19/08/18(日)05:10:47 じわじ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/18(日)05:10:47 No.615630177
じわじわ失ったものを実感している
1 19/08/18(日)05:16:36 No.615630522
そして鼻くそみてえな攻略サイトだけが大量に涌く
2 19/08/18(日)05:18:00 No.615630607
マイナーゲーの悲哀を感じますね
3 19/08/18(日)05:19:36 No.615630702
レトロゲーの詳細な攻略サイトがほとんど消えててかなり焦りを覚える ここまでとは思わなかった
4 19/08/18(日)05:19:59 No.615630721
中古で紙の攻略本を買おうね…
5 19/08/18(日)05:20:51 No.615630775
オタクくんさぁ…ネットの情報は永遠に残るってある意味嘘だよね…
6 19/08/18(日)05:34:39 No.615631635
やはり紙媒体こそ最強…
7 19/08/18(日)05:36:38 No.615631751
>オタクくんさぁ…ネットの情報は永遠に残るってある意味嘘だよね… 永遠に残すような真似されてるのは残っててもしょうがねえ情報ばっかりですよ
8 19/08/18(日)05:37:32 No.615631812
まずデジタルデータがたかが数百年しか持たないぞ
9 19/08/18(日)05:39:32 No.615631942
やはり石板…
10 19/08/18(日)05:41:10 No.615632054
人類が滅んだ後あのゲームを掘り起こして攻略に困る宇宙人がいたら不憫なので 鳥取砂丘にピラミッド作って中の壁面に攻略法掘るね…
11 19/08/18(日)05:50:44 No.615632649
わりとスレ画で困っている…
12 19/08/18(日)05:51:52 No.615632713
解析系や情報まとめた所とかなくなるとつらい
13 19/08/18(日)05:52:58 No.615632765
>オタクくんさぁ…ネットの情報は永遠に残るってある意味嘘だよね… まずそういうのが指してるのはミームとかのことだからな 単なるサイトは置き場所も管理者も普通に寿命がある
14 19/08/18(日)05:53:38 No.615632812
デスマンがゲーム映像保管庫としてかなりの価値になってきている 細かい情報ではヒの検索も使う
15 19/08/18(日)05:53:43 No.615632818
PS3・Wii世代の頃までがまともなゲーム攻略サイトが元気だった感じだ
16 19/08/18(日)05:55:15 No.615632920
攻略サイトだけじゃなくあの無数にあった個人感想ブログもテキストサイトもSSサイトも何もかも失ってしまった…
17 19/08/18(日)05:56:57 No.615633031
ニコ動とかで細々とやってるレトロゲーやり込み動画とかが地味に影響受けてそう
18 19/08/18(日)05:57:10 No.615633043
>PS3・Wii世代の頃までがまともなゲーム攻略サイトが元気だった感じだ というかモンハンで言えばXXのあたりで急に攻略wikiが廃れていったから ゲーム攻略文化自体が決定的にダメになったのってほんとここ4,5年の話なんだよな… もちろんinfoseekのサービス終了が廃れ始めの第一歩ではあったんだけどさ
19 19/08/18(日)05:58:25 No.615633125
モンハンに関しては黒wiki全盛からのアフィ騒動で分裂とかもあったからな… Xの頃にはゴミばかりだった
20 19/08/18(日)05:58:42 No.615633139
>攻略サイトだけじゃなくあの無数にあった個人感想ブログも >テキストサイトもSSサイトも何もかも失ってしまった… エロ絵に限ってもヒにも渋にも海外補完サイトにも間に合わなかった時代のやつは 永遠に電子の海の波間へと消えていった…
21 19/08/18(日)05:59:06 No.615633164
まさかと思ってのりおすくりゅう見に行ったら消えてた
22 19/08/18(日)06:01:09 No.615633279
最近マジで攻略サイトゴミしか無くなって攻略本頼りになってる
23 19/08/18(日)06:01:17 No.615633285
そのうちWWWは雑誌の広告ほどの価値も無くなってくんじゃないかと思う 一方SNSはSNSで糞化していくだろうし…これは…地獄…
24 19/08/18(日)06:03:10 No.615633387
個人サイトもwikiも美化されてるだけで適当書いてるとことかあったとは思う
25 19/08/18(日)06:03:34 No.615633408
一周回って攻略本ってよく言うけどマルチのゲームは大体調整とか入るからな…
26 19/08/18(日)06:04:33 No.615633467
>個人サイトもwikiも美化されてるだけで適当書いてるとことかあったとは思う 少なくとも数があったから取捨選択はできたし ページ遷移で広告費稼ごうなんてこっすい真似もなかったよ…
27 19/08/18(日)06:05:02 No.615633497
>一周回って攻略本ってよく言うけどマルチのゲームは大体調整とか入るからな… アプデ以前の普通のアイテムの入手法すら作中の説明コピペでロクに書いてないサイトとかいっぱいあるからマジで攻略本の方がマシ
28 19/08/18(日)06:05:22 No.615633519
攻略本の方が頼りになる時代が来るとはね…
29 19/08/18(日)06:06:04 No.615633558
ゲーム攻略は特に目につくから分かりやすいけど おそらく色んな分野でネット文化資源の消失現象は起きちゃってるんだろうな…
30 19/08/18(日)06:06:15 No.615633568
古い洋ゲーの攻略サイト探すのマジ大変… 日本語化パッチはあっても攻略がない…!謎解きが解らない…!
31 19/08/18(日)06:07:10 No.615633623
旧作攻略は消えていくし新作攻略は糞だしでマジで攻略本が頼り
32 19/08/18(日)06:07:19 No.615633631
>古い洋ゲーの攻略サイト探すのマジ大変… >日本語化パッチはあっても攻略がない…!謎解きが解らない…! その時間で普通に謎解きしろよ
33 19/08/18(日)06:07:53 No.615633655
自分で書いても良いんだけど最近のゲームはスマホにしろ据え置きにしろアプデ入って無になること多いしな…
34 19/08/18(日)06:08:08 No.615633671
>古い洋ゲーの攻略サイト探すのマジ大変… >日本語化パッチはあっても攻略がない…!謎解きが解らない…! つべでゲームタイトル+WalkThroughでどうにさ
35 19/08/18(日)06:08:58 No.615633710
古いマイナーゲーは単に誰も書いてなかっただけでは
36 19/08/18(日)06:09:12 No.615633729
もしかしてネットとは善意で成り立っていたものなのか? どうしようもない奴らに目をつけられた時点で死ぬ気がする
37 19/08/18(日)06:11:45 No.615633866
>一周回って攻略本ってよく言うけどマルチのゲームは大体調整とか入るからな… マルチどころかソロゲーでも調整入るから本当に頼りにならなくなってきた
38 19/08/18(日)06:12:03 No.615633879
いかがでしたかブログの隆盛は本を売るための出版社の陰謀と言われても信じる
39 19/08/18(日)06:12:49 No.615633926
Wayback Machineとかに残ってればあるいは・・・
40 19/08/18(日)06:13:14 No.615633952
>もしかしてネットとは善意で成り立っていたものなのか? >どうしようもない奴らに目をつけられた時点で死ぬ気がする それはトラックとか多くの物に言えるぞ 人間の社会っていうのはマジで善意で成り立ってる
41 19/08/18(日)06:13:49 No.615633983
>もしかしてネットとは善意で成り立っていたものなのか? あとは日本の場合はネット民の主要層が加齢によって ボランティア的な執筆活動に気力を割けなくなってきたのもデカいと思う ヒで愚痴垂れ流すのが精一杯になってしまったというか
42 19/08/18(日)06:14:09 No.615634004
>その時間で普通に謎解きしろよ でも攻略に限らずバグで進行不能の可能性がかなりあるじゃん?だから検索せずにはいられない
43 19/08/18(日)06:15:02 No.615634056
全ての物事は善意によって成立してる所あるよねやろうと思えば色んなことぐちゃぐちゃにできるだろうし
44 19/08/18(日)06:15:29 No.615634079
>人類が滅んだ後あのゲームを掘り起こして攻略に困る宇宙人がいたら不憫なので >鳥取砂丘にピラミッド作って中の壁面に攻略法掘るね… 実際に砂漠に埋められてたETは攻略もクソもないだろ!
45 19/08/18(日)06:16:00 No.615634100
サイトの取捨選択できるようにしたいな このドメインは今後検索結果に出ないようにするとかそういうの
46 19/08/18(日)06:17:44 No.615634195
>ボランティア的な執筆活動に気力を割けなくなってきたのもデカいと思う >ヒで愚痴垂れ流すのが精一杯になってしまったというか 緩やかな助け合いよりもまず金稼げなきゃバカでしょみたいな価値観が蔓延るようになっちゃったからな今のネットは
47 19/08/18(日)06:18:17 No.615634224
保存してる人がいて初めて残るというのは何も現実世界に限らず電子世界においても同じ
48 19/08/18(日)06:18:50 No.615634249
>おそらく色んな分野でネット文化資源の消失現象は起きちゃってるんだろうな… 古いフリゲに使われるようなBGM素材作ってたところがだいぶ死んでてつらい
49 19/08/18(日)06:18:53 No.615634253
>サイトの取捨選択できるようにしたいな >このドメインは今後検索結果に出ないようにするとかそういうの ちょろめでも狐でもアドオンでなんとかならない?
50 19/08/18(日)06:18:54 No.615634254
この手の話って昔のゲームに限った話じゃなくなってきたのが辛い 海外で人気なものならredditとか役に立つけどそうじゃない場合はきついよね ソシャゲ系解析系は個人サイトやブログじゃなくてヒで情報公開する人も多いから追うの大変
51 19/08/18(日)06:19:00 No.615634258
>>ボランティア的な執筆活動に気力を割けなくなってきたのもデカいと思う >>ヒで愚痴垂れ流すのが精一杯になってしまったというか >緩やかな助け合いよりもまず金稼げなきゃバカでしょみたいな価値観が蔓延るようになっちゃったからな今のネットは でもまあ鯖作ってwikiやるようなのはまず維持費からだし
52 19/08/18(日)06:19:19 No.615634280
>人類が滅んだ後あのゲームを掘り起こして攻略に困る宇宙人がいたら不憫なので FF5をバーサーカーだけでクリアしようとすると四世代ぐらいかかるので 左手ダンシング反撃なしという言葉だけでも石碑に刻もう
53 19/08/18(日)06:19:36 No.615634303
>攻略サイトだけじゃなくあの無数にあった個人感想ブログもテキストサイトもSSサイトも何もかも失ってしまった… 何というべきか歴史そのものが無くなってしまうのではないかと恐怖感がふつふつと湧き上がって不安になる…
54 19/08/18(日)06:20:11 No.615634332
>このドメインは今後検索結果に出ないようにするとかそういうの でもよォ 最近のgoogleは表示される検索結果自体が少ないからあまり意味ないと思うぜ
55 19/08/18(日)06:20:13 No.615634336
今のネットがどうこうってよりも単純に古いものが消えてくだけの話では
56 19/08/18(日)06:20:27 No.615634346
やっぱり石版の残りやすさはヤバいな
57 19/08/18(日)06:20:37 No.615634358
>ちょろめでも狐でもアドオンでなんとかならない? あるだろうなとは思うけど個人的にはスマホからの検索結果をどうにかしたいんだよね…
58 19/08/18(日)06:20:48 No.615634373
>でもよォ >最近のgoogleは表示される検索結果自体が少ないからあまり意味ないと思うぜ お前は何で勝手に単語を消すんだ
59 19/08/18(日)06:20:57 No.615634386
永遠に残るって嘘で 実際は物理の保存媒体に頼ってるからそれがなくなりゃ霧散するよね… そうでなくてもサービスの終了だけで消えていくしね
60 19/08/18(日)06:21:51 No.615634432
そもそも永遠に残るって誰が言い出したんだろう 少しでも触ってりゃそんなことないって思うのに
61 19/08/18(日)06:21:57 [含まれない] No.615634438
>お前は何で勝手に単語を消すんだ 含まれない
62 19/08/18(日)06:22:03 No.615634441
>FF5をバーサーカーだけでクリアしようとすると四世代ぐらいかかるので >左手ダンシング反撃なしという言葉だけでも石碑に刻もう オメガ戦用でクリアにあんま関係ないじゃん!
63 19/08/18(日)06:22:50 No.615634483
消えるサイトも引っかかる検索エンジンって無いかな…?
64 19/08/18(日)06:22:51 No.615634484
「」しかやらないような古いマイナーゲームの攻略記事いつまでも電子の海に残ってないでしょ
65 19/08/18(日)06:22:59 No.615634491
Steamの奴なら大体ガイドみて事足りるから攻略サイトの衰退のダメージをもろに受けたことなかった 考えてみれば国内のゲームあんまりやってなかったなあ
66 19/08/18(日)06:23:36 No.615634520
ネット検索することも少なくなり申した
67 19/08/18(日)06:24:48 No.615634576
正直最近のゲーム大体親切に教えてくれるしあんまり攻略見るってこともないんだよな…
68 19/08/18(日)06:25:22 No.615634606
風花雪月でマジで攻略サイトゴミばっかで攻略本くれってなってる
69 19/08/18(日)06:25:34 No.615634622
>何というべきか歴史そのものが無くなってしまうのではないかと恐怖感がふつふつと湧き上がって不安になる… ネット文化の細かい歴史という意味では今すでに失われた世代が存在すると思う
70 19/08/18(日)06:26:24 No.615634660
FLASH終わったらそのままお亡くなりになるゲームもいっぱいでてくるんだろうな…
71 19/08/18(日)06:26:32 No.615634663
スチムーに例えるならゲームはどっか移行したけどスチムーだけ消滅してガイドもろとも全部消えたみたいな話だな
72 19/08/18(日)06:26:34 No.615634668
好きだったRPGプレイ日記とか全部消えてた…読み物として面白かったんだけどな…
73 19/08/18(日)06:27:44 No.615634726
web小説の話になるけどおっきいとこが最近インターネットアーカイブに残らないように設定して過去に消えた作品が読めなくなって完全に消えてしまった…
74 19/08/18(日)06:28:03 No.615634743
エロゲの攻略が
75 19/08/18(日)06:28:08 No.615634750
インターネットアーカイブから見ればいいんだ!って思うじゃん? サイト名でググってももう出ないしブクマしてなかったからアドレスもわからないんだ
76 19/08/18(日)06:28:25 No.615634766
flashが死んだら某ジーコがプレイできなくなって非常に困るから死なないでほしい でもそろそろ死にそう
77 19/08/18(日)06:28:34 No.615634772
>好きだったRPGプレイ日記とか全部消えてた…読み物として面白かったんだけどな… めっちゃわかる…
78 19/08/18(日)06:28:37 No.615634775
愚者の館…
79 19/08/18(日)06:28:44 No.615634779
一昔前は壺のまとめwikiが情報の量と質が良くて助かってたが 最近では余程のビッグタイトルでなきゃまとめwikiとか作られないんだよなぁ
80 19/08/18(日)06:29:06 No.615634798
まだ壺の過去ログが漁れるうちは大丈夫 それすら出来なくなると詰む
81 19/08/18(日)06:29:20 No.615634811
>flashが死んだら某ジーコがプレイできなくなって非常に困るから死なないでほしい >でもそろそろ死にそう もう来年末には死ぬ事確定してちょろめでもデフォ使わせない方向なので…
82 19/08/18(日)06:30:07 No.615634845
ヒで情報があるかと思えばそんなこともなく てかあそこの検索使いにくい!
83 19/08/18(日)06:30:12 No.615634851
ネットの歴史なんて誰も真面目に残そうとかしてなかったから 当人たちの記憶ぐらいしかないのだ
84 19/08/18(日)06:31:02 No.615634889
将来的に過去の情報を知りたいのにノイズが多過ぎて誰も調べようとしなくなる可能性もあるんかね… 検索代行とか出て来てもおかしくないかも
85 19/08/18(日)06:31:22 No.615634914
最近検索したらつべの動画に飛ばされるのでガッデム!ってなる
86 19/08/18(日)06:32:20 No.615634965
>>好きだったRPGプレイ日記とか全部消えてた…読み物として面白かったんだけどな… >めっちゃわかる… サイト時代じゃないから仕方ないんだけど読み物としてのプレイ日記って廃れちゃったよね…大体ヒで呟いて終わりで一つの作品として仕上げなくなってしまった…
87 19/08/18(日)06:32:23 No.615634968
ガラケー時代の携帯に付属してたゲームなんて情報のないことないこと
88 19/08/18(日)06:32:24 No.615634971
アーカイブが奇跡的に残っていたとしても一部ページが抜け落ちていたり…
89 19/08/18(日)06:32:33 No.615634980
いらんものは残るのに欲しいものはどんどん消える…
90 19/08/18(日)06:32:39 No.615634989
imgでwiki作られてるゲームはありがたいね でもどうしてどのwikiも超今風仕立てにするんですか
91 19/08/18(日)06:33:05 No.615635015
未だにネットの中の事なんて世間では誰も気に留めてない 30年後くらいじゃないかな見直されるの
92 19/08/18(日)06:34:19 No.615635065
壺やらここやらの匿名コミュ発のまとめwikiと 今のまとめwikiは名前が同じだけで実態は別物じゃねえかなって
93 19/08/18(日)06:34:27 No.615635079
>当人たちの記憶ぐらいしかないのだ 人の記憶は頼りになりそうで実はならない事があるのが困る困った 間違って覚えてたりさ…
94 19/08/18(日)06:34:44 No.615635102
>今のまとめwikiは名前が同じだけで実態は別物じゃねえかなって そもそもまとめwikiはwiki形式じゃないからな…
95 19/08/18(日)06:34:57 No.615635112
年季のいったオタク老人が開設してたちょっとマニアックな情報の載ってる個人HPとか消えてつらい 戦争映画の統計情報とか他で誰も調べてないようなやつ面白かったのに
96 19/08/18(日)06:35:20 No.615635137
誰だよデジタル媒体は紙や石よりも長持ちするって言ったのはよ
97 19/08/18(日)06:35:48 No.615635162
HPを受け継ぐ!!とかないからね ある日突然なくなる
98 19/08/18(日)06:36:55 No.615635231
>最近検索したらつべの動画に飛ばされるのでガッデム!ってなる ただ動画の場合攻略動画じゃなくただのプレイ動画でも 実際攻略に大変便利なことがあってそこはなんともいえない
99 19/08/18(日)06:37:54 No.615635287
>>最近検索したらつべの動画に飛ばされるのでガッデム!ってなる >ただ動画の場合攻略動画じゃなくただのプレイ動画でも >実際攻略に大変便利なことがあってそこはなんともいえない シークして探すの面倒だがこれはしょうがない
100 19/08/18(日)06:38:16 No.615635314
失われると困る情報を選別収集し保存するインターネット民俗学が必要になる時代が来る
101 19/08/18(日)06:38:38 No.615635340
すべてのコンテンツがp2pで流れてる世界なら永遠にどっかに保存されてると言えるかもしれない
102 19/08/18(日)06:38:57 No.615635359
どうもネット上のゲーム攻略文化が衰退したのは日本特有の現象らしくて そこから判断するにこれもやはり原因は少子高齢化なんじゃないかと言われてた
103 19/08/18(日)06:39:11 No.615635367
詳細は下のリンクの動画を見てください 動画消えてんじゃねぇかクソァ!!
104 19/08/18(日)06:39:53 No.615635418
>年季のいったオタク老人が開設してたちょっとマニアックな情報の載ってる個人HPとか消えてつらい >戦争映画の統計情報とか他で誰も調べてないようなやつ面白かったのに それめっちゃ分かる… 00年代とかよくそういうオタ老人のマニアックなサイト見て勉強してた…
105 19/08/18(日)06:40:23 No.615635449
>どうもネット上のゲーム攻略文化が衰退したのは日本特有の現象らしくて >そこから判断するにこれもやはり原因は少子高齢化なんじゃないかと言われてた 少子高齢化が影響するほど歴史があるとは思えんけどなぁ
106 19/08/18(日)06:41:07 No.615635488
物書きするのに情報引用しようと思ってたサイトが消えてて焦ったことがある 他に類似の情報まとめてるところがない…
107 19/08/18(日)06:41:56 No.615635546
アプデ適宜挟むようになって紙媒体の情報が微妙になったとかそういう面は? 欧米の攻略本事情ってそういや知らないな
108 19/08/18(日)06:42:03 No.615635557
レトロゲーの攻略情報アーカイブサイトが待たれる …管理面倒過ぎて頓挫する未来しか見えない
109 19/08/18(日)06:43:08 No.615635635
P2Pで流れてても1人か2人しか見てないコンテンツとかは何かあったら消えるんじゃねえかな…
110 19/08/18(日)06:43:22 No.615635656
分かりやすく解説してくれてた攻略サイトが消えて悲しい 画面の2/3が広告だったり数行しか書いてないサイトが多い中ありがたい存在だった
111 19/08/18(日)06:43:46 No.615635673
学生の時読んでた97年から残ってる奇跡的な個人ゲーム考察サイトとかこの前まだあるのを発見した時には会ったこともない管理人のことを旧知の友のように感じた…更新10年前で止まってるけど生きてるといいな…
112 19/08/18(日)06:44:33 No.615635721
>年季のいったオタク老人 高齢の方だと亡くなってたりでHPの移行とかがかなわなかった方も中にはいらっしゃったりしたのだろうか…
113 19/08/18(日)06:44:50 No.615635737
小中学生で賑わってた掲示板を今覗くと業者の荒らしの中生き残ってたスレに かつて利用していただろうおっさん達がたまに足跡残してて 同じことやってるんだな…って複雑な気分に
114 19/08/18(日)06:44:55 No.615635746
P2Pに流すならタイトル個別じゃなく発売月まとめとか大きいパッケージにしたらマイナータイトルの消失防げるのかな…
115 19/08/18(日)06:45:10 No.615635761
>どうもネット上のゲーム攻略文化が衰退したのは日本特有の現象らしくて >そこから判断するにこれもやはり原因は少子高齢化なんじゃないかと言われてた ジャンルの差でしょ 日本以外はFPSだらけでデータベース作る意味が薄い
116 19/08/18(日)06:45:51 No.615635801
>日本以外はFPSだらけでデータベース作る意味が薄い あるんじゃない?武器の種類やステージの類とか まあFPSやらんからわからんが
117 19/08/18(日)06:47:01 No.615635871
「ファンの間では公式設定のように語られているが実はソースはない」とされてる設定に 実はゲーム雑誌やイベントのスタッフインタビューと言うソースがあることを実際見聞きして覚えているが 実物を提示できない以上与太としか受け取られないだろうなあと黙って見てるゲームがいくつかある こういうのも残しようがないんだよな…
118 19/08/18(日)06:47:08 No.615635879
ちなみにYahooブログも年内死ぬので プレイ日記とか保存したいものがある人は急いだ方がよろしいかと
119 19/08/18(日)06:47:26 No.615635894
例えば虹裏とか壺の何何板とか特定の範囲なら個人でアーカイブ作ってる人もいたりするけど 全く在野の無数の個人サイトはバックアップ取ってる人ほとんどいないもんな…
120 19/08/18(日)06:47:52 No.615635922
昔の個人サイトって攻略だけじゃなくその人しかやらんであろう検証考察が多かったのでそれがつらい 状況再現とかも
121 19/08/18(日)06:47:53 No.615635923
>>最近検索したらつべの動画に飛ばされるのでガッデム!ってなる >ただ動画の場合攻略動画じゃなくただのプレイ動画でも >実際攻略に大変便利なことがあってそこはなんともいえない 文字だけだとなん往復してもそんな場所見つからなんですけど… ってなってたのが動画見ると一発でわかるのいいよね…
122 19/08/18(日)06:49:15 No.615636011
人気のゲームだと個人の攻略サイトも色々立つけど攻略法は共通だったりするから 攻略よりも他の部分が楽しみで見にいってたりもしたな 管理人自作の小説とかゲームとかイラストとか
123 19/08/18(日)06:49:38 No.615636030
>日本以外はFPSだらけでデータベース作る意味が薄い FPSでも武器のスペック比較とかバグレポートとか ストーリー物だとクエスト攻略とかデータベースあるよ
124 19/08/18(日)06:49:40 No.615636034
ジョジョ6部放映中に昔見たサイト見直そうとしたら悲しくなった
125 19/08/18(日)06:49:56 No.615636053
>>日本以外はFPSだらけでデータベース作る意味が薄い >あるんじゃない?武器の種類やステージの類とか >まあFPSやらんからわからんが アプデが激しいので最新のものしか役に立たないし 更新が無くなる時はサービス終了だよ
126 19/08/18(日)06:50:24 No.615636099
昔だと自分のサイト作って公開されてたような情報が今だとヒで呟くだけってのも多くて後からだと探し辛いんだよな…
127 19/08/18(日)06:50:58 No.615636132
>実物を提示できない以上与太としか受け取られないだろうなあと黙って見てるゲームがいくつかある イベントのこぼれ話ならともかく雑誌なら国会図書館へGO! クソ古いファミ通とかVジャンプ結構楽しいぞ!
128 19/08/18(日)06:51:15 No.615636152
赤ちゃん画像で汎用攻略サイトが嫌がられるパターンもあったけど GameWithやAppMedeiaとかってそんなに使い物にならんのか
129 19/08/18(日)06:51:23 No.615636162
よく携帯アプリが喪失してもったいないって話出るけどこれも同じよね
130 19/08/18(日)06:51:45 No.615636184
>昔だと自分のサイト作って公開されてたような情報が今だとヒで呟くだけってのも多くて後からだと探し辛いんだよな… 絵はかろうじてピクシブに纏められたりするけど 付随する文章がないからこれどういう状況で描かれた絵なんだろうと
131 19/08/18(日)06:52:00 No.615636202
企業攻略サイトがゴミクズ以下のやつしかないのが悪い
132 19/08/18(日)06:52:03 No.615636204
>昔だと自分のサイト作って公開されてたような情報が今だとヒで呟くだけってのも多くて後からだと探し辛いんだよな… あそこ情報探すのに関しては使いづらい…
133 19/08/18(日)06:52:23 No.615636235
こうやってインターネットから消えるものがあるたびに国会図書館の偉大さがわかるよね…
134 19/08/18(日)06:52:59 No.615636271
>こういうのも残しようがないんだよな… そういや熱心な個人ゲームファンサイトだとこの手の情報も雑誌のソース付きで載せてたりするとこあったね…
135 19/08/18(日)06:53:01 No.615636275
格ゲーのガチな攻略情報知りたいならガチプレイヤーのヒフォローしろってのは言われるが ああいうの昔ならブログなり個人サイトだったろうけどそれだとめんどくさいからやらないって人も多かっただろうし その点だと今の方が集めやすい…?どうだろ
136 19/08/18(日)06:53:07 No.615636281
海外だとwikiは攻略よりストーリーや設定のまとめに使われてる印象
137 19/08/18(日)06:53:15 No.615636290
HolyŞeal…
138 19/08/18(日)06:53:19 No.615636295
>こうやってインターネットから消えるものがあるたびに国会図書館の偉大さがわかるよね… 全世界の情報を保存するインターネット図書館とか容量死ぬほど食いそう
139 19/08/18(日)06:53:49 No.615636330
>全世界の情報を保存するインターネット図書館とか容量死ぬほど食いそう アメリカ辺りがやってそう
140 19/08/18(日)06:54:52 No.615636416
こういうのがあるからいまだに電子書籍を信用できないでいる
141 19/08/18(日)06:57:16 No.615636586
>将来的に過去の情報を知りたいのにノイズが多過ぎて誰も調べようとしなくなる可能性もあるんかね… すでにそれは起き始めてるからな…
142 19/08/18(日)06:57:42 No.615636613
大体金の亡者が悪い
143 19/08/18(日)06:57:53 No.615636629
お絵描き掲示板全盛期に見た素敵な絵板絵載せてたサイト 今はもうブクマも失われてサイト名も覚えてないしサイトが残ってるかもわからない でもあの素敵な絵をもう一度一目見たくて今日も彷徨う見知らぬウェブを
144 19/08/18(日)06:58:19 No.615636672
>こういうのがあるからいまだに電子書籍を信用できないでいる もしサービス終了したらと考えてしまって中々手を出し難いよね
145 19/08/18(日)06:58:22 No.615636678
>でもどうしてどのwikiも超今風仕立てにするんですか 他所の人避けの意味もなくはない けど9割おふざけだから…
146 19/08/18(日)06:59:11 No.615636733
15年くらい前に見た携帯サイトはいまだに残ってたりする
147 19/08/18(日)07:00:25 No.615636815
SNSでの情報集めはデータが散逸しすぎてるしノイズが多すぎる 俺は情報が欲しいんであってお前の晩飯なんぞどうでもええんや
148 19/08/18(日)07:00:42 No.615636840
ネットが無ければそれこそ生まれない情報だったのでうーん…
149 19/08/18(日)07:00:58 No.615636857
最近は動画で攻略資料を残してくれる人もいてありがたい… いいよね消えた動画のコメントだけ調べるの…
150 19/08/18(日)07:01:23 No.615636881
>こういうのも残しようがないんだよな… ソース元が人の記憶の中だけなのは非常に危ういと思う 情報が嘘偽り無く正しかったとしてもその人が居なくなってしまえば貴重な情報が無くなってしまうし何かに残す事の重要さを感じる でもネットはいつか消えてしまう可能性があるしううn…
151 19/08/18(日)07:02:08 No.615636931
>アプデ適宜挟むようになって紙媒体の情報が微妙になったとかそういう面は? それだったら今日のネットと攻略本の価値の逆転は起きてないし…
152 19/08/18(日)07:04:32 No.615637072
>こういうのも残しようがないんだよな… そういうのはSNSで募って資料持ってる人が提示してくれるのを待ってみるとか方法はありそう ただそこまでやる義理なんて無いっていったらそれまてだけど…
153 19/08/18(日)07:07:07 No.615637230
今現在個人サイト運営で続けてる所もレンタルサーバーとの契約が切れればスッと消える やはり将来的に絶滅するのでは
154 19/08/18(日)07:08:07 No.615637297
>実物を提示できない以上与太としか受け取られないだろうなあと黙って見てるゲームがいくつかある ちょっと待ってそれ今ここに書いてほしいんだけど!
155 19/08/18(日)07:08:08 No.615637298
個人でサイト運営する概念自体無くなりそう
156 19/08/18(日)07:08:28 No.615637325
>オタクくんさぁ…ネットの情報は永遠に残るってある意味嘘だよね… 2000年代のサイトや情報がどんどんアクセス出来なくなっててちょっと怖さを感じる 無形のものだから当たり前だけど後には何も残らんぞこれ
157 19/08/18(日)07:09:36 No.615637407
攻略wikiってゲーム発売の度に中身の無いのがいっぱい出来るよね
158 19/08/18(日)07:10:24 No.615637453
>2000年代のサイトや情報がどんどんアクセス出来なくなっててちょっと怖さを感じる ネトランのバックナンバーが00年代ネット文化の一級史料となる日が来るやもしれん…
159 19/08/18(日)07:10:51 No.615637485
MHP2Gの攻略wikiは本当にすごいサイトでもう攻略本なんていらない時代だなと思ったんだ MH3Gで復帰してwiki探したらあれ?って
160 19/08/18(日)07:10:59 No.615637495
>攻略wikiってゲーム発売の度に中身の無いのがいっぱい出来るよね 制作者がアクセス数に応じて広告料貰えるからな おかげで乱立し過ぎて情報が分散しまくってまるで役に立たない
161 19/08/18(日)07:11:15 No.615637516
>攻略wikiってゲーム発売の度に中身の無いのがいっぱい出来るよね 俺最近CSゲーやってないから運良くその状況知らないんだけど 今度何か新作買いでもしたら目の当たりにして腰抜かすんだろうな…
162 19/08/18(日)07:11:59 TpIHK1Hk No.615637558
wikiってお金になるの?
163 19/08/18(日)07:12:27 No.615637587
>MH3Gで復帰してwiki探したらあれ?って でも3Gはマジで全然超マシだったじゃん 今はもうモンハンの攻略wiki文化自体が消えたからなそもそも
164 19/08/18(日)07:12:32 No.615637592
仕方ねぇ自分でwiki作るか!ってなったら中身転載されたり荒らされたりする
165 19/08/18(日)07:12:51 No.615637617
>やはり将来的に絶滅するのでは むぅ…滅びゆくHP…
166 19/08/18(日)07:13:31 No.615637676
>今現在個人サイト運営で続けてる所もレンタルサーバーとの契約が切れればスッと消える >やはり将来的に絶滅するのでは 昔は広告ないみたいな幻想抱いてる人いるけど昔は昔でamazonの広告で賄ってたとこ多かったんだよね 利率がすごい下がったせいで減ったけど
167 19/08/18(日)07:13:35 No.615637679
>仕方ねぇ自分でwiki作るか!ってなったら中身転載されたり荒らされたりする そういう輩に対しての処罰が無いからね
168 19/08/18(日)07:14:29 No.615637747
10年以上更新してたサイトなんて自分の歴史みたいなものじゃん…管理人さんも頑張って残そうよ…って思うけどまぁそれだけ経てば興味が他に移ってどうでもよくなるか…
169 19/08/18(日)07:15:08 No.615637803
残そうよっつっても先立つものが必要だったり協力者必要だったりそう簡単なことじゃない
170 19/08/18(日)07:15:24 No.615637826
インターネットアーカイブって今でも使えるのかな 昔消滅したサイトを発掘できたときはめちゃくちゃ嬉しかった
171 19/08/18(日)07:15:41 No.615637840
官能小説家の公式ファンサイトでコンテンツ充実してたのに個人運営のとこがあって引き継ぎもなしに消えてしまってアーカイブにすら残ってねぇ エロ関係のデータベースとか他に代えがきかないやつが消えると絶望感すごい
172 19/08/18(日)07:15:51 No.615637853
こことか壺みたいな匿名掲示板になぜか詳細な攻略情報書かれたりそれを見た人がwikiにまとめたりみたいな流れも昔はよく見たなあ
173 19/08/18(日)07:17:04 No.615637951
インターネット老人ってあながち間違いじゃないかもしれん 凄い勢いで世代が変わっていく
174 19/08/18(日)07:17:32 No.615637978
00年代の痛い個人サイトあるあるとかあるけど 痛い個人サイトの実物がどんどん消えていった結果今の若い子にはネタが全く通じなくなってきてる… SCPのジョーク記事で痛い個人サイトネタのものがあるんだけど ネタが通じる層と通じない層で感想の温度差がすごい
175 19/08/18(日)07:18:53 No.615638077
今やネットより同人誌の方がよほど残るよなぁって思ったけど 同人誌は製作者インタビューとかはあっても攻略に関してはほとんど聞かないな…
176 19/08/18(日)07:20:58 No.615638225
今はいいけどいずれ動画サイトも死ぬんだろうな
177 19/08/18(日)07:21:00 No.615638226
2000年代は無料レンタルサーバーでもなけりゃ個人サイトやブログにアフィリエイト広告なんてほぼほぼなかったよ… まだ元気だったエロゲー業界がバナー広告設置だけで月1万円!とか人気ブログに持ちかけ出した頃から何かが変わり出した
178 19/08/18(日)07:21:43 No.615638284
プロにとっては取るに足らない些細なものの分類や歴史なんかもここにまとめてる人多くて 旅行先で気になったもの調べようとすると大体消えてて絶望する
179 19/08/18(日)07:21:51 No.615638300
手元に何も残らない資料と作品って悲しい 歴史的価値とかあったらどっかの研究施設が保存してるけど大抵の娯楽作品のものがなぁ
180 19/08/18(日)07:22:04 No.615638315
>今はいいけどいずれ動画サイトも死ぬんだろうな デスマンもHTML5への移行でき古い動画はいくつか再生不能になってる
181 19/08/18(日)07:23:25 No.615638417
>デスマンもHTML5への移行でき古い動画はいくつか再生不能になってる しらそん…
182 19/08/18(日)07:23:32 No.615638434
ニコ動は最悪サービス終了もあるだろうな
183 19/08/18(日)07:26:00 No.615638640
ネット上が拝金主義者だらけになってアナログに回帰するのは何の因果だろうな
184 19/08/18(日)07:26:16 No.615638673
youtubeも再生回数で金になるって知られたらゴミだらけになったし金が儲かるってなったら大体ゴミだらけになる
185 19/08/18(日)07:26:23 No.615638683
昨今のVTuberの流れでかつてのバーチャルネット何々ブームを思い出したけど 大半消え去ってて悲しい ちゆ12歳は活動続けててすげえよ…
186 19/08/18(日)07:27:09 No.615638746
攻略本はおまけページにスタッフのインタビューとか当時のことが分かる情報が結構載ってたりするのも楽しい こういうのも残せる紙の保存力は侮れない
187 19/08/18(日)07:28:23 No.615638847
むしろ攻略本はスタッフインタビューとか編集スタッフの謎のやり込みとかそっちで生き残ると思ってた
188 19/08/18(日)07:30:56 No.615639024
マザーの攻略本はいちごどうふの作り方みたいのも書いてて読み物としても面白かった記憶
189 19/08/18(日)07:31:01 No.615639035
ごく一部の数奇者が同好の士と情報交換する場だったから栄えたわけで 金儲けに使おうとする輩が増えたのと 誰でも気軽にネットするのが当たり前のオープンな世界になったからノイズが増えた
190 19/08/18(日)07:31:49 No.615639082
>少子高齢化が影響するほど歴史があるとは思えんけどなぁ 若い子はまずSNSになったから…
191 19/08/18(日)07:32:06 No.615639103
waybackしようねえ
192 19/08/18(日)07:33:13 No.615639190
目次 良い点 悪い点 まとめ という形式のページで役に立ったことが一度も無い あれも金が出てるんだろうけどゴミとノイズ増やしてるだけだ
193 19/08/18(日)07:33:21 No.615639199
第3避難所は急に消えてしもうた
194 19/08/18(日)07:33:34 No.615639218
今はネットで何かやろうにもハードル上がり過ぎて大変だ
195 19/08/18(日)07:34:09 No.615639270
ネットは金になるって悪質な企業とコンサルと詐欺師が動き出してから露骨に雰囲気変わったよな 個人的な感覚だとスマホが急激に普及した2008から2010年くらいから何かそれ以前との断絶が起きてる印象
196 19/08/18(日)07:34:50 No.615639327
最近の自称攻略Wikiの怪しい日本語いいよねよくない しかもお勧めスキルなどは初期のものだけ!
197 19/08/18(日)07:35:06 No.615639352
ローグサイトの攻略消すのはやめて欲しい 本気でクリア不能になる
198 19/08/18(日)07:35:16 No.615639367
金儲けするなとは言わないけどネットデブリ巻き散らすのはマジで勘弁してくれんか
199 19/08/18(日)07:35:29 No.615639381
レトロゲーのコード?みたいな裏技的なやつもサービス終わったブログとかに書いてたなぁ…保存しておくべきだったのだろうか
200 19/08/18(日)07:35:33 No.615639388
>目次 >良い点 >悪い点 >まとめ >という形式のページで役に立ったことが一度も無い >あれも金が出てるんだろうけどゴミとノイズ増やしてるだけだ 最近この形式で情報サイト装った個人ブログ(中身はヒやnaverの引用)が増え過ぎて検索妨害が悪化してる
201 19/08/18(日)07:36:20 No.615639468
10年後はどうなるんだろうなぁ
202 19/08/18(日)07:36:54 No.615639511
ジーコとかの攻略サイトって貴重なんだろうか
203 19/08/18(日)07:37:10 No.615639533
モンスター1体ごとに1ページ!!
204 19/08/18(日)07:38:50 No.615639656
クソゲ呼ばわりされているゲームのプレイレポを描いている人のサイトはなくならんでほしいな
205 19/08/18(日)07:39:13 No.615639688
調査中です
206 19/08/18(日)07:39:14 No.615639694
祖父の蔵書の整理をしたりしたけど たまに明治時代の本とか出てくるんだよね… 紙の書籍は容積こそ食うけど保存性はしゅごい
207 19/08/18(日)07:39:31 No.615639712
攻略検索したら最初に見たサイトのコピペばかり出て来て眩暈がする…
208 19/08/18(日)07:39:46 No.615639740
確かにGBAくらいの頃はいい攻略サイトあったな…
209 19/08/18(日)07:40:17 No.615639786
>攻略検索したら最初に見たサイトのコピペばかり出て来て眩暈がする… そういうのは一番最初に見たサイトが元ではない可能性のほうが高い
210 19/08/18(日)07:40:28 No.615639808
そのうちFF6の破壊方法だけがネット上に残っちまう……
211 19/08/18(日)07:40:52 No.615639849
>ネタが通じる層と通じない層で感想の温度差がすごい 世代ギャップってそういうものだししゃーない でもネット文化って現実のそれより代謝早いからギャップ多いよねえ
212 19/08/18(日)07:41:49 No.615639952
マイナーなソシャゲのwikiをたまに編集してるけど いずれサ終するものに労力をつぎ込むことにふと虚無感を覚えたりする
213 19/08/18(日)07:42:03 No.615639976
まじで嘘を嘘と見抜ける人でないとインターネットを使うのは難しくなってきた
214 19/08/18(日)07:42:43 No.615640042
>>攻略検索したら最初に見たサイトのコピペばかり出て来て眩暈がする… >そういうのは一番最初に見たサイトが元ではない可能性のほうが高い 一体どれがオリジナルなのか判断できん…
215 19/08/18(日)07:42:57 No.615640069
数千円で情報の洪水貪れるけど飲み込まれてるのは怖いことだ…
216 19/08/18(日)07:44:00 No.615640176
>マイナーなソシャゲのwikiをたまに編集してるけど >いずれサ終するものに労力をつぎ込むことにふと虚無感を覚えたりする ソシャゲは後でやり直すこともできんからつらいな
217 19/08/18(日)07:44:42 No.615640251
>ジーコとかの攻略サイトって貴重なんだろうか 貴重だと思う とくにマイナーなジーコは救済措置がなくて正攻法で攻略する必要があるやつとかザラなので 効率的にプレイ出来る手引きがあるとすごく助かる
218 19/08/18(日)07:45:35 No.615640326
>マイナーなソシャゲのwikiをたまに編集してるけど >いずれサ終するものに労力をつぎ込むことにふと虚無感を覚えたりする でも数十人でも確かに助けられた人たちは存在するんだ…
219 19/08/18(日)07:46:08 No.615640377
ミル貝も資金尽きたら売却されて別物になるか完全に消える危うさがある
220 19/08/18(日)07:46:42 No.615640422
>調査中です 個人HPの工事中はイラっとこないのに なんでこっちはムカつくんだろう…
221 19/08/18(日)07:47:08 No.615640472
サイト利用がタダって時代も終わるんだな
222 19/08/18(日)07:47:35 No.615640511
>ネットは金になるって悪質な企業とコンサルと詐欺師が動き出してから露骨に雰囲気変わったよな 金になるというのに加えて 発信者そのものが増えることによって情報の総数が増えて 加えて質の低いものも比例して増えるからというのも加味されると思う スマホの普及のせいでね
223 19/08/18(日)07:48:47 No.615640641
>10年後はどうなるんだろうなぁ SNSは総合的な情報集めるのに向いて無いしあっさり消えるから 主観入りまくった噂話ばかりが広まって誰かが検証しても有名人じゃないと広まらない 皆が水中呼吸のマテリアルを探すような時代に戻ってると思う
224 19/08/18(日)07:48:50 No.615640644
リンク作るだけ作ってリンク先にコピペすらない攻略サイトげんなりする
225 19/08/18(日)07:49:21 No.615640703
>サイト利用がタダって時代も終わるんだな 攻略本の電子版を違法ダウンロードするんやな
226 19/08/18(日)07:49:30 No.615640722
>最近この形式で情報サイト装った個人ブログ(中身はヒやnaverの引用)が増え過ぎて検索妨害が悪化してる それねえ バイトでそういうの書くやつがあってね テンプレ用意されててそれ通りに書いてねって渡されるんだ ひと記事50円とかそんなんを沢山 内職のバイトとか探すとみつかるよ
227 19/08/18(日)07:50:06 No.615640791
20年くらい前から続いてる個人の攻略サイトはマジで尊敬する
228 19/08/18(日)07:50:07 No.615640792
>攻略検索したら最初に見たサイトのコピペばかり出て来て眩暈がする… そもそも最初に見たサイトがコピペだったりする
229 19/08/18(日)07:50:13 No.615640800
まともに攻略サイトが無くてヒのつぶやきしか攻略法が引っかからないゲームがたまにある…
230 19/08/18(日)07:50:28 No.615640835
紙の攻略本に逆戻りしてもまぁいいとは思う気がする そもそもただで情報得られるのがある意味異常なのかも知れない… 公式攻略本のちょっとした軽口とかめちゃくちゃおもしろかったよねライターの年齢バレるようなパロネタとか腹抱えて笑った記憶ある
231 19/08/18(日)07:50:47 No.615640860
今度でるゲームの攻略wikiが既にこの状態でなぁ 検索の邪魔はするのに体験版のデータすら載せてないってレベルでさ 諦めて自分でまとめるしかないのか…
232 19/08/18(日)07:52:04 No.615640996
利用者が増えたのもあるけど実際ネットの民度は下がった気がする
233 19/08/18(日)07:52:29 No.615641028
電プレとかがありがたく感じる最近
234 19/08/18(日)07:53:13 No.615641090
>利用者が増えたのもあるけど実際ネットの民度は下がった気がする そんな変わんねえよ!なんて言われるけど 変な子の総数も増えてるからねぇ あんまり民度って言葉も好きじゃないけども
235 19/08/18(日)07:53:17 No.615641093
>>最近この形式で情報サイト装った個人ブログ(中身はヒやnaverの引用)が増え過ぎて検索妨害が悪化してる >それねえ >バイトでそういうの書くやつがあってね >テンプレ用意されててそれ通りに書いてねって渡されるんだ >ひと記事50円とかそんなんを沢山 >内職のバイトとか探すとみつかるよ あとそれ用の情報教材も売ってるんだっけか…
236 19/08/18(日)07:54:02 No.615641156
>紙の攻略本に逆戻りしてもまぁいいとは思う気がする >そもそもただで情報得られるのがある意味異常なのかも知れない… >公式攻略本のちょっとした軽口とかめちゃくちゃおもしろかったよねライターの年齢バレるようなパロネタとか腹抱えて笑った記憶ある 子どもの頃は攻略本に載ってたスタッフインタビューとかネタプレイ記事とか 「こんなものにスペース割くなよ…攻略の記事を増やせよ…」とか思ってたけど 今となってはめっちゃ貴重だわアレ
237 19/08/18(日)07:54:09 No.615641167
ソシャゲやブラゲーはゲームの本丸がそのうち消えるのが辛いね いやこれはアケゲーの頃から変わらんか
238 19/08/18(日)07:56:16 No.615641345
ゲームに限らず検索ノイズが多すぎて情報の選別が面倒すぎる
239 19/08/18(日)07:56:26 No.615641364
攻略本のネタページや書き下ろしパートは読み物としての価値を増やそうとする姿勢を感じて好きよ
240 19/08/18(日)07:56:40 No.615641390
>そんな変わんねえよ!なんて言われるけど >変な子の総数も増えてるからねぇ >あんまり民度って言葉も好きじゃないけども 一定知識が必要って所が足きりになってたんだけどね スマホの普及で……
241 19/08/18(日)07:57:10 No.615641436
ファミマガは全部のRPGを小冊子で攻略してたからあれが残ってればFC,SFCあたりのレトロRPGは困らない気がする残ってれば