虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/15(木)10:14:15 エスパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/15(木)10:14:15 No.614784855

エスパーみたいな担当いいよね

1 19/08/15(木)10:21:52 No.614786079

寧ろ担当編集がエスパー位でないとお互い飯すら食えない だから可能な限り芽が出るか出そうな新人はサポートする

2 19/08/15(木)10:27:01 No.614786889

これがラブコメ描いてアニメ化するんだから本当にわからん…

3 19/08/15(木)10:28:06 No.614787063

これで実際に可愛い女の子メインでアニメ化実写映画化まで行く作品を作らせるんだから慧眼というほかないよね…

4 19/08/15(木)10:28:57 No.614787198

この編集の人エスパーっていうか未来視かなんかに目覚めてない…?

5 19/08/15(木)10:31:05 No.614787545

アゴゲンもこいつが拾ったって聞くとすごく優秀に見える

6 19/08/15(木)10:31:11 No.614787559

未来から来たM島さんが歴史を修正するために押切君に美少女を描かせた説

7 19/08/15(木)10:31:35 No.614787641

スタートこれでここまで進化することを予測できるのはちょっと未来でも見えてる気がするよね…

8 19/08/15(木)10:32:42 No.614787826

1番身近な人が自分の作ったものを喜んでくれるってのは作る側としても大きいだろうな

9 19/08/15(木)10:33:31 No.614787964

書き込みをした人によって削除されました

10 19/08/15(木)10:36:51 No.614788549

預言者を編集として雇うべきだな

11 19/08/15(木)10:37:17 No.614788619

他の漫画家の猿真似とかじゃなくてちゃんと押切君の絵で可愛い女の子描けるようになるのは本当になにか違うものが見えてたとしか思えない

12 19/08/15(木)10:37:54 No.614788725

操作されてることを気が付かせずに自分好みの絵に改造してるようにも見える が、売れたからこれが正解なんだ

13 19/08/15(木)10:38:42 No.614788887

慧眼すぎる

14 19/08/15(木)10:39:02 No.614788947

実際にその好みの絵柄が読者にも受けてるんなら些細な問題だな

15 19/08/15(木)10:40:26 No.614789172

内面のいじらしさとかかわいさとか出てて後は絵さえ何とかなればなぁって状態だったのかな

16 19/08/15(木)10:40:50 No.614789249

この時は良縁に恵まれてたけど反動がキツすぎる…

17 19/08/15(木)10:41:08 No.614789293

流行りの絵柄とか他の絵の真似じゃなくしっかり押切君のかわいいを引き出せるの凄いな…

18 19/08/15(木)10:42:00 No.614789463

>他の漫画家の猿真似とかじゃなくてちゃんと押切君の絵で可愛い女の子描けるようになるのは本当になにか違うものが見えてたとしか思えない それが出来るかどうかでプロとして食えるかどうかが決まると言っても過言では無い

19 19/08/15(木)10:43:05 No.614789645

でろでろの妹は確かにかわいかった

20 19/08/15(木)10:44:51 No.614789957

講談社の編集って実は有能なのでは?

21 19/08/15(木)10:45:49 No.614790124

2~4ページのクソみたいな女キャラ見て可愛い女の子描かせようと思うのはハーブか何かやつておられる?

22 19/08/15(木)10:46:25 No.614790211

>講談社の編集って実は有能なのでは? 会社でくくる意味はわからんがこの人は間違いなく有能だと思う

23 19/08/15(木)10:47:07 No.614790331

すげえな

24 19/08/15(木)10:48:13 No.614790532

押切くんもかわいい女の子は要らない…!と言いながらそれじゃダメなんだろうな… ってよく従ったよな

25 19/08/15(木)10:48:37 No.614790605

>アゴゲンもこいつが拾ったって聞くとすごく優秀に見える アゴゲンの人も悪魔に魂を売ったレベルで絵が上手くなったよね…

26 19/08/15(木)10:50:19 No.614790905

実際マジで女の子可愛く描けるようになってんだから大したもんだ

27 19/08/15(木)10:51:13 No.614791068

本人が全く気にしてないコマで光るものを感じた可能性もあるが…

28 19/08/15(木)10:51:20 No.614791097

最初の方の絵言っちゃ悪いけど落書きすぎてまだ持ち込みに持ってくるようなレベルに達してないと思うんだけど この担当の人良く付き合ったな…

29 19/08/15(木)10:51:44 No.614791185

こういう念能力持ってるみたいな担当さんはどこで能力を得たんだろう

30 19/08/15(木)10:52:07 No.614791248

女の子書きましょうってクソ編集のテンプレみたいなやつなのに実績だしてるのは凄いな

31 19/08/15(木)10:53:54 No.614791551

>最初の方の絵言っちゃ悪いけど落書きすぎてまだ持ち込みに持ってくるようなレベルに達してないと思うんだけど >この担当の人良く付き合ったな… 藤田和日郎もあんまりに独りよがりなネーム切るから15回書き直しさせられた 本当にこいつなら凄い漫画を描く!となったら担当もとことん付き合う

32 19/08/15(木)10:53:54 No.614791552

基本は褒めて伸ばす

33 19/08/15(木)10:54:27 No.614791636

>15回書き直し なそ にん

34 19/08/15(木)10:55:11 No.614791762

でもヤンマガって落書きみたいなのも載ってるイメージだし…

35 19/08/15(木)10:55:15 No.614791776

>女の子書きましょうってクソ編集のテンプレみたいなやつなのに実績だしてるのは凄いな この路線なら…イケる!という確信があったんだろう 押切くんの女の子見てその確信持てるのはちょっと色々見えすぎてる感があるけど…

36 19/08/15(木)10:55:27 No.614791814

何回描き直させても描き直してくるガッツがあるから大丈夫だろうってのも感じたのかな

37 19/08/15(木)10:56:33 No.614792008

10代の頃出て行った父と後々再会

38 19/08/15(木)10:56:37 No.614792018

毎週指示通りにネームをこさえるってのは漫画家としての基礎体力を養うのに等しい そのうえ可愛い女の子を描くことを目指したからこそ押切先生の実力が開花したのかな

39 19/08/15(木)10:56:59 No.614792079

絵を描き始めた頃可愛い子を描くって照れあったなあ… 苦手意識とは違う俺がこんなの描いてどうすんだ感

40 19/08/15(木)10:59:19 No.614792485

めちゃくちゃいい話じゃないこれ?

41 19/08/15(木)10:59:47 No.614792582

>10代の頃出て行った父と後々再会 なんで…?

42 19/08/15(木)11:00:54 No.614792784

>なんで…? 色々あった

43 19/08/15(木)11:01:12 No.614792843

ネームをどっさり描いてくるやつは強いのであとは女の子だ

44 19/08/15(木)11:02:15 No.614793030

この編集は見出す力と言うより思い込ませて伸ばす力が異常なのでは

45 19/08/15(木)11:02:44 No.614793135

>ネームをどっさり描いてくるやつは強いのであとは女の子だ かなりこれはあると思う

46 19/08/15(木)11:03:52 No.614793351

>この編集は見出す力と言うより思い込ませて伸ばす力が異常なのでは >エスパーみたいな担当いいよね

47 19/08/15(木)11:04:11 No.614793414

>この編集は見出す力と言うより思い込ませて伸ばす力が異常なのでは 見出したというより自分の好きな作風に誘導した感あるよね

48 19/08/15(木)11:04:15 No.614793427

多分話自体は押切くんの好きにやっていいよみたいなスタンスだったんだろうか

49 19/08/15(木)11:05:30 No.614793647

美少女と言う単語に重みを出す編集

50 19/08/15(木)11:05:37 No.614793669

>見出したというより自分の好きな作風に誘導した感あるよね たぶん美少女推しじゃない方向にも育てられた気はする

51 19/08/15(木)11:05:45 No.614793692

>でもヤンマガって落書きみたいなのも載ってるイメージだし… 最近この枠で載ってるのが凄まじい https://comic-days.com/episode/10834108156661341213

52 19/08/15(木)11:06:16 No.614793786

先見性もそうだけどここまで作家と信頼関係築けるとか編集として有能すぎる

53 19/08/15(木)11:07:07 No.614793941

俺にはいくら誘導しても2ページ目の最後のコマから美少女を描けるように進化するとは思えない…

54 19/08/15(木)11:08:07 No.614794119

>先見性もそうだけどここまで作家と信頼関係築けるとか編集として有能すぎる 没にはするけど毎週ネームの催促するって辺り期待されてる って思うもんな

55 19/08/15(木)11:08:34 No.614794198

この担当みたいな能力はあるんだけど 指摘が怒ってるみたいに聞こえるらしくてそこが難しい

56 19/08/15(木)11:08:52 No.614794252

石とか木の中に仏がいるのわかる慧眼なんだろう

57 19/08/15(木)11:09:34 No.614794372

講談社はごく一部の編集が鬼のように優秀なイメージある

58 19/08/15(木)11:10:03 No.614794454

>>10代の頃出て行った父と後々再会 >なんで…? お金儲けしたら再会できた

59 19/08/15(木)11:10:27 No.614794538

>俺にはいくら誘導しても2ページ目の最後のコマから美少女を描けるように進化するとは思えない… 実際に誘導できてるんだから編集のアドバイスとそれに答える作家が噛み合ったってことだろう

60 19/08/15(木)11:11:11 No.614794684

こえ のえ お?

61 19/08/15(木)11:11:14 No.614794693

手塚治虫は漫画を評価するとき「線が光ってる」と言ったらしいが その光ってる線を見抜けるんだろうね

62 19/08/15(木)11:11:54 No.614794815

昔虹裏ででろでろの話が出ると大抵妹かわいいと言う話題に終始してたから 実際「」は担当の人の掌で踊ってたものと思われる

63 19/08/15(木)11:12:35 No.614794936

>お金儲けしたら再会できた ンマー

64 19/08/15(木)11:12:43 No.614794957

絵さえハマれば後はOKなキャラクター性を描くことはできてたって事だろうか

65 19/08/15(木)11:12:44 No.614794961

一番下の女の子もエロカワだしここまで成長したのも凄いよ…

66 19/08/15(木)11:13:07 No.614795042

この担当の人実はただの美少女好きのオタクなんじゃ…

67 19/08/15(木)11:13:20 No.614795083

>俺にはいくら誘導しても2ページ目の最後のコマから美少女を描けるように進化するとは思えない… たぶんどこか1場面にかわいいのがあったんだろう 実際三白眼の女の子可愛いし

68 19/08/15(木)11:13:29 No.614795107

>この担当の人実はただの美少女好きのオタクなんじゃ… ミクが光ってる…

69 19/08/15(木)11:13:44 No.614795161

スレ画の漫画の直後にSNKのアレがあってダメだった

70 19/08/15(木)11:14:30 No.614795304

>この担当の人実はただの美少女好きのオタクなんじゃ… でも元々の作画で光見出すのはおせじだとしてもすごいんじゃねぇかな

71 19/08/15(木)11:15:41 No.614795479

なんだよただの野生の神編集じゃねえか

72 19/08/15(木)11:16:44 No.614795668

一番下のキャラでエロ漫画連載してくれないかな…

73 19/08/15(木)11:17:04 No.614795740

この漫画描かれたのが糞袋化する直前なのがちょっと悲しい

74 19/08/15(木)11:17:47 No.614795877

でもアキハバラ電脳組を例えに出すのはちょっとクセが強すぎると思う

75 19/08/15(木)11:18:08 No.614795947

父親以上の存在ってはっきりと言えるって相当な信頼だよね

76 19/08/15(木)11:19:05 No.614796120

出ていった父は出版業界で働いていて別にもう家族もあり 出ていかなければ押切くんがオカルト漫画家になることもなかっただろうけど

77 19/08/15(木)11:19:26 No.614796183

>出ていった父は出版業界で働いていて そうなの!?

78 19/08/15(木)11:19:52 No.614796264

>絵さえハマれば後はOKなキャラクター性を描くことはできてたって事だろうか 短編集を見る限りキャラ的にも可愛さと言うか留渦みたいな男受けする媚びはなかった

↑Top