19/08/16(金)22:29:44 うちの5... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/16(金)22:29:44 No.615233946
うちの5歳の甥がSwitchのゲームでオンラインやりたいってねだってきて、甥っ子パパと自分の教育方針でオンライン系は危ないから駄目だってことを伝えたんだけどイマイチ理解してくれない どうすればオンラインは子供には危ないってことを理解して貰えるかいい案ない?
1 19/08/16(金)22:31:51 No.615234766
5歳にそんな理屈通じるわけないじゃん
2 19/08/16(金)22:32:30 No.615235078
ないよ
3 19/08/16(金)22:32:54 nlsSVZ4M No.615235230
ガキになんかゲームもオンラインもやらせるな
4 19/08/16(金)22:33:03 No.615235297
ゲームによるだろ
5 19/08/16(金)22:33:37 No.615235520
嘘松
6 19/08/16(金)22:37:49 No.615237179
>ゲームによるだろ スマブラとポっ拳でオンラインやりたいってさ あとマリオメーカーとスプラトゥーンも欲しがってたけどオンライン前提だからこの二つは駄目だって伝えた
7 19/08/16(金)22:40:06 No.615238177
>5歳にそんな理屈通じるわけないじゃん だからわかりやすい伝え方無いかなって思った youtubeに安易にオンラインで実名プレイしたせいで悪い大人に住所知られて襲われるような動画ない? 教材にしたい
8 19/08/16(金)22:41:50 No.615238951
なんでオンラインが危ないのかもわかってなさそう
9 19/08/16(金)22:42:43 No.615239314
子供がオンラインやってる部屋にこっそり自分も入る 次の日ゲーム内での立ち振る舞いについて諭すを繰り返す
10 19/08/16(金)22:42:45 No.615239325
5歳児が動画見た程度で理解できるわけないじゃん
11 19/08/16(金)22:43:30 No.615239571
>なんでオンラインが危ないのかもわかってなさそう youtuberのオンライン対戦の動画みたようでオンライン=ヒカキンとかと遊べるって認識してる
12 19/08/16(金)22:43:42 No.615239660
それで痛い目にあってくれればいい授業料じゃないか
13 19/08/16(金)22:44:39 No.615240001
やりたいって前提がある以上危ないなんて理由では引っ込まない そのやりたい理由が友達絡みとかなら尚更
14 19/08/16(金)22:44:47 No.615240045
5歳児だとMURIだろ 教材ざっと探してみたけど小学生レベルからしかねぇ
15 19/08/16(金)22:44:52 nlsSVZ4M No.615240072
やらせて痛い目みれば任糞堂叩くいいネタになりそうだな
16 19/08/16(金)22:44:55 No.615240090
>youtuberのオンライン対戦の動画みたようでオンライン=ヒカキンとかと遊べるって認識してる それでなにが危ないのか教えてよおじさん
17 19/08/16(金)22:46:12 No.615240609
>それで痛い目にあってくれればいい授業料じゃないか 適度な失敗は教訓になるけど、ネットでの失敗は致命傷になるし それにネットで悪さして相手にも迷惑をかけるような子になることを見過ごすわけにはいかないし
18 19/08/16(金)22:47:10 No.615240979
>>youtuberのオンライン対戦の動画みたようでオンライン=ヒカキンとかと遊べるって認識してる >それでなにが危ないのか教えてよおじさん 本当にこんな感じの認識されてる
19 19/08/16(金)22:47:20 No.615241035
そそのかしてる友達がいるはずだからそいつをオンラインでボコボコにしよう
20 19/08/16(金)22:48:38 No.615241609
だからネットで失敗して酷い目に会う例とかアニメや動画であったらわかりやすいかなって思って探しているんだけど中々いいのない ぶっちゃけトラウマになるレベルのやつでもいいからわかりやすいのが欲しい
21 19/08/16(金)22:48:53 No.615241701
完全に諦めさせるか絶対に破ってはいけない制限を設けるかどっちにするか難しいね
22 19/08/16(金)22:49:08 No.615241778
自分や親が見てる間しかオンラインやっちゃダメってことにすればいいじゃない 悪いことしたら適宜注意する感じで 変にトラウマ植え付けようとしてるのはどうしようもないバカだと思う
23 19/08/16(金)22:49:26 No.615241907
無いって事は安全って事じゃん
24 19/08/16(金)22:49:29 No.615241924
自分が小さい時に親にゲームを制限された事を思い出したらいいと思うよ
25 19/08/16(金)22:49:50 No.615242072
>そそのかしてる友達がいるはずだからそいつをオンラインでボコボコにしよう 友達が原因じゃないみたい というかアイツ男友達いねぇ、女の子にばっかりくっつく
26 19/08/16(金)22:50:05 No.615242147
スイッチってコミニケーション機能とかに制限かけられなかったっけ スマブラでもポッ拳でもプレイするだけなら問題ないんじゃないの?
27 19/08/16(金)22:50:40 No.615242393
むしろ無条件で危ないと思い込んで実情を理解せずにいるのはスレ「」の方では?
28 19/08/16(金)22:52:14 No.615243155
オンラインと言ってもチャットやコミュニティで交流するような物から定型文会話オンリーで単純にバトルするだけの物まで幅広くない? 前者はまだ危ないのは分かるけどじゃあ後者に出来るように制限かけるとかさ
29 19/08/16(金)22:52:43 No.615243388
このスレ「」は「」に質問してるんじゃない… 自分の聞きたい答えを待っているだけだ…
30 19/08/16(金)22:52:55 No.615243473
あった https://www.nintendo.co.jp/support/switch/parentalcontrols/index.html
31 19/08/16(金)22:53:05 No.615243553
>変にトラウマ植え付けようとしてるのはどうしようもないバカだと思う 思いつめすぎてよくない方向に考えが向かっていたか、気を付けなくては 気づかせてくれてありがとう >自分や親が見てる間しかオンラインやっちゃダメってことにすればいいじゃない >悪いことしたら適宜注意する感じで いちおう甥がyoutube見るときは(テレビで見れるんだ)膝の上にのせて一緒に見るようにはしてる 「これは本当にはやっちゃだめなことだからね」って教えたりはしてる
32 19/08/16(金)22:54:35 No.615244143
この時代に生まれて避けることは不可能
33 19/08/16(金)22:54:38 No.615244164
対戦ゲームは凄い怒りっぽい子になるからやめたほうがいいぞ
34 19/08/16(金)22:54:54 No.615244263
やらせるなら使用制限の機能を使うしかないんじゃないかな
35 19/08/16(金)22:55:07 No.615244337
一緒にいるときだけオンラインできるようにすればよくない?
36 19/08/16(金)22:55:31 No.615244492
>あった >https://www.nintendo.co.jp/support/switch/parentalcontrols/index.html これが一番いいんじゃねーの?
37 19/08/16(金)22:55:32 No.615244501
>あった >https://www.nintendo.co.jp/support/switch/parentalcontrols/index.html わざわざありがとう でもみまもり設定すでに使っているんだ プレイ時間とか年齢制限とか
38 19/08/16(金)22:56:22 No.615244846
ネットは匿名でやるべきって考えがもう古い imgに入り浸ってると実感ないかもしれんが
39 19/08/16(金)22:56:28 No.615244896
なんならCEROの年齢制限割と全部正しいからね それにあったゲームだけさせとけばいいと思う
40 19/08/16(金)22:56:30 No.615244903
あと5歳児なんて言っても聞かないし理解までさせる必要ない だめなものはだめでいい
41 19/08/16(金)22:57:11 No.615245158
みまもり設定使っててYouTube一緒に見て何を恐れてんだろうとは思う これまでに同級生いじめたことあるならまだしも
42 19/08/16(金)22:57:42 No.615245334
スプラなんてほぼコミュニケーションとれないじゃん
43 19/08/16(金)22:58:06 No.615245470
YouTube見てて何がオンライン危ないんだ? 茶エッチ掲示板にでも直結してるのか?
44 19/08/16(金)22:58:21 No.615245562
swichってオンラインでなにかやる時って実名でないといけなかったりするんだっけ 別に匿名なら問題ないという事は全く無いけれど
45 19/08/16(金)22:58:26 No.615245587
ポッ拳とかってゲーム内チャットとかあるの?ないなら別に危ないことなくない?
46 19/08/16(金)22:58:40 No.615245661
>オンラインと言ってもチャットやコミュニティで交流するような物から定型文会話オンリーで単純にバトルするだけの物まで幅広くない? >前者はまだ危ないのは分かるけどじゃあ後者に出来るように制限かけるとかさ 後者はもう少し大きくなったら許可しようとは思ってるけど5歳だと後者もまだ早いかなって思った 前者はいつごろ許可すべきなのやら
47 19/08/16(金)22:58:45 No.615245689
>ポッ拳とかってゲーム内チャットとかあるの?ないなら別に危ないことなくない? ないよ?
48 19/08/16(金)22:59:58 No.615246109
許すタイミングは周りの子もやってるとかそうなってからでいいよ
49 19/08/16(金)23:00:35 No.615246316
>スプラなんてほぼコミュニケーションとれないじゃん チームの一人が幼児だと足引っ張って迷惑にならない?
50 19/08/16(金)23:01:11 No.615246502
>チームの一人が幼児だと足引っ張って迷惑にならない? こわ…
51 19/08/16(金)23:01:14 No.615246523
パパにまかせてオンライン引き込むダークオジさんになろう
52 19/08/16(金)23:01:36 No.615246638
ゲーム内で出会い関係のコミュニケーション取る手段ないならいいんじゃないの? とも思ったけど たとえば足引っ張るようなプレイして壺あたりで「こいつクソ各自こいつハブにしようぜ」とか あるいは何らかの手段で個人特定されかねないな いくらメディアリテラシーあっても思わぬところから特定されることはありうる
53 19/08/16(金)23:02:04 No.615246805
どうしてもやらせたくないなら300円払えないから無理って言おう
54 19/08/16(金)23:02:20 No.615246917
>チームの一人が幼児だと足引っ張って迷惑にならない? ありうる CO-OPゲーだから特に
55 19/08/16(金)23:02:22 No.615246930
行きつけの床屋さんで聞いた話だけど 周りのみんなが持ってるからって駄々こねるなら具体的な人数きいてみると 実際は大した人数じゃないからじゃあだめねってやれる
56 19/08/16(金)23:02:41 No.615247110
幼児かどうかもわからないし… きみなんさい?どこすみ?とか送れもしないし…
57 19/08/16(金)23:02:43 No.615247123
>どうしてもやらせたくないなら300円払えないから無理って言おう おじさんおこづかい(  ̄ー ̄)ノからやって
58 19/08/16(金)23:02:50 No.615247175
誰しも自分がいかに親に酷い目にあわされてきたかは語るしベストの子育て論も語るけど具体的なアドバイスや実行はできない それが難しいところなんだ
59 19/08/16(金)23:03:27 No.615247472
締め付けたって逆にやりたがるだけだから 見てる時はやっていいよにするしかない
60 19/08/16(金)23:03:36 No.615247530
スプラは野良試合はすべてオンラインだからね 友達同士だけのローカル対戦だけで遊べるならいいんだけど
61 19/08/16(金)23:03:41 No.615247557
書き込みをした人によって削除されました
62 19/08/16(金)23:03:43 No.615247571
5歳は早いと見るか英才教育とみるか
63 19/08/16(金)23:03:57 nlsSVZ4M No.615247678
>オンライン=ヒカキンとかと遊べるって認識してる ほんとあの音の出るゴミ死なないかな
64 19/08/16(金)23:04:30 No.615247898
幼少期に我慢させるとあとで反動くるからじわじわ触れさせて飽きさせたら安上がり
65 19/08/16(金)23:04:31 No.615247904
>どうしてもやらせたくないなら300円払えないから無理って言おう 言ってるんだ…お金かかるからオンライン無理だって甥に言ってるんだ…(実はアマゾンプライムに入ってるから無料なんだけど) >いくらメディアリテラシーあっても思わぬところから特定されることはありうる そういうのがあるから本当にネットはまだまだ早いと思ってる
66 19/08/16(金)23:05:17 No.615248225
>周りのみんなが持ってるからって駄々こねるなら具体的な人数きいてみると実際は大した人数じゃないからじゃあだめねってやれる それ覚えとくわありがとう
67 19/08/16(金)23:05:46 No.615248447
>まあそういうのから仲間外れとか始まるんだけどな 仲間はずれするような奴と付き合ってもメリットないけどな
68 19/08/16(金)23:05:55 No.615248503
大人でも危ない例見せとけば
69 19/08/16(金)23:05:56 No.615248508
>チームの一人が幼児だと足引っ張って迷惑にならない? 仲間の連携が上手くいかなくてムキムキするくらい必死になって勝利を求めるタイプはそもそも身内でやってるから気にすんな
70 19/08/16(金)23:06:01 No.615248537
オンライン禁止する前にネット断ちさせとけよ…
71 19/08/16(金)23:06:04 No.615248563
オンラインの結果モノによってはアレコレあって問題が有るのは分かるけど 一律でオンラインだからダメとか言われたら反発しか生まねえと思う
72 19/08/16(金)23:06:10 No.615248602
差し支えなければおじさんがやってみせれば? ヒカキンなんて居ないこととヒカキンじゃない怖い人がたくさん居るのを教えて これについて行けると思う?と問いただしてみる できらあと言ったならちょっとやらせてみる
73 19/08/16(金)23:06:15 No.615248633
>大人でも危ない例見せとけば ここじゃん!
74 19/08/16(金)23:06:31 No.615248727
しかしこうして考えるにネットの普及速度にリテラシー教育が追い付いてないなぁ 10年前も同じ事思った気がする
75 19/08/16(金)23:06:45 No.615248813
自分が痛い目遭うぞっていう脅しよりも 自分の家族が辛い目にあったり家庭が崩壊したりするぞって脅しの方が子供には効くかもしれない 子供の性格によっては効かないかもしれない
76 19/08/16(金)23:06:54 No.615248872
>幼少期に我慢させるとあとで反動くるからじわじわ触れさせて飽きさせたら安上がり それがあるからyoutubeは見たければ見せてる 年齢制限あるものは見れないようにはしてる
77 19/08/16(金)23:07:55 No.615249289
>自分が痛い目遭うぞっていう脅しよりも >自分の家族が辛い目にあったり家庭が崩壊したりするぞって脅しの方が子供には効くかもしれない >子供の性格によっては効かないかもしれない お父さんの仕事なくなったりここに住めなくなって引っ越すかもよとかね それで心配できないならそれは子供の性格に問題あるからゲーム以前の問題
78 19/08/16(金)23:08:17 No.615249454
パーティークラッシャーいいよねよくない
79 19/08/16(金)23:08:25 No.615249500
>それで心配できないならそれは子供の性格に問題あるからゲーム以前の問題 うわぁ…
80 19/08/16(金)23:08:46 No.615249647
>>自分が痛い目遭うぞっていう脅しよりも >>自分の家族が辛い目にあったり家庭が崩壊したりするぞって脅しの方が子供には効くかもしれない >>子供の性格によっては効かないかもしれない >お父さんの仕事なくなったりここに住めなくなって引っ越すかもよとかね >それで心配できないならそれは子供の性格に問題あるからゲーム以前の問題 子供を脅す親が一番の問題だよ…
81 19/08/16(金)23:09:00 No.615249750
>できらあと言ったならちょっとやらせてみる あいつやるわ 子供って「自分は大丈夫」って根拠ない自信持ってるから
82 19/08/16(金)23:09:14 No.615249827
5歳にまともな判断力を期待するなよ 友達と通信するくらいで我慢させとけ
83 19/08/16(金)23:09:15 No.615249834
>子供を脅す親が一番の問題だよ… 親じゃないです…
84 19/08/16(金)23:09:28 No.615249949
半年ROMれができない世代は苦労するだろうね
85 19/08/16(金)23:09:32 No.615249976
対戦ゲーの熱帯なんてお前じゃ勝てないって実力で分からせてやれば良いじゃん
86 19/08/16(金)23:09:43 No.615250041
食玩を買ってとねだったらそんなに買ってたらご飯食べれなくなるかもって脅された俺は立派な「」になりました
87 19/08/16(金)23:09:48 No.615250064
>うわぁ… 親御さんが仕事なくなるってなって不安にならない子供は問題だろ 他人どころか家族がかわいそうなことになって何も思わないなんてどうかしてるよ
88 19/08/16(金)23:10:08 No.615250168
親世代というかここでアドバイスしてる世代の常識が10年後か20年後かくらいには通用しなくなってて 未来のネットとかで「とにかくネットの負の面だけを伝えて脅しつけるだけだった糞親」みたいな叩かれ方する可能性あると思うとなんか怖いな 子育てって大変だな
89 19/08/16(金)23:10:16 No.615250230
5歳児に自分の考えた最高の質問だしてそれに望む答えが返ってこなかったら性格に難ありって…
90 19/08/16(金)23:10:28 No.615250309
>お父さんの仕事なくなったりここに住めなくなって引っ越すかもよとかね >それで心配できないならそれは子供の性格に問題あるからゲーム以前の問題 確かにそういうの教えてあげないと駄目だよね 大人だったらぱっと思いつくリスクが子供はそもそも思いつかないんだし やっぱりしっかり話し合うことが大事なんだな
91 19/08/16(金)23:10:40 No.615250370
まあ「」には一生無縁の話なんやけどなブヘヘヘ
92 19/08/16(金)23:10:43 No.615250380
通信ケーブルだけが友達だった「」には難しい問題だ
93 19/08/16(金)23:11:02 No.615250499
>5歳児に自分の考えた最高の質問だしてそれに望む答えが返ってこなかったら性格に難ありって… なんでそんな噛みつくのかわからん そんな癇に障るような質問かこれ
94 19/08/16(金)23:11:10 No.615250549
>通信ケーブルだけが友達だった「」には難しい問題だ 繋ぐ先はいつでも近くにあったし…
95 19/08/16(金)23:11:17 No.615250594
>まあそういうのから仲間外れとか始まるんだけどな >仲間はずれするような奴と付き合ってもメリットないけどな そりゃ周りがみんな持ってない子に合わせてくれるような子供ならいいけどさ 実際はアイツは俺らとは違うから仲間外れにするとか普通に発生してもおかしくない
96 19/08/16(金)23:11:28 No.615250664
>子供を脅す親が一番の問題だよ… 脅すっつーか実際に子供が大問題やらかして 家族や周辺環境自体が大変な事になるパターンもあるので 子供からしたら自分含んだ親ですら被害に遭うってのは一番危機感を持つとは思う 今の時代ネットと現実が地続きってのは大人ですら忘れがちな人がいるわけだし
97 19/08/16(金)23:11:40 No.615250746
まず性善説を捨てる所から始めないとネットは難しい
98 19/08/16(金)23:11:57 No.615250856
ここでさえも意見割れまくってるんだし子育て難しいな 皆意見違うじゃん
99 19/08/16(金)23:12:03 No.615250887
>そりゃ周りがみんな持ってない子に合わせてくれるような子供ならいいけどさ >実際はアイツは俺らとは違うから仲間外れにするとか普通に発生してもおかしくない 俺小学校の頃普通にゲーム禁止にされてたけど今ここにいるぞ 友達はそれなりにできた
100 19/08/16(金)23:12:15 No.615250962
5歳児に判断力なんかあるわけないので5歳児になりにダメだってなと得できる理由を作らないといけない
101 19/08/16(金)23:12:16 No.615250972
そんなわけわからん最悪の仮定するならまずYouTubeとかネットをやめさせることから始めるべきではないですかね…
102 19/08/16(金)23:12:39 No.615251093
ぶっちゃけ「」に聞くことが100%間違いだぞ 壺に子育て板とか無いのか
103 19/08/16(金)23:12:45 No.615251137
>俺小学校の頃普通にゲーム禁止にされてたけど今ここにいるぞ >友達はそれなりにできた ここにいるならダメじゃん!
104 19/08/16(金)23:12:48 No.615251155
ネットは怖い所ってビクビクしながら覗き見るぐらいから始まるのが丁度いいんだろうな… 今じゃ狭くて限定されたコミュニティよりもSNS界隈がメインになってそうだし
105 19/08/16(金)23:12:49 No.615251164
ある程度安全にネットリテラシーを学ばせるような場があるといいのにな 子供同士の遊び場とかは地獄めいたことになるから駄目だし
106 19/08/16(金)23:13:00 No.615251232
>5歳児に判断力なんかあるわけないので5歳児になりにダメだってなと得できる理由を作らないといけない かわいい女の子と一緒に遊ぶ約束したらかわいい女の子の服を着た「」おじさんがやってきた
107 19/08/16(金)23:13:06 No.615251264
ネット慣れしている「」は感覚麻痺しているけどさ ツィッターとか見てるとネットの常識わからない人大勢いるよ
108 19/08/16(金)23:13:06 No.615251266
>ぶっちゃけ「」に聞くことが100%間違いだぞ 確かに… >壺に子育て板とか無いのか うn…?
109 19/08/16(金)23:13:07 No.615251273
Switchに限ればネトゲや初期に出たモンハンぐらいしかフリーチャットで絡める仕様持ちがいない スプラトゥーン2やスーパーマリオメーカー2は一方通行のメッセージ送りできるけど専用に人力の監視体制作ってるからクソガキはBANされやすい まあ素性の分からないコミュニケもできない人達と遊ぶのがほとんどだよ実際に試してみたらいいよ
110 19/08/16(金)23:13:08 No.615251283
5歳がオンライン云々わかるわけないだろ 普通のゲームモードをオンラインだよって言ってやらせれば満足すんだろ
111 19/08/16(金)23:13:32 No.615251429
キッズユーチューバーやってたら カーテンの色とカレンダーから住所特定されて ピザ数十人前と父親名義で人妻デリヘル呼ばれた子も居たしな 「迂闊なことをしたら怖いことが起きる」って教えた方がいいよ それを脅しと取るならやらせたらいい
112 19/08/16(金)23:13:46 No.615251526
>俺小学校の頃普通にゲーム禁止にされてたけど今ここにいるぞ >友達はそれなりにできた 別に確実にイジめられるとかじゃなくてそういうこともあるって話だよ
113 19/08/16(金)23:14:10 No.615251670
マリメは対戦無しでも十分楽しめるし対戦さえさせなきゃ大丈夫だと思う イカはまずい
114 19/08/16(金)23:14:19 No.615251709
ネット見せてYouTube見せてヒカキン見せてとネットの事を子供に覚えさせといてゲームはネットに繋いじゃダメってのが何かこう中途半端なのでは
115 19/08/16(金)23:14:19 No.615251714
>ぶっちゃけ「」に聞くことが100%間違いだぞ うn >壺に子育て板とか無いのか あの…匿名掲示板から離れないんですか?
116 19/08/16(金)23:14:24 No.615251748
いつからSwitchのオンラインゲームはユーチューバーデビューになったんだ…?
117 19/08/16(金)23:14:29 No.615251777
家族のPCでホワイターを炸裂させた俺の話でもしとけば? あとツバルに繋がって電話代20万とか
118 19/08/16(金)23:14:42 No.615251850
失敗させないようにするのも大事だけど失敗恐れて何もしないような大人になるのも問題だ俺がそうだからわかる
119 19/08/16(金)23:15:08 No.615252000
>親世代というかここでアドバイスしてる世代の常識が10年後か20年後かくらいには通用しなくなってて >未来のネットとかで「とにかくネットの負の面だけを伝えて脅しつけるだけだった糞親」みたいな叩かれ方する可能性あると思うとなんか怖いな これは実際SNSがちゃんと地獄だからゲーム脳みたいなことはないんじゃないかな
120 19/08/16(金)23:15:09 No.615252004
>俺小学校の頃普通にゲーム禁止にされてたけど今ここにいるぞ ダメじゃねーか!
121 19/08/16(金)23:15:14 No.615252035
自分がどうやってネットに触れるようになったのかって思い出すと やっぱり最初はひたすらromに徹するって感じだったなってなった ただ情報を眺めるだけなら問題無いんだけど ネットを通じての見知らぬ人間との文字のやり取りや交流って段階になると色々慎重にならないといけないしね
122 19/08/16(金)23:15:19 No.615252057
設定方法分からないからできないと白を切る それで勝手にセットアップして始めるなら時間の問題だから諦める
123 19/08/16(金)23:15:21 No.615252069
イカでソロモードやらせとけ
124 19/08/16(金)23:15:22 No.615252073
>家族のPCでホワイターを炸裂させた俺の話でもしとけば? …?美白クリームをPCに塗ったのか?
125 19/08/16(金)23:16:08 No.615252323
>ぶっちゃけ「」に聞くことが100%間違いだぞ >壺に子育て板とか無いのか 壺はレスポンスが遅いから… というかぶっちゃけ住人層被ってるだろうしどっちでも変わらないしch ただでさえ言う事聞かないで拗ねて返事さえしないから罰としてSwitchとアマゾンファイヤースティク没収してるから早めに仲直りしたいし
126 19/08/16(金)23:16:26 No.615252430
俺の頃は自分の家で遊べなかったら友達の家でゲームしてたけど最近はそうでもないんかな どうせ友達の家でオンライン遊ぶんじゃないの?
127 19/08/16(金)23:16:26 No.615252431
>あの…匿名掲示板から離れないんですか? じゃあYahoo知恵袋か発言小町にしよう
128 19/08/16(金)23:16:57 No.615252637
>ダメじゃねーか! 犯罪は起こしてないし一応働いてるからいいんじゃないの? もっと上等な人間にしたいってんならゲームなんて買い与えず勉強させたらいい まあ俺はゲームやってなくてもオタクにはなったけど
129 19/08/16(金)23:17:02 No.615252678
imgはいつ解禁する?
130 19/08/16(金)23:17:19 No.615252796
正直自分が中学や高校の頃に今ぐらいネットが当たり前で SNSみたいな拡散性の高いツールが浸透してたらマジでやらかしてたかもしれない…
131 19/08/16(金)23:17:26 No.615252834
>キッズユーチューバーやってたら >カーテンの色とカレンダーから住所特定されて >ピザ数十人前と父親名義で人妻デリヘル呼ばれた子も居たしな >「迂闊なことをしたら怖いことが起きる」って教えた方がいいよ そういうのがわかってくれるのが理想なんだけどな
132 19/08/16(金)23:17:30 No.615252860
>ツィッターとか見てるとネットの常識わからない人大勢いるよ 不適切動画お出しするタイプの人は身内以外には見られないと思ってお出ししているとかなんとか
133 19/08/16(金)23:17:33 No.615252871
損害覚悟で自由にやらせればいいだろ なんかやらかしたらその時点でゲーム没収させろ
134 19/08/16(金)23:17:38 No.615252899
>ただ情報を眺めるだけなら問題無いんだけど (ウヨサヨゲハになる甥)
135 19/08/16(金)23:17:49 No.615252953
世界には悪意を持った相手がいることもあるってのを教えるのに5歳は速いか遅いか
136 19/08/16(金)23:18:19 No.615253116
俺が子供の頃とネットの普及具合が違いすぎるから難しいな
137 19/08/16(金)23:18:52 No.615253313
>>ツィッターとか見てるとネットの常識わからない人大勢いるよ >不適切動画お出しするタイプの人は身内以外には見られないと思ってお出ししているとかなんとか あの手の人らは逮捕されない限りは自分たちの内輪の外の人間に何言われようが気にしないもの
138 19/08/16(金)23:19:15 No.615253461
何を根拠に危険だと言ってるの? お前の偏見を子供に押し付けるほうが有害なんじゃないの?
139 19/08/16(金)23:19:23 No.615253524
適当な友人に頼んで、ネットで身バレして大惨事になるヤラセでもしたら?
140 19/08/16(金)23:19:25 No.615253534
意味がわからないと困るから漢字読めるようになってからねで先延ばししとけ
141 19/08/16(金)23:19:30 No.615253564
>俺が子供の頃とネットの普及具合が違いすぎるから難しいな 最初にネットに触れたの小学校4年ぐらいだったけど昔で本当に良かったと思う
142 19/08/16(金)23:19:31 No.615253572
>(ウヨサヨゲハになる甥) ありえん話とは言い切れんのが困る
143 19/08/16(金)23:19:39 No.615253633
ツィッターのいいねがフォロワーにもみられると知らずにエロ同人作家いいねしまくったのをリアル知人に知られたのが私です
144 19/08/16(金)23:19:41 No.615253647
いい方法があるぞ わざとエロサイトを開けておいて様子を見るんだ
145 19/08/16(金)23:20:43 No.615254150
こないだのジャンプフェスタの遊戯王大会で一般参加者の頭にライターで火つける動画アップした奴も 自治体はその後追っているとは言ってたが今も足取り追えてないしな
146 19/08/16(金)23:20:50 No.615254213
そのぐらいの年齢だとオンラインもCPU戦も変わらんだろうにオン契約するのはな
147 19/08/16(金)23:20:51 No.615254219
>何を根拠に危険だと言ってるの? >お前の偏見を子供に押し付けるほうが有害なんじゃないの? 子供はこういう事言うヤツにころっと扇動されるからな…
148 19/08/16(金)23:20:51 No.615254221
>意味がわからないと困るから漢字読めるようになってからねで先延ばししとけ これ割と本気で効果ありそう 少なくとも年齢は上がるし
149 19/08/16(金)23:21:05 No.615254305
「」同士が勝手に殴り合い初めて酷い事になってる こんなふうに頭おかしくなるからやっぱりネットは危ないって!
150 19/08/16(金)23:21:08 No.615254332
その子のSwitchにシノビリフレ入れてあげたい
151 19/08/16(金)23:21:24 No.615254438
ネットサーフィンなら兎も角熱帯くらいなら問題なさそうだけど難しいね
152 19/08/16(金)23:21:31 No.615254471
>その子のSwitchにシノビリフレ入れてあげたい ゼノブレイド2くらいで勘弁してやってくれ
153 19/08/16(金)23:21:37 No.615254515
>ツィッターのいいねがフォロワーにもみられると知らずにエロ同人作家いいねしまくったのをリアル知人に知られたのが私です 「」ってネット詳しいからリテラシーあるかと思いきや こういう例も往々にしてあるからね
154 19/08/16(金)23:22:03 No.615254696
5歳児でシノビリフレに反応できたらある意味天才じゃない?
155 19/08/16(金)23:22:05 No.615254709
>>何を根拠に危険だと言ってるの? >>お前の偏見を子供に押し付けるほうが有害なんじゃないの? >子供はこういう事言うヤツにころっと扇動されるからな… 子供に口当たりのいいこと言う大人ってのは居るからね…
156 19/08/16(金)23:22:14 No.615254775
Switchに限ってならそこまで危険は無いと思ったけどつべとかニコデスが見れちゃうから危ないな…
157 19/08/16(金)23:22:24 No.615254855
今と昔の違いで難しいのって ゲームやソフト持って友達の家に行ってスタンドアローン式に遊ぶっていうよりも オンライン対戦とかが当たり前になってるってのもあるんだろうな…
158 19/08/16(金)23:22:29 No.615254884
ネットの怖いところは子供のやらかしだからと手加減してもらえないところだ というのを5歳の子供にどうやって納得させるべきか
159 19/08/16(金)23:22:34 No.615254915
5歳児だと親の仕事がなくなると遊べるぜラッキー!とか言いかねんのであまり奴らの善性に期待するな!
160 19/08/16(金)23:22:35 No.615254920
5歳ってそんなだっけか…
161 19/08/16(金)23:22:35 No.615254921
今はSwitchでyoutubeとか見れるしな…
162 19/08/16(金)23:22:45 No.615254980
>わざとエロサイトを開けておいて様子を見るんだ 5歳くらいだと反応できるんだろうか…
163 19/08/16(金)23:22:50 No.615255008
>こんなふうに頭おかしくなるからやっぱりネットは危ないって! ネット上のまわりも頭おかしいから頭おかしくなったことに気付けなくて本当にネットは危ない
164 19/08/16(金)23:22:55 No.615255039
そのヒカキンがネットにおけるトラブルの注意とか上げてたりしないのかな
165 19/08/16(金)23:23:05 No.615255109
幼稚園の年長さんだぜ
166 19/08/16(金)23:23:11 No.615255151
>その子のSwitchにシノビリフレ入れてあげたい 絶対にはまるから駄目 あいつポッ拳で即女アバター選ぶような5歳児だぞ
167 19/08/16(金)23:23:49 No.615255366
>絶対にはまるから駄目 >あいつポッ拳で即女アバター選ぶような5歳児だぞ 将来に期待
168 19/08/16(金)23:23:49 No.615255368
switchのオンライン対戦で具体的にどんな危険な目に遭うんだ? 甥っ子は小学生だけど普通にオンラインでやってるから何かあるんなら知りたい テキストチャットが送れるゲームなんかは危なそうだけど
169 19/08/16(金)23:23:58 No.615255414
昔を思い出すと子供の頃はネットの世界ってもっと得体の知れない怖い空間というイメージだったけど最近の子にその感覚はないだろうな
170 19/08/16(金)23:24:00 No.615255422
ヒカキンに性的興奮を覚える小学生もいるのかい!?
171 19/08/16(金)23:24:03 No.615255433
スイッチというかニンテンドウは比較的児童のプレイ制限には力入れてたからマシな部類だろうけど… そもそも何でオンで遊びたいのかから聞いたほうがいいのでは
172 19/08/16(金)23:24:32 No.615255611
マリオメーカーは… ヒカキンの作ったコース遊ぶとかならいいけどレートやると絶対性格悪くなるよ…
173 19/08/16(金)23:24:36 No.615255638
ゼノブレイド2と風花雪月を与えて将来をねじらせよう
174 19/08/16(金)23:24:48 No.615255722
DOOMエターナルやらせようぜ あれなら熱帯もついてる
175 19/08/16(金)23:25:03 No.615255820
イカとかマリオメーカーの範囲でオンラインしてなんか不都合あるかな…ってはなるぞ いやマリオメーカーのレート戦はちょっと子供にやらせたくないけど
176 19/08/16(金)23:25:37 No.615256032
>switchのオンライン対戦で具体的にどんな危険な目に遭うんだ? >甥っ子は小学生だけど普通にオンラインでやってるから何かあるんなら知りたい ゲーム外での情報共有と プレイ履歴から辿る方法はあるかもね あと危険な目というのは普通思いつかないとこから来るもんだ
177 19/08/16(金)23:25:41 No.615256052
今の任天堂はネット接続当たり前になったからネット接続できても何もできない(繋がりを持てない)をデフォルトにしてる 見まもりSwitchでその縛りを細かく外せるはず
178 19/08/16(金)23:25:54 No.615256114
イカは結構エッチなイラストあるよ
179 19/08/16(金)23:26:02 No.615256144
自分の5歳の頃を思い出せ 道端に落ちてるエロ本読んでた…
180 19/08/16(金)23:26:11 No.615256203
>ゼノブレイド2と風花雪月を与えて将来をねじらせよう アイツスマブラのスピリッツ全部消してたけどホムヒカは残してたから多分ゼノブレイド2は興味あると思う ファイヤーエンブレムもエガちゃんには興味ありそうだった
181 19/08/16(金)23:26:14 No.615256221
スタンプチャット含め一切交流できないものなら様子見てって感じでいいんじゃないか つーかスタンプやカスタムチャットでも煽れるから困る
182 19/08/16(金)23:26:26 No.615256319
>イカは結構エッチなイラストあるよ イカはイラストが結構自由あるからそこは問題かなとたしかに思う
183 19/08/16(金)23:26:41 No.615256396
オンライン行かせてやってもいいんじゃない 幼少期から理不尽に慣れておくことで精神力の強い人間に育ったりしない?
184 19/08/16(金)23:26:49 No.615256444
>アイツスマブラのスピリッツ全部消してたけどホムヒカは残してたから多分ゼノブレイド2は興味あると思う >ファイヤーエンブレムもエガちゃんには興味ありそうだった エリートすぎない?
185 19/08/16(金)23:27:01 No.615256512
>アイツスマブラのスピリッツ全部消してたけどホムヒカは残してたから多分ゼノブレイド2は興味あると思う >ファイヤーエンブレムもエガちゃんには興味ありそうだった 将来有望だな
186 19/08/16(金)23:27:26 No.615256670
子供のうちにオンラインに行っても勝てない!つまんね!ってなるだけな気もする
187 19/08/16(金)23:27:28 No.615256686
>アイツスマブラのスピリッツ全部消してたけどホムヒカは残してたから多分ゼノブレイド2は興味あると思う >ファイヤーエンブレムもエガちゃんには興味ありそうだった ネット封じた所でそのうち暴走するし手遅れだからもう好きに触らせたら?
188 19/08/16(金)23:27:34 No.615256717
叔父さんの種じゃないのに叔父さんに似てきてるな
189 19/08/16(金)23:27:37 No.615256739
えっちなゲームだいたいオフラインだしそっち与えればいいのでは
190 19/08/16(金)23:27:46 No.615256801
ツリー型だのスレッドフロート型だの言ってももう誰にも通じないんだ
191 19/08/16(金)23:27:53 No.615256840
まあまずは甥に「お前のことを心配してるからオンラインにしないんだ」ってのを説明して納得してもらわんと駄目だな 信頼関係大事