ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/16(金)13:35:28 No.615100177
濃すぎる本貼る
1 19/08/16(金)13:36:12 [なー] No.615100301
なー
2 19/08/16(金)13:41:41 No.615101294
イラストレーターに憧れてる子が買う指南本って今ならこれになるのかなあ… ちょっと前はスカルプターのための美術解剖学ってやつだった
3 19/08/16(金)13:42:09 No.615101370
すごいけどでかくて重い
4 19/08/16(金)13:42:40 No.615101456
結局ルーミス先生におちつく
5 19/08/16(金)13:43:26 No.615101577
立ち読みしてみたら初心者が手を出すようなもんじゃなかったわ
6 19/08/16(金)13:43:54 No.615101649
ルーミスと比較するような本じゃないだろ…
7 19/08/16(金)13:43:58 No.615101660
8000円くらいするんだっけ?
8 19/08/16(金)13:44:04 No.615101680
この筋肉や骨は何であるのか判りやすく書いてある良書 でもめっちゃ量多くて覚えきれない!
9 19/08/16(金)13:45:40 No.615101946
バカでかったけどフルカラーで読みやすかった
10 19/08/16(金)13:47:17 No.615102214
電子版ください
11 19/08/16(金)13:49:16 No.615102540
これスカルプターのための~より良いの?
12 19/08/16(金)13:50:25 No.615102730
値段と重さに耐えられればほぼ理想的
13 19/08/16(金)13:52:30 No.615103079
ソッカって誰だよ
14 19/08/16(金)13:54:36 No.615103465
そんなこと言い出したらスカルプターも知らないよ
15 19/08/16(金)13:56:34 No.615103847
ルーミスさんだって知らねえよ
16 19/08/16(金)13:58:48 No.615104235
カタライザちゃん
17 19/08/16(金)14:05:02 No.615105330
図書館で借りるといいよ
18 19/08/16(金)14:07:28 No.615105740
本屋で試し読みしてどんなアホにでも無理やり分からせてやるぞってレベルの簡単さにやべ~ってなってお買い上げした本貼るな
19 19/08/16(金)14:07:57 No.615105829
SDキャラの一言一言がコミカルでおもしろい
20 19/08/16(金)14:08:50 No.615105963
技法書電子版出さなすぎ問題
21 19/08/16(金)14:09:02 No.615105993
そっか…
22 19/08/16(金)14:09:24 No.615106044
そっかそっかのソッカちゃんを知らないだと!?
23 19/08/16(金)14:10:08 No.615106161
たぶん今後二十年くらいはこの本が必読書みたいに言われ続けるとおもう
24 19/08/16(金)14:11:48 No.615106444
ワッカかと思った
25 19/08/16(金)14:12:07 No.615106509
一瞬だけKindleで売ってなかった? 買おうか悩んでる内に消えてた気がする
26 19/08/16(金)14:13:39 No.615106761
俺にはシェパード先生で十分です
27 19/08/16(金)14:14:58 No.615106988
めっちゃ勉強になるから持ち歩きたいのに電子版が無い…
28 19/08/16(金)14:19:16 No.615107695
>技法書電子版出さなすぎ問題 トレスしやすくなるからか? いやそういうもんでもないか
29 19/08/16(金)14:19:41 No.615107777
値段はともかく物理的に重くて取り回ししづらそうだから電子版を待つ
30 19/08/16(金)14:26:53 No.615109033
これ学んでその通りに描けたらその時点で天才だと思う 多すぎて無理ぃ…
31 19/08/16(金)14:27:19 No.615109119
電子版のが持ち運びしやすくていいよね
32 19/08/16(金)14:28:14 No.615109298
そっかー
33 19/08/16(金)14:29:14 No.615109514
顔はリアルすぎるけど他の部分は真似したい感じの絵柄で良さそう
34 19/08/16(金)14:29:21 No.615109533
電子版便利だけどそのホント違って何ページのどこどこにこれあるよな っていう感覚で検索するのやりづらくね?
35 19/08/16(金)14:30:30 No.615109730
>電子版便利だけどそのホント違って何ページのどこどこにこれあるよな >っていう感覚で検索するのやりづらくね? それこそ検索すればよくない? スレ画みたいなタイプの本だと無理なのかな
36 19/08/16(金)14:31:09 No.615109848
よくある美術解剖の本と違うのはただ人体をデッサンしてるんじゃなくて構造含めてデフォルメしてるイラストも多いところ なのでアニメ的なデフォルメイラストの勉強にはすごく向いてるけどリアルタッチのイラスト描きたい人には向かないかもしれん
37 19/08/16(金)14:31:13 No.615109862
基本的に図版多めのは無理だよ
38 19/08/16(金)14:33:12 No.615110233
韓国絵師の身体の描き方学べるかな… あっちの人がよく描く生々しい肉体好きなんだ
39 19/08/16(金)14:34:12 No.615110431
おれはスカルプターのほう買ったなぁ
40 19/08/16(金)14:35:08 No.615110608
どっちも買うと良いぞ
41 19/08/16(金)14:36:05 No.615110804
韓国の人はこれを学んだ上で太ももふといのか
42 19/08/16(金)14:38:28 No.615111229
個人的にルーミス先生よりとっつきやすかった(ルーミスはもうだいぶ昔の本だから仕方ないが) 図説多めでわかりやすいし
43 19/08/16(金)14:39:02 No.615111345
スカルプターは写真中心なのはいいけど三次の表情集とかイラスト用には微妙に使えないページも多かった印象がある
44 19/08/16(金)14:39:24 No.615111415
ヒョンテこういう本出してくれないかな…