19/08/16(金)02:17:37 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/16(金)02:17:37 No.615025197
みんな難しい奴ばっかでムキーってなったから俺が簡単なのを出す! では「ひ」は?
1 19/08/16(金)02:18:54 No.615025390
難しいじゃねーか!
2 19/08/16(金)02:19:30 No.615025489
んが○なら理解できた
3 19/08/16(金)02:19:32 No.615025495
○ ○ × × だよね
4 19/08/16(金)02:19:48 No.615025535
◯ひ ×ふ であってる?
5 19/08/16(金)02:20:53 No.615025671
乙は厳密には×なのでは
6 19/08/16(金)02:21:09 No.615025712
そは×になることもあるね… スレ画は○だけど
7 19/08/16(金)02:21:21 No.615025749
○×の区分は簡単だけど実は「ひ」ひっかけなんだ… 俺も確認しててそんなんありかと驚いた
8 19/08/16(金)02:23:25 No.615026032
たぶん分かったけど「の」と「る」って◯か…?
9 19/08/16(金)02:24:42 No.615026195
のは○だけどるは×な気がする 解釈がまちがってなければ
10 19/08/16(金)02:24:54 No.615026228
うわほんとだ「の」と「る」と「ひ」ってそうなんだ… 知らなかったそんなの…
11 19/08/16(金)02:25:29 No.615026302
間違えた「の」はセーフか 「ん」だ
12 19/08/16(金)02:26:04 No.615026377
>そは×になることもあるね… >スレ画は○だけど ポップ体だと何故か×なんだわ…何故だ~
13 19/08/16(金)02:26:38 No.615026449
て× なんだな…
14 19/08/16(金)02:27:50 No.615026605
定義の方じゃなくて可能かどうかって意味で行こう! 了とか人とか
15 19/08/16(金)02:28:48 No.615026750
1~9は全部○かな
16 19/08/16(金)02:28:59 [s] No.615026769
「の」と「る」確認してきたけどこっちの資料だと○でよかった
17 19/08/16(金)02:29:05 No.615026785
理解したわ可能かどうかなら筆記体にすればできるやつ増えそう
18 19/08/16(金)02:29:26 No.615026827
正直そんなの知ったこっちゃねえ!って感じだったからスレ画はすんなり理解出来た
19 19/08/16(金)02:30:42 No.615027020
>1~9は全部○かな 書体によるかと でも4は×だろうと思う
20 19/08/16(金)02:30:44 No.615027023
○一 ×二 ってことか!
21 19/08/16(金)02:31:41 No.615027136
>○一 >×二 >ってことか! 違うと思う
22 19/08/16(金)02:32:47 No.615027255
>違うと思う 横からだけど違うの?
23 19/08/16(金)02:33:12 [s] No.615027317
>○一 >×二 >ってことか! 出題の定義ではあってる
24 19/08/16(金)02:34:01 No.615027407
ひはどれだと×になるの?
25 19/08/16(金)02:34:03 No.615027412
>横からだけど違うの? ○ 一 × 十 じゃないかな
26 19/08/16(金)02:35:23 No.615027587
>出題の定義ではあってる そうなの!?
27 19/08/16(金)02:35:33 No.615027609
>×二 >× 十 どっちも×なのは合ってるように思える
28 19/08/16(金)02:36:28 No.615027706
待ってどういうこと なんで解釈が分かれるの…
29 19/08/16(金)02:36:35 No.615027719
×側に○じゃない以外の共通点を見出してると思われる
30 19/08/16(金)02:38:17 No.615027897
一
31 19/08/16(金)02:39:22 [s] No.615028000
なんか混乱してきたから早めに答え言っちゃうけどいい?
32 19/08/16(金)02:40:20 No.615028084
これ二通りあるのか…
33 19/08/16(金)02:40:26 No.615028097
>どっちも×なのは合ってるように思える ああごめんわかった変に考えすぎてた
34 19/08/16(金)02:40:29 No.615028103
書き込みをした人によって削除されました
35 19/08/16(金)02:41:44 No.615028245
言っちゃえ日産
36 19/08/16(金)02:41:45 No.615028246
逆にもう片方の解釈が聞きたい
37 19/08/16(金)02:42:50 [s] No.615028371
◯は一筆書き(一筆で書ける)文字 ×は二画以上必要な文字 「ひ」は実は正しくは二画の文字なんだ
38 19/08/16(金)02:43:13 No.615028407
口を○とするか×とするか的な二通り?
39 19/08/16(金)02:43:52 No.615028487
そは三画らしいぞ
40 19/08/16(金)02:43:53 No.615028488
>逆にもう片方の解釈が聞きたい 線が重ならない文字だと思ってた… よく考えたらそれだったら一筆書きできるよね…
41 19/08/16(金)02:43:56 No.615028495
スレ画だけだと一画か一筆かの特定ができないのはわかる
42 19/08/16(金)02:44:39 No.615028591
一○二×が違うって言ってた「」がどう考えてたのかむしろ気になる…
43 19/08/16(金)02:45:07 No.615028643
調べると諸説ありって感じだけど「ん」も二画って出てきた
44 19/08/16(金)02:45:25 No.615028666
ググってたけど2画の「ひ」の書き順が出てこなかった 1画はいっぱい出てきたけど どう書くの?
45 19/08/16(金)02:45:30 No.615028674
>>逆にもう片方の解釈が聞きたい >線が重ならない文字だと思ってた… >よく考えたらそれだったら一筆書きできるよね… 「8」は一画だし一筆書きできるけど線が重なるから逆は真ではないけどね
46 19/08/16(金)02:46:01 No.615028750
ひは一筆で書けるけど二画つまり答えは○もしくは×
47 19/08/16(金)02:46:32 No.615028820
書き込みをした人によって削除されました
48 19/08/16(金)02:47:05 No.615028875
>ググってたけど2画の「ひ」の書き順が出てこなかった >1画はいっぱい出てきたけど >どう書くの? 左の点を書いた後に残りを一筆で書く 俺もそんなんアリかよと思った
49 19/08/16(金)02:47:12 No.615028891
意識してなかったけど折り返しがあると一度浮かすって考えでいいのかな
50 19/08/16(金)02:47:59 No.615028961
「そ」は二画なんですけお!!!!
51 19/08/16(金)02:48:13 No.615028986
>左の点を書いた後に残りを一筆で書く >俺もそんなんアリかよと思った 思いつかなかった…そんなんアリかよ
52 19/08/16(金)02:48:58 No.615029058
ひらがなが混乱の元過ぎる…
53 19/08/16(金)02:49:16 No.615029098
ニホンゴムズカシイネー
54 19/08/16(金)02:49:17 No.615029100
筆で書いた時に美しくなるようにって事なんだろうけど今そんな書き順で書けって言われてもなぁ…
55 19/08/16(金)02:49:22 No.615029107
こういうこと?
56 19/08/16(金)02:50:19 No.615029205
>こういうこと? おぺにす…
57 19/08/16(金)02:50:21 No.615029207
そは書体によって三画だったり二画だったりする 俺も小学生の頃は三画で書いてた でも正しくは一画で書けるらしい
58 19/08/16(金)02:51:57 No.615029357
画数って誰が決めたんだろう 書道家?
59 19/08/16(金)02:53:40 No.615029524
こうらしい
60 19/08/16(金)02:55:19 No.615029668
おぺにす…
61 19/08/16(金)02:55:29 No.615029676
書き込みをした人によって削除されました
62 19/08/16(金)02:55:50 No.615029705
>こうらしい まじかよ
63 19/08/16(金)02:56:48 No.615029802
>「ひ」は実は正しくは二画の文字なんだ 正しくはと言うからには真面目な根拠があって言ってるんだよね?
64 19/08/16(金)02:57:14 No.615029844
ヒ
65 19/08/16(金)02:59:24 No.615030031
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 19/08/16(金)03:02:53 No.615030330
調べると一画と二画両方出てくるから困る 二画の一例 https://www.s-kougen.com/keisan10.htm
67 19/08/16(金)03:04:42 No.615030480
諸説ありってことで!
68 19/08/16(金)03:05:51 No.615030584
>正しくはと言うからには真面目な根拠があって言ってるんだよね? マナーと同じで言ったもん勝ちみたいなもんだぞ
69 19/08/16(金)03:06:37 No.615030640
×も必ず×(交わる)部分が必要かと思ってた!
70 19/08/16(金)03:13:12 No.615031174
○に〆でも入ってれば交差の有無が基準って勘違いも減らせたかも? まあそうするとちょっと露骨かな…
71 19/08/16(金)03:14:34 [s] No.615031282
8入れればよかったと反省しとります
72 19/08/16(金)03:15:06 No.615031329
>8入れればよかったと反省しとります 変なこと言ってスレ混乱させてごめん…
73 19/08/16(金)03:15:54 No.615031389
一般的にこのクイズは×に法則はないからなあ… ×にも法則がある場合はそれなりの納得がほしい
74 19/08/16(金)03:19:31 No.615031645
>まあそうするとちょっと露骨かな… 〆出すと一種の記号問題だとアタリ付けられちゃうね
75 19/08/16(金)03:22:56 No.615031852
まぁでも定義が分かれてるのがクソなだけで良問だと思う
76 19/08/16(金)03:42:53 No.615033103
○ノ それ以外全部×?
77 19/08/16(金)03:44:28 No.615033218
>○ノ >それ以外全部×? カタカナって縛りのことならフがあるじゃん
78 19/08/16(金)03:48:45 No.615033480
へもレもある
79 19/08/16(金)04:10:46 No.615034620
答えみるまでわからんかった
80 19/08/16(金)04:17:35 No.615034902
>>○ノ >>それ以外全部×? >カタカナって縛りのことならフがあるじゃん そういえばそうだった……深夜だから脳みそが動かない