ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/18(日)19:48:53 No.615807650
ふたば見てたらSSDから su3254970.mp3 このような音がしてSSDからの読み出しができなくなっちゃったよ 再起動も全くできないしOSのイメージを読ませてみてもスタートアップ修復通らないしで 急いで新しいSSD買ってきたけど 初めてパーツ壊れるときって心細いもんだね「」…
1 19/08/18(日)19:50:22 No.615808116
音がなるSSD初めて見た
2 19/08/18(日)19:51:26 No.615808459
音で残すダイイングメッセージ
3 19/08/18(日)19:52:00 No.615808655
果たして壊れたのは本当にSSDだったのでしょうか
4 19/08/18(日)19:52:42 No.615808944
最近のSSDは鳴くのか
5 19/08/18(日)19:53:07 No.615809128
ひょっとして:HDD
6 19/08/18(日)19:53:20 No.615809217
鈴虫かな?
7 19/08/18(日)19:53:31 No.615809285
最近のSSDは駆動部分があるのか
8 19/08/18(日)19:53:49 No.615809412
SSDは音なんて鳴らないぞ 幻聴聞いてんじゃねー
9 19/08/18(日)19:54:20 No.615809637
壊れたスレ「」
10 19/08/18(日)19:54:28 No.615809682
HDDと勘違いしてなさる?
11 19/08/18(日)19:54:44 No.615809774
全部外して聞いてみたらHDDだったよ… でもこれやっぱ起動しないね…
12 19/08/18(日)19:54:53 No.615809839
あったまわりぃなぁおめぇ
13 19/08/18(日)19:55:34 No.615810101
音が鳴る時点でHDDしかありえないんだけど SSDを何だと思ってんの
14 19/08/18(日)19:55:40 No.615810131
まあHDDだろうな んで壊れた以上は専門業者に頼まない限りはだいたい終わってる
15 19/08/18(日)19:56:17 No.615810361
HDD修復はびっくりするほど高いから気をつけて!
16 19/08/18(日)19:56:35 No.615810496
なんだよ!音の出るタイプの珍しい故障かと思ったじゃないか!
17 19/08/18(日)19:57:21 MKbl15Dw No.615810741
昼にPCと自動車関連の話題の嘘松ぶりは酷いというレスを見たが
18 19/08/18(日)19:57:56 No.615810930
>なんだよ!音の出るタイプの珍しい故障かと思ったじゃないか! そんなんあったら怪奇現象だよ!
19 19/08/18(日)19:58:07 No.615810992
SSDで音がなるとしたら回路が短絡して焼け焦げた時くらいな気がする
20 19/08/18(日)19:58:20 No.615811062
>HDD修復はびっくりするほど高いから気をつけて! SSDが吹っ飛んだから見積もり出してもらったら 20万円コースとか言われて諦めたよ…
21 19/08/18(日)19:58:39 No.615811146
大半のSSDは壊れても読み出しだけはできるからな…
22 19/08/18(日)19:58:46 No.615811179
>SSDで音がなるとしたら回路が短絡して焼け焦げた時くらいな気がする それSSDだけじゃなくてPC全体ダメになるやつじゃない?
23 19/08/18(日)19:58:47 No.615811186
データが揮発する音が聞こえるとか言いだすのかと思った
24 19/08/18(日)19:58:48 No.615811192
>SSDで音がなるとしたら回路が短絡して焼け焦げた時くらいな気がする それにしても音より先に匂いするわ
25 19/08/18(日)19:59:31 No.615811402
>su3254970.mp3 あーこれHDDだよ この音聞くと絶望する
26 19/08/18(日)19:59:44 No.615811474
平素のバックアップがデータとお財布を救う
27 19/08/18(日)20:01:17 No.615812034
今のSSDとHDDってどっちが壊れやすいの?
28 19/08/18(日)20:01:29 No.615812102
お騒がせしてごめんなさい ただSSDにOS入れててデータ用のHDDが逝ったとなるとOSの読み出しすら入らないのよくわからないね… とりあえずケーブルその他から変えてみるよ
29 19/08/18(日)20:02:19 No.615812398
ブートセクションがなぜかHDDにあるとかじゃないかな
30 19/08/18(日)20:03:10 No.615812710
SSD増設できてよかったね
31 19/08/18(日)20:03:36 No.615812905
>今のSSDとHDDってどっちが壊れやすいの? SSDは長生きする様になったしじんわり死んでいくので管理はしやすい HDDはだいぶ長生きするようになったけど急死する
32 19/08/18(日)20:04:48 No.615813282
>今のSSDとHDDってどっちが壊れやすいの? 衝撃に強くて電気的に弱いのがSSD 電源不良で何度も電源落ちるの繰り返すとデータ復旧もできないレベルで死ぬ
33 19/08/18(日)20:04:50 No.615813311
HDDをSSDだと思ってる時点で何言っても無駄そう
34 19/08/18(日)20:05:42 No.615813633
ノートパソコンのバッテリーが電源アダプター挿してもずっと5%のままなんだがこれはまずいの?
35 19/08/18(日)20:06:33 No.615813926
>ノートパソコンのバッテリーが電源アダプター挿してもずっと5%のままなんだがこれはまずいの? バッテリーだけ先にお亡くなりになるのはノートの宿命 結局電源差しっぱでつかうようになる
36 19/08/18(日)20:07:47 No.615814397
>結局電源差しっぱでつかうようになる 宮殿してたらいけるのか 来月まで持ってくれよ!10倍キャッシングだ!
37 19/08/18(日)20:09:32 No.615815038
一部のノートはバッテリ寿命延長のために満充電にさせない機能とかあるよね
38 19/08/18(日)20:09:34 No.615815049
>バッテリーだけ先にお亡くなりになるのはノートの宿命 >結局電源差しっぱでつかうようになる て言うか俺持ち出す時と充電時以外バッテリー外して使ってるわ
39 19/08/18(日)20:10:03 No.615815224
ノーパソ使ってるなら家で使うときはバッテリー抜いておけよな
40 19/08/18(日)20:12:29 No.615816123
>衝撃に強くて電気的に弱いのがSSD >電源不良で何度も電源落ちるの繰り返すとデータ復旧もできないレベルで死ぬ 明後日マザボ届いて初めてSSD使って自作するけど 電源無駄に紫蘇のOEM買ったのは正解だったのか
41 19/08/18(日)20:13:05 No.615816328
>ノートパソコンのバッテリーが電源アダプター挿してもずっと5%のままなんだがこれはまずいの? アマゾンで社外製バッテリー買う
42 19/08/18(日)20:14:18 No.615816846
>ノーパソ使ってるなら家で使うときはバッテリー抜いておけよな 持ち運ばないやつはUPS代わりにしてるから抜いてないよ
43 19/08/18(日)20:15:18 No.615817205
>持ち運ばないやつはUPS代わりにしてるから抜いてないよ いざ使おうと思った時にはもう電池死んでる奴だコレ
44 19/08/18(日)20:15:43 No.615817352
バッテリ管理ツールで75%までにしてると5年位余裕で持つよ
45 19/08/18(日)20:15:45 No.615817377
最近は薄型ノートが流行りでバッテリーが内蔵型のも多い メモリもオンボードだったりして…軽くて薄くて便利だけども最後のもうひと踏ん張りは効きにくい
46 19/08/18(日)20:17:20 No.615817904
バッテリー交換できないと不安なのはわかるけど バッテリーがヘタった頃にはスペックも陳腐化してるのでどうせ買い替えタイミングだというね
47 19/08/18(日)20:18:24 No.615818276
ノートのバッテリー買い換える人っておるのか?
48 19/08/18(日)20:18:30 No.615818311
冷蔵庫で冷やすやつはもうやった?
49 19/08/18(日)20:20:42 No.615819018
大事なえっちなデータは常日頃からバックアップ取ろう
50 19/08/18(日)20:21:43 No.615819327
修理出したら中身見られるから覚悟しとけよ
51 19/08/18(日)20:23:50 No.615820051
>修理出したら中身見られるから覚悟しとけよ 児ポ以外だったら問題なかろう
52 19/08/18(日)20:25:37 No.615820694
ここ最近はSSDも1T1万まで来てて凄いね
53 19/08/18(日)20:26:10 No.615820881
ブート部が128GBのSSDでもう一個1TBぐらいのHDD載せてる ノートPCとかあったな…
54 19/08/18(日)20:27:10 No.615821276
それは割と普通じゃないの
55 19/08/18(日)20:33:14 No.615823582
ヘッダの逝った音がする
56 19/08/18(日)20:35:46 No.615824578
古い外付けHDDがこんな音に加えて時々カッ…カッ…って引っかかるような音出してるときがあるな…
57 19/08/18(日)20:36:07 No.615824724
>>なんだよ!音の出るタイプの珍しい故障かと思ったじゃないか! >そんなんあったら怪奇現象だよ! 昔たまににゃーと鳴くHDDがありましてね・・・
58 19/08/18(日)20:36:58 No.615825099
むぅ…動物パーツ…
59 19/08/18(日)20:42:18 No.615827024
>むぅ…動物電源…