19/08/18(日)19:46:12 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/18(日)19:46:12 No.615806806
なんで漫画家とかクリエイターって昔に比べて減ったとはいえいまだに社会経験や常識ない人間扱いされたりするんだろう 企業に所属してる人も少なくないしフリーで活動してるような人も個人事業主だから色んな交渉しなきゃいけないし社会経験むしろ普通の会社勤めの人間より多いと思うんだけど
1 19/08/18(日)19:47:22 No.615807190
目立つから それだけ そもそも世の中は常識ない人間が大半
2 19/08/18(日)19:47:39 No.615807256
ネットだと漫画家やクリエイターは妙に注目されるから そんな印象受けるだけじゃね
3 19/08/18(日)19:47:57 No.615807357
単なるレッテル貼りの域を出ないし気にしなきゃいいだけでは
4 19/08/18(日)19:48:35 No.615807563
たまに炎上する人が多いからじゃないかな
5 19/08/18(日)19:50:08 No.615808036
クリエイターだから社会常識知りませんって自虐する人がいるから
6 19/08/18(日)19:51:24 No.615808444
>そもそも世の中は常識ない人間が大半 MVNOのコールセンターでこれ死ぬほど痛感した
7 19/08/18(日)19:54:56 No.615809853
社会人経験あるからって常識ある人間ばかりじゃないだろ回り見渡してみても
8 19/08/18(日)19:55:56 No.615810244
いわゆる社会経験ってのは要は会社員経験の事で 企業に所属している人もいるけど目立つクリエイターはフリーの人が多いから 社会経験が無いと思われやすいのだ
9 19/08/18(日)19:56:22 No.615810401
常識ってのは多くの人が持っているべきものであって多くの人が持っているものではないからな…
10 19/08/18(日)19:58:37 No.615811132
有名なクリエイターだとSNSで狂人に絡まれて感情的な反応してると炎上したみたいに扱われるから不利だよなって思う 他人のつぶやきにいきなり変に噛み付く奴がいたら誰だって感情的になるだろうに
11 19/08/18(日)20:00:06 No.615811617
漫画家はまともな人間じゃやれない的な話を曲解してるだけじゃないの
12 19/08/18(日)20:02:00 No.615812300
目立つから なんでもないサラリーマンなんかは目立たないから
13 19/08/18(日)20:03:52 KzGt7.fY No.615812982
トンボ鉛筆の佐藤並みに個人名出さなきゃ会社がヘマしたって印象が強くなるだけだから
14 19/08/18(日)20:04:18 No.615813116
会社は基本的にチームプレイなのだ 開発や営業から会計・税務に法律的な手続きまでこなせる個人事業主はまれなのだ
15 19/08/18(日)20:04:27 HcpuaAaU No.615813154
会社勤めしてるようなのでも驚くほど常識ないのいるからな… お店で店員にでかい態度取って攻撃してる奴とか本当によく見るし…
16 19/08/18(日)20:04:47 No.615813264
そもそも常識とはなんぞやと言う話になってくる
17 19/08/18(日)20:04:47 No.615813273
社会経験あろうが会社勤めしてようが常識がある人はある無い人は無い
18 19/08/18(日)20:05:00 No.615813364
SNSで見るならクリエイター以外にも政治家とか経営者もヤバい発言結構やってるよ
19 19/08/18(日)20:22:25 No.615819549
桜玉吉が近所のおっさんに虚業呼ばわりされるから芋煮会行きたくないって話思い出した
20 19/08/18(日)20:24:07 No.615820160
むしろ世間の人は常識のないやつでいてほしいと願っているクリエイターたちに
21 19/08/18(日)20:24:54 No.615820420
ネタにする空気のままだから 結局のとこどこにでも非常識な社会人なんて居るとこには居るし居ないとこには居ない コミュニティと個人によってバッラバラだけどみんなマジで気にしてなんかいない
22 19/08/18(日)20:25:27 No.615820624
なんか思ったより普通っスね… みたいな失望ってあるみたいだからなそういうジャンル
23 19/08/18(日)20:27:10 No.615821272
ミュージシャンは変人じゃないとマジでがっかりされるらしいからな…
24 19/08/18(日)20:28:32 No.615821829
これ別にクリエイターの発言じゃなけりゃ普通にスルーされるんだろうなってのは…うん
25 19/08/18(日)20:30:04 No.615822408
20人に1人は狂人が混じってるとみていいよ今の社会
26 19/08/18(日)20:30:32 No.615822554
SNSは「世の中そんなに常識なんか決まってねえし結構どこもいい加減だよ」 というのをある程度暴いたがそれでもイメージ像は固まったままだ
27 19/08/18(日)20:32:49 No.615823425
バカ発見器から発見される人を標準扱いするのはちょっとどうかなって…
28 19/08/18(日)20:34:27 No.615824129
勝手に総括する代表ぶって非常識な変人ぶるってのもあるからな いやーウチのやつらマジで頭おかしい連中ばかりでさーみたいな ウチの学校本当にヤバいやつらばっかだぜっていきがる中学生みたいな自虐風のマウント
29 19/08/18(日)20:34:33 No.615824160
でも漫画家とかクリエイターだと時々いるんだよ 専門学校卒業してそのまま金稼ぎ始めたからいい年こいて学生気分抜けてないやつ
30 19/08/18(日)20:34:48 No.615824232
つまんねえスレ
31 19/08/18(日)20:36:12 No.615824781
実際常識持ってないからが一番よ
32 19/08/18(日)20:36:17 No.615824815
学校の教師だって「」にかかりゃ社会経験無い扱いだぜ? あんまキニスンナ
33 19/08/18(日)20:36:57 No.615825080
学生気分抜けてないやつなんて それこそ割と社会で怒られるネタの鉄板じゃん 専門学校に限った話じゃねえわ
34 19/08/18(日)20:37:29 No.615825313
…これって結局のところハラスメントの一種なのでは?
35 19/08/18(日)20:37:49 No.615825423
編集者さんも会社人だから仕方ないけど退社時間後と土日はきっちり仕事の連絡絶たれるのは…まあそれでいいのか…
36 19/08/18(日)20:38:10 No.615825537
吼えろペンで力強く言っているから
37 19/08/18(日)20:38:34 No.615825682
常識ない奴が憂いてもただのギャグだぜ
38 19/08/18(日)20:38:49 No.615825769
出版社側も契約書作ってないからぶっちしてもセーフ
39 19/08/18(日)20:39:36 No.615826075
常識持ってるつもりで騒ぐ常識無い人ほど厄介なものはない
40 19/08/18(日)20:39:59 No.615826198
会社まで含めて業界が変なノリや慣習で動いてるからね より外部の社会から見たら編集や出版社とか含めて全てまあ非常識と言えば非常識よ
41 19/08/18(日)20:40:34 No.615826419
漫画家とかは自分に落ち度しかないのになぜか白ハゲ漫画をインターネットにアップロードしちゃうけど漫画家じゃない人はそもそも白ハゲ漫画を描けないから明るみにでにくいっていうのがある
42 19/08/18(日)20:41:36 No.615826810
そいつらは常識と一緒に恥もないから…
43 19/08/18(日)20:43:51 No.615827605
目につく機会があるかどうかという 認知バイアスの一種だな
44 19/08/18(日)20:45:00 No.615828027
当たり前のことができる人はそれを理由に騒がれたりしないだけなんだ