19/08/16(金)09:30:44 朝は辛口 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/16(金)09:30:44 No.615058300
朝は辛口
1 19/08/16(金)09:31:56 No.615058472
所詮"解ってない"人種だから仕方ない
2 19/08/16(金)09:32:00 No.615058482
アルコールは脳を痛める
3 19/08/16(金)09:38:09 No.615059337
日本酒の辛口は甘いよ…
4 19/08/16(金)09:39:02 No.615059468
いつもの荒らしさんじゃないか
5 19/08/16(金)09:39:59 No.615059601
”いいよね…
6 19/08/16(金)09:40:35 No.615059687
お酒はぬるめの燗がいい
7 19/08/16(金)09:40:40 No.615059706
”ワイン”飲みたくてね
8 19/08/16(金)09:40:56 No.615059742
>アルコールは脳を痛める しかし血管にはいいんだ!
9 19/08/16(金)09:41:31 No.615059825
ピッツァ主総会
10 19/08/16(金)09:42:06 No.615059897
濃口
11 19/08/16(金)09:43:54 No.615060139
"解ってない"やつらが最近"増え"て困るよね
12 19/08/16(金)09:45:00 No.615060288
>アルコールは脳を痛める 呑んでないんじゃないのこのレスした人
13 19/08/16(金)09:45:25 No.615060346
"辛口"と"甘口"に独特のルビを打ってそう
14 19/08/16(金)09:45:49 No.615060404
スパイシー スイート "辛口" "甘口"
15 19/08/16(金)09:46:57 No.615060608
"こういう"のは所謂"解ってない" "人種" が "呑む" YATSU だから NE
16 19/08/16(金)09:47:20 No.615060660
実は日本酒の歴史からすると辛口は新参っていうギャグ
17 19/08/16(金)09:47:35 No.615060688
酒に酔っているのか自分に酔っているのかどっちなのだろう
18 19/08/16(金)09:48:08 No.615060772
普通に人種差別
19 19/08/16(金)09:48:42 No.615060829
やれやれ…
20 19/08/16(金)09:49:15 No.615060901
酒度と酸度が悪い
21 19/08/16(金)09:49:46 No.615060979
”そういう時期”なんだろう
22 19/08/16(金)09:51:42 No.615061222
これが"プロ"と"アマ"の差か… わかってはいたけど"虚しい"な…
23 19/08/16(金)09:52:05 No.615061281
>スパイシー スイート >"辛口" "甘口" "辛口"にルビを振るなら ドライ "辛口" だと思うの
24 19/08/16(金)09:52:41 No.615061370
>酒に酔っているのか自分に酔っているのかどっちなのだろう 酔ってないさ "今はまだ"な
25 19/08/16(金)09:52:59 No.615061406
今年かよ というか今月かよ
26 19/08/16(金)09:53:06 No.615061419
ビールならドライでも良いけど日本酒だとどうかな
27 19/08/16(金)09:54:52 No.615061694
“「」”は“理解って”るな…
28 19/08/16(金)09:56:01 No.615061866
辛い甘いは好みの問題だけど水っぽくて薄いのを淡麗とか言ってもてはやすのはおかしいと思う
29 19/08/16(金)09:57:06 No.615062016
ここまでじゃないけど似たような時期のある日本酒呑みとない日本酒呑みとに分けられるみたいね 知り合いも俺に日本酒勧めてきた頃のこと気の毒なくらい黒歴史扱いしてるわ
30 19/08/16(金)09:57:31 No.615062068
>辛い甘いは好みの問題だけど水っぽくて薄いのを淡麗とか言ってもてはやすのはおかしいと思う なんかうまあじもないのあるよね アルコール感しかないなやつ
31 19/08/16(金)09:57:37 No.615062085
割と最近かよ
32 19/08/16(金)09:57:38 No.615062087
>酒に酔っているのか自分に酔っているのかどっちなのだろう "自分"に"酔って"いるのだろうと思う
33 19/08/16(金)09:57:47 No.615062112
大学生ならまだ許せる
34 19/08/16(金)09:57:48 No.615062114
酸っぱいほうがおいしいよね!
35 19/08/16(金)09:58:28 No.615062224
後で見て”恥ずかしく”ならないのかな?
36 19/08/16(金)09:58:55 No.615062283
>知り合いも俺に日本酒勧めてきた頃のこと気の毒なくらい黒歴史扱いしてるわ 昔2回くらい変な宗教にハマってたことあるわ 特定銘柄純米吟醸党と変態党
37 19/08/16(金)09:59:30 [醸造酢] No.615062366
>酸っぱいほうがおいしいよね! そうだね
38 19/08/16(金)09:59:42 No.615062391
変態党は確かに名前からして変な宗教だな…
39 19/08/16(金)09:59:55 No.615062415
信条…?
40 19/08/16(金)10:01:08 No.615062570
純米信仰は大派閥だ
41 19/08/16(金)10:02:10 No.615062722
色々飲んだけど結局どこでも手に入って安くてうまあじある菊水と剣菱に落ち着いたよ
42 19/08/16(金)10:03:34 No.615062941
辛口のほうがさっぱりしてるから好き
43 19/08/16(金)10:04:11 No.615063027
ごめん変態酒ねやたら甘酸っぱいやつみつな日本酒らしからぬ味するやつ
44 19/08/16(金)10:05:23 No.615063191
"!?"
45 19/08/16(金)10:05:47 No.615063252
>>知り合いも俺に日本酒勧めてきた頃のこと気の毒なくらい黒歴史扱いしてるわ >昔2回くらい変な宗教にハマってたことあるわ >特定銘柄純米吟醸党と変態党 恥ずかしながら一時期アル添完全否定の純米信仰だった事がある… 今ではアル添だろうと美味しければいいのよってなった
46 19/08/16(金)10:06:52 No.615063415
>大学生ならまだ許せる 大学生の息子がいてもおかしくない位の歳だと思う
47 19/08/16(金)10:07:21 No.615063485
そんな頃には味覚にぶってきてるの自覚できるだろうに
48 19/08/16(金)10:08:42 No.615063680
>今ではアル添だろうと美味しければいいのよってなった アル添系は逆にアル添しても味に変化なんてないんですけど!みたいな方向に行っちゃってるのもあるよね ああいうの見ると入れるってことはそれで美味くなったりするから入れるんだよ!?ってなる
49 19/08/16(金)10:09:14 No.615063757
昔ながらの製法でやってるから味も毎年バラバラだよって蔵の新酒呑んでブルーボトルのあいつみたいなこと言ってる酔っ払いなら見たことある
50 19/08/16(金)10:09:19 No.615063768
昔のグルメエッセイとか見ると辛口系が持て囃されたりしてるよね 時代の流れやな
51 19/08/16(金)10:09:21 No.615063775
少し前に4合瓶1500円以内派っていう宗派を立ち上げた 今のところ信徒は俺1人
52 19/08/16(金)10:10:16 No.615063918
所謂“自分に酔ってる”ので…
53 19/08/16(金)10:10:43 No.615063982
自分の中の食通気取りを何度も殴り殺してるがしぶといな 殴ってた自分をまた殴ることになったりする
54 19/08/16(金)10:12:25 No.615064195
未だにアル添と合成清酒の区別ついてない人いるよね
55 19/08/16(金)10:13:10 No.615064309
>今ではアル添だろうと美味しければいいのよってなった 純米って良くも悪くも安定しないんだろうか 黒龍と鍋島の本醸造と純米飲み比べて本醸造のがうまかったのが契機になってアルコール添加ばっちこいになった
56 19/08/16(金)10:13:39 No.615064387
>自分の中の食通気取りを何度も殴り殺してるがしぶといな >殴ってた自分をまた殴ることになったりする 心を病んでしまいそうだ
57 19/08/16(金)10:14:04 No.615064453
壺のタラコが飲みやすい酒はあっても上手い酒なんかねーよ だってアルコールそのもの飲んだらマズいんだからって言ってた
58 19/08/16(金)10:14:09 No.615064477
>少し前に4合瓶1500円以内派っていう宗派を立ち上げた お前の宗派ゆるゆるすぎだろ
59 19/08/16(金)10:15:02 No.615064615
>壺のタラコが飲みやすい酒はあっても上手い酒なんかねーよ >だってアルコールそのもの飲んだらマズいんだからって言ってた ホモレは割と頭が弱い子なので…
60 19/08/16(金)10:18:19 No.615065114
純米信仰アル添NGは思春期におけるお父さんと洗濯物一緒にしないでみたいなものだから…通過儀礼だから…
61 19/08/16(金)10:18:44 No.615065196
甘口だめなの?
62 19/08/16(金)10:19:17 No.615065302
あとは産地信仰だな
63 19/08/16(金)10:20:24 No.615065500
俺も少し拗らせてたけど好きなものを好きなように飲み食いすればいいじゃんってなった
64 19/08/16(金)10:22:51 No.615065840
純米教や吟醸派、産地主義者は会ったことあるけど未だに辛口野郎は見たことない 菊正宗信者はいたけどそもそも菊正宗自体結構甘い
65 19/08/16(金)10:23:04 No.615065887
胃がキュッと締まるくらいの辛口好きだけど 軽くて甘い方が酒としては美味しいよ
66 19/08/16(金)10:23:18 No.615065912
>甘口だめなの? そんなことない 好きなもの飲めばいい
67 19/08/16(金)10:23:45 No.615065977
〇〇が本物とか言う奴は本物を知らない
68 19/08/16(金)10:25:52 No.615066278
>自分の中の食通気取りを何度も殴り殺してるがしぶといな >殴ってた自分をまた殴ることになったりする もういっそ食通気取りしてた方が幸せなのでは
69 19/08/16(金)10:26:07 No.615066304
日本酒の信条とか何をもとに言ってるの 日本酒が辛口を楽しめるようになったのなんて近代に入ってからなのに
70 19/08/16(金)10:27:12 No.615066460
>日本酒の信条とか何をもとに言ってるの なんかの本で読んだんじゃねこいつみたいなのは
71 19/08/16(金)10:27:48 No.615066537
日本酒である以上どれも甘い
72 19/08/16(金)10:28:34 No.615066653
>あとは産地信仰だな 酒米信仰もあるぞ
73 19/08/16(金)10:29:39 No.615066803
変な子って""で括るの好きだよね
74 19/08/16(金)10:30:23 No.615066901
そもそも辛口と甘口ってなんなんぬ
75 19/08/16(金)10:30:30 No.615066921
>変な子って""で括るの好きだよね そりゃ変な子の文章はだいたいおかしいからな…
76 19/08/16(金)10:30:59 No.615066990
書き込みをした人によって削除されました
77 19/08/16(金)10:31:15 No.615067026
!?
78 19/08/16(金)10:32:06 No.615067156
獺祭はめんどくさい日本酒のみを見分けるリトマス試験紙になってくれた
79 19/08/16(金)10:33:28 No.615067338
味とかよくわからないから獺祭とか十四代とか而今とか有名なやつを飲んどけばいいんだよ
80 19/08/16(金)10:33:58 No.615067397
>所十三って""で括るの好きだよね
81 19/08/16(金)10:34:10 No.615067431
銘柄とかよくわかんないけど越寒梅ってやつがおいしかった
82 19/08/16(金)10:35:50 No.615067675
>ごめん変態酒ねやたら甘酸っぱいやつみつな日本酒らしからぬ味するやつ 美川酒造の舞美人ってのがおすすめだ 3q山廃がばっちり合うはず
83 19/08/16(金)10:35:54 No.615067684
>獺祭はめんどくさい日本酒のみを見分けるリトマス試験紙になってくれた 実際の定価も味も知らないのいいよね
84 19/08/16(金)10:37:02 No.615067811
printf("辛口?");
85 19/08/16(金)10:37:46 No.615067926
>3q山廃がばっちり合うはず サンキュー!探してみる
86 19/08/16(金)10:37:49 No.615067933
剣菱にハマってからアル添とか純米とかどうでもよくなった
87 19/08/16(金)10:39:30 No.615068179
最近だとメーカーによる精米比率マウントをよく見る気がする
88 19/08/16(金)10:41:11 No.615068405
>剣菱にハマってからアル添とか純米とかどうでもよくなった 俺も剣菱の社長が「無濾過生原酒がなんで高くなるんですかね」って言ったとか知ってから なんか色々吹っ切れた
89 19/08/16(金)10:41:43 No.615068479
正直銘柄覚えてもシーズンで並んでるもの変わるし売り切れたら終わりだし めんどくさいからその都度店がおすすめしてる奴を適当に選んでるよ
90 19/08/16(金)10:42:13 No.615068554
>最近だとメーカーによる精米比率マウントをよく見る気がする たまにお前それ売る気ないよね!?みたいなのがあるの好き
91 19/08/16(金)10:42:18 No.615068566
嗜好品なんだから美味いと思うの飲めばいいだけなのにね
92 19/08/16(金)10:42:45 No.615068622
>銘柄とかよくわかんないけど越寒梅ってやつがおいしかった へっへっへっ旦那ァ… 酒の陣おすすめですぜ…
93 19/08/16(金)10:43:31 No.615068727
コンビニに売ってる酒の安定感
94 19/08/16(金)10:43:49 No.615068767
酒の味くらいで馬鹿か 好きなもの飲めばいいのさ
95 19/08/16(金)10:44:06 No.615068811
「」の好きな日本酒を淡々と書いてくスレはためになったよ
96 19/08/16(金)10:44:31 No.615068871
名前と味と値段で選ぶとすず音
97 19/08/16(金)10:44:57 No.615068947
>printf("辛口?"); scanf("%s",str); printf("\nこういうのは所謂\"解ってい%s\"人種が呑むやつだからね…\n", strcmp(str,"辛口") ? "ない":"る");
98 19/08/16(金)10:45:24 No.615069010
>剣菱にハマってからアル添とか純米とかどうでもよくなった 剣菱は頭の中で剣菱の名前の由来はちんこまんこと唱えながら飲んでるよ
99 19/08/16(金)10:45:32 No.615069037
マガジン並にIQ低いなスレ画
100 19/08/16(金)10:45:59 No.615069107
"美酒"と"饗宴"っちまったんだ…
101 19/08/16(金)10:46:33 No.615069210
味覚なんて人それぞれ過ぎるものに分かるもクソも無いよ
102 19/08/16(金)10:46:36 No.615069215
そもそも日本酒って昔は今の基準だと甘口だったんじゃねえかな
103 19/08/16(金)10:46:40 No.615069231
特撰黒松剣菱にはいつもお世話になってます
104 19/08/16(金)10:46:43 No.615069240
地元の酒が一番安くて美味いって言うのもこの手の信仰の一種だろうか?
105 19/08/16(金)10:47:19 No.615069339
>"美酒"と"饗宴"っちまったんだ… めっちゃ美味しそうな変換やめて
106 19/08/16(金)10:47:25 No.615069352
>"美酒"と"饗宴"っちまったんだ… これただの酔っ払いみたいで好き
107 19/08/16(金)10:48:31 No.615069528
>地元の酒が一番安くて美味いって言うのもこの手の信仰の一種だろうか? いや昔からのってのはあるだろ 我が家が一番って言われても俺にとっては人ん家だ