虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

もうだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/18(日)18:55:46 No.615791460

もうだめだ クーラー買うけどどこのメーカーがいいんだろう

1 19/08/18(日)18:56:46 No.615791706

今買っても設置10月くらいにならない?

2 19/08/18(日)18:57:55 No.615792012

よりによってこの季節この時期にいますぐ取り付け来れる業者っていんのか

3 19/08/18(日)18:58:41 No.615792197

工事業者は9月末まで予約いっぱいだぞ

4 19/08/18(日)18:59:10 No.615792321

機能でえらんだらええ でも東芝はなんかダメな記事あったな

5 19/08/18(日)18:59:26 No.615792409

街の電気屋さんで買えば少しは早いよ その代わり高いけど

6 19/08/18(日)18:59:46 No.615792480

八月頭時点で設置は八月末だったのに

7 19/08/18(日)18:59:48 No.615792488

ここまで耐えたらもういいだろ

8 19/08/18(日)19:01:19 No.615792871

窓用

9 19/08/18(日)19:01:20 No.615792882

山の日過ぎてから涼しくて過ごしやすくなったよ日本海側

10 19/08/18(日)19:01:52 No.615793016

買うだけでも多少はマシな気分になるだろう…

11 19/08/18(日)19:02:24 No.615793128

金があるならダイキンにしろ

12 19/08/18(日)19:02:42 No.615793205

もう冬まで待っては?

13 19/08/18(日)19:03:03 No.615793316

便利屋とかそういう類の業者に設置頼めば

14 19/08/18(日)19:03:18 No.615793375

ちなみに一気に暑くなったときに窓クーラーも大半店頭から消えたぞ

15 19/08/18(日)19:03:35 No.615793451

判断が遅い

16 19/08/18(日)19:04:08 No.615793601

緊急ならコロナの窓用買って自分でつけろ 今年分の在庫はもうあんまないぞ

17 19/08/18(日)19:04:11 No.615793607

エアコンはコンプレッサーが命なのでモーターに定評がある日立か三菱が良い

18 19/08/18(日)19:04:19 [su] No.615793655

やっぱ今からじゃ設置がかかるのね でももいだめ

19 19/08/18(日)19:04:46 No.615793781

ダイキンか日立?工事できるかどうかは地域次第

20 19/08/18(日)19:04:46 No.615793782

しっかりいたせーッ!

21 19/08/18(日)19:05:26 No.615793957

なんでクーラー持ってなかったの

22 19/08/18(日)19:06:24 No.615794194

冷蔵庫にペットボトルをたくさん冷やしておいて かわるがわるにわきに挟むといいぞ

23 19/08/18(日)19:06:31 No.615794233

もうだめならもうだめだから諦めろ

24 19/08/18(日)19:06:34 No.615794248

そんなときはDIYだ! エアコンの銅パイプこんなにするの!?

25 19/08/18(日)19:07:05 No.615794406

電気屋やってる人にバイト代出すからつけてって頼めばいい

26 19/08/18(日)19:07:11 No.615794433

扇風機で我慢するんだ

27 19/08/18(日)19:07:20 No.615794462

エアコン買うのは6月までだぞ 壊れてなくても年代ものならそのタイミングで取り換える

28 19/08/18(日)19:07:48 No.615794583

クーラー目当てなら日立を買え!

29 19/08/18(日)19:08:12 No.615794706

リサイクルショップだと即日でやってくれるケースあるぞ!

30 19/08/18(日)19:08:16 No.615794725

クーラーに目が眩んでるな!

31 19/08/18(日)19:08:17 No.615794732

あったよ!冷風扇!

32 19/08/18(日)19:08:26 No.615794776

もうピーク過ぎるぞ

33 19/08/18(日)19:08:49 No.615794858

>そんなときはDIYだ! 今年買い換えて設置工事の一部始終見守ってたけど素人にできる気しない…

34 19/08/18(日)19:09:02 No.615794905

判断が遅いッ!!

35 19/08/18(日)19:09:23 No.615795004

エアコンの本体だけならたぶん自分でも出来るんだけど 室外機が無理だわ

36 19/08/18(日)19:09:55 No.615795154

本体多少高くてもサービスいい店で買ったほうがいいぞ 基本工事費無料とか言ってても基本工事の内容酷いとかある

37 19/08/18(日)19:10:09 No.615795228

ジャパネットで買ったら翌日来てくれたぞ

38 19/08/18(日)19:10:14 No.615795247

真空引きの機械レンタル出来るゾ!

39 19/08/18(日)19:10:35 No.615795371

>本体多少高くてもサービスいい店で買ったほうがいいぞ >基本工事費無料とか言ってても基本工事の内容酷いとかある ネットショップで去年の型落ち品とか売ってるけど工事が不安だよね…

40 19/08/18(日)19:10:45 No.615795423

「」!俺を使え! https://www.shopjapan.co.jp/products/CCH0-00000/?af_id=10G-PLA121&utm_source=gsearch&utm_medium=pla&utm_campaign=non&gclid=CjwKCAjw7uPqBRBlEiwAYDsr12s6I5rJNuS1BYzNDIW_Ub_AijWZkKIeX3RmRjaNHYqUzyp3-Czw9hoCagoQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

41 19/08/18(日)19:11:05 No.615795507

2月くらいに頼んだら安くしてくれた

42 19/08/18(日)19:11:19 No.615795582

北東北だから今まで必要なかったんだよ! 姪っ子たちも小学校のプールが熱すぎでちぃうしでまいってる

43 19/08/18(日)19:11:25 No.615795616

知恵遅れでないか気にしながら今年の秋に買いなさい 冬になると寒い寒いでエアコン工事増えるから

44 19/08/18(日)19:11:35 No.615795662

暖房にも使えるからいいんじゃない? まぁ各種ヒーターの方が断然効くけど…

45 19/08/18(日)19:11:37 No.615795670

富士通は良い意味でも悪い意味でも寿命通り壊れるよ

46 19/08/18(日)19:12:18 No.615795857

大丈夫大丈夫もう涼しくなってくるよ

47 19/08/18(日)19:12:39 No.615795956

クーラー無くてクーラックラってか

48 19/08/18(日)19:12:39 No.615795959

スレ「」じゃないけど 買い替える場合は聞いたことのないメーカーと東芝を回避すれば問題ない感じで良いのかしらね

49 19/08/18(日)19:13:20 No.615796154

DIYだとフレア加工が鬼門 見た目を気にしないなら加工済みのを切らずに使う手もあるが

50 19/08/18(日)19:13:27 No.615796203

まあエアコンに暖房投げるのはやめなさい 財布的に全館空調できるなら別だけど

51 19/08/18(日)19:13:53 No.615796335

今日まで耐えられたなら9月近いし行けそうだけどな

52 19/08/18(日)19:14:29 No.615796481

>まあエアコンに暖房投げるのはやめなさい これ駄目なの?電気ストーブよりは燃費いいと思ったんだけど

53 19/08/18(日)19:14:31 No.615796484

北日本だと冬も考えないといかんな

54 19/08/18(日)19:14:59 No.615796605

三菱ダイキンパナ富士通日立あたり買えばどこでも大丈夫じゃね 下位グレードはぶっちゃけ機能的にはどこも変わらんって言うし

55 19/08/18(日)19:15:11 No.615796669

団地だから自分でやろうとしたら室外機の設置で転落死しかねん

56 19/08/18(日)19:15:53 No.615796848

クーラー(冷房専用)ならコロナしかないよ

57 19/08/18(日)19:15:55 No.615796860

>これ駄目なの?電気ストーブよりは燃費いいと思ったんだけど 暖気は部屋の上に溜まるからちゃんとサーキュレーターとかでかき混ぜないと効率は悪いよ

58 19/08/18(日)19:16:14 No.615796950

暖房兼任は場所によるだけだよ 雪国だとストーブに任せた方がよくて、雪降らない地域ならエアコンで十分

59 19/08/18(日)19:16:19 No.615796976

なんかもう涼しめだしいらないかなって

60 19/08/18(日)19:16:21 No.615796982

自分で付ければすぐやぞ

61 19/08/18(日)19:16:25 No.615796995

暖房は住んでる地域で感覚が違いすぎるから

62 19/08/18(日)19:16:35 No.615797032

親がテレビ通販で注文したら追加費用請求されまくったからキャンセルしたとか言ってた

63 19/08/18(日)19:16:50 No.615797111

>自分で付ければすぐやぞ 一人でエアコンを!?

64 19/08/18(日)19:17:14 No.615797213

1秒も待てないってんなら窓用買うしかだな…

65 19/08/18(日)19:18:03 No.615797443

>>自分で付ければすぐやぞ >一人でエアコンを!? amazonに売ってる取り付けセットでなんとか…

66 19/08/18(日)19:18:25 No.615797550

寒冷地仕様があるくらい北のエアコンはパワー使うからな 室外機から壊れました

67 19/08/18(日)19:18:33 No.615797584

買うときは付ける部屋の大きさよりワンランク上の能力のを買うんだぞ

68 19/08/18(日)19:18:43 No.615797631

100V20Aで動いてパワーがあって値段が安くて室外機と室内機ができる限り小さいヤツ で選んだらダイキンの安いのになった

69 19/08/18(日)19:18:49 No.615797665

取り付け方とか検索すれば出るんじゃないの

70 19/08/18(日)19:19:34 No.615797889

ここ10年はクーラー無しで耐えたからまぁ耐えれるけど あったほうが何かと助かるね 糞暑い部屋で掃除とかやりたくないだろ?

71 19/08/18(日)19:19:58 No.615798020

室内機小さくてもどうせ部屋の上の方だし取り付けできるサイズならそんなに変わらなくね

72 19/08/18(日)19:20:16 No.615798099

窓用クーラーなんてあるのか…

73 19/08/18(日)19:20:18 No.615798109

山田で買ったら斜めに取り付けられた

74 19/08/18(日)19:20:41 No.615798220

>今買っても設置10月くらいにならない? >工事業者は9月末まで予約いっぱいだぞ >ちなみに一気に暑くなったときに窓クーラーも大半店頭から消えたぞ 何で揃いも揃ってみんなのこと前もって買わないんですか!?

75 19/08/18(日)19:20:43 No.615798236

クーラー使わんでも扇風機四六時中つけるなら節約にもならんしな

76 19/08/18(日)19:20:50 No.615798270

うちは室外機はやられてないけど室外機固定してる金具がやられててビビリ音がすごい

77 19/08/18(日)19:20:53 No.615798286

素人でもマッスルパワー発揮すれば付けれるが それはブレ直の配線が既存で来てる所だけだ

78 19/08/18(日)19:21:02 No.615798319

>>これ駄目なの?電気ストーブよりは燃費いいと思ったんだけど >暖気は部屋の上に溜まるからちゃんとサーキュレーターとかでかき混ぜないと効率は悪いよ それってエアコンに限るかな?

79 19/08/18(日)19:21:04 No.615798331

>取り付け方とか検索すれば出るんじゃないの エアコンの配管切らないとならないぞ

80 19/08/18(日)19:21:17 No.615798391

>何で揃いも揃ってみんなのこと前もって買わないんですか!? 壊れたりして買い替えたり

81 19/08/18(日)19:21:25 No.615798426

>窓用クーラーなんてあるのか… 壁用は壁に穴あけないといけないからな 室外機置くスペースもいるし

82 19/08/18(日)19:21:27 No.615798434

電気工事士資格いらないの?

83 19/08/18(日)19:21:28 No.615798437

扇風機なんて24時間つけてても安いだろ!

84 19/08/18(日)19:21:38 No.615798483

>親がテレビ通販で注文したら追加費用請求されまくったからキャンセルしたとか言ってた 取り付け環境めんどくさいと取り付け費平気で2-3万超えてくるよ そんな知識も無いアホな親で大変だな

85 19/08/18(日)19:22:19 No.615798673

>電気工事士資格いらないの? いるよ?設置個所まで線引くなら

86 19/08/18(日)19:22:20 No.615798683

エアコンは10月ごろになると最上位機種がエントリー機より安くなったりする

87 19/08/18(日)19:22:31 No.615798731

>室内機小さくてもどうせ部屋の上の方だし取り付けできるサイズならそんなに変わらなくね 変な家の造りにしてしまったのでちょっと制限があったんだ だからカタログ上一番幅が無い機種を選んだ

88 19/08/18(日)19:22:50 No.615798818

>山田で買ったら斜めに取り付けられた 水平だと水がたまるからドレンに水が流れるように少し斜めに取り付けるんだよ

89 19/08/18(日)19:22:51 No.615798823

今から頼んで9月末ってことは9月末でもいいからって買ったやつがいるってことだよね 9月末にはもういらねーだろと思うけど来年見越して買ってるんだろか

90 19/08/18(日)19:22:52 No.615798830

エアコン買うなら春がいいよ 新モデル出て去年のが安く買えるし

91 19/08/18(日)19:22:58 No.615798866

北東北ならついでに暖房も強いやつを買おう

92 19/08/18(日)19:23:01 No.615798881

Youtubeに業者のエアコン設置作業動画沢山あるから何となくそれっぽくなるようにマネしてチャレンジしてみよう!

93 19/08/18(日)19:23:17 No.615798961

例えば配管伸ばすだけで1メートル1万ぐらいかかるし ベランダやらなくて屋根あげるには別に人員もいるし 普通工事前に部屋の状況ぐらい見とくわな

94 19/08/18(日)19:23:25 No.615798988

アース付けないといけないし資格必須じゃない?

95 19/08/18(日)19:23:39 No.615799046

冷蔵庫最大出力にして開けっ放しにするとかどう?

96 19/08/18(日)19:23:41 No.615799053

難病の手術みたく金の力で順番割り込めないの? 俺もう限界だから一万円くらいなら出すよ

97 19/08/18(日)19:23:53 No.615799106

最近のエアコンってやたらでかいよね 別に気にはならんけど家電屋で見て驚いた

98 19/08/18(日)19:23:54 No.615799108

>水平だと水がたまるからドレンに水が流れるように少し斜めに取り付けるんだよ もう見た目からして斜めなのはいいのか… 三センチぐらい下がってる

99 19/08/18(日)19:24:41 No.615799313

>難病の手術みたく金の力で順番割り込めないの? >俺もう限界だから一万円くらいなら出すよ その金持って街の電気屋さんにいけ

100 19/08/18(日)19:24:42 No.615799319

>俺もう限界だから一万円くらいなら出すよ すまないもう2、3枚必要なんだ

101 19/08/18(日)19:24:48 No.615799347

普通のエアコンだからって壁に穴をあける必要は無いと思う 室内機は棚にでも据えて配管は窓枠エアコンみたいに隙間作って通せばいいんだ

102 19/08/18(日)19:25:01 No.615799418

エアコンはここ数年4月頃には早期取り付け割引きを 各家電屋でやってるのでその時に買ったよマジ助かった

103 19/08/18(日)19:25:06 No.615799439

>難病の手術みたく金の力で順番割り込めないの? >俺もう限界だから一万円くらいなら出すよ エアコンだけ買って工事は別業者に頼めば行けたりするけど1万じゃ足りんぞ

104 19/08/18(日)19:25:09 No.615799466

>難病の手術みたく金の力で順番割り込めないの? 資格持ちの友人にでも頼めば?

105 19/08/18(日)19:25:21 No.615799501

>>俺もう限界だから一万円くらいなら出すよ >すまないもう2、3枚必要なんだ 窓枠機で3万はするよな

106 19/08/18(日)19:25:33 No.615799565

割り込み費用の方が高くなりそう

107 19/08/18(日)19:25:38 No.615799588

>もう見た目からして斜めなのはいいのか… >三センチぐらい下がってる それは下がりすぎだな文句言ってやれ

108 19/08/18(日)19:26:05 No.615799730

1万円追加じゃ屋内工事の配線延長か室外機設置台取り付けにも足りん

109 19/08/18(日)19:26:28 No.615799844

普通に窓枠機買いなよ

110 19/08/18(日)19:26:47 No.615799940

本体は何とかして手に入れて 工事はエアコン移設やってるリフォーム工務店に頼めば何とかなるかもしれん

111 19/08/18(日)19:26:48 No.615799951

汚部屋で人を入れられないのでクーラー買えない人もいるのだ 生きててすいません

112 19/08/18(日)19:27:03 No.615800029

窓用は窓用で問題はあるけど熱中症になるよりはマシだしな

113 19/08/18(日)19:27:41 No.615800227

>汚部屋で人を入れられないのでクーラー買えない人もいるのだ >生きててすいません 片付け業者に頼め2万くらいでやってくれるひどすぎなければ

114 19/08/18(日)19:27:46 No.615800247

>難病の手術みたく金の力で順番割り込めないの? 割り込めるよ 町の電気屋で機材お任せ言い値なら割と融通きかせてくれる 翌日に来てもらった

115 19/08/18(日)19:28:32 No.615800507

家電品のくせに設置に手作業工程多すぎなんだよエアコン さっと買ってきて設置して電源入れたらおっけーくらいになれ

116 19/08/18(日)19:28:38 No.615800532

クーラーは自動掃除機能が便利

117 19/08/18(日)19:28:39 No.615800538

パナソニック

118 19/08/18(日)19:30:08 No.615801015

https://www.amazon.co.jp/dp/B073TVLD3K/ この手のキャンピングカー用でごまかすとかどうかな 普通のエアコン付けられるなら絶対そっちの方がいいだろうけど

119 19/08/18(日)19:30:13 No.615801039

交換するときに中のガスをシューシュー出してたけどアレいいの…?有害な気体とか出てない?

120 19/08/18(日)19:31:10 No.615801348

取り付け業者だって需要過多でバイトも増やして一日で何軒も回らないといけないので とりあえずお金がいい所からですよ

121 19/08/18(日)19:31:21 No.615801422

>家電品のくせに設置に手作業工程多すぎなんだよエアコン >さっと買ってきて設置して電源入れたらおっけーくらいになれ 冷風機でも買ってろ

122 19/08/18(日)19:31:22 No.615801426

インバーター式の窓用エアコンとかあったけど流行らなかったらしいからね 手軽さは求められてなかったみたいだ

123 19/08/18(日)19:31:58 No.615801634

ちょっと高くても室内の送風口部分がコンパクトサイズ買おう カーテンレールのせいで安いの付けられない事がある あと室外機が熱交換する本体で部屋の中のは空気を送り出すだけなのも理解しよう

124 19/08/18(日)19:32:11 No.615801706

今実家でコロナ使ってるけど微妙… 一人暮らししてた時のアパートが パナでめっちゃ機能良かったからパナをお勧めする

125 19/08/18(日)19:32:14 No.615801725

本当はポンプダウンしたりガス回収したりしないといけないけど…

126 19/08/18(日)19:32:16 No.615801743

家は暖房だと冷房の6倍近く電気代掛かるのが導入した年に分かったから諦めたなぁ

127 19/08/18(日)19:32:26 No.615801789

エアコンなんてしょっちゅう買い換えるもんでもないからな 故障しなきゃ10年とか普通に使うし

128 19/08/18(日)19:33:03 No.615802002

3月に買っといてよかった 快適すぎる

129 19/08/18(日)19:33:10 No.615802047

>交換するときに中のガスをシューシュー出してたけどアレいいの…?有害な気体とか出てない? 普通は室外機に冷媒溜めてから外すからそんなにシューシューしない 室内機が壊れてる場合もなんとかして回収しないといけなかったはず でも大気開放してる業者結構居るっぽいね…

130 19/08/18(日)19:35:25 No.615802845

シーズンきてからじゃ遅いからな!早めに取り付けろよな!!! って電気屋さんのチラシでもさんざん載ってるだろうに…

131 19/08/18(日)19:35:29 No.615802874

個人的には富士通よりパナ 富士通はなんか初期不良とか一年未満で不調になるのが多かった パナはまあ一夏ノンストップでがんばらせてたら変なカタカタする音とか出るようになったけどそれでも快調

132 19/08/18(日)19:35:35 No.615802907

弁壊れてるからゴメンね…って大気開放する

133 19/08/18(日)19:35:39 No.615802931

本格的に暑くなる前に稼働試験やるのって大事 修理するにしろ買い替えるにしろ暑くなってからでは遅いのだ

134 19/08/18(日)19:36:25 No.615803231

>シーズンきてからじゃ遅いからな!早めに取り付けろよな!!! >って電気屋さんのチラシでもさんざん載ってるだろうに… これ毎年話題になるのになぜかみんな暑くなってから買うよね…

135 19/08/18(日)19:37:12 No.615803606

>これ毎年話題になるのになぜかみんな暑くなってから買うよね… だってチラシ見た時はまだ暑くないし

136 19/08/18(日)19:38:13 No.615804028

春先の早期取り付け割引だと前年モデル本当に安いし予定詰まってなければ翌日には取付工事してくれるぞ

137 19/08/18(日)19:38:19 No.615804072

俺GWに注文して6月末ぐらいにつけた! ほめて!

138 19/08/18(日)19:38:29 No.615804134

エアコンは冷房専用の5年に一回買い替えてるし夏前に稼働確認してる 暖房はハイエンドグラボのSLI動かしたら部屋温まるし…

139 19/08/18(日)19:39:03 No.615804324

>ほめて! 偉い!計画性がある!人間!

140 19/08/18(日)19:39:04 No.615804327

ウチの親父は家建てるときに住宅メーカーの良いように建付け型のエアコン2台設置したけど 特殊すぎて修理しようとしたらエアコンメーカーに補修部品ありませんとか言われた

141 19/08/18(日)19:39:42 No.615804542

>俺GWに注文して6月末ぐらいにつけた! >ほめて! えらいぞ!

142 19/08/18(日)19:39:57 No.615804632

>ウチの親父は家建てるときに住宅メーカーの良いように建付け型のエアコン2台設置したけど 集中式は罠

143 19/08/18(日)19:40:32 No.615804802

リビングだけにしかなくてずっとリビングで寝てる

144 19/08/18(日)19:40:52 No.615804900

業者としてもクソ暑い時期にあちこち回って工事するより涼しい時期にゆったり工事する方が楽に決まってるしな…

145 19/08/18(日)19:42:12 No.615805343

まあ業者も灼熱のベランダやら屋根で作業したくないだろうな… 室内も何故かエアコン効いてないし…

146 19/08/18(日)19:42:57 No.615805566

>集中式は罠 結局普通のエアコン工事して取り付けたよ… そして建付けの方は家の構造材の中に設置してあって撤去できないから そこからすきま風入ってくる……

147 19/08/18(日)19:43:17 No.615805725

暑い時期に付けるのは仕方ないとして取り付けする部屋が片付いてないのがまた困る

148 19/08/18(日)19:44:27 No.615806142

先週壊れてヤマダで買ったけど工事は10日後になったぞ 地域によって混んでるとかありそうだけど9月末とかあるの…?

149 19/08/18(日)19:44:48 No.615806256

http://img.2chan.net/b/res/615797294.htm

150 19/08/18(日)19:44:50 No.615806265

室外機も直射日光当たらないようにしてやると良いと聞いた 直射日光当たると室外機自体が熱もって冷やしにくくなると

151 19/08/18(日)19:44:55 No.615806294

新規って事はエアコン専回もないだろうから余計に枠も必要で尚更直近での予約取りづらいだろうな今は

152 19/08/18(日)19:45:02 No.615806348

6月になるとけっこう暑い日増えてくるし4月か5月くらいが一番いいよね

153 19/08/18(日)19:46:04 No.615806747

霧ヶ峰が掃除しやすくていいよ シロッコファンまで素人でも外せる外せた

154 19/08/18(日)19:46:18 No.615806834

家建て替えるまで修理しないような配線とかはともかく 壊れて交換する機械は整備性の確保って大事だよね

155 19/08/18(日)19:47:34 No.615807238

>霧ヶ峰が掃除しやすくていいよ >シロッコファンまで素人でも外せる外せた そりゃいいな…霧ヶ峰ってあの高めの奴か

156 19/08/18(日)19:47:43 No.615807280

>>山田で買ったら斜めに取り付けられた >水平だと水がたまるからドレンに水が流れるように少し斜めに取り付けるんだよ メーカーの取り付け説明書に水平に設置するよう書いてあるし水平に設置される前提で設計してあるのに なんでこう息を吐くようにウソをつく奴居るんだろう

157 19/08/18(日)19:47:44 No.615807288

日立!

158 19/08/18(日)19:49:21 No.615807791

>壊れて交換する機械は整備性の確保って大事だよね エアコンは何年か一度交換するとランニングコストが良くなってるから トータルでは安上がりなるとかで買い控えるよりも買い換えろってテレビではよく言うな

159 19/08/18(日)19:51:06 No.615808346

>まあ業者も灼熱のベランダやら屋根で作業したくないだろうな… >室内も何故かエアコン効いてないし… そりゃエアコン壊れてるか付いてないかだからな!

160 19/08/18(日)19:51:09 No.615808362

小学生時代に太平洋戦争経験した親父は何を言ってもダイキン!だったな 戦艦大和の空調やってた会社とは知らんかったよ

161 19/08/18(日)19:51:35 No.615808510

予防交換したいところだけどなかなか手が回らない

162 19/08/18(日)19:51:41 No.615808537

性能は上がるけどもちろん上位機種からなので安いのはあんまり

163 19/08/18(日)19:52:14 No.615808744

よく生きてたな…

↑Top