虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/15(木)19:18:10 なんて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/15(木)19:18:10 No.614903055

なんて的確な

1 19/08/15(木)19:19:25 No.614903390

グレア式のPCモニタ買ってすごく後悔した点だ

2 19/08/15(木)19:20:22 No.614903628

的を射てる

3 19/08/15(木)19:20:54 No.614903789

鎌倉ものがたりだけ見てないな

4 19/08/15(木)19:22:12 No.614904176

>鎌倉ものがたりだけ見てないな 特に鎌倉ものがたりっぽくはない

5 19/08/15(木)19:22:45 No.614904336

サブタイトルの方の主張がでかすぎるのが毎回気になって

6 19/08/15(木)19:23:28 No.614904513

>サブタイトルの方の主張がでかすぎるのが毎回気になって 別物ですよってアピールだから

7 19/08/15(木)19:24:09 No.614904723

三丁目の夕日も三丁目の夕日の方見たことあるやつ殆どいないんだろうな

8 19/08/15(木)19:24:16 No.614904761

女主人にめっちゃ可愛い服着せて割とノリノリで感情移入してるのに暗転したら映るハゲのオッサンいいよね

9 19/08/15(木)19:26:41 No.614905445

監督というよりプロデューサーの趣味だけどほぼ関わってるからどっちでもいい

10 19/08/15(木)19:26:51 No.614905485

トイ…スト……?

11 19/08/15(木)19:28:01 No.614905763

ラスボス戦でゲーム機のカメラで自分が映るやつなかったけ?

12 19/08/15(木)19:29:24 No.614906140

>ラスボス戦でゲーム機のカメラで自分が映るやつなかったけ? ブレイブリーデフォルトだな

13 19/08/15(木)19:29:39 No.614906200

おおむね面白い

14 19/08/15(木)19:30:07 No.614906336

>俺が作った作品ですよってアピールだから

15 19/08/15(木)19:31:47 No.614906789

>>ラスボス戦でゲーム機のカメラで自分が映るやつなかったけ? >ブレイブリーデフォルトだな あれほど冷める瞬間はなかった

16 19/08/15(木)19:32:26 No.614907006

あれ更新されたっけ?

17 19/08/15(木)19:32:30 No.614907035

デスティニー鎌倉物語自体は面白いよ

18 19/08/15(木)19:32:44 No.614907114

>>>ラスボス戦でゲーム機のカメラで自分が映るやつなかったけ? >>ブレイブリーデフォルトだな >あれほど冷める瞬間はなかった なんでそんなことするの…

19 19/08/15(木)19:34:02 No.614907504

>ブレイブリーデフォルト 散々ループ作業させられた挙句あの仕打ちで乾いた笑いが出た

20 19/08/15(木)19:34:07 No.614907527

>なんでそんなことするの… ラスボスが現実世界に攻めてくるって演出で カメラを起動してそれ映すだけよ

21 19/08/15(木)19:34:28 No.614907619

>特に鎌倉ものがたりっぽくはない いや普通に鎌倉ものがたりだったじゃんあれ

22 19/08/15(木)19:34:51 No.614907715

>なんでそんなことするの… あれは嫌がらせで全てができてるから

23 19/08/15(木)19:34:52 No.614907723

サメ映画の人もこの人も公開中の映画をレビューってあったっけ…? つまりそんだけ…?

24 19/08/15(木)19:35:19 No.614907850

糞ダササブタイトルは監督の仕事ではないからな…

25 19/08/15(木)19:35:38 No.614907930

プレイヤー自身を意識させる演出ってよっぽど上手くやらないとキツい Ever17ぐらい出来たら入り込めるんだけど

26 19/08/15(木)19:35:51 No.614908002

>サメ映画の人もこの人も公開中の映画をレビューってあったっけ…? >つまりそんだけ…? これだけの規模で話題になってるうちに便乗しないと損でしょ?

27 19/08/15(木)19:35:52 No.614908004

現実世界に攻めてくるという演出するにしてもこうちょっとこう…なあ!!!!!!!

28 19/08/15(木)19:35:56 No.614908022

浅井ラムのレビューが確かにしっくりきた ビアンカがヒックとドラゴンみたいだとか

29 19/08/15(木)19:36:40 No.614908237

>>特に鎌倉ものがたりっぽくはない >いや普通に鎌倉ものがたりだったじゃんあれ 鎌倉犯罪捜査とかも入れてくれたり実に鎌倉だったよね 先生もちゃんとチャンバラ無双するし

30 19/08/15(木)19:36:45 No.614908262

ゲームでメタ的にプレイヤーが触れられる時ってだいたいなんか悪者にされるイメージがある

31 19/08/15(木)19:36:52 No.614908297

>>特に鎌倉ものがたりっぽくはない >いや普通に鎌倉ものがたりだったじゃんあれ そもそも原作の題名批判したところで監督はまったく関係ない

32 19/08/15(木)19:36:53 No.614908302

>>ブレイブリーデフォルト >散々ループ作業させられた挙句あの仕打ちで乾いた笑いが出た クリスタルぶっ壊すっぽいの気が引けて投げてたけどそんなことになるの…

33 19/08/15(木)19:37:05 No.614908361

たしかにスタドラはドラえもんの名エピソードをいくつかピックアップしてそつなくまとめただけだったから この監督の作品にしては原作ファンでもそれほど拒否感なく観れる内容だったな…

34 19/08/15(木)19:37:09 No.614908382

Serial experiments lainはゲームの最後の最後でプレイヤーの名前を読み上げてたな あれは原作からしてネットが現実を浸食するお話だったから良かった

35 19/08/15(木)19:37:19 No.614908452

あの言葉は映画見に来た層へ向けた言葉なのかさっぱり分からない

36 19/08/15(木)19:37:21 No.614908457

>現実世界に攻めてくるという演出するにしてもこうちょっとこう…なあ!!!!!!! 俺の念力を見せてやろう コントローラーを置いてみろなるべく平らなところにな

37 19/08/15(木)19:37:27 No.614908504

監督オリジナルも似たようなタイトルだし監督の趣味じゃないの?

38 19/08/15(木)19:37:50 No.614908627

メタ的にプレイヤーが関わる形で良かったのはMOTHER2かな…

39 19/08/15(木)19:37:57 No.614908656

ドラえもんは原作から大トロだけ切って盛り合わせしているからな

40 19/08/15(木)19:38:16 No.614908737

>プレイヤー自身を意識させる演出ってよっぽど上手くやらないとキツい >Ever17ぐらい出来たら入り込めるんだけど FEの烈火軍師に話しかけるとき立ち絵が正面向いてくれるのは好きだった

41 19/08/15(木)19:38:26 No.614908779

ジュブナイル好きなんだよなあ ネームバリューは稼いでいるだろうしまたオリジナルやって欲しい

42 19/08/15(木)19:38:34 No.614908819

>コントローラーを置いてみろなるべく平らなところにな マンティス好き

43 19/08/15(木)19:38:48 No.614908885

>>現実世界に攻めてくるという演出するにしてもこうちょっとこう…なあ!!!!!!! >俺の念力を見せてやろう >コントローラーを置いてみろなるべく平らなところにな ぬっ、ひょっとしてスネーク 、君はモノラルなのか?

44 19/08/15(木)19:39:04 No.614908977

>クリスタルぶっ壊すっぽいの気が引けて投げてたけどそんなことになるの… ぜひ苦行に耐えてあの感動を味わってほしい

45 19/08/15(木)19:39:09 No.614908991

>サメ映画の人もこの人も公開中の映画をレビューってあったっけ…? >つまりそんだけ…? 他は知らんが邦キチは流行ってるから便乗してるだけでしょ

46 19/08/15(木)19:39:22 No.614909066

ゲマ以降の尺が足りないからああしただけじゃないの

47 19/08/15(木)19:39:33 No.614909122

>FEの烈火軍師に話しかけるとき立ち絵が正面向いてくれるのは好きだった 続編考えるとみんなPC動かしたかったのかな

48 19/08/15(木)19:40:17 No.614909363

漫画もゲームまメタネタパ手垢付きまくり

49 19/08/15(木)19:40:35 No.614909432

>監督オリジナルも似たようなタイトルだし監督の趣味じゃないの? 組んでるプロデューサーの趣味だったはず

50 19/08/15(木)19:40:41 No.614909454

挙げられてるタイトル全部うろ覚えなんだけど うろ覚えのままにしとけって脳が警鐘を鳴らしている気がして…

51 19/08/15(木)19:40:55 No.614909524

>サメ映画の人もこの人も公開中の映画をレビューってあったっけ…? >つまりそんだけ…? 来る。だってやっただろうがよえーっ

52 19/08/15(木)19:40:59 No.614909546

Ever17でも当初画面暗転させてプレイヤーの顔映すのを演出としてやろうと思ったけどやめたってインタビューで言ってたな

53 19/08/15(木)19:41:07 No.614909574

ジュブナイルとかアルキメデスに触れずにアレなときの山崎映画だけピックアップしてるのは…その…もにょる

54 19/08/15(木)19:42:00 No.614909850

魔神ぐり子が映画見てキレてて駄目だった

55 19/08/15(木)19:42:38 No.614910051

リターナー好きだよ…

56 19/08/15(木)19:42:50 No.614910112

アレなときが多すぎねぇか

57 19/08/15(木)19:43:01 No.614910165

>来る。だってやっただろうがよえーっ バーフバリもやってたよね

58 19/08/15(木)19:43:08 No.614910191

ファンを煽って遊びたいならドラクエでやらず オリジナル脚本でやって自分のファン相手にやれよとしか言えない

59 19/08/15(木)19:43:37 No.614910321

ブレイブリーデフォルトってナビゲート妖精が黒幕のやつだっけ

60 19/08/15(木)19:43:37 No.614910324

>アレなときが多すぎねぇか 実はそうでもない ただアレなときは大抵ネームバリューある作品でやらかすから目立つ

61 19/08/15(木)19:43:54 No.614910395

この作者の中だとユアストーリーって進撃とかテラフォより下なのか VFX専門なだけで画像としては評価できるシーンも多いのに

62 19/08/15(木)19:44:00 No.614910427

ドラクエは既に国民的ゲームとして大衆に定着してる方だしドラクエでやる必然性がまったくないのが…

63 19/08/15(木)19:44:32 No.614910605

まあ作品ペースは速いし駄作も偶には出すわな

64 19/08/15(木)19:44:38 No.614910633

>ジュブナイルとかアルキメデスに触れずにアレなときの山崎映画だけピックアップしてるのは…その…もにょる 特にアルキメデスは公開時期だだ被りしてるからユアストーリーだけじゃなく 他の山崎作品もあれこれいうなら一緒に語るのがフェアじゃね?って思う

65 19/08/15(木)19:44:55 No.614910722

>ファンを煽って遊びたいならドラクエでやらず >オリジナル脚本でやって自分のファン相手にやれよとしか言えない この人オリジナルでやったこと一回しか無いんですよ どうやって成り上がったのか

66 19/08/15(木)19:44:56 No.614910729

>三丁目の夕日も三丁目の夕日の方見たことあるやつ殆どいないんだろうな むかし土曜だか日曜だかの朝にアニメやってたんだよ なんか毒にも薬にもならねえ話だなあと思って見てたけど たまに想ってたのと違う!みたいな展開になったり終わり方がスッキリしなかったり 牧歌的な絵柄に裏切られることがあった記憶がある

67 19/08/15(木)19:45:03 No.614910774

単に監督が何でも引き受けてるだけのように思える…そりゃ数多けりゃ興味ない作品担当することもあるだろうし駄作も出てくる

68 19/08/15(木)19:45:42 No.614910961

>続編考えるとみんなPC動かしたかったのかな 烈火軍師は今まで売れた要素を集めた覚醒のルフレがオマージュキャラな程度に不評じゃないしPCになったのは製作の都合では

69 19/08/15(木)19:45:43 No.614910970

>単に監督が何でも引き受けてるだけのように思える…そりゃ数多けりゃ興味ない作品担当することもあるだろうし駄作も出てくる 原作ありでやられたらたまったもんじゃねえなって話でもあるし…

70 19/08/15(木)19:45:59 No.614911042

>この作者の中だとユアストーリーって進撃とかテラフォより下なのか >VFX専門なだけで画像としては評価できるシーンも多いのに そこは価値観にもよるが この作者映画は適当に作業中のながら見で批評してるらしいから 劇場でちゃんと見たユアストが普段より下に来たんじゃない

71 19/08/15(木)19:46:42 No.614911261

日本で今かなり売れてる監督だしね

72 19/08/15(木)19:46:44 No.614911273

>ゲームでメタ的にプレイヤーが触れられる時ってだいたいなんか悪者にされるイメージがある 俺の屍を越えてゆけのオチはまぁけっこう好きだよ俺

73 19/08/15(木)19:46:47 No.614911288

>単に監督が何でも引き受けてるだけのように思える… ユアストーリーに関してはスクエニ側からの依頼を4年間断ってきた 4年経っても諦めないプロデューサーと堀井雄二の熱烈なラブコールに根負けして仕事を受けた

74 19/08/15(木)19:47:00 No.614911355

明確にアレだったのはユアストーリーぐらいじゃね 次点でバラッド

75 19/08/15(木)19:47:11 No.614911399

山崎オリジナル映画が全く触れられないのはオタク知名度が低いからじゃないかな… それこそ二次元ジャンル原作だとそれだけでオタクから注目受けて駄作間違いなしって言ってもらえるし

76 19/08/15(木)19:47:13 No.614911409

>単に監督が何でも引き受けてるだけのように思える…そりゃ数多けりゃ興味ない作品担当することもあるだろうし駄作も出てくる まぁ事務的に作品を作るイメージ 悪くいうと優秀なリーマン 仕事としては納期守るしある程度絵として観れるし

77 19/08/15(木)19:47:25 No.614911456

>この作者の中だとユアストーリーって進撃とかテラフォより下なのか 全部邦キチ絶賛してるやつじゃねえの?

78 19/08/15(木)19:47:29 No.614911470

家で見るのと映画館で見るのはまた違うしね 他人の映画の漫画描くならちゃんと見て調べて欲しいものではあるが

79 19/08/15(木)19:47:30 No.614911482

>単に監督が何でも引き受けてるだけのように思える…そりゃ数多けりゃ興味ない作品担当することもあるだろうし駄作も出てくる 駄作と同じぐらい成功作があればその理屈もわかるんだが…

80 19/08/15(木)19:47:40 No.614911525

人気ある原作の映画化は普通にやれ普通に 変にひねった映画化は普通の映画が有ってまず許されるんだ

81 19/08/15(木)19:47:52 No.614911587

>実はそうでもない 基準は人それぞれだろうから言い合うだけ無駄なんだろうけど 公開済みの監督作品15作中およそ三割がアレだったら 多過ぎと言われても仕方ないんじゃねえかな…

82 19/08/15(木)19:47:55 No.614911597

三丁目の夕日は三丁目の夕日で三作実写映画作れたのが偉業すぎると思ってるよ

83 19/08/15(木)19:48:07 No.614911647

ジュブナイルの人だったのか 子供の頃好きだったよ

84 19/08/15(木)19:48:15 No.614911687

オリジナルもやれるの他人の褌ばかり付けられて可哀想 しかも元の持ち主が無理矢理締めようとしてくる

85 19/08/15(木)19:48:34 No.614911799

ドラクエでやらないでくれ…ドラクエでやらないでくれ…!他は別にどうでもいいからドラクエでしかも俺の好きな5でやらかすのはやめてくれ…!!

86 19/08/15(木)19:48:34 No.614911801

>>この作者の中だとユアストーリーって進撃とかテラフォより下なのか >全部邦キチ絶賛してるやつじゃねえの? 作者本人は結構ヒで小馬鹿にしてたりするから漫画=作者の本音ではないと思う

87 19/08/15(木)19:49:15 No.614911972

職業監督ってやつかな…

88 19/08/15(木)19:49:21 No.614911997

>オリジナルもやれるの他人の褌ばかり付けられて可哀想 自分で選んで可哀想も何もねぇよ

89 19/08/15(木)19:49:22 No.614912009

>>この作者の中だとユアストーリーって進撃とかテラフォより下なのか >全部邦キチ絶賛してるやつじゃねえの? 俺も絶賛しかしないと思ってたから驚いてる

90 19/08/15(木)19:49:50 No.614912140

>>実はそうでもない >基準は人それぞれだろうから言い合うだけ無駄なんだろうけど >公開済みの監督作品15作中およそ三割がアレだったら >多過ぎと言われても仕方ないんじゃねえかな… ヒットも飛ばしてる中で三割なら全然少ないと思うよ!? まあその三割を自分の好きな原作でやらかされるとキレるのはわかる

91 19/08/15(木)19:49:52 No.614912146

>>単に監督が何でも引き受けてるだけのように思える… >ユアストーリーに関してはスクエニ側からの依頼を4年間断ってきた >4年経っても諦めないプロデューサーと堀井雄二の熱烈なラブコールに根負けして仕事を受けた スクエニあほなの…?

92 19/08/15(木)19:49:59 No.614912169

>>単に監督が何でも引き受けてるだけのように思える… >ユアストーリーに関してはスクエニ側からの依頼を4年間断ってきた >4年経っても諦めないプロデューサーと堀井雄二の熱烈なラブコールに根負けして仕事を受けた 優秀なプロデューサーだ

93 19/08/15(木)19:50:07 No.614912195

>明確にアレだったのはユアストーリーぐらいじゃね >次点でバラッド もったいないやらかし方してるなぁ 原作ありの時点で上手いことやっても原作が面白いから…ってなるし分の悪い仕事だ とはいえ今回みたいな感性が古いのは言い訳できないけど

94 19/08/15(木)19:50:15 No.614912233

邦キチは設定が奇抜なだけで普通に面白い作品もクソ映画と同じテンプレで紹介してたり本当に見た?ってレビューしてたりであんま好きじゃない

95 19/08/15(木)19:50:16 No.614912236

>公開済みの監督作品15作中およそ三割がアレだったら >多過ぎと言われても仕方ないんじゃねえかな… 3割で多すぎってかなりの数の監督がアウト判定食らうぞ

96 19/08/15(木)19:50:23 No.614912262

鎌倉ものがたりはいい出来だったよ 原作の細かいネタ拾って丁寧にストーリーに組み込んだり 原作者もすでに忘れてるんじゃないかっていう親父さん自殺の真相を基本設定に組み込んだり 理想的な映画化だったと思う 難を言えば猫王とか鎌倉ルパンとか出てこないこと

97 19/08/15(木)19:50:27 No.614912290

そういえばリュカの名前の物言いどうなったんだろう

98 19/08/15(木)19:50:34 No.614912323

漫画原作の山貴はまあザッと読んで本人の中で無難なスタイルに纏めるお仕事なんだろうなって

99 19/08/15(木)19:50:44 No.614912370

>駄作と同じぐらい成功作があればその理屈もわかるんだが… ここまで批判多いのは初めてな気がするよ 今までは駄作というよりは凡作みたいなやつだったし普通に見れるのが多い 今回のもラストシーン以外はまあまあ評価されてるし

100 19/08/15(木)19:50:54 No.614912418

でも霊幻道士のレビューはすごい共感できたよ

101 19/08/15(木)19:51:02 No.614912457

ユアストーリーはインタビューが全て真実ならスクエニがアホだよ あのオチやっていいなら総監督引き受けますって条件だったし

102 19/08/15(木)19:51:20 No.614912532

というかユアストーリーに関して言えば捻った部分の是非は問題としては二の次なんだ そういう作品であることを事前に伏せてたのが一番の問題であって カレー屋の看板掲げた店にカレーライス食いに来た客に蕎麦出しといて 蕎麦という料理の是非を論じたところで問題はそこじゃねえんだ

103 19/08/15(木)19:51:26 No.614912555

デスティニーは鎌倉ものがたり要素隠して恋愛映画っぽく宣伝してた記憶がある…

104 19/08/15(木)19:51:35 No.614912589

これに対して山崎は、 「堀井さんの言葉はうれしい反面、『本当にこの企画が動き出すんだ』という怖さもありましたね。   僕も実は4年前からオファーをいただいていたんですが、ずっとお断りしていたんです。   なぜなら、ゲームは人によっては何十時間もやるメディアですから感情移入の幅が半端ない。   それを映画という技法で対抗するのは難しいなと。そもそもゲームを映画化してうまくいった作品をあまりよく知らないので」 と本音を吐露した。 ところが、その後もプロデューサーから熱心に声を掛けられたことから、「だんだんその気になってきた」という山崎は、 「副読本のようにならず、ゲームというメディアと戦える方法はないだろうか……ということを来る日も来る日も考えていた」 と述懐。そしてある日、映画のプロットを書いているときに、「今回挑戦した新たな手法がふっと浮かんだ」と声を弾ませる。

105 19/08/15(木)19:51:41 No.614912628

リターナーみたいなのまた作ってほしい ジュブナイルでも可

106 19/08/15(木)19:51:54 No.614912677

>邦キチは設定が奇抜なだけで普通に面白い作品もクソ映画と同じテンプレで紹介してたり本当に見た?ってレビューしてたりであんま好きじゃない キャシャーンはたぶん原作アニメ見ないでツッコんでるなって思った てつやの物語!ってそもそもキャシャーンって名前も原作だと勢いと流れで付けた偽名だし

107 19/08/15(木)19:52:09 No.614912753

三池崇史と同様にとりあえず任せておけばとんでもないことにはならないだろう枠で便利に使われてるイメージ

108 19/08/15(木)19:52:24 No.614912822

>俺の屍を越えてゆけのオチはまぁけっこう好きだよ俺 オチは好きだから昼子はあのあと一族を謀殺したに違いないって頑なに主張する人が本当に嫌だった あのゲームのオチは一族は現代まで続きその末裔で初代の転生があなたですってオチでしょうに

109 19/08/15(木)19:52:33 No.614912871

海賊とアルキメデスと鎌倉は面白かったから多分フルCGというかオタク向けが向いてないんだと思う

110 19/08/15(木)19:52:36 No.614912886

これに関してはしつこいスクエニへの意趣返し何だろうかと思ったよ

111 19/08/15(木)19:52:38 No.614912896

むしろ4年間断り続けた仕事をよくゴリ押し出来たなプロデューサー…

112 19/08/15(木)19:52:48 No.614912947

>三池崇史と同様にとりあえず任せておけばとんでもないことにはならないだろう枠で便利に使われてるイメージ ユアストーリーもまあオチ以外は完璧に無難だしな…

113 19/08/15(木)19:52:57 No.614912987

>むかし土曜だか日曜だかの朝にアニメやってたんだよ 三丁目の夕日のアニメ版はドラえもんの裏だったんだよ… ドラえもんを超えろ!って力入れて始めたのに惨敗して 金曜ゴールデンに視聴率0%というとんでもない記録を叩きだしたせいで 西岸先生の他作品のアニメ化がとん挫した

114 19/08/15(木)19:53:10 No.614913048

>邦キチは設定が奇抜なだけで普通に面白い作品もクソ映画と同じテンプレで紹介してたり本当に見た?ってレビューしてたりであんま好きじゃない 単行本のあとがき読んだけど作者自身は大して映画に興味ない感じだった

115 19/08/15(木)19:53:11 No.614913052

>これに関してはしつこいスクエニへの意趣返し何だろうかと思ったよ 映画監督がそんなんやらないでくだち…

116 19/08/15(木)19:53:31 No.614913144

>邦キチは設定が奇抜なだけで普通に面白い作品もクソ映画と同じテンプレで紹介してたり本当に見た?ってレビューしてたりであんま好きじゃない バーフバリもデビルマンもゴジラFWもドラゴンボールエボリューションも全力全開で楽しんでるからな邦キチ ちなみにコクソンは普通に面白かったので教えてくれたこの漫画に俺は感謝してるよ

117 19/08/15(木)19:53:35 No.614913169

>金曜ゴールデンに視聴率0%というとんでもない記録を叩きだしたせいで >西岸先生の他作品のアニメ化がとん挫した なそ にん

118 19/08/15(木)19:53:38 No.614913183

>邦キチは設定が奇抜なだけで普通に面白い作品もクソ映画と同じテンプレで紹介してたり本当に見た?ってレビューしてたりであんま好きじゃない そりゃまあ邦キチとしてはどれも面白いと思って語ってるんだから同じような文脈になるのは仕方ないのでは… クソ映画紹介マンガみたいになってるところで自分の好きな作品挙げられたくないってのならまあ…うn

119 19/08/15(木)19:53:39 No.614913194

>デスティニーは鎌倉ものがたり要素隠して恋愛映画っぽく宣伝してた記憶がある… ここに張られてる画像見てると勘違いされやすが 原作からきっちりとラブストーリーだかんね…

120 19/08/15(木)19:53:45 No.614913221

>3割で多すぎってかなりの数の監督がアウト判定食らうぞ 言葉を濁してアレって言ったのが悪かったね 「ヒットしなかった」程度が三割ならそりゃいくらでもいるだろうけど 聳え立つクソを三割も作ってる奴はそういねえよ

121 19/08/15(木)19:53:48 No.614913237

>リターナーみたいなのまた作ってほしい >ジュブナイルでも可 気がつけば人気漫画をCG使ったお涙頂戴にアレンジして そこそこヒットするけど原作ファンに叩かれる人みたいになってる…

122 19/08/15(木)19:53:52 No.614913258

永遠の0とかもそうだけど一般向けのが向いてる気がする 実際山崎作品で評価も高いのってそっち側じゃん

123 19/08/15(木)19:53:52 No.614913259

ドラえもんはお袋が見たくて見に行ったが 一番見たかったお婆ちゃんの話が無かった…ってがっかりしてた

124 19/08/15(木)19:53:55 No.614913270

興味ない仕事めっちゃ依頼受けてるだろうし そんな仕事やったらどうなるか教えてやる!って監督からのメッセージかもしれない

125 19/08/15(木)19:54:09 No.614913333

堀井からして昔からゲーマーの気持ちなんてわからないタイプの人だしユアストのオチ考えたのあの人とか言われても驚かん

126 19/08/15(木)19:54:17 No.614913374

>西岸先生の他作品のアニメ化がとん挫した そうは言うが三丁目の夕日以外で西岸作品であの時期に出せそうな作品あったのか…?

127 19/08/15(木)19:54:23 No.614913406

頼まれる方は頼んだほうが悪いって思ってると思う

128 19/08/15(木)19:54:29 No.614913439

感性が良くも悪くも一般向けの監督ってイメージはある

129 19/08/15(木)19:54:32 No.614913455

>デスティニーは鎌倉ものがたり要素隠して恋愛映画っぽく宣伝してた記憶がある… 実際そこは本筋だから悪くないと思う 鎌倉要素ももちろん捨ててないし

130 19/08/15(木)19:54:53 No.614913540

あなたの話と言うなら 最初からVRオープン設定にして現実世界に主軸を置けばよかったのに

131 19/08/15(木)19:54:53 No.614913542

名作も紹介してるってだけなのに名作をクソ映画扱いしてるみたいに捉えられててかわいそう

132 19/08/15(木)19:54:56 No.614913555

>頼まれる方は頼んだほうが悪いって思ってると思う どちらも悪いに決まってんだろ

133 19/08/15(木)19:55:02 No.614913574

>永遠の0とかもそうだけど一般向けのが向いてる気がする >実際山崎作品で評価も高いのってそっち側じゃん 良くも悪くも感性が地に足ついてて空想の世界とは相性悪そうな感じだよね

134 19/08/15(木)19:55:11 No.614913603

三丁目の夕日アニメは放送禁止番組のムック本で紹介された時も ゴールデンタイムに視聴率0だったせいでテレビ局のえらいさんの首が飛んだから とかすごい理由で掲載されてた

135 19/08/15(木)19:55:14 No.614913614

>>全部邦キチ絶賛してるやつじゃねえの? >俺も絶賛しかしないと思ってたから驚いてる 絶賛っていうか誉め殺しで小馬鹿にしてるのばっかりじゃね

136 19/08/15(木)19:55:20 No.614913636

>金曜ゴールデンに視聴率0%というとんでもない記録を叩きだしたせいで >西岸先生の他作品のアニメ化がとん挫した 日曜18時とかならまだ戦えたろうに…

137 19/08/15(木)19:55:30 No.614913685

大麻ラリ子は?

138 19/08/15(木)19:55:36 No.614913718

>聳え立つクソを三割も作ってる奴はそういねえよ そんなクソ映画作ってるかこの人?

139 19/08/15(木)19:55:44 No.614913766

得意げに思いついた手法が使い古しの陳腐なネタだったのは ちょっと世間知らずじゃないの

140 19/08/15(木)19:55:48 No.614913785

>そりゃまあ邦キチとしてはどれも面白いと思って語ってるんだから同じような文脈になるのは仕方ないのでは… >クソ映画紹介マンガみたいになってるところで自分の好きな作品挙げられたくないってのならまあ…うn クソ映画を無理やり褒めるのは芸としてわかるけど 良い映画扱うならちゃんと良いところは真面目に触れて欲しいかな

141 19/08/15(木)19:55:49 No.614913793

>カレー屋の看板掲げた店にカレーライス食いに来た客に蕎麦出しといて 最後の一口(ラスト10分)までは美味しいカレーだったんだしその例えも違うんじゃないのかな

142 19/08/15(木)19:55:49 No.614913796

ドラクエでやるなという話に尽きる

143 19/08/15(木)19:56:01 No.614913854

どことなく旧劇エヴァに通ずるところがある

144 19/08/15(木)19:56:06 No.614913871

ドラえもん寄生獣ドラクエヤマトルパン3世を監督したっていうと凄い監督に思えてくるな!

145 19/08/15(木)19:56:19 No.614913933

>そしてある日、映画のプロットを書いているときに、「今回挑戦した新たな手法がふっと浮かんだ」と声を弾ませる。 他はともかくこの新しい手法が全然新しくないのは監督悪いんじゃないかな…

146 19/08/15(木)19:56:20 No.614913936

タイトルは山崎本人かなんかがPが勝手にいらんタイトルつけやがるって愚痴ってなかったっけ?

147 19/08/15(木)19:56:32 No.614913990

ドラえもんに対抗ってまだそんな人気なかったのかなその時点では

148 19/08/15(木)19:56:33 No.614913997

>凄い(罪深い)監督

149 19/08/15(木)19:56:40 No.614914025

>得意げに思いついた手法が使い古しの陳腐なネタだったのは >ちょっと世間知らずじゃないの この人の作品そんなんばっかじゃん

150 19/08/15(木)19:56:44 No.614914050

手垢付きまくってて本来二段オチの1つ目にあたるものをこれを思いついたおかげで映画化実現しましたとまで言い切る自信よ

151 19/08/15(木)19:56:46 No.614914063

>あなたの話と言うなら >最初からVRオープン設定にして現実世界に主軸を置けばよかったのに そっちの方が見てる側も感情移入出来るよね あとVRドラクエのアトラクションゲームの宣伝にもなるし

152 19/08/15(木)19:56:46 No.614914064

>「副読本のようにならず、ゲームというメディアと戦える方法はないだろうか……ということを来る日も来る日も考えていた」 戦うって敵対してどうすんだアホ

153 19/08/15(木)19:56:52 No.614914092

ヤマトは悪くねーだろ

154 19/08/15(木)19:56:53 No.614914101

>明確にアレだったのはユアストーリーぐらいじゃね >次点でバラッド 寄生獣も後編は割と許されざると思うよ 後藤の装甲の隙間突けたのが破れかぶれで突撃した末のラッキーパンチってお前…

155 19/08/15(木)19:57:09 No.614914155

スマブラ参戦!11移植!と来てコレってなあ

156 19/08/15(木)19:57:09 No.614914156

>デスティニーは鎌倉ものがたり要素隠して恋愛映画っぽく宣伝してた記憶がある… 原作の基本設定からして 一色家に嫁に来るとなぜか全員早死にするので 祖父は死霊魔術の研究に傾倒、父は自殺して後追い、先生は… ってのがあるからな 西岸先生すっかり忘れてるっぽいけど

157 19/08/15(木)19:57:24 No.614914231

>ドラクエでやるなという話に尽きる マンガラノベの実写化は大体そんなものじゃん! 最近当たりが多くなってたから油断した!

158 19/08/15(木)19:57:25 No.614914242

邦キチに必要以上の品行方正を求めるのはちょっと気持ち悪いよ …

159 19/08/15(木)19:57:28 No.614914253

>邦キチは設定が奇抜なだけで普通に面白い作品もクソ映画と同じテンプレで紹介してたり本当に見た?ってレビューしてたりであんま好きじゃない 邦キチのキャラ云々じゃなくて普通に映画漫画として誤読多いときはあるよね

160 19/08/15(木)19:57:31 No.614914273

「」も忙しくてやっつけで仕事してるときは頼んだ方が悪いって思ってるでしょ

161 19/08/15(木)19:57:52 No.614914367

>絶賛っていうか誉め殺しで小馬鹿にしてるのばっかりじゃね 捻くれた読み方してるんだなあ 邦キチかわいい!ヤンヤンえっち!で毎回楽しんでるわ

162 19/08/15(木)19:57:58 No.614914400

宇多丸アルキメデスは誉めててつまんなかったからドラクエに期待したい でもドラクエに思い入れなさそうだしオチをちょっと叩くだけで他はビジュアルとかそこそこ誉めて終わりそうだなー

163 19/08/15(木)19:58:05 No.614914438

批判してるひとの表現がなんか大げさだなって 3割クソとか言われてもよくわからんし

164 19/08/15(木)19:58:05 No.614914439

>ドラえもん寄生獣ドラクエヤマトルパン3世を監督したっていうと凄い監督に思えてくるな! 実際当たりの作品は面白いしネームバリューで役者集められるだけの力はあるし凄い監督だよ 特に二つ目ができる人は割と貴重

165 19/08/15(木)19:58:05 No.614914443

誉める所はちゃんと誉めてるだろ邦キチ

166 19/08/15(木)19:58:09 No.614914467

邦キチは直球でdisるスタイルだよな

167 19/08/15(木)19:58:32 No.614914566

>>カレー屋の看板掲げた店にカレーライス食いに来た客に蕎麦出しといて >最後の一口(ラスト10分)までは美味しいカレーだったんだしその例えも違うんじゃないのかな コース料理の最後に水ぶっかけられたみたいな表現してる人がヒにいたけど 言い得て妙だと思う

168 19/08/15(木)19:58:35 No.614914576

>宇多丸アルキメデスは誉めててつまんなかったからドラクエに期待したい >でもドラクエに思い入れなさそうだしオチをちょっと叩くだけで他はビジュアルとかそこそこ誉めて終わりそうだなー こういう馬鹿が叩いてるんだなって

169 19/08/15(木)19:58:38 No.614914588

ドラちゃんは見た目で避けてたけど ちょっと前に姪っ子にせがまれて一緒に見たら結構よろしかった

170 19/08/15(木)19:58:39 No.614914596

>邦キチに必要以上の品行方正を求めるのはちょっと気持ち悪いよ >… ?

171 19/08/15(木)19:58:47 No.614914639

>西岸先生すっかり忘れてるっぽいけど ていうか大体やり終わってるのでは

172 19/08/15(木)19:58:58 No.614914680

>後藤の装甲の隙間突けたのが破れかぶれで突撃した末のラッキーパンチってお前… そこに関してはアニメの方が酷いので…

173 19/08/15(木)19:58:58 No.614914687

オチ呑んだ上で依頼したスクエニの方がヤバいとは思う ゲーム屋があの詳細聞いて流石に古臭いと思わなかったのか?

174 19/08/15(木)19:59:02 No.614914699

>宇多丸アルキメデスは誉めててつまんなかったからドラクエに期待したい >でもドラクエに思い入れなさそうだしオチをちょっと叩くだけで他はビジュアルとかそこそこ誉めて終わりそうだなー 馬鹿そう

175 19/08/15(木)19:59:27 No.614914820

こんな感じだった su3248881.jpg

176 19/08/15(木)19:59:38 No.614914869

邦キチはこんな映画があるを知るならいいフックだよ 面白おかしく紹介する縛りになるのは仕方ない

177 19/08/15(木)19:59:40 No.614914882

ドラクエはオチもアレだがダイジェストっぷりもつらい グランバニアの設定でないとかおかしくない?

178 19/08/15(木)19:59:41 No.614914891

OPはマジ名曲なんすよアニメ三丁目…

179 19/08/15(木)19:59:45 No.614914907

>あなたの話と言うなら >最初からVRオープン設定にして現実世界に主軸を置けばよかったのに 最後に冷や水ぶっかけるような急展開しなくて良いよね 虐げられてきたゲーマーやゲーム製作者の自己啓発映画やるのはいいけどもっと尺とってちゃんとやれっていうか まあ一番いいのはドラクエⅤの映画化なんだけど

180 19/08/15(木)19:59:47 No.614914917

デビルマンの持ち上げ方は流石に無理があった キャシャーンの時は部長の批判意見にしごくごもっともみたいになってたのに

181 19/08/15(木)20:00:01 No.614915003

ドラクエに関してはシニカルなネタも上手いことゲームの中に落とし込んでる事が多いから余計においしくない

182 19/08/15(木)20:00:08 No.614915031

MOTHER2はNPCのセリフとかでメタを面白い要素として使ってる分 最後のシンプルさが本当に刺さる

183 19/08/15(木)20:00:19 No.614915093

>戦うって敵対してどうすんだアホ メディアってのは大体メディア同士で争って客を取り合って上を目指すものなので… だからテレビは新聞を馬鹿にしてネットはテレビを馬鹿にするんだ

184 19/08/15(木)20:00:27 No.614915135

面白おかしいのはいいが好きな映画雑に紹介されたら不満も出るわな

185 19/08/15(木)20:00:28 No.614915138

>マンガラノベの実写化は大体そんなものじゃん! >最近当たりが多くなってたから油断した! 確かに当たりが多くなったが外れも別に減ってるわけじゃないんだ・・・例えばつい最近も某ジャンプ漫画の実写化とかが・・・

186 19/08/15(木)20:00:28 No.614915139

これ作っても監督業ウハウハだろうしどうでもいいや…

187 19/08/15(木)20:00:39 No.614915186

>宇多丸アルキメデスは誉めててつまんなかったからドラクエに期待したい >でもドラクエに思い入れなさそうだしオチをちょっと叩くだけで他はビジュアルとかそこそこ誉めて終わりそうだなー つまんない人世送ってそう

188 19/08/15(木)20:00:44 No.614915214

ユアストーリーはいくらでも叩いていいって空気になってる中で 公開中に扱っちゃうんだってのはわりとガッカリしてる

189 19/08/15(木)20:00:59 No.614915282

>コース料理の最後に水ぶっかけられたみたいな表現してる人がヒにいたけど >言い得て妙だと思う まさに冷や水を浴びせるだな

190 19/08/15(木)20:00:59 No.614915283

リターナーも思い出補正7割くらいな気がしてきた

191 19/08/15(木)20:01:00 No.614915289

山崎監督は永遠の0を大ヒットさせた監督だぞ口を慎め まああれ原作自体色んなとこからパクってるけど

192 19/08/15(木)20:01:11 No.614915347

>ドラえもん寄生獣ドラクエヤマトルパン3世を監督したっていうと凄い監督に思えてくるな! なんかどれも賛否両論あるやつでは

193 19/08/15(木)20:01:15 No.614915368

三丁目の夕日は映画としてはすごくいい出来なんだけど 原作となんか違くない?って感じがあった 鎌倉は完璧だった

194 19/08/15(木)20:01:16 No.614915376

映画紹介は漫画であれコラムであれラジオであれ連載化した時点で毎回枠を埋めないといけなくなるから 言いたい事が特にない作品を扱う時も出てくるんだよ それはもう宿命だから仕方ない

195 19/08/15(木)20:01:23 No.614915410

>デビルマンの持ち上げ方は流石に無理があった >キャシャーンの時は部長の批判意見にしごくごもっともみたいになってたのに むしろキャシャーンはネットの意見に流され過ぎてない?って思ったけどな

196 19/08/15(木)20:01:27 No.614915423

>ドラクエはオチもアレだがダイジェストっぷりもつらい >グランバニアの設定でないとかおかしくない? 映画は時間制限あるからダイジェストはしゃーない

197 19/08/15(木)20:01:37 No.614915481

>オチ呑んだ上で依頼したスクエニの方がヤバいとは思う 上にもあるけど意趣返しでオチを提案したらすんなり通されたとかだったりして

198 19/08/15(木)20:01:41 No.614915503

>最後の一口(ラスト10分)までは美味しいカレーだったんだしその例えも違うんじゃないのかな 美味しいフルコース食べてたら最後にヴィーガンが出てきて屠殺場の映像見せられて肉食はクソ!って騒いでたら知らない人が動物の肉を食うのも大事だよ!ってヴィーガン殴ってくるようなもんかな

199 19/08/15(木)20:01:44 No.614915523

>ユアストーリーはいくらでも叩いていいって空気になってる それはあなたの思い込みではないでしょうか?

200 19/08/15(木)20:01:45 No.614915526

三丁目の夕日実は映画の方しか知らなくて原作を知らなかったんだけど鎌倉の人の漫画だったのか…

201 19/08/15(木)20:01:50 No.614915551

アルキメデスも英語+アルキメデスの大戦だったら爆死したんだろうな

202 19/08/15(木)20:01:57 No.614915574

レビューなんていいものはいい悪いものは悪いでいいと思う ただユアスト一つ取って過去の作品もとか言い出すとモヤモヤする

203 19/08/15(木)20:02:24 No.614915700

>映画は時間制限あるからダイジェストはしゃーない そうなんだけど…端折る部分を間違えてないかなって… 冒頭のファミコンっぽい画面はなんだったの?ってなるし

204 19/08/15(木)20:02:33 No.614915748

R が鏡文字になってる

205 19/08/15(木)20:02:40 No.614915776

>ドラえもん寄生獣ドラクエヤマトルパン3世を監督したっていうと凄い監督に思えてくるな! スポンサーから金引っ張ってこれるネームバリューと映像技術関連の人脈は素晴らしいと思うよ

206 19/08/15(木)20:02:40 No.614915779

というか普通の映像化を装うメリットが無さ過ぎて理由が本当に理解できない サプライズしなきゃ成立しないようなテーマでもないし 普通の映像化を期待してた人がこのサプライズくらって怒ることはあっても喜びはしないってことくらい予想できたのでは…?

207 19/08/15(木)20:02:57 No.614915862

ドラえもんは映画そのものより宣伝の仕方が悪かったんだよ… 内容的には無難

208 19/08/15(木)20:03:27 No.614916006

>むしろキャシャーンはネットの意見に流され過ぎてない?って思ったけどな あの回こそ作者がネットの意見に流されすぎて内容誤って紹介してるとは思った

209 19/08/15(木)20:03:34 No.614916053

アルキメデスは上手い事原作を再構成してて良かったんだけどな ふって湧いて来る鶴瓶じゃなくなってたり

210 19/08/15(木)20:03:46 No.614916100

>こんな感じだった >su3248881.jpg 糞だと聞いてたやっぱ糞だわ!二度と来るか! 嫌なクレーマーだな…

211 19/08/15(木)20:03:46 No.614916102

一つ自分の気に入らない作品つくったらこの監督はクソだとか考え方が幼いんだよね…

212 19/08/15(木)20:03:56 No.614916158

キャシャーンは細かい部分見てないのかなってくらいとんちんかんなこと書いてるけど あの映画何度も見るもんじゃないなとも思う 魔女の宅急便に関してはホントに見たのか疑うレベルだったけど

213 19/08/15(木)20:04:15 No.614916251

>>後藤の装甲の隙間突けたのが破れかぶれで突撃した末のラッキーパンチってお前… >そこに関してはアニメの方が酷いので… つまり原作読むのが一番ってことだな

214 19/08/15(木)20:04:15 No.614916254

ドラ泣きの時のラップ禿おじさんの半ギレレビュー好きだったからこっちもやらないかな…

215 19/08/15(木)20:04:26 No.614916313

Q:無類のゲーム好きを公言している佐藤さん。今回のオファーは嬉しかったのでは? A:なんといっても「ドラクエ」。しかも僕が一番好きな「天空の花嫁」の映画化ですからね、それはもう特別な思いがありました。   「ついにやるんだ!」と。オファーの時に実際の映像を観させていただいたのですが、クオリティーがあまりに高くテンションが上がりましたね。   「これは絶対に面白くなる」とその時、確信しました。 Q:山崎貴さんを筆頭に豪華スタッフが集まっていますが感想は? A:もうこれ以上ない最高の布陣だと思います!   物語も、子どもができて、代々受け継がれるものがあって、そして恋をして、結婚するという……   ラストは映画オリジナルのちょっと驚くような内容になっていますが、とにかく大河ドラマを彷彿させる“激エモ”なシーンが満載!   誰もが感情移入できる普遍的な作品になっていると思いますね。 Q:佐藤健さんにとってユアストーリーとは? A:全ゲーマーに捧げる激エモ大傑作です!いままで観たどの映画よりもエモいです。   僕、正直言って、泣きました。もう全キャラクターが激エモのかたまり!

216 19/08/15(木)20:04:29 No.614916328

>ユアストーリーはいくらでも叩いていいって空気になってる中で >公開中に扱っちゃうんだってのはわりとガッカリしてる 何神格化してるんだ 日ペンの作者だぞ

217 19/08/15(木)20:04:32 No.614916338

リターナーは変形する旅客機がスーッと飛んでくところで変形そこで終わるの…ってなった記憶しかない

218 19/08/15(木)20:04:51 No.614916419

>普通の映像化を期待してた人がこのサプライズくらって怒ることはあっても喜びはしないってことくらい予想できたのでは…? 普通の映像化だったらやっぱりゲームは観るよりやる方がいいなって感想に落ち込んじゃうでしょ?

219 19/08/15(木)20:04:54 No.614916427

鎌倉ものがたりは「監督原作好きすぎるだろ!?」ってくらい細かいネタぶっこんできてた

220 19/08/15(木)20:05:17 No.614916526

実写あしたのジョー回のコメントもかなり雑だったぞ 実写ジョーの性格が暗いのは役者に合わせたわけじゃないし

221 19/08/15(木)20:05:26 No.614916568

>こんな感じだった 一秒も見ずにネットの評判ふわっとまとめましたって感じ

222 19/08/15(木)20:05:27 No.614916573

映画一本でこれだけ話題になるんだから大したもんだよ

223 19/08/15(木)20:05:27 No.614916579

>ユアストーリーはいくらでも叩いていいって空気になってる中で それはあなたの思い込みです まず文句言う人にケチをつけるよりそれだけの糞を作ったことは反省しましょう

224 19/08/15(木)20:05:27 No.614916582

>ラストは映画オリジナルのちょっと驚くような内容になっていますが、とにかく とにかくじゃねえ

225 19/08/15(木)20:05:34 No.614916616

>ユアストーリーはいくらでも叩いていいって空気になってる中で >公開中に扱っちゃうんだってのはわりとガッカリしてる 正直いまネタにする人はなんか悲しくなったりするよね…いや作品とかじゃなくてヒで言うとかなら勝手にしろなんだけど

226 19/08/15(木)20:06:10 No.614916801

>普通の映像化だったらやっぱりゲームは観るよりやる方がいいなって感想に落ち込んじゃうでしょ? だから普通じゃないことするなら隠さずにやれってんだよ!

227 19/08/15(木)20:06:12 No.614916809

映画のコラムだとIGNのコラムが真っ当にこの映画の事レビューしてて良かったよ レビュー記事の方じゃなくてコラムの方ね

228 19/08/15(木)20:06:35 No.614916942

>正直いまネタにする人はなんか悲しくなったりするよね…いや作品とかじゃなくてヒで言うとかなら勝手にしろなんだけど いや公開中の映画をネタにするなら公開中しかないだろ 問題は内容だろう

229 19/08/15(木)20:06:38 No.614916963

> ラストは映画オリジナルのちょっと驚くような内容になっていますが さらっとオチに対する言及をこれで終わらせておる

230 19/08/15(木)20:07:00 No.614917091

けど今ホットな話題をネタにして注目集めるのは商業的には賢いだろ 少なくどドラクエの監督よりは市場が読めてる

231 19/08/15(木)20:07:26 No.614917206

ほかに良作を作ってるんだから叩くなとか見当はずれの擁護過ぎて苦笑いが出るね… つーか糞コンテンツあるあるだがお金を払うことが楽しむためじゃなくて文句言ってもいいよ権になってるのはどうなんだ…?

232 19/08/15(木)20:08:14 No.614917489

>つーか糞コンテンツあるあるだがお金を払うことが楽しむためじゃなくて文句言ってもいいよ権になってるのはどうなんだ…? 映画見て楽しむのも映画見て文句言うのを楽しんでるのも同じでしょ

233 19/08/15(木)20:08:16 No.614917495

>ほかに良作を作ってるんだから叩くなとか見当はずれの擁護過ぎて苦笑いが出るね… >つーか糞コンテンツあるあるだがお金を払うことが楽しむためじゃなくて文句言ってもいいよ権になってるのはどうなんだ…? 馬鹿そう

234 19/08/15(木)20:08:16 No.614917499

がっかりもクソも面白いと思って褒めることとつまんねえと思って叩くことには何も差はねえぞ

235 19/08/15(木)20:08:48 No.614917664

>キャシャーンは細かい部分見てないのかなってくらいとんちんかんなこと書いてるけど >あの映画何度も見るもんじゃないなとも思う >魔女の宅急便に関してはホントに見たのか疑うレベルだったけど 邦キチの魔女宅回があの内容で叩かれてないのはたぶん誰元の映画見てないおかげなんじゃないかって疑ってる

236 19/08/15(木)20:08:57 No.614917707

>がっかりもクソも面白いと思って褒めることとつまんねえと思って叩くことには何も差はねえぞ どっちもただの感想だよね 後者は映画見てないにわかが入り込みやすいけど

237 19/08/15(木)20:09:05 No.614917747

叩かれたくないなら作品を世に出すな

238 19/08/15(木)20:09:11 No.614917777

>つーか糞コンテンツあるあるだがお金を払うことが楽しむためじゃなくて文句言ってもいいよ権になってるのはどうなんだ…? お金を払うことじゃなくて作品を批評するなら作品を見ろってシンプルな話だぞ

239 19/08/15(木)20:09:23 No.614917838

>ドラえもん寄生獣ドラクエヤマトルパン3世を監督したっていうと凄い監督に思えてくるな! なんかこういう「山崎貴は叩かれるのが前提」みたいなノリの人は 邦画のキャスティングがゴリ押しでどうとか洋画の邦題は全部クソセンスとか そんな事も合わせて言ってそうだな…って見るたびに思う

240 19/08/15(木)20:09:24 No.614917842

>どっちもただの感想だよね >後者は映画見てないにわかが入り込みやすいけど ???

241 19/08/15(木)20:09:26 No.614917850

>上にもあるけど意趣返しでオチを提案したらすんなり通されたとかだったりして 個人的感情にかられて結果的に客に泥浴びせてたら竜騎士なんたらさんと同レベルじゃん…

242 19/08/15(木)20:09:55 No.614917975

>叩かれたくないなら作品を世に出すな 別に叩かれたくないなんて思ってないだろ 黙々と作ってるだけだし

243 19/08/15(木)20:09:56 No.614917979

つーか叩かれる原作付き糞映画なんてよくあるのにこれだけ逆張りマンがよく沸くね このゴミ作ったアホってそんなにすごい監督なの?

244 19/08/15(木)20:10:03 No.614918011

金払ってんならどんな目的で見ようが文句言われても困るぞ

245 19/08/15(木)20:10:09 No.614918049

ドラクエ一作見ただけで他の見てない作品妄想で叩くヤツは馬鹿にされて当然では

246 19/08/15(木)20:10:31 No.614918168

邦キチは大げさに書くからな… 霊幻導師3のラストのババアは3mもジャンプしないぞ …1mくらいジャンプするけど

247 19/08/15(木)20:10:33 No.614918178

実際どんな感じなの実写魔女宅

248 19/08/15(木)20:10:46 No.614918248

>なんかこういう「山崎貴は叩かれるのが前提」みたいなノリの人は >邦画のキャスティングがゴリ押しでどうとか洋画の邦題は全部クソセンスとか >そんな事も合わせて言ってそうだな…って見るたびに思う 自分が気にくわない人間を同じタイプとして一纏めにしたがったるだけじゃないかなそれ

249 19/08/15(木)20:10:47 No.614918254

>つーか叩かれる原作付き糞映画なんてよくあるのにこれだけ逆張りマンがよく沸くね >このゴミ作ったアホってそんなにすごい監督なの? そりゃあもう広告代理店のお偉いさん方とズボズボの関係ですよ・・・

250 19/08/15(木)20:10:50 No.614918264

>ほかに良作を作ってるんだから叩くなとか見当はずれの擁護過ぎて苦笑いが出るね… >つーか糞コンテンツあるあるだがお金を払うことが楽しむためじゃなくて文句言ってもいいよ権になってるのはどうなんだ…? ドラクエしか知らないのに監督の事まで叩こうとしてるから浅慮だと窘められてるんじゃないの

251 19/08/15(木)20:11:01 No.614918315

逆張りっていえば論破した気になれちゃうのかな 馬鹿のつかう言葉だなって

252 19/08/15(木)20:11:10 No.614918367

>つーか叩かれる原作付き糞映画なんてよくあるのにこれだけ逆張りマンがよく沸くね >このゴミ作ったアホってそんなにすごい監督なの? レスちゃんと読んでる?

253 19/08/15(木)20:11:28 No.614918466

この「画面に自分が映る瞬間」って喩えとか あれだけ他で語られてる映画なのにあんま見なかった表現で面白いなと思う

254 19/08/15(木)20:11:31 No.614918483

まぁこれでもう悪い意味で名前広まったから…

255 19/08/15(木)20:11:33 No.614918489

ドラえもんの原作設定改変やらでこの監督アレルギーになってる人もいると思う

256 19/08/15(木)20:11:43 No.614918543

ルパンはシリーズ自体の許容範囲というか弄くられ具合が開発され切って ガバガバになってるからまあ何出てきてもいいかなくらいで待てて気楽

257 19/08/15(木)20:12:07 No.614918672

>ドラクエしか知らないのに監督の事まで叩こうとしてるから浅慮だと窘められてるんじゃないの いや監督してんだから監督が叩かれるのは当たり前だ 他作品も叩くなならわかるが

258 19/08/15(木)20:12:08 No.614918676

>邦キチの魔女宅回があの内容で叩かれてないのはたぶん誰元の映画見てないおかげなんじゃないかって疑ってる えらいマイナーな映画なんだな…

259 19/08/15(木)20:12:08 No.614918677

さっきもこの見ないで批判マン暴れてたけどなんかの病気なのかこいつ

260 19/08/15(木)20:12:21 No.614918746

>ドラクエしか知らないのに監督の事まで叩こうとしてるから浅慮だと窘められてるんじゃないの なぜドラクエの映画の話なのに作った監督に文句つけるのがだめなんだ…?

261 19/08/15(木)20:12:22 No.614918748

>ルパンはシリーズ自体の許容範囲というか弄くられ具合が開発され切って >ガバガバになってるからまあ何出てきてもいいかなくらいで待てて気楽 下を見ればキリがないくらいまで落ちてるから逆に安心できるよね

262 19/08/15(木)20:12:23 No.614918756

監督は知らんけど俺はユアストーリー古臭いオチだしそもそもそのオチやる意味自体見いだせなくてクソだと思ったよ ドラクエだから見に行っただけで監督のことなんざ知るか

263 19/08/15(木)20:12:25 No.614918767

>この「画面に自分が映る瞬間」って喩えとか >あれだけ他で語られてる映画なのにあんま見なかった表現で面白いなと思う 実際映るのは自分ですらない知らないおっさんだからね・・・

264 19/08/15(木)20:12:27 No.614918777

>ドラえもんの原作設定改変やらでこの監督アレルギーになってる人もいると思う 成し遂げプログラムごときでアレルギー出るやつってアニメドラえもん見れてたのかなって思っちゃう

265 19/08/15(木)20:12:28 No.614918788

>実際どんな感じなの実写魔女宅 アニメより原作設定に近づけてるんだけどアニメから離れられない微妙な世界観の映画

266 19/08/15(木)20:13:02 No.614918959

>馬鹿そう >お金を払うことじゃなくて作品を批評するなら作品を見ろってシンプルな話だぞ >ドラクエしか知らないのに監督の事まで叩こうとしてるから浅慮だと窘められてるんじゃないの バカなーじ軍団

267 19/08/15(木)20:13:23 No.614919061

邦キチの作者はワンピのアオハルとかも叩いてたし割とネット世論に迎合するとこあるよ

268 19/08/15(木)20:13:34 No.614919113

>>ドラクエしか知らないのに監督の事まで叩こうとしてるから浅慮だと窘められてるんじゃないの >なぜドラクエの映画の話なのに作った監督に文句つけるのがだめなんだ…? この監督自体がクソ作品しか作ってないクソ!みたいな叩く範囲を大雑把に広げたらだめだろ

269 19/08/15(木)20:13:37 No.614919124

良い作品も悪い作品もいっぱい作ってるから賛否両論な監督ってだけのことなのに どうして片方しか許せない人がでてくるんだろう

270 19/08/15(木)20:13:39 No.614919135

ユアストーリーつってるけと少なくとも俺じゃないからな… 普段ビアンカ派の知らんプレイヤーでしかねえ

271 19/08/15(木)20:13:43 No.614919152

邦キチはキャシャーンの話無茶苦茶だったから実は見てないのでは…疑惑がある

272 19/08/15(木)20:13:50 No.614919183

キキを殴るトンボとか見てみたいんだけどどこにも置いてない

273 19/08/15(木)20:14:05 No.614919259

>邦キチの作者はワンピのアオハルとかも叩いてたし割とネット世論に迎合するとこあるよ 読者層の大半がそこだろうしな…

274 19/08/15(木)20:14:24 No.614919346

その辺りだとやっぱりシェルノサージュだよなあ… あれ凄いわ

275 19/08/15(木)20:14:33 No.614919398

実際仕事の合間に流してた映画って後書きで言ってたような

276 19/08/15(木)20:14:34 No.614919404

幽幻道士はもう扱った時点でオチが見えたな… そりゃテンテンの話が鉄板だよ皆あの子目当てなんだから

277 19/08/15(木)20:14:55 No.614919509

アルキメデスは英語のサブタイトルつけてなくて逆に名作だったんだけど もう英語のタイトル無理につけるのやめた方がいいんじゃなかろうか

278 19/08/15(木)20:15:01 No.614919551

>邦キチはキャシャーンの話無茶苦茶だったから実は見てないのでは…疑惑がある 全部見てないとは言わないけどネットの感想拾って映画見てないのあるのは察した

279 19/08/15(木)20:15:01 No.614919554

ワンピのアオハルはあのシリーズで唯一好きだよ俺

280 19/08/15(木)20:15:02 No.614919560

なろう叩くのと一緒だろ

281 19/08/15(木)20:15:19 No.614919629

>アルキメデスは英語のサブタイトルつけてなくて逆に名作だったんだけど >もう英語のタイトル無理につけるのやめた方がいいんじゃなかろうか だってつけてるのプロデューサーだし…

282 19/08/15(木)20:15:27 No.614919671

>邦キチはキャシャーンの話無茶苦茶だったから実は見てないのでは…疑惑がある キャシャーン長いし原稿作業の片手間で見てたんならそりゃ内容理解できんわってなる

283 19/08/15(木)20:15:33 No.614919693

アマプラでやってるのが多いからアマプラで流し見して後はネット意見から構成するって感じだと思う

284 19/08/15(木)20:15:43 No.614919744

>良い作品も悪い作品もいっぱい作ってるから賛否両論な監督ってだけのことなのに そんなの糞付けられた側は知らんとしか言いようがない 監督がどんだけ他で良作を作ってようがこれに関してはドラクエにケチ付けたアホでしかない

285 19/08/15(木)20:15:53 No.614919794

>>邦キチはキャシャーンの話無茶苦茶だったから実は見てないのでは…疑惑がある >キャシャーン長いし原稿作業の片手間で見てたんならそりゃ内容理解できんわってなる そもそも見てないんじゃないかなあ

286 19/08/15(木)20:15:55 No.614919800

いやでもワンピのアオハルはちょっと…

↑Top