19/08/16(金)08:51:13 ストレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/16(金)08:51:13 No.615053327
ストレス耐性低い人向けの仕事って何 例としてデバッガーとか紹介されてるけど嘘でしょってなる
1 19/08/16(金)08:52:51 No.615053519
そんな仕事あったらみんなそれやってるよ!
2 19/08/16(金)08:53:56 No.615053649
小さな穴を大量に開けてごまかしていくしかないよ 多趣味だったりする人間はその辺やっぱ強い
3 19/08/16(金)08:56:42 No.615053982
ネット副業とか新聞配達とか人と関わらない系も例として出されるけど給料考えると踏み切れない まぁまだ就職してないからなんとも言えないけど
4 19/08/16(金)08:57:29 No.615054094
製造工程の下流の方に居ると他人のミスのしわ寄せがどんどん来て辛い できるだけ上流につけると良いだろう
5 19/08/16(金)09:03:11 No.615054799
既に売り上げシステムが確立してる会社の2代目とか良いと思う 親の脛かじるボンクラとか言われるけど
6 19/08/16(金)09:04:48 No.615055006
上流は責任がつきまとうし管理する数も多いから辛い できるだけ下流につけると良いだろう
7 19/08/16(金)09:05:14 No.615055061
単純に耐性の方上げるってできないの?
8 19/08/16(金)09:05:58 No.615055149
>上流は責任がつきまとうし管理する数も多いから辛い >できるだけ下流につけると良いだろう 上流の現在バブル期以上の好景気を享受してる人たちはこういう事言う
9 19/08/16(金)09:06:44 No.615055252
出口の流速を求めたくなるよね 水面高さは一定とする
10 19/08/16(金)09:07:34 No.615055365
>単純に耐性の方上げるってできないの? 筋トレして自信をつけたりストレスのはけ口を増やしたりストレスを意識しないようにするといいらしい
11 19/08/16(金)09:08:30 No.615055470
管理職とヒラ 営業と開発または製造 このあたりはお互いを好き勝手に言い合う運命
12 19/08/16(金)09:10:32 No.615055705
30までに基本給28万と家賃手当欲しいけど人付き合いとかストレスが薄い仕事したい!!!以後も昇給し続けたい!!!
13 19/08/16(金)09:11:17 No.615055799
めっちゃ大きい企業なら人付き合い以外は割となあなあでいける
14 19/08/16(金)09:11:25 No.615055823
>30までに基本給28万と家賃手当欲しいけど人付き合いとかストレスが薄い仕事したい!!!以後も昇給し続けたい!!! 虹裏やめろ
15 19/08/16(金)09:11:52 No.615055865
>このあたりはお互いを好き勝手に言い合う運命 田舎と都会みたいなもんで互いを下に見ないと精神の安定を保てない人の業
16 19/08/16(金)09:12:03 No.615055886
寄らば大樹の陰
17 19/08/16(金)09:12:50 No.615056002
>30までに基本給28万と家賃手当欲しいけど人付き合いとかストレスが薄い仕事したい!!!以後も昇給し続けたい!!! 36歳で基本給マイナス11万円ならある ストレス薄いというか休職経験者だから腫れ物のように扱われてるだけだけども
18 19/08/16(金)09:13:59 No.615056131
>30までに基本給28万と家賃手当欲しいけど人付き合いとかストレスが薄い仕事したい!!!以後も昇給し続けたい!!! ここで時間無駄にしてないで自己研鑽しろ
19 19/08/16(金)09:18:05 No.615056659
ナマポ欲しい
20 19/08/16(金)09:19:55 No.615056906
稼ぎ出せば言いたいこと言える 組織だからな
21 19/08/16(金)09:21:25 No.615057079
新聞配達も結構ストレス溜まるぞ 世の中変な運転する車やタクシーは夜中の方が多いんだ
22 19/08/16(金)09:24:00 No.615057457
>30までに基本給28万と家賃手当欲しいけど人付き合いとかストレスが薄い仕事したい!!!以後も昇給し続けたい!!! いい大学出ていい企業行こうねえ
23 19/08/16(金)09:24:14 No.615057473
>>このあたりはお互いを好き勝手に言い合う運命 >田舎と都会みたいなもんで互いを下に見ないと精神の安定を保てない人の業 田舎と都会と違って直接の利害関係にあるから…
24 19/08/16(金)09:26:09 No.615057700
メーカーの研究職に入れればわりと安泰かもしれない 工場研修とか生産技術に回されたりするかもしれないけど
25 19/08/16(金)09:31:02 No.615058334
今32で手当含めて30万ちょいだけど めっちゃ管理職だし人付き合い多いよ もちろんストレスも多いよ
26 19/08/16(金)09:32:34 No.615058564
蛇口を締めたり破壊すると捕まりそうだな…
27 19/08/16(金)09:35:08 No.615058898
なにがストレス源になるかは各自の気分次第なんだから 自分で考えるしかない
28 19/08/16(金)09:35:28 No.615058946
自営業は一つの手だ 好きなだけ仕事して好きなだけ休める
29 19/08/16(金)09:39:00 No.615059460
金がないとか物事が上手くいかないっていうのは定番のストレスなわけで 常時上手くいって儲かって負荷も少ないなんて仕事があるといいんだけどね
30 19/08/16(金)09:45:43 No.615060389
サラリーマン辞めて制作辞めてもう人付き合いは嫌づらと思い製造エンジニアに来たけど やっぱり人付き合いはある
31 19/08/16(金)09:47:10 No.615060633
無職は意外とストレスにやられる人いるよね
32 19/08/16(金)09:47:15 No.615060642
アパート・マンション経営は軌道に乗ると 後は昼寝していても金が入ってくる
33 19/08/16(金)09:48:20 No.615060795
>無職は意外とストレスにやられる人いるよね 結局無職で金がなくなるってのがストレスになる人多いからね…
34 19/08/16(金)09:49:12 No.615060894
>アパート・マンション経営は軌道に乗ると >後は昼寝していても金が入ってくる こいつ不動産屋の手先
35 19/08/16(金)09:49:38 No.615060959
>アパート・マンション経営は軌道に乗ると >後は昼寝していても金が入ってくる 最低でも億単位じゃないとまともに…
36 19/08/16(金)09:49:54 No.615060994
人と関わらない仕事なんて存在しないしな…
37 19/08/16(金)09:50:05 No.615061011
どの仕事がストレス無いかどうかってより仕事の内容と職場の人間関係が自分に合うかどうかかな…
38 19/08/16(金)09:50:33 No.615061077
何にストレスを感じるかで同じ仕事を同じようにやっても受けるストレス変わるからねえ
39 19/08/16(金)09:50:37 No.615061084
ヤバい人少ないのは大卒多めのデスクワーク 派遣でもいいから入るといい人の多さにビックリする むしろ自分がヤバい奴と感じる
40 19/08/16(金)09:50:59 No.615061131
>>アパート・マンション経営は軌道に乗ると >>後は昼寝していても金が入ってくる >こいつ不動産屋の手先 いいよね… かぼちゃの馬車だっけ?
41 19/08/16(金)09:51:52 No.615061243
>アパート・マンション経営は軌道に乗ると >後は昼寝していても金が入ってくる 災害時にストレス一気に振り切る
42 19/08/16(金)09:52:04 No.615061277
仕事っていうか人間がストレスの発生源
43 19/08/16(金)09:52:21 No.615061321
>どの仕事がストレス無いかどうかってより仕事の内容と職場の人間関係が自分に合うかどうかかな… 仕事内容自体がめちゃくちゃ楽で会社自体がめっちゃホワイトだとしても人間関係がとんでもなかったらストレスマッハだしな…
44 19/08/16(金)09:52:33 No.615061351
公務員に転職したらストレス無いぜ!っておもってたら 頭の病気の人とかの相手度々しなきゃならなくてむしろきちーぜ イワマンみたいな人が定期的に動画撮影してくるし・・
45 19/08/16(金)09:52:56 No.615061399
上流工程にいると下は手足動かすだけで金もらえていいよねってなる
46 19/08/16(金)09:53:21 No.615061457
親父がバブル期に金町に分譲マンション買ってバブル崩壊 ローンの支払が終わったのがつい五年前だ 今は毎月12万の家賃収入があるけど ローン払ってなかったら30年間の間にどれだけ豊かな生活できたか考えると割りに合ったかどうか難しい
47 19/08/16(金)09:53:25 No.615061467
>アパート・マンション経営は軌道に乗ると >後は昼寝していても金が入ってくる 厄介入居!クレーム&退去の嵐!
48 19/08/16(金)09:55:39 No.615061816
朝決まった時間に起きて仕事に行くだけでもストレス フレックスでもコアタイム近くなって出勤しないとって思うとストレス 裁量時間だと月末に仕事の進みが悪くなってストレス 無職だと収入無くてストレス いっそ死のうかと思ったら死の恐怖でストレス ストレスからは逃げられない
49 19/08/16(金)09:55:49 No.615061840
金持ちは金持ちで人脈作りや横の繋がりを維持するのが大変だと思うわ
50 19/08/16(金)09:57:56 No.615062131
ストレスは人を簡単におかしくしてしまう
51 19/08/16(金)09:58:58 No.615062295
>金持ちは金持ちで人脈作りや横の繋がりを維持するのが大変だと思うわ 更に上のクラスになると人脈作りたい人や横の繋がり維持したい人からの誘いで断るにしても受けるにしても面倒とかもあるかも
52 19/08/16(金)09:59:26 No.615062358
何も考えないで生きてえ
53 19/08/16(金)10:01:06 No.615062565
嫌なことがあったら寝るに限る 明日の自分が何とかしてくれるぞ
54 19/08/16(金)10:02:00 No.615062697
寝て起きて無駄に時間を過ごしてしまった事にストレスを感じる
55 19/08/16(金)10:03:01 No.615062853
もう宝くじ買うしかないな
56 19/08/16(金)10:03:19 No.615062896
器は並くらいだけど穴がないせいで水圧溜まって一気に壊れる どうも無意識のストレスを自覚する力が足りないらしい 色々改善しようと試みたがダメだった
57 19/08/16(金)10:05:17 No.615063172
器に水を注がれるだけでなく鈍器で叩かれてるんじゃないかと思うときがある
58 19/08/16(金)10:05:50 No.615063260
ストレス解消に他人と一緒に遊ぶ必要があるタイプと 一人でいる時間が必要なタイプがいると聞く
59 19/08/16(金)10:06:40 No.615063386
何人か心療内科に行った方がいくべき人いそう
60 19/08/16(金)10:07:28 No.615063496
>ストレス解消に他人と一緒に遊ぶ必要があるタイプと >一人でいる時間が必要なタイプがいると聞く 俺は後者だな 2泊3日で友人2人と旅行に行ったら途中でキレそうになった 危なかった
61 19/08/16(金)10:08:22 No.615063629
>危なかった わかる
62 19/08/16(金)10:09:00 No.615063728
軽い有酸素・ヨガ・マインドフルネスが一番ストレス耐性になるよ 体力向上・緊張緩和と身体面のアプローチが一番効果ある マインドフルネスで落ち着いてる自分という基準作りも効果ある
63 19/08/16(金)10:10:17 No.615063921
そんなことよりオナニーだ
64 19/08/16(金)10:10:56 No.615064008
コーピングは100個考えるのがしんどい…
65 19/08/16(金)10:11:14 No.615064040
楽しい事しても一時的にストレスから目が逸れるだけで蓄積されたストレスが無くなる訳じゃないよね ストレスの原因を何らかの形で低減させないと結局ストレスなんて発散も解消もできない
66 19/08/16(金)10:12:00 No.615064139
遺伝もあるからなぁ…
67 19/08/16(金)10:12:17 No.615064177
ストレス解消にすら集中できないんですけどぉ!
68 19/08/16(金)10:14:05 No.615064461
どっちかというと無駄なストレス背負ってるケースのが多い 終わった事グチグチ考えてたり わかりもしない先の事考えてグチグチしたり 関係ない妄想でグチグチしたり
69 19/08/16(金)10:14:36 No.615064551
>ストレス解消にすら集中できないんですけどぉ! わかるゲームとかしててもこんなことやってていいのかなってなる 別にやってなくても有意義なことするわけでもないのにな…
70 19/08/16(金)10:14:57 No.615064598
思考の歪みというやつ
71 19/08/16(金)10:15:23 No.615064665
趣味と仕事がごっちゃになってる人は強いと思う スポーツのインストラクターとか
72 19/08/16(金)10:16:02 [sage] No.615064770
自分のストレスを分析するのも重要だね ストレスのトリガーと根本原因が違う場合も案外ある
73 19/08/16(金)10:16:10 No.615064789
上流は責任があるので責任とらないスキル持ちの人ほどどんどん上流に上がっていくぞ!
74 19/08/16(金)10:16:24 No.615064836
ストレスの発生源を断ち切れたらいいんだけどね