虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/15(木)08:22:29 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/15(木)08:22:29 No.614769773

もしかして第一次産業は金にならないのでは?と教えてくれるゲーム

1 19/08/15(木)08:24:10 No.614769930

時代は加工貿易だよねドラえもん!

2 19/08/15(木)08:25:12 No.614770032

意地でも牧場経営はしないマン

3 19/08/15(木)08:26:03 No.614770099

どうして牧場物語は牧場を捨てるのですか

4 19/08/15(木)08:26:37 No.614770152

家畜のお世話面倒な上にあんまりお金にならないし…

5 19/08/15(木)08:28:00 No.614770285

人と動物とで話しかけるボタンが違ったり家畜と野生動物でも違ったりでも食べるボタンは人に話すのと一緒だったりいちいちUI がめんどくさすぎる

6 19/08/15(木)08:28:29 No.614770333

加工貿易どころか白い粉が一番儲かったけど入手ルート潰されたから…

7 19/08/15(木)08:30:19 No.614770524

度重なるアプデがほぼ価格調整のみなのにそれでも儲からない牧場

8 19/08/15(木)08:30:44 No.614770559

どんだけ変なプレイしても「だってこいつのび太だぜ?」 という謎の説得力が出る現象が発生している 公式は気にしているかもしれないがいやむしろこれがのび太なんだわかれわかってくれ

9 19/08/15(木)08:32:05 No.614770705

公式はアプデとナーフ連発するけどそれはそれでネタとして面白いから好意的に受け入れられてるのが吹く

10 19/08/15(木)08:33:15 No.614770829

(今度は両津と牧場物語が良いのではという疑惑)

11 19/08/15(木)08:33:16 No.614770831

なんでぼくものでここまで執拗にナーフするんだろう… もとから牧場経営は趣味みたいなシリーズだろ!

12 19/08/15(木)08:33:41 No.614770884

妻と娘に働かせてコロボックル探すマンダメすぎない?

13 19/08/15(木)08:33:49 No.614770895

ドラえもんのイメージを損ねてはいけないみたいな恐怖心が働いていると考えられる

14 19/08/15(木)08:34:03 No.614770928

今作はのび太らしさの表現なのかわからないけど加工や製造のコストが異様に多かったのに白い粉だけはのび太のくせに器用に製粉するから数値ミスってたとしか思えないよあれ

15 19/08/15(木)08:34:12 No.614770942

>公式はアプデとナーフ連発するけどそれはそれでネタとして面白いから好意的に受け入れられてるのが吹く 良かったら今までの大まかなアプデとナーフを教えて欲しい

16 19/08/15(木)08:34:19 No.614770956

ナーフしても釣り関連がナーフされない限りはのび太は最低限の食い扶持は稼げるし…

17 19/08/15(木)08:35:41 No.614771114

のび太は勉強できないだけで頭の回転は妙に速い時あるからな……

18 19/08/15(木)08:35:57 No.614771142

牧物もルンファもすきだけどこれは単調すぎてだめだった

19 19/08/15(木)08:36:11 No.614771158

>良かったら今までの大まかなアプデとナーフを教えて欲しい のび太の炭鉱夫物語(鉱石を売る) のび太の深海魚ハンター(深海魚は高く売れる) のび太のお菓子工場(白い粉でクッキー作れば売れる) のび太の幸せの白い粉(もうクッキー作るのも面倒になって白い粉だけ売りさばく) のび太のファーストフード店(現在は原料買ってきてフライドポテト売るのが一番儲かる)

20 19/08/15(木)08:37:49 No.614771334

牧場していない...

21 19/08/15(木)08:37:50 No.614771336

>のび太の幸せの白い粉(もうクッキー作るのも面倒になって白い粉だけ売りさばく) ただの回転率重視じゃねぇか!

22 19/08/15(木)08:38:30 No.614771395

>良かったら今までの大まかなアプデとナーフを教えて欲しい 一番大きいのは白い粉が今までは簡単に入手できてたけど調整入ってあまり入手出来なくなったのが大きい 後はバグ修正と牧場関連の値段が高過ぎたからかなり安くなって初期投資の費用も低くなった

23 19/08/15(木)08:39:10 No.614771456

面白すぎる…

24 19/08/15(木)08:39:19 No.614771476

ここまで手を入れてきた牧場ってこれまであったの? まぁそもそも気軽にアプデ調整するような環境での牧場が最近出てなかった気もするけど

25 19/08/15(木)08:40:38 No.614771616

どれだけ儲かるかよりどれだけ手間を削減しつつ儲けるかの方が重要だからな…

26 19/08/15(木)08:40:49 No.614771636

法整備が進んでるんだな

27 19/08/15(木)08:41:30 No.614771708

ドラえもんはトラクター出せないの?

28 19/08/15(木)08:42:04 No.614771778

>ドラえもんはトラクター出せないの? ふーん

29 19/08/15(木)08:42:21 No.614771810

フライドポテトが禁制品に

30 19/08/15(木)08:42:37 No.614771838

ていうかこういうソロゲーでナーフってあるんだ

31 19/08/15(木)08:43:07 No.614771891

麻薬王が一番儲かるけどいずれ潰されるっていうリアル

32 19/08/15(木)08:43:49 No.614771970

>ていうかこういうソロゲーでナーフってあるんだ 全盛期のクッキーは一年目秋で金がカンストしてたから普通に不具合

33 19/08/15(木)08:44:06 No.614771995

別にナーフ必要なゲームじゃないだろ 対人牧場かよ

34 19/08/15(木)08:44:33 No.614772046

>(今度は両津と牧場物語が良いのではという疑惑) CIVみたいにどんどん技術が発展しそうだな

35 19/08/15(木)08:44:44 No.614772065

>後はバグ修正と牧場関連の値段が高過ぎたからかなり安くなって初期投資の費用も低くなった 補助費が出たか…

36 19/08/15(木)08:45:51 No.614772215

>別にナーフ必要なゲームじゃないだろ >対人牧場かよ 初期から充実しやすすぎる環境が出来るとそれはそれで面白さではなくつまらなさに直結してしまうゲームでもあるからそこはちょっと難しい

37 19/08/15(木)08:46:41 No.614772313

第一次産業の需要はなくならないけど暮らしていけるとは限らないのがなぁ

38 19/08/15(木)08:46:54 No.614772338

不具合というか…調整ミス?

39 19/08/15(木)08:47:35 No.614772411

>のび太の炭鉱夫物語(鉱石を売る) >のび太の深海魚ハンター(深海魚は高く売れる) >のび太のお菓子工場(白い粉でクッキー作れば売れる) >のび太の幸せの白い粉(もうクッキー作るのも面倒になって白い粉だけ売りさばく) >のび太のファーストフード店(現在は原料買ってきてフライドポテト売るのが一番儲かる) 意地でも牧場経営しようとしないのび太でダメだった

40 19/08/15(木)08:47:40 No.614772426

>不具合というか…調整ミス? リアルでもこんな感じだと思う

41 19/08/15(木)08:48:27 No.614772507

道具強化に必要な鉱石量とか肥料の値段とか作ってる段階でおかしいと思わなかったのだろうか

42 19/08/15(木)08:48:40 No.614772532

経済と技術が発展してくると第一次産業の就業人数がどんどん減っていくって昔社会で習った

43 19/08/15(木)08:48:55 No.614772559

同時にアプデで金にモノを言わせて木材や資材が更に安くなって買いやすくなったから余計にファーストフード店やってりゃ鉄鉱石や木材で困らなくなる…

44 19/08/15(木)08:48:56 No.614772561

>不具合というか…調整ミス? 小麦1→小麦粉2くらいのレートが妥当だったと思う 少なくとも1→10レートはテストプレイすらやったか不安になるレベル

45 19/08/15(木)08:50:18 No.614772747

ブラック企業も真っ青な超過密労働

46 19/08/15(木)08:50:50 No.614772815

アプデってこんな連発するもんだっけ

47 19/08/15(木)08:51:32 No.614772909

初期はアイテム消失(一見消失してない)バグとかあったしデバッグ不足としか言いようがない

48 19/08/15(木)08:52:29 No.614773036

>ブラック企業も真っ青な超過密労働 個人事業主なんてこんなもんだしのび太は一日頑張れば元手の支出を利益から引いても1日で100万の収入あるから…

49 19/08/15(木)08:52:31 No.614773038

あの世界の体制がのび太の度外れた行動に対して 後からムキになって封殺しにかかってるみたいでちょっと面白い

50 19/08/15(木)08:53:00 No.614773098

>(今度は両津と牧場物語が良いのではという疑惑) こちら葛飾区亀有公園前牧場

51 19/08/15(木)08:53:11 No.614773123

のび太が何をしたってんだ…

52 19/08/15(木)08:53:13 No.614773127

>ブラック企業も真っ青な超過密労働 むしろ今クソ暇だぞのび太

53 19/08/15(木)08:53:28 No.614773158

これらの変移を纏めて一本の映画に出来そうだな

54 19/08/15(木)08:53:48 No.614773186

現代知識チートvs世界の修正力

55 19/08/15(木)08:53:58 No.614773201

ぶっちゃけ全体的にデバッグと調整不足なのが奇跡的に噛み合ってる

56 19/08/15(木)08:54:10 No.614773225

自分が楽してがっぽがっぽのために がむしゃらになりだすってのは正にのび太…

57 19/08/15(木)08:54:16 No.614773241

アプデ調整という外部環境の変化に適応していくゲームデザイン

58 19/08/15(木)08:54:33 No.614773273

お祭りもあるから作物は最低限育てた方がいいけどね

59 19/08/15(木)08:54:52 No.614773306

のび太に勤勉さが加わったらそりゃ稼ぐよな…

60 19/08/15(木)08:55:11 No.614773348

抜け道を探して儲けるというのが嫌にリアルだ

61 19/08/15(木)08:55:26 No.614773381

両津だともう最初から裏かくこと前提になりそう

62 19/08/15(木)08:55:32 No.614773385

修正する度に適応するのび太

63 19/08/15(木)08:55:55 No.614773424

なんだい今日は…さっきからやたらカタログにドラちゃんを見かけるが…

64 19/08/15(木)08:56:04 No.614773453

調整じゃなくて相場変更とかそういうゲーム的な理由付けしてあげたほうがよかったんじゃないか 運営とかになるから大変か

65 19/08/15(木)08:56:34 No.614773499

正直大半のプレイヤーはもうやることないんだろ? クリア後ってなにやってるの?

66 19/08/15(木)08:56:38 No.614773508

友人連中 ジャイアンは大工の弟子 しずかちゃんはナースの手伝い スネ夫はレストラン勤務

67 19/08/15(木)08:56:43 No.614773515

真面目に働いても儲からないことを教えてくれるゲーム

68 19/08/15(木)08:56:54 No.614773537

時代は6次産業化だぜ

69 19/08/15(木)08:57:11 No.614773566

そりゃドラえもん居ない未来で会社も起こすわ…

70 19/08/15(木)08:57:12 No.614773567

>修正する度に適応するのび太 適応というか出る杭が上から順番に叩かれてるだけだから単純にバランスが…

71 19/08/15(木)08:57:28 No.614773594

種メーカーで種のレベル上げる作業があるから二年くらいの野良仕事は必要

72 19/08/15(木)08:57:32 No.614773598

>時代は6次産業化だぜ 自分の自社ファームの野菜ほとんど使ってない…

73 19/08/15(木)08:57:53 No.614773642

ドラちゃんいなくても起業してそこそこ続いただけはあるな…

74 19/08/15(木)08:58:06 No.614773675

アメリカの歴史みたいだ…

75 19/08/15(木)08:58:23 No.614773702

白い粉は初期バージョンでは鉱山よりは稼げなかったの?

76 19/08/15(木)08:58:42 No.614773740

言われたことだけをやる指示待ち人間では サバイバルは生き残れないことを示している

77 19/08/15(木)08:58:53 No.614773756

>正直大半のプレイヤーはもうやることないんだろ? >クリア後ってなにやってるの? 祭優勝したりとか豊富な資金で趣味で牧場生活始めてのんびりするとか結構大工な頼めば牧場改造できるから色々とインテリア改造したりとか

78 19/08/15(木)08:59:25 No.614773821

弱体され続けたとか言ってるけど公式のパッチノート見ると小麦粉10→1以外は単にプレイヤーが他に効率いい方法見つけただけじゃねーのこれ

79 19/08/15(木)08:59:38 No.614773842

無人島で10年生き抜いてきただけあるな

80 19/08/15(木)08:59:42 No.614773850

>白い粉は初期バージョンでは鉱山よりは稼げなかったの? 白い粉は製粉機が必要だからどっちにしろ鉱山とか釣りでそれまでの元手稼ぐしかない

81 19/08/15(木)09:00:12 No.614773909

>>白い粉は初期バージョンでは鉱山よりは稼げなかったの? >白い粉は製粉機が必要だからどっちにしろ鉱山とか釣りでそれまでの元手稼ぐしかない 牧場しろや!

82 19/08/15(木)09:00:17 No.614773916

>白い粉は初期バージョンでは鉱山よりは稼げなかったの? 白い粉作るのに必要な段階に達してなかっただけ 鉱山は最初から行ける

83 19/08/15(木)09:00:43 No.614773963

>白い粉は初期バージョンでは鉱山よりは稼げなかったの? 白い粉は製粉機が秋まで作れないし作るのに鉱石使う

84 19/08/15(木)09:00:53 No.614773980

じゃがいもじゃなくてさつまいもでフライドポテト作るのがなんか抜け道感あって好き

85 19/08/15(木)09:00:54 No.614773984

投資していけば報われてたんだね

86 19/08/15(木)09:01:19 No.614774026

鉱山で掘るとか店売り品だけで料理して儲けるとかは元の牧場物語でやってるしな…

87 19/08/15(木)09:01:19 No.614774027

>弱体され続けたとか言ってるけど公式のパッチノート見ると小麦粉10→1以外は単にプレイヤーが他に効率いい方法見つけただけじゃねーのこれ 店頭価格は下落傾向なんでそっちは強化だからな

88 19/08/15(木)09:02:04 No.614774126

どうしてそこまでして稼ぐんですか?

89 19/08/15(木)09:02:12 No.614774143

正直鉱石は元手がない時は稼げるけど元手さえあれば釣りの方が儲かる…

90 19/08/15(木)09:02:22 No.614774168

パパのボーナスを定期預金に入れて未来で引き出せば利子で大儲けできるのでは? で未来の紙幣なんてどうすんだよ?に古銭屋で現代のお金買ってくればいいじゃんが小学5年生の発想じゃねぇ…

91 19/08/15(木)09:02:22 No.614774171

農産物にバフかける調整ではだめなのか?

92 19/08/15(木)09:03:02 No.614774245

>牧場しろや! 金稼ぎという観点から見ると牧場はマジで効率悪すぎるんだよ 飼い葉でさえ自分で育てるより鉱山で金稼ぎして買った方がマシ それでも最低限の農業はした方がいいけど5×5マス分くらいでいい

93 19/08/15(木)09:03:26 No.614774296

>農産物にバフかける調整ではだめなのか? だいぶこれでもタネや肥料の値段とか安くなってるよ

94 19/08/15(木)09:03:46 No.614774344

趣味の牧場のためにお金を稼がなきゃいけないからね

95 19/08/15(木)09:04:11 No.614774385

自分で育てるより他で儲けて買った方がいいってのはリアルすぎる…

96 19/08/15(木)09:04:14 No.614774397

元手もないのに快適な牧場生活や農業生活なんて出来るはずがない

97 19/08/15(木)09:04:15 No.614774399

むう…労働物語…

98 19/08/15(木)09:04:56 No.614774481

>農産物にバフかける調整ではだめなのか? 種と肥料が値下がりはしたけど道具や育成関連はまったく手入れないからな

99 19/08/15(木)09:05:23 No.614774537

興味はあるけどこれやるかルンファやるか最新作待つか悩むな ある程度お話無いと飽きちゃいそうなんだよなぁ

100 19/08/15(木)09:05:24 No.614774543

元の牧場物語も牧場以外で稼ぐことが多いのでバランスは取れてる ルンファなんて1からまともに牧場で稼いだことすら少ないぞ

101 19/08/15(木)09:05:33 No.614774554

のび太だって小作人雇えれば農業もしてたと思うよ

102 19/08/15(木)09:05:51 No.614774596

鉱山は正直初期の頃から隙間埋め程度の効率だったのにヒを中心にシリーズ初めての人が炭鉱夫だー!って騒いでただけなので…

103 19/08/15(木)09:06:19 No.614774648

ルンファも金払えばモンスターを自動的に小作人にするとかできてたよね…

104 19/08/15(木)09:06:19 No.614774649

一次産業は今でも絞れば絞るほど出るとおもわれてるものさ

105 19/08/15(木)09:06:48 No.614774712

例え最初は何も考えずに農業しようとしても 農業の効率化のために道具を強化しないといけないから鉱山行きだし そうなるとまずは嫌でも鉱山の効率の良さを知る

106 19/08/15(木)09:06:54 No.614774725

リメイクミネなかは10月ぐらいだからルンファやって待つのがいいと思う まあミネなかが良リメイクとは限らないんだけども

107 19/08/15(木)09:07:02 No.614774738

投資による不労所得の実装を急げ

108 19/08/15(木)09:07:32 No.614774804

>鉱山は正直初期の頃から隙間埋め程度の効率だったのにヒを中心にシリーズ初めての人が炭鉱夫だー!って騒いでただけなので… 言うて稼ぎ前準備の増築やら粉メーカー設置やらで嫌でも潜る必要あるしなぁ

109 19/08/15(木)09:08:23 No.614774906

>言うて稼ぎ前準備の増築やら粉メーカー設置やらで嫌でも潜る必要あるしなぁ それと鉱石売るのが効率いいぜって騒ぐのは別の話だと思う

110 19/08/15(木)09:08:24 No.614774911

最初に鉱山が必要というか初期の農業だとまともな設備も道具もないから鉱山に行くしかない

111 19/08/15(木)09:08:39 No.614774953

ニワトリが病気になって治せなくて嫌な思いした動画とかあって コメントにもう動物は飼いたくないですってあってだめだった

112 19/08/15(木)09:08:45 No.614774964

初牧場物語がこれで素直に肥料あげてた俺がバカみたいじゃないか! バカでした!

113 19/08/15(木)09:08:52 No.614774981

スレ画はドラえもんと牧場物語でどれくらい上手くシンクロできてるの?

114 19/08/15(木)09:09:23 No.614775036

>初牧場物語がこれで素直に肥料あげてた俺がバカみたいじゃないか! >バカでした! 効率求めるゲームじゃないんだからバカではないよ別に…

115 19/08/15(木)09:09:34 No.614775060

(黄金の資材)

116 19/08/15(木)09:10:10 No.614775125

>スレ画はドラえもんと牧場物語でどれくらい上手くシンクロできてるの? かなりうまくシンクロしてるしドラえもん要素も原作愛あるなーって思える出来だよひみつ道具で農業したりとかどこでもドアがワープ手段とか

117 19/08/15(木)09:10:16 No.614775142

実際鉱石価格もアホだったから売って儲け出すのも間違いじゃなかったしな

118 19/08/15(木)09:10:32 No.614775180

鉱山は初期の資産ない時にやる基本中の基本だからな… 夏くらいには終わる

119 19/08/15(木)09:10:44 No.614775204

>それと鉱石売るのが効率いいぜって騒ぐのは別の話だと思う 騒ぐって言うか最初の春くらいは嫌でも炭鉱潜るのは事実だろう

120 19/08/15(木)09:11:02 No.614775241

のび太とデベロッパーの戦いって構図だから笑ってみられるけど普通に考えたらふざけんなすぎる 基本無料MMORPGじゃないんだぞ…

121 19/08/15(木)09:11:24 No.614775281

いつもの牧場物語だな!

122 19/08/15(木)09:11:58 No.614775342

みんな好きなことして遊んでねって運営が用意したゲームでみんな金儲け選んだだけ

123 19/08/15(木)09:12:07 No.614775360

アガリが500円ぐらいの頃に1万円くれたら目が眩むよ… 一番大切なのは挨拶回りだったんだけど

124 19/08/15(木)09:12:31 No.614775403

>のび太とデベロッパーの戦いって構図だから笑ってみられるけど普通に考えたらふざけんなすぎる >基本無料MMORPGじゃないんだぞ… 白い粉は本当に狂ってたし…それにどう修正しても牧場よりも稼げる手段がたくさんあるから文句言われない

125 19/08/15(木)09:12:44 No.614775435

この手のやつで効率プレイしちゃうとすぐ飽きるし好きにやればいいよ

126 19/08/15(木)09:13:05 No.614775484

のび太のくせに搾取する側に回るなんて…

127 19/08/15(木)09:13:23 No.614775521

のび太はしょっちゅうひみつ道具で金儲けに走ってるし…

128 19/08/15(木)09:13:41 No.614775563

でも割と今回のストーリーかなりのび太だけシビアだったので 色々とルールの穴を掻い潜って金稼ぐのはしてやったり感ある

129 19/08/15(木)09:13:46 No.614775577

牧場物語で動物育てるメリットってコンテストくらい? シリーズによっては食材も買えるし

130 19/08/15(木)09:13:59 No.614775613

金が欲しいから農業するんじゃないんだ 趣味で牧場と農業する為には結構な金が必要だからゲーム内のシステムを解放して楽しむ為には金策に走るしかないんだ

131 19/08/15(木)09:14:48 No.614775710

楽にはなったけど女神にジャム投げつけて寝るだけの生活は空しい…

132 19/08/15(木)09:15:07 No.614775755

小人の反乱が起きそう

133 19/08/15(木)09:15:09 No.614775759

でもね ドラえもんが悪いところもあると思うんですよ

134 19/08/15(木)09:15:40 No.614775813

>でもね >ドラえもんが悪いところもあると思うんですよ ふーん僕とはひみつ道具だけの関係なんだ

135 19/08/15(木)09:15:43 No.614775822

鉱山に潜るのは嫌でも気付くと思う 釣りや料理の効率の良さに気付くのはシリーズ経験者だと思う 特に釣りは何も考えなければゲーム内の数時間で三匹くらいだし

136 19/08/15(木)09:15:48 No.614775839

全ては老後をゆったり過ごす為なんじゃ

137 19/08/15(木)09:17:55 No.614776126

>鉱山に潜るのは嫌でも気付くと思う >釣りや料理の効率の良さに気付くのはシリーズ経験者だと思う >特に釣りは何も考えなければゲーム内の数時間で三匹くらいだし 撒き餌なんかもあるし高級魚ならめっちゃ稼げるからね

138 19/08/15(木)09:17:59 No.614776140

エサ代と産んだ卵の売値が一緒って聞いたときはスゴい面白そうと思ったもんだ

139 19/08/15(木)09:20:00 No.614776420

サツマイモでフライドポテト作るらしいなこの天才

140 19/08/15(木)09:21:18 No.614776604

トロピコだってそのまま出荷するより缶詰にした方がはるかに儲かるじゃろ確か

141 19/08/15(木)09:22:06 No.614776726

のうぎょうやるならRF4買えばいいし…

142 19/08/15(木)09:22:49 No.614776832

農業も牧場とは地味に関係なくないかな!

143 19/08/15(木)09:23:01 No.614776870

ルンファも儲かるのは加工貿易だし…スタデューバレーって奴はどうなの?

144 19/08/15(木)09:23:45 No.614776974

シリーズ全部に言えることなんだけど農業や酪農は1日の取れ高が決まってるし利益になるまで時間かかるから 特に大量の資金が必要なのに作業効率が劣悪な序盤ほど別の金儲けに走りがち

145 19/08/15(木)09:25:41 No.614777267

このまま儲けの悪い農業が最も稼げるようになるまでデフレーションしたらゲームがどうなるかという部分はもう考えないようにしよう

146 19/08/15(木)09:27:02 No.614777457

ドラえもんキャラは金儲けでも あまり法外な値段設定しないからな 高いのでドライライト100g500円くらいか

147 19/08/15(木)09:27:12 No.614777485

>このまま儲けの悪い農業が最も稼げるようになるまでデフレーションしたらゲームがどうなるかという部分はもう考えないようにしよう 原料より料理が安くなるとどうなると思う? レストラン勤務のスネ夫が路頭に迷う

148 19/08/15(木)09:27:21 No.614777505

>でも割と今回のストーリーかなりのび太だけシビアだったので >色々とルールの穴を掻い潜って金稼ぐのはしてやったり感ある コレ漫画でよくみるパターンだ

149 19/08/15(木)09:27:52 No.614777579

のび太のどこでも寝られる能力って実はめちゃくちゃすごいのでは…?

150 19/08/15(木)09:29:11 No.614777767

ハーベストムーンもコロポックル使わないと農業に時間とられすぎだったからなあ…

151 19/08/15(木)09:29:16 No.614777773

>でもね >ドラえもんが悪いところもあると思うんですよ 放って置いたらどこまでも暴走するの知ってて荒野に放置したからな…

152 19/08/15(木)09:29:39 No.614777822

ルンファはそれでものうぎょうの楽しさあるけど こっちは本当に種買って収穫まで水やりするだけだから

153 19/08/15(木)09:29:52 No.614777853

>のび太のどこでも寝られる能力って実はめちゃくちゃすごいのでは…? 場所どころか環境すら無意味だからね 台風の中でも寝る

154 19/08/15(木)09:31:56 No.614778150

のび太は無人島で10年暮らせるサバイバル能力があるから元から超ハイスペック

155 19/08/15(木)09:35:28 No.614778663

>のび太のどこでも寝られる能力って実はめちゃくちゃすごいのでは…? 夜勤マンとしては滅茶苦茶欲しい能力だわ

156 19/08/15(木)09:36:45 No.614778854

牧場物語要素が昔のを参考にしすぎたんじゃないかなって…

157 19/08/15(木)09:39:38 No.614779301

度重なるルール改定に適応していくのび太のたくましさよ

158 19/08/15(木)09:41:19 No.614779586

食品加工して稼いでるのまでのび太がどうこう言われてるのは流石に何言ってんだって感じだ 店売り作物でやってんのは流石にアレだけど

159 19/08/15(木)09:42:18 No.614779747

適応力の高さはのび太らしいといえばらしい

160 19/08/15(木)09:44:13 No.614780062

>食品加工して稼いでるのまでのび太がどうこう言われてるのは流石に何言ってんだって感じだ メイカー系とか料理までのび太が適応した!ってのはちょっと言い過ぎだよね >店売り作物でやってんのは流石にアレだけど ルンファ4もとうもろこし焼いて住民に買い叩いてしまぁそこは…

161 19/08/15(木)09:44:37 No.614780141

作物のできる日数を縮めたり自動水やりする秘密道具を買うのに 採掘場でとれるガラクタを使うので 農業重視しててもやはり採掘場に通う羽目になるのび太くんだ

162 19/08/15(木)09:46:24 No.614780475

荒れ地のボロ屋で生活しろと言われて いきなり「じゃあ畑作るか…」とはならないよね…

163 19/08/15(木)09:46:41 No.614780512

>牧場物語要素が昔のを参考にしすぎたんじゃないかなって… 店売り食材を加工して儲ける方法はシリーズ最新作の三つ里でも適応されてた稼ぎ要素なんです… 料理で足が速くなったりするから料理が牧場生活を支えてたといっても過言ではなかった

164 19/08/15(木)09:46:57 No.614780561

牧場物語よりマインクラウトの方が相性良かったのではとか言われてて

165 19/08/15(木)09:47:39 No.614780680

>店売り食材を加工して儲ける方法はシリーズ最新作の三つ里でも適応されてた稼ぎ要素なんです… 3つ里前からなかったっけ

166 19/08/15(木)09:49:45 No.614781019

>牧場物語よりマインクラウトの方が相性良かったのではとか言われてて マインクラフトはビルダーズがあるからな… あれを上回るシナリオとかドラえもんじゃ厳しい

167 19/08/15(木)09:50:44 No.614781189

のび太の鉱山奴隷とか愉快なスラングが広まってこれはマズイと潰された結果始まった悲しい戦争だからどちらが悪いとかじゃないんだ...

↑Top