19/08/18(日)03:40:30 中国人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/18(日)03:40:30 No.615623653
中国人民解放軍は陸軍と海軍の人員を三分の一まで削減して浮いた経費で装備と訓練の最新化を目指しているらしい
1 19/08/18(日)03:42:24 No.615623822
志願者めちゃくちゃ多いからな
2 19/08/18(日)03:44:57 No.615624054
選抜志願制だったのがパンクするほど入隊希望者いるんだっけ
3 19/08/18(日)03:46:32 No.615624195
スレ画キマってんなぁ
4 19/08/18(日)03:47:21 No.615624279
徴兵制度はあるけど志願兵多すぎてとくに徴兵する必要がない ロシアも一緒
5 19/08/18(日)03:47:36 No.615624297
軍隊の数が多すぎてもどうしようもないことに気づいた中国人民解放軍
6 19/08/18(日)03:47:54 No.615624322
大卒がまず軍隊入りを希望するらしいな
7 19/08/18(日)03:48:12 m5I8v/rc No.615624354
愛国心の塊だなあいつら
8 19/08/18(日)03:48:33 No.615624382
不景気なんだろうか?
9 19/08/18(日)03:49:17 No.615624435
ちゅうごくじんって軍人さんじゃなくてもガタイいい気がする
10 19/08/18(日)03:50:02 No.615624494
一人っ子政策もうやめたんだっけ 文字通り人が畑から取れる状態か今
11 19/08/18(日)03:50:38 No.615624547
>不景気なんだろうか? 不景気っていうか田舎者の職あぶれとかの報道は多いけど 採用枠には大卒のエリートの志願者が多いという話なので 純粋に愛国心で軍隊入り希望してるんだと思う
12 19/08/18(日)03:51:22 No.615624612
若者が多くて経済も好調な国は羨ましいな
13 19/08/18(日)03:52:17 No.615624691
近い将来1人子政策の弊害で自己中年独身が数百万人になる みたいな記事をどっかで見たことがある
14 19/08/18(日)03:53:13 No.615624766
まあ単純に国民の0.1パーセントでも130万だからなあ…
15 19/08/18(日)03:53:15 No.615624770
>採用枠には大卒のエリートの志願者が多いという話なので >純粋に愛国心で軍隊入り希望してるんだと思う どちらかと言うと そろそろやってくる不景気を見越しているような気がする
16 19/08/18(日)03:53:59 m5I8v/rc No.615624830
何と戦うつもりなんです?
17 19/08/18(日)03:54:53 No.615624907
自衛隊も応募者数だけなら現在は1989年の約二倍に到達してるよ
18 19/08/18(日)03:54:56 No.615624912
>何と戦うつもりなんです? そりゃ米帝資本主義よ
19 19/08/18(日)03:55:06 No.615624931
>何と戦うつもりなんです? 仮想敵国なら今世界で一番多い国じゃねえか アメリカにインドにその他アジア諸国に
20 19/08/18(日)03:55:35 No.615624976
愛国心の塊だなあいつら
21 19/08/18(日)03:55:56 No.615625011
インドとも争ってんのか…
22 19/08/18(日)03:56:21 m5I8v/rc No.615625046
最近の軍事はハイテクすぎてついていけないよ…
23 19/08/18(日)03:56:26 No.615625054
ロシアも仲良いってもお互いに隙あらばって感じだろうし どんどん領土増やしてどんどん軍備拡張してってしたいだろうね 現実的かどうかはともかく
24 19/08/18(日)03:59:32 No.615625340
自衛隊の入隊希望者は景気の推移と完全にリンクしてて 2000年代前半にワっと増えて2007年にストンと落ちてる つまり就職氷河期世代に急騰して、その後日本の景気が2007年にかけて徐々に上向いていくとこれが減ってくる 経済白書によれば2007年は近年もっとも景気が良く中小企業の投資も増え庶民の消費も旺盛で平成ではバブル崩壊以降最も景気のいい年だった
25 19/08/18(日)03:59:41 No.615625353
>インドとも争ってんのか… インド軍は中国付近に10万規模で配置してるし結構仲悪いよ パキスタンの支援もりもりしてるし あんま突き詰めるとまさはるなんだけど
26 19/08/18(日)04:00:11 No.615625406
>経済白書によれば2007年は近年もっとも景気が良く中小企業の投資も増え庶民の消費も旺盛で平成ではバブル崩壊以降最も景気のいい年だった 2007年以降はどうだったんです?
27 19/08/18(日)04:00:47 No.615625452
>2007年以降はどうだったんです? 景気最悪の年になった
28 19/08/18(日)04:01:05 No.615625478
なんで…
29 19/08/18(日)04:01:37 No.615625527
2008年何があった
30 19/08/18(日)04:01:48 No.615625542
核のトリガー軽そうな保有国が睨み合ってるの笑えない
31 19/08/18(日)04:02:23 No.615625587
リーマンでしょ
32 19/08/18(日)04:02:33 No.615625603
サブプライムでしょ
33 19/08/18(日)04:02:34 No.615625604
>なんで… >2008年何があった リーマンショックだよ!
34 19/08/18(日)04:03:18 No.615625677
>2008年何があった Yes!プリキュア5放送開始
35 19/08/18(日)04:04:36 No.615625776
>Yes!プリキュア5放送開始 体が闘争を求めちゃったんだ…
36 19/08/18(日)04:05:39 No.615625856
>2008年何があった タスポが必須になった
37 19/08/18(日)04:05:47 No.615625861
リーマンはすげーぞーアメリカ人の純資産の四分の一が失われた 額にして8兆3千億ドルだ!ちょっとなに言ってるかわかんなくなるな!
38 19/08/18(日)04:06:53 No.615625953
2009年に本格化したリーマンショックで経済がめちゃくちゃになり そこから立ち直りきってない所に東日本大震災が起きる あの時期はまさに国難だったと言っていいでしょう
39 19/08/18(日)04:07:17 No.615625986
>核のトリガー軽そうな保有国が睨み合ってるの笑えない パキスタンとか情報部が政府の統制外状態になってるあたり 本当に危ないと思う
40 19/08/18(日)04:08:01 m5I8v/rc No.615626042
それで日本はどう対応するの
41 19/08/18(日)04:08:28 No.615626070
>それで日本はどう対応するの どの話?中国?リーマン?インド?
42 19/08/18(日)04:08:30 No.615626073
中国人に聞いたけどあっちだと親が大学から結婚費用まで面倒ミルの当然だからめっちゃ金かかって死ぬ 日本人はせいぜい子供一人くらいなうえに大学位しかお金使わないじゃん!全然生活辛くないよ って言われて中国もたいへんだな…って思った 俺は独身だけどな!
43 19/08/18(日)04:08:40 No.615626090
自衛隊の今の充足率70%だってニュースサイトで見たけど飛ばし記事だったのかな
44 19/08/18(日)04:08:54 No.615626108
失われたお金は誰のとこに行ったの
45 19/08/18(日)04:09:30 No.615626157
>どの話?中国?リーマン?インド?yes!プリキュア5?
46 19/08/18(日)04:09:32 No.615626160
一応政府発表では東日本大震災が景気に与えた悪影響も凄いんだけど リーマンはその三倍悪影響あったと言われている
47 19/08/18(日)04:09:45 No.615626174
>最近の軍事はハイテクすぎてついていけないよ… 徴兵の兵隊なんかじゃ使い物にならないよね というか志願兵だらけなのか中国…こえーな士気も練度も高めってことでしょ…
48 19/08/18(日)04:10:04 No.615626190
>失われたお金は誰のとこに行ったの キングボンビー
49 19/08/18(日)04:11:01 No.615626244
日本はどう対応するのというか今まさに対応してる最中だよ 経済も対中華も
50 19/08/18(日)04:11:05 No.615626251
>自衛隊の今の充足率70%だってニュースサイトで見たけど飛ばし記事だったのかな ぐぐりゃ官公庁がデータ出してるけど9割くらいだよ https://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/kousei/
51 19/08/18(日)04:11:46 No.615626303
志願者はきても金なくて抱えきれなくてはねてるんじゃなかったかな自衛隊
52 19/08/18(日)04:12:02 No.615626324
日本の場合もっと優秀な大卒を自衛隊に欲しいけど それは民間企業も同じだという
53 19/08/18(日)04:12:21 No.615626343
経済対策に関しては頭のいい人達がとんでもないくらい沢山考えて対策とって発表してるからそこを見てほしい https://www.jbaudit.go.jp/koryu/study/mag/pdf/j43d02.pdf
54 19/08/18(日)04:12:38 No.615626361
>志願者はきても金なくて抱えきれなくてはねてるんじゃなかったかな自衛隊 なにしろ陸自じゃあ靴下まで自前で買うからなあ
55 19/08/18(日)04:13:26 m5I8v/rc No.615626417
>経済対策に関しては頭のいい人達がとんでもないくらい沢山考えて対策とって発表してるからそこを見てほしい >https://www.jbaudit.go.jp/koryu/study/mag/pdf/j43d02.pdf 理解できるとお思いで?
56 19/08/18(日)04:13:38 No.615626429
>中国人に聞いたけどあっちだと親が大学から結婚費用まで面倒ミルの当然だからめっちゃ金かかって死ぬ >日本人はせいぜい子供一人くらいなうえに大学位しかお金使わないじゃん!全然生活辛くないよ >って言われて中国もたいへんだな…って思った 景気が良かろが福祉が充実してようがやっぱりどの国にも欠点があるもんだなやっぱり
57 19/08/18(日)04:13:51 No.615626439
>日本の場合もっと優秀な大卒を自衛隊に欲しいけど >それは民間企業も同じだという 国立だったけど寮の前に自衛隊の人達がテント立ててビラ配ってたの思い出した 誰一人として興味示してなくてちょっといたたまれなかった そりゃキャリアになれるわけでもないのに行かねえよなあ…
58 19/08/18(日)04:14:05 No.615626457
>経済対策に関しては頭のいい人達がとんでもないくらい沢山考えて対策とって発表してるからそこを見てほしい へぇー 平日の昼からネットで「政府は仕事してんのか?」とかそういう話ばっかりしてきたけど 思ったより仕事してんだなあ…
59 19/08/18(日)04:14:46 No.615626503
>理解できるとお思いで? 高卒程度の頭あれば論文は読めるだろ!
60 19/08/18(日)04:14:52 No.615626509
>へぇー >平日の昼からネットで「政府は仕事してんのか?」とかそういう話ばっかりしてきたけど >思ったより仕事してんだなあ… お前も働けや!
61 19/08/18(日)04:14:53 No.615626511
タピオカランドを見るにいつも通り
62 19/08/18(日)04:14:57 No.615626518
>なにしろ陸自じゃあ靴下まで自前で買うからなあ 官給品ももっと癒着企業でもいいんでまともなの作ってあげてよと思う 靴とかアメリカは民間基準でも良いのはいてるじゃん! 予算が違う ㌧
63 19/08/18(日)04:15:00 No.615626521
>高卒程度の頭あれば論文は読めるだろ! >理解できるとお思いで?
64 19/08/18(日)04:16:18 No.615626612
>平日の昼からネットで「政府は仕事してんのか?」とかそういう話ばっかりしてきたけど >思ったより仕事してんだなあ… なんで無職ほど上から目線なのかって一つ研究できそう
65 19/08/18(日)04:16:33 m5I8v/rc No.615626636
こんな長文身体が耐えられるかどうか…
66 19/08/18(日)04:16:49 No.615626657
>そりゃキャリアになれるわけでもないのに行かねえよなあ… 国立大行ってて士や曹になりに行く変態いるわけないすぎる… せめて将校だろう…それもまずいなかろうが
67 19/08/18(日)04:18:00 m5I8v/rc No.615626758
産業構造の変化って具体的に何をすればいいでしょうか
68 19/08/18(日)04:18:12 No.615626775
実際いい大学出ようと防衛大出てなきゃ制服組ではないんです?
69 19/08/18(日)04:18:22 No.615626785
>靴とかアメリカは民間基準でも良いのはいてるじゃん! >予算が違う むしろ予算の都合でその辺に売ってる奴のマイナーチェンジで良いと思うよ まあ癒着ですよ
70 19/08/18(日)04:18:27 No.615626791
>国立大行ってて士や曹になりに行く変態いるわけないすぎる… 自衛隊に賢い人入ってこないんだなあって事をビラ配ってる人が証明しちゃってるわけだ
71 19/08/18(日)04:19:37 No.615626881
陸自は井村屋と癒着してチョコ味の羊羹とか作らせる金は持ってんだから 靴下が支給じゃないのは金の問題と言うより単なる怠慢だと思うよ
72 19/08/18(日)04:19:52 No.615626901
現場で偉くなってもそこまでいかないし 大変だよな自衛官も 数年やって予備役がふつうなんだろ?
73 19/08/18(日)04:20:09 No.615626918
>陸自は井村屋と癒着してチョコ味の羊羹とか作らせる金は持ってんだから なんだそれ美味そうだな!!!!!
74 19/08/18(日)04:20:19 No.615626929
国立大出が入らないので靴下よりチョコ味の羊羹の方に興味津々なんだな
75 19/08/18(日)04:20:39 No.615626947
>むしろ予算の都合でその辺に売ってる奴のマイナーチェンジで良いと思うよ >まあ癒着ですよ 癒着なのはわかってるけどがんばれよなミドリ安全よおと言うことが言いたかった 高い金とってレベル低い製品よこすんじゃねー! 俺は自衛官じゃないけどしょぼい靴で歩き仕事させられる辛さよくわかるから気の毒でならない
76 19/08/18(日)04:20:58 m5I8v/rc No.615626966
やっぱり食が一番だよね
77 19/08/18(日)04:21:14 No.615626983
チョコ羊羹は自衛隊が井村屋と極秘開発した専用糧食だったはずだが 井村屋が民間販売も開始してしまったぞ https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%95%E6%9D%91%E5%B1%8B-%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%81%88%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%9355gx5%E6%9C%AC/dp/B00TQI609M
78 19/08/18(日)04:21:21 No.615626993
>数年やって予備役がふつうなんだろ? 偉くなればずっと出来るよ
79 19/08/18(日)04:21:39 No.615627016
>チョコ羊羹は自衛隊が井村屋と極秘開発した専用糧食だったはずだが >井村屋が民間販売も開始してしまったぞ 軍事機密だろ許されるのか
80 19/08/18(日)04:21:47 No.615627024
>なんだそれ美味そうだな!!!!! 民間向けにもあるよ 保存用のやつとか
81 19/08/18(日)04:22:40 No.615627074
ニンジャ機密じゃないのか! こんなに安く
82 19/08/18(日)04:22:55 No.615627091
チョコ羊羹自衛隊と開発してたやつだったのか… なんだよ自衛隊金はあるんじゃねえか!
83 19/08/18(日)04:23:06 No.615627104
>軍事機密だろ許されるのか もう森永とか他社にもコピーされまくってしまったし今更言っても遅いのだ 陸自の費やした機密費は我々庶民のおやつになった
84 19/08/18(日)04:23:41 No.615627140
>陸自の費やした機密費は我々庶民のおやつになった 悪いようでいいような複雑な気分だ というかチョコ羊羹マジで優秀だよね
85 19/08/18(日)04:23:59 No.615627156
>陸自の費やした機密費は我々庶民のおやつになった ありがたい…今度はしゃびしゃびにならないフロートの研究してくれ…
86 19/08/18(日)04:24:19 No.615627185
防衛大と言えばOBがわたみの会長で有名だな
87 19/08/18(日)04:25:02 No.615627227
よりにもよって靴に金渋ってるのか自衛隊…? 行軍するにしても作業するにしても兵士の疲労を抑えるにしても一番肝心な部分じゃないの…?
88 19/08/18(日)04:25:21 No.615627248
>靴とかアメリカは民間基準でも良いのはいてるじゃん! >予算が違う 世界中の軍事費集めると年間200兆円くらいだけど 米国の防衛費70兆円あるからね 比較すること自体無理がある
89 19/08/18(日)04:25:29 No.615627260
こと飯のことに関してはホント妥協しないな日本 アメリカ軍も羨ましかろうなこれに関しちゃ
90 19/08/18(日)04:25:30 No.615627261
ちょこえいようかんいいよね 登山のお供
91 19/08/18(日)04:26:25 No.615627330
暑いところで携帯しても溶けず長持ちするチョコレートが自衛隊の課題だった 同じ研究を米軍がベトナム戦争時代にやって軍用チョコをハーシーズと開発したが製法は同盟国の日本政府ですら教えてもらえないブラックボックスだった 陸上自衛隊は井村屋と協力し、10年研究開発を行って、ついにチョコ味の羊羹にすればいいという答えに到達するが 商機を感じた井村屋は完成したチョコ羊羹を民間販売し、他社にあっという間に真似され中国人民解放軍の正式装備にも加えられてしまった
92 19/08/18(日)04:26:50 No.615627360
今のマウンテンシューズとかかなり良いよね 自衛隊も自衛隊モデル作れば良いと思うわ
93 19/08/18(日)04:27:17 No.615627379
>同じ研究を米軍がベトナム戦争時代にやって軍用チョコをハーシーズと開発したが製法は同盟国の日本政府ですら教えてもらえないブラックボックスだった m &m'sじゃねえの!?
94 19/08/18(日)04:27:21 No.615627386
>よりにもよって靴に金渋ってるのか自衛隊…? 渋ってるというか上の癒着が原因だと思う 自衛隊向けのブーツまじ硬い 民用でいくらでもマシなのありそうだぞ…
95 19/08/18(日)04:27:31 No.615627395
>よりにもよって靴に金渋ってるのか自衛隊…? 靴下な 靴下作ってるけど無料支給じゃなくて隊員が金出して買うシステム
96 19/08/18(日)04:28:15 No.615627449
書き込みをした人によって削除されました
97 19/08/18(日)04:28:15 No.615627450
自衛隊それこそ武器じゃなければだいたいの装備品民間で買えるよね 最近はレーションもパッケージだけ変えて受注してる企業が民間用だしてるし
98 19/08/18(日)04:28:23 No.615627458
>同じ研究を米軍がベトナム戦争時代にやって軍用チョコをハーシーズと開発したが製法は同盟国の日本政府ですら教えてもらえないブラックボックスだった それって例のコールタールの塊というか ふかしたじゃがいもより多少マシな程度って奴じゃないのかい その後継モデル?
99 19/08/18(日)04:28:31 No.615627467
>m &m'sじゃねえの!? M&Mはノーマルのチョコレート 長距離パトロール(LARP)用のチョコ開発はハーシーズだった
100 19/08/18(日)04:28:49 No.615627487
ちなみに自衛隊の銃に巻く黒いビニールテープも自費で買わなきゃならない
101 19/08/18(日)04:29:10 No.615627507
ぶっちゃけ戦争しないなら兵器より待遇良くしてあげて欲しい 拘束時間と給金があきらかに釣り合ってなくない?
102 19/08/18(日)04:29:34 No.615627530
M&M'sだって民生に成ったしどこもそんなものだろう
103 19/08/18(日)04:29:41 No.615627534
>それって例のコールタールの塊というか >ふかしたじゃがいもより多少マシな程度って奴じゃないのかい >その後継モデル? 海兵隊や陸軍で別途開発したから色々ある 味が最悪だったのは意図したものだったがハーシーズのは湾岸戦争まで改良されてその後それなりに美味しくなった ちなみにチョコ羊羹は最初から美味しい
104 19/08/18(日)04:29:42 No.615627535
>拘束時間と給金があきらかに釣り合ってなくない? でも志願者はたくさんいるし…
105 19/08/18(日)04:29:56 No.615627559
細々した備品は自前という変なところは 旧帝国陸軍の伝統が息づいている
106 19/08/18(日)04:30:12 No.615627570
>ちなみにチョコ羊羹は最初から美味しい まあ羊羹はうまいしチョコも美味いからな…
107 19/08/18(日)04:31:09 No.615627634
>M&Mはノーマルのチョコレート ちゃんとMREに入ってるよ!
108 19/08/18(日)04:32:45 No.615627746
大学の学費ぐらいは出してあげて欲しい
109 19/08/18(日)04:34:00 No.615627835
>ぶっちゃけ戦争しないなら兵器より待遇良くしてあげて欲しい >拘束時間と給金があきらかに釣り合ってなくない? しないってのはこっちからしないでしかないだろ 待遇も大事だけど有事に対応できるようになってないから ココ数年色々変えてる最中だよ
110 19/08/18(日)04:34:28 No.615627863
レーションといえば今時とこの国にも「おしぼり」歯「磨き用のガム」「糸ようじ」「マッチ」などが付属するんだけど 自衛隊だけは頑なにつかない
111 19/08/18(日)04:35:12 No.615627911
チョコ羊羹は米軍上層部も驚いたくらいだからなその性能に
112 19/08/18(日)04:35:35 No.615627935
最近はどんどん有事が現実味帯びてきてるしねえ 装備や組織の更新が先だわね
113 19/08/18(日)04:36:08 No.615627964
>チョコ羊羹は米軍上層部も驚いたくらいだからなその性能に 羊羹の基礎性能高すぎるしな…
114 19/08/18(日)04:36:57 No.615628008
昔から色々水面下でやってるからね それで防衛とか国力をみるわけだよ… 正直迷惑なだけだが
115 19/08/18(日)04:37:41 No.615628060
>最近はどんどん有事が現実味帯びてきてるしねえ >装備や組織の更新が先だわね ずっと備品関係後回しだったような気がする…
116 19/08/18(日)04:38:12 No.615628101
>レーションといえば今時とこの国にも「おしぼり」歯「磨き用のガム」「糸ようじ」「マッチ」などが付属するんだけど >自衛隊だけは頑なにつかない 使い捨てとかどうのってギャーギャー叩きたい人いるからね 未だに何かあると抗議の電話でイベント中止しましたとか圧力受けてるし
117 19/08/18(日)04:38:49 No.615628129
陸自は軍用安倍川餅なんかも作ってるんで その予算の使い方には疑問を抱かざるを得ない
118 19/08/18(日)04:39:43 No.615628193
>陸自は軍用安倍川餅なんかも作ってるんで 何に使うの…
119 19/08/18(日)04:39:59 No.615628206
というか自衛隊に関しては前線張り付いたままレーション食うって状況が少ないから
120 19/08/18(日)04:40:34 No.615628242
基本そんな長時間の作戦行動想定してないよね 特に陸
121 19/08/18(日)04:40:40 No.615628249
>>陸自は軍用安倍川餅なんかも作ってるんで >何に使うの… 総火演のお土産用 参加した隊員や視察した幹部に配られる お土産コーナーにもあり一般来場者も買える
122 19/08/18(日)04:41:56 No.615628337
有事で陸自が活躍するシチュエーション自体がかなり絶望的でそうならないよう努力するわけだから 陸自隊員の靴下を支給制にするくらいならそのお金で潜水艦一隻でも増やしたいというのが防衛省の考え
123 19/08/18(日)04:41:57 No.615628339
まあ災害救助と土木作業ばっかやってるわけだし糧食関係は進歩するよな
124 19/08/18(日)04:42:29 No.615628381
思ったんだけど官公庁側から購入するのだと割高だから部隊の各個人に私費で購入させる⇒購入後にその額はまとめて請求させてるとかて思ったんだがそれもさせてないのか…
125 19/08/18(日)04:43:00 No.615628416
もっと色々してもいいんやで 基地の外にお店作って本物の海自カレーだしたり 軍用うなぎパイとか軍用白い恋人とか売ったり
126 19/08/18(日)04:43:32 No.615628469
>軍用白い恋人 冬季戦闘服に身を包んだレンジャー隊員かな?
127 19/08/18(日)04:43:54 No.615628499
海自カレーは既にレトルトパック販売してるよね…
128 19/08/18(日)04:44:20 No.615628531
>総火演のお土産用 >参加した隊員や視察した幹部に配られる >お土産コーナーにもあり一般来場者も買える だいじじゃん!
129 19/08/18(日)04:44:28 No.615628541
>特に陸 日本国内は食料にせよ衣類にせよ物で溢れてるからいざという時は民間の商店から購入すればいいのだ
130 19/08/18(日)04:44:28 No.615628542
>思ったんだけど官公庁側から購入するのだと割高だから部隊の各個人に私費で購入させる⇒購入後にその額はまとめて請求させてるとかて思ったんだがそれもさせてないのか… そういうのはアメリカの特殊部隊とかでしか聞かないなぁ
131 19/08/18(日)04:44:42 No.615628560
>>軍用白い恋人 >冬季戦闘服に身を包んだレンジャー隊員かな? それ白い変人
132 19/08/18(日)04:44:58 No.615628571
陸自の安倍川餅や海自カレーは決して軍事費無駄遣いしてるわけじゃなく そういったアイテムで市民との距離を縮めることで将来の活動を円滑にしたいという目的もあるのよ 趣味で安倍川餅作ってるわけじゃないんだからね
133 19/08/18(日)04:45:45 No.615628632
>もっと色々してもいいんやで >基地の外にお店作って本物の海自カレーだしたり >軍用うなぎパイとか軍用白い恋人とか売ったり お米の国みたいに監視がゆるい他国領土で物資売り捌いたりしたら金回りもよくなるんだろうけどねえ
134 19/08/18(日)04:46:10 No.615628657
>有事で陸自が活躍するシチュエーション自体がかなり絶望的でそうならないよう努力するわけだから うん >陸自隊員の靴下を支給制にするくらいならそのお金で潜水艦一隻でも増やしたいというのが防衛省の考え それはおかしいというか仕事で使う物品でそこらへん出さないのはちょっとおかしいよ…
135 19/08/18(日)04:46:52 No.615628704
ちなみに中国人民解放軍陸軍もコアラのマーチのコピーを軍事予算注ぎ込んで量産していたよ
136 19/08/18(日)04:47:27 No.615628744
靴下節約した金でいくら浮くんだろうか結構浮くかな
137 19/08/18(日)04:47:40 No.615628759
中国軍はきのこの里もコピーするしな
138 19/08/18(日)04:47:55 No.615628780
細々した消耗品は自前で用意しろってのは何故か現代に至る過程で世界中で改善されて無くなっていった文化なんだけど 日本じゃまだまだ当たり前になってるよね その辺のバイトとかでも軍手自前で買ってきてねとか靴やズボンなんかを指定の色のやつ買って着てきてねとかまかり通ってる
139 19/08/18(日)04:48:01 No.615628785
>海自カレーは既にレトルトパック販売してるよね… 本物はサラダに揚げ物にデザートつくからレトルトじゃ再現不可能だし 本物のトレーに潜水艦の金曜カレーとか再現されてたらみんな行くと思うんだけどなー
140 19/08/18(日)04:48:15 No.615628797
>ちなみに中国人民解放軍陸軍もコアラのマーチのコピーを軍事予算注ぎ込んで量産していたよ パンダのマーチか…ちょっと欲しいな…
141 19/08/18(日)04:49:29 No.615628875
人民解放軍がお土産に売ってる偽コアラのマーチはチョコ味だけじゃなくてイチゴ味とキャラメル味がランダムに入ってた
142 19/08/18(日)04:49:49 No.615628896
マーチってそういう…
143 19/08/18(日)04:50:10 No.615628918
自衛隊も中国軍も何故貴重な軍事費をお土産に使うんです?
144 19/08/18(日)04:50:18 No.615628929
>その辺のバイトとかでも軍手自前で買ってきてねとか靴やズボンなんかを指定の色のやつ買って着てきてねとかまかり通ってる 日本はそのへんアメリカと比べてだけど数世代遅れてる感じだしなあ 労働者の権利はまだまだ弱い
145 19/08/18(日)04:50:29 No.615628941
>本物はサラダに揚げ物にデザートつくからレトルトじゃ再現不可能だし >本物のトレーに潜水艦の金曜カレーとか再現されてたらみんな行くと思うんだけどなー 過疎地のボンクラ観光課の役人みたいなこと言うんじゃない
146 19/08/18(日)04:50:45 No.615628960
>人民解放軍がお土産に売ってる偽コアラのマーチはチョコ味だけじゃなくてイチゴ味とキャラメル味がランダムに入ってた それはワクワクするな
147 19/08/18(日)04:50:54 No.615628966
>自衛隊も中国軍も何故貴重な軍事費をお土産に使うんです? 米陸軍なんてゲーム開発にも使う
148 19/08/18(日)04:51:10 No.615628986
まあ一国民としては靴下より潜水艦買ってほしいし小銃より野砲買ってほしいよ
149 19/08/18(日)04:51:39 No.615629022
>過疎地のボンクラ観光課の役人みたいなこと言うんじゃない 常に集まるかというとそれは無いだろうけど 海軍カレーの集客力侮れないと思う 最近あったカレー祭りも相当盛り上がったし
150 19/08/18(日)04:52:40 No.615629087
隊員に靴下自前させといて安倍川餅作ったりチョコ羊羹作ったりひそねそまそたんみたいなエロアニメ作ったり自衛隊上層部は何を考えてるんです
151 19/08/18(日)04:53:03 No.615629112
海軍カレーって艦によってレシピ違うのが売りだから店でやるのは難しいと思う
152 19/08/18(日)04:53:12 No.615629120
>米陸軍なんてゲーム開発にも使う イスラエルはついに次世代戦車にxboxのコントローラー使い始めたぞ!
153 19/08/18(日)04:53:23 No.615629136
>靴下節約した金でいくら浮くんだろうか結構浮くかな 全自衛隊員大して浮かないと思うんだが… 多めに見積もって1~2億あたりじゃないかな
154 19/08/18(日)04:53:34 No.615629149
新小銃どうなっちゃったんです?
155 19/08/18(日)04:53:43 No.615629155
>>米陸軍なんてゲーム開発にも使う >イスラエルはついに次世代戦車にxboxのコントローラー使い始めたぞ! というかVR入れてなかったけ
156 19/08/18(日)04:53:44 No.615629157
>隊員に靴下自前させといて安倍川餅作ったりチョコ羊羹作ったりひそねそまそたんみたいなエロアニメ作ったり自衛隊上層部は何を考えてるんです 自衛隊冷遇期のトラウマの解消
157 19/08/18(日)04:53:48 No.615629163
取り敢えず東京マルイさんに声かけて電動コンパクトで9ミリ機関拳銃出してください
158 19/08/18(日)04:54:28 No.615629204
昔世界まる見えで人民解放軍には気功でミサイルを撃墜できる気功部隊が存在するってやってた
159 19/08/18(日)04:54:53 No.615629221
>というかVR入れてなかったけ うn普通に無人になった ジャミングされたらどうなるのかは気になるところだけど
160 19/08/18(日)04:55:00 No.615629230
マルイと組んで公認電動ガンとかどうだろうか 叩かれるか…
161 19/08/18(日)04:55:39 No.615629267
>隊員に靴下自前させといて安倍川餅作ったりチョコ羊羹作ったりひそねそまそたんみたいなエロアニメ作ったり ひそまそはいいだろー 自衛隊だろうが米軍だろうがオタク多いんだし自分が自衛隊員だったらけっこううれしい
162 19/08/18(日)04:55:56 No.615629288
同期の陸自隊員が基地の自習室でコソコソひそまのエロ漫画描いてて平和だなあと思いました
163 19/08/18(日)04:57:02 No.615629362
おかしい…中国軍のスレだと思ったのに ひそまその話をしている…
164 19/08/18(日)04:57:21 No.615629387
お祭りで一回体験して終わりじゃなくて海軍カレーで継続的に稼ぎたいってなったらカレーだけを各艦のそれぞれの味付けで10個程度揃えて売り上げ最下位が次の艦と交代とかやらなきゃ
165 19/08/18(日)04:57:32 No.615629395
>軍隊の数が多すぎてもどうしようもないことに気づいた中国人民解放軍 でも守る範囲クソ広いからなあ 中国が守るべき土地はアメリカ方面だけじゃない 中東みたいな国だって狙ってる
166 19/08/18(日)04:58:19 No.615629444
>何と戦うつもりなんです? 周り中敵だらけなので防衛考えたら各地に分散すること考えて軍は多ければ多いほど良い
167 19/08/18(日)04:58:20 No.615629446
>マルイと組んで公認電動ガンとかどうだろうか >叩かれるか… すでに89式出してる なぜか64式は中国メーカーが出した
168 19/08/18(日)04:59:15 No.615629498
インドは敵だしロシアも味方とは言えないしアジア諸国も反中多いし割と四面楚歌だからな
169 19/08/18(日)05:00:16 No.615629555
そもそも防衛や出張以外に目的がある今時珍しい国だからな中国
170 19/08/18(日)05:00:42 No.615629588
>お祭りで一回体験して終わりじゃなくて海軍カレーで継続的に稼ぎたいってなったらカレーだけを各艦のそれぞれの味付けで10個程度揃えて売り上げ最下位が次の艦と交代とかやらなきゃ か、通いたい…
171 19/08/18(日)05:01:29 No.615629649
>おかしい…中国軍のスレだと思ったのに >ひそまその話をしている… 色々な方面に話題が出て冷静に進んでて面白いから良いと思う
172 19/08/18(日)05:01:59 No.615629680
>インドは敵だしロシアも味方とは言えないしアジア諸国も反中多いし割と四面楚歌だからな そういえばインド人の中国人嫌いは多いけど 逆も多かったなあ しょっちゅう衝突してりゃやむなしなんだけど観光客は結構行ってるのよな
173 19/08/18(日)05:02:33 No.615629714
中国は内部も安定してるといい難いしな たしか今年になってもインドと交戦して100メートルくらい動いたよねインド側に
174 19/08/18(日)05:03:10 No.615629744
兵器を商品にするのはかなり慎重にならざるを得ないからな 文句がうるさいだけだけど
175 19/08/18(日)05:03:21 No.615629755
>お祭りで一回体験して終わりじゃなくて海軍カレーで継続的に稼ぎたいってなったらカレーだけを各艦のそれぞれの味付けで10個程度揃えて売り上げ最下位が次の艦と交代とかやらなきゃ ヤバい 腹が減ってくる
176 19/08/18(日)05:03:36 No.615629779
>中国は内部も安定してるといい難いしな >たしか今年になってもインドと交戦して100メートルくらい動いたよねインド側に 待ってくれインド国境は内部かなそれ…
177 19/08/18(日)05:04:02 No.615629798
>インドは敵だしロシアも味方とは言えないしアジア諸国も反中多いし割と四面楚歌だからな ぶっちゃけ軍隊出していないところから普通に攻められかねんよね なら経済で殴った方がいい
178 19/08/18(日)05:04:31 No.615629825
>しょっちゅう衝突してりゃやむなしなんだけど観光客は結構行ってるのよな 政府関係だと中国製はアウトよされてどう迂回させるか色々やってたりする インドはインドで自国の製造業優遇やってるけどもうちょい何とかならんのかい!てなること多い
179 19/08/18(日)05:05:18 No.615629871
>しょっちゅう衝突してりゃやむなしなんだけど観光客は結構行ってるのよな まあ経済的には中印はめちゃくちゃ結びつきでかいしな
180 19/08/18(日)05:05:28 No.615629880
インドはインドでパキスタンと戦争起きそう 去年パキスタンを空爆してるし
181 19/08/18(日)05:06:17 No.615629928
中国もあれだけどインドも大概狂犬だよね フィクションの世界なら狂犬国家嫌いじゃないけどさ…現実じゃあね
182 19/08/18(日)05:06:28 No.615629942
中国は未だに領土拡張目的で軍隊出して侵略とか現役でやってる数少ない国だからな… お隣のロシアもそうだし自衛隊なんてどんだけ予算もらっても足りねえよ!って言いたいんだろうな本音は
183 19/08/18(日)05:07:43 No.615630009
>インドはインドでパキスタンと戦争起きそう >去年パキスタンを空爆してるし 中国がパキスタン支援国だからね…
184 19/08/18(日)05:07:44 No.615630010
>お祭りで一回体験して終わりじゃなくて海軍カレーで継続的に稼ぎたいってなったらカレーだけを各艦のそれぞれの味付けで10個程度揃えて売り上げ最下位が次の艦と交代とかやらなきゃ ちょっと海自の偉い人に頼んで新宿あたりでその店出してくれないかな
185 19/08/18(日)05:07:48 No.615630013
インドは狂犬というか印パで国境問題抱えてるからしょうがない面もある
186 19/08/18(日)05:08:39 No.615630064
>中国もあれだけどインドも大概狂犬だよね どっちも強引なやり方するからねー
187 19/08/18(日)05:08:52 No.615630079
ちなみに印パの国境問題作ったの英国だからマジであいつら流石やな…てなる
188 19/08/18(日)05:09:17 No.615630097
>ちょっと海自の偉い人に頼んで新宿あたりでその店出してくれないかな 新宿…新宿か…
189 19/08/18(日)05:10:09 No.615630146
>まあ経済的には中印はめちゃくちゃ結びつきでかいしな 基本的に大陸国家はダラダラと国境で衝突しながら商売もするのが日常で小規模紛争は全面戦争を避けるコストという意識が数千年前からある 自分の代で根本的に解決してやるってやる気ある人が出てくると戦争になる
190 19/08/18(日)05:10:15 No.615630152
インドは密猟者みつけたら殺していい法律が強すぎて笑った 観光もおちおちできねえよ!
191 19/08/18(日)05:11:10 No.615630201
小規模紛争もポーズだけで当たらない位置に威嚇射撃みたいなのなら平和でいいんだけどね
192 19/08/18(日)05:11:45 No.615630235
>中国もあれだけどインドも大概狂犬だよね >フィクションの世界なら狂犬国家嫌いじゃないけどさ…現実じゃあね インドはカースト制の国だから本質的には支配したがりだからそりゃ狂犬よね
193 19/08/18(日)05:12:35 No.615630280
ベトナムも中共が火事場泥棒して以来やりあってるし
194 19/08/18(日)05:12:37 No.615630284
>ちょっと海自の偉い人に頼んで新宿あたりでその店出してくれないかな アキバがいいんじゃないかな ぐんぐつがーな人近寄りにくいだろうし 周りのテナントも好意的だろうから 外国の水兵さんが観光してるの見たことあるし
195 19/08/18(日)05:17:08 No.615630553
東南アジアは南シナ海周りとか中国がめちゃくちゃやれる準備が着々と整って行ってる状態だし気が気じゃないよなあの辺
196 19/08/18(日)05:17:14 No.615630560
給料はどんなもんなんだろう
197 19/08/18(日)05:18:03 No.615630615
日本の周りは面倒なのしかいないな外交も大変だ
198 19/08/18(日)05:18:31 No.615630636
東南アジアはというか日本もその範囲に入ってませんか…
199 19/08/18(日)05:18:55 No.615630662
>東南アジアは南シナ海周りとか中国がめちゃくちゃやれる準備が着々と整って行ってる状態だし気が気じゃないよなあの辺 だから日本もP-3C配ったり退役護衛艦いる?維持できないって言われたから退役巡視船上げるねしたり今までじゃ考えられない支援してるっていう
200 19/08/18(日)05:19:05 No.615630672
そういえば中国軍にはなんか長射程のスコープ付き擲弾銃があるんだっけ? 南アフリカにも似たような銃あるけどああいうの秀逸だよね色々と
201 19/08/18(日)05:21:46 No.615630841
>だから日本もP-3C配ったり退役護衛艦いる?維持できないって言われたから退役巡視船上げるねしたり今までじゃ考えられない支援してるっていう 涙ぐましい努力というか本気になられたら止まらないよねこれでも アメリカも支援渋ってるし嫌な未来になりそうだ
202 19/08/18(日)05:25:16 No.615631073
>東南アジアは南シナ海周りとか中国がめちゃくちゃやれる準備が着々と整って行ってる状態だし気が気じゃないよなあの辺 フィリピンのクソコテおじさんが中国の南シナ海進出を問題視しない言ってたのが変わりそう 2兆円分の経済支援約束してたのに中国なにもしてないんでキレた 外でもAIIBが破綻状態だし中国側から寝返る国増えてきそう
203 19/08/18(日)05:26:54 No.615631173
>涙ぐましい努力というか本気になられたら止まらないよねこれでも とはいえ本気になって退役するDDGとかDDH渡したところで経済的に維持できないの目に見えてるしそこそこ金あるオーストラリア含むコモンウェルスとアメリカで太平洋方面はどうにかするしかないわな
204 19/08/18(日)05:28:26 No.615631260
中国軍で勤め上げたら田舎者でも都市部の戸籍貰えたりするの?
205 19/08/18(日)05:28:30 No.615631265
>とはいえ本気になって退役するDDGとかDDH渡したところで経済的に維持できないの目に見えてるし そのとおり日本が本気になってもどうにもならんというか今も本気だと思う… 小国の悲哀というか相手がでかすぎるというか
206 19/08/18(日)05:32:53 No.615631533
中小国のOHPの代わりにちょうどいいのが真面目にFFMな気がする
207 19/08/18(日)05:35:41 No.615631711
ただでさえ人口が多い中国インドあたりが装備の拡充や最新化して質を向上させたら周辺国としてはマジで怖くない?
208 19/08/18(日)05:37:07 No.615631781
伸びてると思ったらびっくりするぐらい平和だった
209 19/08/18(日)05:37:41 No.615631823
>>むしろ予算の都合でその辺に売ってる奴のマイナーチェンジで良いと思うよ >>まあ癒着ですよ >癒着なのはわかってるけどがんばれよなミドリ安全よおと言うことが言いたかった >高い金とってレベル低い製品よこすんじゃねー! >俺は自衛官じゃないけどしょぼい靴で歩き仕事させられる辛さよくわかるから気の毒でならない 自衛隊の靴もそこら辺で売ってる奴のマイナーチェンジ版なんだけど 自衛隊の靴は平地での立ち仕事メインの安全靴のマイナーチェンジなのに対してアメリカやヨーロッパの場合は荒れ地で活動するためのトレッキングシューズがベースになっているから製品企画スタート時点で方向性が真逆なんだよな
210 19/08/18(日)05:37:44 No.615631826
書き込みをした人によって削除されました
211 19/08/18(日)05:45:34 No.615632336
>自衛隊の靴は平地での立ち仕事メインの安全靴のマイナーチェンジなのに対してアメリカやヨーロッパの場合は荒れ地で活動するためのトレッキングシューズがベースになっているから製品企画スタート時点で方向性が真逆なんだよな なんでこうなんだろうか アメリカ軍のやつ日本で買える民用の登山靴の中でも中々良いものなクラスだった気がする
212 19/08/18(日)05:48:12 No.615632499
>なんでこうなんだろうか >アメリカ軍のやつ日本で買える民用の登山靴の中でも中々良いものなクラスだった気がする 災害派遣で何踏むかわかんないとこだと安全靴タイプのほうが便利とか?
213 19/08/18(日)05:53:47 No.615632823
アメリカ軍のってなんだろ? ミリフォトで特殊部隊が履いてるメレルとかのトレッキングシューズ高級品じゃないし ふつーのひと履いてるブーツとか納入先複数あるし安全靴と似たりよったりだし
214 19/08/18(日)05:55:47 No.615632957
>ミリフォトで特殊部隊が履いてるメレルとかのトレッキングシューズ高級品じゃないし 俺が見たのそれかもしれない まあ詳しいわけじゃないからね…ごめんよ 詳しい人が訂正してほしい それにしても標準品ではなかったのね
215 19/08/18(日)05:57:08 No.615633040
米軍のどっかの部隊がサロモンの靴を使ってるって話は聞いた事があるな
216 19/08/18(日)05:59:07 No.615633165
>アメリカ軍のってなんだろ? >ミリフォトで特殊部隊が履いてるメレルとかのトレッキングシューズ高級品じゃないし >ふつーのひと履いてるブーツとか納入先複数あるし安全靴と似たりよったりだし デルタが履いてるのはドイツ製のローバーだから高級品じゃないかな シールズはサロモンでアフガンに派遣されている人らは一般兵でもダナーじゃなかったっけ?
217 19/08/18(日)06:03:54 No.615633428
>アメリカ軍のってなんだろ? >ミリフォトで特殊部隊が履いてるメレルとかのトレッキングシューズ高級品じゃないし >ふつーのひと履いてるブーツとか納入先複数あるし安全靴と似たりよったりだし 米軍のふつーの人が履いてるブーツも見た目は自衛隊の安全靴と似てるのに 合同演習の動画見てると米軍はスタスタ歩いてるのに同じ場所でも自衛隊は滑ったり歩きにくそうに見えるんだよな
218 19/08/18(日)06:04:36 No.615633470
知ったかぶりやマウンティング、攻撃的な口調を皆で控えれば軍事の話題でも荒れずに伸びるんだ
219 19/08/18(日)06:04:41 No.615633482
>シールズはサロモンでアフガンに派遣されている人らは一般兵でもダナーじゃなかったっけ? ダナーだとするとピンキリあっても基本的にお高いな…
220 19/08/18(日)06:11:45 No.615633865
官給品でダナーの靴は羨ましいな…
221 19/08/18(日)06:13:07 No.615633943
そうダナ
222 19/08/18(日)06:14:29 No.615634028
中国軍の役目は国内向けの統制でもあるらしいから幾ら多くても足りないんだろうね 民衆反乱から王朝が瓦解する例がほとんどだから警戒する必要があって