ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/15(木)14:52:55 No.614840820
音楽を趣味にしてない人っているのかな
1 19/08/15(木)14:55:46 No.614841477
どういう事?
2 19/08/15(木)14:56:17 No.614841594
趣味に音楽を含んでない人っているのかな
3 19/08/15(木)14:57:18 No.614841829
どういう事?
4 19/08/15(木)14:57:46 No.614841920
そこら中にいるだろ40代でマルーン5すら聞いたことない人と会ったことあるし
5 19/08/15(木)14:57:56 No.614841955
難しいよね日本語
6 19/08/15(木)14:58:34 No.614842090
耳が聴こえない人とか
7 19/08/15(木)14:58:36 No.614842099
情報や知識じゃなくて
8 19/08/15(木)14:59:01 No.614842192
音楽は時間の無駄って人までいる
9 19/08/15(木)15:01:20 No.614842664
書き込みをした人によって削除されました
10 19/08/15(木)15:02:42 No.614842942
>20代の頃に当時ソングス・アバウト・ジェーン聴いてた層も今30だし >当時30なら今40だし >そもそもオタクはメタルとか大好きだからそういう洋楽聴かないし めっちゃ早口で言ってそう
11 19/08/15(木)15:03:51 No.614843173
30過ぎて好きな作家の一人も挙げられないようなのは引かれるけど 好きな音楽を全く挙げられないような人はいるのかね
12 19/08/15(木)15:05:49 No.614843561
気持ち悪いスレだ
13 19/08/15(木)15:06:26 No.614843698
音楽はちょっとジャンルもアーティストも多すぎてよくわからない 画家より多いまである
14 19/08/15(木)15:06:47 No.614843793
みんなは誰をずっと聴いてるんだろ
15 19/08/15(木)15:07:40 No.614843997
>音楽はちょっとジャンルもアーティストも多すぎてよくわからない そう言っとくのが割と正しいんだと思う 角が立つようだったらそうマドンナが言ってましたと付け加えると良い
16 19/08/15(木)15:08:11 No.614844116
日本語あやしいレスが多いな…
17 19/08/15(木)15:08:24 No.614844161
マウントのレベルが低すぎて駄目だわこのスレ
18 19/08/15(木)15:08:54 No.614844268
なんでそうマウント取りたい感じをぷんぷん出してくるの
19 19/08/15(木)15:08:55 No.614844269
音楽は高尚だからな…
20 19/08/15(木)15:09:10 No.614844316
マウントをにおいとるほうがどうかな
21 19/08/15(木)15:09:12 No.614844328
>そもそもオタクはメタルとか大好き 偏見すぎる…
22 19/08/15(木)15:09:20 No.614844354
プロトカルチャーの立てたスレ
23 19/08/15(木)15:09:32 No.614844383
>>音楽はちょっとジャンルもアーティストも多すぎてよくわからない >そう言っとくのが割と正しいんだと思う >角が立つようだったらそうマドンナが言ってましたと付け加えると良い 音楽は二種類しかないですよ 誰や言葉だったかな
24 19/08/15(木)15:09:59 No.614844484
マドンナがマウントに見えたようだな
25 19/08/15(木)15:10:34 No.614844609
国内販売盤買ってそうな早口「」ばかりだな
26 19/08/15(木)15:11:23 No.614844770
NO MUSIC, NO LIFEだろ?わかるよ
27 19/08/15(木)15:11:30 No.614844791
>誰や言葉だったかな ラリってんのか
28 19/08/15(木)15:13:26 No.614845213
海老パーティや
29 19/08/15(木)15:13:37 No.614845244
マドンナのおばちゃんもう還暦超えてるけど今までずっと時代遅れにならないよう頑張ってきたんだぞ それが今になってだめだもうわからんとか言っちゃうんだぞ つらい
30 19/08/15(木)15:13:42 No.614845267
同人誌みたいなものを媒体関わらず持ってたり売ってる人がいたりするから ほんとに自由自在だし逆に言えば無法地帯だなって 音程とか変えさえすればメロディーライン近くても怒られないじゃんね?
31 19/08/15(木)15:14:55 No.614845545
頭の薬先に飲んで効いてからスレ立ててくれ
32 19/08/15(木)15:14:59 No.614845558
サンプリングミュージックとか無法地帯
33 19/08/15(木)15:16:01 No.614845760
今やネットで聞いてる人9割でしょ
34 19/08/15(木)15:16:31 No.614845868
どのジャンルもオタクは気持ち悪いな
35 19/08/15(木)15:17:19 No.614846019
音楽の趣味は33歳で固定されそうだ
36 19/08/15(木)15:23:29 No.614847150
結構あとなんだな 10代~20代で決まりそうなもんだが
37 19/08/15(木)15:24:27 No.614847305
>10代~20代で決まりそうなもんだが その位だと後で思い返したくもないようなものにハマっちゃう人もいるだろうし…
38 19/08/15(木)15:24:55 No.614847387
>そこら中にいるだろ40代でマルーン5すら聞いたことない人と会ったことあるし 20代だけど全然知らん… 「」ってそういうニッチなの推す子多いよね…どこのドマイナ―インディーズだよ…ってググったら なんか記録的な売り上げを誇る有名人だった…聴いたことない…
39 19/08/15(木)15:25:34 No.614847495
巫女巫女ナースの事で盛り上がってるのかと思ったら違った…
40 19/08/15(木)15:25:55 No.614847572
30代になってインディーズバンドのライブ行くようになったけど女の子アーティストは仕事終わりのおっさんとかいて安心する
41 19/08/15(木)15:27:05 duJmuV5I No.614847782
>>そこら中にいるだろ40代でマルーン5すら聞いたことない人と会ったことあるし >20代だけど全然知らん… そりゃマルーン5って大昔のバンドだろ20年前だかの
42 19/08/15(木)15:28:16 No.614847990
俺の誤字率がすごい
43 19/08/15(木)15:28:35 No.614848061
ミコミコナースミコミコナース
44 19/08/15(木)15:28:58 No.614848133
>めっちゃ早口で言ってそう そのレスしたの俺じゃないし今更だけどこれ嫌い 好きなことには早口でいいんじゃねえの…これがG20サミットの席ならアレだけどimgだよ… 「中二病(笑)」の昔から今の「早口(笑)」まで好きで語る子をバカにする姿勢好きじゃない… っていうとたぶんこのレスにも早口でいってそうって来るけど…
45 19/08/15(木)15:29:28 No.614848224
>そりゃマルーン5って大昔のバンドだろ20年前だかの なるほど昔の伝説的バンドみたいなものかしら… せっかくの縁だし聴いてみるよ
46 19/08/15(木)15:29:33 No.614848238
>サンプリングミュージックとか無法地帯 Future funkいいよね…
47 19/08/15(木)15:29:52 No.614848296
外ではドラマや映画の主題歌好きって言ってるけど 実はクラオタで最近のバンドとか殆ど知らない・・・
48 19/08/15(木)15:30:11 No.614848355
アメリカは定期的にめっちゃ売れる男性アイドルグループが出る印象
49 19/08/15(木)15:30:13 No.614848360
マルーン5のPV見てたら小さい頃に聞いてたバンドが結婚式に来てくれるってのめちゃ受けるやつじゃんってなっちゃった
50 19/08/15(木)15:33:35 No.614849007
>っていうとたぶんこのレスにも早口でいってそうって来るけど… あいつ
51 19/08/15(木)15:34:07 No.614849105
10代の頃に聴いてた音楽は今の趣味とかけ離れててもなんだかんだで良いと思ってしまうことが多くて呪いだなあと思う
52 19/08/15(木)15:34:17 No.614849131
気持ち悪いな
53 19/08/15(木)15:35:36 No.614849356
いい年したおっさんが完全受け身の趣味で これだけマウント取れるのは1つの才能だよ
54 19/08/15(木)15:38:57 No.614850027
世代じゃないから最近小室哲哉を知ったけどこの人凄くない? 5,6年くらい日本の音楽界を席巻し続けてたのよね あくまで古典としてとはいえtrfとglobeが意外と今でも聴ける
55 19/08/15(木)15:40:02 No.614850251
なんなのこのスレ…
56 19/08/15(木)15:40:37 No.614850403
>ミコミコナースミコミコナース ミコミコナースミコミコナース
57 19/08/15(木)15:41:00 No.614850483
>マウントをにおいとるほうがどうかな うーん?
58 19/08/15(木)15:41:12 No.614850523
俺はコムロック聞くと耳がキンキンして身悶えしてたので流行が収束したのは本当に嬉しかったなあ
59 19/08/15(木)15:41:57 No.614850667
マルーン5といえば…シュガーとディスラブとサンデーモーニングとムーブライクジャガーアイガッタムーブライクジャガーアイガッタムウウウウウウムーブライクジャガーくらいだな思い浮かぶの
60 19/08/15(木)15:42:31 No.614850788
アニソンしか聴かねえや
61 19/08/15(木)15:42:52 No.614850859
音声作品聞いてる時の俺貼るな
62 19/08/15(木)15:43:16 No.614850928
>完全受け身の趣味 これが本当に良い 映画とか本ですらある程度の集中力を要されるけど音楽は寝ながら目瞑ってても楽しめるのが良い
63 19/08/15(木)15:43:52 No.614851056
真剣に音と向き合う時間プライスレス
64 19/08/15(木)15:45:06 No.614851301
>trfとglobeが意外と今でも聴ける 小室ミュージックはメロディが聞きやすくいまだに愛好者もいるほどです
65 19/08/15(木)15:45:07 No.614851306
頭使わないからな バカでも楽しめる