みたいな完成品フィギュアを出してみたり 次世代の子供達にエリート教育を施すべくビルドファイターズみたいな作品作ったりしてる
123 19/08/18(日)20:17:45 No.615818063
なんだ普通にBTOじゃん…
124 19/08/18(日)20:18:14 No.615818226
それだけの予算あるならメーカー品でいいと思うんだけど
125 19/08/18(日)20:18:28 No.615818292
ワンズのカスタムの豊富さはほとんど自作代行と言ってもいいかもしれんが…
126 19/08/18(日)20:18:43 [富士通] No.615818389
>それだけの予算あるならメーカー品でいいと思うんだけど 我もそう思う
127 19/08/18(日)20:19:02 No.615818489
3700X ?42,342 2070S ¥84,175 MSI X570-A PRO ?18,986 Ballistix Sport ¥26,399 Define R6 USB-C ¥15,130 Seasonic SSR-750PX ¥26,843 Samsung 860 EVO ¥13,110 合計 \226,985 15万とか目算したヤツは小学校からやり直せ
128 19/08/18(日)20:19:09 [NEC] No.615818523
>それだけの予算あるならメーカー品でいいと思うんだけど そうですよね
129 19/08/18(日)20:19:13 No.615818540
テイクワンは大昔作ってもらった事があるけど ご注文のテレビチューナーがなんか動かないみたいなんで ワンランク上の製品に変えていいすか差額は結構ですんで みたいな対応されたから信用している
130 19/08/18(日)20:19:19 No.615818573
最近のBTOは自作と値段差ほとんど無いなんて言われてたけど こうやって見るとやっぱり結構違うな
131 19/08/18(日)20:19:28 No.615818620
>我もそう思う もう売ってるんだっけ?
132 19/08/18(日)20:19:31 No.615818646
自分で組むの簡単だけどトラブルがないとは言えないしね CPUクーラー取り外しで横のコンデンサにぶつけて足折っちゃったことあるよ
133 19/08/18(日)20:19:35 No.615818665
我は黙ってて!!
134 19/08/18(日)20:19:46 No.615818726
>そうですよね ゲーミングはじめんだっけか
135 19/08/18(日)20:19:47 [s] No.615818733
今よく読んでたら気づいたけどグラボもワンズで買わないと保証つかないらしい 間違ったこと言ってごめん ちょっとどうするか考える
136 19/08/18(日)20:20:07 No.615818846
>最近のBTOは自作と値段差ほとんど無いなんて言われてたけど >こうやって見るとやっぱり結構違うな 最近のじゃないよ 七月のサイコムが5000円だっただけで他は普通に20000くらいだずっと
137 19/08/18(日)20:20:33 No.615818973
2070s品薄なのか…
138 19/08/18(日)20:20:35 No.615818985
ワンズなら悪くないと思うけどあえていうならCPUクーラーは性能いいのにした方がいいかもね
139 19/08/18(日)20:21:04 No.615819108
>2070s品薄なのか… 今は時期が良いからな…
140 19/08/18(日)20:21:13 No.615819174
リテールだとぶん回るって聞いたけどチップセットとBIOS更新でなんとかなったのかしら
141 19/08/18(日)20:21:21 No.615819214
>10万未満で3400Gでメモリ16GB以上で小型なPCだれか組んでくれ 普通に組んで6万円前後くらいじゃない?
142 19/08/18(日)20:21:23 No.615819222
>2070s品薄なのか… 2080sがちょっと期待はずれだったからそのしたの2070sに人気が集まってるからね
143 19/08/18(日)20:21:25 No.615819229
スレ「」はいつまでに手に入れたいの?
144 19/08/18(日)20:21:36 No.615819285
>書き方が悪かったようで申し訳ない ワンズって店舗にグラボ持って行けば組んでくれるのかな 3700Xじゃ映像出力されないけど
145 19/08/18(日)20:22:08 No.615819439
ここで購入相談する人ほぼ32GBのメモリを積むけど16GBで十分でしょ
146 19/08/18(日)20:22:21 No.615819515
2070Sほとんど品切れなのね じゃあ握りにしておこうぜ!!!
147 19/08/18(日)20:22:23 No.615819538
とりあえずグラボなし構成で組んでもらって後で乗っければいいんじゃないのか そういうものでもないのか
148 19/08/18(日)20:22:29 No.615819577
NECのゲーミングって結局レノボのレギオンな気がする
149 19/08/18(日)20:22:59 No.615819739
まあそりゃ店舗からしたら持ち込まれた物に保証なんか付けるわけないじゃんとしか言えんよな… 持ち込みパーツ込みで壊れたから保証してくれってどう見ても悪用できるし
150 19/08/18(日)20:23:08 No.615819798
スレ「」じゃないけど俺もそろそろ買いかえようかなって思ってたから参考になるわ 予算も同じくらいだし
151 19/08/18(日)20:23:14 No.615819824
握りいいのに…
152 19/08/18(日)20:23:15 No.615819835
>ここで購入相談する人ほぼ32GBのメモリを積むけど16GBで十分でしょ それは用途に分かれる 絵をほんとに仕事にしてる人とか動画制作や3Dやるなら32ほしい
153 19/08/18(日)20:23:24 No.615819905
グラボは2070Sでもっと安いのありそうだけどそのモデルに拘りあるの? あと電源のグレードはもうちょい下げてもいいと思う
154 19/08/18(日)20:23:45 No.615820023
今メモリ安いし買い換えるならついでに32GBにしても悪くないだろう
155 19/08/18(日)20:23:55 No.615820083
>その通りでワンズ使おうとしてる >書き方が悪かったようで申し訳ない この情報出すの100レス越えてからとか…
156 19/08/18(日)20:24:19 No.615820239
>ここで購入相談する人ほぼ32GBのメモリを積むけど16GBで十分でしょ ブラウザ開いて動画見てるだけで7割8割使うから16GBはちょっと…
157 19/08/18(日)20:24:25 No.615820269
>そういうものでもないのか 代行業者だってグラボないと初期不良の確認も出来ないからなあ 業者自前のグラボで初期不良の確認だけしてくれたりするのかな
158 19/08/18(日)20:24:30 No.615820304
サイコムで買おうぜ!と思ったら3700Xが品切れだった…
159 19/08/18(日)20:24:31 No.615820311
>そのマザボってフロント用のusb-cあったっけ? 同じの使ってるけど型番にusbcついてるのはフロントにある 居るだろうとおもったけどうちじゃまだ出番無いぜー
160 19/08/18(日)20:24:33 No.615820323
俺はRAMディスクを大きく取って作業してるので多めに欲しいマン
161 19/08/18(日)20:24:34 No.615820324
ワンズはBTOはやってないから組み立てサービスってヤツかな?
162 19/08/18(日)20:24:34 No.615820325
ブラウザゲーとかやる人はいくらメモリ積んでもいい
163 19/08/18(日)20:24:37 No.615820339
動画制作ってここ用に2MBのうぇぶあじ作るぐらいならそこまでいらないよね?
164 19/08/18(日)20:24:54 No.615820414
まぁ代行とBTOは詳しくないと違いがちょっとわかりづらいからな…
165 19/08/18(日)20:25:09 No.615820510
今一年前の半額だし32Gぐらい買っといて損でもないだろう
166 19/08/18(日)20:25:23 No.615820603
>ブラウザ開いて動画見てるだけで7割8割使うから16GBはちょっと… いくら何でもメモリ食いすぎだよ!何見てたらそうなるんだよ!
167 19/08/18(日)20:25:30 No.615820651
5 3600ってどうなん
168 19/08/18(日)20:25:48 No.615820751
>動画制作ってここ用に2MBのうぇぶあじ作るぐらいならそこまでいらないよね? 扱うソースによるけどまぁ基本はいらない 4k動画を圧縮したいぜ!とかになると必要になってくる
169 19/08/18(日)20:25:52 No.615820773
ブランド立ててパッケージ商品として売ってるのがBTOだから ワンズのは代行と言えなくもない
170 19/08/18(日)20:25:54 No.615820782
何年使うかにもよると思うんだ
171 19/08/18(日)20:26:13 No.615820896
>ブラウザ開いて動画見てるだけで7割8割使うから16GBはちょっと… 今のPCはメモリあるだけ確保してるだけで他で必要とあらば開放可能な領域もぶん取ってるよ
172 19/08/18(日)20:26:23 No.615820954
>5 3600ってどうなん 現状コスパが良い
173 19/08/18(日)20:26:32 No.615821018
>5 3600ってどうなん 大体の人は買なら3600か3700Xかってくらい
174 19/08/18(日)20:26:40 No.615821067
>あと電源のグレードはもうちょい下げてもいいと思う 構成的には650で足りるだろうしな 750積むなら電源の能力にかなり余裕あるからもっと安いので良いと思う
175 19/08/18(日)20:26:46 No.615821105
>5 3600ってどうなん 悪くないしコスパは最強だと思う でも3700X以上買えるなら3700X以上にしたほうがいい 上のほうのパフォーマンスと完成度がすごい
176 19/08/18(日)20:26:55 No.615821172
ワンズのはそもそもフルカスタマイズの組み立てサービスなのでスレ「」の言い方は何も間違ってない
177 19/08/18(日)20:27:01 No.615821202
3600と3800Xはシングル性能欲しい場合に選ぶといい 俺はそれで3600にした
178 19/08/18(日)20:27:04 No.615821224
ってマザボの方だったかすまぬケースの方と勘違いしてたわ
179 19/08/18(日)20:27:08 No.615821254
>5 3600ってどうなん OCとか興味ない人ならコスパいい選択だと思う
180 19/08/18(日)20:27:10 No.615821274
これだけメモリの値段下がってるタイミングなら16GBより32GB買っといた方がいいよ絶対に 32GBと64GBの比較なら特殊な使い方しなければ32GBで十分だとは思うけど
181 19/08/18(日)20:27:17 No.615821318
多分VRCなんかも見据えてるだろうし予算内ならメモリケチる必要はないかな
182 19/08/18(日)20:27:22 No.615821350
Google画像検索のタブ複数とYouTube開きながらクリスタ使ってると16GBでギリギリ間に合うかな?ぐらい 複数レイヤー同時に操作したりすると時々足りないかも
183 19/08/18(日)20:27:25 No.615821373
zen2で買ったら失敗扱いされるのは3600Xくらいだ
184 19/08/18(日)20:27:35 No.615821436
電源たっか 紫蘇今こんな値段するのか
185 19/08/18(日)20:27:52 No.615821543
>スレ「」はいつまでに手に入れたいの? 明確な期限は無いけど今使ってるおんぼろノートがいつ死ぬか分からないので早い方がいい >グラボは2070Sでもっと安いのありそうだけどそのモデルに拘りあるの? >あと電源のグレードはもうちょい下げてもいいと思う VRやりたいから予算内で一番いいのだと2070Sかなと思って 電源のグレードは深く考えてなかったから見直してみるね >ここで購入相談する人ほぼ32GBのメモリを積むけど16GBで十分でしょ VRchatに興味あるんだけど32Gあると安心みたいだから… あと16Gとあまり値段変わらないやつもあるし
186 19/08/18(日)20:28:08 No.615821662
ゴールドならともかくプラチナは紫蘇じゃなくてもこんなもんだ
187 19/08/18(日)20:28:17 No.615821728
3900Xの入荷待ちだぞ俺…
188 19/08/18(日)20:28:31 No.615821812
最近メモリ安くてびっくり
189 19/08/18(日)20:28:32 No.615821832
握りこと5700XTでもいいんだぞ!
190 19/08/18(日)20:28:39 No.615821875
電源はサーマルテイクのこれいいよ https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/toughpower-grand-rgb-platinum.html 同じプラチナランクだし光るし光るし光るし
191 19/08/18(日)20:28:41 No.615821894
保証外れるのもめんどくさいしワンズで手に入る他のメーカーの2070Sでいいんじゃない?
192 19/08/18(日)20:28:45 No.615821917
>いくら何でもメモリ食いすぎだよ!何見てたらそうなるんだよ! クロームで気づいたら40タブ以上溜まったりすることあるし・・・
193 19/08/18(日)20:29:22 No.615822150
コスパだと5700か握りかなって気はする
194 19/08/18(日)20:29:27 No.615822178
普通にワンズあたりで買っとけば
195 19/08/18(日)20:29:29 No.615822194
>クロームで気づいたら40タブ以上溜まったりすることあるし・・・ なそ にん
196 19/08/18(日)20:29:42 No.615822263
うんこファンを付けるのです… ケースの中をうんこ色に染めるのです…
197 19/08/18(日)20:29:44 No.615822277
メモリ8GBの俺のパソコンでも動画3窓4窓ぐらい余裕だから動画再生ってメモリ食わないぞ
198 19/08/18(日)20:29:46 No.615822298
正直3600と3700xでフレームレートの差はそこまでない…でもどうせなら3700x欲しいのが人情!
199 19/08/18(日)20:29:57 No.615822375
>握りこと5700XTでもいいんだぞ! まず間違いなくおすすめ出来るけど2070S買いたいって人からすれば未知のものなのであまり押し過ぎるのもあれかもしれない
200 19/08/18(日)20:30:18 No.615822481
Chromeタブ開いたり閉じたりしてるだけでメモリ2GB食ってたぜ
201 19/08/18(日)20:30:31 No.615822550
>保証外れるのもめんどくさいしワンズで手に入る他のメーカーの2070Sでいいんじゃない? さっきちらっと見たら黒シコのやつくらいしか残ってなかったぞ
202 19/08/18(日)20:30:41 No.615822608
握りグラボはゴリ押しするもんじゃない 良さが分かるヤツだけ買えばいいんだ…
203 19/08/18(日)20:30:51 No.615822671
>メモリ8GBの俺のパソコンでも動画3窓4窓ぐらい余裕だから動画再生ってメモリ食わないぞ どうもDMMのゲームやる人だとめちゃくちゃ食うらしい うちもちょろめ全然食わないからおかしいなと思って聞いてる
204 19/08/18(日)20:30:54 No.615822681
>正直3600と3700xでフレームレートの差はそこまでない…でもどうせなら3700x欲しいのが人情! ゲーム目的ならその値段差でいいGPUにしてしまうのが俺だ
205 19/08/18(日)20:30:59 No.615822713
クリエイターでもないのにメモリを64とか128積むとか言うなら止めるけど 32ぐらいはあった方が安心感あるよ
206 19/08/18(日)20:31:03 No.615822740
握りと3600で12万くらいで組んでもらったけど今のとこどのゲームも快適だ
207 19/08/18(日)20:31:24 No.615822857
>さっきちらっと見たら黒シコのやつくらいしか残ってなかったぞ ガラクロだし実はそこそこ安牌だと思うよ
208 19/08/18(日)20:31:25 No.615822870
俺は古いバージョンのマイクラもするから握りにできない…
209 19/08/18(日)20:31:52 No.615823079
>握りと3600で12万くらいで組んでもらったけど今のとこどのゲームも快適だ そりゃそうだろうよ!!! 羨ましいな
210 19/08/18(日)20:31:58 No.615823116
もう1ヶ月もせずに3950X出る今だと3900Xが一番中途半端な気がする
211 19/08/18(日)20:32:01 No.615823147
32あると仮想OS起動してもメモリ消費量が気にならんぞ
212 19/08/18(日)20:32:18 No.615823250
7年くらい使ってるパソコンなんだけど CPUの交換ってそんなに難しくない? とりあえずメモリとSSDは交換してついでにwin10に更新はした
213 19/08/18(日)20:32:39 No.615823374
32GBが過剰なのは間違いないけど一昔前の半額くらい安いからな ちょくちょくアップデートするタイプならともかく一度買ったら次買うまでそのままのタイプなら買っておけという
214 19/08/18(日)20:33:13 No.615823575
>もう1ヶ月もせずに3950X出る今だと3900Xが一番中途半端な気がする 3950Xはさすがに敷居が高いから3900X選ぶ人もいると思うよ 正確にいくらになるかは分からんけど10万は超えるからね…
215 19/08/18(日)20:33:32 No.615823709
書き込みをした人によって削除されました
216 19/08/18(日)20:33:34 No.615823729
光るメモリの方がかっこいいよ? https://www.1-s.jp/products/detail/189673
217 19/08/18(日)20:33:36 No.615823741
>もう1ヶ月もせずに3950X出る今だと3900Xが一番中途半端な気がする 性能だけ見たらそうかもしれんが値段まで考えたら別に
218 19/08/18(日)20:33:37 No.615823751
>もう1ヶ月もせずに3950X出る今だと3900Xが一番中途半端な気がする 3950Xはベースクロック下がるんで…
219 19/08/18(日)20:33:45 No.615823810
最近のゲームはメモリ3GB~とか普通に食うので予算内で32GBも選べるなら32GBにしたほうがいい
220 19/08/18(日)20:33:47 No.615823831
>7年くらい使ってるパソコンなんだけど >CPUの交換ってそんなに難しくない? >とりあえずメモリとSSDは交換してついでにwin10に更新はした マザボ取っ替えの可能性出てくるからCPUは結構めんどい それが無いなら外して新しいの入れるだけ …緊い…取れない
221 19/08/18(日)20:33:50 No.615823848
性能がよければって話なら3950もスリッパの前座にしか過ぎないしな…
222 19/08/18(日)20:33:50 No.615823849
>7年くらい使ってるパソコンなんだけど >CPUの交換ってそんなに難しくない? それぐらい経ってると最近のCPUはマザボから替えないと規格合わないと思う
223 19/08/18(日)20:34:15 [s] No.615824045
>保証外れるのもめんどくさいしワンズで手に入る他のメーカーの2070Sでいいんじゃない? スレ文に書いた奴が一番高性能っぽい(Boost 1905 MHz)と思ったんだけど品切れだったのよね ワンズに在庫ある中だと次点がOCモード時 1,845 MHzってやつなんだけど体感できるほど差が出るのかわからなくて迷ってる
224 19/08/18(日)20:34:16 No.615824050
>7年くらい使ってるパソコンなんだけど >CPUの交換ってそんなに難しくない? ちょっと前までは簡単だと言ってたけどここのゴリラを知ってしまったから…
225 19/08/18(日)20:34:33 No.615824159
PCゲームあんまやらないけどやりたくなった時用に2060s選んだのが俺だ
226 19/08/18(日)20:35:05 No.615824322
>ワンズに在庫ある中だと次点がOCモード時 1,845 MHzってやつなんだけど体感できるほど差が出るのかわからなくて迷ってる 誤差だな……
227 19/08/18(日)20:35:19 No.615824416
>スレ文に書いた奴が一番高性能っぽい(Boost 1905 MHz)と思ったんだけど品切れだったのよね >ワンズに在庫ある中だと次点がOCモード時 1,845 MHzってやつなんだけど体感できるほど差が出るのかわからなくて迷ってる その程度なら5%もないぞせいぜい2-3%の性能差だと思う あとそこまで拘って2070S買うならもう2080S買っちゃうのもいいと思うよ
228 19/08/18(日)20:35:41 No.615824544
>ワンズに在庫ある中だと次点がOCモード時 1,845 MHzってやつなんだけど体感できるほど差が出るのかわからなくて迷ってる fpsで言えば2~3ぐらいかな…
229 19/08/18(日)20:36:15 No.615824808
メモリに余裕あるとPCの使い方が変わるからまあ 倹約思考だといちいちアプリ閉じてるけど
230 19/08/18(日)20:36:32 No.615824921
winとかエクセル分を忘れてる「」は多い たけぇ!
231 19/08/18(日)20:36:51 No.615825036
>ワンズに在庫ある中だと次点がOCモード時 1,845 MHzってやつなんだけど体感できるほど差が出るのかわからなくて迷ってる そんな気にせずグラボのランク上げるかvr用品に金使うほうが満足度高そう
232 19/08/18(日)20:36:57 No.615825081
なんかそうやって誤差みたいな微妙なスペックの数字で悩んでるのラーメンを食ってるんじゃなく情報を食ってる人って感じだ
233 19/08/18(日)20:37:04 No.615825136
握りはもうちょっとで色々オリファンが出るね
234 19/08/18(日)20:37:04 No.615825139
>7年くらい使ってるパソコンなんだけど >CPUの交換ってそんなに難しくない? >とりあえずメモリとSSDは交換してついでにwin10に更新はした そんなに難しくないけど7年前のマザボと今のCPUの規格が合ってないと交換出来ないよ
235 19/08/18(日)20:37:23 No.615825275
コア数とクロックと3次キャッシュ容量で見ると3900Xが一番美味しいポジション あと熱的に16コアはzen3まで待たないと色々キツい気がする
236 19/08/18(日)20:37:30 No.615825318
というか用途決まってないからとりあえず高いグラボ買おう!っていうのは割と間違ってる
237 19/08/18(日)20:37:32 No.615825329
>7年くらい使ってるパソコンなんだけど >CPUの交換ってそんなに難しくない? >とりあえずメモリとSSDは交換してついでにwin10に更新はした CPUソケットが変わってるはずなのでCPU買えるならマザーも同時交換 メモリもたぶんDDR3だからDDR4メモリに交換する必要ある グラボはそのまま使えるが型落ちすぎてヤバイので交換したほうがいい HDD SSDは問題なしだが寿命の問題で交換したほうがいいな
238 19/08/18(日)20:37:34 No.615825342
>握りはもうちょっとで色々オリファンが出るね 海外レビュー見てると意外と強そうなんだよなあオリファンOCモデル
239 19/08/18(日)20:37:36 No.615825354
>win これはまぁこんなもんでしょ… >エクセル たっか! たっけ!
240 19/08/18(日)20:38:07 No.615825520
殆ど同じ構成で組んだけど代行使わないだけでモニタも追加で買えるな
241 19/08/18(日)20:38:18 No.615825582
>7年くらい使ってるパソコンなんだけど >CPUの交換ってそんなに難しくない? >とりあえずメモリとSSDは交換してついでにwin10に更新はした 新しくマザボとCPU買って他のパーツを挿せばいいよ
242 19/08/18(日)20:38:23 No.615825609
オフィスはお家でガチで使うんじゃなきゃオンラインで誤魔化しときゃいいよ
243 19/08/18(日)20:38:25 No.615825623
エクセルなんて必要ねえんだよというくらいの気持ちでいたい
244 19/08/18(日)20:38:34 No.615825684
>というか用途決まってないからとりあえず高いグラボ買おう!っていうのは割と間違ってる 用途はVRってスレ文にめっちゃ書いてねぇかな
245 19/08/18(日)20:38:44 No.615825737
握りで話が通じてるの何度見てもおもしろいな…
246 19/08/18(日)20:38:58 No.615825825
仕事で使わないからGoogleスプレッドシートで満足してるぞ…
247 19/08/18(日)20:39:10 No.615825885
>というか用途決まってないからとりあえず高いグラボ買おう!っていうのは割と間違ってる VRしたいってあるから間違ってないよ
248 19/08/18(日)20:39:10 No.615825889
>エクセルなんて必要ねえんだよというくらいの気持ちでいたい スプレッドシートでいいじゃんと思うじゃん? 数万行のCSVを読ませて死ぬ
249 19/08/18(日)20:39:11 No.615825893
グラボの周波数上げるのは効果体感出来ると思うよ まあ買ってから自分で上げてもいいのさ保証消えるけど
250 19/08/18(日)20:39:18 No.615825945
>エクセルなんて必要ねえんだよというくらいの気持ちでいたい 海外だったら使用率多少低かったりするのかな… 日本だと無敵すぎる…
251 19/08/18(日)20:39:38 No.615826087
ありがとうlibreoffice
252 19/08/18(日)20:40:15 No.615826305
仕事用PCならともかくそんなエクセル使う?
253 19/08/18(日)20:40:18 No.615826329
Googleスプレッドシートで十分だよ タブレットで同期させながら使うのが便利だったので最近めっきりExcel使ってないわ
254 19/08/18(日)20:40:23 No.615826354
俺がやりたいゲームだと握りと2070s誤差程度しか違わない ただリファは結構熱くなるとかなんとか
255 19/08/18(日)20:41:10 No.615826678
仕事で使う場合はちゃんとエクセル使わないと代替のやつだとずれるからな…
256 19/08/18(日)20:41:17 No.615826722
>数万行のCSVを読ませて死ぬ ローカルで開いても相応のスペックじゃないと分単位で固まる奴だ…
257 19/08/18(日)20:41:29 No.615826781
>ありがとうキングソフトオフィス
258 19/08/18(日)20:41:37 No.615826813
VRなら予算の範囲で出来る限り良い物選ぶのは間違ってないとは思う
259 19/08/18(日)20:41:52 No.615826889
この構成ならVRでElite Dangerous快適だろうか…
260 19/08/18(日)20:42:08 No.615826979
とりあえず代行で買う必要はなくなったな!
261 19/08/18(日)20:42:19 No.615827029
エクセル買うのはvba使うからじゃないの? vbaの代用ってできたっけ?
262 19/08/18(日)20:42:20 No.615827036
>俺がやりたいゲームだと握りと2070s誤差程度しか違わない >ただリファは結構熱くなるとかなんとか VRやるならやっぱり最適化の分2070Sっぽいけどね
263 19/08/18(日)20:42:28 No.615827079
AORUS GeForce? RTX 2070 SUPER? 8G ¥84,175 ZOTAC ゾタック GAMING GeForce RTX 2080 SUPER Twin Fan ¥92,839 誤差に拘るくらい性能欲しいなら2080Sもありだぜ
264 19/08/18(日)20:42:33 No.615827107
>ありがとうキングソフトオフィス いつの間にか名前変えてやがって親の相談でやたら時間かからせやがったやつ来たな…
265 19/08/18(日)20:42:59 No.615827266
今までノートPCならVRも新しく買うのかな…
266 19/08/18(日)20:43:22 No.615827419
>仕事用PCならともかくそんなエクセル使う? オナニーしたおかずと射精量などを克明に記したいときなどに
267 19/08/18(日)20:43:32 [一太郎] No.615827494
任せろ!
268 19/08/18(日)20:43:38 [s] No.615827530
いろいろ教えてくれてありがとう グラボは保証のことも考えてワンズで買うことにするよ 電源をワンランク下げて4千円ほど浮いたので虎鉄MarkⅡを積んでみようと思う
269 19/08/18(日)20:43:43 No.615827574
>オナニーしたおかずと射精量などを克明に記したいときなどに 13年記載してる「」来たな…
270 19/08/18(日)20:44:08 No.615827718
2080tiとか積むならコアもRYZEN9とかのがいいんだろうか
271 19/08/18(日)20:44:32 [s] No.615827850
>今までノートPCならVRも新しく買うのかな… 左様 すぐには無理だけどボーナスが出たタイミングで買いたい
272 19/08/18(日)20:44:33 No.615827858
>電源をワンランク下げて4千円ほど浮いたので虎鉄MarkⅡを積んでみようと思う ちょっと積んで無限五にしろ
273 19/08/18(日)20:45:08 No.615828086
>ただリファは結構熱くなるとかなんとか 握りのリファで銀石の煙突ケースならまあ冷えるんじゃね? ホコリが入る?うn…
274 19/08/18(日)20:45:10 No.615828102
>ちょっと積んで無限五にしろ やめろやめろ!
275 19/08/18(日)20:45:14 No.615828126
>2080tiとか積むならコアもRYZEN9とかのがいいんだろうか 2080ti積むような強欲な人間なら当然3950Xだ
276 19/08/18(日)20:45:23 No.615828167
虎鉄買うならケースファン追加したら?
277 19/08/18(日)20:45:35 No.615828239
>ちょっと積んで釜ワロスにしろ
278 19/08/18(日)20:45:40 No.615828264
>>2080tiとか積むならコアもRYZEN9とかのがいいんだろうか >2080ti積むような強欲な人間なら当然3950Xだ マザボは当然AQUAだ!
279 19/08/18(日)20:45:40 No.615828265
VR余裕で動く構成だから あとはOculus Rift S買うかVIVE買うか…
280 19/08/18(日)20:45:42 No.615828271
スレ画のケース使ってるんだけどケースファンの自動機能がBIOS弄って有効にしたけどちゃんと動いてるんだかなんだかわからない・・・
281 19/08/18(日)20:45:49 No.615828314
いいや簡易水冷にしてもらう
282 19/08/18(日)20:45:53 No.615828338
試しにワンズでやったけど電源とメモリとグラボを別のにしてSSDとHDDを変更してもあんま値段安くならないもんだな su3255084.png
283 19/08/18(日)20:45:58 No.615828378
>2080tiとか積むならコアもRYZEN9とかのがいいんだろうか ゲームによるけど石のほうがネックになってグラボの性能を生かしきれないって事例が発生するようになったから グラボを積み替えて生き残ってきたサンディおじさんたちの墓標が見えてきた
284 19/08/18(日)20:46:28 No.615828590
>>>2080tiとか積むならコアもRYZEN9とかのがいいんだろうか >>2080ti積むような強欲な人間なら当然3950Xだ >マザボは当然AQUAだ! 冷却が全部本格水冷になるやつだ…
285 19/08/18(日)20:46:36 No.615828654
>すぐには無理だけどボーナスが出たタイミングで買いたい VIVE Cosmos出るまで待つのが良さそうね
286 19/08/18(日)20:46:38 No.615828669
構成を少しずつ盛るおじさんが押し寄せてきたな…
287 19/08/18(日)20:46:48 No.615828738
書き込みをした人によって削除されました
288 19/08/18(日)20:47:06 No.615828845
さいつよ教は新作のたびにやきもきしそうだから安いのがいいよやっぱり
289 19/08/18(日)20:47:10 [s] No.615828871
>虎鉄買うならケースファン追加したら? CPUクーラーだけ強力にしても駄目な感じ? どの程度追加すればいいんだろ
290 19/08/18(日)20:47:23 No.615828954
>>虎鉄買うならケースファン追加したら? >CPUクーラーだけ強力にしても駄目な感じ? >どの程度追加すればいいんだろ いや聞くな 3700Xなら虎徹だけで十分だ
291 19/08/18(日)20:47:34 No.615829004
ここまで来たら誤差だよ誤差… ちょっとケチって悪いもの買って後悔したくないだろ ならちょっと盛って良いもの買っちゃえばいいんだよ
292 19/08/18(日)20:47:41 No.615829053
>構成を少しずつ盛るおじさんが押し寄せてきたな… VRだと間違いと言いきれないのが怖い
293 19/08/18(日)20:47:42 No.615829060
ちょっとくらいで盛ってくといつの間にか高くなってるのいいよね…
294 19/08/18(日)20:47:57 No.615829154
自分で本格水冷にするのめんどいし自作代行なら気軽に本格水冷にできるな
295 19/08/18(日)20:48:03 No.615829179
>ならちょっと盛って良いもの買っちゃえばいいんだよ まず光るケースファンだろ?
296 19/08/18(日)20:48:06 No.615829198
やっぱりメモリも光るほうがいいよね…
297 19/08/18(日)20:48:29 No.615829333
光る電源も欲しくなってくる
298 19/08/18(日)20:48:30 No.615829336
マウスは当然ピカピカだ
299 19/08/18(日)20:48:33 No.615829352
ケースはフルタワーにして5インチベイにファンコン積もうね…
300 19/08/18(日)20:48:54 [s] No.615829478
光るのは駄目 暗黒PCでいてもらう
301 19/08/18(日)20:48:57 No.615829492
ファンをうんこにすれば諦めがつく 光だ光は破滅の光だ
302 19/08/18(日)20:49:00 No.615829503
グラボも光らせられるようになったから組み込もう
303 19/08/18(日)20:49:00 No.615829507
レインボーもほしくなるなこうなると
304 19/08/18(日)20:49:06 No.615829546
キーボードも青歯にしようぜ
305 19/08/18(日)20:49:12 No.615829571
キーボードは光らせよ?
306 19/08/18(日)20:49:19 No.615829616
>CPUクーラーだけ強力にしても駄目な感じ? >どの程度追加すればいいんだろ 吸気・冷却・排気 どれか一方を良くやダメだったりじゃ意味がない バランスよくね
307 19/08/18(日)20:49:29 No.615829687
まだ読んでるかわからないけどそれくらいのモンスターマシンになると家の電力契約のアンペアも確認しておくんだよ
308 19/08/18(日)20:49:31 No.615829698
みんな忘れてないか スピーカーが必要だぜ 光る
309 19/08/18(日)20:49:35 No.615829717
やっぱりケースファンにはうんこ色がよく似合いますよね!
310 19/08/18(日)20:49:35 No.615829719
なんで最後にまた光らせようとするんだよ!
311 19/08/18(日)20:49:42 No.615829758
潤沢な予算を見ると光らせに来るのが「」だ
312 19/08/18(日)20:49:48 No.615829786
CPUクーラーの交換はクソめんどくさいけど ファンの追加ぐらいなら簡単だから後回しでもいいと思うよ
313 19/08/18(日)20:49:48 No.615829793
10GbEの時代がすぐそこまで来ていますよ NICも買いましょう
314 19/08/18(日)20:49:51 No.615829823
光るの楽しいよ…?ほらちょっとだけでいいから…
315 19/08/18(日)20:49:52 No.615829826
空冷はケースのエアフローが大事だからな…
316 19/08/18(日)20:50:01 No.615829897
>なんで最後にまた光らせようとするんだよ! バカ 自作界のトレンドだぞ!
317 19/08/18(日)20:50:05 No.615829913
メモリやらグラボやらが光るのはネタだけどキーボードが光るのはかなり実用的だ使いやすくなる
318 19/08/18(日)20:50:08 No.615829935
色々試算したけどパーツ流用なしosも新規でだと何だかんだ3700xでも25万ぐらい軽く超えたりするね x570が高いのとそれぞれ評判いいの使ったり拘ると30弱ぐらい
319 19/08/18(日)20:50:16 [s] No.615829976
>まだ読んでるかわからないけどそれくらいのモンスターマシンになると家の電力契約のアンペアも確認しておくんだよ 全く考えてなかった 確認してみる
320 19/08/18(日)20:50:19 No.615829991
GPUとかマザボが問答無用で光らない?
321 19/08/18(日)20:50:21 No.615830007
落語の終盤みたいになってきたぜ
322 19/08/18(日)20:50:22 No.615830009
マウスパッドも光るやつにしようぜ!
323 19/08/18(日)20:50:24 No.615830017
キーボードはね 青軸っていうのがカチカチして押し心地がいいけど音が五月蝿いヤツと 赤軸っていう音が静かでタッチがマイルドなのがあるけどどっちがいい? 静音性やキータッチを柔らかくした茶軸や銀軸なんてのもあるけど どれがいいかな?
324 19/08/18(日)20:50:29 No.615830050
24pinケーブルも光るやつあるからそれにしようぜ
325 19/08/18(日)20:50:33 No.615830083
ケース捨ててまな板で運用して扇風機で風当てた方が冷えるよ
326 19/08/18(日)20:50:35 No.615830092
光るのが見えやすいようにクリアなケースにするだろ?
327 19/08/18(日)20:50:35 No.615830093
>GPUとかマザボが問答無用で光らない? 左様
328 19/08/18(日)20:50:37 No.615830106
Bluetoothヘッドホンとか使いたくない?