19/08/18(日)00:35:17 microUS... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/18(日)00:35:17 No.615587853
microUSBに親を殺された「」は多いと聞く
1 19/08/18(日)00:38:31 No.615588836
メキョ
2 19/08/18(日)00:40:24 No.615589385
壊れたことない
3 19/08/18(日)00:40:40 No.615589476
死ね死んだ…
4 19/08/18(日)00:41:13 No.615589657
>壊れたことない 「」の話だと構造的にツメの部分に凄まじい負荷がかかって必ず壊れるらしいよ
5 19/08/18(日)00:41:48 No.615589842
micro側こんな分厚いとケースに干渉しそう
6 19/08/18(日)00:44:36 No.615590741
タブレットの充電用に使ってる奴が今にも死にそう
7 19/08/18(日)00:46:22 No.615591255
接点が逝く
8 19/08/18(日)00:47:17 No.615591532
microBからCに移行しよう
9 19/08/18(日)00:48:04 No.615591760
本当にすぐ折れる 何本ダメにしたか
10 19/08/18(日)00:48:51 No.615592029
これがさも標準のように採用されてたのが恐ろしい
11 19/08/18(日)00:50:18 No.615592480
>本当にすぐ折れる >何本ダメにしたか かれこれ10年近くなるけど原産国問わず断線以外で1本もダメにしたことない… むしろType-Cで充電してたらスマホ1個壊したよ俺 本当に端子部分壊れるもんなの?
12 19/08/18(日)00:51:41 No.615592928
折れるとか断線するとかいう話は大体扱いが荒い奴の戯言だと思ってるよ
13 19/08/18(日)00:52:08 No.615593102
ケーブルはしょっちゅう死ぬ 爪だったり根本だったり
14 19/08/18(日)00:53:17 No.615593491
題材がケーブルだからあまり言われないけどこれがアニメとかゲームとかスマホ本体とかだったらid出るなこいつ…ってくらいmicroUSBを口汚く罵る奴がいる いくらなんでもそんなのが複数いるとは考えたくないから同じ奴なんだろうけど…
15 19/08/18(日)00:54:05 No.615593717
cは裏表がないからいい
16 19/08/18(日)00:54:26 No.615593822
>本当にすぐ折れる >何本ダメにしたか 君microB以外も折りまくってるよね
17 19/08/18(日)00:55:19 No.615594118
>折れるとか断線するとかいう話は大体扱いが荒い奴の戯言だと思ってるよ 模様替えの時にうっかり家具で轢いちゃった時に1本と屋外に持ち出してカバンにぐるぐる巻きにして入れたら…が1本それぞれ断線で亡くしてる 端子部分が折れるってどういうことなんだ…?スマホとか充電した状態でオラァ!!ってケーブルの端子部分折り曲げた?
18 19/08/18(日)00:55:32 No.615594208
断線はあるけど粗悪品の一回だけだな スマホの端子壊れて直したことのが多い
19 19/08/18(日)00:56:04 No.615594367
>むしろType-Cで充電してたらスマホ1個壊したよ俺 それ本当にType-Cの要件満たしてたんですかね…
20 19/08/18(日)00:57:00 No.615594628
otg用の変換ケーブル間に挟んでズボズボするのはAメス端子だからたぶんそんなガバガバにはならないなオナホだけに…
21 19/08/18(日)00:57:11 No.615594680
毎日抜き差ししても壊れたことないけど壊れる時は壊れるもんなんだろうなとは思ってる
22 19/08/18(日)00:58:17 No.615594998
>>むしろType-Cで充電してたらスマホ1個壊したよ俺 >それ本当にType-Cの要件満たしてたんですかね… さぁ…? 付属の充電器と市販のケーブル+車載シガーソケット用充電器の2つで充電してただけだから要件とかよくわからん ケーブルじゃなくてスマホ本体の品質管理の問題だったのかもしれんし「だからType-Cはクソ!!」って言うつもりは毛頭ないが
23 19/08/18(日)00:58:26 No.615595049
>模様替えの時にうっかり家具で轢いちゃった時に1本と屋外に持ち出してカバンにぐるぐる巻きにして入れたら…が1本それぞれ断線で亡くしてる >端子部分が折れるってどういうことなんだ…?スマホとか充電した状態でオラァ!!ってケーブルの端子部分折り曲げた? なんか日本語微妙だし感情優先で理屈とか考えて無さそうだしそういう人なのかな…
24 19/08/18(日)00:59:02 No.615595220
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25 19/08/18(日)00:59:04 No.615595236
ケーブルぐるぐる巻きにしたら断線するなんて当たり前の話では…?
26 19/08/18(日)00:59:52 No.615595444
>ケーブルじゃなくてスマホ本体の品質管理の問題だったのかもしれんし「だからType-Cはクソ!!」って言うつもりは毛頭ないが 違う違う疑ってるのはどっちもだよ 場合によっては火事になるから本当に気をつけたほうがいいよ
27 19/08/18(日)01:00:04 No.615595503
>1566057542395.png いやいやいやそんなことある? コントローラーのケーブルって普通余裕を持って長めのを使うもんじゃ…
28 19/08/18(日)01:00:13 No.615595548
miniBはちょうど良かった…
29 19/08/18(日)01:00:54 No.615595761
>コントローラーのケーブルって普通余裕を持って長めのを使うもんじゃ… ずっとこれで使ってると自重でこうなるから長さは関係ないよ
30 19/08/18(日)01:01:23 No.615595909
>ケーブルぐるぐる巻きにしたら断線するなんて当たり前の話では…? うn だから断線は俺が100%悪いしケーブルの問題じゃねーよなって その上で端子部分が壊れるのは不思議だと思っているだけで
31 19/08/18(日)01:01:32 No.615595985
>ずっとこれで使ってると自重でこうなるから長さは関係ないよ ならないけど…?
32 19/08/18(日)01:01:51 No.615596107
>ずっとこれで使ってると自重でこうなるから長さは関係ないよ ならないでしょ?
33 19/08/18(日)01:01:55 No.615596126
今のこいつの立ち位置が老害なのテクノロジーの進歩怖い…ってなる でも早く死んで…死ね
34 19/08/18(日)01:01:57 No.615596140
自重でコントローラのケーブルが断線するわけないだろが!
35 19/08/18(日)01:02:06 No.615596195
いまブームはC?
36 19/08/18(日)01:02:07 No.615596204
>ずっとこれで使ってると自重でこうなるから長さは関係ないよ ならないけど...
37 19/08/18(日)01:02:10 No.615596218
miniB折る様ならCでも折るわ
38 19/08/18(日)01:02:12 No.615596228
ずっとPS4に挿しっぱなしだけど端子壊れたことない… まあケーブル部分の捩れが酷くなりすぎたから替えはしたけど
39 19/08/18(日)01:02:24 No.615596299
>>コントローラーのケーブルって普通余裕を持って長めのを使うもんじゃ… >ずっとこれで使ってると自重でこうなるから長さは関係ないよ そうなの…? 手元にワイヤレスじゃないコントローラがないから分からんけどケーブルってそんな自重で端子に負荷かけるほど重いもんだったか
40 19/08/18(日)01:02:36 No.615596360
すぐ壊れるって言う人はもう間違いなく扱いが荒い そしてそれを自覚してないどころか指摘されると逆切れする
41 19/08/18(日)01:02:42 No.615596389
>そうなの…? >手元にワイヤレスじゃないコントローラがないから分からんけどケーブルってそんな自重で端子に負荷かけるほど重いもんだったか そんなに重くはないよ
42 19/08/18(日)01:02:57 No.615596470
>miniB折る様ならCでも折るわ Cの場合は本体側が死ぬから…
43 19/08/18(日)01:03:24 No.615596580
スティックついてるコントローラーから粉出るって人よく居るけど出たことない
44 19/08/18(日)01:03:30 No.615596614
sataケーブルなんかもだけど壊すようなのは使っている人がおかしいだけだから
45 19/08/18(日)01:03:33 No.615596638
自重じゃなくてコントローラー持つときに強く引っ張ってるとかそういうのでは?
46 19/08/18(日)01:03:45 No.615596698
>>そうなの…? >>手元にワイヤレスじゃないコントローラがないから分からんけどケーブルってそんな自重で端子に負荷かけるほど重いもんだったか >そんなに重くはないよ …??? ケーブルは自重で負荷かかって壊れるほど重くないのに自重で負荷がかかって端子が壊れる…?
47 19/08/18(日)01:03:54 No.615596751
>スティックついてるコントローラーから粉出るって人よく居るけど出たことない 64のも白いの出たことないよねえ都市伝説か何かかな
48 19/08/18(日)01:04:06 No.615596811
>スティックついてるコントローラーから粉出るって人よく居るけど出たことない 軸の部分がこすれて粉っぽい物が軸についてる事はある 売る程出るような事は無い
49 19/08/18(日)01:04:25 No.615596901
>sataケーブルなんかもだけど壊すようなのは使っている人がおかしいだけだから それは普通に粗悪品多いからだよ… マザボ付属品で初回で既に使えなかった事が何度あったか
50 19/08/18(日)01:04:29 No.615596920
最近ので粉出るのswitchのプロコンだけだよ
51 19/08/18(日)01:04:46 No.615597002
SATAケーブルはろくに接着されてなかったり粗悪品が多いだけだから…
52 19/08/18(日)01:04:48 No.615597012
>>miniB折る様ならCでも折るわ >Cの場合は本体側が死ぬから… ユーザーのコスト的負担って観点でみるとむしろ悪化してない?
53 19/08/18(日)01:05:08 No.615597114
最早普通のBコネクタはプリンタぐらいしか生き残っていない…
54 19/08/18(日)01:05:15 No.615597147
>それは普通に粗悪品多いからだよ… >マザボ付属品で初回で既に使えなかった事が何度あったか >SATAケーブルはろくに接着されてなかったり粗悪品が多いだけだから… microのケーブルでもこうやって言い訳してそう
55 19/08/18(日)01:05:35 No.615597273
>ユーザーのコスト的負担って観点でみるとむしろ悪化してない? 中古市場が賑わう!中古が当たり前になる!入手価格が下がる!やった!
56 19/08/18(日)01:06:01 No.615597402
ASUSはコイツを付けるのをやめろ
57 19/08/18(日)01:06:10 No.615597444
相手がケーブルだからって死ね死ね連呼すんのはどうなの人として
58 19/08/18(日)01:06:19 No.615597486
>中古市場が賑わう!中古が当たり前になる!入手価格が下がる!やった! はんだ付けのスキルと拡大鏡が必要だな
59 19/08/18(日)01:06:40 No.615597590
>最早普通のBコネクタはプリンタぐらいしか生き残っていない… そういえば何でプリンタだけ執拗にBコネクタなんだろう…
60 19/08/18(日)01:06:45 No.615597629
>microのケーブルでもこうやって言い訳してそう いや本当に粗悪品多かったんだよ そもそもSATAにUSBほどの耐久性はない
61 19/08/18(日)01:07:12 No.615597812
>microのケーブルでもこうやって言い訳してそう 一体何と戦ってるんだ?
62 19/08/18(日)01:07:19 No.615597851
スマホの端子ガバガバになって充電が不安定になるのやめろ! 充電して朝起きたらバッテリー2%とかふざけんなよ!!1
63 19/08/18(日)01:07:37 No.615597941
>そういえば何でプリンタだけ執拗にBコネクタなんだろう… 既にラック裏や床下を引き回してる配線を使いまわしたいから
64 19/08/18(日)01:07:57 No.615598020
>スマホの端子ガバガバになって充電が不安定になるのやめろ! >充電して朝起きたらバッテリー2%とかふざけんなよ!!1 お前の使い方が荒いだけ
65 19/08/18(日)01:08:02 No.615598049
人類はこいつとlightningを駆逐して初めて先に進めるんだよ!!
66 19/08/18(日)01:08:05 No.615598062
箱ONEコンはフェライトコアもあって根本に負荷かかってそうで心配だから無線運用してる 充電も抜き差ししたくないから内蔵充電池じゃなくてエネループにした
67 19/08/18(日)01:08:29 No.615598168
Bは勘合がゆるいと感じることがたまにある
68 19/08/18(日)01:08:42 No.615598232
壊れるって言うより接点のピンがどんどん倒れていって接続が甘くなる感じだね 甘くなったら上方向に持ち上げるようにセロテープで固定して使ってたけど またすぐダメになるから何本か買い替えたな
69 19/08/18(日)01:08:50 No.615598273
>>microのケーブルでもこうやって言い訳してそう >いや本当に粗悪品多かったんだよ >そもそもSATAにUSBほどの耐久性はない 日常生活で目にすることはほぼないけど現物見るとびっくりするよね えっこんな脆いもん使ってんの…ってなる そもそも何であんな高温環境下で先端がプラスチックなんだ
70 19/08/18(日)01:09:35 No.615598532
>>スティックついてるコントローラーから粉出るって人よく居るけど出たことない >64のも白いの出たことないよねえ都市伝説か何かかな マリパーやったらすぐ出るよ
71 19/08/18(日)01:09:50 No.615598611
sataの耐久性は規格上50回持てばOKなんだっけ?
72 19/08/18(日)01:09:50 No.615598616
>人類はこいつとlightningを駆逐して初めて先に進めるんだよ!! むしろTypeCはlightningみたいにしてほしかった… USB2.0の仕様上むき出し端子は無理なんだろうけどさ
73 19/08/18(日)01:10:08 No.615598684
>人類はこいつとlightningを駆逐して初めて先に進めるんだよ!! もっと先に駆逐するもんあるんじゃねえかな…FeliCaとか
74 19/08/18(日)01:10:11 No.615598698
SATAは単品で売ってるようないいケーブルはちゃんとしてるけど マザボに付いてるようなのはポロっと根本から外れたりするから油断はできない
75 19/08/18(日)01:10:44 No.615598871
>もっと先に駆逐するもんあるんじゃねえかな…FeliCaとか なんで一番使えるやつを駆逐すんだよ!!
76 19/08/18(日)01:10:57 No.615598928
>sataの耐久性は規格上50回持てばOKなんだっけ? 横着して挿しにくいマザボ相手にしてると10回分くらい消費してそうな時あるよね…
77 19/08/18(日)01:11:09 No.615598980
sataケーブルの品質チェック何かいい方法はないものか
78 19/08/18(日)01:11:12 No.615599004
>もっと先に駆逐するもんあるんじゃねえかな…FeliCaとか suicaで使ってる技術を駆逐? どうやって?
79 19/08/18(日)01:11:13 No.615599006
俺もSATAケーブルだけは破損した事あるわ マザーに刺す時点で折れてビックリした
80 19/08/18(日)01:11:14 No.615599014
SATAは抜き差し回数と言い規格自体があんまり耐久性を求められてる感じがしない
81 19/08/18(日)01:11:15 No.615599019
>もっと先に駆逐するもんあるんじゃねえかな…FeliCaとか クソ規格の回し者来たな…
82 19/08/18(日)01:12:56 No.615599537
電化製品の断線で一番多いのはコンセントから電源ケーブル抜くときにケーブルを掴んで 引っ張って抜いて断線が起きるパターン USBケーブルもほぼ同じ
83 19/08/18(日)01:13:08 No.615599603
>もっと先に駆逐するもんあるんじゃねえかな…FeliCaとか VISAの社員来たな…
84 19/08/18(日)01:13:19 No.615599660
むしろスマホの充電端子のとこが先に死んだよ 端子部分の基板交換して直ったからいいけどできない人だとめっちゃ損するんだろうな
85 19/08/18(日)01:13:50 No.615599813
FeliCa嫌ってるのなんて手数料払ってる企業くらいだろ…
86 19/08/18(日)01:14:09 No.615599884
>むしろスマホの充電端子のとこが先に死んだよ >端子部分の基板交換して直ったからいいけどできない人だとめっちゃ損するんだろうな どうせ強引に斜めに刺したりしてたんだろ?
87 19/08/18(日)01:14:51 No.615600086
>どうせ強引に斜めに刺したりしてたんだろ? お前さっきから何でも否定してるな
88 19/08/18(日)01:15:00 No.615600121
そういや俺の大学時代の友人なんかもスマホ充電してる時にケーブル掴んで投げ縄みたいにベッドに放ってたし 上の方ですぐ壊れる死ねって叫んでるのはそういう感じの人なのかもしれんね
89 19/08/18(日)01:15:15 No.615600199
スマホの充電端子なんてそもそも挿しながら使ったりする時点で雑に扱ってる判定だからな…
90 19/08/18(日)01:16:05 No.615600415
ASUSのZenPhone GoとかMoto GとかFreetelとか 格安スマホの一部で端子が壊れやすいのは結構有名な話 そして直しても元取れないので買い直す
91 19/08/18(日)01:16:16 No.615600491
>FeliCa嫌ってるのなんて手数料払ってる企業くらいだろ… 養分キャリアのスマホ使ってる奴以外は好きになることなんてないんだが…
92 19/08/18(日)01:16:21 No.615600545
>スマホの充電端子なんてそもそも挿しながら使ったりする時点で雑に扱ってる判定だからな… 極まってくると「常に充電を20~80%の間にしないと充電端子・バッテリー両面に悪い」ってなるらしいけどそんなもん考慮してらんねーから寝る前に充電して起きたら引っこ抜いて仕事行く
93 19/08/18(日)01:16:24 No.615600552
>最早普通のBコネクタはプリンタぐらいしか生き残っていない… オーディオ機器とか結構Bタイプ残ってる
94 19/08/18(日)01:16:43 No.615600698
タイプBは返しの爪が死んだりケーブル側の端子が砕けてたことはある
95 19/08/18(日)01:16:52 No.615600775
SATAはこの前端子ちょっと割れたわ なんなのあれ…
96 19/08/18(日)01:17:05 No.615600855
大和の機関部は武人の蛮用に耐えられる様に作れと言われたらしいがコネクタ類も同じ思想でお願いします コスト?いいからそんなの
97 19/08/18(日)01:17:08 No.615600888
>養分キャリアのスマホ使ってる奴以外は好きになることなんてないんだが… Suica嫌いなやつ初めて見た
98 19/08/18(日)01:17:35 No.615601054
すぐ端子曲げちゃうタイプだからこう言う感じの形状の奴がスーッと効いてありがたい
99 19/08/18(日)01:17:52 No.615601135
>どうせ強引に斜めに刺したりしてたんだろ? してないとハッキリいえるわ ただ運が悪かっただけなのを疑いにかかるとかその性格ちょっとどうかと思うぞ
100 19/08/18(日)01:18:00 No.615601167
>養分キャリアのスマホ使ってる奴以外は好きになることなんてないんだが… ?なんで? 他でも普通に使えるよ
101 19/08/18(日)01:18:46 No.615601399
FeliCaは死ななくていいけどFeliCaにしか対応してない日本の決済システムはそろそろ諦めてNFC対応になってほしい
102 19/08/18(日)01:19:07 No.615601490
>すぐ端子曲げちゃうタイプだからこう言う感じの形状の奴がスーッと効いてありがたい 見た事もない形状過ぎる…
103 19/08/18(日)01:19:08 No.615601496
>SATAはこの前端子ちょっと割れたわ サプライ販売店に走らせるための自作業界の陰謀
104 19/08/18(日)01:19:20 No.615601531
>SATAはこの前端子ちょっと割れたわ >なんなのあれ… 俺は硬めの抜いたらハード側プラ部分が丸ごと抜けてハードから裸で飛び出してるピンに挿す仕様に変わっちまった
105 19/08/18(日)01:19:44 No.615601638
>すぐ端子曲げちゃうタイプだからこう言う感じの形状の奴がスーッと効いてありがたい 先がL字とかなら分かるけどこれどうなってんの…
106 19/08/18(日)01:19:51 No.615601670
>FeliCaは死ななくていいけどFeliCaにしか対応してない日本の決済システムはそろそろ諦めてNFC対応になってほしい なんで最も安全でしかも高速な決済システムを捨てようとするんです?
107 19/08/18(日)01:20:33 No.615601871
書き込みをした人によって削除されました
108 19/08/18(日)01:20:35 No.615601885
SATA「なんでmicroUSBのスレで俺ディスられパキてんの?」
109 19/08/18(日)01:20:49 No.615601957
>>FeliCaは死ななくていいけどFeliCaにしか対応してない日本の決済システムはそろそろ諦めてNFC対応になってほしい >なんで最も安全でしかも高速な決済システムを捨てようとするんです? いやだから捨てなくていいから国外産NFC対応端末用に対応幅広げてって言ってんだ…誰も捨てろなんて言ってなくない?
110 19/08/18(日)01:21:04 No.615602011
コネクタ自体は壊したことないが爪は500回ぐらい抜き差ししたらダメになった
111 19/08/18(日)01:21:22 No.615602096
>SATA「なんでmicroUSBのスレで俺ディスられ うn >パキてんの?」 死んでから喋るな
112 19/08/18(日)01:21:30 No.615602139
>FeliCaは死ななくていいけどFeliCaにしか対応してない日本の決済システムはそろそろ諦めてNFC対応になってほしい しなくていいよ… ただでさえ楽天とかd払いとか各種決済サーバー介すようになって遅くなってるのに
113 19/08/18(日)01:21:34 No.615602156
>こういうやつ 俺もこれ好き
114 19/08/18(日)01:21:35 No.615602162
>いやだから捨てなくていいから国外産NFC対応端末用に対応幅広げてって言ってんだ…誰も捨てろなんて言ってなくない? 諦めてってイコール捨てろとう事だと普通思うのでは?
115 19/08/18(日)01:21:54 No.615602250
>すぐ端子曲げちゃうタイプだからこう言う感じの形状の奴がスーッと効いてありがたい >見た事もない形状過ぎる… ごめん絵心なさすぎた こんな感じの奴と言いたかったんだ su3253600.jpg
116 19/08/18(日)01:22:18 No.615602372
なんで養分おじさんはそんなにFeliCa超大好きなの…
117 19/08/18(日)01:22:47 No.615602539
>いやだから捨てなくていいから国外産NFC対応端末用に対応幅広げてって言ってんだ…誰も捨てろなんて言ってなくない? いや決済側がFeliCaにすればいいだけだから むしろ他社が諦めろと言いたい
118 19/08/18(日)01:22:59 No.615602602
>su3253600.jpg ああL字タイプの奴か…
119 19/08/18(日)01:23:16 No.615602688
>なんで養分おじさんはそんなにFeliCa超大好きなの… 養分って何? なんでキャリア端末以外で使えないと思ってるの?
120 19/08/18(日)01:23:22 No.615602716
>こんな感じの奴と言いたかったんだ L字って言えばいいだろ!?
121 19/08/18(日)01:23:25 No.615602731
養分養分言ってる奴は無意味に売り上げランキング1位を避けてそう
122 19/08/18(日)01:23:27 No.615602746
たまにドンキとか行ったら謎の魔方陣型の充電器とかあるけど あれ本当に充電できるんだろうか
123 19/08/18(日)01:24:08 No.615602961
>>いやだから捨てなくていいから国外産NFC対応端末用に対応幅広げてって言ってんだ…誰も捨てろなんて言ってなくない? >諦めてってイコール捨てろとう事だと普通思うのでは? その直前に「FeliCaは死ななくていいけど」って書いてあるのに…? というかFeliCa∈NFCなんだからNFC対応してれば自動的にFeliCaも対応になるんじゃねーのかな
124 19/08/18(日)01:24:21 No.615603035
>養分って何? >なんでキャリア端末以外で使えないと思ってるの? ではキャリア以外で対応してるアンドロイドを上げてください
125 19/08/18(日)01:24:29 No.615603093
なんか話が噛み合わないと思ってたらFeliCaがキャリアの養分だと勘違いしてる人が居るのか…
126 19/08/18(日)01:24:33 No.615603120
みんなどんなスマホ使ってるんだ一体
127 19/08/18(日)01:24:37 No.615603144
>たまにドンキとか行ったら謎の魔方陣型の充電器とかあるけど >あれ本当に充電できるんだろうか 出来るけどすごく遅い 遅いけどカッコいいからたまに使う
128 19/08/18(日)01:24:53 No.615603242
養分キャリアって本当に何の話なんだろう…
129 19/08/18(日)01:25:13 No.615603342
なんか知らんがとにかく揚げ足取りたいのがいる
130 19/08/18(日)01:25:28 No.615603403
felicaが養分とか謎の理屈過ぎる…
131 19/08/18(日)01:25:30 No.615603412
>たまにドンキとか行ったら謎の魔方陣型の充電器とかあるけど >あれ本当に充電できるんだろうか あれただの超カッコイイQi充電だから機能的にはそんなに驚くほどのことは ただし超カッコイイけど
132 19/08/18(日)01:25:54 No.615603550
根元から死ぬのは見た事ないけどコントローラーにぶっ刺してる奴がすぐ爪死ぬ
133 19/08/18(日)01:26:36 No.615603785
>「」の話だと構造的にツメの部分に凄まじい負荷がかかって必ず壊れるらしいよ 「」の話だから信用しない
134 19/08/18(日)01:26:43 No.615603805
>ではキャリア以外で対応してるアンドロイドを上げてください Google謹製のPixel3すら国産モデルは対応してるんですが…
135 19/08/18(日)01:26:55 No.615603861
>なんで養分おじさんはそんなにFeliCa超大好きなの… 統合失調症ってこんな感じなのかな
136 19/08/18(日)01:27:28 No.615603993
とりあえずmicroUSBはそんな軽々しく死ねとか言われるほど最悪なもんでもないと思う 第一そこまで(それこそマザボ付属のSATAケーブルレベルで)粗悪な品質なんだったらもっと世間一般に「microUSBはすぐ壊れるよね」って認識が浸透するでしょう?
137 19/08/18(日)01:27:44 No.615604075
>ではキャリア以外で対応してるアンドロイドを上げてください いきなり日本で多いiPhone除外してて笑う そもそもPixel 3とかSIMフリーで対応してるよ 人をおじさんとか言ってるくせに情報古すぎる
138 19/08/18(日)01:28:57 No.615604356
よっぽど凄いスマホ使ってるんだろうな 機種教えてほしい
139 19/08/18(日)01:29:31 No.615604485
>とりあえずmicroUSBはそんな軽々しく死ねとか言われるほど最悪なもんでもないと思う 多分みんなすぐ壊れるから死んで欲しいなんて思ってないよ 規格として生き続けられると扱うケーブルの種類が増えて面倒だから だから早く後進のたいぷはてなに道を譲って欲しいって思って早く死ねって言ってるんだ 別に悪意は無いんだよ 死ね
140 19/08/18(日)01:29:34 No.615604495
あとはホンハイのsenseシリーズとかGalaxyA30もおサイフケータイ搭載だっけ? あれ積んでる分ちょっとお高い感はあるけど無いことはないよねSIMフリーでも
141 19/08/18(日)01:30:09 No.615604630
全然壊れないやつとすぐ壊れるやつの差がある気がする
142 19/08/18(日)01:30:21 No.615604670
>多分みんなすぐ壊れるから死んで欲しいなんて思ってないよ >規格として生き続けられると扱うケーブルの種類が増えて面倒だから >だから早く後進のたいぷはてなに道を譲って欲しいって思って早く死ねって言ってるんだ >別に悪意は無いんだよ >死ね もうこの際だから言っちゃうけど死ね死ね言ってはしゃいでんのあんた一人だけだよ
143 19/08/18(日)01:30:26 No.615604688
SATAの電源ケーブルは本当にいい加減にして欲しい 誰だよあれ考えたやつ
144 19/08/18(日)01:30:37 No.615604731
>いきなり日本で多いiPhone除外してて笑う >そもそもPixel 3とかSIMフリーで対応してるよ >人をおじさんとか言ってるくせに情報古すぎる 笑うだの言っておきながらごく一部の端末のみ対応か…
145 19/08/18(日)01:30:52 No.615604776
いやSATAのケーブルも壊れたことねぇよ…
146 19/08/18(日)01:31:02 No.615604824
禁断のType-c~MicroUSBの変換付けて使ってるけどいまのところ壊れたりしたことはない su3253620.jpg
147 19/08/18(日)01:31:38 No.615604958
>禁断のType-c~MicroUSBの変換付けて使ってるけどいまのところ壊れたりしたことはない >su3253620.jpg スマホ洗う人きたな…
148 19/08/18(日)01:32:06 No.615605067
ごくごく最初期のSATAケーブルはコネクタが恐ろしく抜けやすかったんだよ
149 19/08/18(日)01:32:11 No.615605095
SATAの電源ケーブルはさすがに壊れた事無いぞ…
150 19/08/18(日)01:32:17 No.615605115
>笑うだの言っておきながらごく一部の端末のみ対応か… 一覧表でも用意したら満足なの…?
151 19/08/18(日)01:32:23 No.615605138
>いやSATAのケーブルも壊れたことねぇよ… 市販のケーブルは壊れない マザボの付属品はスナック感覚で壊れる っていう実体験に基づくイメージ