19/08/18(日)18:39:08 ダムつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/18(日)18:39:08 No.615787147
ダムつくりたいねん!
1 19/08/18(日)18:40:05 No.615787408
何やこいつ!
2 19/08/18(日)18:41:35 No.615787800
必要なくないっスか
3 19/08/18(日)18:44:07 No.615788425
佐世保は今空前の水ブーム
4 19/08/18(日)18:49:08 No.615789681
物凄い減ってるけどなんで? 人口減ってんの?
5 19/08/18(日)18:54:06 No.615791006
水を大量に使うのは一般人より農業とか工場ってイメージがあるが
6 19/08/18(日)18:58:38 No.615792184
画像がよく分からん ダムは不要ってこと?
7 19/08/18(日)18:58:44 No.615792214
>水を大量に使うのは一般人より農業とか工場ってイメージがあるが 工業団地はあるけど工場作るだけの需要がないので工場がない 減反や農産物自由化で農業が立ち行かなくなっている 人は東京大阪に出ていった うn
8 19/08/18(日)18:59:10 No.615792320
治水目的とかですらないの?
9 19/08/18(日)19:00:15 No.615792601
ニコニコの会員数予測みたいやな
10 19/08/18(日)19:02:38 No.615793192
なんでそんな上から目盛り始まってるの?
11 19/08/18(日)19:03:53 No.615793536
この画像だけ見せられても
12 19/08/18(日)19:03:54 No.615793541
>治水目的とかですらないの? 治水の場合は農業工業用水に回すとかで水(か水利権)を売るわけじゃないので収益が得られない だからそれなりの科学的根拠を元に放置したら災害が絶対起こるから!って理由が必要 災害予測に従った予算になるので水源ダムより小規模になりやすい 違うこともある
13 19/08/18(日)19:31:29 No.615801470
発電用ダム作ろうぜ!!
14 19/08/18(日)19:32:45 No.615801898
欺瞞!!
15 19/08/18(日)19:34:19 No.615802463
>この画像だけ見せられても これがダムが必要な有用な証拠ですし
16 19/08/18(日)19:35:16 No.615802780
水や電気を売ることができればダムの維持管理費用が賄えるけど 治水は直接お金を生み出すわけではないからね