19/08/15(木)17:49:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/15(木)17:49:54 No.614879326
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/15(木)17:50:38 No.614879521
書き込みをした人によって削除されました
2 19/08/15(木)17:52:31 No.614879994
描かれた時期どれくらいなんだろうか
3 19/08/15(木)17:54:08 No.614880400
タピオカに目を付けていたなんて恐ろしいほどの先見の明だな
4 19/08/15(木)17:54:42 No.614880526
いやこの時期タピオカブームだったじゃん
5 19/08/15(木)17:55:14 No.614880656
昭和からタピオカブーム何回も来てるよ
6 19/08/15(木)17:56:50 No.614881054
次はまたナタデココあたりのブームが今さら再来すると思ってんだよね
7 19/08/15(木)17:57:52 No.614881282
タピオカっていつから黒くてでかくなったの
8 19/08/15(木)18:00:49 No.614881979
>次はまたナタデココあたりのブームが今さら再来すると思ってんだよね ティラミスかパンナコッタブームが先だ
9 19/08/15(木)18:01:31 No.614882144
タピオカブームは割と何回か来てる
10 19/08/15(木)18:01:42 No.614882192
ついでになんで今のはココナッツミルクじゃないの?
11 19/08/15(木)18:02:55 No.614882481
このタイプの小さい粒のやつの方が好きなんだ
12 19/08/15(木)18:03:50 No.614882700
>次はまたナタデココあたりのブームが今さら再来すると思ってんだよね 今のタピオカブーム初期に「タピオカに比べてこんなに素晴らしいナタデココというものがあるんです!次はこれがブームになります!!」って力説してるヒを見たな ネタだったのか本気だったのか
13 19/08/15(木)18:04:47 No.614882964
ブラックパールは日本では20年くらい前だな
14 19/08/15(木)18:05:46 No.614883256
ナタデココはなんか細々と定着しただろ
15 19/08/15(木)18:05:56 No.614883299
>ついでになんで今のはココナッツミルクじゃないの? 元々の国が違う ココナッツが中国式で今は台湾式
16 19/08/15(木)18:06:04 No.614883344
ナタデココは入ってるジュースが地味にずっとある気が
17 19/08/15(木)18:06:25 No.614883447
ポンデケージョは流行った後にパン屋の定番になったな
18 19/08/15(木)18:06:40 No.614883523
タピオカ爆発的なブーム今回で3度目だよな
19 19/08/15(木)18:08:08 No.614883957
タピオカティラミスパンナコッタナタデココホヤと繰り返すワルツ
20 19/08/15(木)18:08:59 No.614884182
子供のころにこの話を何度も読んでたのに最近のブーム来たとき全然覚えてなかった… 素で「へーこんなのあるんだ知らなかった」って思ってた
21 19/08/15(木)18:09:00 No.614884191
カヌレくるか!
22 19/08/15(木)18:10:10 No.614884481
今回のは群雄割拠すぎるし今までタピオカ扱ってなかったようなとこも真似しだすし異常すぎる… まぁいいことだとは思うけど覇権争いが落ち着いたら淘汰されだすだろうな…
23 19/08/15(木)18:10:52 No.614884672
俺は白くて小さいタピオカが好きだったのに黒くてでかい邪悪なタピオカに駆逐されてしまって色々悲しい 一時期の白鯛焼きを思い出す
24 19/08/15(木)18:10:56 No.614884686
>ナタデココは入ってるジュースが地味にずっとある気が ジュースよりもゼリーに多い
25 19/08/15(木)18:11:10 No.614884749
ティラミスはもう定着してない?
26 19/08/15(木)18:12:04 No.614884976
俺未来人だけど次は紅茶キノコってのが来るよ
27 19/08/15(木)18:12:30 No.614885096
>俺は白くて小さいタピオカが好きだったのに黒くてでかい邪悪なタピオカに駆逐されてしまって色々悲しい 白い方出してる店が今流行ってるタイプに変えることとかあるんだ
28 19/08/15(木)18:12:56 No.614885214
ココナッツミルクのタピオカは前々から中華料理のデザートであるから駆逐された感はないけど 流れに乗って変更してそうではあるな…
29 19/08/15(木)18:12:59 No.614885231
>俺未来人だけど次は紅茶キノコってのが来るよ 何年前だっけそれ流行ったの…
30 19/08/15(木)18:13:26 No.614885348
今は画像を共有する時代だからパッと見でインパクトのある食い物が受ける だからロマネスコを蒸して売る商売とか始めたら流行るかもしれない
31 19/08/15(木)18:13:33 No.614885380
ホワイトたい焼き辺りからこういうモノの店がワッと増えては消える様になった気がする 屋台商材でもあるんかね
32 19/08/15(木)18:13:36 No.614885390
>俺は白くて小さいタピオカが好きだったのに黒くてでかい邪悪なタピオカに駆逐されてしまって色々悲しい >一時期の白鯛焼きを思い出す いま流行ってるミルクティーについては大きいほうが合うから ココナッツミルクとかトロミがついてるのは小さいほうが合うと思うけど
33 19/08/15(木)18:13:52 No.614885455
ティラミスは十分定着も何も普通に常設な印象
34 19/08/15(木)18:14:25 No.614885594
>>俺未来人だけど次は紅茶キノコってのが来るよ >何年前だっけそれ流行ったの… 40年位前?
35 19/08/15(木)18:14:30 No.614885615
>タピオカティラミスパンナコッタナタデココホヤと繰り返すワルツ ホヤブームは来ねぇと思う…
36 19/08/15(木)18:15:07 No.614885776
保存むずしいタイプのは相当なことがないと常設されないから悲しい
37 19/08/15(木)18:15:33 No.614885902
タピオカランドみたいなのが出てきたらブーム末期だよ 最後に馬鹿から搾り取ろうとするフェーズに入った
38 19/08/15(木)18:15:38 No.614885932
中国式のタピオカはプリプリなの? 今のってモチモチって感じだけど
39 19/08/15(木)18:15:53 No.614885999
ティラミス以外の食べ物のティラミス味が出るくらいには定着したな
40 19/08/15(木)18:17:02 No.614886292
ぷりぷりだしサイズもすごく小さいからほぼ別物
41 19/08/15(木)18:17:16 No.614886356
ちょっと違うかもしれないけど やたらマンゴー味の食い物が増える時期ない?
42 19/08/15(木)18:17:43 No.614886479
ティラミス第一次タピオカナタデココパンナコッタカヌレフラペチーノベルギーワッフルクイニーアマンエッグタルトクリームブリュレ抹茶スイーツマンゴープリンニューヨークチーズケーキプレミアロールマカロンパンケーキ生キャラメル第二次タピオカ白たい焼きパフェ和スイーツ 平成2年から25年まではこんな感じでブーム起きてた
43 19/08/15(木)18:17:48 No.614886499
ベルギーワッフルはカロリーたけぇ!で収束したし細々とだけど商品は出てるからたぶん再ブームは来ないだろうな
44 19/08/15(木)18:17:57 No.614886541
>最後に馬鹿から搾り取ろうとするフェーズに入った 流行ってるから今のうちにって人が乗り出すのが早かっただけの店側の都合じゃない? まだそこそこは続くと思うよ
45 19/08/15(木)18:18:10 No.614886608
紅茶キノコは海外のどこかじゃ今流行ってるらしいぞ
46 19/08/15(木)18:18:58 No.614886832
>ぷりぷりだしサイズもすごく小さいからほぼ別物 そうなのか… 独自の名前で売り出して差別化して欲しかったな
47 19/08/15(木)18:18:58 No.614886838
>平成2年から25年まではこんな感じでブーム起きてた 白たい焼きもうちょっと前じゃね!?
48 19/08/15(木)18:19:01 No.614886848
マカダミアナッツ食え
49 19/08/15(木)18:19:04 No.614886864
ココナッツミルクの方が絶対美味い
50 19/08/15(木)18:19:10 No.614886891
冷凍うどんにも入ってるし白い鯛焼きにも入ってるぞタピオカというかキャッサバ
51 19/08/15(木)18:19:19 No.614886923
>平成2年から25年まではこんな感じでブーム起きてた 直近だと多様化しすぎてコレだってのは思い浮かばないな
52 19/08/15(木)18:19:26 No.614886957
ショコラマスカルポーネあたりがそろそろブームになったりしそう
53 19/08/15(木)18:19:43 No.614887032
どうだったかな微かにプリっとしてしっとり上品な感じだったような… だからこそ今の太いストローでズルンズルンするのが来た時は衝撃的だったな 正直同じタピオカでも別もんだな
54 19/08/15(木)18:19:58 No.614887092
>白たい焼きもうちょっと前じゃね!? 2009年だぞ もう10年も前だぞ
55 19/08/15(木)18:20:13 No.614887168
いまだにティラミスっつーと重ねてあるもののイメージなんだけど別にそんなこともないのね
56 19/08/15(木)18:20:22 No.614887219
醤油スイーツブームとか塩スイーツブームとか
57 19/08/15(木)18:20:23 No.614887220
塩スイーツとか
58 19/08/15(木)18:20:56 No.614887393
そもそも今回のタピオカブーム来る前からコンビニでタピオカミルクティー売ってるようなレベルだったし…
59 19/08/15(木)18:21:05 No.614887428
イケメンとか
60 19/08/15(木)18:21:59 No.614887714
ベルギーワッフルに生キャラメルあったな
61 19/08/15(木)18:22:24 No.614887850
パンケーキはブームきてからずっと安定飛行続けてる気がする
62 19/08/15(木)18:22:33 No.614887891
流行るならブーム過ぎても定番として残ってくれるやつがいい
63 19/08/15(木)18:22:49 No.614887966
ティラミスは定着したけど売ってるのティラミスもどきばっかりなのは残念
64 19/08/15(木)18:23:01 No.614888036
えっじゃあ上の年表にしたがえば今のタピオカブームは第二次じゃなくて第三次なの
65 19/08/15(木)18:23:23 No.614888141
第二次ティラミス狙えるな!
66 19/08/15(木)18:23:29 No.614888161
ブームスイーツといえば生ドーナツもあったな…
67 19/08/15(木)18:23:30 No.614888163
醤油豆ブームなら数年前に一部であったぞ
68 19/08/15(木)18:23:49 No.614888244
>そもそも今回のタピオカブーム来る前からコンビニでタピオカミルクティー売ってるようなレベルだったし… 今はわからんけど一昔前のコンビニのタピオカはマジで酷すぎてビビったよ!
69 19/08/15(木)18:24:00 No.614888291
グラブジャムンブームとかこないかな
70 19/08/15(木)18:24:07 No.614888314
トミーにチアシード見せたらびっくりするくらい下劣にこき下ろしそう
71 19/08/15(木)18:24:16 No.614888362
コンビニのタピオカミルクティー見て何これ飲んでみよ…って飲んでみたことはあるし 今回のブームでそういう人がどっと増えたんだろうと思う
72 19/08/15(木)18:24:28 No.614888419
醤油ブームは400年以上続いてる
73 19/08/15(木)18:24:32 No.614888435
塩スイーツは食ったらキャラメルコーンだこれってなって終わった
74 19/08/15(木)18:25:02 No.614888585
>えっじゃあ上の年表にしたがえば今のタピオカブームは第二次じゃなくて第三次なの タピオカドリンクが当たり前にコンビニ並び始めたのが2008年 台湾式のお店が日本に出店し始めたのとリンクしてる 第一次は中華式
75 19/08/15(木)18:25:11 No.614888631
su3248654.jpg これが好き
76 19/08/15(木)18:25:20 No.614888665
パンケーキとかティラミスの時に注目された悪徳業者は今度タピオカにいっちょ噛みしてたりするのかな…?
77 19/08/15(木)18:25:35 No.614888727
ココナッツの方が好きだったのにミルクティが流行って消えてしまった
78 19/08/15(木)18:25:46 No.614888774
白たい焼きの前後あたりに移動販売のメロンパンが流行ったはず
79 19/08/15(木)18:26:10 No.614888890
>第一次は中華式 中華と言うかエスニックだからタイ寄りだな
80 19/08/15(木)18:26:31 No.614889001
バナナキウイマンゴーの次に流行から定着しそうなフルーツを発掘しよう
81 19/08/15(木)18:26:34 No.614889013
カヌレは美味いけど作るのが面倒すぎてブームは来ないと思う
82 19/08/15(木)18:26:47 No.614889081
>su3248654.jpg >これが好き チーズドッグが流行ってるって聞いてこれを想像してたら全然違うってなるやつ
83 19/08/15(木)18:27:38 No.614889314
>パンケーキとかティラミスの時に注目された悪徳業者は今度タピオカにいっちょ噛みしてたりするのかな…? そろそろババ抜きの時期に入ってるんじゃね?
84 19/08/15(木)18:27:45 No.614889350
じゃあマンゴスチンで
85 19/08/15(木)18:27:47 No.614889356
>独自の名前で売り出して差別化して欲しかったな 提供の仕方が全然違うから差別化はもうされてると思う 屋台で出すようなもんでもないし
86 19/08/15(木)18:27:57 No.614889400
汁無し担々麺とか台湾まぜそばはいつのまにかどこでも食えるようになった
87 19/08/15(木)18:28:11 No.614889459
>パンケーキとかティラミスの時に注目された悪徳業者は今度タピオカにいっちょ噛みしてたりするのかな…? 原価安くて準備も楽だからでかいシノギになってるとは聞く
88 19/08/15(木)18:28:14 No.614889474
>白たい焼きの前後あたりに移動販売のメロンパンが流行ったはず サービスエリアで話題のメロンパンがあってそれ真似たのが一気に広まった記憶がある
89 19/08/15(木)18:28:17 No.614889489
紅茶キノコは海外でKOMBUCHAとしてなぜか流行っているので いずれ遅れて日本にきて本当にちょっとしたブームがきそうな気がしないでもない
90 19/08/15(木)18:28:26 No.614889543
激辛ブームと美味しんぼのヒットは丁度同時
91 19/08/15(木)18:28:40 No.614889616
チアシードは飲むと人が吸収できる栄養ねえからな… ちゃんと青臭いの噛んで食えよ
92 19/08/15(木)18:28:46 No.614889642
ズルンズルンストローで飲むタピオカは20年前にクィックリーって先駆者が日本にも進出して結構店舗出してアジア一体を席巻してたよ しかし日本からは徐々に撤退して行って見なくなったと思ったらの今回のブームでビックリした
93 19/08/15(木)18:28:53 No.614889669
>じゃあマンゴスチンで マンとチンの間にあるゴスとはなんですか?
94 19/08/15(木)18:29:35 No.614889876
いや一次ブームは中華でしょ バブルで高級中華にみんな食いに行けるようになって、コースの最後に出るデザートがタピオカだった
95 19/08/15(木)18:29:47 No.614889932
>激辛ブームと美味しんぼのヒットは丁度同時 第一次激辛ブームでエスニック系が定着してハバネロとかの第二次激辛ブームで辛さがインフレしてそのまま第三次とまではいかない小ヒットが続いてる印象
96 19/08/15(木)18:30:01 No.614889997
>コンビニのタピオカミルクティー見て何これ飲んでみよ…って飲んでみたことはあるし >今回のブームでそういう人がどっと増えたんだろうと思う コンビニのですら売り切れてるの見るから本物すぎる…
97 19/08/15(木)18:30:16 No.614890053
ココナッツミルクに入れるのは中華式というか香港式というか フィリピンとかインドネシアのある意味本場のやり方ではあるけど たぶん真に正統的な中華式タピオカはシンガポールの華僑がやってるお汁粉に入れるタイプだと思う そして真に正統的なフィリピンとかインドネシア式のタピオカは白米みたいにカレーとかかけて食う
98 19/08/15(木)18:30:18 No.614890063
>いや一次ブームは中華でしょ >バブルで高級中華にみんな食いに行けるようになって、コースの最後に出るデザートがタピオカだった その時はココナッツミルクのデザートって感じだったね 焼いたのにも入ってた覚えが
99 19/08/15(木)18:31:06 No.614890260
モツ鍋ブームも来るかな?
100 19/08/15(木)18:31:07 No.614890262
お粥ブームが来るーっ!
101 19/08/15(木)18:31:10 No.614890285
>紅茶キノコは海外でKOMBUCHAとしてなぜか流行っているので >いずれ遅れて日本にきて本当にちょっとしたブームがきそうな気がしないでもない あんな邪悪なもの2度と流行らなくていいよ
102 19/08/15(木)18:31:12 No.614890297
>バナナキウイマンゴーの次に流行から定着しそうなフルーツを発掘しよう ランブータン!
103 19/08/15(木)18:31:22 No.614890379
>マンとチンの間にあるゴスとはなんですか? 擬音では
104 19/08/15(木)18:32:22 No.614890649
俺がタピオカを知ったのは「ミスター味っ子」だったな 冷やし中華の回で添え物として使ってた 昭和の時代にすでにあったじゃん
105 19/08/15(木)18:32:29 No.614890672
今のタピオカブームは台湾ブームの流れだから出所が微妙に違う
106 19/08/15(木)18:32:39 No.614890716
>いや一次ブームは中華でしょ >バブルで高級中華にみんな食いに行けるようになって、コースの最後に出るデザートがタピオカだった 高級中華ではあんまり出ないです…
107 19/08/15(木)18:32:43 No.614890729
一時期よく名前聞いたドラゴンフルーツってどうなったんだろ
108 19/08/15(木)18:32:47 No.614890757
>油条ブームが来るーっ!
109 19/08/15(木)18:32:49 No.614890765
次はボバボバとかいうやつを流行らそうとしてるが多分失敗すると思う
110 19/08/15(木)18:32:51 No.614890773
>お粥ブームが来るーっ! 中華粥ブームは来てくれーッ!
111 19/08/15(木)18:32:59 No.614890809
ホテル日航とかああいうとこの中華料理店のデザートだったね うまいんだよなこれがまた…
112 19/08/15(木)18:33:04 No.614890834
>俺がタピオカを知ったのは「ミスター味っ子」だったな >冷やし中華の回で添え物として使ってた 冷やし中華ではなくライスケーキの回ではないだろう
113 19/08/15(木)18:33:10 No.614890865
台湾のタピオカの会社を「韓国企業」が買収したので今のブームが来ている つまりそういうことだよ・・・
114 19/08/15(木)18:33:11 No.614890871
中華粥のお店はたまにあるけど美味しいよね…
115 19/08/15(木)18:33:34 No.614890965
>一時期よく名前聞いたドラゴンフルーツってどうなったんだろ 切り口が星型なとこと皮がめっちゃビビッドな色してることを覗いたらうすあじな果物だしなあ
116 19/08/15(木)18:33:42 No.614891001
「」は若者多い設定だから無知は恥じゃないよ
117 19/08/15(木)18:33:47 No.614891019
>台湾のタピオカの会社を「韓国企業」が買収したので今のブームが来ている >つまりそういうことだよ・・・ マジかよ最悪だなアベ!
118 19/08/15(木)18:33:50 No.614891031
>冷やし中華ではなくライスケーキの回ではないだろう そうだっけ? 昭和の時代だったので記憶が・・・ 間違えていたらごめんね
119 19/08/15(木)18:34:07 No.614891088
>高級中華ではあんまり出ないです… 当時よく出たよ マンゴスチンとタピオカのココナツミルクがどこも定番だった
120 19/08/15(木)18:34:29 No.614891170
>一時期よく名前聞いたドラゴンフルーツってどうなったんだろ 仮面ライダー鎧武でアーマーになってたよ
121 19/08/15(木)18:34:36 No.614891207
>汁無し担々麺とか台湾まぜそばはいつのまにかどこでも食えるようになった 汁無し担々麺はいつの間に広島名物になったんだ
122 19/08/15(木)18:34:53 No.614891277
しょうもないタイ料理屋とか入るとデザートでよく出てくる
123 19/08/15(木)18:35:56 No.614891579
>中華粥のお店はたまにあるけど美味しいよね… 本場というか上海でも中華粥食べたけど海鮮たっぷりの中華粥マジうまい…上に餡がかかってるのもいい…つまりもっと中華粥を気軽に食えるようにしてほしい
124 19/08/15(木)18:35:58 No.614891587
材料が芋で丸くてプルプル…玉こんにゃくブームが来るね!
125 19/08/15(木)18:35:58 No.614891590
ナタデココって紅茶キノコと似たような仕組みだって今知った
126 19/08/15(木)18:36:18 No.614891670
ベトナム料理だとチェーがだいたい付いてきて好きよ
127 19/08/15(木)18:36:35 No.614891747
>切り口が星型なとこと皮がめっちゃビビッドな色してることを覗いたらうすあじな果物だしなあ スターフルーツ混ざってるぞ
128 19/08/15(木)18:36:48 No.614891804
何処が流行らせようが美味しければそれでいいよ
129 19/08/15(木)18:37:01 No.614891867
ココナッツミルクのタピオカ久し振りに食いてぇなぁ…
130 19/08/15(木)18:37:13 No.614891924
>インジェラブームが来るーっ!
131 19/08/15(木)18:37:27 No.614891986
ファミマはココナツミルクのタピオカミルクを出してたと思うぞ
132 19/08/15(木)18:37:58 No.614892128
力水ブームが来る!
133 19/08/15(木)18:38:00 No.614892140
カヌレブームは来そうに無いなあ 見た目地味すぎる
134 19/08/15(木)18:38:38 [マカロン] No.614892303
>タピオカティラミスパンナコッタナタデココホヤと繰り返すワルツ 俺も混ぜて欲しいんですけど
135 19/08/15(木)18:38:54 No.614892394
キャッサバ自体は明治時代から日本には伝わってたんだよな
136 19/08/15(木)18:39:00 No.614892431
そろそろライスプリンブーム来ない?
137 19/08/15(木)18:39:10 No.614892492
>カヌレブームは来そうに無いなあ >見た目地味すぎる とっくにブーム過ぎて定番になっちゃってるよ! 情報更新しておじさん
138 19/08/15(木)18:39:50 No.614892687
ナタデココもっと流行れ
139 19/08/15(木)18:40:10 No.614892799
>力水ブームが来る! 超力水!最強力水!今世紀最後の力水!
140 19/08/15(木)18:40:37 No.614892944
生春巻き!
141 19/08/15(木)18:40:37 No.614892945
>>タピオカティラミスパンナコッタナタデココホヤと繰り返すワルツ >俺も混ぜて欲しいんですけど お前もう大分定番化してない?
142 19/08/15(木)18:41:14 No.614893115
ナタデココはフルーツポンチに何故かレギュラー入りしてるし…
143 19/08/15(木)18:41:19 No.614893141
>>高級中華ではあんまり出ないです… >当時よく出たよ >マンゴスチンとタピオカのココナツミルクがどこも定番だった 大変言いにくいのだが「」自身どこも定番と言ってるように高級じゃないんだよそれ…
144 19/08/15(木)18:41:32 No.614893206
インド料理のビリヤニのブーム来い!
145 19/08/15(木)18:41:41 No.614893244
>キャッサバ自体は明治時代から日本には伝わってたんだよな 柳田國男が1934年に書いた本に我が家は朝食にタピオカを食べるという記述があると 少し前に話題になってた
146 19/08/15(木)18:41:51 No.614893295
ナタデココはゼリーやら飲料やらによく入ってるしアロエと一緒に定着したイメージがある
147 19/08/15(木)18:42:05 No.614893365
流行らすなら写真撮って捨てるようなものはやめろよ
148 19/08/15(木)18:42:29 No.614893486
>生春巻き! 臭いベトナム風生春巻き美味すぎる…
149 19/08/15(木)18:42:45 No.614893547
アロエむしろ廃れてない? 昔はよくヨーグルトに混入してたけど今ほとんど見ない
150 19/08/15(木)18:43:08 No.614893655
ブルガリアのアロエ美味しいよね
151 19/08/15(木)18:43:16 No.614893699
>流行らすなら写真撮って捨てるようなものはやめろよ カロリー高いし…
152 19/08/15(木)18:43:33 No.614893797
聞いてアロエリーナ!
153 19/08/15(木)18:43:48 No.614893872
ブラックジャック病の原因がキャッサバじゃなかったっけか
154 19/08/15(木)18:43:54 No.614893904
スーパーのヨーグルト売り場に行くとアロエヨーグルトが常に数種類あるから…
155 19/08/15(木)18:44:15 No.614893995
>流行らすなら写真撮って捨てるようなものはやめろよ 時代はヘルシーだから食べないのは正義なんだ
156 19/08/15(木)18:44:26 No.614894054
アロエナタデココタピオカ…やはり食感珍味!
157 19/08/15(木)18:45:14 No.614894264
>アロエナタデココタピオカ…やはり食感珍味! つまり次はトルコアイスが来る!
158 19/08/15(木)18:45:38 No.614894378
業務スーパーの冷凍タピオカがありがたい… インスタントの抹茶ラテが最近のお気に入り
159 19/08/15(木)18:45:44 No.614894395
>>キャッサバ自体は明治時代から日本には伝わってたんだよな >柳田國男が1934年に書いた本に我が家は朝食にタピオカを食べるという記述があると いわゆる南方起源説が盛り上がった頃でもあるけど サゴヤシの西殻米と同様に主食として華僑やインドじんが売ってたとか
160 19/08/15(木)18:46:06 No.614894487
トルコアイス…ジェラードアイス…いいよね… なんだよ食いたいものだらけじゃねぇか…
161 19/08/15(木)18:46:32 No.614894591
タピオカ屋でナタデココも割と扱ってない?
162 19/08/15(木)18:46:58 No.614894709
梅干しブームはよかった
163 19/08/15(木)18:47:34 No.614894860
梅系も派生が凄かったな
164 19/08/15(木)18:47:39 No.614894879
>とっくにブーム過ぎて定番になっちゃってるよ! >情報更新しておじさん ならばコンビニにもカヌレをおいてみせろ!
165 19/08/15(木)18:47:40 No.614894893
寒天でオシャレ飲料作れば流行るのでは
166 19/08/15(木)18:49:01 No.614895233
カヌレは見た目同じでも美味しくするのにいい材料使うしカリカリしてる時間短いし…