虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/16(金)09:27:30 東京に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/16(金)09:27:30 No.615057875

東京にいて方言が出ることってほぼ無いよね

1 19/08/16(金)09:28:52 No.615058054

東京で許される方言って関西弁と博多弁くらいだと思う 後はヤクザか田舎もんの言葉

2 19/08/16(金)09:31:26 No.615058405

広島弁だけはもてない

3 19/08/16(金)09:31:48 No.615058450

感じのいい人がたまに出す方言がいいのであって所構わず方言使ってる田舎者は別にモテないよ

4 19/08/16(金)09:33:47 No.615058720

年寄りでもない限り方言は周りの影響で矯正されるよ

5 19/08/16(金)09:36:06 No.615059047

逆に関西系の人は普通に関東にいても関西弁そのままなのちょっと凄い気がする

6 19/08/16(金)09:37:44 No.615059275

まあ東京に暮らしてるのに方言丸出しの人は恥知らずだと思われてるよ

7 19/08/16(金)09:37:55 No.615059298

関東の方がヤバいだろ... 茨城の言葉聞き取れない

8 19/08/16(金)09:38:03 No.615059322

わりゃぁしばきまわしたろうかぼけぇ!

9 19/08/16(金)09:39:07 No.615059482

普段は標準語だけど二人の時にポロッと方言出ちゃうみたいなギャップ前提よね

10 19/08/16(金)09:40:18 No.615059648

イントネーションは標準語だけど語彙単位で 標準語だと思って方言が出る事はある

11 19/08/16(金)09:41:13 No.615059777

うどん県は大阪の漫才師と同じだった もっと方言を工夫してほしい

12 19/08/16(金)09:41:51 No.615059873

>逆に関西系の人は普通に関東にいても関西弁そのままなのちょっと凄い気がする あんなオチないしょーもない話しかせーへんヤツらの言葉なんかうつるわけないやん…

13 19/08/16(金)09:41:57 No.615059885

北の方言はどこ行ってもモテない

14 19/08/16(金)09:42:00 No.615059889

壺からきたンゴ

15 19/08/16(金)09:43:19 No.615060057

方言そのものよりイントネーション違うのがうっかり出ちゃう時の方がキツい

16 19/08/16(金)09:43:44 No.615060108

>壺からきたンゴ おうタイヤ用意してやるよ

17 19/08/16(金)09:43:51 No.615060130

関西人だけどなまらとかばってんとか使うから方言の闇鍋なるとよ

18 19/08/16(金)09:44:22 No.615060201

どぎつい関西弁は不快感の方がかなり強い 他の地方の人間が聞くと喧嘩売ってるようにしか聞こえないからね

19 19/08/16(金)09:44:53 No.615060270

>壺からきたンゴ 撃て

20 19/08/16(金)09:45:02 No.615060295

>関東の方がヤバいだろ... 俺は出身地さいたま市の方言すら聞き取れなくなりつつある

21 19/08/16(金)09:45:34 No.615060374

吉本の社長の関西弁本人はそういうつもりないんだろうけどガラ悪いなあって印象だった

22 19/08/16(金)09:45:59 No.615060429

茨城弁は聞き取れると思うよ ただ単純に語尾上げること多いから怖い 北に行けばいくほぼ本物はマジで理解できなくなる

23 19/08/16(金)09:46:41 No.615060557

テレビで聞くようなステレオタイプじゃないとエセ方言扱いされるよ 関西弁なら吉本で使ってるようなの

24 19/08/16(金)09:46:54 No.615060602

西の方言はまだいいけど東の方言は田舎臭さしか感じない

25 19/08/16(金)09:48:00 No.615060753

東北は基本内陸地と沿岸部で言語違うんじゃねぇの?ってくらい同郷でも分かんない

26 19/08/16(金)09:48:15 No.615060786

うっかり方言が出て恥ずかしがってる女の子いいよね

27 19/08/16(金)09:48:38 No.615060822

とーほぐ弁はモテるよ…♥

28 19/08/16(金)09:50:38 No.615061090

モテねーべ

29 19/08/16(金)09:51:52 No.615061242

>後はヤクザか田舎もんの言葉 そういえば東京でヤーさんっぽい人が頑張って関西弁で凄んでるの見たことあるな… ああこれ脅してるんだって気づくまでちょっとかかった

30 19/08/16(金)09:52:29 No.615061339

~べって語尾に付く時点でもう田舎臭く感じる 対象範囲が東京含む東日本ほぼ全部だけど

31 19/08/16(金)09:53:09 No.615061429

東の人にとって西の方言は威嚇になるからね

32 19/08/16(金)09:53:22 No.615061459

モテるよ♥(詐欺師に)

33 19/08/16(金)09:53:22 No.615061460

だべは田舎モンっつーかヤンキー語みたい

34 19/08/16(金)09:54:18 No.615061610

赤い大地の方言はちょっと可愛いと思う 聞き取れるし

35 19/08/16(金)09:56:36 No.615061939

道は単語にちょっと混じるくらいでほぼ標準語だから…

36 19/08/16(金)09:56:50 No.615061979

関西弁がイメージ悪いのは言葉のせいじゃないし…

37 19/08/16(金)09:57:24 No.615062057

やんすとか可愛いんじゃない

38 19/08/16(金)09:57:53 No.615062122

子供の頃なんでも「~じゃん!」って付けるのが東京弁って聞いた

39 19/08/16(金)09:58:40 No.615062249

>逆に関西系の人は普通に関東にいても関西弁そのままなのちょっと凄い気がする 関西に帰るとなんかおかしくない?って言われるよ

40 19/08/16(金)09:58:48 No.615062268

関西弁はもうかなりの部分で吉本風に地ならしされてる印象はある

41 19/08/16(金)09:59:59 No.615062424

関西弁は強いよね… 九州の大学に通ってたけどサークルに関西の人が入ってきてからどんどん関西弁がサークル内に感染していったもの…

42 19/08/16(金)10:00:09 No.615062446

>逆に関西系の人は普通に関東にいても関西弁そのままなのちょっと凄い気がする 自分は意図して関西弁で過ごしてたけど4年くらいで関東の言葉に切り替わったなあ

43 19/08/16(金)10:00:16 No.615062460

junから来たハイグレ

44 19/08/16(金)10:00:28 No.615062486

イラついた時につい出るネイティブ広島弁は相手がマジでビビるので要注意だ

45 19/08/16(金)10:00:57 No.615062548

盆正月に親戚が集まると方言バリバリになるのに 普段は考えないと出て来ない

46 19/08/16(金)10:01:49 No.615062673

>イラついた時につい出るネイティブ広島弁は相手がマジでビビるので要注意だ 博多弁も巻き舌ぎみに「キサン食らわすぞ…」と凄まれた時怖かった

47 19/08/16(金)10:02:04 No.615062710

~やきんみたいな語尾の方言は可愛かった覚えがある 広島だったかな

48 19/08/16(金)10:03:07 No.615062865

関西弁とか市民権得てる方言話者なのに標準語話してる人は奥床しくていいなって思う

49 19/08/16(金)10:03:16 No.615062886

鹿児島弁使ったら日本語話せって言われたんですけお!

50 19/08/16(金)10:03:29 No.615062933

>逆に関西系の人は普通に関東にいても関西弁そのままなのちょっと凄い気がする あれでも東京に長居してる人はかなりネイティブとは違うものになってるのが多い

51 19/08/16(金)10:03:38 No.615062948

うまみシティからきたけんのう!

52 19/08/16(金)10:03:54 No.615062987

>~やきんみたいな語尾の方言は可愛かった覚えがある 高知じゃ?

53 19/08/16(金)10:03:56 No.615062992

方言から標準語に修正した人は滑舌や話す速度も意識してて関東圏ネイティブの人よりだいぶ聞き取り易い

54 19/08/16(金)10:03:56 No.615062996

名古屋人だけど名古屋弁がかわいいとは思えん というか名古屋弁丸出しの人自体がレア

55 19/08/16(金)10:04:00 No.615063004

正直吉本芸人が喋るようなこってりした関西弁は関西でもあんまり喋んない

56 19/08/16(金)10:04:24 No.615063054

>~やきんみたいな語尾の方言は可愛かった覚えがある >広島だったかな ~やけんなら四国の方だなどっちも近い言葉多いけど

57 19/08/16(金)10:05:00 No.615063129

道産子の微妙な訛りめっちゃ可愛い

58 19/08/16(金)10:05:03 No.615063135

うる星やつらのラムちゃんが話してる~だっちゃって 仙台弁がベースだって聞いたけど本当?

59 19/08/16(金)10:05:03 No.615063136

>逆に関西系の人は普通に関東にいても関西弁そのままなのちょっと凄い気がする 関東でマジで伝わらない単語は使わないようになるから ネイティブともちょっと違うんだ

60 19/08/16(金)10:05:07 No.615063148

方言出ちゃう人は九州の人が多いな なんか周りの人も少し方言移っちゃってて面白かった

61 19/08/16(金)10:05:18 No.615063174

広島はじゃけえ じゃない?

62 19/08/16(金)10:05:24 No.615063195

>>逆に関西系の人は普通に関東にいても関西弁そのままなのちょっと凄い気がする >あれでも東京に長居してる人はかなりネイティブとは違うものになってるのが多い 中途半端に混ざるよね

63 19/08/16(金)10:05:57 No.615063273

>~やきんみたいな語尾の方言は可愛かった覚えがある 派遣SEの人達が雑な語尾キャラやってるんだと思ってた

64 19/08/16(金)10:06:22 No.615063340

>方言出ちゃう人は九州の人が多いな >なんか周りの人も少し方言移っちゃってて面白かった ~と?は伝染るよね

65 19/08/16(金)10:06:59 No.615063436

>関東でマジで伝わらない単語は使わないようになるから そんなにある? 仕事関係以外は結局関西人とつるむ事が多いせいか余り通じないと感じた事ないな

66 19/08/16(金)10:07:15 No.615063476

北海道弁は水曜どうでしょう本放送のときの大泉洋が喋ってるあれじゃないの?

67 19/08/16(金)10:07:33 No.615063509

北九州の人間は丁寧語にして喋れば標準語になったと思ってる

68 19/08/16(金)10:08:05 No.615063588

沖縄含めて西側はセーフ 東北はちょっと何言ってるかわかんないですね

69 19/08/16(金)10:08:15 No.615063614

取り敢えず女の子の方言は可愛いと思う

70 19/08/16(金)10:08:32 No.615063654

薄い関西弁って言われる

71 19/08/16(金)10:08:45 No.615063687

逆に関西でドラマみたいな標準語でキレ散らかすおっさん見た時は笑った

72 19/08/16(金)10:09:26 No.615063781

みてるとか

73 19/08/16(金)10:09:26 No.615063783

>名古屋人だけど名古屋弁がかわいいとは思えん >というか名古屋弁丸出しの人自体がレア 若者で名古屋弁使う人いないな イントネーションは違うけど

74 19/08/16(金)10:09:26 No.615063785

大分は都会なせいでほぼ標準語だからな…

75 19/08/16(金)10:09:38 No.615063815

>名古屋人だけど名古屋弁がかわいいとは思えん >というか名古屋弁丸出しの人自体がレア フルで丸出しなのが河村たかしと宮地佑紀生とつぼいのりおぐらいしか見たことない人のが多いんじゃ

76 19/08/16(金)10:09:57 No.615063862

標準語というか東京方言だよ

77 19/08/16(金)10:10:05 No.615063876

えいがにいかんのか?

78 19/08/16(金)10:10:10 No.615063891

>そんなにある? 片付けるの意味でのなおすとか

79 19/08/16(金)10:10:11 No.615063894

「おっとっと」を取っておいて って言っておいたのに なぜ取っておいてくれなかったのか? って言ってるんですよ

80 19/08/16(金)10:11:08 No.615064031

滋賀と三重の人はよく関東からは関西っぽいと言われて関西からは関西っぽくないと言われる

81 19/08/16(金)10:11:21 No.615064060

>そんなにある? むつごいが通じなくて苦労した記憶がある

82 19/08/16(金)10:11:59 No.615064135

関東方言程々だと愛嬌あって良いね

83 19/08/16(金)10:12:07 No.615064158

関西弁だと例えばほっといても通じないだろう

84 19/08/16(金)10:12:15 No.615064174

兵庫の西の方なので方言が荒い

85 19/08/16(金)10:12:41 No.615064231

おてしょ が通じなかった…

86 19/08/16(金)10:12:56 No.615064275

>そんなにある? 疲れたーのえらいとか

87 19/08/16(金)10:12:59 No.615064286

そんなのうっちゃってさぁ! …?

88 19/08/16(金)10:13:42 No.615064397

>兵庫の西の方なので方言が荒い ホントに「しゃあけど○○がないわっ」みたいな言い方するの?

89 19/08/16(金)10:13:42 No.615064404

>ゴミを投げる >が通じなかった…

90 19/08/16(金)10:15:04 No.615064618

>兵庫の西の方なので方言が荒い 西の方の具合にも寄るけど 南西ならほぼ岡山弁だし北西ならほぼ鳥取弁じゃないか

91 19/08/16(金)10:15:05 No.615064624

ダボが!わががやったんとちゃうんか!?

92 19/08/16(金)10:15:06 No.615064628

ほかす

93 19/08/16(金)10:15:08 No.615064630

可愛い岡山の女の子が~じゃろ?って言ったときは凄く可愛かったよ

94 19/08/16(金)10:15:13 No.615064637

シュッとしてるを関東の人に伝えにくいってたまに聞く まあこう…シュッ!って感じだとしか…

95 19/08/16(金)10:15:38 No.615064702

>ちんちこちん >が通じなかった…

96 19/08/16(金)10:15:53 No.615064751

南方関西弁はやんわりしていてあまり怖くない コテコテの関西弁はマジ勘弁して欲しい怖い

97 19/08/16(金)10:16:31 No.615064860

>まあこう…シュッ!って感じだとしか… 響鬼さん!

98 19/08/16(金)10:16:41 No.615064886

茨城の方言はダサいからな…

99 19/08/16(金)10:16:49 No.615064904

バリバリのキャリアウーマンが家族との電話の時だけ方言使ってるの好きです 室井さんとか

100 19/08/16(金)10:17:05 No.615064945

>南方関西弁はやんわりしていてあまり怖くない 紀州弁話者だけど大阪で使うと汚い言葉ってよく言われるから関東の言葉使ってるわ…

101 19/08/16(金)10:17:35 No.615064998

>関西弁だと例えばほっといても通じないだろう 放っておいてが標準語だからそれはわかる 分からんのはほかしといてでしょ

102 19/08/16(金)10:17:44 No.615065022

>「おっとっと」を取っておいて >って言っておいたのに >なぜ取っておいてくれなかったのか? >って言ってるんですよ おっとっとばとっとってってゆーとったのに なーんでとっとってくれんかったと?ってゆーとっと!

103 19/08/16(金)10:18:04 No.615065077

京都弁だけは関西弁なのに上品さを感じるから不思議…まあ周りで使う人ほとんど見たことないせいだと思うが

104 19/08/16(金)10:18:25 No.615065136

>逆に関西系の人は普通に関東にいても関西弁そのままなのちょっと凄い気がする それほどいないよそんなの

105 19/08/16(金)10:19:02 No.615065244

>京都弁だけは関西弁なのに上品さを感じるから不思議…まあ周りで使う人ほとんど見たことないせいだと思うが 京都弁も別に綺麗な言葉ってわけでもないよね感じるけど

106 19/08/16(金)10:19:24 No.615065316

>逆に関西でドラマみたいな標準語でキレ散らかすおっさん見た時は笑った 悪いけどなんか…弱っ…って印象になっちゃうよね イキリオタクみたいな

107 19/08/16(金)10:19:26 No.615065322

兵庫の明石と加古川の境目くらいの地区で育ったから播州弁を使う事が多い 個室の居酒屋とかで飲み会やってると言葉が

108 19/08/16(金)10:19:32 No.615065348

女の子が使えばモテるよ もちろん標準語圏が理解出来る方言ね

109 19/08/16(金)10:19:57 No.615065427

imgは東京弁寄りなとこある 東京住んだことないけど

110 19/08/16(金)10:19:58 No.615065430

意味は通じるから~らって方言が抜けない

111 19/08/16(金)10:20:18 No.615065481

>京都弁だけは関西弁なのに上品さを感じるから不思議…まあ周りで使う人ほとんど見たことないせいだと思うが 京都弁以外の関西系は早口で捲し立てるから相対的に下品に見えるんじゃねーかな…

112 19/08/16(金)10:20:21 No.615065488

東京弁を標準語だと勘違いしてる東京人は多い

113 19/08/16(金)10:21:15 No.615065616

>東京弁を標準語だと勘違いしてる東京人は多い ~じゃん が東京弁と知った時はビックリした

114 19/08/16(金)10:21:19 No.615065630

>東京弁を標準語だと勘違いしてる東京人は多い イントネーションとか話し方には割と独特な物あるよね

115 19/08/16(金)10:22:01 No.615065736

漫画とかの関西弁の女キャラが「~やよ」って言うのに違和感感じる 兵庫では聞いたことないけど、大阪の女性は言ってるの?

116 19/08/16(金)10:22:39 No.615065811

関西弁もニュアンスはわかんないの多いよね 「言うてはる」ってちょっと小馬鹿にしたニュアンスかと思ってたら丁寧な言葉だったとか知らんかったよ…

117 19/08/16(金)10:22:39 No.615065812

どこでも方言使う率No.1は東京人だからな…

118 19/08/16(金)10:22:56 No.615065857

>~じゃん >が東京弁と知った時はビックリした 横浜弁をベースとした若者言葉では?

119 19/08/16(金)10:23:15 No.615065908

長崎弁は九州北部の方言のなかでも特になんか響きがふわふわしてるから好きだよ 語調が怖かったのは山口

120 19/08/16(金)10:23:21 No.615065924

https://twitter.com/asakotofuji/status/1161715990842859523 良い話だけ

121 19/08/16(金)10:23:37 No.615065957

>関西弁もニュアンスはわかんないの多いよね >「言うてはる」ってちょっと小馬鹿にしたニュアンスかと思ってたら丁寧な言葉だったとか知らんかったよ… 京都人が馬鹿にするとき使う言葉じゃないのか…

122 19/08/16(金)10:24:03 No.615066021

>「言うてはる」ってちょっと小馬鹿にしたニュアンスかと思ってたら丁寧な言葉だったとか知らんかったよ… はる が 〇〇した の敬語表現だっけ

123 19/08/16(金)10:24:03 No.615066022

関西弁は怒ってるみたいに聞こえると言われると納得できないとこあるけど そういえば標準語でいくらキレられても心の中で おうおう蚊が鳴いとるわ ってつづ井さんみたいに思うのも確かではある

124 19/08/16(金)10:24:10 No.615066035

カミナリやU字工事みたいな割とコテコテな方言使うのは年取ってる人しかいないイメージ

125 19/08/16(金)10:24:46 No.615066121

年代で言葉も変わるよね

126 19/08/16(金)10:25:23 No.615066209

敬語表現を小馬鹿にしたニュアンスで使うのは標準語でもあるじゃん

127 19/08/16(金)10:25:35 No.615066241

俺アイドルとか全く興味なかったのに最近四国出身のあるアイドルにドハマリしてしまってチョロいな…って落ち込んでしまった 方言がめっちゃ可愛いの…可愛いのよ「」… 向こうも今は上京して2年してるのに方言が一向に消えんのはキャラづくりとして意図してキープしてるんだろうから もうまんまとその意図にハマってるわけで…チョロいな…でも方言可愛いよね…

128 19/08/16(金)10:25:38 No.615066249

しとる しよる しおる しはる

129 19/08/16(金)10:25:38 No.615066250

津軽弁は 理解されないよ…♥

130 19/08/16(金)10:25:40 No.615066254

そういや初めて東京行った時にみんなドラマみたいな喋り方してる…って思ったの思い出した

131 19/08/16(金)10:26:12 No.615066317

車の離合は方言と聞く

132 19/08/16(金)10:26:43 No.615066389

>はる が 〇〇した の敬語表現だっけ ~される だからね

133 19/08/16(金)10:27:15 No.615066465

播州弁 地元の祭りでおっさん達が口論になってた時に聞いた ワレなにやっとんじゃダボ!めんでもたやないか!と、なんどいやワレ!やんのかコラァ!

134 19/08/16(金)10:27:35 No.615066511

>そういえば標準語でいくらキレられても心の中で >おうおう蚊が鳴いとるわ >ってつづ井さんみたいに思うのも確かではある え…なんか性格悪…って感じてしまったからそういうのは良くないんじゃないかな… なんかしら「」が迷惑かけてそれに対して怒ってる人を心の中で笑っちゃうみたいなこと…?

135 19/08/16(金)10:27:46 No.615066533

東北人には西の方言がとにかくキツく感じるらしい

136 19/08/16(金)10:27:49 No.615066540

方言と訛りの区別はしてね!

137 19/08/16(金)10:28:13 No.615066592

きばりや❤きばりや❤

138 19/08/16(金)10:28:23 No.615066625

山形とか秋田とかもうバイリンガルと言って差し支えないと思う

139 19/08/16(金)10:29:04 No.615066727

>なんかしら「」が迷惑かけてそれに対して怒ってる人を心の中で笑っちゃうみたいなこと…? いや単に非現実感があってその人がマジでキレてるってわかりにくいだけだよ

140 19/08/16(金)10:29:40 No.615066805

標準語で怒られるより方言で怒られる方が怖いのはなんなんだろうな

141 19/08/16(金)10:29:57 No.615066856

山形はんだんべぇVSんだんずぅ

142 19/08/16(金)10:30:20 No.615066896

地方の風俗まわって色んな方言で接客されるのいいよね…

143 19/08/16(金)10:30:36 No.615066935

>え…なんか性格悪…って感じてしまったからそういうのは良くないんじゃないかな… >なんかしら「」が迷惑かけてそれに対して怒ってる人を心の中で笑っちゃうみたいなこと…? めっちゃ先入観ありそうなレスだ

144 19/08/16(金)10:31:33 No.615067079

おうおう蚊が鳴いとるわって120%煽りだから 言葉にしちゃったら悪意に取られてもしかたないだろうよ

145 19/08/16(金)10:31:34 No.615067080

イメージ先行で京都弁は性格きつそうに感じる

146 19/08/16(金)10:32:33 No.615067217

東京弁でイキられてもなんか笑っちゃうみたいなニュアンスだろ

147 19/08/16(金)10:33:16 No.615067306

関東にきて感じたのは若者語尾伸ばしすぎ問題 ナヨっちいんだよ!!!ってなる

148 19/08/16(金)10:33:23 No.615067328

>おうおう蚊が鳴いとるわって120%煽りだから >言葉にしちゃったら悪意に取られてもしかたないだろうよ 悪意はむしろそのレスから感じる

149 19/08/16(金)10:33:25 No.615067332

>おうおう蚊が鳴いとるわって120%煽りだから >言葉にしちゃったら悪意に取られてもしかたないだろうよ コミカルな比喩表現をストレートに受け取っちゃうタイプの人?

150 19/08/16(金)10:33:59 No.615067402

>イメージ先行で京都弁は道端に岩置きそうに感じる

151 19/08/16(金)10:34:08 No.615067428

そんなに気に入らんなら相撲で相手をしてやる

152 19/08/16(金)10:34:32 No.615067491

>津軽弁は >理解されないよ…♥ すたことねーべや なしにすたこと言うんだば

153 19/08/16(金)10:34:41 No.615067518

方言の地域が違うとニュアンスがとりづらいってのとおうおう蚊が鳴いとるわは全然意味違うわな

154 19/08/16(金)10:35:09 No.615067566

じゃんぼ!じゃんぼ!

155 19/08/16(金)10:35:16 No.615067581

つづ井さん読んでないのはいいけど ギャグ的な言い回しをとんちんかんな曲解で突然けおられても困るよね

156 19/08/16(金)10:35:23 No.615067604

>コミカルな比喩表現をストレートに受け取っちゃうタイプの人? つづいさん知らんやつには通じんと思うよ ブチころ鍋みたいなもんで

157 19/08/16(金)10:35:43 No.615067654

>イメージ先行で京都弁は道の角に岩置きそうに感じはるぇ

158 19/08/16(金)10:35:53 No.615067683

>つづ井さん読んでないのはいいけど >ギャグ的な言い回しをとんちんかんな曲解で突然けおられても困るよね 読んでないと無理だと思うから1行目は書かない方が…

159 19/08/16(金)10:36:15 No.615067724

個人的にはクウガの一条さんみたいな塩梅が絶妙だと思う 普通に標準語喋ってるけど家族とかの身内と話す時は切り替えて方言バリバリ出せる人

160 19/08/16(金)10:36:38 No.615067768

いやおうおう蚊が鳴いとるわは煽りやろ… 試しに周りの人に言ってみたったらよかろうもん

161 19/08/16(金)10:36:46 No.615067785

あんまり特徴的な方言がなくてつまんない我が地元

162 19/08/16(金)10:37:10 No.615067831

>ギャグ的な言い回しをとんちんかんな曲解で突然けおられても困るよね 元の例えが的外れすぎるんじゃねえかな

163 19/08/16(金)10:38:06 No.615067977

関西人だけどあんまり関西弁使わないねって言われるけど初対面とか上司には普通の敬語使うから…ってなる 1番嫌なのがなんか関西弁で喋ってみて!って流れ

164 19/08/16(金)10:38:17 No.615068006

くまもんのイントネーションがどこかで揉めてたの思い出した

165 19/08/16(金)10:38:29 No.615068037

なんで「」はどっちもごめんなさいがいえんのかね まして頓珍漢な曲解だの煽りだのと双方ケンカ売りに行くのかね 戦闘マシーンかなんかなの

166 19/08/16(金)10:39:18 No.615068144

>読んでないと無理だと思うから1行目は書かない方が… ナメちゃうくらい軽く感じてしまうって表現なのに それを性格悪って言う方がなんというか狭量だと思うよ

167 19/08/16(金)10:39:22 No.615068159

>なんで「」はどっちもごめんなさいがいえんのかね >まして頓珍漢な曲解だの煽りだのと双方ケンカ売りに行くのかね あまりにしょうもない言い合いの場合 自演の可能性も考えられる

168 19/08/16(金)10:40:08 No.615068255

1対100でも賛否両論だし仕方ないよね

169 19/08/16(金)10:40:11 No.615068268

>東北人には西の方言がとにかくキツく感じるらしい 関西人だけど東北のおっさんもなかなかドスが効いてると思うがなあ やっぱ地元に根差した言葉は重みがある感じがする

170 19/08/16(金)10:40:30 No.615068305

蚊が鳴くようなって比喩表現はつづ井さん発でもないし元はコメディ表現でもないから気をつけような

171 19/08/16(金)10:40:37 No.615068323

とりあえずつづ井さん知らん人と喋っとる時におうおう蚊が鳴いとるわ~って言ったったら普通にキレるんでないかしらね… つづ井さんが義務教育で必修ならともかく

172 19/08/16(金)10:40:41 No.615068332

>1番嫌なのがなんか関西弁で喋ってみて!って流れ あれ凄く辛いというか敬語禁止ルールみたいなパワハラだよな…

173 19/08/16(金)10:41:18 No.615068421

>>読んでないと無理だと思うから1行目は書かない方が… >ナメちゃうくらい軽く感じてしまうって表現なのに >それを性格悪って言う方がなんというか狭量だと思うよ ナメちゃう時点で性格間違いなく悪いと思うよ

174 19/08/16(金)10:41:43 No.615068477

たぶんだけどつづ井さん知らん人の方が多いぞ日本人

175 19/08/16(金)10:42:08 No.615068542

>ナメちゃうくらい軽く感じてしまうって表現なのに 十分性格悪くね?

176 19/08/16(金)10:42:24 No.615068582

>>読んでないと無理だと思うから1行目は書かない方が… >ナメちゃうくらい軽く感じてしまうって表現なのに >それを性格悪って言う方がなんというか狭量だと思うよ うるせーどっちが正しいとか聞いてねえんだよ なんで双方ごめんなさいで歩み寄れねえのかって言ってんだ どんだけ戦闘マシーン脳なんだ

177 19/08/16(金)10:42:28 No.615068593

>くまもんのイントネーションがどこかで揉めてたの思い出した 熊本の新しい放送局と古い放送局で揉めてたって日曜天国で言ってたやつか

178 19/08/16(金)10:43:04 No.615068667

東北の奥地に住んでるご高齢の方レベルの方言でやっとマイナスポイントになる

179 19/08/16(金)10:43:28 No.615068722

>どんだけ戦闘マシーン脳なんだ そのレスは全然煽ってないと思うが

180 19/08/16(金)10:44:00 No.615068786

>東北の奥地に住んでるご高齢の方レベルの方言でやっとマイナスポイントになる というか何喋ってるのかサッパリわかんねぇ

181 19/08/16(金)10:44:05 No.615068806

>どんだけ戦闘マシーン脳なんだ 関係ねえ戦いてえっていうつづ井脳なだけでは

182 19/08/16(金)10:44:17 No.615068838

>うるせーどっちが正しいとか聞いてねえんだよ >なんで双方ごめんなさいで歩み寄れねえのかって言ってんだ >どんだけ戦闘マシーン脳なんだ お前が落ち着け

183 19/08/16(金)10:44:29 No.615068868

俺は関西じゃないからわからんけどナメるって関西だと別の意味なの? 地域の違う人が怒ってても言葉のニュアンスがとれないから「ナメるくらい軽く感じる」って 岐阜→静岡→東京都生きてきた俺には十分失礼に思うんだけど… ナメるって関西だと下にみて蔑ろにするのとは違う意味があんの?

184 19/08/16(金)10:44:32 No.615068873

こういう時意外と沖縄の言葉の話は出ないんだけど どんな感じなんだろう

185 19/08/16(金)10:45:18 No.615068982

>>東北の奥地に住んでるご高齢の方レベルの方言でやっとマイナスポイントになる >というか何喋ってるのかサッパリわかんねぇ えっ?えっ?えっ?てなるよね…現地人が普通に聞き取れるのが更に混乱を加速させる

186 19/08/16(金)10:45:20 No.615068990

大学で東京に出てきた新入生とかが結構方言喋ったりするの聞いたけど女の子はどこの方言でも柔らかい感じがして可愛いかった ただ語気が強いと結構怖い

187 19/08/16(金)10:46:13 No.615069160

>えっ?えっ?えっ?てなるよね…現地人が普通に聞き取れるのが更に混乱を加速させる 同世代でなければ理解してるようで聞き流してるだけだったりするから安心して欲しい

188 19/08/16(金)10:47:01 No.615069289

怒ってくる相手は舐めて接しますが性格悪くなきゃなんだってくらい性格悪い… 大体方言違うくらいで怒ってるのを軽んじてしまうとこから解らん…

189 19/08/16(金)10:48:07 No.615069460

三重弁の「〇〇やに」って可愛いと思う

190 19/08/16(金)10:48:41 No.615069560

>ナメるって関西だと下にみて蔑ろにするのとは違う意味があんの? ネジ穴をなめたとか? 関西弁じゃないと思うけど

↑Top