ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/16(金)02:15:44 No.615024941
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/16(金)02:16:57 No.615025102
欺瞞
2 19/08/16(金)02:18:21 No.615025312
そろそろ漁業も泥棒やめて育成からやればいいのに
3 19/08/16(金)02:21:18 No.615025738
水産庁は狂っている
4 19/08/16(金)02:21:57 No.615025825
日本も左だよ
5 19/08/16(金)02:23:01 No.615025977
水産庁は外国からも言われまくってるのにこれだから凄い
6 19/08/16(金)02:23:14 No.615026004
この図を真に受けちゃった人っているんだろうか
7 19/08/16(金)02:24:02 No.615026105
右ならしらす大量に採って余らせるような漁しねえよ
8 19/08/16(金)02:25:06 No.615026246
盗っ人猛々しい
9 19/08/16(金)02:25:43 No.615026337
ところでサンマが消えそうなんですが
10 19/08/16(金)02:27:04 No.615026512
>日本も左だよ 積極的に管理し監視できてるかな…
11 19/08/16(金)02:28:56 No.615026766
だからお隣の国の領海でごっそり盗ってくる
12 19/08/16(金)02:30:04 No.615026913
人は弱いんだから国が管理しないと無理では
13 19/08/16(金)02:30:10 No.615026932
外国も資源管理の基準設けてこれで成長産業だ!って宣伝してたら 水産資源が予想以上に減ってすぐ大禁漁になってたからどこもダメなんだなって
14 19/08/16(金)02:31:00 No.615027058
>積極的に管理し監視できてるかな… su3249738.jpg ちゃんと数字は見てるぞ
15 19/08/16(金)02:32:59 No.615027283
北海道エグい量とってんな
16 19/08/16(金)02:34:20 No.615027441
漁業権なんてヤクザみたいなもんじゃん
17 19/08/16(金)02:34:42 No.615027493
だって困るのは自分が死んだ後の連中だろ? なら根こそぎ取るのが合理的な判断だろ
18 19/08/16(金)02:35:54 No.615027649
>北海道エグい量とってんな 北海道の周り海だらけだし!
19 19/08/16(金)02:36:08 No.615027670
漁業はマジで闇だからなぁ… 国ですら国際常識無視でヤクザみたいな論理振り回してるし…
20 19/08/16(金)02:36:10 No.615027677
外洋だけじゃなく内湾でも左だよね日本 組合同士で競って魚取り合ってるからどんどん資源が失われていく
21 19/08/16(金)02:37:23 No.615027803
su3249742.jpg アンチ乙 中国のせいだぞ
22 19/08/16(金)02:37:47 No.615027852
日本で人気な魚が海外に通用するのが判明した途端ひどくなった印象あるな…
23 19/08/16(金)02:38:07 No.615027886
>国ですら国際常識無視でヤクザみたいな論理振り回してるし… 未だに英仏の火種になるしな…
24 19/08/16(金)02:40:15 No.615028077
採れるなら採れるだけとってますけど…
25 19/08/16(金)02:42:40 No.615028356
日本は何の権限があって漁獲枠の上限を他国に課してるの?
26 19/08/16(金)02:48:04 No.615028974
どう?うなぎ守れてる?
27 19/08/16(金)02:48:40 No.615029030
>su3249742.jpg >アンチ乙 >中国のせいだぞ あの日本は…
28 19/08/16(金)02:52:05 No.615029370
>日本は何の権限があって漁獲枠の上限を他国に課してるの? su3249752.jpg 世界から羨まれてるからしょうがないね
29 19/08/16(金)02:54:04 No.615029550
なんか臭い流れになってきた
30 19/08/16(金)02:56:15 No.615029740
結構前からいるよね なんか怪しげなソース小さく切り貼りして日本の漁業はーとか言う粘着みたいなの
31 19/08/16(金)03:05:19 No.615030539
水産庁の強気っぷりは他の省庁も見習ってほしいくらいの強引に意見押し通すパワーがある
32 19/08/16(金)03:08:40 No.615030788
頭勝川かよ
33 19/08/16(金)03:08:57 No.615030818
というか経済水域のせいで島ひとつで戦争しそうなくらいけおり合ってるよね
34 19/08/16(金)03:09:31 No.615030867
注目ってそういう…
35 19/08/16(金)03:09:45 No.615030876
管理法よりもある日一斉に解禁する方式が大分アレだと思う 初日に謎の競争起きてるし
36 19/08/16(金)03:09:53 No.615030891
いっそ全部水産物全滅させたほうが世界が平和になる気がしてくる
37 19/08/16(金)03:10:18 No.615030923
AIで産卵場を予測し不漁を軽減! バカか
38 19/08/16(金)03:10:51 No.615030959
漁獲競争になるのがひどいね
39 19/08/16(金)03:13:12 No.615031175
>結構前からいるよね >なんか怪しげなソース小さく切り貼りして日本の漁業はーとか言う粘着みたいなの 説明無くてもスムーズに同じ論調で会話流れてくのが特徴
40 19/08/16(金)03:20:44 No.615031715
ウナギマグロ完全養殖!だから絶滅はもう心配無用! ってアホが毎回湧く
41 19/08/16(金)03:21:01 No.615031732
鯨は特別!可哀想だろ!とは思わないけど捕鯨問題もなんであんなに押せ押せなんだろう 大きな利権があるようにも思えないし
42 19/08/16(金)03:24:52 No.615031998
国レベルでは大きな利権ではないけど水産庁にとっては貴重な利権なんだろう
43 19/08/16(金)03:25:35 [オキアミ] No.615032051
>いっそ全部水産物全滅させたほうが世界が平和になる気がしてくる 人間どもかかってこいよ!
44 19/08/16(金)03:26:57 No.615032136
むしろ欧米こそ右なんだが
45 19/08/16(金)03:30:36 No.615032372
>鯨は特別!可哀想だろ!とは思わないけど捕鯨問題もなんであんなに押せ押せなんだろう >大きな利権があるようにも思えないし 雑に調べてみたけど 根拠を示してもお金出してもIWCは既得権益を守りたい動きしかしなかったから 決別して元々自国で自由な漁を出来る範囲に自ら絞って漁を始めたということみたい
46 19/08/16(金)03:32:37 No.615032491
食いもんに困ってるならともかく別に鯨取って食う理由がないよなぁ 生態系のコントロールとかならわかるが
47 19/08/16(金)03:33:17 No.615032539
>su3249742.jpg よくこれを提案できたな?
48 19/08/16(金)03:34:22 No.615032605
>食いもんに困ってるならともかく別に鯨取って食う理由がないよなぁ >生態系のコントロールとかならわかるが どちらかと言うと捕まえるの禁止される理由が無いんじゃないか
49 19/08/16(金)03:34:47 No.615032631
>どちらかと言うと捕まえるの禁止される理由が無いんじゃないか それもそうだ
50 19/08/16(金)03:35:24 No.615032666
やっべ網にマグロたくさん入っちゃった捨てよっとってやってたりするからな
51 19/08/16(金)03:36:31 No.615032726
>su3249742.jpg 日本って人口20億くらいいたっけ…?って比率だな…
52 19/08/16(金)03:37:03 No.615032754
>su3249742.jpg 仏印進駐とかのほうがまだ奥ゆかしいレベル
53 19/08/16(金)03:37:09 No.615032763
獲るのを一度辞めさせられたらじゃあこれもってなりそうだもんな それで自滅しそうになるのは馬鹿だが
54 19/08/16(金)03:48:26 No.615033465
自分だけ右みたいなやり方やっても自分だけ損するだけだからなあ