ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/15(木)20:26:30 No.614923212
全貌 ニ・二六事件~最高機密文書で迫る~
1 19/08/15(木)20:27:17 No.614923510
鎮圧してやくめ
2 19/08/15(木)20:27:17 No.614923515
元気なおじいちゃんがいっぱい出てくる
3 19/08/15(木)20:27:23 No.614923547
なんかえらいことになっちゃったな…
4 19/08/15(木)20:27:27 No.614923566
長寿のお爺ちゃんがどんどん出てくる
5 19/08/15(木)20:27:29 No.614923577
全然103歳に見えない
6 19/08/15(木)20:27:43 No.614923657
お肌きれいすぎる
7 19/08/15(木)20:27:45 No.614923673
103には見えねえ…
8 19/08/15(木)20:27:53 No.614923717
若っ
9 19/08/15(木)20:27:57 No.614923740
止まるんじゃねえぞ…
10 19/08/15(木)20:28:09 No.614923807
外見と年齢があってねぇよじいちゃん
11 19/08/15(木)20:28:10 No.614923812
始まったら止まらねえからよ…
12 19/08/15(木)20:28:19 No.614923858
ループタイ決まってんな
13 19/08/15(木)20:28:23 No.614923888
生き証人がどんどん出てくる…
14 19/08/15(木)20:28:25 No.614923896
生き残りいるもんだな…
15 19/08/15(木)20:28:39 No.614923979
どいつもこいつも100超えてるのに元気だな… ミリ系のエア爺も嘘じゃないだろこれ
16 19/08/15(木)20:28:41 No.614923985
103歳でこれってどういうことなの…
17 19/08/15(木)20:28:45 No.614924004
じいちゃん達元気すぎてすごいな…
18 19/08/15(木)20:28:48 No.614924023
あと10年もしたら 226は無かったとかいわれそうなので それまで生きて
19 19/08/15(木)20:28:58 No.614924075
ほんとに戦闘開始寸前だな…
20 19/08/15(木)20:29:11 No.614924153
戦艦は反乱軍の各拠点に主砲の照準を合わせていた
21 19/08/15(木)20:29:12 No.614924155
砲撃目標は芝浦サッカースタジアム!
22 19/08/15(木)20:29:19 No.614924202
ながもんの主砲!
23 19/08/15(木)20:29:20 No.614924216
ながもん
24 19/08/15(木)20:29:23 No.614924241
艦隊集めてどうすんの……
25 19/08/15(木)20:29:29 No.614924261
オイオイオイ 東京火の海だわ
26 19/08/15(木)20:29:32 No.614924290
やる気満々すぎる…
27 19/08/15(木)20:29:37 No.614924310
この時もう改装を経てあの姿だったっけ?
28 19/08/15(木)20:29:37 No.614924316
わーお
29 19/08/15(木)20:29:38 No.614924321
226に参加した兵隊は原隊復帰後優先的に死地に送り込まれたって聞いたが…
30 19/08/15(木)20:29:39 No.614924327
砲撃じゃあ!
31 19/08/15(木)20:29:39 No.614924328
オオオ イイイ
32 19/08/15(木)20:29:40 No.614924334
オオオ イイイ
33 19/08/15(木)20:29:41 No.614924344
バスターコール!!
34 19/08/15(木)20:29:43 No.614924354
長門「砲撃命令まだ?」
35 19/08/15(木)20:29:43 No.614924357
オオオ イイイ
36 19/08/15(木)20:29:43 No.614924359
もしここで撃っていたら長門型唯一の武勲が味方撃ちになっていたのか…
37 19/08/15(木)20:29:44 No.614924362
何考えてんのこいつら…
38 19/08/15(木)20:29:45 No.614924366
東京が火の海になる
39 19/08/15(木)20:29:45 No.614924370
え、まって日本国内に艦砲射撃するつもりだったの!? ゴジラ居ないんだよ!?
40 19/08/15(木)20:29:46 No.614924378
海軍は艦砲撃ちたいだけだろ
41 19/08/15(木)20:29:48 No.614924389
いやそれはやりすぎでは…
42 19/08/15(木)20:29:49 No.614924394
国会議事堂に40cm砲弾をシュー!
43 19/08/15(木)20:29:50 No.614924409
うへえ
44 19/08/15(木)20:29:51 No.614924413
艦砲射撃で議事堂を吹っ飛ばせ!
45 19/08/15(木)20:29:56 No.614924444
もしこんなの実行されてたら……
46 19/08/15(木)20:30:00 No.614924456
もっとこう空爆とか…
47 19/08/15(木)20:30:01 No.614924462
失敗中佐に空目した
48 19/08/15(木)20:30:01 No.614924463
当時の技術でそんな精密射撃できるかよ
49 19/08/15(木)20:30:08 No.614924504
首都に艦砲射撃とか
50 19/08/15(木)20:30:10 No.614924519
ロマンある
51 19/08/15(木)20:30:11 No.614924526
実際停止目標に直撃させるのって簡単らしいね
52 19/08/15(木)20:30:12 No.614924532
なそ
53 19/08/15(木)20:30:13 No.614924538
声!?
54 19/08/15(木)20:30:18 No.614924567
長門「撃たせてくれるのか?撃たせてくれるのか?」
55 19/08/15(木)20:30:19 No.614924573
ビッグセブンアタック!
56 19/08/15(木)20:30:20 No.614924574
撃つか?届くけど
57 19/08/15(木)20:30:20 No.614924580
この国の首都いっつも火の海になってんな
58 19/08/15(木)20:30:21 No.614924589
録音テープが残ってるの!?
59 19/08/15(木)20:30:22 No.614924594
凄いね これをクライマックスにしたら 超面白い映画出来るぞ
60 19/08/15(木)20:30:22 No.614924595
国会議員が活動できなくなるからおいしいよね!って判断なのか ばかじゃあねえの
61 19/08/15(木)20:30:23 No.614924597
艦砲射撃はマジでヤバい
62 19/08/15(木)20:30:23 No.614924600
一発やろうじゃないか!
63 19/08/15(木)20:30:23 No.614924605
このおじいちゃんたち第二次大戦も生き延びたの?
64 19/08/15(木)20:30:27 No.614924621
一発やろうじゃないか!
65 19/08/15(木)20:30:27 No.614924623
超カッコいい映像きたな・・・
66 19/08/15(木)20:30:27 [一発やろうや] No.614924625
一発やろうや
67 19/08/15(木)20:30:30 No.614924643
千代田区をなくそう!
68 19/08/15(木)20:30:30 No.614924644
陸軍のクーデターなのに海軍も蜂起に参加するの?
69 19/08/15(木)20:30:31 [千代田区が無くなってしまう] No.614924649
千代田区が無くなってしまう
70 19/08/15(木)20:30:32 No.614924650
長門の砲撃をやるとか正気なのか!?
71 19/08/15(木)20:30:34 No.614924665
>当時の技術でそんな精密射撃できるかよ 相手が静止目標ならまぁ…
72 19/08/15(木)20:30:34 No.614924667
千代田区がなくなっちまいますわ
73 19/08/15(木)20:30:38 No.614924679
千代田区が...人が...死んじゃう...
74 19/08/15(木)20:30:40 No.614924685
千代田区がなくなってしまいまさぁ
75 19/08/15(木)20:30:41 No.614924694
千代田区無くなるで駄目だった
76 19/08/15(木)20:30:44 No.614924708
千代田区消滅!
77 19/08/15(木)20:30:46 No.614924718
軽いお祭り気分だっただろ絶対
78 19/08/15(木)20:30:47 No.614924722
天ちゃん「いいから撃てや」
79 19/08/15(木)20:30:47 No.614924728
言って欲しいよなあ 海軍と一発やろうやって
80 19/08/15(木)20:30:48 No.614924735
関係ねえ 撃ちてえ
81 19/08/15(木)20:30:48 No.614924736
やっぱり 海軍は 頭おかしい な
82 19/08/15(木)20:30:48 No.614924737
そんな楽しいお祭りみたいに言うなー!
83 19/08/15(木)20:30:50 No.614924748
今の伊勢だった
84 19/08/15(木)20:30:51 No.614924750
>陸軍のクーデターなのに海軍も蜂起に参加するの? 潰す為の攻撃だよ!
85 19/08/15(木)20:30:52 No.614924759
千代田区に艦砲射撃! 日本はしぬ
86 19/08/15(木)20:30:52 No.614924762
そんな艦砲の精度高くないだろ!
87 19/08/15(木)20:30:55 No.614924777
おじいさんたちが20年後も変わらぬ姿でTV出演してSCPだと判明する回
88 19/08/15(木)20:31:00 No.614924802
ほんと陸と海は仲悪いな!!!
89 19/08/15(木)20:31:00 No.614924805
千代田区ー!
90 19/08/15(木)20:31:00 [山崎貴] No.614924806
>凄いね >これをクライマックスにしたら >超面白い映画出来るぞ ガタッ
91 19/08/15(木)20:31:12 No.614924866
国会議事堂に艦砲射撃しかける帝国海軍とか仮想戦記でもやらんわ!
92 19/08/15(木)20:31:14 No.614924889
>そんな艦砲の精度高くないだろ! だからいっぱい撃ちまくるんだよ!
93 19/08/15(木)20:31:15 No.614924895
>そんな艦砲の精度高くないだろ! それてもその辺の千代田区が破壊されるだけだ!
94 19/08/15(木)20:31:17 No.614924902
(宮城に着弾)
95 19/08/15(木)20:31:18 No.614924910
もっとこう空爆とか
96 19/08/15(木)20:31:19 No.614924913
>このおじいちゃんたち第二次大戦も生き延びたの? この人達はエリートだからずっと中央にいて生存率高いよ 運悪く現地軍に参謀として行かない限りは
97 19/08/15(木)20:31:23 No.614924931
>そんな艦砲の精度高くないだろ! だから区がなくなる
98 19/08/15(木)20:31:23 No.614924932
ヒロヒト似てるな
99 19/08/15(木)20:31:26 No.614924951
住民が批難するような話だったんだ… 知らんかった
100 19/08/15(木)20:31:28 No.614924963
衝撃的な定型がどんどん出てくる
101 19/08/15(木)20:31:33 No.614924992
避難完了 攻撃開始
102 19/08/15(木)20:31:33 No.614924995
大砲の発射訓練にいいゾ!
103 19/08/15(木)20:31:38 No.614925016
これハリウッド映画にしたら面白そう
104 19/08/15(木)20:31:41 No.614925035
>そんな艦砲の精度高くないだろ! 数打ちゃ当たる
105 19/08/15(木)20:31:49 No.614925072
>そんな艦砲の精度高くないだろ! だから当たるまで撃つんだ 千代田区は死ぬ
106 19/08/15(木)20:31:50 No.614925074
>陸軍のクーデターなのに海軍も蜂起に参加するの? 今まで何を見ていた
107 19/08/15(木)20:31:50 No.614925079
>そんな艦砲の精度高くないだろ! デカイのを何個も撃てば当たるのもある!
108 19/08/15(木)20:31:54 No.614925089
いまほぼ20:30なのは合わせたのかな
109 19/08/15(木)20:31:54 No.614925093
逃げて市民ー!
110 19/08/15(木)20:31:57 No.614925111
なんかもうみんな発想が煮詰まり過ぎててこわい
111 19/08/15(木)20:32:03 No.614925140
こんな内戦状態だったんだ
112 19/08/15(木)20:32:04 No.614925148
無茶言うなや
113 19/08/15(木)20:32:05 No.614925159
そんなこと言われても・・・
114 19/08/15(木)20:32:07 No.614925172
避難してる住民も死にますよね?
115 19/08/15(木)20:32:08 No.614925181
銃声が聞こえるかも知れないけど隠れててね
116 19/08/15(木)20:32:11 No.614925203
もし海軍が鎮圧してたら歴史どうなってたん?
117 19/08/15(木)20:32:20 No.614925251
>>当時の技術でそんな精密射撃できるかよ >相手が静止目標ならまぁ… 当時も島相手の直射ならあたってたからな…内陸に籠もられるとそもそも敵が見えないから当てられないけど
118 19/08/15(木)20:32:21 No.614925258
へたれた!
119 19/08/15(木)20:32:21 No.614925259
雄高
120 19/08/15(木)20:32:23 No.614925265
高雄の水兵だ
121 19/08/15(木)20:32:23 No.614925270
これ今思えば外国のスパイとかも観察してたんかねえ
122 19/08/15(木)20:32:24 No.614925273
なんという具体的な避難指示
123 19/08/15(木)20:32:25 No.614925277
>それてもその辺の千代田区が破壊されるだけだ! その…民間人は…?
124 19/08/15(木)20:32:26 No.614925278
バスターコール
125 19/08/15(木)20:32:30 No.614925308
かわいい文字だな
126 19/08/15(木)20:32:33 No.614925322
無駄に艦所属の鉢巻きみたいなの再現してるな
127 19/08/15(木)20:32:34 No.614925327
>そんな艦砲の精度高くないだろ! 動いてる船に撃つより簡単簡単 当たるまで撃てば当たる
128 19/08/15(木)20:32:34 No.614925331
>国会議事堂に艦砲射撃しかける帝国海軍とか仮想戦記でもやらんわ! 探せばまあまあある…
129 19/08/15(木)20:32:37 No.614925353
降伏!
130 19/08/15(木)20:32:39 No.614925362
どんなに精密に撃とうが海の上である以上揺れるから狙い狂うし
131 19/08/15(木)20:32:40 No.614925371
軍艦高雄
132 19/08/15(木)20:32:45 No.614925390
よかったよかった
133 19/08/15(木)20:32:48 No.614925403
残念だったな蹶起とやらは失敗だ
134 19/08/15(木)20:32:50 No.614925414
やっぱり真崎が悪いよ
135 19/08/15(木)20:32:51 No.614925416
めっちゃ東京焦土一歩手前すぎる
136 19/08/15(木)20:32:54 No.614925440
一発やれなかった…
137 19/08/15(木)20:32:58 No.614925457
どうして自決しなかった!
138 19/08/15(木)20:32:58 No.614925462
ばんじゃーい ばんじゃーい
139 19/08/15(木)20:32:59 No.614925473
誰か決起隊に情報流したな
140 19/08/15(木)20:33:03 No.614925498
爆撃機まで用意してるんだから海軍本当はやりたかったんだろ
141 19/08/15(木)20:33:03 No.614925500
陸軍は根性ないな
142 19/08/15(木)20:33:03 No.614925502
でもここで潰しておいた方が 後々よかったんでしょ?
143 19/08/15(木)20:33:05 No.614925516
パーティーかな
144 19/08/15(木)20:33:06 No.614925522
バンザーイ
145 19/08/15(木)20:33:06 No.614925527
ここに自衛隊がタイムスリップしてくる小説書きたい
146 19/08/15(木)20:33:08 No.614925533
>その…民間人は…? 人は畑から取れる
147 19/08/15(木)20:33:08 No.614925535
>探せばまあまあある… あるんかい!
148 19/08/15(木)20:33:09 No.614925539
撃てなかったな~
149 19/08/15(木)20:33:10 No.614925546
死に行くやつでは…?
150 19/08/15(木)20:33:11 No.614925552
こわっ
151 19/08/15(木)20:33:18 No.614925591
>そんな艦砲の精度高くないだろ! 砲弾観測員もちゃんといるし…
152 19/08/15(木)20:33:23 No.614925615
>その…民間人は…? 1万5000人は避難した! むしろ九段の戒厳司令部のが危ねぇ
153 19/08/15(木)20:33:24 No.614925622
>そんな艦砲の精度高くないだろ! 何のための砲術に弾道計算だと思ってんの 頭陸砲戦隊かよ
154 19/08/15(木)20:33:24 No.614925625
なそ にん
155 19/08/15(木)20:33:34 No.614925679
決めちゃったかー
156 19/08/15(木)20:33:38 No.614925695
輝三!
157 19/08/15(木)20:33:40 No.614925710
山王工業
158 19/08/15(木)20:33:41 No.614925719
やってくれたほうが歴史的には面白いけどやらなくて良かったよ本当に
159 19/08/15(木)20:33:46 No.614925741
やまおー
160 19/08/15(木)20:33:47 No.614925747
砲撃するぞー!
161 19/08/15(木)20:33:48 No.614925758
ホテルなら吹き飛ばしてもまあ…
162 19/08/15(木)20:33:49 No.614925762
砲撃せんとする決心をなせり
163 19/08/15(木)20:33:49 No.614925767
ホテル撃ちてぇ
164 19/08/15(木)20:33:50 No.614925772
撃ちたがり海軍
165 19/08/15(木)20:33:52 No.614925796
戦艦も東京湾内で停止すれば命中率は爆発的に上がる 初弾命中もあり得るくらいには
166 19/08/15(木)20:33:53 No.614925804
これ末端の兵隊さん ノリで参加してたんじゃなかったっけ…
167 19/08/15(木)20:33:53 No.614925806
えなり?
168 19/08/15(木)20:33:56 No.614925822
この時代に核爆弾があったらそれを抱え込んでから決起したんだろうなあ
169 19/08/15(木)20:33:57 No.614925828
>むしろ九段の戒厳司令部のが危ねぇ まさかドサクサに紛れて…
170 19/08/15(木)20:34:03 No.614925853
砲撃せんとするって 戦艦で?
171 19/08/15(木)20:34:05 No.614925866
尊皇討奸!
172 19/08/15(木)20:34:05 No.614925869
>ここに自衛隊がタイムスリップしてくる小説書きたい 陸海空どれにする予定なんですか
173 19/08/15(木)20:34:08 No.614925894
>爆撃機まで用意してるんだから海軍本当はやりたかったんだろ 鎮圧したときに仕事して爪痕残してないと発言力とお金が減っちゃうから…
174 19/08/15(木)20:34:15 No.614925941
柳家小さん師匠が落語してるとこ出てこないな……
175 19/08/15(木)20:34:17 No.614925961
ドラマか!?
176 19/08/15(木)20:34:17 No.614925967
コンダクトシツツ
177 19/08/15(木)20:34:19 No.614925987
映画みたいやな
178 19/08/15(木)20:34:22 No.614926000
銃を振り回すな
179 19/08/15(木)20:34:22 No.614926008
ピストル振り回しちゃだめだよ!
180 19/08/15(木)20:34:24 No.614926014
楽しそうだな!
181 19/08/15(木)20:34:24 No.614926017
ピストル片手に指揮すんな
182 19/08/15(木)20:34:27 No.614926041
こんだくと ってなんだろ
183 19/08/15(木)20:34:30 No.614926052
自決!
184 19/08/15(木)20:34:30 No.614926053
ふりまわすなあぶねぇ
185 19/08/15(木)20:34:35 No.614926084
嫌にかっこいい死に方してんなお前
186 19/08/15(木)20:34:37 No.614926095
し、死んでる…
187 19/08/15(木)20:34:38 No.614926104
でも反乱部隊と海軍陸戦隊の東京市街戦とか海軍の東京砲撃が見たくないかと言われたらめっちゃ見てみたい
188 19/08/15(木)20:34:39 No.614926114
L形画面邪魔くさいから録画は再放送のときにする
189 19/08/15(木)20:34:40 No.614926119
自決!
190 19/08/15(木)20:34:42 No.614926134
漫画すぎる…
191 19/08/15(木)20:34:43 No.614926142
自決すれば責任取れると思いやがって
192 19/08/15(木)20:34:44 No.614926150
いや勝手に死ぬなよ!
193 19/08/15(木)20:34:44 No.614926152
大尉…お前だったのか…
194 19/08/15(木)20:34:45 No.614926153
自決!
195 19/08/15(木)20:34:45 No.614926157
>こんだくと >ってなんだろ 指揮
196 19/08/15(木)20:34:45 No.614926160
映画みたいな死に方
197 19/08/15(木)20:34:46 No.614926164
大尉ー!
198 19/08/15(木)20:34:49 No.614926179
なんとウエットな演出
199 19/08/15(木)20:34:50 No.614926180
芝居がかってるな!
200 19/08/15(木)20:34:50 No.614926185
死に逃げじゃねえの…?
201 19/08/15(木)20:34:51 No.614926191
逃げるなあああ!
202 19/08/15(木)20:34:52 No.614926192
ドラマかおい
203 19/08/15(木)20:34:52 No.614926195
自決!
204 19/08/15(木)20:34:52 No.614926199
ドラマチックすぎる…
205 19/08/15(木)20:34:53 No.614926201
イッちゃってる…逝った!
206 19/08/15(木)20:34:53 No.614926207
何やら満足して死んだか
207 19/08/15(木)20:34:54 No.614926211
ドラマチックな死に方しやがって…
208 19/08/15(木)20:34:55 No.614926220
死んでないんだなあ
209 19/08/15(木)20:34:58 No.614926235
撃たないのか
210 19/08/15(木)20:35:01 No.614926249
絵面がキマりすぎる…
211 19/08/15(木)20:35:02 No.614926255
決起! 平定!
212 19/08/15(木)20:35:06 No.614926272
死んでんじゃないよ
213 19/08/15(木)20:35:06 No.614926276
映画のワンシーンすぎる…
214 19/08/15(木)20:35:06 No.614926280
>ノリで参加してたんじゃなかったっけ… 上官に着いてこいって言われたら拒否できないからね
215 19/08/15(木)20:35:07 No.614926281
サイコかお前は
216 19/08/15(木)20:35:11 No.614926302
午後一時てえてえ
217 19/08/15(木)20:35:12 No.614926306
そんなドラマみたいな
218 19/08/15(木)20:35:16 No.614926322
ヤケにかっこいい死に方だけど こういう美学みたいのが必要だった時代なんだろね…
219 19/08/15(木)20:35:17 No.614926328
>死んでないんだなあ えぇ...
220 19/08/15(木)20:35:19 No.614926345
あー終わった終わった
221 19/08/15(木)20:35:19 No.614926349
これ映像化したらけっこう映えるんじゃ…
222 19/08/15(木)20:35:20 No.614926354
ジャック…君は強くなりすぎた… みたいな自決
223 19/08/15(木)20:35:21 No.614926361
銃で遊ぶな ツキが落ちるぞ
224 19/08/15(木)20:35:21 No.614926363
帰れや!
225 19/08/15(木)20:35:31 No.614926418
でもこの事件でお目付役が死んだからね
226 19/08/15(木)20:35:31 No.614926420
殺された説あるのが安藤だっけ
227 19/08/15(木)20:35:40 No.614926466
ヒラコーがまんが家 ヒロインは眼鏡っ娘
228 19/08/15(木)20:35:40 No.614926467
北ー!
229 19/08/15(木)20:35:42 No.614926475
やっぱ陸軍上層部ってクソなんじゃ…
230 19/08/15(木)20:35:42 No.614926478
思想家八十吉
231 19/08/15(木)20:35:43 No.614926482
やっぱあの北一輝が悪いよなぁ‥
232 19/08/15(木)20:35:47 No.614926506
一方的だな!
233 19/08/15(木)20:35:47 No.614926507
暗黒裁判!
234 19/08/15(木)20:35:49 No.614926516
開廷!
235 19/08/15(木)20:35:49 No.614926519
やっぱクソっスね
236 19/08/15(木)20:35:49 No.614926520
北一輝は巻き込まれ的に殺された
237 19/08/15(木)20:35:50 No.614926524
暗黒裁判
238 19/08/15(木)20:35:50 No.614926529
弁護人無し
239 19/08/15(木)20:35:50 No.614926530
暗黒裁判かあ…
240 19/08/15(木)20:35:51 No.614926533
軍法会議! 死刑!
241 19/08/15(木)20:35:52 [北一輝] No.614926539
(どうして…)
242 19/08/15(木)20:35:52 No.614926542
暗黒裁判…
243 19/08/15(木)20:35:55 No.614926559
出た…暗黒裁判
244 19/08/15(木)20:35:57 No.614926565
死刑! 閉廷!
245 19/08/15(木)20:36:00 No.614926583
陸軍はさあ・・・
246 19/08/15(木)20:36:00 No.614926585
まだジャーナリズムはあったんやな
247 19/08/15(木)20:36:01 No.614926588
これが中世並みの司法…
248 19/08/15(木)20:36:02 No.614926592
そりゃこんなん公になんかしたくないだろ
249 19/08/15(木)20:36:03 No.614926596
はいはいトカゲのしっぽ切りしっぽ切り
250 19/08/15(木)20:36:05 No.614926601
そりゃ生かしておいてもいい事ないしな
251 19/08/15(木)20:36:05 No.614926605
邪悪すぎる…
252 19/08/15(木)20:36:06 No.614926609
開廷!死刑!閉廷!
253 19/08/15(木)20:36:08 No.614926616
暗黒すぎる…
254 19/08/15(木)20:36:09 No.614926617
名称だけはカッコいいな
255 19/08/15(木)20:36:10 No.614926623
本当に真崎はシロだったんですか?
256 19/08/15(木)20:36:11 No.614926633
北は混乱の元すぎる…
257 19/08/15(木)20:36:11 No.614926636
臭い物に蓋かな?
258 19/08/15(木)20:36:13 No.614926642
>上官に着いてこいって言われたら拒否できないからね この軍隊教育徹底しすぎたの後々まで悪影響及ぼしすぎてる…
259 19/08/15(木)20:36:13 No.614926646
これ陸軍上層部が噛んでるだろ
260 19/08/15(木)20:36:14 No.614926647
NHKスタジオの場所が処刑場です
261 19/08/15(木)20:36:15 No.614926653
ほんとクズ
262 19/08/15(木)20:36:15 No.614926658
減刑嘆願に陸軍からお金貰って東京に来る八十吉
263 19/08/15(木)20:36:16 No.614926663
大本営にもつながる華麗なる お あ し す
264 19/08/15(木)20:36:18 No.614926677
焼 け 太 り
265 19/08/15(木)20:36:19 No.614926683
このくそ野郎
266 19/08/15(木)20:36:22 No.614926702
陸軍はさぁ…
267 19/08/15(木)20:36:26 No.614926715
実際内乱になって鎮圧したらワンチャン陸軍の影響力は低下したのでは?
268 19/08/15(木)20:36:27 No.614926719
構想10年って厨二病からそのまま来たってことだよね…
269 19/08/15(木)20:36:35 No.614926764
だめなやつだ…
270 19/08/15(木)20:36:35 No.614926765
地元じゃ先生扱いの北一輝だけど実際なにした人かわからない人だ
271 19/08/15(木)20:36:35 No.614926766
いやーまた暴走するかもしれないしなーっ! そうなったら困るよなーっ!!
272 19/08/15(木)20:36:38 No.614926784
事件の恐怖を利用し・・・ってつくづく陸軍はクソなのでは…
273 19/08/15(木)20:36:44 No.614926810
結果的には大勝利と言える
274 19/08/15(木)20:36:46 No.614926821
北一輝(103歳)
275 19/08/15(木)20:36:49 No.614926837
これで陸軍が躍進するのがなんで?ってなるよね
276 19/08/15(木)20:36:51 No.614926852
いや陸軍としては良いんだけどね、若い将校が不満を持ってるんだよね
277 19/08/15(木)20:36:52 No.614926858
この結果陸軍のトップに出てくるのが梅津杉山東條寺内なんかのおなじみのメンバーです
278 19/08/15(木)20:36:53 No.614926867
陸軍の焼け太りだよなあ
279 19/08/15(木)20:36:54 No.614926869
やったことに対してそんだけしか死刑になってないんだ
280 19/08/15(木)20:36:53 No.614926871
だから士官学校事件の時に不穏分子を徹底的にあぶり出しとけ…って辻参謀が
281 19/08/15(木)20:36:54 No.614926874
五社英雄監督の映画だと「天皇陛下万歳」で自決だっけ
282 19/08/15(木)20:36:57 No.614926893
え?陸軍に逆らうの?処す?処す?こないだみたいに! をやり始めちゃうのか…
283 19/08/15(木)20:36:58 No.614926899
>えぇ... 一命とりとめてほかの将校と一緒に7月に刑死してる
284 19/08/15(木)20:36:59 No.614926905
34でこの事件の対応するのかあ
285 19/08/15(木)20:37:01 No.614926915
明治政府の成り立ち上どうしても軍の権限が強くなってしまうのがなぁ
286 19/08/15(木)20:37:03 No.614926927
リアル虹裏裁判始めてみた
287 19/08/15(木)20:37:07 No.614926946
なるほどなー
288 19/08/15(木)20:37:08 No.614926955
お あ し す すぎる…
289 19/08/15(木)20:37:08 No.614926960
そうかな……
290 19/08/15(木)20:37:08 No.614926962
定期的に八十吉の出すのやめろ!?
291 19/08/15(木)20:37:09 No.614926966
てんちゃんこの後も苦労するから大変だな…
292 19/08/15(木)20:37:10 No.614926972
高まったのは陸軍では
293 19/08/15(木)20:37:15 No.614927003
安藤は参加したくなかったし、参加したからたまたま鈴木が生き残ったのがちょっとこうまだましだった
294 19/08/15(木)20:37:16 No.614927006
陸軍って海軍よりダメなの…?
295 19/08/15(木)20:37:16 No.614927007
>そりゃ生かしておいてもいい事ないしな 誰から計画を吹き込まれたかとか困るよね
296 19/08/15(木)20:37:26 No.614927055
神格化できた?
297 19/08/15(木)20:37:26 No.614927056
>地元じゃ先生扱いの北一輝だけど実際なにした人かわからない人だ 東条英機の頭でドラミング
298 19/08/15(木)20:37:27 No.614927065
陸軍上層部大勝利すぎる…
299 19/08/15(木)20:37:28 No.614927077
これがほんとの北一揆
300 19/08/15(木)20:37:29 No.614927087
>これで陸軍が躍進するのがなんで?ってなるよね あるいはきちんと裁判してたら躍進できなかったかもしれない
301 19/08/15(木)20:37:30 No.614927091
>定期的に八十吉の出すのやめろ!? だってあまりに衝撃的すぎて
302 19/08/15(木)20:37:31 No.614927095
うわー!山田朗先生だー!
303 19/08/15(木)20:37:32 No.614927098
さすが我らの天皇陛下だぜ!
304 19/08/15(木)20:37:37 No.614927121
>これで陸軍が躍進するのがなんで?ってなるよね 陸軍「いやー…また何か起きちゃうかもね?」
305 19/08/15(木)20:37:38 No.614927123
不本意ながらって感じか
306 19/08/15(木)20:37:38 No.614927127
>陸軍って海軍よりダメなの…? どっちもどっちじゃね
307 19/08/15(木)20:37:40 No.614927133
>東条英機の頭でドラミング それ大川
308 19/08/15(木)20:37:46 No.614927169
クーデター鎮圧した天皇えらい 陸軍はこわい これは好都合
309 19/08/15(木)20:37:46 No.614927171
>陸軍って海軍よりダメなの…? 海軍もクソだから安心して欲しい
310 19/08/15(木)20:37:50 No.614927195
>地元じゃ先生扱いの北一輝だけど実際なにした人かわからない人だ 昭和の日本で天皇を抑えてヒトラーみたいな独裁者になれたとしたらそれは北だけだった とまで言われる人だぞ
311 19/08/15(木)20:37:51 No.614927203
>神格化できた? (軍上層部に都合良く)できたよ
312 19/08/15(木)20:37:52 No.614927208
>だから士官学校事件の時に不穏分子を徹底的にあぶり出しとけ…って辻参謀が あいつ基本的には正論言うから厄介だよな
313 19/08/15(木)20:37:55 No.614927217
八十吉は長野に帰れや!
314 19/08/15(木)20:37:56 No.614927222
>陸軍って海軍よりダメなの…? どっちがよりダメとかじゃないんだ 双方ダメダメなんだ
315 19/08/15(木)20:37:57 No.614927225
>北一輝(103歳) 矍鑠としてらっしゃる・・・
316 19/08/15(木)20:37:58 No.614927230
あれ?
317 19/08/15(木)20:37:59 No.614927241
>>これで陸軍が躍進するのがなんで?ってなるよね >あるいはきちんと裁判してたら躍進できなかったかもしれない 上層部はなぁなぁだったもんね…
318 19/08/15(木)20:38:03 No.614927259
>やったことに対してそんだけしか死刑になってないんだ 真崎甚三郎なんて有罪!・釈放!
319 19/08/15(木)20:38:05 No.614927276
陛下の名のもとに
320 19/08/15(木)20:38:08 No.614927297
スレッドを立てた人によって削除されました
321 19/08/15(木)20:38:09 No.614927302
地味な記録映像も貴重なんじゃ
322 19/08/15(木)20:38:09 No.614927309
なるほど二・二六事件がむしろ天皇神格化を推し進めたと
323 19/08/15(木)20:38:10 No.614927312
おのれ日本新聞
324 19/08/15(木)20:38:17 No.614927359
>これがほんとの北一揆 そーれ!(北)一輝!(北)一輝!
325 19/08/15(木)20:38:20 No.614927370
なので戦後シビリアンコントロールでめっちゃがんじがらめにします
326 19/08/15(木)20:38:23 No.614927389
急に軍国主義化した?
327 19/08/15(木)20:38:24 No.614927392
滅びの道へまっしぐら
328 19/08/15(木)20:38:25 No.614927396
>地元じゃ先生扱いの北一輝だけど実際なにした人かわからない人だ 当時の右では珍しく手かざしみたいなオカルトにハマらずに思想家やれてたのがすごい
329 19/08/15(木)20:38:28 No.614927409
これで全責任取るよ…ってなるし昭和の天ちゃん大変すぎない…?
330 19/08/15(木)20:38:29 No.614927411
最近よく見る映像
331 19/08/15(木)20:38:30 No.614927426
水陸機動団でもタイムスリップさせようぜ
332 19/08/15(木)20:38:33 No.614927435
そんなに
333 19/08/15(木)20:38:36 No.614927442
バンザイクリフ
334 19/08/15(木)20:38:38 No.614927455
急にえらい駆け足で敗戦まで来たな
335 19/08/15(木)20:38:47 No.614927503
>うわー!山田朗先生だー! マジか!? 再放送は録画決定!
336 19/08/15(木)20:38:47 No.614927504
どうして…
337 19/08/15(木)20:38:49 No.614927514
>昭和の日本で天皇を抑えてヒトラーみたいな独裁者になれたとしたらそれは北だけだった >とまで言われる人だぞ 田舎のぽっと出のエキセントリック親父のイメージしかないや…
338 19/08/15(木)20:38:50 No.614927522
みんな気がついてないけど 226をやったのは外国人
339 19/08/15(木)20:38:51 No.614927528
9年かあ…
340 19/08/15(木)20:38:51 No.614927534
>>東条英機の頭でドラミング >それ大川 ごっちゃになってた…
341 19/08/15(木)20:38:52 No.614927535
>陸軍って海軍よりダメなの…? どっちもダメだけど 陸軍に大陸というイキりステージが与えられてしまう
342 19/08/15(木)20:38:57 No.614927560
スピード敗戦
343 19/08/15(木)20:39:03 No.614927588
今年は比較的衝撃映像は控えめだな
344 19/08/15(木)20:39:04 No.614927591
天皇陛下これただの被害者じゃん…
345 19/08/15(木)20:39:05 No.614927601
天皇の名の下に
346 19/08/15(木)20:39:11 No.614927633
この流れで戦後ゼロ年再放送しないかな
347 19/08/15(木)20:39:12 No.614927637
>>探せばまあまあある… >あるんかい! 対米戦を日本優勢のまま講和へ持ちこんだけど 陸軍強硬派が駄々こねて議事堂へ立てこもって それを大和が砲撃してちょっと粉砕 そしていま 南越における我が国の権益を守るべく出撃した大和が斉射を開始 みたいな作品を佐藤大輔が
348 19/08/15(木)20:39:16 No.614927655
226と終戦かあ…
349 19/08/15(木)20:39:20 No.614927676
>なるほど二・二六事件がむしろ天皇神格化を推し進めたと 起こした事が致命傷だったんだろうなぁ なぁ事件が起こること知ってた海軍さん
350 19/08/15(木)20:39:20 No.614927678
八十吉…
351 19/08/15(木)20:39:23 No.614927690
昭和天皇しれんありすぎ問題
352 19/08/15(木)20:39:23 No.614927692
北一輝の思想は当時としても進歩的だったんだよなあ
353 19/08/15(木)20:39:27 No.614927718
日本に独裁的な絶対権力者が居れば違ったんだろうか
354 19/08/15(木)20:39:28 No.614927726
陸軍は関東軍でだいぶクソポイント稼いでるからな… 陸軍海軍関東軍なら割といい勝負に
355 19/08/15(木)20:39:34 No.614927755
226やらないで東京オリンピックさえやっていれば…
356 19/08/15(木)20:39:44 No.614927808
>地元じゃ先生扱いの北一輝だけど実際なにした人かわからない人だ マグロ食っている奴はダメだなって言った人
357 19/08/15(木)20:39:49 No.614927849
容認したら軍国化 否定したら軍国化 詰みである
358 19/08/15(木)20:39:51 No.614927859
天皇パワー見せつけちゃったばかりに利用されちゃった
359 19/08/15(木)20:39:57 No.614927891
>真崎甚三郎なんて有罪!・釈放! 戦後の裁判でも無罪釈放する自己保身能力がすげぇよな…
360 19/08/15(木)20:39:59 No.614927897
>なるほど二・二六事件がむしろ天皇神格化を推し進めたと 荒らしをアク禁にした>さすがクンリニンさん!!
361 19/08/15(木)20:40:06 No.614927933
軍縮の最先鋒だった高橋是清を殺せた時点で 軍としてはもう万々歳ってなもんで 後は実行犯を有耶無耶のうちに銃殺しとけば軍部の天下だって話で 事実その通りになった
362 19/08/15(木)20:40:12 No.614927967
海軍は泳がせて解決した功績が欲しかったってこと?
363 19/08/15(木)20:40:13 No.614927972
海軍も海軍だ
364 19/08/15(木)20:40:19 No.614928011
ご く ひ
365 19/08/15(木)20:40:24 No.614928038
>>地元じゃ先生扱いの北一輝だけど実際なにした人かわからない人だ >マグロ食っている奴はダメだなって言った人 北村一輝じゃねーか!
366 19/08/15(木)20:40:25 No.614928044
まあどう足掻いても利用されるか廃されるかで詰んでるよな…
367 19/08/15(木)20:40:26 No.614928053
海軍だって最後は面子のために大和特攻するんだからクソだよ
368 19/08/15(木)20:40:28 No.614928061
>陸軍は関東軍でだいぶクソポイント稼いでるからな… >陸軍海軍関東軍なら割といい勝負に 海軍は上海戦でかなりやらかしてるし…
369 19/08/15(木)20:40:31 No.614928076
海軍またなんか隠してる
370 19/08/15(木)20:40:35 No.614928100
これをネタに陸軍を揺すれるって寸法よ
371 19/08/15(木)20:40:37 No.614928112
つつしみ?2月246日だな
372 19/08/15(木)20:40:37 No.614928113
>どっちもダメだけど >陸軍に大陸というイキりステージが与えられてしまう しかしそう言いつつ海軍も大山大尉事件・南京渡洋爆撃・パナイ号事件をやらかして陸軍もそろそろ手打ちにしても良いなぁドイツも仲介してくれるって言うしって時に邪魔をしだすのが海軍だ 結果近衛声明!
373 19/08/15(木)20:40:38 No.614928115
最後に持ってきたな
374 19/08/15(木)20:40:38 No.614928118
ごくひ
375 19/08/15(木)20:40:39 No.614928124
ごくひ
376 19/08/15(木)20:40:42 No.614928136
ごくひ
377 19/08/15(木)20:40:42 No.614928137
台湾沖航空戦だけで海軍は役満モノだからな…
378 19/08/15(木)20:40:43 No.614928142
極 秘
379 19/08/15(木)20:40:43 No.614928144
この記録書類ちゃんとしておかないとやばくない また処分とかされちゃうよ
380 19/08/15(木)20:40:43 No.614928147
ご く ひ
381 19/08/15(木)20:40:44 No.614928153
この文書焼かなかっただけ偉い
382 19/08/15(木)20:40:44 No.614928155
おやおや?
383 19/08/15(木)20:40:45 No.614928160
こりゃ極秘
384 19/08/15(木)20:40:47 No.614928177
ご く ひ
385 19/08/15(木)20:40:47 No.614928178
>>だから士官学校事件の時に不穏分子を徹底的にあぶり出しとけ…って辻参謀が >あいつ基本的には正論言うから厄介だよな それで磯部をあぶり出して免官させたら部下をスパイに使ったって言われて二・二六のときは東北の部隊に左遷中です
386 19/08/15(木)20:40:47 No.614928181
セ ん
387 19/08/15(木)20:40:49 No.614928188
ご く ひ
388 19/08/15(木)20:40:55 No.614928230
予算にうるさいジジイが死んだ!新型戦艦作る!
389 19/08/15(木)20:41:01 No.614928256
>海軍またなんか隠してる サイレントネイビーすぎる…
390 19/08/15(木)20:41:03 No.614928264
>北一輝の思想は当時としても進歩的だったんだよなあ ある意味ではリベラル的側面というか社会民主主義的な側面もあるよね… 詳しく語るとアレなので自重するが
391 19/08/15(木)20:41:06 No.614928280
今年のNHKは海軍叩きモードだな
392 19/08/15(木)20:41:09 No.614928294
すでに決起を掴んでたのか
393 19/08/15(木)20:41:10 No.614928297
大戦中に海軍はメンツと戦ってる時があったからな…
394 19/08/15(木)20:41:21 No.614928373
>容認したら軍国化 >否定したら軍国化 >詰みである hoi4だと容認したら対米より対ソに向く謎のifに進む
395 19/08/15(木)20:41:24 No.614928384
オオオ イイイ
396 19/08/15(木)20:41:26 No.614928392
海軍にどうしろと
397 19/08/15(木)20:41:29 No.614928412
オオオ イイイ
398 19/08/15(木)20:41:31 No.614928423
海軍も真っ黒じゃねぇか!?
399 19/08/15(木)20:41:31 No.614928424
きたねえ
400 19/08/15(木)20:41:32 No.614928426
ひええ
401 19/08/15(木)20:41:33 No.614928431
止めておけよ?!
402 19/08/15(木)20:41:33 No.614928433
>軍縮の最先鋒だった高橋是清を殺せた時点で >軍としてはもう万々歳ってなもんで >後は実行犯を有耶無耶のうちに銃殺しとけば軍部の天下だって話で >事実その通りになった 軍はクソだな…
403 19/08/15(木)20:41:34 No.614928446
クズ過ぎる…
404 19/08/15(木)20:41:35 No.614928450
ぜんぶしってた
405 19/08/15(木)20:41:36 No.614928456
わかってたけど阻止しませんでした
406 19/08/15(木)20:41:38 No.614928463
皆知ってんじゃーん
407 19/08/15(木)20:41:43 No.614928487
デ、デスノートじゃ
408 19/08/15(木)20:41:43 No.614928488
憲兵はさぁ…
409 19/08/15(木)20:41:44 No.614928492
正確すぎる…
410 19/08/15(木)20:41:44 No.614928493
海軍が黒幕すぎる…
411 19/08/15(木)20:41:46 No.614928506
海軍もクズじゃんッ!!!
412 19/08/15(木)20:41:47 No.614928512
そこまで情報掴んでおきながら…
413 19/08/15(木)20:41:49 No.614928523
oh…
414 19/08/15(木)20:41:49 No.614928526
ガダルカナルの時もそうだけど 比較的マシな判断した人の部下が独断で伝えなかったりするの なんで面従腹背がデフォルトなの
415 19/08/15(木)20:41:49 No.614928528
オオオ イイイ
416 19/08/15(木)20:41:51 No.614928538
やっぱり海軍もクソか…
417 19/08/15(木)20:41:52 No.614928544
バレバレじゃんっ
418 19/08/15(木)20:41:53 No.614928553
情報が筒抜け過ぎる…
419 19/08/15(木)20:41:54 No.614928558
海軍閥の首相と侍従長見殺しっすか
420 19/08/15(木)20:41:58 No.614928573
陸軍も海軍もクソしかいないじゃん!!
421 19/08/15(木)20:41:59 No.614928580
うわあ…
422 19/08/15(木)20:41:59 No.614928582
海も陸も知ってたんだな?
423 19/08/15(木)20:42:01 No.614928598
憲兵さん優秀やね
424 19/08/15(木)20:42:02 No.614928609
しってた
425 19/08/15(木)20:42:05 No.614928625
海軍はさぁ…内部抗争のためにクーデター未遂を看過する人?
426 19/08/15(木)20:42:07 No.614928637
憲兵がスーパースパイすぎる…
427 19/08/15(木)20:42:12 No.614928659
憲兵司令官名前載ってるじゃん!?
428 19/08/15(木)20:42:16 No.614928677
決起したら陸軍叩けるしほっとこ
429 19/08/15(木)20:42:16 No.614928679
風機関…
430 19/08/15(木)20:42:17 No.614928686
陸軍潰すために握りつぶしたのか
431 19/08/15(木)20:42:17 No.614928691
やらしー
432 19/08/15(木)20:42:19 No.614928704
陸軍には言ってなかったのかな
433 19/08/15(木)20:42:19 No.614928706
海軍もクソじゃないか・・・
434 19/08/15(木)20:42:19 No.614928709
陸とか海とかじゃなく 軍が全体的にクソ
435 19/08/15(木)20:42:20 No.614928711
海軍もクソ!
436 19/08/15(木)20:42:21 No.614928721
海軍はクズである!
437 19/08/15(木)20:42:22 No.614928729
おれ資料が出てこなかった理由わかった!
438 19/08/15(木)20:42:25 No.614928743
情報だだ漏れという意味でもアレだが…
439 19/08/15(木)20:42:26 No.614928747
未来からの歴史介入があったな
440 19/08/15(木)20:42:26 No.614928748
海軍どうして…
441 19/08/15(木)20:42:27 No.614928753
おのれD機関!
442 19/08/15(木)20:42:27 No.614928754
海軍もクソだな!
443 19/08/15(木)20:42:30 No.614928779
海軍としては利用するだけ利用するものである!
444 19/08/15(木)20:42:30 No.614928783
暫く様子を見よう! 死んだ!ヨシ!
445 19/08/15(木)20:42:31 No.614928788
海軍が最大のクソでは…?
446 19/08/15(木)20:42:32 No.614928796
ここに来て徹底的な海軍堕とし!!
447 19/08/15(木)20:42:36 No.614928814
やっぱ 海軍は クソだ な!
448 19/08/15(木)20:42:37 No.614928827
そう全てはハル・ノートの仕業なんだよ!!
449 19/08/15(木)20:42:37 No.614928828
>情報が筒抜け過ぎる… その名は風機関!
450 19/08/15(木)20:42:38 No.614928830
止めておけよぅ!?
451 19/08/15(木)20:42:38 No.614928834
>憲兵がスーパースパイすぎる… この事件スーパースパイ多すぎる…
452 19/08/15(木)20:42:38 No.614928837
海軍も5・15やらかしたからねぇ
453 19/08/15(木)20:42:39 No.614928838
いやぁやったねぇ
454 19/08/15(木)20:42:39 No.614928846
せめて海軍出身の岡田斎藤鈴木が殺されないようにくらいはさぁ…
455 19/08/15(木)20:42:40 No.614928850
よくこの資料残してくれたわ
456 19/08/15(木)20:42:41 No.614928858
事前に情報知ってた癖に立ち回り方下手くそすぎない?
457 19/08/15(木)20:42:41 No.614928860
岡田内閣は軍の邪魔だからころころしようぜ!
458 19/08/15(木)20:42:42 No.614928868
しらない すんだこと
459 19/08/15(木)20:42:46 No.614928885
またNHKが海軍sageしてる…
460 19/08/15(木)20:42:49 No.614928900
これはマジでほんとに洒落にならない真実じゃん
461 19/08/15(木)20:42:51 [海軍] No.614928908
艦砲撃ちたいから黙っとこ
462 19/08/15(木)20:42:51 No.614928912
海軍はえっ?なんでうちの情報を政府や陸軍に伝える必要が?を戦争中だろうがお構いなしでやるからな…
463 19/08/15(木)20:42:52 No.614928914
大臣死ぬのもコラテラルダメージ
464 19/08/15(木)20:42:54 No.614928926
もうクソでしか無い 知れば知るほど陸も海もクソ
465 19/08/15(木)20:42:57 No.614928949
海軍はマシ説とは一体なんだったのか
466 19/08/15(木)20:42:59 No.614928965
その情報能力を戦争の時に発揮しろよ!
467 19/08/15(木)20:43:00 No.614928972
お あ し す
468 19/08/15(木)20:43:02 No.614928982
誰が悪いの?
469 19/08/15(木)20:43:05 No.614928999
海軍はさあ…
470 19/08/15(木)20:43:05 No.614929000
きったね!軍部きったね!
471 19/08/15(木)20:43:05 No.614929001
お あし す
472 19/08/15(木)20:43:07 No.614929006
よく残ってたね…敗戦と同時に燃やしたとばかり
473 19/08/15(木)20:43:09 No.614929011
冒頭見逃したんだけど、この一連の文書はどこから出てきたの?
474 19/08/15(木)20:43:12 No.614929026
おいガダルカナルに続いて海軍2連撃じゃねぇか!
475 19/08/15(木)20:43:12 No.614929030
最低だなD機関
476 19/08/15(木)20:43:14 No.614929036
今も組織体質が何も変わっていない日本
477 19/08/15(木)20:43:14 No.614929037
>ここに来て徹底的な海軍堕とし!! あげておとす!!
478 19/08/15(木)20:43:14 No.614929042
>未来からの歴史介入があったな 止めろや!
479 19/08/15(木)20:43:23 No.614929092
>またNHKが海軍sageしてる… 坂の上の雲で上げまくったからしばらくバランスとった方がいいかなって
480 19/08/15(木)20:43:25 No.614929102
>海も陸も知ってたんだな? 軍縮派政治家を殺せればそれでいいんだよ 実行犯なんて見ての通りノー裁判で殺してしまえば解決
481 19/08/15(木)20:43:25 No.614929103
これ残した人良くやったよ
482 19/08/15(木)20:43:32 No.614929146
じゃあどうしろっていうんですか 海軍が陸さんにおたくのところに反乱企んでるやつがいるからなんとかしなよって言うんですか それしたら喧嘩ですよ
483 19/08/15(木)20:43:33 No.614929150
>またNHKが海軍sageしてる… 今まで陸との比較で無理矢理ageられることも多かったし 帳尻合わせ的な
484 19/08/15(木)20:43:35 No.614929161
>岡田内閣は軍の邪魔だからころころしようぜ! 岡田総理は海軍大将ですよね!
485 19/08/15(木)20:43:36 No.614929165
>憲兵がスーパースパイすぎる… 諜報憲兵―満州首都憲兵隊防諜班の極秘捜査記録 は憲兵物の著書では白眉な出来なのでオススメしておくよ
486 19/08/15(木)20:43:37 No.614929170
>冒頭見逃したんだけど、この一連の文書はどこから出てきたの? 富岡が持ってた
487 19/08/15(木)20:43:48 No.614929227
特殊な交渉術・・・
488 19/08/15(木)20:43:48 No.614929231
>海軍はマシ説とは一体なんだったのか 海軍善玉論は海軍の生き残り(責任取らずに生き残った連中)の自己弁護みたいなもんなので…
489 19/08/15(木)20:43:50 No.614929242
事実… 事実はインターネットにあります!!
490 19/08/15(木)20:43:52 No.614929247
一緒にしないでよね!
491 19/08/15(木)20:43:52 No.614929252
ラスト5分に明かされる衝撃の事実すぎる…
492 19/08/15(木)20:43:54 No.614929258
今昔の対比写真がいいな
493 19/08/15(木)20:43:55 No.614929270
知ってても動かないと潰せないし…動かれた後の陸軍の対応がマジゴミすぎたのは想定外だし
494 19/08/15(木)20:43:58 No.614929285
事実とは何か
495 19/08/15(木)20:44:01 No.614929307
日本はすぐ資料焼いて知らなーいってやるのに ここまで資料があるのは珍しいね
496 19/08/15(木)20:44:04 No.614929327
そりゃこんな軍では太平洋戦争もするわ
497 19/08/15(木)20:44:09 No.614929353
まさか海軍おあしすENDとは…
498 19/08/15(木)20:44:10 No.614929360
うーn やっぱり国会議事堂に43サンチ砲ぶち込んでおくべきだったのでは?
499 19/08/15(木)20:44:11 No.614929373
ガ島のときも海軍がクソだったし 関東軍なんてメじゃないほど海軍が諸悪の根源なのでは…?
500 19/08/15(木)20:44:13 No.614929379
歴史の事実を直視すべきだぜ
501 19/08/15(木)20:44:15 No.614929395
>今も組織体質が何も変わっていない日本 反省する事なくおあしすしたし
502 19/08/15(木)20:44:16 No.614929402
海自志望者がまた減ってしまう…
503 19/08/15(木)20:44:17 No.614929408
???「事実を明らかにするために・・・NHKをぶっ壊す!」
504 19/08/15(木)20:44:19 [海軍] No.614929419
台湾沖航空戦大勝利!希望のフィリピン戦へレディーゴーッ!
505 19/08/15(木)20:44:19 No.614929421
事実を明らかにするのは過ちを繰り返さないためにマジで大事だからな どうして資料を焼くのですか…どうして…
506 19/08/15(木)20:44:20 No.614929426
しかしすごい諜報能力だったんだね
507 19/08/15(木)20:44:20 No.614929427
面白かった
508 19/08/15(木)20:44:21 No.614929431
>事実… >事実はインターネットにあります!! やっぱりネットが悪いよな!
509 19/08/15(木)20:44:22 No.614929434
よく燃やされないでこんなもん残ってたな…
510 19/08/15(木)20:44:23 No.614929442
物を知らない馬鹿を焚き付けて反乱させて それを鎮圧した陸海軍に天ちゃんも政治屋も頭が上がらなくなるって寸法よ 見事成功した
511 19/08/15(木)20:44:24 No.614929445
知らせてきた憲兵と知らされた海軍軍人誰だよ
512 19/08/15(木)20:44:24 No.614929446
海軍sageって言うけど 当時の海軍に褒められるところあんのかよ
513 19/08/15(木)20:44:25 No.614929454
>>海も陸も知ってたんだな? >軍縮派政治家を殺せればそれでいいんだよ >実行犯なんて見ての通りノー裁判で殺してしまえば解決 確かに最小の犠牲で両軍の発言権が大きくなったな…
514 19/08/15(木)20:44:26 No.614929458
>またNHKが海軍sageしてる… 陸軍も落ちてるから平等!
515 19/08/15(木)20:44:30 [森恪] No.614929481
>軍縮派政治家を殺せればそれでいいんだよ 左様
516 19/08/15(木)20:44:37 No.614929518
>それしたら喧嘩ですよ 内線勃発!
517 19/08/15(木)20:44:37 No.614929522
事実を明らかにって隠されてるのが前提だからね…
518 19/08/15(木)20:44:38 No.614929531
軍は当たり前のように情報を隠すのが習い性で だからこそ先進国のほとんどが文民をトップに据えるのだ
519 19/08/15(木)20:44:42 No.614929551
陸軍は頭の悪いクソで 海軍は頭のいいクソだった…?
520 19/08/15(木)20:44:42 No.614929553
>海軍はマシ説とは一体なんだったのか ドイツの国防軍無罪論みたいな
521 19/08/15(木)20:44:44 No.614929561
事実ねえ NHKが言う
522 19/08/15(木)20:44:44 No.614929562
結論 陸軍はクソ! 海軍もクソ!
523 19/08/15(木)20:44:44 No.614929563
海軍「ほらこのクーデターを利用すれば天皇主導による戦争ができるよ!やったね国民!」 こういうこと?
524 19/08/15(木)20:44:44 No.614929564
そりゃ負けるわ
525 19/08/15(木)20:44:45 No.614929566
VガンっぽいBGMだったか
526 19/08/15(木)20:44:46 No.614929575
最低だな海上保安庁
527 19/08/15(木)20:44:47 No.614929584
組織のためなら多少物騒な世の中もアリだし
528 19/08/15(木)20:44:48 No.614929588
>>岡田内閣は軍の邪魔だからころころしようぜ! >岡田総理は海軍大将ですよね! 穏健派は要らないから
529 19/08/15(木)20:44:51 No.614929611
わざわざ千住明使ったのか・・・ どおりで重苦しい・・・
530 19/08/15(木)20:44:51 No.614929616
書類は全部焼くか真っ黒にするね
531 19/08/15(木)20:44:52 No.614929622
残ってる資料は一部の良識ある人が隠し持ってるパターンが大きいので
532 19/08/15(木)20:44:54 No.614929632
衝撃のラスト5分がちゃんと生きてた
533 19/08/15(木)20:44:56 No.614929640
>しかしすごい諜報能力だったんだね 陸軍がガバガバなのかわからない…
534 19/08/15(木)20:44:56 No.614929641
>その情報能力を戦争の時に発揮しろよ! 陸軍の動きはきっちり掴んでたんじゃないの?
535 19/08/15(木)20:44:59 No.614929658
また初公開
536 19/08/15(木)20:45:02 No.614929677
まだ起こってない陸軍のことに海軍が首突っ込んだらそれこそ内戦だししゃあない
537 19/08/15(木)20:45:04 No.614929680
てんちゃんおつかれー
538 19/08/15(木)20:45:04 No.614929685
演出堀切薗じゃんよく出来てるはずだわ…
539 19/08/15(木)20:45:05 No.614929699
千代田区なくなるのは困るし・・・
540 19/08/15(木)20:45:11 No.614929740
NHKはまた攻めやがるな!?
541 19/08/15(木)20:45:12 No.614929746
>ここまで資料があるのは珍しいね なんか偉い人が「焼かれる」のを警戒して 持ち去ひ自宅に保管して戦後公開したんだってさ…
542 19/08/15(木)20:45:14 No.614929750
薩長死すべし!してた新撰組は正しかった?
543 19/08/15(木)20:45:14 No.614929751
Nスペ面白いやつが続くな
544 19/08/15(木)20:45:16 No.614929759
提案します!幸い殆ど無傷の戦艦部隊を東京湾に突入させ!!!1
545 19/08/15(木)20:45:19 No.614929785
また極秘記録か
546 19/08/15(木)20:45:19 No.614929786
最後はてんちゃんの愚痴でお盆休みを締めるんだな
547 19/08/15(木)20:45:20 No.614929792
また面白そうなものを…
548 19/08/15(木)20:45:21 No.614929797
やっぱ日本軍ってクソだわ
549 19/08/15(木)20:45:21 No.614929800
ここはやはり両者を止められるのは警視庁では?
550 19/08/15(木)20:45:25 [八十吉] No.614929821
>事実… >事実は日本新聞にあります!!
551 19/08/15(木)20:45:29 No.614929833
夏は面白そうなのどんどんやるなあ
552 19/08/15(木)20:45:38 No.614929882
>事実を明らかにするのは過ちを繰り返さないためにマジで大事だからな >どうして資料を焼くのですか…どうして… しゃあっ灘新陰流戦争責任逃れ! ってマッカーサーが来る前にやっとかないとヤバいし…
553 19/08/15(木)20:45:40 No.614929888
天ちゃんクソみたいなイベント起こりすぎじゃない?
554 19/08/15(木)20:45:43 No.614929904
胎内の温度すっげぇ熱い…❤
555 19/08/15(木)20:45:45 No.614929921
>台湾沖航空戦大勝利!希望のフィリピン戦へレディーゴーッ! 幻だったよ…
556 19/08/15(木)20:45:47 No.614929926
戦後70年くらい秘密にしとかないと消されるってのが怖い
557 19/08/15(木)20:45:51 No.614929950
これ映画化できるよね
558 19/08/15(木)20:45:53 No.614929965
あの取材受けてたおじいちゃんたちもかわいそうだな
559 19/08/15(木)20:45:54 No.614929968
昭和天皇がひたすらとばっちりというかなんで?すぎるんですけお…
560 19/08/15(木)20:45:54 No.614929969
>やっぱり国会議事堂に43サンチ砲ぶち込んでおくべきだったのでは? それやったら今でも日本は軍事国家か国自体がなくなってると思う
561 19/08/15(木)20:45:56 No.614929982
>書類は全部焼くか真っ黒にするね いいですよね玉音放送流れてからあちこちで黒い煙が立ち上がってるの
562 19/08/15(木)20:45:57 No.614929988
ガ島!信濃!226!
563 19/08/15(木)20:45:59 No.614930013
八十吉!(バシィ
564 19/08/15(木)20:46:02 No.614930026
これ再放送でちゃんと見よう
565 19/08/15(木)20:46:02 No.614930031
>てんちゃんおつかれー 石原くん?
566 19/08/15(木)20:46:05 No.614930044
こういうのやるからNHKをぶっ潰さなくては カーセックス
567 19/08/15(木)20:46:05 No.614930045
ぜーんぶしってたはあまりにも衝撃的すぎるよ… なんで天皇陛下に言わないのよ…
568 19/08/15(木)20:46:08 No.614930061
日露戦争後からどんどんIQが溶けてく旧日本軍
569 19/08/15(木)20:46:11 No.614930079
>ガ島のときも海軍がクソだったし >関東軍なんてメじゃないほど海軍が諸悪の根源なのでは…? 根源は関東軍だよ それはそれとして陸軍嫌いだし海軍はうちの都合で動くね…
570 19/08/15(木)20:46:20 No.614930135
昭和天皇は戦後に戦争責任について「何で俺ばっかり責められるの…」と愚痴ってたというけど こんな奴らに囲まれてたらそりゃ言いたくなるよね…
571 19/08/15(木)20:46:22 No.614930145
皇道派と統制派で陸軍別れてるけどそのちょっと前に海軍も条約派と艦隊派って派閥争いがですね
572 19/08/15(木)20:46:24 No.614930161
>ラスト5分に明かされる衝撃の事実すぎる… どんでん返しもいいところだ インパールのご本人登場!以来の衝撃
573 19/08/15(木)20:46:26 No.614930174
>ガ島!信濃!226! キチガイ3連海軍sgaeきたな…
574 19/08/15(木)20:46:29 No.614930190
空軍ー!はやくきてくれー!
575 19/08/15(木)20:46:29 No.614930191
>軍は当たり前のように情報を隠すのが習い性で >だからこそ先進国のほとんどが文民をトップに据えるのだ 軍隊と外交という一番外に出てくる情報が少ないものに一番国民は熱狂しやすいって面白いよね
576 19/08/15(木)20:46:32 No.614930204
本当にこれと同じくらいの胸糞案件が世界中の国で起こってたんだろうな当時
577 19/08/15(木)20:46:35 No.614930216
>ガ島のときも海軍がクソだったし >関東軍なんてメじゃないほど海軍が諸悪の根源なのでは…? 違うんだ 海軍も陸軍も政府も企業も割と諸悪の根源 というかあの時代は総じて思い思いの目指す道を勝手に進む
578 19/08/15(木)20:46:35 No.614930219
通信ぼうじゅ https://youtu.be/HbMr5gjiG_k
579 19/08/15(木)20:46:40 No.614930245
ふぇ~ん
580 19/08/15(木)20:46:49 No.614930291
怒らないでくださいね 政府の腐敗を憂いた日本軍もとっくに腐ってるじゃないですか
581 19/08/15(木)20:46:50 No.614930301
NHKを~守り抜く! 楽しかった
582 19/08/15(木)20:46:55 No.614930326
>戦後70年くらい秘密にしとかないと消されるってのが怖い でもGHQ統治下ではもう海軍も陸軍もないしもっと早く公開してもよかったのでは
583 19/08/15(木)20:46:59 No.614930348
>ガ島!信濃!226! 信濃衝撃のヨシッ案件
584 19/08/15(木)20:47:00 No.614930351
びっくりするくらい青年将校達の情報が筒抜けだった
585 19/08/15(木)20:47:03 No.614930367
>天ちゃんクソみたいなイベント起こりすぎじゃない? …本当に「お神輿」扱いなので…それを担いで やーやー我こそは!と主義主張をやりたくなっているというか…
586 19/08/15(木)20:47:06 No.614930384
>>台湾沖航空戦大勝利!希望のフィリピン戦へレディーゴーッ! >幻だったよ… でも誤報って陸軍にバレたら恥ずかしいし…
587 19/08/15(木)20:47:14 No.614930425
これ残してた富岡さんも対米強硬派だったので責任は免れないのだ…
588 19/08/15(木)20:47:15 No.614930433
>ぜーんぶしってたはあまりにも衝撃的すぎるよ… >なんで天皇陛下に言わないのよ… ヒサヒトまじで真正面から真面目な人なんだよ 故に利用された
589 19/08/15(木)20:47:31 No.614930533
詐欺ストッパー!
590 19/08/15(木)20:47:32 No.614930538
>昭和天皇は戦後に戦争責任について「何で俺ばっかり責められるの…」と愚痴ってたというけど 今でも写真焼かれるし どうして…と言いたくなるよね
591 19/08/15(木)20:47:33 No.614930547
>軍は当たり前のように情報を隠すのが習い性で >だからこそ先進国のほとんどが文民をトップに据えるのだ 大正末期に軍部大臣文官制を陸軍内で検討してた永田鉄山が226直前に陸軍少佐に白昼暗殺されてるのがね
592 19/08/15(木)20:47:38 No.614930572
>昭和天皇がひたすらとばっちりというかなんで?すぎるんですけお… 尊皇がどうとか争ったのがまだ歴史的に近かったからかな…
593 19/08/15(木)20:47:46 No.614930629
>なんで天皇陛下に言わないのよ… 言ったら止めるでしょ? そうなると高橋是清殺せないじゃん? 海軍予算減っちゃう
594 19/08/15(木)20:47:50 No.614930649
つまりよォ~~~ こうやって資料があっても隠されたままならよぉ~~ 戦争が終わった後でも「バレなきゃ黙っておこう」って 知らんぷりしてた当事者ばっかりだったってことじゃあねえかあーー!!
595 19/08/15(木)20:47:50 No.614930651
今でも公文書は偽造されるし職員が自殺しても有耶無耶で不起訴になるしこえーなーホント
596 19/08/15(木)20:47:52 No.614930667
そりゃ天皇家は「調子に乗ってる連中には釘をさせ」が 伝統みたいになっちゃうよな
597 19/08/15(木)20:47:56 No.614930698
洗脳音声…?
598 19/08/15(木)20:47:58 No.614930710
>びっくりするくらい青年将校達の情報が筒抜けだった ま、そんなもん 実家のオナニーがカーチャンにばれてるのと一緒
599 19/08/15(木)20:48:05 No.614930741
>根源は関東軍だよ エリートは欧州とかソ連担当になるから関東軍とか最初から変人の巣だし…
600 19/08/15(木)20:48:05 No.614930744
>通信ぼうじゅ >https://youtu.be/HbMr5gjiG_k は?
601 19/08/15(木)20:48:07 No.614930753
>昭和天皇は戦後に戦争責任について「何で俺ばっかり責められるの…」と愚痴ってたというけど >こんな奴らに囲まれてたらそりゃ言いたくなるよね… まぁでも最高司令官のお仕事ってそういうもんだと思う
602 19/08/15(木)20:48:09 No.614930766
やっぱ真崎が悪いよ真崎がさあ
603 19/08/15(木)20:48:11 No.614930777
>日露戦争後からどんどんIQが溶けてく旧日本軍 清露西亜ってでかい国に連戦連勝したのが悪いよなぁ
604 19/08/15(木)20:48:12 No.614930783
>>戦後70年くらい秘密にしとかないと消されるってのが怖い >でもGHQ統治下ではもう海軍も陸軍もないしもっと早く公開してもよかったのでは 藪蛇になって戦犯だの戦争責任だののお話になりかねない ということで燃やして処分するかこっそり保存するから俺が死んでから見つけてくれよねと遺言して何も言わず死んだりする
605 19/08/15(木)20:48:14 No.614930795
>通信ぼうじゅ そういえば今年の2月26日にwebmで少し長めなのがあったな
606 19/08/15(木)20:48:15 No.614930802
>ガ島!信濃!226! 信濃は何かあったの?
607 19/08/15(木)20:48:18 No.614930818
>びっくりするくらい青年将校達の情報が筒抜けだった やっぱり料亭で会議してたんだろうか
608 19/08/15(木)20:48:24 No.614930853
>政府の腐敗を憂いた日本軍もとっくに腐ってるじゃないですか みんな腐ってみんないい
609 19/08/15(木)20:48:26 No.614930868
陸軍が暗黒裁判やっておきながら 裏ではネットワーク使って減刑嘆願運動に金を出してるの闇すぎる 今回のと八十吉の合わせてみると権限拡大に腐心する軍部が見えるね
610 19/08/15(木)20:48:27 No.614930869
このあと1時間後にアインシュタインの誘惑があるんだよな…
611 19/08/15(木)20:48:28 No.614930874
>でもGHQ統治下ではもう海軍も陸軍もないしもっと早く公開してもよかったのでは 公職追放解除前から旧軍幹部がGHQに出入りしてたっぽいし…
612 19/08/15(木)20:48:36 No.614930918
>本当にこれと同じくらいの胸糞案件が世界中の国で起こってたんだろうな当時 戦争なんて国を動かしてるんだし当たり前
613 19/08/15(木)20:48:41 No.614930947
海軍「よーくかんがえよーお金(予算)は大事だよ―」
614 19/08/15(木)20:48:55 No.614931020
>信濃は何かあったの? そりゃまぁ沈められるよな…って感じだった
615 19/08/15(木)20:49:00 No.614931055
海軍側の事情を言えばもうネイバルホリデーおわって建艦競争始まるのは決定的なので 海軍の予算を認めてもらわないとならないんだ
616 19/08/15(木)20:49:01 No.614931065
本当はお馬さん乗って ゴルフと麻雀やって国民と楽しく暮らしたかったんだろうな あの方…
617 19/08/15(木)20:49:02 No.614931073
燃やした膨大な機密文書の中にはこういう既存の説をひっくり返すような話がたくさんあったんだろうね
618 19/08/15(木)20:49:07 No.614931096
>まぁでも最高司令官のお仕事ってそういうもんだと思う 最近だとセブンペイの社長みたいな感じなのかね
619 19/08/15(木)20:49:10 No.614931104
当時は政治家、政商は腐敗クズ 軍人さんは真面目で清廉!と思われていたんですよ そういう認識を理解してないと国民が軍部を支持する理由もわからなくなる ただ実際は軍部も腐敗したクズだったから救いようがなかったという笑い話
620 19/08/15(木)20:49:12 No.614931111
>信濃は何かあったの? 仕様変更! 納期短縮! バグが残ったままリリース!
621 19/08/15(木)20:49:13 No.614931120
>でもGHQ統治下ではもう海軍も陸軍もないしもっと早く公開してもよかったのでは 即再編成されて今の陸自海自の基礎になる組織になってる
622 19/08/15(木)20:49:16 No.614931138
>大正末期に軍部大臣文官制を陸軍内で検討してた永田鉄山が226直前に陸軍少佐に白昼暗殺されてるのがね 永田鉄山惨殺事件こと相沢事件は無かったら少しはマシになったのかね
623 19/08/15(木)20:49:18 No.614931152
>やっぱ真崎が悪いよ真崎がさあ それはヨクわかっとる! ヨォークわかっとる!!
624 19/08/15(木)20:49:24 No.614931186
というか海軍だけじゃなくて陸軍も警察も決起の兆候は掴んでる 誰も防がなかった防げなかった
625 19/08/15(木)20:49:25 No.614931193
てことは海軍千代田区ぶっ壊す気まんまんだったのか…
626 19/08/15(木)20:49:30 No.614931217
昭和天皇は死の間際も全国放送されたり本当お疲れ様だな…
627 19/08/15(木)20:49:30 No.614931222
>>信濃は何かあったの? >そりゃまぁ沈められるよな…って感じだった 手段の目的化ってやつかな…
628 19/08/15(木)20:49:31 No.614931226
>昭和天皇は戦後に戦争責任について「何で俺ばっかり責められるの…」と愚痴ってたというけど >こんな奴らに囲まれてたらそりゃ言いたくなるよね… まあ責任無いったら嘘だよ国体ってそういうもんだし でも殺すと面倒くさそうだから置いといて利用シマース!な米国もなかなか悪いやっちゃ
629 19/08/15(木)20:49:33 No.614931232
流されまくり利用されまくりの昭和天皇が数少ない自分の意思でした決断が玉音放送なのおつらい
630 19/08/15(木)20:49:46 No.614931310
>信濃は何かあったの? 思った以上に手作り感満載だった
631 19/08/15(木)20:49:50 No.614931329
信濃は何がやばいって夜間航行中に溶接して煌々と光ったまま航行してたこと
632 19/08/15(木)20:49:55 No.614931351
今の日本も同じところあるんじゃないかと思うんだけど巨大な権力に対して一人の人間はどうやって逃げ切るかを延々考え続けてる
633 19/08/15(木)20:50:01 No.614931380
東北の貧乏農家の困窮やらに義憤を抱いた青年将校を炊きつけて 自分の思う様にした黒幕がやっぱりいるんじゃないの…
634 19/08/15(木)20:50:02 No.614931387
おれじゃない あいつがやった しってた すんまそん
635 19/08/15(木)20:50:11 No.614931434
>大正末期に軍部大臣文官制を陸軍内で検討してた永田鉄山が226直前に陸軍少佐に白昼暗殺されてるのがね 相沢ちゅうさ中年なのに青年将校に憧れて鞄持ちみたいなことしてたって聞いた 純粋なひとではあったんだろう
636 19/08/15(木)20:50:13 No.614931440
>というか海軍だけじゃなくて陸軍も警察も決起の兆候は掴んでる >誰も防がなかった防げなかった 反乱軍だぁ!(ヨシ)
637 19/08/15(木)20:50:28 No.614931528
>夜間航行中に溶接して煌々と光ったまま航行してたこと イカがいっぱい釣れる!
638 19/08/15(木)20:50:31 No.614931540
全員クソだから戦争に驀進して全部お釈迦になって再構築成功かと思いきや なんか思ったより生き残ってる
639 19/08/15(木)20:50:32 No.614931545
>信濃は何かあったの? 民間人っていうか 船の建造の素人が作ってた
640 19/08/15(木)20:50:37 No.614931571
信濃は18日の午後1時から再放送だ!
641 19/08/15(木)20:50:39 No.614931577
>昭和天皇は戦後に戦争責任について「何で俺ばっかり責められるの…」と愚痴ってたというけど >こんな奴らに囲まれてたらそりゃ言いたくなるよね… そりゃこんな奴ら祀られたら靖国にも行きたくなくなるわ
642 19/08/15(木)20:50:48 No.614931628
暗黒裁判っていうけどナチの上層部裁判とか戦後であってもこれよりひどいけどなあ
643 19/08/15(木)20:50:50 No.614931638
>>ガ島!信濃!226! >信濃は何かあったの? 艤装しに呉に向かってたんじゃなくて 関東空襲が始まったから疎開だった
644 19/08/15(木)20:50:58 No.614931672
開国から半世紀ちょいでこんなコト起きてるとか 天皇って神輿に使われるだけで気の毒 実権持ってる時期近世以降ないよね
645 19/08/15(木)20:51:05 No.614931714
>仕様変更! >納期短縮! >バグが残ったままリリース! しかもベテランは出兵してるから女性や若手がメインに施工開始! 移動中も夜間なのに作業!
646 19/08/15(木)20:51:06 No.614931722
大国同士の戦争だけはもうやめようというコンセンサスがあるから戦争起こってないだけだもんないま
647 19/08/15(木)20:51:12 No.614931749
>信濃は何かあったの? 納期短縮ヨシ!素人作業ヨシ!無防備航行ヨシ!
648 19/08/15(木)20:51:13 No.614931754
ところで決起部隊出した連隊は不穏なので満州へ行ってもらうね
649 19/08/15(木)20:51:19 No.614931783
この時期のNHKは本気でドキュメント作った上にエンタメ要素も入れてくるよね
650 19/08/15(木)20:51:26 No.614931827
軍にいる人が悪い訳じゃないというか 一人ひとりは大人物も相当数いるんだけど 軍隊ってのは存在そのものが権謀術数を旨とする組織だからいかんともしがたい この事件で死にかけた鈴木貫太郎とか井上成美とか
651 19/08/15(木)20:51:34 No.614931864
>ただ実際は軍部も腐敗したクズだったから救いようがなかった しってた
652 19/08/15(木)20:51:46 No.614931923
>>信濃は何かあったの? >仕様変更! >納期短縮! >バグが残ったままリリース! セブンペイ 信 濃
653 19/08/15(木)20:51:47 No.614931930
>全員クソだから戦争に驀進して全部お釈迦になって再構築成功かと思いきや >なんか思ったより生き残ってる 陸軍の野郎ども!
654 19/08/15(木)20:51:50 No.614931948
>実権持ってる時期近世以降ないよね でぇじょうぶだ近世以前も割と無かったぜ!
655 19/08/15(木)20:51:53 No.614931966
同じ近代軍隊なのに あいつの出身地は〇〇藩だから気にいらん! 出世するなんてありえない追い落とせー! とか意味わかんないんですけど… 頭ん中は江戸時代なの?
656 19/08/15(木)20:51:57 No.614931994
これはNHKでしか放送出来ないすげえ番組だった こんな衝撃的のラストは名作映画でもついぞ体験できまい
657 19/08/15(木)20:52:10 No.614932062
>永田鉄山 生きてたら東条押しのけて首相になってたのかもしれないけど早死したから実力わからんしなぁ…
658 19/08/15(木)20:52:12 No.614932072
>ところで決起部隊出した連隊は不穏なので満州へ行ってもらうね く…口封…
659 19/08/15(木)20:52:13 No.614932080
226事件当日の盗聴された音声 su3249008.webm 2日語の28日に盗聴された音声 su3249009.webm
660 19/08/15(木)20:52:14 No.614932088
>てことは海軍千代田区ぶっ壊す気まんまんだったのか… スクラップ&ビルドってそういう
661 19/08/15(木)20:52:15 No.614932103
>開国から半世紀ちょいでこんなコト起きてるとか >天皇って神輿に使われるだけで気の毒 >実権持ってる時期近世以降ないよね 中世以降ないと思う
662 19/08/15(木)20:52:16 No.614932108
奴は肥後の出だったな!
663 19/08/15(木)20:52:22 No.614932134
>東北の貧乏農家の困窮やらに義憤を抱いた青年将校を炊きつけて >自分の思う様にした黒幕がやっぱりいるんじゃないの… 真崎「悪い奴らがいるなぁ」 荒木「まったくだ」
664 19/08/15(木)20:52:25 No.614932152
>この時期のNHKは本気でドキュメント作った上にエンタメ要素も入れてくるよね ずい分前にやってた日本はなぜ戦争に向かったかってシリーズはめっちゃ勉強になった 国家方針がなくて全て場当たり的対応すぎる
665 19/08/15(木)20:52:28 No.614932172
ぶっちゃけ政治家が嫌われてたんだよ 海軍からも陸軍からも警察からもさらには国民からも嫌われてた だから誰にも守ってもらえなかった 殺されちゃったって話
666 19/08/15(木)20:52:29 No.614932183
>大国同士の戦争だけはもうやめようというコンセンサスがあるから戦争起こってないだけだもんないま やるのは簡単だけどその後がって考えると戦勝国でも昔みたいに戦勝国だからって言える強みもないしね 小国相手以外だとやるだけ損
667 19/08/15(木)20:52:30 No.614932187
日本の陸海軍の醜悪さはある意味普遍的で人間的な醜さだけれども ナチは調べれば調べるほどなんでこんなことしてるか理解できなくなってくるタイプの醜悪さで それぞれ別ベクトルの恐ろしさがある
668 19/08/15(木)20:52:33 No.614932208
>なんか思ったより生き残ってる 海軍反省会とか生き残り軍人意外とノリが軽いな…ってなる 援蒋ルート遮断とか本当はお題目で海軍も目立ちてぇ
669 19/08/15(木)20:52:38 No.614932231
>今の日本も同じところあるんじゃないかと思うんだけど巨大な権力に対して一人の人間はどうやって逃げ切るかを延々考え続けてる そこで突き進んだのがWW1のドイツで正面からぶっ壊したのがWW2のドイツのイメージだ どっちにしてもダメだと考えるとどうすべきなんだろうな
670 19/08/15(木)20:52:38 No.614932232
>同じ近代軍隊なのに >あいつの出身地は〇〇藩だから気にいらん! >出世するなんてありえない追い落とせー! >とか意味わかんないんですけど… >頭ん中は江戸時代なの? 60年くらいしか経ってないからなまだ
671 19/08/15(木)20:52:44 No.614932262
226の思想焚きつけクソ野郎は確かいたはずだけど名前忘れてしまった 青年将校にこれは教科書では教えない本当の真実!とか言って偽書を配りまくった国家神道のクズだったはず
672 19/08/15(木)20:52:46 No.614932272
>全員クソだから戦争に驀進して全部お釈迦になって再構築成功かと思いきや >なんか思ったより生き残ってる 現代の社会にも生き残る陸軍イズム 最近はパワハラなんかは消えかかってるけど
673 19/08/15(木)20:52:48 No.614932285
>陸軍の野郎ども! 冒頭からフルスロットルだったね…
674 19/08/15(木)20:52:57 No.614932331
戦前の軍人の試験問題に 弾薬食料の補給についての問題で 「余裕を持って事前に本国で準備しておく」とか書くと赤点だったという 正解は「敵を即座に殲滅すれば敵の資材食料が手に入る」みたいに書くとマルが貰えた
675 19/08/15(木)20:53:03 No.614932361
>>この時期のNHKは本気でドキュメント作った上にエンタメ要素も入れてくるよね >ずい分前にやってた日本はなぜ戦争に向かったかってシリーズはめっちゃ勉強になった >国家方針がなくて全て場当たり的対応すぎる 激しい人事異動
676 19/08/15(木)20:53:03 No.614932362
昔はこっそり文書を家に持ち帰った人がいたからこういう新事実が出てくる 今は管理徹底しているから文書持ちだしが難しいので廃棄命令が出ると本当に闇に葬られる
677 19/08/15(木)20:53:04 No.614932366
>軍は当たり前のように情報を隠すのが習い性で >だからこそ先進国のほとんどが文民をトップに据えるのだ でもアメリカの大統領なんかは軍人経験者が殆どなんでしょ?
678 19/08/15(木)20:53:09 No.614932390
>奴は肥後の出だったな! 一度蹶起部隊の趣旨を認めた後鎮圧するのちょお楽しい!
679 19/08/15(木)20:53:09 No.614932399
>>信濃は何かあったの? >民間人っていうか >船の建造の素人が作ってた 職人さん戦地へ行ってるからね だから輸送船の2重底やめます
680 19/08/15(木)20:53:10 No.614932402
>頭ん中は江戸時代なの? 終戦から今より明治なってから当時のほうが短いんだぞ
681 19/08/15(木)20:53:12 No.614932416
憲兵が把握しててさらに海軍が知ってたのに対策しなかったって事実が衝撃過ぎる…
682 19/08/15(木)20:53:19 No.614932449
近代化してからどのぐらいだったか… 変化の速度に日本人がついていけなかったのかなーって思う時がある
683 19/08/15(木)20:53:25 No.614932477
受け継がれしクソ体質が抜けきるのはもう2,30年くらいかかるのでは…?
684 19/08/15(木)20:53:31 No.614932511
まだ山口県の方だと〇〇藩だからみたいなこと 言う人いる見たいね…
685 19/08/15(木)20:53:32 No.614932514
片隅もやったし今年のNHKはノリに乗ってるな 24時間の裏でまた何かやるのかな
686 19/08/15(木)20:53:36 No.614932542
https://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/past/2003/h030720.html 再放送しないかな…
687 19/08/15(木)20:53:37 No.614932558
>それぞれ別ベクトルの恐ろしさがある ただ思うのが敗戦国だけにしか焦点行かないけど戦勝国でもかなりあると思うんだよな ここら辺が1番真っ黒だと思う
688 19/08/15(木)20:53:41 No.614932573
信濃の奴だけみれてないんだよな…みたい
689 19/08/15(木)20:53:44 No.614932581
>中世以降ないと思う GODAIGOのおっちゃんがやりすぎたせいで 「天皇に直接の権力持たせるのヤバい」って認識が後世の権力者に周知されたから…
690 19/08/15(木)20:53:48 No.614932604
>真崎「悪い奴らがいるなぁ」 >荒木「まったくだ」 こいつらが陸軍に戻らないようにするのはいいけなんでその手段が軍部大臣現役武官制の復活なんですかね
691 19/08/15(木)20:53:58 No.614932657
いだてんの裏でこれやってたというのがいろいろ思うところある
692 19/08/15(木)20:54:07 No.614932715
>でもアメリカの大統領なんかは軍人経験者が殆どなんでしょ? 情報公開制度がかなりしっかりしてるし…
693 19/08/15(木)20:54:25 No.614932814
>>なんか思ったより生き残ってる >海軍反省会とか生き残り軍人意外とノリが軽いな…ってなる >援蒋ルート遮断とか本当はお題目で海軍も目立ちてぇ はじめは反省会の空気だったのに、最後は冗談もいいつつガハハって笑ってる
694 19/08/15(木)20:54:27 No.614932822
>信濃の奴だけみれてないんだよな…みたい 日曜のBS再放送かオンデマンドか
695 19/08/15(木)20:54:34 No.614932860
>いだてんの裏でこれやってたというのがいろいろ思うところある いだてんもそろそろ226やるらしいな わーおベルリンオリンピックも同年じゃん! やべーわ
696 19/08/15(木)20:54:35 No.614932865
ところで軍の皆さんはなんでこんな戦争したがりだったんだ?
697 19/08/15(木)20:54:37 No.614932875
>226の思想焚きつけクソ野郎は確かいたはずだけど名前忘れてしまった >青年将校にこれは教科書では教えない本当の真実!とか言って偽書を配りまくった国家神道のクズだったはず 陸軍士官学校パンフレット事件かな? 池田純久・四方諒二らによって作成され 鈴木貞一も関わっていたんだったか
698 19/08/15(木)20:54:40 No.614932890
ジャパンディスプレイとかパナソニックとか見てるとその頃の体質延々残り続けてると思う
699 19/08/15(木)20:54:41 No.614932897
歴史のifがどうあれ日本は戦争はしてたし普通に負けてただろうけど こうやって過去のクソはちゃんと掘り起こしておくのは大事なことだと思う
700 19/08/15(木)20:54:45 No.614932913
>>実権持ってる時期近世以降ないよね >中世以降ないと思う 下手すりゃ奈良時代初期以降無いかも いや天智天武の頃だって実権の実態がどんなもんか分かったもんじゃないしな…
701 19/08/15(木)20:54:50 No.614932937
>いだてんの裏でこれやってたというのがいろいろ思うところある ベルリン五輪の前に226やろうね♡
702 19/08/15(木)20:54:52 No.614932948
>再放送しないかな… 再放送は深夜にやってる
703 19/08/15(木)20:54:59 No.614932982
>この時期のNHKは本気でドキュメント作った上にエンタメ要素も入れてくるよね 今回は構成が完璧すぎた ラスト5分の衝撃!
704 19/08/15(木)20:55:02 No.614933001
>昔はこっそり文書を家に持ち帰った人がいたからこういう新事実が出てくる >今は管理徹底しているから文書持ちだしが難しいので廃棄命令が出ると本当に闇に葬られる 機密としては正しい扱いでもあるけど真実の歴史を闇に葬りやすすぎる…
705 19/08/15(木)20:55:02 No.614933005
学校の勉強クソつまんなくて さいきん歴史に興味持ったんだが 録画しといて正解だった気がする なんかこういう形で歴史見ると面白いよね
706 19/08/15(木)20:55:06 No.614933024
昔はいい国だったわけはないってのが事実だろう
707 19/08/15(木)20:55:07 [東芝] No.614933036
>ジャパンディスプレイとかパナソニックとか見てるとその頃の体質延々残り続けてると思う ゆ…許された…
708 19/08/15(木)20:55:21 No.614933101
>ナチは調べれば調べるほどなんでこんなことしてるか理解できなくなってくるタイプの醜悪さで まぁでもアーレントもナチの裁判見て悪の凡庸さとか言っちゃうぐらい普通のおっさん達だったらしいし…
709 19/08/15(木)20:55:30 No.614933147
>でもアメリカの大統領なんかは軍人経験者が殆どなんでしょ? 出身と現役は違う アイクは誰もが知る名軍人だが 大統領としては軍の味方などしなかった
710 19/08/15(木)20:55:41 No.614933214
まーちゃん一応政治記者だから226の記事も書いてるのでは? ボブは訝しんだ
711 19/08/15(木)20:55:57 No.614933287
>こいつらが陸軍に戻らないようにするのはいいけなんでその手段が軍部大臣現役武官制の復活なんですかね 宇垣一成は可哀想…
712 19/08/15(木)20:55:57 No.614933290
三島由紀夫先生憧れたんだってね…
713 19/08/15(木)20:55:59 No.614933310
>なんかこういう形で歴史見ると面白いよね 文字と教師に教えられるだけだとどうしてもね こうやって映像で見るとやっぱ違うわ
714 19/08/15(木)20:56:18 No.614933405
>ラスト5分の衝撃! メインテーマ流しながらあいつらは我らの中でも一番の小物…ってやるのいいよね
715 19/08/15(木)20:56:26 No.614933446
>鈴木貞一 こいつと梅津美治郎は本当に闇を感じる まぁだんまりしたまま死んだからもうなんにもわからんだろうけど
716 19/08/15(木)20:56:32 No.614933477
>三島由紀夫先生憧れたんだってね… こんなのに憧れるってやっぱアホだわあのナヨホモ…
717 19/08/15(木)20:56:33 No.614933482
信濃の奴は全体的にマジで良い話なさすぎるというか… 着艦試験やってる紫電改かっけーぐらいしか
718 19/08/15(木)20:56:41 No.614933523
>なんかこういう形で歴史見ると面白いよね 現代史じゃなくローマやエジプトなんかも面白い
719 19/08/15(木)20:56:48 No.614933559
>学校の勉強クソつまんなくて >さいきん歴史に興味持ったんだが >録画しといて正解だった気がする >なんかこういう形で歴史見ると面白いよね 歴史の教科書は事実がズラズラ書いてあるだけだから どうしてこうなったかに興味を持つと面白い
720 19/08/15(木)20:56:57 No.614933603
>三島由紀夫先生憧れたんだってね… 蛮勇の中に美しさを見たんだけど たんに操り人形だったことを知ったら… と思ったけどそれはそれで愛しそう
721 19/08/15(木)20:57:01 No.614933624
>昔はこっそり文書を家に持ち帰った人がいたからこういう新事実が出てくる >今は管理徹底しているから文書持ちだしが難しいので廃棄命令が出ると本当に闇に葬られる 今は国家の所持する情報がマイナンバーなどの制度に接続されてとんでもないレベルなのと それが簡単にコンピューターで利用されてしまうので 徹底管理しないと下手すりゃ一瞬で個人の資産が消えるのよ
722 19/08/15(木)20:57:02 No.614933636
大正や昭和末期、平成みたいな自由のある平和な時代をよく思わない屑がいるんだよ
723 19/08/15(木)20:57:05 No.614933650
>三島由紀夫先生憧れたんだってね… びっくりするほど誰も乗ってこなかったところまで真似してどうする
724 19/08/15(木)20:57:05 No.614933651
アメリカでは公文書改ざんしたら終身刑だからね… 公文書改ざんした事務次官が不起訴処分のこの国はいろいろとね…
725 19/08/15(木)20:57:12 No.614933678
>まぁでもアーレントもナチの裁判見て悪の凡庸さとか言っちゃうぐらい普通のおっさん達だったらしいし… 「増補 普通の人びと: ホロコーストと第101警察予備大隊」 という名作が再販されているのでバイナウ!
726 19/08/15(木)20:57:16 No.614933695
歴史は縦の糸をたどっていくのが楽しい
727 19/08/15(木)20:57:20 No.614933713
憲兵はなんで海軍に知らせたんだ? 陸軍は既に伝えたけど黙殺されたのか?
728 19/08/15(木)20:57:24 No.614933742
海軍さんカッコいいー! って思わせてからのアレですよ
729 19/08/15(木)20:57:27 No.614933752
うちの祖父なんかも海軍入った兄弟の新聞の切り抜きとってたり 同じ地方出身だからって酒保庭園でツーショット撮ったりするくらい出身って大事にしてたからなぁ
730 19/08/15(木)20:57:29 No.614933769
えったった駆逐艦3隻(隊司令戦死・ソナー故障・乗員疲弊)で 潜水艦が出没する海域の護衛を!?
731 19/08/15(木)20:57:31 No.614933777
>信濃の奴は全体的にマジで良い話なさすぎるというか… >着艦試験やってる紫電改かっけーぐらいしか 翔鶴建造の写真とか良かったじゃん! …それだけだったよ
732 19/08/15(木)20:57:34 No.614933794
>まぁでもアーレントもナチの裁判見て悪の凡庸さとか言っちゃうぐらい普通のおっさん達だったらしいし… あれは中間管理職だからね… トップの方とかアイヒマンの上司のミュラーなんかは今の感覚じゃ訳わからないことが本当に多い
733 19/08/15(木)20:57:35 No.614933807
>ところで軍の皆さんはなんでこんな戦争したがりだったんだ? 関係ねえ出世してえ
734 19/08/15(木)20:57:36 No.614933819
>ところで軍の皆さんはなんでこんな戦争したがりだったんだ? 好き勝手に使える予算もっといっぱい欲しいんですけお!するためにあれこれ手を広げすぎたらホントの火事場に突入
735 19/08/15(木)20:57:39 No.614933831
>頭ん中は江戸時代なの? 今も中央官庁には鹿児島閥山口閥とかあるのよ 特に非キャリアの広域人事には必ず絡んでるのよ
736 19/08/15(木)20:57:47 No.614933879
現在は天皇の威厳がある方だよね 江戸時代は天さんって呼ばれて行幸は完全に見世物だったし
737 19/08/15(木)20:57:51 No.614933892
>出身と現役は違う >アイクは誰もが知る名軍人だが >大統領としては軍の味方などしなかった 山縣がいた時代の方がよほどシビリアンコントロールに近いという皮肉
738 19/08/15(木)20:58:03 No.614933952
渡辺錠太郎も226で殺されてなかったらその後の陸軍がもうちょっと変わってたと思うんだ 一体誰が渡辺錠太郎を第一次目標に設定したんだろうね…?
739 19/08/15(木)20:58:09 No.614933981
>昔はこっそり文書を家に持ち帰った人がいたからこういう新事実が出てくる こっそりもって帰ったのがバレたときの罰は昔のほうが酷いぞ 文字通り命がけだ
740 19/08/15(木)20:58:11 No.614933988
>「増補 普通の人びと: ホロコーストと第101警察予備大隊」 >という名作が再販されているのでバイナウ! ちょうど今読んでるやつだ サクサク殺しすぎでは……?読んでると慣れてきてしまうけど
741 19/08/15(木)20:58:13 No.614933995
アメリカは秘密文章20年でかならず公開だっけ? 日本は80年は長すぎるよ
742 19/08/15(木)20:58:44 No.614934160
ただ歴史も縦の流れを最低限わかってないと脇の脂身の美味しさが分かりづらい所あるから 年表を暗記するようなつまんねな過程も知っておく必要はある
743 19/08/15(木)20:58:50 No.614934186
>>鈴木貞一 >こいつと梅津美治郎は本当に闇を感じる その横で米内さんの記念碑除幕式場の草むしりをやっている畑俊六であった
744 19/08/15(木)20:58:56 No.614934208
>ぶっちゃけ政治家が嫌われてたんだよ >海軍からも陸軍からも警察からもさらには国民からも嫌われてた >だから誰にも守ってもらえなかった >殺されちゃったって話 日本史の教科書とかだと大正デモクラシーはいいことずくめのように語られてたりするけど 同時に農村が疲弊し貧富の差が凄まじい勢いで拡大していた時期でもあったからね そこらの不平不満を国が汲み上げるシステムが何もなかった
745 19/08/15(木)20:59:00 No.614934238
>>ところで軍の皆さんはなんでこんな戦争したがりだったんだ? >好き勝手に使える予算もっといっぱい欲しいんですけお!するためにあれこれ手を広げすぎたらホントの火事場に突入 いいですよね 仮想敵国はアメリカ!なので予算いっぱいください! といいつつ開戦になると、アメリカと戦える戦力ないよと言っちゃうの
746 19/08/15(木)20:59:02 No.614934254
>>なんかこういう形で歴史見ると面白いよね >現代史じゃなくローマやエジプトなんかも面白い 通ってた学習塾に中国共産党黎明期が好きな先生がいて 3時間くらいかけて延々と中共黎明期の話聞いた 最高に面白かった あと高校時代の先生がソビエト史大好きな先生だった 最高に面白かった
747 19/08/15(木)20:59:09 No.614934289
>日本は80年は長すぎるよ 生きてるうちに噂されたら恥ずかしいし…
748 19/08/15(木)20:59:11 No.614934302
必死だった兵隊さんたちには悪いけど このレベルで世界を相手にしようとしてたんなら 確かにやばいことになるよね…
749 19/08/15(木)20:59:23 No.614934355
>でもアメリカの大統領なんかは軍人経験者が殆どなんでしょ? 大統領とかそういうのはまあどこの国でもある 文民ってのはそこまでの経歴はともかく軍籍じゃない人くらいの話
750 19/08/15(木)20:59:24 No.614934367
>学校の勉強クソつまんなくて >さいきん歴史に興味持ったんだが >録画しといて正解だった気がする >なんかこういう形で歴史見ると面白いよね 映像の世紀なんかもいいぞ!
751 19/08/15(木)20:59:29 No.614934386
>頭ん中は江戸時代なの? そういえば今の官僚的組織は江戸時代から形成されて 今もなお日本は近代的な組織作りが出来ていないという イエ制度や儒教的な事柄から~等々と難しい事たくさんで俺もよく分からない…
752 19/08/15(木)20:59:44 No.614934471
>通ってた学習塾に中国共産党黎明期が好きな先生がいて >3時間くらいかけて延々と中共黎明期の話聞いた >最高に面白かった >あと高校時代の先生がソビエト史大好きな先生だった >最高に面白かった で社会の成績はどうなったんです?
753 19/08/15(木)20:59:49 No.614934492
>今回は構成が完璧すぎた >ラスト5分の衝撃! 最近のNスペだと赤ん坊を守った母恐竜の感動的なシーンから隕石落下で絶滅も完璧だった
754 19/08/15(木)21:00:01 No.614934545
>アメリカは秘密文章20年でかならず公開だっけ? >日本は80年は長すぎるよ アメリカでも非公開もあるし20年じゃない ケネディ暗殺とか54年だしどっから20年っての出てきたんだよ
755 19/08/15(木)21:00:18 No.614934628
>で社会の成績はどうなったんです? 志望校落ちた!
756 19/08/15(木)21:00:20 No.614934642
>>なんかこういう形で歴史見ると面白いよね >映像の世紀なんかもいいぞ! そしてHoIをやろう!36年対米開戦!
757 19/08/15(木)21:00:22 No.614934655
>学校の勉強クソつまんなくて >さいきん歴史に興味持ったんだが >録画しといて正解だった気がする >なんかこういう形で歴史見ると面白いよね それは割とよく言われてることで 勉強はつまらないが学問は楽しいっていう奴だ
758 19/08/15(木)21:00:33 No.614934711
>渡辺錠太郎も226で殺されてなかったらその後の陸軍がもうちょっと変わってたと思うんだ >一体誰が渡辺錠太郎を第一次目標に設定したんだろうね…? やっぱり真崎甚三郎かな…って
759 19/08/15(木)21:00:36 No.614934727
高さ10m以上の波て
760 19/08/15(木)21:00:55 No.614934825
>学校の勉強クソつまんなくて >さいきん歴史に興味持ったんだが >録画しといて正解だった気がする >なんかこういう形で歴史見ると面白いよね 学校の授業ってなんであんなつまんないんだろうな…
761 19/08/15(木)21:00:58 No.614934852
アメリカではチキンホークっていう兵役経験ない癖に強硬なことを言う奴を揶揄する言葉がある ブッシュ政権のラムズフェルドとパウエルとかみても軍役経験者の方が穏健派なのがなんとも
762 19/08/15(木)21:01:01 No.614934874
海軍の誰に憲兵は知らせたんだろう
763 19/08/15(木)21:01:01 No.614934875
>そしてHoIをやろう!36年対米開戦! DHになってから出来ないネタ来たな…
764 19/08/15(木)21:01:02 No.614934883
>>3時間くらいかけて延々と中共黎明期の話聞いた >>最高に面白かった >>あと高校時代の先生がソビエト史大好きな先生だった >>最高に面白かった 大体端折られるところだこれ
765 19/08/15(木)21:01:07 No.614934903
>最近のNスペだと赤ん坊を守った母恐竜の感動的なシーンから隕石落下で絶滅も完璧だった 核攻撃からの防御策を教える冷戦期イギリスの映像で この対策をとれば生き延びるでしょう……爆風が到達するまでの20秒間は ってヤツを思い出した
766 19/08/15(木)21:01:07 No.614934910
映像の世紀は第二集が楽しい…
767 19/08/15(木)21:01:15 No.614934953
>とか意味わかんないんですけど… >頭ん中は江戸時代なの? まあ人間て他人の非合理は割と客観的に見えるけど自分の非合理は分かんないじゃん 今の時代だって形は変わっても頭江戸時代なこといっぱいあんだよ多分
768 19/08/15(木)21:01:26 No.614935008
最近薄れて嘆かわしいとか言われたりもするけど 大和魂だの愛国心だのってろくでもねえものなんじゃねえの!?
769 19/08/15(木)21:01:39 No.614935074
>最近のNスペだと赤ん坊を守った母恐竜の感動的なシーンから隕石落下で絶滅も完璧だった ナレーションが上白石萌音で隕石降ってきてBGMがRADだったから実質君の名はとか言われてて吹いた
770 19/08/15(木)21:01:45 No.614935112
>渡辺錠太郎も226で殺されてなかったらその後の陸軍がもうちょっと変わってたと思うんだ >一体誰が渡辺錠太郎を第一次目標に設定したんだろうね…? 渡辺錠太郎教育総監は天皇機関説支持者なんだよね
771 19/08/15(木)21:01:47 No.614935126
>現在は天皇の威厳がある方だよね >江戸時代は天さんって呼ばれて行幸は完全に見世物だったし 幕府から祭祀と学問と和歌の研究以外するなって制限されてたからね
772 19/08/15(木)21:01:53 No.614935153
ググったらアメリカは公開は原則50年だね 50年でもまだ公開ヤバいのは延長も可能だそうな
773 19/08/15(木)21:01:57 No.614935173
>現在は天皇の威厳がある方だよね >江戸時代は天さんって呼ばれて行幸は完全に見世物だったし 天皇家の威厳なんて知ったことかよ!って上皇はホントにパンクだったなあ
774 19/08/15(木)21:02:05 No.614935227
>渡辺錠太郎教育総監は天皇機関説支持者なんだよね あー
775 19/08/15(木)21:02:13 No.614935279
近代は生々しい人間関係も残るからどこの国にフォーカス当てても本当に面白いんだよね
776 19/08/15(木)21:02:18 No.614935304
日本は桓武天皇以降国の正式な軍が一切ないっていう異常な状態が江戸時代まで続いたから… まあ実態としては平氏政権までだけど
777 19/08/15(木)21:02:20 No.614935318
>大和魂だの愛国心だのってろくでもねえものなんじゃねえの!? まあこんな言葉もあるからな… >愛国心といっても様々だ。崇高な献身から、道徳上の狂気まで。
778 19/08/15(木)21:02:40 No.614935426
昭和天皇の苦悩はつい最近のヒストリアでやったけど 下手に自分が口挟むと発言力がでかすぎて予期せぬところに悪影響が出ちゃったトラウマから なるべく機関としての天皇に徹するようにしていた
779 19/08/15(木)21:02:43 No.614935454
>最近薄れて嘆かわしいとか言われたりもするけど >大和魂だの愛国心だのってろくでもねえものなんじゃねえの!? なんだって傾倒しすぎてろくでもない事する奴がダメなんだよ
780 19/08/15(木)21:02:44 No.614935457
国共内戦はイデオロギー抜きにしての戦史として見れば最高のエンタメだからな… 共産党が土壇場からの大逆転かます展開は本当に面白い
781 19/08/15(木)21:02:49 No.614935484
>憲兵はなんで海軍に知らせたんだ? >陸軍は既に伝えたけど黙殺されたのか? 真相は藪の中だけど陸軍上層部がどこまで関わってるか掴みかねてたから法律上陸海軍大臣双方の指揮を受けるということでたれ込んだのかもしれない ところで海軍が掴んでた襲撃された岡田首相・斉藤内相・鈴木侍従長の三人ってかつて海軍軍縮条約賛成派として動いてたんだよね…
782 19/08/15(木)21:03:03 No.614935551
>渡辺錠太郎教育総監は天皇機関説支持者なんだよね すげぇ!インテリじゃん!最高すぎる…
783 19/08/15(木)21:03:13 No.614935602
>映像の世紀なんかもいいぞ! 他のドキュメンタリーでもやたらと取り上げられるエッフェル塔から落ちて死ぬおっさんいいよね…
784 19/08/15(木)21:03:16 No.614935621
俺の時は教科書に「226」って数行に渡って 説明書いてあったけど今の教科書載ってんのかな 黒歴史みたいな感じで教えてなかったりするやろか
785 19/08/15(木)21:03:17 No.614935622
>50年でもまだ公開ヤバいのは延長も可能だそうな CIAとかそこら辺絡みは2世紀ぐらい無理なんじゃ?って思ってるぐらい核心部分ありそう
786 19/08/15(木)21:03:43 No.614935748
>学校の授業ってなんであんなつまんないんだろうな… 面白く伝えようとすると教えなきゃいけない範囲に対して時間が足りないんです…
787 19/08/15(木)21:03:49 No.614935767
渡辺錠太郎の前任の教育総監が真崎甚三郎でその人事でクソほど真崎さんがごねてるんですけど 真崎さんは本当に二・二六事件と関係がないんですか?
788 19/08/15(木)21:03:55 No.614935790
>ブッシュ政権のラムズフェルドとパウエルとかみても軍役経験者の方が穏健派なのがなんとも 軍が無茶する力学を知ってるからこそなんだろうね…
789 19/08/15(木)21:03:58 No.614935802
>国共内戦はイデオロギー抜きにしての戦史として見れば最高のエンタメだからな… 中国の国共内戦物の映画 戦場のレクイエム は凄くよかったな…
790 19/08/15(木)21:03:58 No.614935803
>俺の時は教科書に「226」って数行に渡って >説明書いてあったけど今の教科書載ってんのかな >黒歴史みたいな感じで教えてなかったりするやろか 普通に載ってるよ
791 19/08/15(木)21:04:20 No.614935906
河合塾の世界史講義みたいなテキストが 中国共産党に一冊くらい割いてて大絶賛しててマジですごい しかもすごい売れてたんだよなアレ…
792 19/08/15(木)21:04:25 No.614935929
勉強は自分の興味ないことをやらされるからつまんないだけで物事を知ることは楽しいことだよ ただ物事を知ろうとして悪意ある人間に絡め取られたり自分の考えに拘泥して事実を曲解しちゃうことも中にはあるから勉強も大事なんだよ
793 19/08/15(木)21:04:41 No.614936020
信濃の駄目さはだいたい知ってる話だったんだけど 書籍だなんだじゃなくてTVでみんなが知るところになったのは大きいな… 信濃凄く好きなんだよな…生い立ちから最期までがあまりに可哀想で
794 19/08/15(木)21:04:43 No.614936032
>面白く伝えようとすると教えなきゃいけない範囲に対して時間が足りないんです… そこをNHKには頑張ってもらいたい… という事でBSで拡大版だな!
795 19/08/15(木)21:04:49 No.614936058
226事件は習ったけどまさか4~5日かかってたなんてしらそん… 理系に進んだからなおさらだよ
796 19/08/15(木)21:04:51 No.614936073
>俺の時は教科書に「226」って数行に渡って >説明書いてあったけど今の教科書載ってんのかな >黒歴史みたいな感じで教えてなかったりするやろか 黒歴史教えないで歴史の授業になんの意味があるんだ
797 19/08/15(木)21:05:19 No.614936234
>>憲兵はなんで海軍に知らせたんだ? >>陸軍は既に伝えたけど黙殺されたのか? >真相は藪の中だけど陸軍上層部がどこまで関わってるか掴みかねてたから法律上陸海軍大臣双方の指揮を受けるということでたれ込んだのかもしれない >ところで海軍が掴んでた襲撃された岡田首相・斉藤内相・鈴木侍従長の三人ってかつて海軍軍縮条約賛成派として動いてたんだよね… そこまでいくと艦隊派がクソ!やっぱり軍縮派が海軍の良心!って人があらわれる
798 19/08/15(木)21:05:19 No.614936239
そろそろUFOの新事実も文書公開してナショジオとかでやってくだち!
799 19/08/15(木)21:05:20 No.614936250
>河合塾の世界史講義みたいなテキストが >中国共産党に一冊くらい割いてて大絶賛しててマジですごい >しかもすごい売れてたんだよなアレ… 多分俺が受けたのその先生だ
800 19/08/15(木)21:05:46 No.614936392
信濃は改めて生存者の証言付きで纏められると虚無すぎて… 完成もせずに撃沈沈 実に空虚じゃありゃせんか
801 19/08/15(木)21:05:46 No.614936395
>トップの方とかアイヒマンの上司のミュラーなんかは今の感覚じゃ訳わからないことが本当に多い 特に自分たちの利益誘導してるわけでもなく国のことを考えてるかといえば 理想が実現できないのならドイツが滅びても構わないとまで言い放つという 個人の利益も国益もなくただ純粋にイデオロギーの実現だけを目指す狂人がトップに何人もいるのは 歴史的に見ても他に類がないくらいに異常
802 19/08/15(木)21:05:47 No.614936400
>国共内戦はイデオロギー抜きにしての戦史として見れば最高のエンタメだからな… >共産党が土壇場からの大逆転かます展開は本当に面白い 最近はむしろアンチ左翼の社会科教師が増えてあんまり共産戦史語れる人が居ないそうな
803 19/08/15(木)21:05:55 No.614936438
>アメリカではチキンホークっていう兵役経験ない癖に強硬なことを言う奴を揶揄する言葉がある >ブッシュ政権のラムズフェルドとパウエルとかみても軍役経験者の方が穏健派なのがなんとも ヒストリエのアテネ指導者フォーキンとデモステネスみたいな
804 19/08/15(木)21:05:55 No.614936440
226はかなり詳細に教科書には載ってるけど 近現代史はマジで時間が足りないのだ
805 19/08/15(木)21:05:56 No.614936442
>俺の時は教科書に「226」って数行に渡って >説明書いてあったけど今の教科書載ってんのかな >黒歴史みたいな感じで教えてなかったりするやろか 俺の時は授業そこまでいかなかった
806 19/08/15(木)21:05:57 No.614936449
なんか昔から日本人には歴史には真面目に向かい合わなくちゃダメ 面白いって感覚もダメみたいなのあるよね
807 19/08/15(木)21:06:04 No.614936477
>そろそろUFOの新事実も文書公開してナショジオとかでやってくだち! それは最近月刊ムー的な内容になってるヒストリーチャンネルのお仕事だ!
808 19/08/15(木)21:06:17 No.614936553
>大和魂だの愛国心だのってろくでもねえものなんじゃねえの!? そこに関しては清沢洌の暗黒日記をオススメしておくよ 愛国心と日本の雰囲気をアメリカと比較していて凄いよ バイナウ!
809 19/08/15(木)21:06:23 No.614936578
現代史は歴史の授業でも時期的に駆け足で省略されがちだけど 戦争に至った経緯は軽視されて沖縄戦や広島長崎に尺を割いて戦争って嫌だよね!って強調してるイメージ
810 19/08/15(木)21:06:28 No.614936611
でもよう 元軍人のおじいちゃんらがあったっていう慰安婦とかを教科書から消してるのも事実なんじゃないの
811 19/08/15(木)21:06:39 No.614936670
教えないというか受験的にあまり重要じゃないから今も昔もサラッと流される枠だな近代史
812 19/08/15(木)21:06:41 No.614936676
近代史こそ面白いと思うのにいだてんがあんまり世間的に受けてないっぽくてつらあじ
813 19/08/15(木)21:06:45 No.614936703
>そこをNHKには頑張ってもらいたい… >という事でBSで拡大版だな! 長くしようとするときっちり前提知識を理解してもらう時間ができるから逆に序盤事実の羅列気味になったりする 一つの事件をある切り口できっちり流れに仕立てるのはすごく大変な作業だよ
814 19/08/15(木)21:07:10 No.614936846
>ところで海軍が掴んでた襲撃された岡田首相・斉藤内相・鈴木侍従長の三人ってかつて海軍軍縮条約賛成派として動いてたんだよね… 関係ないけど海軍軍縮条約を巡って海軍が2つに割れてたんだよね 条約支持してた連中が226のちょっと前に左遷されてたけど 多分関係ない話だよね
815 19/08/15(木)21:07:18 No.614936883
SBRやイノサンでサンソンに興味持っても 世界史の教科書的には語るべき人ではないとかあるからね
816 19/08/15(木)21:07:26 No.614936926
>近代史こそ面白いと思うのに つらいからいやだって人も多いしね
817 19/08/15(木)21:07:43 No.614936999
>226はかなり詳細に教科書には載ってるけど >近現代史はマジで時間が足りないのだ 貝塚とか高床式倉庫で馬鹿みたいに時間取るんじゃねー
818 19/08/15(木)21:07:49 No.614937030
それで大和武蔵が作られるのか
819 19/08/15(木)21:07:50 No.614937037
>でもよう >元軍人のおじいちゃんらがあったっていう慰安婦とかを教科書から消してるのも事実なんじゃないの 消してるの? 俺の時代はあったが
820 19/08/15(木)21:07:59 No.614937094
>近現代史はマジで時間が足りないのだ そこのところキチンと時間足さないと… ネットで真実知ったマンになるからヤバい! …なった俺が言うからには実際危ない
821 19/08/15(木)21:08:03 No.614937115
>>50年でもまだ公開ヤバいのは延長も可能だそうな >CIAとかそこら辺絡みは2世紀ぐらい無理なんじゃ?って思ってるぐらい核心部分ありそう CIA絡みは今明かされてる内容だけでも真っ黒だからな… どこかの小国家の元首がエージェントとか言われても驚きませんよ
822 19/08/15(木)21:08:10 No.614937155
>多分俺が受けたのその先生だ 中共はえらい 日本の悪行を賠償金無しで許してくれた 歴史に学ぶと言うのはこういうことだ みたいに書いてて 当時はそうかあとか思ってたけど 今思うと相当偏ってたね… もちろん一面では正しいとは思うけど…
823 19/08/15(木)21:08:10 No.614937159
まぁ歴史の授業的には最悪大正デモクラシーでほぼ終わりみたいなケースも多いよね
824 19/08/15(木)21:08:13 No.614937175
>戦争に至った経緯は軽視されて沖縄戦や広島長崎に尺を割いて戦争って嫌だよね!って強調してるイメージ 石油か石炭のどっちか忘れたけどそれをアメリカが止めるって事が真珠湾に至った経緯だよね? 中国への進出進めてる最中辺りで起こってここら辺は完全に白人至上主義が絡んでると思うんだよなあ
825 19/08/15(木)21:08:19 No.614937211
>でもよう >元軍人のおじいちゃんらがあったっていう慰安婦とかを教科書から消してるのも事実なんじゃないの 別に慰安婦の存在は否定してないどころか教科書に書くような特別じゃないことだから要らないってだけだよ
826 19/08/15(木)21:08:47 No.614937354
>でもよう >元軍人のおじいちゃんらがあったっていう慰安婦とかを教科書から消してるのも事実なんじゃないの そりゃ蘭印の慰安婦事件とか見りゃやってないってのはないよなと思う
827 19/08/15(木)21:08:51 No.614937375
>長くしようとするときっちり前提知識を理解してもらう時間ができるから逆に序盤事実の羅列気味になったりする >一つの事件をある切り口できっちり流れに仕立てるのはすごく大変な作業だよ まあね… けどもキチンとしないとあやふやな状態になってしまってもどかしくなるというか…
828 19/08/15(木)21:08:58 No.614937409
何して石油止められるに至ったかまで深掘りしようね
829 19/08/15(木)21:09:10 No.614937480
>最近薄れて嘆かわしいとか言われたりもするけど >大和魂だの愛国心だのってろくでもねえものなんじゃねえの!? 祖国を想うことは大事なことではあるけどそれだけを妄信し客観的に見ることができなくなるってのが駄目なのよ
830 19/08/15(木)21:09:10 No.614937482
大和型は割とマジで関係ねぇ、俺たちが世界最強の戦艦作りてぇが動機だから… 予算さえあれば絶対八八艦隊作ってたよ海軍は
831 19/08/15(木)21:09:12 No.614937496
>長くしようとするときっちり前提知識を理解してもらう時間ができるから逆に序盤事実の羅列気味になったりする >一つの事件をある切り口できっちり流れに仕立てるのはすごく大変な作業だよ 実際今回のNスぺも226事件の大枠についてはすでに知ってる前提で作ってるし がっつり深掘りしたドキュメンタリー作るにはある程度視聴者ふるいにかけちゃうのもしょうがないよね…
832 19/08/15(木)21:09:20 No.614937547
今公開中のアルキメデスの大戦も面白かったよ 戦艦大和の経緯知ってるほどあー!ってなるなった
833 19/08/15(木)21:09:37 No.614937631
>もちろん一面では正しいとは思うけど… 歴史が正しいなんて誰も保証してないからね 科学ではなく文学の類だと思う
834 19/08/15(木)21:09:39 No.614937643
>どこかの小国家の元首がエージェントとか言われても驚きませんよ 戦争自体起こしてたりこの2.26もエージェントの可能性もあったりしそうだし可能性として全部の事に頭突っ込んでそう いつもあの国は後半参戦の漁夫の利だし
835 19/08/15(木)21:09:45 No.614937675
>まぁ歴史の授業的には最悪大正デモクラシーでほぼ終わりみたいなケースも多いよね そこから10年で急転直下して軍国主義になったと最近やってたけど本当早すぎるわ
836 19/08/15(木)21:09:48 No.614937697
>今公開中のアルキメデスの大戦も面白かったよ >戦艦大和の経緯知ってるほどあー!ってなるなった あれ仮想戦記みたいな話じゃないの?
837 19/08/15(木)21:10:02 No.614937770
まさはるの中でもセンシティブだからあれだけど その教科書に載った慰安婦ってのは人狩りして無給でやらせたっていう含意がある上での慰安婦なんだ
838 19/08/15(木)21:10:19 No.614937869
NHKのドキュ見てておもうのは 今回は民間で隠してた人が居たから保持されたけど 「アメリカ公文書博物館」から発見された文書ばっかりで この世界の片隅にで謎の書類焼いてるシーンあったけど 記録消去は日本の伝統なのか?とか思っちゃうな
839 19/08/15(木)21:10:25 No.614937911
最近だとジャスミン革命の各国も秒速で軍事クーデター食らってたはず
840 19/08/15(木)21:10:35 No.614937958
戦争はちゃんと教えると言うか学んで欲しい気はする 戦争はいけない事で思考停止はあまりにも良くない
841 19/08/15(木)21:10:37 No.614937971
>石油か石炭のどっちか忘れたけどそれをアメリカが止めるって事が真珠湾に至った経緯だよね? >中国への進出進めてる最中辺りで起こってここら辺は完全に白人至上主義が絡んでると思うんだよなあ ちょっと中国の進出はやりすぎじゃない?あとフランス領インドシナに進駐するのちょっと自重しない?流石に目に余るから禁輸するよ? 民間とかの貿易でなんとかなるなんとかなるやべぇどうにもならなくなった真珠湾!
842 19/08/15(木)21:10:40 No.614937984
>>そこをNHKには頑張ってもらいたい… >>という事でBSで拡大版だな! >長くしようとするときっちり前提知識を理解してもらう時間ができるから逆に序盤事実の羅列気味になったりする >一つの事件をある切り口できっちり流れに仕立てるのはすごく大変な作業だよ 近代史ってどの事件も背後には複雑な事情が入り組んでてそれが資料でちゃんと残ってたりするし ちゃんと説明しようと思うといくら時間があっても足りぬ…ってなるよね
843 19/08/15(木)21:10:55 No.614938047
>>今公開中のアルキメデスの大戦も面白かったよ >>戦艦大和の経緯知ってるほどあー!ってなるなった >あれ仮想戦記みたいな話じゃないの? 戦艦大和建造計画を止めるために見積もり予算の異様な低さを証明しようとする数学者の話
844 19/08/15(木)21:10:59 No.614938071
2月29日の盗聴の音声 su3249065.webm su3249066.webm su3249067.webm
845 19/08/15(木)21:11:06 No.614938118
いいですよね学校教育の反動で旧軍賛美まさはるに目覚めるも歴史を調べれば調べるほど心が折られるの
846 19/08/15(木)21:11:13 No.614938151
いわゆる難関私大の世界史問題だと容赦なく近現代史の問題出てくるから その辺を受ける受験生は割と詳しく勉強してる子が多い
847 19/08/15(木)21:11:17 No.614938180
>NHKのドキュ見てておもうのは >今回は民間で隠してた人が居たから保持されたけど >「アメリカ公文書博物館」から発見された文書ばっかりで >この世界の片隅にで謎の書類焼いてるシーンあったけど >記録消去は日本の伝統なのか?とか思っちゃうな 保持してても、その記録貸してねで自分の都合の悪い書類焼いちゃう人もいるし
848 19/08/15(木)21:11:23 No.614938211
>科学ではなく文学の類だと思う 事実を目指す手法は科学 文に落とす料理の仕方は文学寄りっていう難しい領域だよね
849 19/08/15(木)21:11:28 No.614938226
>いいですよね学校教育の反動で旧軍賛美まさはるに目覚めるも歴史を調べれば調べるほど心が折られるの いや旧日本軍賛美するの無理あるでしょ!
850 19/08/15(木)21:11:29 No.614938234
>GODAIGOのおっちゃんがやりすぎたせいで >「天皇に直接の権力持たせるのヤバい」って認識が後世の権力者に周知されたから… GODAIGOも最近は政策の見直しが進んでて実は室町幕府の政策に繋がったりと意外にまともだったと分かってきたんすよ じゃあなんであれだけ後世に叩かれたのかとなると本人が嫌われてたからじゃねえかなってなるんだけど
851 19/08/15(木)21:11:40 No.614938281
>貝塚とか高床式倉庫で馬鹿みたいに時間取るんじゃねー というか日本史専攻で最初にぶつかるのが遺跡や古墳の羅列なのは本当に駄目だと思う 具体的イメージも何もなく神庭荒神谷遺跡だの唐子・鍵遺跡だのの文字列覚えさせられるのが面白いわけないだろう
852 19/08/15(木)21:11:56 No.614938365
慰安婦問題はまさはる置いといても改めてNスペで取りあげておいて欲しいかねえ
853 19/08/15(木)21:12:10 No.614938436
>>でもよう >>元軍人のおじいちゃんらがあったっていう慰安婦とかを教科書から消してるのも事実なんじゃないの >別に慰安婦の存在は否定してないどころか教科書に書くような特別じゃないことだから要らないってだけだよ 蒸し返されまくるせいでもあるけど お国として謝罪は済ませてることだぜ!って何度も電波に乗せて大々的に言ってるしね
854 19/08/15(木)21:12:10 No.614938438
逆に近代史から時代を逆に覚えさせてくってのは…無理だな
855 19/08/15(木)21:12:15 No.614938470
>記録消去は日本の伝統なのか?とか思っちゃうな 歴史に対して誠実であることって意識は他の国より薄いと思う いや他の国も大概だとは思うけど歴史そのものは大事だってちゃんと考えてるというか
856 19/08/15(木)21:12:24 No.614938527
>「アメリカ公文書博物館」から発見された文書ばっかりで >この世界の片隅にで謎の書類焼いてるシーンあったけど >記録消去は日本の伝統なのか?とか思っちゃうな それは単純に敗戦国と戦勝国の差だよ
857 19/08/15(木)21:12:33 No.614938578
学ぶ気がなくて暴れたいだけの人が愛国とか言ってると危ないなって思うけど今のネットだとそういう人を持ち上げる人がたくさんいるのが怖い
858 19/08/15(木)21:12:41 No.614938618
>ちょっと中国の進出はやりすぎじゃない?あとフランス領インドシナに進駐するのちょっと自重しない?流石に目に余るから禁輸するよ? でも思うのはあの時代の白人ってアジアやアフリカを占領して当たり前って思想あったし アジア目線で見ると自重するべきは白人って思ったりもする ガンジー目線で見てもあの時代の白人はちょっとズレてるし
859 19/08/15(木)21:12:45 No.614938640
さいきん徴兵に付いての機密文書発見されて 日本各地の町や村に軍部に通じるスパイが居たというの知ってビビってる…
860 19/08/15(木)21:12:49 No.614938665
いだてんは序盤が…あとたけしが…
861 19/08/15(木)21:12:55 No.614938693
>渡辺錠太郎教育総監は天皇機関説支持者なんだよね やはり黒幕は八十吉…
862 19/08/15(木)21:12:56 No.614938700
貝塚とかの時代の話はイメージつきにくいことこの上ないからな そも歴史に学ぶことを考えれば近代史から先にやるべきなのではと思う
863 19/08/15(木)21:12:59 No.614938723
歴史の授業っつっても猿人の頭蓋骨の違いとか見せられてもなあってガキのころから思った
864 19/08/15(木)21:13:04 No.614938748
3月1日の盗聴 su3249070.webm という感じで2月26日はwebmがこんな感じに貼られていた様な気がする
865 19/08/15(木)21:13:25 No.614938870
>保持してても、その記録貸してねで自分の都合の悪い書類焼いちゃう人もいるし 戦藻録もったいねえよなあ…
866 19/08/15(木)21:13:26 No.614938876
八十吉はさぁ…
867 19/08/15(木)21:13:37 No.614938950
突き詰めるとまさはるになりかねないからあまりここで話すべきではないと思うめんどくさい「」が俺だ
868 19/08/15(木)21:13:45 No.614938990
>逆に近代史から時代を逆に覚えさせてくってのは…無理だな さかのぼり日本史って番組がちょい前にあったと思う 結果の原因をどんどんさかのぼっていくやつ… だけど個人的には覚えておくべきことが多くて分かりづらい構成の番組だった
869 19/08/15(木)21:13:47 No.614939000
>さいきん徴兵に付いての機密文書発見されて >日本各地の町や村に軍部に通じるスパイが居たというの知ってビビってる… それが極まったのが東ドイツのシュタあじだからな
870 19/08/15(木)21:13:51 No.614939031
>>科学ではなく文学の類だと思う >事実を目指す手法は科学 >文に落とす料理の仕方は文学寄りっていう難しい領域だよね その事実というのが誰にとっての事実なのかというというところで最後はつまづくからのう
871 19/08/15(木)21:13:53 No.614939044
どれだけ旧軍持ち上げたところで結局は戦争に負けてるからクソだ 負け戦するんじゃねえ!としかならねえ
872 19/08/15(木)21:13:55 No.614939054
>慰安婦問題はまさはる置いといても改めてNスペで取りあげておいて欲しいかねえ それが本当だとしても嘘だとしてもどっちにしても 賛否両論あって確実にあれて国際問題まで起こる物の扱いだし国営放送がそれしちゃうのはちょっとね…
873 19/08/15(木)21:14:03 No.614939108
>それは単純に敗戦国と戦勝国の差だよ むしろポツダム宣言後、急にあちこちで焚火の煙が上がった記録あるの 笑っちゃう
874 19/08/15(木)21:14:04 No.614939115
人の思惑とか感情って思った以上に歴史の重要なファクターになっちゃうから 難しくもあり面白くもあるのだ
875 19/08/15(木)21:14:06 No.614939129
>記録消去は日本の伝統なのか?とか思っちゃうな むしろ平安の頃から日本人は身の回りのことなんでも記録して残しすぎなくらいだったと思うんだけどな
876 19/08/15(木)21:14:09 No.614939152
記録があるといらないところで実刑になるし 「」もコラを壺やTwitter産にしておあしすするのと同じだよ
877 19/08/15(木)21:14:18 No.614939201
大和武蔵零銭カッケーからどんどん兵器や情勢調べて気持ちが沈んでいくのいいよね…
878 19/08/15(木)21:14:20 No.614939213
公共放送!公共放送です!
879 19/08/15(木)21:14:28 No.614939248
>それが本当だとしても嘘だとしてもどっちにしても >賛否両論あって確実にあれて国際問題まで起こる物の扱いだし国営放送がそれしちゃうのはちょっとね… 国営放送じゃねぇよ…
880 19/08/15(木)21:14:39 No.614939295
>どれだけドイツ軍持ち上げたところで結局は戦争に負けてるからクソだ >負け戦するんじゃねえ!としかならねえ
881 19/08/15(木)21:14:41 No.614939310
>石油か石炭のどっちか忘れたけどそれをアメリカが止めるって事が真珠湾に至った経緯だよね? >中国への進出進めてる最中辺りで起こってここら辺は完全に白人至上主義が絡んでると思うんだよなあ 時代的に有色人種国家が軽んじられてたのは確かにあるとは思うけど それはそうと当時の日本は軍拡しまくって他国侵略してるヤバイ国なんですけどね 今でいう北朝鮮に対する制裁みたいな物なのでそこまで差別とか不当とか言えるレベルじゃない
882 19/08/15(木)21:14:54 No.614939377
>元軍人のおじいちゃんらがあったっていう慰安婦とかを教科書から消してるのも事実なんじゃないの 慰安婦っていうか戦況厳しくなる前は普通に職業娼婦が許可を得て付いて来てたよ 記者と同じで軍が雇ってるわけじゃないけど安全上指揮下に置かれてる 近代軍では普通の事だし隠してない
883 19/08/15(木)21:15:30 No.614939571
>アジア目線で見ると自重するべきは白人って思ったりもする >ガンジー目線で見てもあの時代の白人はちょっとズレてるし そうは言っても散々ちょっと自重しない?各国で対話とかして妥協点を…って言うのを突っぱねて情勢見積の見積もりが甘すぎて仏印進駐して詰むのは自滅感ある
884 19/08/15(木)21:15:33 No.614939593
縄文時代はこういう生活 弥生時代はこういう生活 中国の文献にはこんな感じで書いてあります くらいで1時間で終わらせて良いと思う というか大化の改新まではまともに勉強しても役に立たん もちろん趣味でやる分には面白いとは思うけど
885 19/08/15(木)21:15:38 No.614939619
まさはるというか現在進行系のテーマは難しいでしょ 関係者がだいたい鬼籍に入ったぐらいのタイミングがちょうどいい
886 19/08/15(木)21:15:39 No.614939621
>そこから10年で急転直下して軍国主義になったと最近やってたけど本当早すぎるわ 大正期に軍部大臣現役武官制廃止して文官制の検討まで進めていて軍縮して統帥権も軍令限定になりつつあって天皇機関説が通説になって議院内閣制まで行ったのに全部ひっくり返るのすごいよね
887 19/08/15(木)21:15:55 No.614939714
存命の海軍の偉い人だった中曽根康弘さんが「従軍慰安婦あれはいかんよー会計たいへんだったしー」みたいな発言無かったことになってるし
888 19/08/15(木)21:15:57 No.614939724
>どれだけ旧軍持ち上げたところで結局は戦争に負けてるからクソだ >負け戦するんじゃねえ!としかならねえ しかもタダの負け戦じゃないぞ めたくそにやられた上での無条件降伏だ! この事実がある限り持ち上げるのは無理でしょ
889 19/08/15(木)21:16:04 No.614939759
最後まで王室のよしみで石油売ってくれるって言ってたオランダに侵略する時点でキチガイとしか思えん
890 19/08/15(木)21:16:23 No.614939881
>歴史に対して誠実であることって意識は他の国より薄いと思う >いや他の国も大概だとは思うけど歴史そのものは大事だってちゃんと考えてるというか 太史之簡や董狐之筆を讃えた正気の歌に熱狂しまくった帝国軍人が 率先して歴史焼きまくるのタチが悪い冗談みたいで笑えない
891 19/08/15(木)21:16:32 No.614939921
とはいえWW2は世界史の流れの集約なので世界史全体を知っておいた方がいいというのある
892 19/08/15(木)21:16:32 No.614939925
別に従軍慰安婦は否定してないよ 諸説諸々は省くと日本としては韓国と結んだ条約で謝罪も補償も終わったよって立場
893 19/08/15(木)21:16:32 No.614939926
>ガンジー目線で見てもあの時代の白人はちょっとズレてるし まぁそのガンジーも日本見て当時の白人と同じ帝国主義じゃん!って思われちゃうからな…
894 19/08/15(木)21:16:50 No.614940024
政党政治があんまり浸透しなかったのがな…
895 19/08/15(木)21:16:52 No.614940037
主義主張以前に南部仏印に日本が航空機置くとシンガポールが爆撃範囲に入るんですよ 単純にナチとドンパチしてるイギリスとそれを後援してるアメリカが ドイツと同盟結んでる日本がそこに出てくることをどう考えるかってもっと単純な面もあるんですよ
896 19/08/15(木)21:16:54 No.614940048
>記録消去は日本の伝統なのか?とか思っちゃうな 日本ていうか東アジアの伝統かな… 古代中国から続く
897 19/08/15(木)21:16:59 No.614940073
協力者の部分モザイクだったけど見たかったな
898 19/08/15(木)21:17:02 No.614940092
大河ドラマ角栄観たいけど絶対無理だもんね
899 19/08/15(木)21:17:08 No.614940123
>そうは言っても散々ちょっと自重しない?各国で対話とかして妥協点を…って言うのを突っぱねて情勢見積の見積もりが甘すぎて仏印進駐して詰むのは自滅感ある あの時代のアジア人に発言権ないし対話ってのがもう無理ある様に思えるんだけどな あの時代からのシュミレーションやってみたい
900 19/08/15(木)21:17:09 No.614940128
>>どれだけ旧軍持ち上げたところで結局は戦争に負けてるからクソだ >>負け戦するんじゃねえ!としかならねえ >しかもタダの負け戦じゃないぞ >めたくそにやられた上での無条件降伏だ! >この事実がある限り持ち上げるのは無理でしょ 連合艦隊が無傷でいたらなとは思う 維持費で死ぬけど
901 19/08/15(木)21:17:13 No.614940157
>具体的イメージも何もなく神庭荒神谷遺跡だの唐子・鍵遺跡だのの文字列覚えさせられるのが面白いわけないだろう あの辺は庶民の生活なんかももうちょっと正確に再現すればなじみ深くなるかと思うんだけど 庶民が支配者によって苦しめられていたっていう前提の解説のせいで 考古学から分かる内容と食い違いまくるのよねえ
902 19/08/15(木)21:17:22 No.614940195
>政党政治があんまり浸透しなかったのがな… これはまあ今も…
903 19/08/15(木)21:17:22 No.614940197
祖父や曽祖父が当時やり取りした葉書残ってるけど何書いてあるか分からないし燃やすか…
904 19/08/15(木)21:17:29 No.614940232
日本は察しの文化!とか言う割には 対外交渉下手なのはなんでなんだろう…
905 19/08/15(木)21:17:30 No.614940240
いいよね『日英インテリジェンス戦史』 日本の暗号電文破られすぎ問題!
906 19/08/15(木)21:17:34 No.614940258
書類焼却命令が出たのはポツダム宣言受諾とほぼ同じだったので おそらく敗戦になったので深く考えずまとめて処分しただけだと思う 徴兵資料とか残しておいた方が絶対にいいし
907 19/08/15(木)21:17:36 No.614940267
>最後まで王室のよしみで石油売ってくれるって言ってたオランダに侵略する時点でキチガイとしか思えん 全く余裕のない蘭印が全力で譲歩してくれたのを第二次日蘭会商で相手の足元見て要求を釣り上げて御破算になるのいいよね…よくない
908 19/08/15(木)21:17:38 No.614940273
>その事実というのが誰にとっての事実なのかというというところで最後はつまづくからのう 個人的にはそこは科学みたいに合意の取れた手続きに基づいて意見を出し合うのでないといけないかなって 明らかに怪しい事実認識ってのはあるわけで
909 19/08/15(木)21:17:41 No.614940287
>日本ていうか東アジアの伝統かな… >古代中国から続く だからやっていいよな ハードディスクにドリルで穴開けるのも正解
910 19/08/15(木)21:18:00 No.614940386
>というか大化の改新まではまともに勉強しても役に立たん 農業の歴史とか狩猟採集文化の現在への影響とか自然と人間の関係とか そっち系の理系学問と重なるテーマだと縄文弥生ってめちゃくちゃ重要になるんだけどねえ まあ一般庶民にはそんなに関係ないわな
911 19/08/15(木)21:18:07 No.614940423
>日本は察しの文化!とか言う割には >対外交渉下手なのはなんでなんだろう… そりゃ相手は文化が違うし
912 19/08/15(木)21:18:23 No.614940524
>まぁそのガンジーも日本見て当時の白人と同じ帝国主義じゃん!って思われちゃうからな… 最初は何処の国も思想があって動いてるけど結局権力に惑わされて狂人に変わって行くってのが戦争じゃないかな…
913 19/08/15(木)21:18:44 No.614940654
>日本は察しの文化!とか言う割には >対外交渉下手なのはなんでなんだろう… 察しと書いてなぁなぁと読むのが日本だから
914 19/08/15(木)21:18:51 No.614940696
>>最後まで王室のよしみで石油売ってくれるって言ってたオランダに侵略する時点でキチガイとしか思えん >全く余裕のない蘭印が全力で譲歩してくれたのを第二次日蘭会商で相手の足元見て要求を釣り上げて御破算になるのいいよね…よくない しゃあっ白馬事件! オランダはキレた
915 19/08/15(木)21:19:02 No.614940769
>いいよね『日英インテリジェンス戦史』 >日本の暗号電文破られすぎ問題! 薩摩弁で通信しようぜ!
916 19/08/15(木)21:19:03 No.614940777
>大正期に軍部大臣現役武官制廃止して文官制の検討まで進めていて軍縮して統帥権も軍令限定になりつつあって天皇機関説が通説になって議院内閣制まで行ったのに全部ひっくり返るのすごいよね 世界恐慌がすべてをぶっこわした
917 19/08/15(木)21:19:09 No.614940800
>でも思うのはあの時代の白人ってアジアやアフリカを占領して当たり前って思想あったし >アジア目線で見ると自重するべきは白人って思ったりもする >ガンジー目線で見てもあの時代の白人はちょっとズレてるし 人種どうのこうのは所詮敗者の泣きごとだよ
918 19/08/15(木)21:19:21 No.614940862
>薩摩弁で通信しようぜ! 解読しもす!
919 19/08/15(木)21:19:43 No.614940980
>大和魂だの愛国心だのってろくでもねえものなんじゃねえの!? 「考え方が違っても愛国者であり得、また意見が相違しても団結することができる。 そう我国の『愛国者』は考うることができぬ」清沢洌(暗黒日記1943年12月29日) 「いわゆる日本主義の欠点は、国内の愛国者を動員し得ぬことである。 思想の相違をもって、愛国の士をも排斥することである。 これがファータルな弱点だ」清沢洌(暗黒日記1943年8月27日) 「不思議なのは「空気」であり、「勢い」である。米国にもそうした「勢」があるが、 日本のものは特に統一的である。この勢が危険である。 あらゆる誤謬がこのために侵されるおそれがある。」清沢洌(暗黒日記1943年6月27日) 等々が書かれているので清沢洌の暗黒日記は一読をば…
920 19/08/15(木)21:19:54 No.614941039
大正昭和初期時代は武士の精神への懐古が始まってる気がする なんで捕虜は自決しろなんて風潮が軍どころか国民全体にまで蔓延するのか…
921 19/08/15(木)21:19:57 No.614941049
>あの時代のアジア人に発言権ないし対話ってのがもう無理ある様に思えるんだけどな >あの時代からのシュミレーションやってみたい 当時の国際連盟の常任理事国なんすよ日本…
922 19/08/15(木)21:20:29 No.614941222
ちゃんと勉強してなかったので 最近は楽しみで歴史の本読んでるけど 割とみんな言ってることバラバラで ひとつの世界なのに個人個人の研究でバラバラの世界観あるのが人間面白い!と 思うんだけど やっぱりバラバラでいい面白いじゃなくて正解じゃないとダメなんだねー
923 19/08/15(木)21:20:38 No.614941273
>あの時代のアジア人に発言権ないし対話ってのがもう無理ある様に思えるんだけどな >あの時代からのシュミレーションやってみたい 発言権云々というか不戦条約と中国の領土保全と門戸開放と機会均等を約束した九カ国条約を批准してるはずの日本が権益拡大狙って北支分離工作だの初めて最終的に日中戦争始めたという初手の段階で日本に非しかないのがネック
924 19/08/15(木)21:21:05 [尾崎行雄] No.614941432
>政党政治があんまり浸透しなかったのがな… ポピュリズムには反対ですぞー!111!1
925 19/08/15(木)21:21:09 No.614941456
結局のところ 日本「ちょっと調子乗っちゃった」 って感じに落ち着く
926 19/08/15(木)21:21:11 No.614941474
当時の東アジアの国家の中では経済工業軍事全ての面で恵まれた大国なんだけどな日本 政治力と外交力と資源がね
927 19/08/15(木)21:21:17 No.614941503
大戦末期とはいえ連合国がもう戦後のこと考えてるのがくるものがある
928 19/08/15(木)21:21:24 No.614941552
なので天皇が訪れたら最大限のブーイングで迎える オランダ国民であった
929 19/08/15(木)21:21:26 No.614941566
>>保持してても、その記録貸してねで自分の都合の悪い書類焼いちゃう人もいるし >戦藻録もったいねえよなあ… 俺が黒島亀人だいっ嫌いな理由の1つだわ…
930 19/08/15(木)21:21:29 No.614941587
>ひとつの世界なのに個人個人の研究でバラバラの世界観あるのが人間面白い!と >思うんだけど 良いんよそれで 事実は一つでも解釈の仕方は幾らでもある 歴史の真実とか言い出すやつのほうがヤバイ
931 19/08/15(木)21:21:31 No.614941602
何してんの?何してんの?ってなるのが戦前の日本
932 19/08/15(木)21:21:31 No.614941604
戦前のエリートが中学までの憲法とか天皇についての教え方と高校大学での教え方が違いすぎて愕然としてたのいいよね
933 19/08/15(木)21:21:32 No.614941607
正解というか最も批判的な検証に耐えうる歴史がいちばん妥当と見なしうるっていうか
934 19/08/15(木)21:21:38 No.614941651
>結局のところ >日本「なんも考えずに生きてきたら詰んでた」 >って感じに落ち着く
935 19/08/15(木)21:21:57 No.614941759
>結局のところ >日本「ちょっと調子乗っちゃった」 >って感じに落ち着く 日清日露で勝ちすぎたにつきる
936 19/08/15(木)21:22:00 No.614941784
ネットで田舎イキリヤンキー国家だった日本といった人が炎上してたけど なんか分かるな
937 19/08/15(木)21:22:12 No.614941843
>ひとつの世界なのに個人個人の研究でバラバラの世界観あるのが人間面白い!と >思うんだけど その感覚は大事だと思うんだけどな… 知識ある学者先生も所詮人間だしそれ以外の人はそこから知識が引かれるし
938 19/08/15(木)21:22:13 No.614941846
真実とか逆転とか真相とか書いてある本に飛びつくなって話だ
939 19/08/15(木)21:22:16 No.614941859
>むしろ平安の頃から日本人は身の回りのことなんでも記録して残しすぎなくらいだったと思うんだけどな あれ実は貴族の内輪だけで庶民の生活についての記述は隣国に比べてもかなり少なかったりする 中国だと庶民の間の流行歌をわざわざ調べて記録する楽府なんて機関があったりしたが 日本だと古民謡は口伝でしか伝わってなくて 江戸時代から続くこきりこ節が現状確認できる最古のものだったりするし
940 19/08/15(木)21:22:29 No.614941922
>日本が権益拡大狙って北支分離工作だの初めて最終的に日中戦争始めたという初手の段階で日本に非しかないのがネック 日露なんかは分かるけど本格的に狂ってきたのって日中とか辺りからだよね ここら辺だけ取り上げたの見てみたい
941 19/08/15(木)21:22:33 No.614941947
>そっち系の理系学問と重なるテーマだと縄文弥生ってめちゃくちゃ重要になるんだけどねえ 今の生活のルーツがそこにあるわけだから言うまでもなく重要ではあるんだけどね… それ以後の政治史とか民俗史をやった方がより歴史に学べるのは間違いない
942 19/08/15(木)21:22:36 No.614941960
>あの時代のアジア人に発言権ないし対話ってのがもう無理ある様に思えるんだけどな >あの時代からのシュミレーションやってみたい いやロンドン軍縮条約であれだけ有利な条約結べたりリットン調査団報告書で満州国の樹立以外はほぼ認められたりしてるのに発言権ないは通用しないよ
943 19/08/15(木)21:22:44 No.614941989
>ひとつの世界なのに個人個人の研究でバラバラの世界観あるのが人間面白い!と >思うんだけど 実際に色々な多種多様な自由な考えというのが 人を発展させるというか
944 19/08/15(木)21:22:44 No.614941991
金のないイキリ国家だったんだよ…
945 19/08/15(木)21:22:51 No.614942046
>>その事実というのが誰にとっての事実なのかというというところで最後はつまづくからのう >個人的にはそこは科学みたいに合意の取れた手続きに基づいて意見を出し合うのでないといけないかなって >明らかに怪しい事実認識ってのはあるわけで 見え方が立場によってさまざまであることを利用される恐れもあるもんね 逆にひとつの目線がヘゲモニーを持ってしまう怖さもある フランケンシュタインの誘惑とかで取り上げて欲しいテーマだ 世界史の誤読みたいなの
946 19/08/15(木)21:22:54 No.614942062
>>日本ていうか東アジアの伝統かな… >>古代中国から続く >だからやっていいよな >ハードディスクにドリルで穴開けるのも正解 悪しき伝統なのでやっちゃだめだよ…
947 19/08/15(木)21:22:57 No.614942080
日露は勝ち過ぎてはないけど 判定勝利に持ち込むために内外に勝利を宣伝しまくったからな…
948 19/08/15(木)21:23:24 No.614942223
>やっぱりバラバラでいい面白いじゃなくて正解じゃないとダメなんだねー 正解は無いけど確実に間違いはあるから一番間違ってなさそうな部分は確認しとかないといけないんだ
949 19/08/15(木)21:23:25 No.614942227
>日本は察しの文化!とか言う割には 察してもらう文化でもあるので 当然そんなことをしない外国人にはきかない
950 19/08/15(木)21:23:48 No.614942343
歴史を学ぶのはどうしようもない人間を 愛することなんじゃないか…って結論になっあけど ぐろうするのかー!と友人に怒られちゃった
951 19/08/15(木)21:24:00 No.614942399
日露の戦費返済のために満州アメリカに押しつけてたらな…
952 19/08/15(木)21:24:08 No.614942456
>>むしろ平安の頃から日本人は身の回りのことなんでも記録して残しすぎなくらいだったと思うんだけどな >あれ実は貴族の内輪だけで庶民の生活についての記述は隣国に比べてもかなり少なかったりする >中国だと庶民の間の流行歌をわざわざ調べて記録する楽府なんて機関があったりしたが >日本だと古民謡は口伝でしか伝わってなくて >江戸時代から続くこきりこ節が現状確認できる最古のものだったりするし 貧窮問答歌!
953 19/08/15(木)21:24:13 No.614942474
ちなみに日露戦争の講話の時は暗号表バレてたから講話でめちゃくちゃ苦労する原因になるよ
954 19/08/15(木)21:24:16 No.614942496
なにっ
955 19/08/15(木)21:24:54 No.614942722
調子にのってなけりゃ単に植民地になってただけなので 結局なにやっても大差はなかったとは思うよ ただし戦争は純粋にろくでもないってだけ
956 19/08/15(木)21:25:02 No.614942769
>ちなみに日露戦争の講話の時は暗号表バレてたから講話でめちゃくちゃ苦労する原因になるよ その時から暗号ダメダメなのかよ
957 19/08/15(木)21:25:25 No.614942891
>当時の東アジアの国家の中では経済工業軍事全ての面で恵まれた大国なんだけどな日本 >政治力と外交力と資源がね 変えられない資源はともかくとして政治と外交がなんで明治からああも劣化したのかね
958 19/08/15(木)21:25:26 No.614942892
そりゃ頭良かったらこの戦争に乗っからないよ 逃げるよ
959 19/08/15(木)21:25:41 No.614942981
>真実とか逆転とか真相とか書いてある本に飛びつくなって話だ いいですよね… 眞相はかうだ
960 19/08/15(木)21:25:44 No.614942996
>>そっち系の理系学問と重なるテーマだと縄文弥生ってめちゃくちゃ重要になるんだけどねえ >今の生活のルーツがそこにあるわけだから言うまでもなく重要ではあるんだけどね… >それ以後の政治史とか民俗史をやった方がより歴史に学べるのは間違いない 社会の先生でもあんまり興味ない人のほうが多いから生徒たちに面白く語れないのもある
961 19/08/15(木)21:25:48 No.614943030
>貧窮問答歌! その辺で言うと憶良は平安以前の日本で本当に庶民的な感覚を持って歌を詠んだ唯一の歌人だと思う
962 19/08/15(木)21:25:52 No.614943051
>>ちなみに日露戦争の講話の時は暗号表バレてたから講話でめちゃくちゃ苦労する原因になるよ >その時から暗号ダメダメなのかよ 反省したのか戦中の陸軍は結構マシなほう 海軍は…お前さぁ…