19/08/16(金)17:33:57 コロコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/16(金)17:33:57 No.615143768
コロコロ派はオタクにあらずみたいな風潮は正直どうかと思うし業の深さならコロコロが上だと思います
1 19/08/16(金)17:35:21 No.615144017
チンコウンコシッコでコロコロは嫌いでした
2 19/08/16(金)17:36:37 No.615144249
ボンボンはおっぱいドーン!みたいなあからさまな性癖だけどコロコロはもっとこうジメッとした性癖が多い
3 19/08/16(金)17:36:56 No.615144304
まず正直なこと言うと コロコロとボンボン両方って奴なら見たことあるけどボンボンしか見てないって奴は全く見たことありません
4 19/08/16(金)17:37:38 No.615144417
スカトロジーだよねコロコロ
5 19/08/16(金)17:38:51 No.615144653
リョナとか多いよねコロコロ
6 19/08/16(金)17:39:59 No.615144875
メカクレだよねコロコロ
7 19/08/16(金)17:40:15 No.615144941
超速スピナーの電撃で チョコボのシロマの氷漬けで 一流のリョナラーの完成だ
8 19/08/16(金)17:40:18 No.615144952
魔石商ラピスラズリを見ろ! 普通に子供が死ぬぞ!
9 19/08/16(金)17:40:25 No.615144970
コロコロは読者受けが悪いから女キャラやそのエロは全くやらないためショタで代用して発散しようと考える作家が多いように感じる そういう点ではストレートにおっぱいやれるボンボンより不健全かもしれない
10 19/08/16(金)17:40:41 No.615145013
>チンコウンコシッコでコロコロは嫌いでした なんでこんな掲示板にいるの?
11 19/08/16(金)17:42:00 No.615145267
甲子園目指す不良の高校生の話乗ってた
12 19/08/16(金)17:42:37 No.615145392
ボンボンコンテンツは逆立ちしたってコロコロには勝てない
13 19/08/16(金)17:44:47 No.615145854
なんだかんだキャラクターコンテンツはボンボンの方が上よ まあガンダム以外ほぼ全部捨てた上にその後コロコロに拾われて自分を潰しにきたロックマンとかもいるけど
14 19/08/16(金)17:46:21 No.615146207
デュエマはめちゃくちゃ業が深い 漫画はショタ曇らせでカードはメカクレ
15 19/08/16(金)17:47:31 No.615146428
というかスレ画のノリが2000年前後というか どっちも人気雑誌でどっちも買ってた世代なので なんでそんなにボンボン読者なのアピールするのと思ってます
16 19/08/16(金)17:48:15 No.615146557
下ネタとか分かりやすいギャグ漫画枠なんてどっちの雑誌にもあっただろ
17 19/08/16(金)17:49:06 No.615146729
親父が別冊コロコロ買ってきた時の殺意の高まりは相当なものだと思う
18 19/08/16(金)17:51:53 No.615147289
下はポケモンの二番煎じのゲームの漫画ばっかりな印象
19 19/08/16(金)17:53:18 No.615147587
ボンボンのガンダムに対抗しようとマクロスとタイアップしてた時期がコロコロにあったことを知らない人は多い
20 19/08/16(金)17:53:34 No.615147637
>コロコロとボンボン両方って奴なら見たことあるけどボンボンしか見てないって奴は全く見たことありません ラクロアの勇者に首ったけでしたよ ええ
21 19/08/16(金)17:54:32 No.615147845
>コロコロとボンボン両方って奴なら見たことあるけどボンボンしか見てないって奴は全く見たことありません 90年代前半ならそれなりにいたよ?
22 19/08/16(金)17:54:58 No.615147942
コロコロでマリオくんが健在なの見ると ボンボンがロックマンとか切り離したのは完全に愚行だったよね
23 19/08/16(金)17:55:05 No.615147972
西遊記とかなかなかエグいし絵も上手かった記憶 作者漫画妖怪とかもやってたっけ
24 19/08/16(金)17:55:22 No.615148021
キューティーハニーFだとかアムドライバーだとか意外なところも漫画載せてた
25 19/08/16(金)17:55:57 No.615148146
以前無料でビーダマン読んだけど多種多様な美味しそうなショタが沢山で楽しかったです
26 19/08/16(金)17:56:04 No.615148176
ロックマンは切り離してすぐコロコロに拾われた挙げ句そっちで大ヒット出されてるのが最高にアホ
27 19/08/16(金)17:56:41 No.615148315
>甲子園目指す不良の高校生の話乗ってた 作者がネットで全話公開してた気がする
28 19/08/16(金)17:57:05 No.615148399
ポケモン拾えなかった所で完全に生死が別れた
29 19/08/16(金)17:58:00 No.615148595
レッツ&ゴーが流行るまではボンボンしか読んでなかったなぁ
30 19/08/16(金)17:58:04 No.615148612
コロコロはドラえもん抱えてるのが強すぎた
31 19/08/16(金)17:58:19 No.615148662
レッツ&ゴーとポケモンで新規客掴めたコロコロと 90年代前半の主力に頼りっぱなしなボンボンで徐々に差が開いてった感じというか それが起こるまではそんなに差は開いてないよ
32 19/08/16(金)17:59:10 No.615148815
コロコロ派って任天堂信者そっくりだよな マジョリティ気取りでデカい面して他をバカにしてる
33 19/08/16(金)17:59:11 No.615148818
>ポケモン拾えなかった所で完全に生死が別れた 代わりにポケモンもどきが沢山作られた!
34 19/08/16(金)17:59:34 No.615148891
ぼくはブンブン
35 19/08/16(金)18:00:32 No.615149097
>まず正直なこと言うと >コロコロとボンボン両方って奴なら見たことあるけどボンボンしか見てないって奴は全く見たことありません よかったないっぱい見れて
36 19/08/16(金)18:00:35 No.615149106
>ぼくはブンブン よく頑張ったな
37 19/08/16(金)18:00:36 No.615149108
別冊コロコロとデラックスボンボンだと話が変わってくる
38 19/08/16(金)18:00:54 No.615149167
ガンダム野郎と騎士ガンダムとコンブに池原ロックマンに加えてデラボンのヴィルガストだよね! とか言ってもすぐにプラモウォーズとかジンゴエモンときたガンダムロックマンXの話に持ってくし
39 19/08/16(金)18:01:32 No.615149298
大人になって振り返ると 玉井たけし先生はキチガイだと思う
40 19/08/16(金)18:02:11 No.615149454
delいれる前にもううんこついててだめだった
41 19/08/16(金)18:02:11 No.615149456
今のボンボン枠って少年エースとかあの辺? 読んだ事ないけど
42 19/08/16(金)18:02:56 No.615149622
最強ジャンプってどうなんだろうな
43 19/08/16(金)18:02:57 No.615149624
でもエグゼはボンボンじゃ流行らなかったような偏見がある
44 19/08/16(金)18:03:08 No.615149656
ブンブンってゾロリとライブオンくらいしか知らない…
45 19/08/16(金)18:03:10 No.615149665
コロッケは今読み返すと本編も大概クソ鬱
46 19/08/16(金)18:03:12 No.615149668
最強ジャンプってまだ続いてるっけ
47 19/08/16(金)18:03:39 No.615149767
>今のボンボン枠って少年エースとかあの辺? >読んだ事ないけど エースにはキャプテンっていう前身があるから違うな
48 19/08/16(金)18:03:48 No.615149795
>最強ジャンプってどうなんだろうな Vジャンの亜種って感じ
49 19/08/16(金)18:03:53 No.615149817
>今のボンボン枠って少年エースとかあの辺? ケロケロエースならボンボン枠っぽかったけど居なくなったな
50 19/08/16(金)18:04:40 No.615149998
ブンブンって創刊ボンボン死んだ後だっけ
51 19/08/16(金)18:04:44 No.615150013
強いていうならVジャンが一番対抗馬に近いんじゃないかな もう需要の方向が特殊になっててあんまり食い合ってる印象ないけど
52 19/08/16(金)18:05:04 No.615150075
今のコロコロ連載陣 フレッシュな作家たち su3250742.jpg
53 19/08/16(金)18:05:07 No.615150086
コロコロはヌルいみたいなイメージあるけど どっちも子供には危ないくらい尖ってるよね
54 19/08/16(金)18:05:07 No.615150087
そもそもどっちも読んだことなかった
55 19/08/16(金)18:05:14 No.615150107
>Vジャンの亜種って感じ ウソゲーム攻略情報のせてんのか
56 19/08/16(金)18:05:43 No.615150198
コミカライズだけでなくてオリジナルも当ててるから強いよコロコロさんは
57 19/08/16(金)18:06:02 No.615150266
>フレッシュな作家たち 左下あたりのフレッシュ感が凄いな
58 19/08/16(金)18:06:02 No.615150268
>今のコロコロ連載陣 >フレッシュな作家たち >su3250742.jpg じーさんとマリオくんがまだ現役なのが驚きだよ
59 19/08/16(金)18:06:08 No.615150288
マリオくんまだやってるのか…
60 19/08/16(金)18:07:17 No.615150536
>コロコロとボンボン両方って奴なら見たことあるけどボンボンしか見てないって奴は全く見たことありません 完全に孤立してたガンダムオタクの人がそんなだった
61 19/08/16(金)18:07:38 No.615150622
ポケモン死なない限りコロコロが死ぬ姿が想像できない
62 19/08/16(金)18:07:41 No.615150632
ながとしやすなりまだいんの!? ケシカスくんも続いてるし永井ゆうじもいるし
63 19/08/16(金)18:07:46 No.615150652
チコちゃんの漫画あんのか…
64 19/08/16(金)18:07:51 No.615150662
沢田と穴久保って今何歳よ
65 19/08/16(金)18:07:55 No.615150676
チコちゃんスプラパズドラ辺りは確かに新しい風を感じる
66 19/08/16(金)18:08:19 No.615150748
ちんこまるだしでそーめん食うのわかる
67 19/08/16(金)18:08:31 No.615150786
Vジャンはジャンプ本体が高齢化してるとことか未だにドラゴボで売ってるとことか若干おっさん臭がしない事もない コロコロはまずキッズしか読んでない信頼がある
68 19/08/16(金)18:08:32 No.615150787
樫本学ヴ先生いないんだな
69 19/08/16(金)18:09:21 No.615150947
パズドラって新しい風と言えるのか…?
70 19/08/16(金)18:09:34 No.615150996
松本しげのぶはもう名実ともに大先生だな
71 19/08/16(金)18:10:10 No.615151132
Vジャンは遊戯王と犬マユ以外機能してないイメージ
72 19/08/16(金)18:10:12 No.615151140
Vジャンとかあの系列は半分遊戯王に食わせて貰ってる雑誌って印象
73 19/08/16(金)18:10:44 No.615151247
穴久保は還暦迎えたんだっけ?
74 19/08/16(金)18:10:58 No.615151295
今でも〇〇くんってタイトルで人気出てるのを見ると安心するな…
75 19/08/16(金)18:11:03 No.615151316
マリオくんって最初期は全く下ネタ無かったのに急に出てきて驚いた やっぱ下ネタ無いとウケないんだろうか…
76 19/08/16(金)18:11:51 No.615151464
最新の情報がコロコロバレなんてゲームやホビーもたびたびあるし質量ともに情報誌としても結構強いよねコロコロ
77 19/08/16(金)18:12:21 No.615151575
コ〇コ〇ってなあに? 時計はボーンボーンて鳴るんだよ
78 19/08/16(金)18:12:22 No.615151579
コロコロのゲームランキングはずっとポケモンが首位だし他も概ね任ゲーが上位なんで 任天堂に金貰って忖度してる!もう読まない!って主張してたクラスメイトが昔居たの思い出した
79 19/08/16(金)18:12:31 No.615151602
コロコロで下ネタに頼らずウケた作品って逆にヘビーな雰囲気ある
80 19/08/16(金)18:12:35 No.615151622
もうミニ四駆漫画はないのか…
81 19/08/16(金)18:13:14 No.615151740
ボンボンならデビチル コロコロならゾイド だよね
82 19/08/16(金)18:13:22 No.615151766
>コロコロで下ネタに頼らずウケた作品って逆にヘビーな雰囲気ある カービィかな
83 19/08/16(金)18:13:23 No.615151767
俺が読んでいた頃は金メダル暴走族とかロボッ太くんのころだった
84 19/08/16(金)18:13:29 No.615151790
テコンダー朴の作者がコロコロの愛読者でゴクオーくん好きなの本当に笑える
85 19/08/16(金)18:13:41 No.615151833
>沢田と穴久保って今何歳よ 沢田は脱脂粉乳世代の66歳 su3250765.jpg
86 19/08/16(金)18:13:42 No.615151839
>任天堂に金貰って忖度してる!もう読まない!って主張してたクラスメイトが昔居たの思い出した マセガキ…行く末が見えるようだ
87 19/08/16(金)18:13:44 No.615151842
いつになったら俺の命令や感情に合わせて走るミニ四駆でるんだ・・・
88 19/08/16(金)18:13:51 No.615151868
ガンダムロックマンウルトラマンが揃ってた頃のボンボンはコロコロより硬派なイメージだけど コロコロの方が敷居が低い物揃ってて間口も広くやってたイメージ
89 19/08/16(金)18:14:43 No.615152038
>俺が読んでいた頃はダッシュ四駆郎とかキヨハラくんのころだった
90 19/08/16(金)18:15:15 No.615152136
ボンボンが好きな自分が好きなだけなんだよなあ
91 19/08/16(金)18:15:21 No.615152158
まじめくん面白いよ 近年の新連載では一番
92 19/08/16(金)18:15:29 No.615152183
>いつになったら俺の命令や感情に合わせて動くベイブレードでるんだ・・・
93 19/08/16(金)18:15:38 No.615152210
>ボンボンなら王ドロボウ、海の大陸ノア、メダロット >コロコロなら電撃ピカチュウ >だよね
94 19/08/16(金)18:15:39 No.615152214
ボンボン好きアピールって正直くどい
95 19/08/16(金)18:15:45 No.615152237
勝ちゃん時代のデュエマってギャザもデュエマも超面白いよね そりゃ売れる
96 19/08/16(金)18:16:19 No.615152344
違うんです…兄がボンボンギャグ王派だったんです…
97 19/08/16(金)18:16:23 No.615152354
メダロットが好きなだけで別にボンボン自体はどうでもよかった
98 19/08/16(金)18:16:50 No.615152439
でも他のゲーム誌がPSソフトで上位占めててとっくにポケモン圏外の頃でも サルゲッチュぐらいしかPSソフトはランキングに顔出さないコロコロのランキングはちょっとなあって思う所はあった
99 19/08/16(金)18:16:52 No.615152449
>コロコロでマリオくんが健在なの見ると >ボンボンがロックマンとか切り離したのは完全に愚行だったよね ぶっちゃけロックマン打ち切り時に同時に他の人気連載も打ち切られまくってるので 完全に当時の編集長が悪い 打ち切った理由も自分の子どもに見せたい漫画雑誌にするとかいうクソみたいな理由だった
100 19/08/16(金)18:16:53 No.615152453
>いつになったら俺の命令や感情に合わせて動くベイブレードでるんだ・・・ RCベイなら爆転でもメタベイでも出てただろ!
101 19/08/16(金)18:17:36 No.615152573
コロコロがビックリマンを推してた時ボンボンはガムラツイストとかドキドキ学園だったな… なんでボンボンそんなマイナーで渋い商品好きなの?
102 19/08/16(金)18:17:49 No.615152615
キヨハラくんは主人公変わってタイトルも変わって永遠につづいていくもんだと思ってた
103 19/08/16(金)18:17:56 No.615152641
>ボンボンなら温泉ガッパドンバ
104 19/08/16(金)18:18:18 No.615152708
>打ち切った理由も自分の子どもに見せたい漫画雑誌にするとかいうクソみたいな理由だった 業界の邪悪そのものすぎる…
105 19/08/16(金)18:18:31 No.615152749
ラーメンばあの漫画やってたよね
106 19/08/16(金)18:18:37 No.615152771
吉本昆虫物語とかいう奴
107 19/08/16(金)18:18:47 No.615152807
>キヨハラくんは主人公変わってタイトルも変わって永遠につづいていくもんだと思ってた もうないのか…
108 19/08/16(金)18:19:05 No.615152866
松本しげのぶは大天才だと思う
109 19/08/16(金)18:19:24 No.615152940
子供がもう野球選手とか知らないのかもしれんな…
110 19/08/16(金)18:19:32 No.615152975
>打ち切った理由も自分の子どもに見せたい漫画雑誌にするとかいうクソみたいな理由だった 潰れるべくして潰れる思想過ぎる
111 19/08/16(金)18:19:36 No.615152991
プラモ狂四郎系は面白いからいいよね
112 19/08/16(金)18:19:37 No.615152996
ポケモンスルーしてなければ もしかしたらの世界があったのかもしれない
113 19/08/16(金)18:19:39 No.615153001
>キヨハラくんは主人公変わってタイトルも変わって永遠につづいていくもんだと思ってた キヨハラ引退で終わらせたのは後の事考えると正解だったね…
114 19/08/16(金)18:19:41 No.615153009
>su3250742.jpg じーさんの作者が普通の事言ってる…
115 19/08/16(金)18:19:56 No.615153058
コロコロもボンボンもキヨハラくんとかアホーガンとか今なら絶対怒られそうな作品何個かあったよな…
116 19/08/16(金)18:20:02 No.615153078
>完全に当時の編集長が悪い >打ち切った理由も自分の子どもに見せたい漫画雑誌にするとかいうクソみたいな理由だった 講談社って小学館と違ってお堅い部門もちゃんと強いから 漫画部門をあからさまに見下すというかやる気ない社員も ちょくちょくいるのよな…
117 19/08/16(金)18:20:35 No.615153183
アホーガンは本人におこられてなかったっけ…
118 19/08/16(金)18:20:38 No.615153197
>打ち切った理由も自分の子どもに見せたい漫画雑誌にするとかいうクソみたいな理由だった それで出来たのがあの布陣かよ
119 19/08/16(金)18:20:39 No.615153199
>キヨハラくんは主人公変わってタイトルも変わって永遠につづいていくもんだと思ってた キヨハラくんの次はマツイくんだっけ 途中からコロコロ卒業したからそこまでしか知らない
120 19/08/16(金)18:20:43 No.615153212
キヨハラくんはその後マツイに変わったりキヨハラに戻ったりしてなんだかんだ2005年くらいまでやってたよ その後はアニキに連載したりもしたけど本物がやらかして死んだ
121 19/08/16(金)18:20:54 No.615153256
コロコロ派だけどオタクだったよ まあそもそも俺が小学生の頃にボンボンは既に死んでたんやけどな
122 19/08/16(金)18:21:14 No.615153343
>アホーガンは本人におこられてなかったっけ… そりゃ怒られるわな…
123 19/08/16(金)18:21:38 No.615153430
>その後はアニキに連載したりもしたけど本物がやらかして死んだ 奇跡的なタイミングだった
124 19/08/16(金)18:21:51 No.615153470
地元じゃボンボンはコロコロのバッタもん扱いが親子共々浸透してる程度に凝り固まってた
125 19/08/16(金)18:22:06 No.615153530
ボンボンも所謂マイナーメジャーだから特別感とかないよね
126 19/08/16(金)18:22:14 No.615153562
ターンエーガンダムの特集記事あったと思うんだけど子供心にこれは流行らんなというプレッシャーを受信した
127 19/08/16(金)18:22:22 No.615153581
どんどん絵が下手な作家が増えていった印象を持ってるコロコロだけど逆に言うと世代交代がきちんと行われてたってことなのかな
128 19/08/16(金)18:22:24 No.615153590
柱時計はボンボンって鳴るけど
129 19/08/16(金)18:22:36 No.615153625
松本しげのぶは画力でバカにされがちだけど今でもデュエマにガッツリ関わっててなおかつ天才的なアイデアを出すからすごい カズキングよりすごいんじゃないか
130 19/08/16(金)18:22:42 No.615153646
フルスクラッチなどで
131 19/08/16(金)18:23:06 No.615153742
流石に桑田ゲスキャラに書き過ぎだろと思いながら読んでたけど 後で知ったらオリジナルの方がヤベー奴だったのいいよね
132 19/08/16(金)18:23:10 No.615153760
今のコロコロ読んでる「」はおらんのか! ニンジャボックスってゲーム良さそうじゃない?
133 19/08/16(金)18:24:11 No.615153999
末期だと種やってた時にガンダム興味持った子供が手出したりするような感じだったかなあボンボン 俺の兄がそんな感じだった そのお陰で俺の中じゃ武者ガンダムと言ったら○伝になった
134 19/08/16(金)18:24:16 No.615154017
>今のコロコロ読んでる「」はおらんのか! >ニンジャボックスってゲーム良さそうじゃない? あのマイクラにギミック足しました系の奴か 子供心をくすぐる奴だとは思う
135 19/08/16(金)18:24:31 No.615154072
>>コロコロなら電撃ピカチュウ それ別コロだろ
136 19/08/16(金)18:24:37 No.615154087
今の時代にボンボン生てたら いまいち流行らんVtuberの特集とかしてそうなイメージ
137 19/08/16(金)18:24:38 No.615154095
14年くらいに読むのやめたけど作家陣の名前見覚えある人ばっかだ…
138 19/08/16(金)18:24:46 No.615154115
なんかスターウォーズの漫画とかスモールソルジャーズの漫画とか 時折場違いなのが乗ってたな
139 19/08/16(金)18:24:55 No.615154157
SDガンダムが好きだったのでコロコロを選択する余地は無かった
140 19/08/16(金)18:25:09 No.615154196
ゾイドが完全に漫画オリジナルになりそうなんでまた買い始めようかなとは思ってる
141 19/08/16(金)18:26:03 No.615154400
>今の時代にボンボン生てたら >いまいち流行らんVtuberの特集とかしてそうなイメージ というか自前でユーチューバー活動してるぞボンボン
142 19/08/16(金)18:26:03 No.615154401
>ゾイドが完全に漫画オリジナルになりそうなんでまた買い始めようかなとは思ってる コロコロ公式サイトの方で1話試し読みはできるぞ su3250782.jpg
143 19/08/16(金)18:26:43 No.615154564
ボンボンはユーチューブで結構人気なんだ
144 19/08/16(金)18:26:45 No.615154569
>それが起こるまではそんなに差は開いてないよ 差が開いてないというか90年代前半に部数を半分以下に落としたコロコロが勝手にボンボンの部数と近づいたってのが正解だけどね 90年代前半のボンボンが好調だったのも事実だけどそれでもピークで年間70万部弱が限界だったし レツゴーでV字回復どころか全盛期になるのはそうなんだけど
145 19/08/16(金)18:27:07 No.615154648
大先生の場合当時周りにいたのがコロッケとかベイブレードとかロックマンエグゼとかでやたら上手かった分目立っちゃっただけだし
146 19/08/16(金)18:27:24 No.615154708
>SDガンダムが好きだったのでコロコロを選択する余地は無かった 一時期はデラボンと合わせて騎士に武者にGアームズにガンドランダーにと読み応えあったよね… 気付いたらガンドランダー死んでたけど
147 19/08/16(金)18:27:43 No.615154784
コロコロはポケモンばっかでFFとかドラクエ関連の情報はほぼ皆無なので そこをVジャンでカバーするという関係 ボンボンはロックマンが死んだからもう不要になった
148 19/08/16(金)18:27:46 No.615154799
最近ベイブレードにまたハマったからその情報誌買ったんだけどおまけの漫画におっぱい大きくてかわいい女の子出てきてビビった 最近のコロコロはこういうの大丈夫なんだな
149 19/08/16(金)18:28:03 No.615154856
>今の時代にボンボン生てたら >いまいち流行らんVtuberの特集とかしてそうなイメージ コロコロだってGTuber活動したりしてるぜ su3250785.jpg
150 19/08/16(金)18:28:43 No.615155019
無印時代はともかくFE後期やSXはそんな下手とも思わんけどなあ大先生
151 19/08/16(金)18:28:44 No.615155024
此処にいるコロコロ派とボンボン派って年齢が10年は離れてそうだな
152 19/08/16(金)18:28:44 No.615155027
>最近のコロコロはこういうの大丈夫なんだな 20年くらい前から大丈夫じゃなかった?
153 19/08/16(金)18:28:58 No.615155083
マリオくんって何年やってんだ
154 19/08/16(金)18:29:24 No.615155190
>マリオくんって何年やってんだ そろそろ30年近いな…
155 19/08/16(金)18:29:31 No.615155221
ひねくれボーイだったから自称大先生てなんだよダセ~ぜ!という感じだった 田中太郎の「アニメ化ドラマ化映画化」も鼻についていた 嫌な子供だ
156 19/08/16(金)18:29:34 No.615155231
コロコロはタイアップの強さもあるけどなんだかんだオリジナルもかなり強いなぁと感じる
157 19/08/16(金)18:29:49 No.615155273
>マリオくんって何年やってんだ 発表期間 1990年11月号 - 連載中 巻数 既刊54巻(2018年12月現在)
158 19/08/16(金)18:30:12 No.615155363
>此処にいるコロコロ派とボンボン派って年齢が10年は離れてそうだな ボンボン派も三段階くらい世代があると思う
159 19/08/16(金)18:30:21 No.615155401
>コロコロはポケモンばっかでFFとかドラクエ関連の情報はほぼ皆無なので >そこをVジャンでカバーするという関係 コロコロはドラクエだと何故かバトエンだけ熱心に取扱い続けてる印象があるわ
160 19/08/16(金)18:30:40 No.615155476
>コロコロはタイアップの強さもあるけどなんだかんだオリジナルもかなり強いなぁと感じる 上手いこと玩具でヒット飛ばすからね まぁ企画したはいいけど…な代物もそれなりにあるんだけど
161 19/08/16(金)18:30:53 No.615155521
>コロコロはドラクエだと何故かバトエンだけ熱心に取扱い続けてる印象があるわ まあホビー誌としての役割強いし…?
162 19/08/16(金)18:30:53 No.615155523
>発表期間 >1990年11月号 - 連載中 >巻数 >既刊54巻(2018年12月現在) ひゃ~すげー
163 19/08/16(金)18:31:01 No.615155555
松井とかラモスみたいなのを散々玩具にできたコロコロなら 上級国民も存分に描けそうだし テコ朴コロコロ移籍は案外ありかも知れん
164 19/08/16(金)18:31:02 No.615155558
ハリケーンファイアーボールの真似しようとして骨折った過去があるから俺はボンボンを許さない
165 19/08/16(金)18:31:07 No.615155568
むしろあれだけやって54巻止まりなのかマリオくん…
166 19/08/16(金)18:31:51 No.615155707
月刊だしね…
167 19/08/16(金)18:31:53 No.615155713
ハイパーヨーヨー絶頂期にコロコロが推してたお陰で今でも語り草になるジターリング