虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/18(日)12:42:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/18(日)12:42:35 No.615699536

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/18(日)12:43:20 No.615699706

そもそも休み拒否ったらダメだろ

2 19/08/18(日)12:44:28 No.615699976

そもそも盆休みでは

3 19/08/18(日)12:45:05 No.615700126

時期変更権もあるから拒否れる場合もあるよ

4 19/08/18(日)12:45:58 No.615700351

盆に休みじゃない業種は盆に休まれるとマジで困る しかし嫁さんの言うことももっともではある

5 19/08/18(日)12:48:11 No.615700869

そんなにコミケ好きなら入社前に聞けという話ではある

6 19/08/18(日)12:48:17 No.615700889

駄目って言ったら辞めちまうだろうな

7 19/08/18(日)12:48:26 No.615700931

>そもそも休み拒否ったらダメだろ 拒否ではない 有給取得日を後ろにずらさせる権限は使用者にあるのだ

8 19/08/18(日)12:50:08 No.615701353

レイヤーはどうしようもないけど2次元推しは交渉の余地がありそう

9 19/08/18(日)12:51:26 No.615701660

始めからコミケの時期休める会社に勤めろという話になるけど 希望通りの会社かなんて入ってみるまで分からん部分も多いしね

10 19/08/18(日)12:51:39 No.615701709

いい夫婦だな

11 19/08/18(日)12:52:16 No.615701862

有給って理由聞いたらダメなのでは…

12 19/08/18(日)12:52:59 No.615702067

>有給取得日を後ろにずらさせる権限は使用者にあるのだ そんな好き勝手出来るもんでもないしかなりちゃんとした理由ないとダメだろ

13 19/08/18(日)12:54:06 No.615702323

掻き入れどきだから別の日にしてって言う権利はあるけど そんなことする会社に対する好感度は一気に低くなるし来年もそうなるなら転職を考えられるよ

14 19/08/18(日)12:54:28 No.615702420

>>有給取得日を後ろにずらさせる権限は使用者にあるのだ >そんな好き勝手出来るもんでもないしかなりちゃんとした理由ないとダメだろ >えっ?!この忙しい時に?! >その時期書き入れ時なの解ってるでしょ!!

15 19/08/18(日)12:54:47 No.615702513

>有給って理由聞いたらダメなのでは… 訊くのは大丈夫だけど返答の必要は無い でも普通の社会人ならコミュ断つような真似はしないよね

16 19/08/18(日)12:55:49 No.615702790

有給の拒否はできないけどズラしてほしいって言う権利はあるよ

17 19/08/18(日)12:55:50 No.615702798

そもそも有給申請を却下するのって違法じゃ…

18 19/08/18(日)12:55:55 No.615702823

つーかコスプレが職場バレしてる女すごいな…

19 19/08/18(日)12:56:21 No.615702919

まあ会社が繁忙期って明らかで相手の予定が早い段階でわかってたら 直前じゃなくてもうちょい早めに言ってくれたほうが助かるってのはある

20 19/08/18(日)12:57:39 No.615703254

ブラックなのは論外だけど業界によって全然違うからなんとも…

21 19/08/18(日)12:57:55 No.615703329

一人ならともかく繁忙期に二人同時だと時季変更権使われる可能性は高い

22 19/08/18(日)12:59:03 No.615703581

とりあえず会ったことも無い女レイヤーと男オタの想像図の差が酷いと思う

23 19/08/18(日)12:59:16 No.615703623

逆にこういうイベントとか一切行かないから年末も正月もGWも盆も何も言わずに働いてるせいかそこで休み取りたい人によく感謝される

24 19/08/18(日)13:00:06 No.615703829

ダメって言ったらじゃあやめますって言いだしかねないのが…

25 19/08/18(日)13:00:41 No.615703967

理由がどうこうの前に今休まれると会社の運営上困るって場合は後ろにずらしてねっていう権利が使用者にはある 判例上はこれを拒否って休んだ場合無断欠勤と取り扱われても仕方ない

26 19/08/18(日)13:02:05 No.615704286

>とりあえず会ったことも無い女レイヤーと男オタの想像図の差が酷いと思う かなりのステレオで笑うよね

27 19/08/18(日)13:03:06 No.615704528

やはり有給は前もって…

28 19/08/18(日)13:03:10 No.615704546

旅行とかホテル関係だと流石にこの時期はやめてくれってなるけどそういう所にはそもそも入らないか

29 19/08/18(日)13:03:57 No.615704738

この漫画家のアシが繁忙期に休めるの?

30 19/08/18(日)13:03:59 No.615704748

まあ極端な話ある部署の全員が同時に一週間ぐらいまとめて休暇とったら色んなものがストップするもんな そりゃ会社にも有給の調整をする権限がないと企業そのものが崩壊しかねない

31 19/08/18(日)13:04:04 No.615704766

>やはり有給は前もって… 根回しは重要だよね ただでさえ休みをとりたい人が多いタイミングなんだから

32 19/08/18(日)13:04:14 No.615704797

そもそもコミケの時期に確実に休みが取れる職に付けよ

33 19/08/18(日)13:04:26 No.615704839

こういうのって大前提として労働者側の権利が守られるべきだとは思うんだけど 実際かき入れ時には常に出ませんってなるのはどうなんだろう 例えば印刷会社はこの業界入ったらコミケ出れないけど大丈夫?って聞くらしいけどさ

34 19/08/18(日)13:05:34 No.615705092

>実際かき入れ時には常に出ませんってなるのはどうなんだろう どうしても必ず休みたい日が決まってるなら入社前に確認するだろ普通

35 19/08/18(日)13:05:41 No.615705121

>例えば印刷会社はこの業界入ったらコミケ出れないけど大丈夫?って聞くらしいけどさ かわいそう

36 19/08/18(日)13:05:56 No.615705179

男女でメインの日違うだろうし3日間じゃなくて出る日調節してくれない…?とは思う

37 19/08/18(日)13:05:56 No.615705180

仕事あるかもしれないってだけで休みをずらさせたりしないかな

38 19/08/18(日)13:05:59 No.615705197

全員の給料減らしてもう一人二人雇えばいいだけなのにな

39 19/08/18(日)13:06:51 No.615705375

>全員の給料減らしてもう一人二人雇えばいいだけなのにな 忙しくない時期にだぶつくから…

40 19/08/18(日)13:07:03 No.615705420

>全員の給料減らして これが無理

41 19/08/18(日)13:07:04 No.615705425

>実際かき入れ時には常に出ませんってなるのはどうなんだろう まあそういうのあるなら夏場に忙しくない業種選べとは思う でも同時にコミケ行きたいんでその時期休めますかなんて 就職活動の時に聞けるわけないのもわかる

42 19/08/18(日)13:07:09 No.615705446

極論言えば会社の規模にもよるけど一人くらい休んでも会社内で回せるような状態にしておくのが労使側の義務 中小だと二人同時に同じ日に休むのは難しいと思う

43 19/08/18(日)13:07:49 No.615705581

お互い様だと思えばここは俺が頑張ろうって思えるよ3日程度なんとかなる

44 19/08/18(日)13:07:50 No.615705585

冬でいいでしょ 夏はあきらめて

45 19/08/18(日)13:07:55 No.615705598

>例えば印刷会社はこの業界入ったらコミケ出れないけど大丈夫?って聞くらしいけどさ 最終日までには刷り終わってないとだめなんだから最終日は行けるんじゃね? 極道入稿されたの届けに行って直帰しますっつってそのまま参加とか

46 19/08/18(日)13:08:08 No.615705642

安くても年間一人当たり500万のコストはそう簡単に吸収でき…でき…

47 19/08/18(日)13:08:41 No.615705765

社会人なら自分のために働くんじゃなくて会社のために働けって事なんだろうね

48 19/08/18(日)13:09:11 No.615705901

まあ理由まで開示して行かせてくださいなら 普段からしっかりしている人なら別に構わないや

49 19/08/18(日)13:09:12 No.615705904

>極論言えば会社の規模にもよるけど一人くらい休んでも会社内で回せるような状態にしておくのが労使側の義務 まあ理想としてはコレなんだけど中小はなかなかね… ウチは盆と正月は仕事が少なくて休める職場でよかった

50 19/08/18(日)13:09:38 No.615705979

>全員の給料減らしてもう一人二人雇えばいいだけなのにな 社員のコストって給料だけじゃないからそうそうそんなうまい話は通らないんだ

51 19/08/18(日)13:09:41 No.615705989

>社会人なら自分のために働くんじゃなくて会社のために働けって事なんだろうね そりゃ有給の権利を絶対にしたら潰れるからな

52 19/08/18(日)13:09:46 No.615706006

会社のためとかいう人は案外すぐ会社に見切りつけるから信用できないかな

53 19/08/18(日)13:09:57 No.615706045

>極論言えば会社の規模にもよるけど一人くらい休んでも会社内で回せるような状態にしておくのが労使側の義務 理想的だがあくまで理想論だな

54 19/08/18(日)13:10:06 No.615706095

>>全員の給料減らして >これが無理 これ病巣だよね

55 19/08/18(日)13:10:27 No.615706169

レイヤーには1日だけ許可を出す、売り子で参加する日は認めない 男はとりあえず1~3日目で買いたいサークルとそれらの書店委託の有無を書類で提出させて話し合う

56 19/08/18(日)13:10:29 No.615706180

中小だけじゃなくて大企業に統合されたら問題解決するのかな

57 19/08/18(日)13:10:33 No.615706197

>最終日までには刷り終わってないとだめなんだから最終日は行けるんじゃね? 印刷トラブルとか客先への挨拶とか色々あるんじゃないかな…? 今お願いしてるとこ毎回刷り上がり大丈夫でしたか?ってブースまで確認しにきてくれて恐縮する

58 19/08/18(日)13:10:38 No.615706217

自分のために働いてるんであって会社のために働くもんじゃないし

59 19/08/18(日)13:10:40 No.615706223

確定していなら半年前から調整してくれてもいいのよ

60 19/08/18(日)13:10:50 No.615706258

プロジェクトリーダーに抜擢されたらそうそう休めんしな 代わりなんてほぼ無理だし

61 19/08/18(日)13:11:33 No.615706419

3日くらい他の人間でカバーしてやれよ それもできないほど小さい会社っていうならともかく

62 19/08/18(日)13:11:38 No.615706450

俺は今が繁忙期で来月になったら暇になるから待ってって言われて一年待ったから 一番大変でまったく人手が足りてなくて一カ月死に物狂いでやらなきゃ無理って月になったの見計らって退社した

63 19/08/18(日)13:11:39 No.615706455

仕事の優先度はお前らの娯楽より上だ

64 19/08/18(日)13:12:58 No.615706796

>3日くらい他の人間でカバーしてやれよ >それもできないほど小さい会社っていうならともかく 忙しい時期だっつってんだろ

65 19/08/18(日)13:13:22 zYQhaLb2 No.615706902

「二次元推しのオタク男子」の想像図が偏見にまみれすぎててヤバいでしょ

66 19/08/18(日)13:13:45 No.615706988

マジで忙しくて日雇いとか期間工雇ってるような状態ならほぼほぼ時季変更権使われる

67 19/08/18(日)13:13:45 No.615706990

日程が土日と被ってるのに3日休むってことは接客業か

68 19/08/18(日)13:13:55 No.615707027

もしやお盆や年末にぶつけてくるコミケが悪なのでは…

69 19/08/18(日)13:14:21 No.615707158

毎日サボってる不良社員はいてもいなくても大差ないから有給好きに消化してOKで その馬鹿の分の仕事してる俺はいなくなったら仕事回らないから有給不可っていう環境で仕事してた時が一番つらかった

70 19/08/18(日)13:14:23 No.615707174

忙しいだけじゃだめじゃなかったっけ それなら常に人手不足にしておけばいいんだから

71 19/08/18(日)13:14:47 No.615707263

資本家の夢

72 19/08/18(日)13:14:49 No.615707269

このあと奥さんが2.5次元舞台見に行きたいってなった時にこの二人が旦那を説得してくれたそうな

73 19/08/18(日)13:15:33 No.615707449

つまりオタクを雇わないようにすればいいんだな

74 19/08/18(日)13:16:08 No.615707620

なんならその辺のコンビニだってバイト一日休まれただけでえらいことになりますってとこ結構な数あるでしょ

75 19/08/18(日)13:16:26 No.615707707

忌引きも渋りそうだな

76 19/08/18(日)13:17:05 No.615707886

お盆に仕事の会社が多すぎて 本当にお盆は連休なの?って気がしてくる

77 19/08/18(日)13:18:09 No.615708191

バイトが休んでえらいことになる職場って何だよ

78 19/08/18(日)13:18:10 No.615708197

忙しい時こそ組織力をみせる時だろ 二人かけるくらいインフル大流行の比じゃないぜ

79 19/08/18(日)13:18:43 No.615708358

>毎日サボってる不良社員はいてもいなくても大差ないから有給好きに消化してOKで なんで首にしないの…?

80 19/08/18(日)13:18:56 No.615708422

休暇日の変更権って結構重いぞ なんとなく嫌だからで使うと労基に怒られる

81 19/08/18(日)13:19:16 No.615708497

そもそも湿気でクソ暑い夏に働く日本社会がクソ 社会全体を休めればいい 国際社会?知らね

82 19/08/18(日)13:19:23 No.615708522

そりゃお盆に連休取れる連中が居るわけだからその間働く必要が出る人間も居るわけでな

83 19/08/18(日)13:20:06 No.615708698

>忙しいだけじゃだめじゃなかったっけ >それなら常に人手不足にしておけばいいんだから 正常な業務運営に支障をきたすレベルじゃないと無理 スレ画の場合は実際他で補えるレベルだったから結果論だけど時季変更権は使えない なのであくまで一般的なコミュニケーションの範囲なんだろう

84 19/08/18(日)13:20:18 No.615708751

>休暇日の変更権って結構重いぞ >なんとなく嫌だからで使うと労基に怒られる 怒られるけど逮捕されるとか訴訟されるとか特に実害ないし…

85 19/08/18(日)13:20:39 No.615708832

>なんならその辺のコンビニだってバイト一日休まれただけでえらいことになりますってとこ結構な数あるでしょ ならないよ 店長が全部尻拭いして一日20時間以上店舗に詰めてるコンビニなんてザラだ

86 19/08/18(日)13:20:54 No.615708897

>なんとなく嫌だからで使うと労基に怒られる 怒られてなんか問題でもあるの?

87 19/08/18(日)13:21:21 No.615709042

>そもそも湿気でクソ暑い夏に働く日本社会がクソ >社会全体を休めればいい >国際社会?知らね んじゃ電気もネットも止まるけどいい?

88 19/08/18(日)13:21:23 No.615709062

実際問題繁忙期に2人揃って3日も休むとかその後の人間関係考えたら絶対やらない方がいい

89 19/08/18(日)13:21:54 No.615709216

>なんで首にしないの…? 大ベテラン社員で昔はまじめだったからだそう

90 19/08/18(日)13:22:10 No.615709291

>怒られてなんか問題でもあるの? 大きいとこだと取引先や業界団体の監査で引っかかる そうなると取引中止とかもありうる

91 19/08/18(日)13:22:16 No.615709327

>店長が全部尻拭いして一日20時間以上店舗に詰めてるコンビニなんてザラだ >えらいことになります

92 19/08/18(日)13:22:50 No.615709492

>大ベテラン社員で昔はまじめだったからだそう なんか心折れたの?

93 19/08/18(日)13:23:12 No.615709585

>つーかコスプレが職場バレしてる女すごいな… 後輩にレイヤーいて自分で自慢してたよ バレてるというかバラしていくというか

94 19/08/18(日)13:23:16 No.615709600

昔バイトしてたコンビニの店長も人足りなくて よくコンビニに寝泊まりしてたな…

95 19/08/18(日)13:23:42 No.615709718

これ関係で会社はクソと一方的に切り捨てるやつは だいたい会社側に立つと若いモンはクソと手の平返すのが目に見えてるんやな

96 19/08/18(日)13:23:48 No.615709747

>実際問題繁忙期に2人揃って3日も休むとかその後の人間関係考えたら絶対やらない方がいい その言い分は勤め人ならだれでも分かる…んだけどそれを踏まえた上で 繁忙期ガンシカトして職場で白い目で見られても意に介さない人間が多数派になってほしい

97 19/08/18(日)13:24:25 No.615709909

有給なんて使わせねーぞ絶対来いなんて言われたら生牡蠣バカ喰いするよ 大丈夫当たらなければどうということはない

98 19/08/18(日)13:24:52 No.615710035

昨日も同じ画像でスレ立って同じ流れになってるの見た デジャヴかと思った

99 19/08/18(日)13:25:08 No.615710131

急な葬式とかより文句つけやすい理由だけど タイミング分かりやすいし有給前後に頑張ってもらえばな コスプレ衣装完成してないから早く帰らせて、とかは駄目

100 19/08/18(日)13:25:11 No.615710147

>これ関係で会社はクソと一方的に切り捨てるやつは >だいたい会社側に立つと若いモンはクソと手の平返すのが目に見えてるんやな 要は自分のことしか考えてないだけだからなぁ 和? なんですかその古色陶然とした言葉はと言われそうだがなんやかんや助け合いが大事よ 三日コミケは…まあ職場の状況次第かな

101 19/08/18(日)13:25:42 No.615710289

そもそも繁忙期なんてものが存在するような社会が悪いよ 事前に準備させときゃええねん

102 19/08/18(日)13:25:46 No.615710310

>有給なんて使わせねーぞ絶対来いなんて言われたら生牡蠣バカ喰いするよ >大丈夫当たらなければどうということはない 当たらなかったらどうすんの当たりましたとでも報告するの

103 19/08/18(日)13:25:51 No.615710326

>大ベテラン社員で昔はまじめだったからだそう なおさらどうしてそうなったの・・・

104 19/08/18(日)13:26:25 No.615710490

無責任な漫画家の嫁いいよね…

105 19/08/18(日)13:26:34 No.615710538

>当たらなかったらどうすんの当たりましたとでも報告するの 当たっても当たらなくてもそのまま出るだけでしょ

106 19/08/18(日)13:27:20 No.615710742

そもそも社会人になってまでコミケなんか行くかふつー?

107 19/08/18(日)13:27:31 No.615710804

たった数日間数人休んでどうしようもなくなるような働き方になってるのが悪い

108 19/08/18(日)13:27:53 No.615710911

>そもそも社会人になってまでコミケなんか行くかふつー? コミケ行ってる人の大半そうじゃない?

109 19/08/18(日)13:28:26 No.615711074

本当に仕事で困ったときってそれまでの人間関係の貯金が物を言うから こんなのしてたら失敗出来なくなる

110 19/08/18(日)13:28:32 No.615711105

>そもそも繁忙期なんてものが存在するような社会が悪いよ >事前に準備させときゃええねん 天候で売り上げ左右される業界だとまだ難しいね

111 19/08/18(日)13:28:38 No.615711137

コンビニや飲食店は人が死ぬが 会社はまあまあ死なないぞ

112 19/08/18(日)13:28:44 No.615711183

>そもそも社会人になってまでコミケなんか行くかふつー? 普通じゃない人の集まりだからそのロジックは通じない

113 19/08/18(日)13:28:57 No.615711246

>そもそも社会人になってまでコミケなんか行くかふつー? むしろ社会人になってからの方が自由に使える金増えて楽しくなったわ

114 19/08/18(日)13:28:59 No.615711261

>たった数日間数人休んでどうしようもなくなるような働き方になってるのが悪い かきいれ時だってんだからそんなもん会社次第だろ

115 19/08/18(日)13:29:09 No.615711297

コスプレイヤーの女子と二次元推しのオタクが付き合うことはないのは目に見える

116 19/08/18(日)13:29:26 No.615711398

二日じゃダメ? 全部堪能したいの?

117 19/08/18(日)13:29:44 No.615711483

ちゃんと盆休みがある会社でよかった 年末は大晦日まで休み無いけど

118 19/08/18(日)13:29:46 No.615711487

コミケを理由に盆に休むようなやつは年末も休む

119 19/08/18(日)13:29:48 No.615711492

>コミケ行ってる人の大半そうじゃない? 大抵が学生とかでしょ

120 19/08/18(日)13:29:52 No.615711513

>たった数日間数人休んでどうしようもなくなるような働き方になってるのが悪い 休めてるじゃん どうにかなってるじゃん でも他の人の負担が大きくなるから最近の若いもんは…って愚痴ってるだけじゃん

121 19/08/18(日)13:30:09 No.615711603

そもそも~話はンなことは分かってるけど現実はどうだいで終わる

122 19/08/18(日)13:30:33 No.615711725

>二日じゃダメ? >全部堪能したいの? 男の方は二日目は出られるんじゃねぇのかな… 企業ブースとか行くのかしら

123 19/08/18(日)13:30:36 No.615711747

>大抵が学生とかでしょ そうかな… そうかな…?

124 19/08/18(日)13:31:29 No.615711981

まぁその為にがんばってる人もいるし士気にかかわるからいかせるしかないよな

125 19/08/18(日)13:32:11 No.615712175

俺も休みたい時に休める職場になってほしいしできる限り協力するけどなぁ

126 19/08/18(日)13:32:12 No.615712186

コミケ行って見てえなと思いつつ行かずにずっといるわ 無産はだめだ

127 19/08/18(日)13:32:13 No.615712189

年末年始は盆と違って休みなのかもしれない

128 19/08/18(日)13:32:27 No.615712251

>大抵が学生とかでしょ 朝立ってたimgの大半は20代だよね?スレの 再現はよすんだ

129 19/08/18(日)13:32:33 No.615712282

>こういうのって大前提として労働者側の権利が守られるべきだとは思うんだけど >実際かき入れ時には常に出ませんってなるのはどうなんだろう >例えば印刷会社はこの業界入ったらコミケ出れないけど大丈夫?って聞くらしいけどさ 契約や就業規則で事前に特定の時期は休めねーよってなってたら無理 それ以外ならある程度前に申請すれば守られる 直前だと流石に時季変更権が勝つ

130 19/08/18(日)13:32:36 No.615712297

>でも他の人の負担が大きくなるから最近の若いもんは…って愚痴ってるだけじゃん 一切休みをとるなって言ってる訳じゃないんだよね もう少し負担の少ない時期にしてくれって言ってるだけで

131 19/08/18(日)13:32:38 No.615712307

2人で相談して盆は片方年末は片方とかに分けた方が角が立たんよ

132 19/08/18(日)13:32:42 No.615712323

>大抵が学生とかでしょ コミケなんてつい最近あったことで行ってる人がゴマンといるんだけど その嘘で誰を騙して何を得るんだお前は

133 19/08/18(日)13:32:54 No.615712373

アレの大半が学生はだいぶ無理があるな…

134 19/08/18(日)13:33:09 No.615712444

でも残って仕事する大多数の士気の方が落ちないかな その二人は勝手にやめてもらうにして新しい人材ガチャしたほうがまだマシだと思う

135 19/08/18(日)13:34:11 No.615712729

どちらかというとこの時期繁忙期なのかを入社前に気軽に確認出来るようになればいいのかな

136 19/08/18(日)13:34:44 No.615712851

>でも残って仕事する大多数の士気の方が落ちないかな 小さな会社なら確実に落ちる どこかで爆発する

137 19/08/18(日)13:34:45 No.615712859

休んだ奴を妬むような職場はいやだなぁ

138 19/08/18(日)13:34:46 No.615712864

コミケって最終日くらいしか行かないけど 三日全部出る人ってどこ行くんだろ… そんなに行きたいサークルが沢山あるのかな

139 19/08/18(日)13:35:00 No.615712920

>でも残って仕事する大多数の士気の方が落ちないかな 来年の盆もこいつらの尻拭いさせられるのかって考えちゃうよね…

140 19/08/18(日)13:35:16 No.615712994

>でも残って仕事する大多数の士気の方が落ちないかな >その二人は勝手にやめてもらうにして新しい人材ガチャしたほうがまだマシだと思う 多少のマイナスポイントがあっても居て貰って欲しいと思えるかどうかがミソなので やっぱり普段の素行が大事だねというお話

141 19/08/18(日)13:35:16 No.615712996

初めて就職した会社が休日には無給出勤して輪になって社歌を歌うとか 入社式で上司が親が死んでも俺は仕事を優先したよ!って言ったあと回りから拍手が起きたとこで 一ヶ月で逃げたのを思い出す

142 19/08/18(日)13:35:20 No.615713016

>コミケなんてつい最近あったことで行ってる人がゴマンといるんだけど >その嘘で誰を騙して何を得るんだお前は コミケについても社会人についても想像でレスするしかない人間なんだろう そっとしておいてやれ

143 19/08/18(日)13:36:23 No.615713324

>一ヶ月で逃げたのを思い出す たぶんあなたを追い出したかったんだと思うよ

144 19/08/18(日)13:36:32 No.615713369

>入社式で上司が親が死んでも俺は仕事を優先したよ!って言ったあと回りから拍手が起きたとこ わたみかよ

145 19/08/18(日)13:36:49 No.615713447

>どちらかというとこの時期繁忙期なのかを入社前に気軽に確認出来るようになればいいのかな 繁忙期がいつくるか分かんないっていう仕事結構あるよ

146 19/08/18(日)13:37:37 No.615713661

追い出すためにわざわざ無給出勤で歌う社員がいる時点でやべー気がする

147 19/08/18(日)13:37:50 No.615713722

去年からオリンピック関係で延々繁忙期が続いてるとことかあるなぁ

148 19/08/18(日)13:37:52 No.615713730

普通の「」はコミケとか行かないしな

149 19/08/18(日)13:38:18 No.615713834

>拒否ではない >有給取得日を後ろにずらさせる権限は使用者にあるのだ まあ建前って感じもするけどねー

150 19/08/18(日)13:38:25 No.615713861

>休んだ奴を妬むような職場はいやだなぁ 普段ならおー休め休めって思うけどガチの繁忙期だとお前…とはなるかな 後は当人と周囲とのコミュニケーション次第だな 俺この日の為に一年働いてんすよって飲み会で熱弁された経験とかあると なにも知らないで取られる時とは気分的に随分違う

151 19/08/18(日)13:38:37 No.615713915

私用で休む奴とかクソだよね

152 19/08/18(日)13:39:27 No.615714151

しょうもない逆張り

153 19/08/18(日)13:39:28 No.615714154

>来年の盆もこいつらの尻拭いさせられるのかって考えちゃうよね… これを尻拭い扱いするのか…

154 19/08/18(日)13:39:58 No.615714273

>私用で休む奴とかクソだよね 体調不良と特休以外だと申請項目はだいたい私用だぞ

155 19/08/18(日)13:40:13 No.615714339

若い子はよく手痛い失敗しちゃった翌日とか休みたがるけど あれ絶対やめたほうがいいよね…

156 19/08/18(日)13:40:20 No.615714368

>これを尻拭い扱いするのか… 繁忙期に三連休だからなー

157 19/08/18(日)13:40:21 No.615714372

>来年の盆もこいつらの尻拭いさせられるのかって考えちゃうよね… 仕事できなさそう

158 19/08/18(日)13:40:23 No.615714386

赤字になったらいくら暴論書き込んでも安心みたいに思ってるビビリのくせにこすっからいお前の精神ほどじゃないよ

159 19/08/18(日)13:40:57 No.615714523

>どちらかというとこの時期繁忙期なのかを入社前に気軽に確認出来るようになればいいのかな 企業側が気を利かせて説明しておくべきかな この時期とこの時期は繁忙期なので残業が発生するし有給も避けてもらいたいとか

↑Top