19/08/15(木)13:09:18 市販の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/15(木)13:09:18 No.614819492
市販の果物買って種を取って栽培するのってロマンあるよね
1 19/08/15(木)13:10:02 No.614819659
雑種一代から増やせるものなの?
2 19/08/15(木)13:10:42 No.614819770
目が出ないようになってるわけじゃないんだ…
3 19/08/15(木)13:11:22 No.614819894
運が良ければ…
4 19/08/15(木)13:11:35 No.614819941
スイカの種庭に吐き出したのに出てこないんですけお!
5 19/08/15(木)13:12:07 No.614820045
結実するかは
6 19/08/15(木)13:13:00 No.614820233
生ゴミ庭に埋めてたらアボカドの木生えてきたって人がいたな
7 19/08/15(木)13:14:03 No.614820487
アボカドは芽が出やすいよ
8 19/08/15(木)13:14:45 No.614820636
アボカドはF1じゃないから
9 19/08/15(木)13:15:18 No.614820769
芽が出たためしがないなあ
10 19/08/15(木)13:16:17 No.614820981
苗床から育てろ9割うまくいく スイカもできる
11 19/08/15(木)13:16:33 No.614821036
スーパーで買って食ったビワの種たわむれに植えたら芽が出てもう10年くらい育ててるわ
12 19/08/15(木)13:16:52 No.614821111
種じゃないけどパイナップルのヘタとか 実がなるまで行くんだろうかあれ
13 19/08/15(木)13:16:59 No.614821140
画像汚すぎる…
14 19/08/15(木)13:18:17 No.614821420
俺は雑魚だからネギを育てるよ
15 19/08/15(木)13:19:21 No.614821696
鳥のウンコに種が混じってたのか知らんが山椒の木が庭に生えとる
16 19/08/15(木)13:19:45 No.614821790
鶏飼ってた頃柵の外側に見た事ない花が咲いてる事があった 多分餌の中にある何かの種が発芽したんだろう
17 19/08/15(木)13:20:32 No.614821966
パッションフルーツ系は簡単に発芽するけど冬に死ぬ
18 19/08/15(木)13:20:38 No.614821992
普通に家庭菜園やれば
19 19/08/15(木)13:20:57 No.614822061
>スーパーで買って食ったビワの種たわむれに植えたら芽が出てもう10年くらい育ててるわ そろそろ実がなった?
20 19/08/15(木)13:23:44 No.614822673
>種じゃないけどパイナップルのヘタとか >実がなるまで行くんだろうかあれ 数年かけると行くはず
21 19/08/15(木)13:25:14 No.614823054
アボカドは冬前に1mぐらいになる 冬に枯れる
22 19/08/15(木)13:25:54 No.614823192
アボカドは冷蔵されたものだと発芽率落ちると聞いた
23 19/08/15(木)13:26:59 No.614823478
雌雄異体の奴は実がならないのが確定してるからやらない 生物としては正しい気がするけど
24 19/08/15(木)13:27:54 No.614823666
アボカドって果物としてのテンションで育てられなくない?
25 19/08/15(木)13:29:02 No.614823892
アボカドは冬越しできないから…
26 19/08/15(木)13:30:03 No.614824088
トマトとか丸ごと地面に埋めたらもしゃもしゃ芽が出てきたとか聞いたことがある
27 19/08/15(木)13:31:06 No.614824261
乾燥唐辛子のタネまいたらわさわさと発芽した
28 19/08/15(木)13:31:55 No.614824415
金柑悪くなったのまるごと埋めといたら芽がいっぱい出てきて今鉢に植え替えて水やってる かわいい
29 19/08/15(木)13:32:15 No.614824483
食べたわけじゃないけど公園で拾った梅の種が去年花咲いた
30 19/08/15(木)13:32:29 No.614824539
>スイカの種庭に吐き出したのに出てこないんですけお! 科学雑誌で市販のスイカの種は外側を覆ってる膜が重要で水でごしごし磨いてから土に埋めると発芽が促されるって解説されてた 実際こどもの頃それでスイカを庭に育てるの成功したよ
31 19/08/15(木)13:32:47 No.614824597
植物って強いよね季節というか自然はもっと強いけど
32 19/08/15(木)13:33:27 No.614824742
サクランボの種飲み込んだら頭から芽が出たよ
33 19/08/15(木)13:33:50 No.614824833
キウイとジャガイモは日本の気候と土だと雑に育つから初心者向け
34 19/08/15(木)13:34:17 No.614824916
メロンは花咲いたけど実はならなかったな スイカはできた
35 19/08/15(木)13:34:43 No.614825013
>サクランボの種飲み込んだら頭から芽が出たよ ゴーレムも虹裏するんだな
36 19/08/15(木)13:35:57 No.614825300
種から育ててた苗木が外に出したら芋虫に全部食われてサナギになってて しかたなくサナギ羽化させようとしてたら 寄生されてたのかキモいへんな虫でてきた 泣く
37 19/08/15(木)13:36:14 No.614825372
去年メロンのタネが排水口のとこでめっちゃ発芽した 今年はちゃんと捨てるようにした
38 19/08/15(木)13:36:16 No.614825379
初心者はネギの根を植える所からだ!
39 19/08/15(木)13:37:14 No.614825577
>植物って強いよね季節というか自然はもっと強いけど 移動を捨てて生きる道を選んだだけあるよね 種のシステムも優秀だから失敗してもリトライしやすい 動物の飼育は本当にむずかしい赤ちゃん弱い…
40 19/08/15(木)13:39:25 No.614826049
>種から育ててた苗木が外に出したら芋虫に全部食われてサナギになってて >しかたなくサナギ羽化させようとしてたら >寄生されてたのかキモいへんな虫でてきた >泣く 連鎖しすぎだろ…
41 19/08/15(木)13:39:46 No.614826107
この時期薬味で重宝するミョウガも日陰で雑に成長するから家の物置の影とか排水路の脇とかでいっぱい取れる
42 19/08/15(木)13:40:40 No.614826289
>この時期薬味で重宝するミョウガも日陰で雑に成長するから家の物置の影とか排水路の脇とかでいっぱい取れる なんか犬とかネコがおしっこしてそう
43 19/08/15(木)13:41:29 No.614826465
>なんか犬とかネコがおしっこしてそう 天然の肥料だ
44 19/08/15(木)13:42:23 No.614826627
カボチャは簡単に出てくるぞ 生命力強過ぎて邪魔くさくなるけど
45 19/08/15(木)13:42:33 No.614826659
ビワは20年かけたけど一度もならなかったな…
46 19/08/15(木)13:42:36 No.614826667
猫は砂じゃないとオシッコしないし犬は電柱みたいな突起がないとオシッコしないよ! 自分の家の敷地内なら変なことは起きない
47 19/08/15(木)13:42:38 No.614826671
スーパー越しの繁殖… そういうのもあるのか
48 19/08/15(木)13:43:16 No.614826792
凄い硬い外殻持ってる種はホントに自然に出て来れんの…?って感じだわ
49 19/08/15(木)13:44:18 No.614827006
>猫は砂じゃないとオシッコしないし犬は電柱みたいな突起がないとオシッコしないよ! >自分の家の敷地内なら変なことは起きない つまりオシッコするのはオシッコマンだけ!
50 19/08/15(木)13:44:31 No.614827043
守りの硬い砦ほど内部からは弱いものさ… くるみとかホントに出てこれんのかよ
51 19/08/15(木)13:45:46 No.614827299
書き込みをした人によって削除されました
52 19/08/15(木)13:46:47 No.614827510
書き込みをした人によって削除されました
53 19/08/15(木)13:50:36 No.614828217
オシッコマンのおしっこは逆に枯らすからな…
54 19/08/15(木)13:54:01 No.614828840
そんな…オシッコマンのオシッコ毒みたいに…
55 19/08/15(木)13:54:01 No.614828844
実家が庭にコンポスト置いてるせいかいろんなものがポンポン出てくる かぼちゃは割と美味しかった ぶどうは一代で野生に帰って酸っぱくなってた
56 19/08/15(木)13:54:27 No.614828916
>初心者はネギの根を植える所からだ! 土地があるならネギ苗買ってきてもいいね 青ネギならネギ坊主出た頃にネギ掘り起こして ぶんけつしてるのを割ってそのまま植え替えるか1ヶ月干してから植えると同じ苗から無限に増えて無限にいける!
57 19/08/15(木)13:54:48 No.614828969
>そんな…オシッコマンのオシッコ毒みたいに… 一般的な植物に塩水ぶっかけるのは毒だよ!
58 19/08/15(木)13:55:17 No.614829050
しそすごいぞ どこでも育つ
59 19/08/15(木)13:55:44 No.614829139
実生はいい… 難易度は高めだけど元手少なめで愛着も湧く
60 19/08/15(木)13:55:55 No.614829180
塩の強いスイカでも育てるんだな
61 19/08/15(木)13:56:49 No.614829337
>陳列棚で発芽してるの? ごめん誤爆
62 19/08/15(木)13:57:13 No.614829420
品種改良が進んだ種だと元より良い物になる確率はかなり低い
63 19/08/15(木)13:58:07 No.614829599
いまライチやってる
64 19/08/15(木)13:59:38 No.614829879
>しそすごいぞ 二代目以降はしそランダムガチャになるよね 香りが年によっては弱くなったりする
65 19/08/15(木)13:59:41 No.614829884
風で飛んできた何かのタネがベランダで芽吹いてる 抜こうと思ったけどチクチクして痛い触れない
66 19/08/15(木)14:01:33 No.614830233
そこでこのミント
67 19/08/15(木)14:03:31 No.614830632
鳥の餌巻けばごくごく低確率で5つ葉のクローバーが生える
68 19/08/15(木)14:03:42 No.614830668
>そこでこのミント ミントは根っこがプランターを破壊してこちらの世界に侵略してきたからゴリゴリ
69 19/08/15(木)14:03:44 No.614830675
>キウイとジャガイモは日本の気候と土だと雑に育つから初心者向け キウイって南国イメージなんだけど日本の気候に合ってるのね
70 19/08/15(木)14:05:20 No.614831012
キウイいいな 育ててみようかな
71 19/08/15(木)14:07:53 No.614831473
ヒリの餌の種から麻を育てて捕まった人いたよね