19/08/15(木)20:16:22 プレイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/15(木)20:16:22 No.614919944
プレイヤーはあくまで一介の冒険者でしかないタイプのTRPGってもうウケないのかな
1 19/08/15(木)20:19:05 No.614920790
TRPG自体が
2 19/08/15(木)20:26:24 No.614923174
>プレイヤーはあくまで一介の冒険者でしかないタイプのTRPGってもうウケないのかな それのどこが一介の冒険者でしかないTRPGなんだ
3 19/08/15(木)20:30:00 No.614924458
D&Dは一回の冒険者が神の領域まで成長できるシステムですが
4 19/08/15(木)20:31:17 No.614924905
金箱はもうわけわからん内容だったな…
5 19/08/15(木)20:36:18 No.614926680
CRPGなら余裕で倒せるゴブリンやオークとひいひい言いながら戦うのがD&Dじゃないのかね
6 19/08/15(木)20:37:27 No.614927070
初期レベルでしかやってないのにゲームそのものを語ろうとするのがおかしい
7 19/08/15(木)20:38:23 No.614927391
10ftの棒ってナニコレ だった
8 19/08/15(木)20:38:47 No.614927502
日本人は勇者とか特別な存在になりたがるからな
9 19/08/15(木)20:40:38 No.614928114
>CRPGなら余裕で倒せるゴブリンやオークとひいひい言いながら戦うのがD&Dじゃないのかね D&Dは神になって自分の宇宙も持てるシステムだぞ
10 19/08/15(木)20:41:29 No.614928411
>日本人は勇者とか特別な存在になりたがるからな ??
11 19/08/15(木)20:43:59 No.614929295
ゴブリンスレイヤー流行ってるし昔ながらの死にゲーがまた主流になるんじゃない
12 19/08/15(木)20:44:31 No.614929489
ロールプレイとして神や英雄を演じるのは面白い挑戦だけど、リアルで抑圧されてる鬱憤をモンスターやNPCにぶつけたいだけなら幼稚という他はない
13 19/08/15(木)20:45:04 No.614929686
俺は他の同族とは違って人間大好きだし宝探し大好きな特別なトカゲ人間として冒険を楽しんでたよ
14 19/08/15(木)20:46:16 No.614930112
PCのHPは一般人のHPよりすごい高いのは何故かみたいな質問に D&DはヒロイックファンタジーだからPCはめちゃくちゃ強いんだよって公式回答されてたぞ
15 19/08/15(木)20:46:25 No.614930168
>俺は他の同族とは違って人間大好きだし宝探し大好きな特別なトカゲ人間として冒険を楽しんでたよ でもご先祖様のこと大好きなんでしょう?そういうのわかっちゃう
16 19/08/15(木)20:47:11 No.614930403
ドラゴンボーン(ドヴァキンではない)「」いたのか…
17 19/08/15(木)20:47:40 No.614930579
普通にプレイしててイモータルルール必要になるレベル到達するのに何十年かかんのこれ…ってなった
18 19/08/15(木)20:47:46 No.614930628
赤箱だとセービングスローが来たあたりでもう辛い
19 19/08/15(木)20:49:19 No.614931155
人間と比べるとかなり早い段階でレベル限界になるから最終的に弱くなるエルフやドワーフ
20 19/08/15(木)20:50:45 No.614931618
金箱は読んだ人は多いけど実際にプレイしてた人いるのかな…
21 19/08/15(木)20:51:23 No.614931811
古い!古いよ!もっと新しい版の話をしましょう
22 19/08/15(木)20:53:20 No.614932455
ゴブスレを引き合いに出して昔のTRPGはシビアだとか英雄ではない一般人が主人公だという主張はちらほら見かける
23 19/08/15(木)20:54:14 No.614932759
>ゴブスレを引き合いに出して昔のTRPGはシビアだとか英雄ではない一般人が主人公だという主張はちらほら見かける ゴブスレもちゃんと知らない人なんだなそいつ
24 19/08/15(木)20:54:19 No.614932780
>ゴブスレを引き合いに出して昔のTRPGはシビアだとか英雄ではない一般人が主人公だという主張はちらほら見かける そんなもん卓のコンセンサスによるとしか
25 19/08/15(木)20:55:21 No.614933103
>初期レベルでしかやってないのにゲームそのものを語ろうとするのがおかしい 赤箱しか知らなくてそれが全てになってるんだろ
26 19/08/15(木)20:55:25 No.614933123
ルーンクエストだってPCが強くなると凄いしな
27 19/08/15(木)20:55:43 No.614933220
ジャイアントビーを何とか退治して幼馴染の村娘と結婚して終わるシナリオだっていいんだ
28 19/08/15(木)20:56:32 No.614933480
>ゴブスレを引き合いに出して昔のTRPGはシビアだとか英雄ではない一般人が主人公だという主張はちらほら見かける オールドワールドとかならまぁその主張はわかる
29 19/08/15(木)20:58:02 No.614933947
どのTRPGも英雄になるかその辺の冒険者のままで終わるかはGMの匙加減じゃないのか
30 19/08/15(木)20:58:02 No.614933948
赤箱しか知らない奴とか居るのかな あれ小さなダンジョンでひーひー言ってるレベルだよね
31 19/08/15(木)20:58:26 No.614934064
オールドワールドの連中も運命点を持った特別な個人だし一応
32 19/08/15(木)20:58:53 No.614934196
>ルーンクエストだってPCが強くなると凄いしな ついにヒーロークエストも実装!
33 19/08/15(木)21:00:23 No.614934661
バランスが雑なだけでクトゥルフだってキャンペーンはヒロイックなんだぜ
34 19/08/15(木)21:00:32 No.614934705
D&Dの赤箱は一発食らって死なずにいかにLv3になるかってゲームなのは認める
35 19/08/15(木)21:01:47 No.614935123
ブルーローズならシステム的にも世界観的にもプレイヤーはわりと数いる下っ端だぞ!
36 19/08/15(木)21:02:20 No.614935316
関係ないけどストレンジャーシングスのそこそこちゃんとキャンペーン遊んでる感あるTRPG描写観ると ETのなんかすげえ微妙なD&D遊んでる描写思い出してメディアにおけるTRPGの描かれ方も変わったなあと感慨深くなった
37 19/08/15(木)21:03:38 No.614935723
いかに1LVを乗り切るか
38 19/08/15(木)21:04:16 No.614935884
>いかに1LVを乗り切るか それはあらゆるTRPGにおける命題
39 19/08/15(木)21:04:33 No.614935975
逆にレベル上がっても一般人級の強さしかないって何かあったっけ
40 19/08/15(木)21:05:41 No.614936361
でも2レベルからはじめさせたほうがクレリックも何かできるし…
41 19/08/15(木)21:06:26 No.614936594
D&Dは1レベルの時はHP最大から始めていいよってやってた
42 19/08/15(木)21:07:35 No.614936968
マジックユーザー1レベルでもリードマジック自動取得はよくあった
43 19/08/15(木)21:07:54 No.614937061
d&dってむしろ一介で終わらない特別になるゲームだし… 神々の領域はまあ実際そこまで遊ぶ人少ないにしてもレベル上げてくとだいたい社会的地位ついてくる感じで
44 19/08/15(木)21:08:04 No.614937118
>D&Dは1レベルの時はHP最大から始めていいよってやってた 5版では正式にそういうルールになった
45 19/08/15(木)21:10:11 No.614937824
強くなると権力と義務が付いてくるところがD&Dのポイントだよね
46 19/08/15(木)21:11:24 No.614938215
3版からそうだよ
47 19/08/15(木)21:13:46 No.614938997
>逆にレベル上がっても一般人級の強さしかないって何かあったっけ ガープス・ミステリアスキャッツは相当経験値つぎ込まないと一般人並の能力値になれない