19/08/15(木)20:38:39 20周年!? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/15(木)20:38:39 No.614927463
20周年!?
1 19/08/15(木)20:39:40 No.614927782
そんなに経ったらモーフィアスがハゲちまう!
2 19/08/15(木)20:40:20 No.614928018
今見るとさすがにチープ
3 19/08/15(木)20:41:23 No.614928378
まさか兄弟が姉妹になるとは
4 19/08/15(木)20:42:15 No.614928675
もうそんなに経つのか 何の情報もなく観に行ったら衝撃が凄かったんだよな
5 19/08/15(木)20:43:09 No.614929012
何はなくともブリッジだ
6 19/08/15(木)20:43:27 No.614929114
マトリックスの仕組みってようするにネトゲとかに近いよね 当時全然わかんないまま感覚で楽しんでたけど最近見直したら各用語とかわかってあーそういうお話だったんだってなった
7 19/08/15(木)20:43:40 No.614929186
Whoa
8 19/08/15(木)20:44:15 No.614929393
公開後に自殺者が急増したって聞いてこわーってなった
9 19/08/15(木)20:44:16 No.614929397
1のハゲは正しかったのでは
10 19/08/15(木)20:45:48 No.614929933
にゃーん … にゃーん
11 19/08/15(木)20:45:56 No.614929986
三部作戦争やりきっての和解エンドというのが凄い
12 19/08/15(木)20:46:05 No.614930047
お前は赤いピルを飲むこともできるし青いピルを飲んで あれどっちがどっちだっけ
13 19/08/15(木)20:46:18 No.614930121
>にゃーん >… >にゃーん ウー デジャブ
14 19/08/15(木)20:46:42 No.614930251
そういえば20世紀の映画だった
15 19/08/15(木)20:47:06 No.614930385
正しいとか間違ってるというのは無い 個人個人の選択の問題
16 19/08/15(木)20:48:20 No.614930835
マトリックス側の選択の問題でもある 別に人類無しでも機械はやっていける
17 19/08/15(木)20:48:55 No.614931023
>あれどっちがどっちだっけ 赤い方が真実に目覚める
18 19/08/15(木)20:50:13 No.614931441
ウォシャウスキー姉妹はこれと似たようなのしかつくれなくて鳴かず飛ばずなのが呪縛を感じる
19 19/08/15(木)20:52:05 No.614932026
機械側のボスはわりと冷静だったな 共通の敵になったスミスがいたせいかもしらんが
20 19/08/15(木)20:52:24 No.614932142
>ウォシャウスキー姉妹はこれと似たようなのしかつくれなくて鳴かず飛ばずなのが呪縛を感じる スピードレーサーはわりと好き クラウドアトラスはなにがしたいのかよくわからなかった
21 19/08/15(木)20:53:35 No.614932535
>機械側のボスはわりと冷静だったな 人間より存在する上での制約少ないからかもね
22 19/08/15(木)20:54:13 No.614932748
10年前か…
23 19/08/15(木)20:55:11 No.614933059
今年4DXで上映するんだったっけ
24 19/08/15(木)20:55:20 No.614933096
機械は最初から人間と共存望んでたのが酷い
25 19/08/15(木)20:56:03 No.614933334
CGはさすがに今の方が凄いけど 設定とか演出は今でもワクワクする
26 19/08/15(木)20:56:08 No.614933362
>人間より存在する上での制約少ないからかもね 殲滅作戦に人間と同じ数だけセンチネル投入するあたり妙な律儀さがある
27 19/08/15(木)20:56:20 No.614933416
DVDで三作揃えてしまった
28 19/08/15(木)20:57:14 No.614933688
人間側は疑心暗鬼極まって凄いアホやらかした負債が
29 19/08/15(木)20:57:25 No.614933746
どっかのサイトでストーリーやタイトルとかの意味がようやくわかった
30 19/08/15(木)20:57:45 No.614933862
2が一番好きだな 3はなんか期待がでかすぎて和解エンドにきょとんとしてしまった
31 19/08/15(木)20:58:00 No.614933933
4DXで再上映って そっち興味ないからIMAXでやって欲しかったな
32 19/08/15(木)20:58:14 No.614934002
アニマトリックス今でもたまに見返したくなる ブルーレイも出てるんだね
33 19/08/15(木)20:58:56 No.614934209
ネオはなんで死んだんだっけ?
34 19/08/15(木)20:59:03 No.614934258
1作目が最高でどんどん見たいものと違う物が出てきた感じ
35 19/08/15(木)20:59:15 No.614934320
壺のエージェントスミスオフ…
36 19/08/15(木)20:59:16 No.614934326
リブートだか続編だかやるんだっけ
37 19/08/15(木)20:59:33 No.614934407
アニマトリックスは単純にアニメーションとして面白いよね
38 19/08/15(木)21:00:30 No.614934693
再確認の度にギリギリ90年代の映画なのに驚く
39 19/08/15(木)21:00:38 No.614934737
1作目が良かっただけに2作目見たときはちょっとまってってなった
40 19/08/15(木)21:01:59 No.614935187
スプーンのくだりがあったりなかったり
41 19/08/15(木)21:02:18 No.614935305
シリーズごとにトリニティがシワっぽくなっていくのがつらかった
42 19/08/15(木)21:02:30 No.614935361
IMAXではやらないけどDOLBY CINEMAでは上映するらしいから 正直まともにまともに見たことない映画だから行ってみようかな
43 19/08/15(木)21:02:52 No.614935497
2のハイウェイでトレーラー追突されてネオとモーフィアスが吹っ飛ぶとこ 何度見ても榎本俊二っぽくて笑ってしまう
44 19/08/15(木)21:02:54 No.614935504
テレビの特集番組や予告映像なんかで見所シーン流しまくってたから いざ劇場で観たときにどれもこれも見たことある!ってなった悲しい思い出
45 19/08/15(木)21:02:57 No.614935515
インパクト・ワクワク感・カタルシス共に1作目が最高だったのはそう思う リローデッドからはどうしてもネオに制限掛ける方向でのストーリー作りになっちゃってたし
46 19/08/15(木)21:03:28 No.614935681
今みても普通に見れるけどな
47 19/08/15(木)21:03:55 No.614935792
1作めはエンタメで2-3作目はオタク寄りだよね
48 19/08/15(木)21:04:12 No.614935866
1で覚醒したネオがスミスの中にトーウって感じで 飛び込んでいくの笑う
49 19/08/15(木)21:04:22 No.614935916
>2のハイウェイでトレーラー追突されてネオとモーフィアスが吹っ飛ぶとこ 追突じゃないや正面衝突だ
50 19/08/15(木)21:05:24 No.614936270
2と3を久々に観たけど2のハイウェイシーンかっこいいな
51 19/08/15(木)21:05:32 No.614936314
設定の再消化だのアクションだのに発見はありそうなんだけど見返すの体力いるな…
52 19/08/15(木)21:06:33 No.614936637
当時は単純にアクションカッコいい!しかしてなかったわ… お話全然理解してなかったからまた見たいな
53 19/08/15(木)21:06:34 No.614936639
今見てもエグザイル戦はかっこいい 車で跳ね飛ばそうとしたら侵入してくるところとか異常すぎる
54 19/08/15(木)21:06:35 No.614936648
最終的にはキリストの再誕オチになるのがあっちの作品らしいというか
55 19/08/15(木)21:07:07 No.614936836
2と3は設定をちゃんと理解していると すごく面白いと聞いたことがある
56 19/08/15(木)21:07:16 No.614936876
>最終的にはキリストの再誕オチになるのがあっちの作品らしいというか っていうかザイオンだの用語がもろにそれだし…
57 19/08/15(木)21:07:38 No.614936980
壮大なバグ取り
58 19/08/15(木)21:08:14 No.614937179
調べ直してると結局ユエン・ウーピンやディオン・ラムはどこまでやってたのか分からなくなった
59 19/08/15(木)21:08:30 No.614937275
>2と3は設定をちゃんと理解していると >すごく面白いと聞いたことがある 面白いよ 3のラストバトルはうn…
60 19/08/15(木)21:08:40 No.614937329
>2と3は設定をちゃんと理解していると >すごく面白いと聞いたことがある 理解すると面白いってか 理解すると納得はする
61 19/08/15(木)21:08:53 No.614937383
サイファーの食ってたステーキがめちゃくちゃ旨そうだった…
62 19/08/15(木)21:08:58 No.614937407
公開当時はコンピューター用語が一般的じゃなかったから何言ってるかわからなかったけど 今見直すと何言ってるかわかって面白かった
63 19/08/15(木)21:09:06 No.614937454
基本はわりとこてこてのSFで2と3はそれが明かされていくからな それが分からない場合なんかバトルが派手なだけになる
64 19/08/15(木)21:09:10 No.614937486
ネオ自体が機械側の用意したバグ取り用のプログラムっていうのが当時理解できなくて最後ポカーンだった
65 19/08/15(木)21:09:43 No.614937662
2のダンスと3のドラゴンボールだけはどうかと思う 飛ばずに地上で超人合戦してほしかった
66 19/08/15(木)21:10:09 No.614937810
>サイファーの食ってたステーキがめちゃくちゃ旨そうだった… それはそれとしてサイファーが愚痴ってたウィダーインゼリーぶち撒けたようなのも それはそれで一度食してみたい
67 19/08/15(木)21:10:22 No.614937884
>サイファーの食ってたステーキがめちゃくちゃ旨そうだった… 船内の飯のマズそうなこと
68 19/08/15(木)21:10:56 No.614938048
>ネオ自体が機械側の用意したバグ取り用のプログラムっていうのが当時理解できなくて最後ポカーンだった さらにいうなら機械側は基本部分を自分でいじれないから対処療法しかない
69 19/08/15(木)21:11:00 No.614938080
3のドラゴンボールはちゃんと大金かけてドラゴンボールしてるなってなれた分 まぁいいかなって特に今となっては思う
70 19/08/15(木)21:11:37 No.614938266
まぁ悪くはないけどあの技術力使うなら格闘技して欲しかったなって… いっちゃなんだが空中浮いてぶつかり合うの雑
71 19/08/15(木)21:12:06 No.614938415
機械は人間の為に生み出されたものだからな… …何で人間は我々を拒絶するんだろう?
72 19/08/15(木)21:12:18 No.614938493
レイス2匹って単なるバグかと思ったら旧ウイルスバスターエージェントなの? 作中で描写あったっけ
73 19/08/15(木)21:12:28 No.614938545
>ネオ自体が機械側の用意したバグ取り用のプログラムっていうのが当時理解できなくて最後ポカーンだった だったけどスミスのせいで世界がヤバい事になって人間側の要求飲むことになった ネオと言うよりスミスの大金星である ちなみに3の後再びマトリックス世界に戻りたい人間とか旧世代のプログラム軍団とか出てきてエラい事になる
74 19/08/15(木)21:12:36 No.614938592
>…何で人間は我々を拒絶するんだろう? しあわせにするんですけお!!!
75 19/08/15(木)21:12:38 No.614938602
2で出てきたオバケみたいな二人組いつ見ても内田裕也に見える
76 19/08/15(木)21:13:07 No.614938765
>レイス2匹って単なるバグかと思ったら旧ウイルスバスターエージェントなの? >作中で描写あったっけ ていうかアイツらみんな古いプログラム
77 19/08/15(木)21:13:07 No.614938768
>>最終的にはキリストの再誕オチになるのがあっちの作品らしいというか >っていうかザイオンだの用語がもろにそれだし… むしろ東洋思想だぜなんて話も聞くな 胎蔵界(マトリックス)なんて名前だし 真実の世界を覆い隠す仮想現実という世界観はインド哲学のマーヤー(幻影)に近いとか
78 19/08/15(木)21:13:16 No.614938814
設定がわかって読むとスミスが主人公だよな ネオは大体計画通りなんだけどスミスがOS食い荒らしすぎる
79 19/08/15(木)21:13:30 No.614938906
人間を電池にしてマトリックスで飼い殺すっていうのが 機械側が精一杯提供した人間と機械の共存できる関係っていうのがね…
80 19/08/15(木)21:13:43 No.614938980
>ていうかアイツらみんな古いプログラム イタリア人やエロい秘書もなんか昔機関プログラムだったの
81 19/08/15(木)21:14:40 No.614939300
>イタリア人やエロい秘書もなんか昔機関プログラムだったの 昔の根幹プログラムだったとか
82 19/08/15(木)21:14:43 No.614939321
ファイティング・タイガーに至るまでの頑張ってるけど決まりに限界のあるアクション見てると ジョン・ウィックはほんとにぴったりフィットするスタイルを構築出来たなと
83 19/08/15(木)21:15:34 No.614939594
銃くれって言ったら大量に来るシーン好き
84 19/08/15(木)21:15:40 No.614939624
だって地上があの状態でどうやって人間が生きていくんだよってなるしな実際
85 19/08/15(木)21:16:28 No.614939905
現実あんなにしたのも人類側だしな
86 19/08/15(木)21:16:35 No.614939942
地上爆破して太陽光遮断とかにんげんさんはむちゃするから守らないと… 守った
87 19/08/15(木)21:16:58 No.614940070
スミスの自己コピーもマトリックスが存在すること前提だろうに マトリックスの全てを取り込むのは自滅行為になるのではと思った
88 19/08/15(木)21:17:03 No.614940099
いいよね機械は太陽電池で動くからスモッグで太陽隠せばいいじゃん!で自分たちも太陽拝めなくなるの
89 19/08/15(木)21:17:31 No.614940245
俺も仲間売って電脳世界で美女侍らせて豪遊したい
90 19/08/15(木)21:18:07 No.614940430
目的のないウイルスでありガン細胞だから放置したら宿主殺すタイプだろう 保護されたプログラムまで侵食して起動しなくなるタイプ そして繋がれた人間全員にスミスインストールして新人類になるんだ
91 19/08/15(木)21:18:15 No.614940479
というかONLINEで明かされた事実とかやけに多くて…
92 19/08/15(木)21:20:08 No.614941113
ONLINEはランチャー起動するときがかっこよかった
93 19/08/15(木)21:20:10 No.614941120
現実の方でプラグ抜かれて死ぬくだりが怖かった… ただ次に何が起こるか察してしまったスウィッチの絶望顔はとてもいいとおもいます
94 19/08/15(木)21:20:22 No.614941190
>そして繋がれた人間全員にスミスインストールして新人類になるんだ する前にうっかり >保護されたプログラムまで侵食して起動しなくなる して全滅しそうな危うさがある
95 19/08/15(木)21:20:24 No.614941198
スミスの増殖シーンはワクワクした 私だ
96 19/08/15(木)21:20:31 No.614941234
ネオというか救世主自体は意図的に定期的に湧くようにプログラミングされた存在 マジモンのバグはスミス って理解しないと2・3作目は訳わからんと思う
97 19/08/15(木)21:20:40 No.614941291
空飛び始めて違クソになった
98 19/08/15(木)21:20:54 No.614941353
>人間を電池にしてマトリックスで飼い殺すっていうのが >機械側が精一杯提供した人間と機械の共存できる関係っていうのがね… 気づかなければ幸せそのものなんだよな…
99 19/08/15(木)21:22:42 No.614941981
>って理解しないと2・3作目は訳わからんと思う さらに預言者やイタリア人や電車マンたちが旧OSの残骸ってのも認識しないと誰が何かわからんから面白くないよね プログラム=マトリックスで敵と思ってるとわけわからん
100 19/08/15(木)21:22:50 No.614942033
アクションの進歩についてはここからようやく大っぴらに始まった部分があるんだろうな
101 19/08/15(木)21:22:51 No.614942042
>ネオというか救世主自体は意図的に定期的に湧くようにプログラミングされた存在 ここの説明ややこしい アーキテクトの説明最初はちんぷんかんぷんだった
102 19/08/15(木)21:22:59 No.614942090
2,3をちゃんと理解すると感じるけど3作使ってまともに完結してるサイファイ映画はすごいよ
103 19/08/15(木)21:23:05 No.614942116
エグザイルってソフトをアプデした後にたまでできる 除去できなかったカスデータみたいだよね
104 19/08/15(木)21:23:51 No.614942360
イタリアだかフランス語に汚い言葉って本当にないの?
105 19/08/15(木)21:23:59 No.614942395
ネオとザイオンは定期的に出るイレギュラーな人間達をザイオンに集めてまとめて処理するためのプログラム イレギュラーで逃げ出す人間を一方的に殺すことは機械に許されないから反抗させてから全滅させる
106 19/08/15(木)21:24:41 No.614942637
枝葉や付属品が楽し過ぎて、見返してても本筋の拾い直し出来るかなと言う不安がある
107 19/08/15(木)21:24:42 No.614942644
>イタリアだかフランス語に汚い言葉って本当にないの? フランス語で罵倒するのが好きって言ってなかったか?
108 19/08/15(木)21:24:58 No.614942751
預言者のババアが変わってた気がする
109 19/08/15(木)21:25:29 No.614942907
>預言者のババアが変わってた気がする 途中で役者が死んでたような
110 19/08/15(木)21:25:37 No.614942952
>預言者のババアが変わってた気がする 役者が死んだから仕方ない
111 19/08/15(木)21:25:37 No.614942956
>預言者のババアが変わってた気がする 当時に亡くなっちゃってニュースになったのなんとなく覚えてる 設定で無理やり姿が変わった理由付けしてたよね
112 19/08/15(木)21:26:08 No.614943163
>>イタリアだかフランス語に汚い言葉って本当にないの? >フランス語で罵倒するのが好きって言ってなかったか? あれ好きなほうだったか 昔過ぎて記憶が曖昧で見直したくなってきた
113 19/08/15(木)21:26:37 No.614943342
これ以降初見の映像で驚いたのはハードコアくらいしかないから なんやかんやですごいと思う
114 19/08/15(木)21:26:50 No.614943423
シルクのハンカチでケツを拭くみたいで楽しい!っていうの覚えてる
115 19/08/15(木)21:26:55 No.614943440
ああ機械が教育して救世主作ってるのか
116 19/08/15(木)21:27:35 No.614943686
コロンバイン高校銃乱射事件のとばっちり受けてたな
117 19/08/15(木)21:27:45 No.614943755
マトリックスから逃げる幸せ嫌いな人間は一定数居て放置しとくとテロリストと化すから管理して救世主にまとめて貰うんだよ
118 19/08/15(木)21:27:51 No.614943791
機械は何の感情もなく全部システマチックに動いてるのが本当にアレ
119 19/08/15(木)21:28:47 No.614944107
1作目は今の小中学生に見せたい
120 19/08/15(木)21:28:51 No.614944132
これ終わりもハッピーエンドじゃなくて人間が目覚めるの自由になったから外部に本当のザイオンが出来て 戦力がたまる2-300年後に本当の戦争始まるよな…
121 19/08/15(木)21:29:10 No.614944230
救世主という属性を与えられたって下りは当時オブジェクト指向でも齧ってないとわからんよね
122 19/08/15(木)21:30:27 No.614944682
人間キチガイすぎない?
123 19/08/15(木)21:30:43 No.614944782
アニマトリックスで機械と戦争に至る人類を見ると狂ってんなってなる
124 19/08/15(木)21:30:45 No.614944792
>これ終わりもハッピーエンドじゃなくて人間が目覚めるの自由になったから外部に本当のザイオンが出来て >戦力がたまる2-300年後に本当の戦争始まるよな… 人間側にも別に外に出る必要ないな…って連中が相当数いるので機械より前に人間同士で争いそう
125 19/08/15(木)21:31:31 No.614945064
にんげんさんなんですぐ殺し合うの…
126 19/08/15(木)21:31:46 No.614945152
>人間同士で争いそう マトリックス勢は内部に居るし… でもマトリックスがワームで対処不能になったら人間起こして人間と戦って貰って勝たないとマトリックス消えるんですけお!とかもやりそうだな
127 19/08/15(木)21:31:51 No.614945185
>人間キチガイすぎない? 完全に人間に都合のいい世界与えたら何故か全滅するし機械からしたら訳わからん存在だと思う
128 19/08/15(木)21:32:00 No.614945232
機械と共存派と機械に隷属派と機械に反抗派の3つ巴になりそうな人類
129 19/08/15(木)21:32:20 No.614945334
アニマトリックスとかあるの…どっかの配信系でないかな
130 19/08/15(木)21:32:45 No.614945489
要は細かい細かいいちいち潰せない小さなバグである目覚めた人間たちを 一つに集めて一気に掃除してマトリックス周りをさっぱりさせるためにバグ達を群がらせて集める救世主というアイコンが作られるプログラムなんだけど アーキテクト爺さんの言い回しが難しすぎて理解しづらい
131 19/08/15(木)21:33:02 No.614945585
ゲームは映画のあとの世界だけどエージェントもザイオンもそのままだからな
132 19/08/15(木)21:33:20 No.614945683
機械に支配される前は一致団結して空を真っ黒に染めてまで戦った人類は頭おかしい
133 19/08/15(木)21:33:35 No.614945772
セカンドルネッサンスいいよね
134 19/08/15(木)21:34:59 No.614946275
人間を効率よく生かすために解剖して調べるシーンがすごいんだセカンドルネッサンス
135 19/08/15(木)21:35:06 No.614946311
最終戦のBGM好きだよ なんかマリオとルイージのパロディゲーのラストバトルで使われたのが印象残ってる
136 19/08/15(木)21:36:34 No.614946822
>人間を効率よく生かすために解剖して調べるシーンがすごいんだセカンドルネッサンス 真っ二つにされて電極か何かを脳に刺されて泣いたり笑ったりしてるんだよね…