キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/15(木)19:18:00 No.614903014
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/15(木)19:27:14 No.614905575
東から西に引っ越したら東の売ってなくてつらい
2 19/08/15(木)19:29:26 No.614906146
西のは味薄いというか物足りない
3 19/08/15(木)19:31:12 No.614906620
どっちも美味いと思うけど物足りないという気持ちもわかる
4 19/08/15(木)19:44:01 No.614910435
軟水だ硬水だといわれてもわからぬ
5 19/08/15(木)19:45:04 No.614910775
東の友達に西のくれって言われる
6 19/08/15(木)19:46:31 No.614911197
旅先のスーパーに立ち寄ると知らない商品が売ってたりして楽しい
7 19/08/15(木)19:46:53 No.614911327
西で味薄いのか…
8 19/08/15(木)19:48:39 No.614911828
関西は色は薄くても塩分はしっかりあると聞いた 食ったことはない
9 19/08/15(木)19:49:57 No.614912164
西の方が塩分高いんだって
10 19/08/15(木)19:50:53 No.614912412
>関西は色は薄くても塩分はしっかりあると聞いた 薄口醤油の方が塩分濃いからそれかな
11 19/08/15(木)19:51:22 No.614912546
西の食ったけどやっぱり昆布だしより鰹だしの方が好きだった
12 19/08/15(木)19:51:32 No.614912578
薄口しょうゆもあくまで色のことであって塩分濃度でいうとむしろ高いっていうしね
13 19/08/15(木)19:52:23 No.614912817
俺のは大体いつも左くらいの色だな
14 19/08/15(木)19:52:42 No.614912922
西は塩辛い 東は味が微妙 中間のがほしい
15 19/08/15(木)19:53:05 No.614913027
食べてもよくわからなかったよ…
16 19/08/15(木)19:53:57 No.614913280
昆布とカツオだっけ?
17 19/08/15(木)20:04:11 No.614916231
西のほうが濃いのは確かだけどどうでもいいレベルの差だったと思う
18 19/08/15(木)20:04:43 No.614916380
>薄口しょうゆもあくまで色のことであって塩分濃度でいうとむしろ高いっていうしね ここらへん分からないまま東のお方は真っ黒なお出汁を飲めて肝臓が強いんどすなぁとか皮肉ってくるの良いよね…
19 19/08/15(木)20:05:17 No.614916528
通販して比べてみたけどほんの少ししか違わなかった
20 19/08/15(木)20:05:28 No.614916584
わざわざ薄口醤油あるのにわからないわけないだろ…
21 19/08/15(木)20:05:42 No.614916661
>>薄口しょうゆもあくまで色のことであって塩分濃度でいうとむしろ高いっていうしね >ここらへん分からないまま東のお方は真っ黒なお出汁を飲めて肝臓が強いんどすなぁとか皮肉ってくるの良いよね… 塩分濃度は濃いけど関東はドバドバ入れてるだろ!?
22 19/08/15(木)20:05:57 No.614916736
東京のごく普通の個人経営の蕎麦屋入ったらマジで汁が黒くて驚いた
23 19/08/15(木)20:07:41 No.614917304
>塩分濃度は濃いけど関東はドバドバ入れてるだろ!? 関西はドバドバ入れないの?
24 19/08/15(木)20:08:21 No.614917531
そもそも色が薄いっていってもラーメンのスープぐらいの色だし 二つ見比べなければ薄いって感じない
25 19/08/15(木)20:08:25 No.614917540
>薄口しょうゆもあくまで色のことであって塩分濃度でいうとむしろ高いっていうしね 塩分減らしてるのは減塩しょうゆだからな
26 19/08/15(木)20:08:39 No.614917613
>>塩分濃度は濃いけど関東はドバドバ入れてるだろ!? >関西はドバドバ入れないの? 基本出汁じゃね
27 19/08/15(木)20:10:43 No.614918226
どん兵衛 関東 ナトリウム2.2g 関西 ナトリウム2.3g 変わらんな
28 19/08/15(木)20:13:08 No.614918984
気配りの達人だと思う
29 19/08/15(木)20:14:16 No.614919312
ちなみに赤いきつねは食塩相当量が 東6.6g 西6.1g 関西5.4g
30 19/08/15(木)20:15:19 No.614919635
どっちもそんなにうまくないし…
31 19/08/15(木)20:15:38 S0y7GOLU No.614919717
赤いきつねには赤い大地バージョンがあるって聞いた