虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/16(金)15:44:09 >数年も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/16(金)15:44:09 No.615123446

>数年も同じ服着てる奴はにおい染みつてむせるから捨てろって「」から聞いた そんな「」にコイツを支給する

1 19/08/16(金)15:46:44 No.615123926

粉末洗剤と粉末漂白剤で洗えば臭いは取れるらしいな

2 19/08/16(金)15:49:20 No.615124400

だいたい衣類が臭くなってる「」は 液体洗剤で洗ってるだけだから洗濯機からしてダメになってるパターン

3 19/08/16(金)15:51:46 No.615124847

洗濯槽汚染されてるなら 洗濯機にお湯はって酸素系漂白剤をシュー!しないと

4 19/08/16(金)15:52:56 No.615125058

最終手段として煮込み洗い そんなことするなら新しく服を買ったほうが早い気がする 特にTシャツ

5 19/08/16(金)15:53:18 No.615125124

バケツ用意して熱湯入れてスレ画を溶かした中に 臭いシャツ漬け込むとマジで臭い取れる あと洗濯機の洗浄もこれでいける

6 19/08/16(金)15:55:11 No.615125466

>洗濯機にお湯はって酸素系漂白剤をシュー!しないと スレ画がまさにそれなんだよ! 普段の洗濯からこれ使っていれば一緒に汚洗濯槽も洗えるんだよ!

7 19/08/16(金)15:56:37 No.615125669

液体はクソ

8 19/08/16(金)15:56:38 No.615125676

60度のお湯で大体雑菌殺せるみたいだからタオルだったら給湯器の温度最大にして スレ画の奴入れておけば臭いはとれるぞ…シャツとかは大分傷むからお勧めできないが…

9 19/08/16(金)15:57:43 No.615125849

柔軟剤の所に塩化ベンザルコニウム液入れて洗濯しよう

10 19/08/16(金)15:58:13 No.615125933

熱湯じゃなくても50-60度でも十分だよ… それでも取れないぐらいの臭いならもう捨ててくだち…

11 19/08/16(金)15:58:41 No.615126003

毎日洗濯してればそんなに臭くなることなんてなくない?

12 19/08/16(金)16:00:44 No.615126338

部屋干し臭はずっと悩ましかったけど最近完全解決したよ オスバンに漬ければオッケー

13 19/08/16(金)16:00:49 No.615126350

乾燥機能回せばいいじゃん

14 19/08/16(金)16:01:46 No.615126501

ジェルボール洗剤がいい

15 19/08/16(金)16:01:47 No.615126507

部屋干ししないでくれ頼む

16 19/08/16(金)16:01:55 No.615126521

粉末の方がいいのか

17 19/08/16(金)16:02:03 No.615126538

>毎日洗濯してればそんなに臭くなることなんてなくない? 洗剤がダメで衣類に汚れや雑菌が残って臭いが染みつくパターンと 洗濯槽が汚染されて洗ったつもりの衣類に感染して臭いがつくパターン 毎日洗っても臭うもんは臭うのだ

18 19/08/16(金)16:03:23 No.615126743

薬品で殺菌しても衣類の皮脂汚れ落とさないと 臭い戻りするだけじゃね?

19 19/08/16(金)16:04:21 No.615126903

GUとかで300円で服売ってるからもうそれ買いなさい

20 19/08/16(金)16:04:43 No.615126964

>粉末の方がいいのか 洗浄力は基本的に粉末の方が上 冬溶けにくいデメリットあるけど

21 19/08/16(金)16:05:44 No.615127119

部屋干しトップも粉末バージョンにはウイルスまで効くと記載はあるが 液体には記載なし

22 19/08/16(金)16:06:32 No.615127262

Tシャツとか1年も着たら捨てるのが普通なんだろうな けど高いやつとか捨てられない

23 19/08/16(金)16:07:31 No.615127410

ただまあそこまで着古した服なら袖がくたびれたりほつれたりしてるから…新しく買い直したほうが手っ取り早い

24 19/08/16(金)16:07:39 No.615127432

お湯で洗うが普及してほしい もしくは洗濯機の蛇口もお湯になる家が欲しい

25 19/08/16(金)16:10:32 No.615127918

めんどいけど洗う時はお湯を洗面台のシャワーヘッドから入れてる めんどいけど臭いはしないからありがたい…

26 19/08/16(金)16:11:17 No.615128047

「」ちゃんみたいなお婿さんが欲しいわ

27 19/08/16(金)16:11:40 No.615128125

>お湯で洗うが普及してほしい >もしくは洗濯機の蛇口もお湯になる家が欲しい どこの国だったか忘れたけどお湯でて当たり前なんだよな…

28 19/08/16(金)16:13:13 No.615128370

あんま入れすぎると色落ちするんだよなこれ 漂白剤入りのこれ便利 https://www.amazon.co.jp/dp/B07S731PY3/

29 19/08/16(金)16:14:12 No.615128528

>どこの国だったか忘れたけどお湯でて当たり前なんだよな… 欧州は硬水かつペスト流行った歴史からお湯洗いが常識

30 19/08/16(金)16:14:27 No.615128584

1.熱湯をかけたあと普通に洗剤で洗う 2.風呂より熱い湯に粉末を溶いて付け置きしてから洗剤で洗う この2段階で完璧

31 19/08/16(金)16:15:45 No.615128807

お湯で洗った方が汚れ落ちるのは常識だけど日本で普及しないのはコストの問題なのか…?

32 19/08/16(金)16:15:50 No.615128818

>あんま入れすぎると色落ちするんだよなこれ 衣類に直接かけてからお湯貼ると化学反応で そこだけ色落ちした事あるから先に溶かしてからにするようにしたぜー

33 19/08/16(金)16:16:29 No.615128937

液体にほうが綺麗に除菌できて臭くなりづらいからいい…

34 19/08/16(金)16:17:24 No.615129099

ドラム式はお湯じゃないと洗浄力に難があるとか聞いた

35 19/08/16(金)16:18:48 No.615129343

>漂白剤入りのこれ便利 >https://www.amazon.co.jp/dp/B07S731PY3/ この手のタイプは経年劣化がめっちゃ早いからすぐに使い切らないと洗浄力が一気に落ちるよ

36 19/08/16(金)16:19:29 No.615129472

スレ画はお高いので普通の過炭酸ナトリウムを使う

37 19/08/16(金)16:19:45 No.615129520

液体洗剤に経年劣化ってあるのか 知らなかった…

38 19/08/16(金)16:20:48 No.615129723

なぜ日本はお湯洗濯機が売られないんだ

39 19/08/16(金)16:22:17 No.615129989

>液体洗剤に経年劣化ってあるのか >知らなかった… 容器が小さいのにはちゃんと理由があるんすよ… お得だからといって大型の詰め替え用を買うのは罠です

40 19/08/16(金)16:22:30 No.615130033

日本は軟水だから水でだいたい落ちるし…

41 19/08/16(金)16:25:35 No.615130566

そもそも液体洗剤を年で置かねえよ

42 19/08/16(金)16:25:40 No.615130576

じゃあ粉末洗剤最強は何です? 何を使えばいいっていうんですか

43 19/08/16(金)16:26:04 No.615130647

>そもそも液体洗剤を年で置かねえよ 洗濯してない事になるからな

44 19/08/16(金)16:27:05 No.615130833

>じゃあ粉末洗剤最強は何です? >何を使えばいいっていうんですか 介護用のが最強

45 19/08/16(金)16:27:06 No.615130834

まあ合成洗剤じゃなくて普通の洗濯用石鹸の方がね

46 19/08/16(金)16:27:36 No.615130924

>じゃあ粉末洗剤最強は何です? 粉石鹸

47 19/08/16(金)16:28:05 No.615130994

粉石鹸

48 19/08/16(金)16:28:49 No.615131114

お風呂にお湯ためてそれを使えばいいじゃない でも残り湯は使うなよ汚いから

49 19/08/16(金)16:29:02 No.615131156

粉洗剤だと漂白剤マシマシのアリエールサイエンスプラスが最強に見える

50 19/08/16(金)16:30:29 No.615131402

俺は普段から粉の酸素系使ってるから大丈夫だし…

51 19/08/16(金)16:30:33 No.615131417

添加剤入ってない粉石鹸が一番いいかな… それとスレ画つかっときゃまず臭くならない

52 19/08/16(金)16:31:34 No.615131610

近所のコインランドリーに温水洗浄機能が付いててありがたい 臭いが元から消えていく・・・

53 19/08/16(金)16:31:35 No.615131611

>バケツ用意して熱湯入れてスレ画を溶かした中に >臭いシャツ漬け込むとマジで臭い取れる >あと洗濯機の洗浄もこれでいける 洗う前?後?

54 19/08/16(金)16:32:18 No.615131734

液体スレ画と粉末スレ画ってそんなに違うの…?

55 19/08/16(金)16:33:05 No.615131855

重曹入れるといいとは聞いた プラス熱湯

56 19/08/16(金)16:33:23 No.615131905

>洗う前?後? 横からだけど衣類は洗う前に漬け置き 洗濯槽は洗ってる時に一緒に洗ってくれるよ

57 19/08/16(金)16:34:08 No.615132031

粉石鹸ってそんなにいいものなの

58 19/08/16(金)16:34:25 No.615132079

洗濯ってもっと楽にならないかな もう洗って干して畳んで…なにもかも面倒くさい…

59 19/08/16(金)16:35:24 No.615132259

液体の方しか使ってねえわ

60 19/08/16(金)16:36:14 No.615132421

セスキ炭酸ソーダ入れたらめっちゃ匂いが減った なんか普段嗅ぎ慣れない匂いが残ってわかるようになる

61 19/08/16(金)16:36:33 No.615132490

首の周り黄ばむから黒いTシャツしか着ない

62 19/08/16(金)16:36:45 No.615132529

>液体スレ画と粉末スレ画ってそんなに違うの…? 液体=酸性 粉末=アルカリ性 皮脂汚れ=酸性 だから汚れを落とすなら基本アルカリ性の物が良い

63 19/08/16(金)16:36:56 No.615132565

>液体スレ画と粉末スレ画ってそんなに違うの…? ちゃんと溶けるの前提だけど スレ画が100だとすると液体は50くらい

64 19/08/16(金)16:37:24 No.615132648

洗濯槽を洗ったんだがおそらくカビと思しき黒いゴミが毎回出てくるようになった どうしたらいいんだコレ

65 19/08/16(金)16:37:28 No.615132662

今度別に粉末も買ってみるか…

66 19/08/16(金)16:38:44 No.615132854

そこまでやって部屋干しはやめてくれよな

67 19/08/16(金)16:38:54 No.615132876

>洗濯槽を洗ったんだがおそらくカビと思しき黒いゴミが毎回出てくるようになった >どうしたらいいんだコレ 汚れが出なくなるまで何回もすすぐしか… 抜本的に解決したいなら分解してドラム外して掃除くらい

68 19/08/16(金)16:39:34 No.615132993

粉末ってだいたいすすぎ2回必要っぽいからなぁ

69 19/08/16(金)16:39:47 No.615133018

>洗濯槽を洗ったんだがおそらくカビと思しき黒いゴミが毎回出てくるようになった >どうしたらいいんだコレ 相当溜まってたからしばらく我慢するか 汚れ取りのネットを使うしか

70 19/08/16(金)16:40:00 No.615133058

世の中洗濯の仕方を知らんやつは多い ダウニーだの何だの使う前に基本を覚えないと

71 19/08/16(金)16:41:03 No.615133244

最近の洗濯機はいいやつだとお湯で出て来るやつ増えてきたよね

72 19/08/16(金)16:41:52 No.615133360

部屋干しは別に悪くねーよ? 十分な風量と温度があれば綺麗に乾く

73 19/08/16(金)16:42:13 No.615133429

>そこまでやって部屋干しはやめてくれよな 逆に言えば部屋干しして臭わなかったら しっかり汚れは落ちてる&除菌できてるって事なんだよな

74 19/08/16(金)16:42:29 No.615133486

>最近の洗濯機はいいやつだとお湯で出て来るやつ増えてきたよね 力技だから温めるのに洗濯時間2時間プラスとかになるのがつらいけど仕事行く前に仕掛けるのに助かる

75 19/08/16(金)16:42:42 No.615133522

風呂の残り湯はアウトだからな 雑菌で洗うようなものだ

76 19/08/16(金)16:42:59 No.615133569

圧力式の手動洗濯機はいいぞ 凄い汚れ落ちる

77 19/08/16(金)16:43:02 No.615133578

扇風機当てながら干せば 部屋干しでも臭いはしなくなるよ

78 19/08/16(金)16:43:26 No.615133670

>そこまでやって部屋干しはやめてくれよな 工夫するとしないとじゃ違うけど結局乾燥までの時間が勝負だからね…どうあがいても不利 かといって浴室乾燥機やドラム式が用意できる金がある人ばかりでもない

79 19/08/16(金)16:43:45 No.615133736

効果的には重曹<セスキ酸<過炭酸ナトリウムの順かな 洗浄漂白効果も高くなるけどアルカリも強くなるはずだから素材や状態を見て使い分けよう

80 19/08/16(金)16:44:07 No.615133801

ちょっとまって 俺洗剤のアタックと液体ハイターを同時に使ってるんだけど アタックはアルカリ性でハイターは酸性だからひょっとして洗濯機の中で対消滅してない?

81 19/08/16(金)16:44:11 No.615133815

>十分な風量と温度があれば綺麗に乾く おたかいけどサーキュレーター付き除湿器いいよね…

82 19/08/16(金)16:44:35 No.615133900

前にも漂白剤の使い方知らん「」いたし洗濯ってあんまり自分でやらんのかな

83 19/08/16(金)16:44:44 No.615133932

洗濯嫌いだからズボン以外は服着たままシャワー浴びてるわ 毎日洗えるし清潔だと思う

84 19/08/16(金)16:45:10 No.615134025

粉末はお湯で漬け込んでの時しか使わないな

85 19/08/16(金)16:45:34 No.615134104

>洗濯嫌いだからズボン以外は服着たままシャワー浴びてるわ 毎日洗えるし清潔だと思う 船乗りか

86 19/08/16(金)16:45:42 No.615134132

>扇風機当てながら干せば >部屋干しでも臭いはしなくなるよ 当てないよりマシになるだけだよ 紫外線殺菌や乾燥機にはやはり勝てない

87 19/08/16(金)16:46:02 No.615134195

>アタックはアルカリ性でハイターは酸性だからひょっとして洗濯機の中で対消滅してない? はい!そうです!(ニコニコ

88 19/08/16(金)16:46:06 No.615134212

粉末を温水で溶かして洗濯するのいいよね…

89 19/08/16(金)16:46:09 No.615134225

>粉末洗剤と粉末漂白剤で洗えば臭いは取れるらしいな 漂白剤は必須だよね… 実家に部屋干し用じゃない粉石鹸と洗濯槽洗浄なんてしてない洗濯機しかなくて 洗濯物が全部生臭くなってたんで漂白剤入り粉石鹸と液体漂白剤買いに走ったわ

90 19/08/16(金)16:46:18 No.615134247

すすぎは水で洗濯は40℃つけ置きは60℃

91 19/08/16(金)16:46:41 No.615134323

なぁーに中性洗剤でも汚れは一応落ちるからへーきへーき

92 19/08/16(金)16:47:01 No.615134394

その昔、ジーパンは履いたまま洗ってたと聞く

93 19/08/16(金)16:47:13 No.615134424

抗菌exとか言う液体の奴使ってるわ

94 19/08/16(金)16:47:24 No.615134472

家族の衣類と一緒に洗ってるのに一人だけ服が臭いってケースもあるから 洗剤や漂白剤に気を使いつつ洗濯機も掃除しつつやっぱり古い服は捨てるがいい

95 19/08/16(金)16:47:26 No.615134480

乾燥機欲しいよね… 安くならないかな

96 19/08/16(金)16:47:37 No.615134525

>なぁーに中性洗剤でも汚れは一応落ちるからへーきへーき 限界があるところが問題なのよ

97 19/08/16(金)16:48:34 No.615134762

最近は液体洗剤も進化していてアルカリ性のものも増えてきたからそれでもいいけど 漂白剤は粉末のほうがええよ…

98 19/08/16(金)16:48:56 No.615134846

>乾燥機欲しいよね… >安くならないかな どっちかというと心のハードルが高いだけで 「」の趣味代に浪費してる金があれば買えるだろ!

↑Top