ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/16(金)22:39:42 No.615237995
なんか神様と言っても離し通じるし人間味あるタイプはそこまで怖くないなって思った
1 19/08/16(金)22:40:44 No.615238449
神様でも温泉街までに来て暴れたくは無いし…
2 19/08/16(金)22:41:41 No.615238874
ベトベトンの中の人が一番スレ画に近かった気がする
3 19/08/16(金)22:41:49 No.615238942
こいつが怖い原因顔が7割はあると思う
4 19/08/16(金)22:42:13 No.615239113
温泉街でこいつにエンカウントしたらちびる自信ある
5 19/08/16(金)22:42:41 No.615239301
>こいつが怖い原因顔が7割はあると思う 意識して不気味の谷作ってるのかなやっぱり
6 19/08/16(金)22:44:33 No.615239951
顔も怖いけどマジで行動原理やら考えてることがわからないのが怖い 理解できないシステムに従って動いてる感じが モロとかは長く生きた分経験則でこいつがどう動くか判断してたみたいだけど
7 19/08/16(金)22:45:18 No.615240230
ズボッケオッってなった時の顔が怖い
8 19/08/16(金)22:45:23 No.615240265
顔怖すぎてカタログにいるだけで寒気する del入れたい
9 19/08/16(金)22:45:39 No.615240376
ちゃんと取引してくれるし敵意に即死とかしないし雰囲気に反してどうしようもない感は低いよね 死ぬとえらいことになるけど
10 19/08/16(金)22:45:50 No.615240444
>顔怖すぎてカタログにいるだけで寒気する >del入れたい 神殺しをなさるつもりか 怖や怖や…
11 19/08/16(金)22:46:07 No.615240569
生きるべき命は生かす 死すべき命は殺す 本来はこれだけ
12 19/08/16(金)22:46:09 No.615240590
鹿の身体なのに目は正面についてて思い切り肉食獣顔なんだよな…
13 19/08/16(金)22:46:39 No.615240782
うま味のある口
14 19/08/16(金)22:46:51 No.615240853
なんか超然としてるけど首切られたら暴走するの怖い
15 19/08/16(金)22:47:06 No.615240954
>ちゃんと取引してくれるし敵意に即死とかしないし雰囲気に反してどうしようもない感は低いよね >死ぬとえらいことになるけど 山の中の命の循環が実体化してるだけだからね 人が増えて未踏の地が失われたらそのうち消えるよ
16 19/08/16(金)22:47:29 No.615241088
モロとか乙事主はコミュニケーション取れるのに最高位のコイツが動物的なのは何なの…
17 19/08/16(金)22:49:32 No.615241947
災害とかそういう類の存在な気がする
18 19/08/16(金)22:49:46 No.615242035
もののけは力と知性がある獣だけどこいつは自然の化身みたいなもんだから…
19 19/08/16(金)22:49:48 No.615242054
花咲かじじいの神
20 19/08/16(金)22:50:02 No.615242139
>モロとか乙事主はコミュニケーション取れるのに最高位のコイツが動物的なのは何なの… モロとか乙事主は神と言っても頭のいい獣程度じゃん こっちは命の循環とかそういうシステムが神として振興集めて形を与えられてるものだからプラグラムに沿って動いてるだけみたいなとこあると思う だから話も通じない
21 19/08/16(金)22:50:26 No.615242285
>モロとか乙事主はコミュニケーション取れるのに最高位のコイツが動物的なのは何なの… モロとかは人間と同じ頭いい動物ってレベルの存在でしかない スレ画はシステムだから存在の次元が違う
22 19/08/16(金)22:50:58 No.615242523
名作にゴミとゴミを足すすたいる
23 19/08/16(金)22:51:11 No.615242611
パヤオによるとこれでもまだ神としては下位なんだよな
24 19/08/16(金)22:51:23 No.615242725
顔以外はかわいいんだよな ひょこひょこ歩いてる所とか
25 19/08/16(金)22:51:34 No.615242818
皆の者よく見よ!! クンリニンサン殺しがいかなるものか!!
26 19/08/16(金)22:51:37 No.615242851
>顔も怖いけどマジで行動原理やら考えてることがわからないのが怖い カミだからな… ただそうあるってだけの強大な存在であって助けてくれるとか守ってくれるどころか余計なことしないで…ってお祈りするしかない
27 19/08/16(金)22:52:51 No.615243443
もののけ達の上位存在であることがはっきりわかる不気味な描写の連続いいよね…
28 19/08/16(金)22:52:51 No.615243445
>顔以外はかわいいんだよな >ひょこひょこ歩いてる所とか アシタカに最初見つかった時に(あっヤベッ)って感じで逃げていくシーンは可愛い
29 19/08/16(金)22:53:13 No.615243610
姪ちゃんがポケモンで こんなのいた!と言ってたけど逆だよな
30 19/08/16(金)22:53:23 No.615243680
結局「」はなんだったの?
31 19/08/16(金)22:53:37 No.615243778
>パヤオによるとこれでもまだ神としては下位なんだよな 所詮山一つかそこらの神さまだからな 天津神とかから見たらそれこそ獣レベルだろう
32 19/08/16(金)22:53:43 No.615243813
>皆の者よく見よ!! >クンリニンサン殺しがいかなるものか!! 昔mayちゃんがやらかしてなかったっけ…
33 19/08/16(金)22:53:44 No.615243822
エンカウントしたら問答無用で生死振り分けるって風でもないから
34 19/08/16(金)22:54:08 No.615243968
でいだらぼっち
35 19/08/16(金)22:54:17 No.615244025
人が増えて森を切り開いてくうちにこんな感じでどんどん神は消えてくんだね
36 19/08/16(金)22:55:00 No.615244296
モデルはカモシカっぽいけどあってるか?
37 19/08/16(金)22:55:18 No.615244406
里山は里山の神様がいないんだろうか
38 19/08/16(金)22:55:28 No.615244475
デイダラボッチかっこいいよね
39 19/08/16(金)22:55:52 No.615244627
庵野が観て「宮さんは怪獣映画好きだなあ」とか言ってたそうだな 確かに怪獣映画ぽかった…というか駿の映画は怪獣よく出てくるな…
40 19/08/16(金)22:56:01 No.615244698
あの辺の自然だけの神様だとしたら同レベルのそこらにいそうなもんだけど イノシシーズはわざわざこいつに会いに来てんだよな
41 19/08/16(金)22:56:09 No.615244749
>エンカウントしたら問答無用で生死振り分けるって風でもないから 基本弱ってる生物が対象だよね 日和見菌とか菌に例えた説明が割と納得いった
42 19/08/16(金)22:56:20 No.615244830
>里山は里山の神様がいないんだろうか 卵食われて生まれてこなかったヒヨコの神様とか人の存在によって新しい神が生まれとしてる
43 19/08/16(金)22:56:30 No.615244901
なんか原始的な存在が偶々生き残ったから崇められてるだけで 本来は神と呼ぶのも烏滸がましい存在とかここで聞いた覚えがある
44 19/08/16(金)22:56:57 No.615245077
>里山は里山の神様がいないんだろうか トトロがまさにそれくらいじゃないかな
45 19/08/16(金)22:57:00 No.615245095
もののけはよく分からなかったけどこっちは良く分からないけど振り切ってるからおもしろかった
46 19/08/16(金)22:57:34 No.615245296
>あの辺の自然だけの神様だとしたら同レベルのそこらにいそうなもんだけど >イノシシーズはわざわざこいつに会いに来てんだよな あの森は日本でも有数レベルの霊地というかパワースポットだったから もうただの原っぱだけど
47 19/08/16(金)22:57:53 No.615245393
死にかけ狼の命吸うじゃんこわい
48 19/08/16(金)22:58:36 No.615245642
>>里山は里山の神様がいないんだろうか >トトロがまさにそれくらいじゃないかな ああ確かにそれっぽい 割と人間を見守ってくれる辺り人の住んでる里山に居着いてくれてる土着の神様だよね
49 19/08/16(金)22:58:37 No.615245647
室町だから西日本はもうかなり禿山化してる頃
50 19/08/16(金)22:58:51 No.615245723
怒ると眼の角度がナナメになるの怖い オチョナンさんかよ
51 19/08/16(金)22:59:21 No.615245884
>死にかけ狼の命吸うじゃんこわい もう十分長く生きた末に死にかけになってるじゃん 別にこの先長く生きるわけでもないし
52 19/08/16(金)22:59:31 No.615245944
もののけ姫の設定はあくまでもののけ姫の世界だけのもんで トトロやら千尋やら他のパヤオ作品にまで援用は出来ないような気はする 本人がそういう事言ってたならゴメン
53 19/08/16(金)23:00:10 No.615246192
モロはもう長く生きて子育ても終わって次代に託すもん託し終えて命の循環の中での役目は終えてるんじゃないかな だから死ぬ
54 19/08/16(金)23:00:15 No.615246215
割と良い神様だよね
55 19/08/16(金)23:01:10 No.615246497
一段階は次元が上の存在って感じはよく出てる そりゃ下等存在の言葉や道理なんか通じないわな
56 19/08/16(金)23:01:23 No.615246578
おっことぬしさまは呪いふりまいちゃってたのがアウト判定だったのかな
57 19/08/16(金)23:01:47 No.615246695
>割と良い神様だよね 良い悪いというか人間にも物の怪にも理解できないルールがあってそれに従って行動してるだけじゃないかな 理解は出来なくても経験則でそのルールをなんとなく察して益になるよう使うこともできるってだけで
58 19/08/16(金)23:02:17 No.615246895
>室町だから西日本はもうかなり禿山化してる頃 今でも大きく天然林を残してるのは信仰を集めてた大山くらいだ
59 19/08/16(金)23:02:41 No.615247100
>おっことぬしさまは呪いふりまいちゃってたのがアウト判定だったのかな 老いさらばえて妄執に凝り固まって見苦しい姿晒してたし
60 19/08/16(金)23:02:43 No.615247119
>モロはもう長く生きて子育ても終わって次代に託すもん託し終えて命の循環の中での役目は終えてるんじゃないかな >だから死ぬ たまたま死が可視化されただけだよね
61 19/08/16(金)23:03:36 No.615247528
なんかもっと単純な理由で生き死に決めてるような感じもする
62 19/08/16(金)23:04:10 No.615247765
>あの辺の自然だけの神様だとしたら同レベルのそこらにいそうなもんだけど >イノシシーズはわざわざこいつに会いに来てんだよな あの山ってコダマがうようよいる位に霊験あらたかな霊山だからな その辺の野山とは格も違うんだ
63 19/08/16(金)23:04:36 No.615247940
>なんかもっと単純な理由で生き死に決めてるような感じもする 死にかけてるやつが本来の寿命のうちのどれくらいを生きたかじゃないかなって思う
64 19/08/16(金)23:05:50 No.615248466
病気とかのいわゆる峠を存在化したって感じ あるいはその時身体自体で起きてる現象を
65 19/08/16(金)23:07:00 No.615248923
デイダラ化がよく分からん
66 19/08/16(金)23:07:35 No.615249159
>鹿の身体なのに目は正面についてて思い切り肉食獣顔なんだよな… 首落とされると神性失うのか本来の鹿の顔に戻ってる マジ謎すぎて怖い
67 19/08/16(金)23:08:36 No.615249584
たまたま長生きした鹿にそういうのが宿ったとかかもしれない…
68 19/08/16(金)23:09:19 No.615249875
足は猛禽
69 19/08/16(金)23:09:25 No.615249922
まああのドロドロが本体なのは間違いないよね
70 19/08/16(金)23:10:10 No.615250185
>デイダラ化がよく分からん 単に昼夜でフォームチェンジするのを 首吹っ飛ばしたせいで無理やりスイッチングしちゃっただけだとおもう 生と死や昼と夜両方兼ねてる神ってそれなりにある考え方だし そもそもシカの姿もそこらの生き物間借りしてるだけとかなのかもしれん
71 19/08/16(金)23:13:11 No.615251300
本当に人間の理解が及ばないものって感じがするナイスデザイン
72 19/08/16(金)23:15:32 No.615252121
シュナの旅の飛ぶ月が人工神なんだけどけおり方がほぼ同じだった
73 19/08/16(金)23:15:54 No.615252234
なんと言うかこう言う神の在り方ってなんとなくしか理解してないけど外国の人なんかはなんとなくもわからないんじゃって思った
74 19/08/16(金)23:17:16 No.615252769
安易に森が元に戻っただけじゃん! みたいな勘違いは発生したとか 実際は人の手が入らぬ森はもう戻ってこないという描写だとも でもそんなの初見だと日本人でもよくわからんわ
75 19/08/16(金)23:17:20 No.615252803
ケルヌンノスいるだろ外国
76 19/08/16(金)23:17:31 No.615252865
首落とす以前は人間ドラマだけどドロドロからは怪獣映画だもんな 転の場面でそこまでの映画と異質なジャンルぶちこんで盛り上げるのは脂乗ってた頃の宮崎映画あるある
77 19/08/16(金)23:18:22 No.615253133
俺は何回も見ていろんな情報知ってようやくちゃんと理解できたかな…
78 19/08/16(金)23:20:56 No.615254247
>安易に森が元に戻っただけじゃん! >みたいな勘違いは発生したとか >実際は人の手が入らぬ森はもう戻ってこないという描写だとも >でもそんなの初見だと日本人でもよくわからんわ いやそれは読み取れた人間いないわ
79 19/08/16(金)23:22:13 No.615254769
>いやそれは読み取れた人間いないわ でも絵面だけ見ても大樹は全部枯れて残ったのは青々とした草原だけじゃん もう人間を遮るものは全て失われてしまってる
80 19/08/16(金)23:23:41 No.615255324
最後のこだまは何だったの? 人の手が加わった森でも生きていけるって事なのかな
81 19/08/16(金)23:24:49 No.615255734
あんま気にしてなかったけど生首全然顔ちげえ!
82 19/08/16(金)23:25:34 No.615256007
>最後のこだまは何だったの? >人の手が加わった森でも生きていけるって事なのかな こだまは森そのものの生霊みたいなものだから今までの全部死んで新しい自然が産まれたんでこだまも新しく生まれる
83 19/08/16(金)23:25:51 No.615256094
デイダラボッチに顔を返す時はぐえーって顔してたよね
84 19/08/16(金)23:26:30 No.615256339
やっぱりどろどろが本体で切り離されたらただの鹿の首なんでは
85 19/08/16(金)23:26:46 No.615256427
ただ森の循環を管理してるだけですがー? 死にそうに無いやつは生かして死にかけは始末してるだけですがー?
86 19/08/16(金)23:27:38 No.615256756
しにかけの「」がこの神にあった時はどうなるの?
87 19/08/16(金)23:27:39 No.615256766
最近の自然災害を見ていると神の勢力また伸びてきてるなーって
88 19/08/16(金)23:29:01 No.615257236
実際アシタカは生かして貰ったしな
89 19/08/16(金)23:29:09 No.615257292
いのち吸うだけ吸って最後は夜明けに間に合わなくて崩壊という
90 19/08/16(金)23:29:37 No.615257465
>しにかけの「」がこの神にあった時はどうなるの? キスされる
91 19/08/16(金)23:30:29 No.615257757
呪いは放置だけどアシタカの呪いもなんだったんだろう
92 19/08/16(金)23:30:47 No.615257844
太陽の下では化け物は生きていけないからね獣にならないと だから首返してくだち
93 19/08/16(金)23:31:03 No.615257928
>>デイダラ化がよく分からん >単に昼夜でフォームチェンジするのを >首吹っ飛ばしたせいで無理やりスイッチングしちゃっただけだとおもう >生と死や昼と夜両方兼ねてる神ってそれなりにある考え方だし >そもそもシカの姿もそこらの生き物間借りしてるだけとかなのかもしれん 日本屈指の霊山に居るのとか土偶みたいな黥面文身とか元ネタになったのが照葉樹林文化論なのを考えると古事記に出るような大和朝廷の神じゃなくて縄文時代の生き残りなんだよな フォームチェンジは生と死の二面性の表現なのか元ネタあるのかわかんね
94 19/08/16(金)23:32:27 No.615258361
アシタカの呪いは無くなったんじゃないの あれまだ残ってたんだ… じゃあ一刻も早くサンと子作りするしかないじゃん!!
95 19/08/16(金)23:33:37 No.615258735
おっこと主はトントンカチャカチャした ししがみはやかましい!した
96 19/08/16(金)23:33:51 No.615258815
そんな昼は淑女夜は娼婦みたいな・・・
97 19/08/16(金)23:34:44 No.615259117
カオナシが大興奮だな
98 19/08/16(金)23:35:56 No.615259520
呪いはそこがお前の運命な!みたいに一旦無視されたけど命の吸いすぎででっかくなったデイダラボッチが破裂して生命ぶちまけたから最後のシーンだとちゃんと縮んでる
99 19/08/16(金)23:36:26 No.615259694
最後の呪い無くなってなかったっけ?
100 19/08/16(金)23:37:48 No.615260163
>最後の呪い無くなってなかったっけ? 薄くなったけど消えてはない 野山と同じでラストチャンスもらった形
101 19/08/16(金)23:38:43 No.615260452
消えてはないけど初期の時よりも小さくなってるよ
102 19/08/16(金)23:38:45 No.615260462
あれは消えてく表現だと思うけどなぁ