虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/15(木)03:45:59 No.614750203

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/08/15(木)03:47:38 No.614750339

    そんなの上の段階で必要な技術じゃん

    2 19/08/15(木)04:18:08 No.614752750

    個人サイトの情報も怪しい物ばっかりだったぞ

    3 19/08/15(木)04:18:48 No.614752796

    今の方がだるいのは事実

    4 19/08/15(木)04:23:34 No.614753153

    昔は検索するにも言葉を選ぶコツが必要だった 今は適当に検索しても出るけど内容がクソ

    5 19/08/15(木)04:25:05 No.614753275

    wikiしか信用しない だから嘘を書くな

    6 19/08/15(木)04:26:06 No.614753351

    その時代の多数派に最適化されてるだけだよ

    7 19/08/15(木)04:27:12 No.614753426

    ゲームの攻略サイトについてはかなりクソになったな

    8 19/08/15(木)04:28:24 No.614753490

    ネットで正しく詳しい情報取りたい人は今や少数派で 多くの層は下の4つみたいなサイト見て満足してるんだよ

    9 19/08/15(木)04:31:30 No.614753683

    〇〇でおススメランキングベスト10みたいなサイトはどういうGYOUSYAなの?

    10 19/08/15(木)04:32:19 No.614753732

    何を検索しても楽天ばっかり当たるなんて時期もあった

    11 19/08/15(木)04:33:15 No.614753792

    昔も文字がごちゃごちゃカラフルに並んでひどいサイトは多かった

    12 19/08/15(木)04:38:27 No.614754065

    >〇〇でおススメランキングベスト10みたいなサイトはどういうGYOUSYAなの? そういうのは普通に個人のブログで昔からなかったか…?

    13 19/08/15(木)04:44:11 No.614754360

    昔も今も欲しい情報が確実に出るとは限らないし むしろ詳しい人にSNSとかで聞ける分今のほうが楽だと思う

    14 19/08/15(木)04:45:05 No.614754405

    >昔も文字がごちゃごちゃカラフルに並んでひどいサイトは多かった こんなサイトばかりだったもんな https://www.youtube.com/watch?v=E7fgWtwcBqQ

    15 19/08/15(木)04:47:17 No.614754515

    グーグルがキュレーションサイトに負けたからな…

    16 19/08/15(木)04:48:03 No.614754553

    広告で小遣い稼ぎしようって輩が増えすぎたのかな 時代遅れなんだろうけど未だにアフィにいい印象がない

    17 19/08/15(木)04:49:35 No.614754627

    Googleの検索結果がSEO対策に敗北して糞化したのと あとはinfoseekやgeocitiesのサービス終了で 個人サイトが軒並み潰れたのがデカい

    18 19/08/15(木)04:50:05 No.614754654

    マネタイズでノイズが増えるのは検索にしろようつべにしろ

    19 19/08/15(木)04:50:15 No.614754661

    帯域の何割が広告となんだろう…

    20 19/08/15(木)04:50:16 No.614754663

    >グーグルがキュレーションサイトに負けたからな… SEO周りの話聞くと色々条件あるらしいけどユニークユーザーやPVの多さとそのサイトに長くいるかどうかとかでも判断してるっぽいせいで シンプルに答えだけ書いてあるサイトが不利っぽいんだよね…

    21 19/08/15(木)04:51:01 No.614754696

    >シンプルに答えだけ書いてあるサイトが不利っぽいんだよね… 無駄に改ページさせたりが常套手段だからね

    22 19/08/15(木)04:52:23 No.614754766

    なんで人類の知は進んでは退化しての繰り返しなんだろう

    23 19/08/15(木)04:52:50 No.614754784

    >>昔も文字がごちゃごちゃカラフルに並んでひどいサイトは多かった >こんなサイトばかりだったもんな 今は普通のどこにでもあるようなHPになったのが悲しいよね

    24 19/08/15(木)04:52:53 No.614754787

    欲とか業とか

    25 19/08/15(木)04:53:27 No.614754817

    まとめサイトだのいかがでしたか系だのネット上にゴミ量産してる連中を片っ端から死刑にする法律作ってほしい

    26 19/08/15(木)04:53:31 No.614754819

    金に踊らされすぎる…

    27 19/08/15(木)04:54:43 No.614754885

    TVからネットにメディア移っても広告頼みなのは変わらないと考えると人間そんな進歩自体してないのかもよ

    28 19/08/15(木)04:55:13 No.614754915

    ホムペ→ブログ→ツイッター 時代の推移

    29 19/08/15(木)04:56:36 No.614754976

    プロが作ってるぶん最低限度のクオリティーが保証されてるオールドメディアが ネットの糞化によって復権し始めてるという皮肉

    30 19/08/15(木)04:56:55 No.614755010

    よくあるコミュニティの一生のコピペを場所を移しながら永遠に繰り返すのか…

    31 19/08/15(木)04:57:31 No.614755037

    検索エンジンが糞になってなければ糞みたいなキュレーションサイトもあろうが構わないんだけどね…

    32 19/08/15(木)04:57:36 No.614755044

    >広告で小遣い稼ぎしようって輩が増えすぎたのかな >時代遅れなんだろうけど未だにアフィにいい印象がない 昔も個人サイトでamazonの商品リンクベタベタしてる人は多かったし最近はグーグルとかのバナー系に変わってホームページのデザインとかも変わっただけな気もするから個人でやってる人で見れば今も昔も大差無いんじゃないかな…? 企業が色々参入してきたのが大きいと思う

    33 19/08/15(木)04:57:59 No.614755064

    優秀な個人が優れた記事を無料で上げてた00年代が 奇跡みたいなもんだったんだなと…

    34 19/08/15(木)04:59:31 No.614755146

    >優秀な個人が優れた記事を無料で上げてた00年代が いまも沢山あるんだ 埋もれるしめっちゃ後ろに行くから見つかりづらいだけなんだ

    35 19/08/15(木)05:03:04 No.614755327

    >いまも沢山あるんだ >埋もれるしめっちゃ後ろに行くから見つかりづらいだけなんだ よっぽどマニアックなワードを複数入れないと検索結果の最初の方には出て来ないから 結局既に自分の知ってる話題でしかそういう個人サイトには辿り着けなくなっちゃったよね 00年代みたいにフラッと検索して知らない面白い個人サイトに出逢うとかまず無くなっちゃった

    36 19/08/15(木)05:04:03 No.614755380

    そもそも今はもうGoogle自体が10年だか15年だか更新されてないサイトは 検索結果に出さなくなってるんじゃないっけ

    37 19/08/15(木)05:05:06 No.614755440

    ググって画像か動画の方に行った方が早いことも増えた

    38 19/08/15(木)05:05:13 No.614755449

    タイトルでググったら公式HPよりまとめブログが上位にくるのは駄目だ

    39 19/08/15(木)05:06:14 No.614755499

    >優秀な個人が優れた記事を無料で上げてた00年代が 今はそのコピペと外人の写真混ぜてふわふわさせていかがでしたか

    40 19/08/15(木)05:07:11 No.614755564

    >タイトルでググったら公式HPよりまとめブログが上位にくるのは駄目だ 公式まじ見つからない 販売サイトと広告が多すぎる

    41 19/08/15(木)05:07:44 No.614755605

    グーグルが駄目なら、bingやduckduckgoや二次元画像詳細検索をつかえばいいじゃない

    42 19/08/15(木)05:08:34 No.614755656

    今でも公式サイトが見つからないは早々なくない!?

    43 19/08/15(木)05:10:06 No.614755741

    >今でも公式サイトが見つからないは早々なくない!? CSゲーではそう無いけどスマホゲーならたまにある 流石に見つからないまでは行かないけども

    44 19/08/15(木)05:10:43 No.614755767

    Googleの検索結果から特定ドメインを除外できれば大体解決すると思うんだけど そんな機能は絶対実装してくれないだろうな…

    45 19/08/15(木)05:11:49 No.614755825

    糞サイトを抜きにしても日本ではネットコミュニティが ヒに移行というか一極集中しちゃってるのも辛い 見づらいんだよヒ…

    46 19/08/15(木)05:14:42 No.614756052

    ドメインはじきたいならマイナスつければいいんでないの

    47 19/08/15(木)05:14:54 No.614756074

    スマホでなにか調べるのが滅茶苦茶めんどいよね

    48 19/08/15(木)05:15:01 No.614756084

    ラノベの下読みバイトとかコピペ論文読まされる大学教授ってこういう気分だろうか

    49 19/08/15(木)05:16:21 No.614756193

    >スマホでなにか調べるのが滅茶苦茶めんどいよね 指が当たってアプリダウンロードまで飛ばされて

    50 19/08/15(木)05:18:04 No.614756305

    >ドメインはじきたいならマイナスつければいいんでないの キーワードしかできなくない?

    51 19/08/15(木)05:18:30 No.614756332

    そんなあなたにクリーンサーチ

    52 19/08/15(木)05:19:46 No.614756411

    >wikiしか信用しない >だから嘘を書くな どのwikiだよ!?

    53 19/08/15(木)05:20:52 No.614756463

    〇〇なときってありますよね 放置していると〇〇なことになって〇〇...(300字) では〇〇を解消する方法を紹介していきましょう!

    54 19/08/15(木)05:21:24 No.614756496

    >キーワードしかできなくない? よくわからんけど いもげで検索するといもげ出てくるけど いもげ -img.2chan.net で検索するといもげ出てこないからドメイン弾いてるんじゃないだろうか よくわからんけど

    55 19/08/15(木)05:22:18 No.614756570

    >>キーワードしかできなくない? >よくわからんけど >いもげで検索するといもげ出てくるけど >いもげ -img.2chan.net で検索するといもげ出てこないからドメイン弾いてるんじゃないだろうか >よくわからんけど マジか でも毎回-naver -2chとか打つのめんどくさすぎる…

    56 19/08/15(木)05:26:06 No.614756801

    引用語句検索は駆使してる あと単語間スペースは別に空けなくてもヒットする

    57 19/08/15(木)05:27:44 No.614756928

    google以外の検索エンジンの方が目的の物に早くたどり着けることが増えてきた

    58 19/08/15(木)05:28:51 No.614756999

    >google以外の検索エンジンの方が目的の物に早くたどり着けることが増えてきた 画像検索はbingかyandex使うのが習慣化したぞ俺

    59 19/08/15(木)05:30:58 No.614757118

    GoogleはもうAndroidでビッグデータ収集する方に御執心で 検索エンジンの改善にはもう注意が行ってない感がある 画像もマップも改悪したしね

    60 19/08/15(木)05:32:09 No.614757185

    Google画像検索もプレビューが変わったね なんであんなどうでもいいマイナーチェンジするんだろう

    61 19/08/15(木)05:32:39 No.614757205

    そもそも昔は情報自体が少なかった…

    62 19/08/15(木)05:33:03 No.614757234

    画像検索はそのまま画像だけ表示出来なくなったのがクソすぎる…

    63 19/08/15(木)05:35:24 No.614757341

    個人での情報発信が容易になった現代の方が多視点での意見や情報得やすいから俺は今も好きだよ まとめとか最初から見ないでそれっぽいワードでヒを検索したほうが早い

    64 19/08/15(木)05:37:55 No.614757467

    >そもそも昔は情報自体が少なかった… 大手サイトで扱ってない時の絶望よな…

    65 19/08/15(木)05:39:26 No.614757542

    昔はLink系が強かった気がする 宇宙最強リンクとか覚えてる

    66 19/08/15(木)05:40:43 No.614757578

    >個人での情報発信が容易になった現代の方が多視点での意見や情報得やすいから俺は今も好きだよ >まとめとか最初から見ないでそれっぽいワードでヒを検索したほうが早い えーヒの検索って糞使いづらいじゃん… あと商品やTVへの感想とか天候みたいなザックリしたネタならともかく 少しでも込み入った意見を見る・綴るには絶対に向いてないよヒ

    67 19/08/15(木)05:41:54 No.614757647

    新聞のサイトですら広告散らかってるからな

    68 19/08/15(木)05:45:36 No.614757810

    一時期は調べもの全部ネットでいいじゃん!って思ったけど最近はまた書籍に戻ってきた

    69 19/08/15(木)05:46:38 No.614757859

    ○○ △△ □□ 含まれない:□□

    70 19/08/15(木)05:47:19 No.614757894

    テクノロジーの進歩で生活が向上していくようにみえて後退してるのいいよね…

    71 19/08/15(木)05:47:24 No.614757899

    検索ってシステムを改悪したgoogleが悪いのにあちこち責任が飛び火してるな

    72 19/08/15(木)05:47:29 No.614757905

    >新聞のサイトですら広告散らかってるからな 紙の新聞もチラシ抜きにしても広告だらけだしな

    73 19/08/15(木)05:48:13 No.614757946

    >一時期は調べもの全部ネットでいいじゃん!って思ったけど最近はまた書籍に戻ってきた そこまでガチガチに硬いネタってわけでもないのに 書籍には載ってるけどググっても出て来ない情報とか近年結構あるね…

    74 19/08/15(木)05:48:17 No.614757950

    >○○ △△ □□ >含まれない:□□ 含んでるのを探したいからキーワード入れてるんだよ俺は!ってなるやつ

    75 19/08/15(木)05:49:56 No.614758030

    少し前からGoogle検索で勝手にワード除外して検索した結果出してくるのがウザすぎる 両方調べたいんだよ勝手に片方消すな!

    76 19/08/15(木)05:50:12 No.614758041

    価値あるマイナーな情報が埋もれるっておかしくない? みんなもっと資本主義に異を唱えるべき

    77 19/08/15(木)05:50:33 No.614758053

    昔は人気の検索エンジンはばらけてたように思うけどなんでこんなにGoogle一強になってるんだろう

    78 19/08/15(木)05:51:21 No.614758099

    >少し前からGoogle検索で勝手にワード除外して検索した結果出してくるのがウザすぎる そんなのこれっぽっちしかねえよ…なんて大手検索サイトのプライドにかけて言えるものか

    79 19/08/15(木)05:51:43 No.614758118

    昔の検索は壺のログの断片がひっかかる印象が強い

    80 19/08/15(木)05:51:44 No.614758120

    "○○" "△△" "□□" これでよし

    81 19/08/15(木)05:51:55 No.614758132

    Googleのロボット検索がクソ化した今こそ 昔のYahooみたいな登録型エンジンが復活してもいいんじゃなかろうか

    82 19/08/15(木)05:52:16 No.614758152

    最近のヒはcookie食わせないと見れないループがうざすぎる

    83 19/08/15(木)05:52:48 No.614758188

    >"○○" "△△" "□□" めどい…

    84 19/08/15(木)05:53:31 No.614758225

    >昔は人気の検索エンジンはばらけてたように思うけどなんでこんなにGoogle一強になってるんだろう サービス提供する側も悪用する側も金が流れやすいからじゃないか 資本主義がいけない

    85 19/08/15(木)05:54:05 No.614758268

    まぁ雑誌とか新聞とかの媒体も広告をつけるおかげでやっていけたというか 雑誌なんかはもう広告そのものが売り物の記事になるのを発見して躍進したのもあるし 情報発信と広告がくっつくのは当然だったのかもしれない

    86 19/08/15(木)05:55:13 No.614758319

    いいよね新聞の夕刊が薄っぺらいの…

    87 19/08/15(木)05:55:33 [Jword] No.614758335

    >昔のYahooみたいな登録型エンジンが復活してもいいんじゃなかろうか うnうn

    88 19/08/15(木)05:55:44 No.614758347

    画像の上の例で個人サイトの情報が誤っていて思考停止して引用した結果お前横着してネットで調べたろみたいなケースありそう

    89 19/08/15(木)05:56:06 No.614758365

    >Jword お前はそのまま死んでていいよ

    90 19/08/15(木)05:57:56 No.614758442

    ユーザーが検索サイトに求めてるのは純粋な検索結果なのになんで宣伝やら広告と紐付けるんだ 営利目的でやってんの?って疑われると思わないのか

    91 19/08/15(木)05:59:07 No.614758507

    いやgoogleは営利企業ですし… 新聞みたいに社会正義を気取ってるわけでもないですし…

    92 19/08/15(木)05:59:40 No.614758525

    小僧が湧いて一気に糞スレに

    93 19/08/15(木)06:00:38 No.614758570

    >いやgoogleは営利企業ですし… じゃあ金を払う側に合わせたサービスを提供するのは当たり前じゃん… えっ画像の言ってることお門違いじゃない?

    94 19/08/15(木)06:01:45 No.614758624

    >えっ画像の言ってることお門違いじゃない? そうだけど…

    95 19/08/15(木)06:01:49 No.614758631

    >いやgoogleは営利企業ですし… >新聞みたいに社会正義を気取ってるわけでもないですし… 社会正義は気取ってないけど誠実(not evil)は気取ってるよ

    96 19/08/15(木)06:01:50 No.614758632

    Googleに言ってくれ

    97 19/08/15(木)06:03:52 No.614758740

    画像は金払いたくないけど良質なサービスは享受したい!って大多数に対する同意を得てバズりたいのが目的じゃない?

    98 19/08/15(木)06:04:01 No.614758749

    >社会正義は気取ってないけど誠実(not evil)は気取ってるよ 時期覚えてないけど持ち株会社をalphabetにしたあたりでdont be evilのモットー捨ててなかった?

    99 19/08/15(木)06:08:14 No.614758971

    googleが掲げるdont be evilの考え方は 基本的に民族や思想の攻撃や迫害 少数コミュニティに対する多数コミュニティによる圧力を避けようって方針なだけ adで充分な利益獲得は出来てるから広告枠を最上段に乗せることがあの企業にとって最優先事項だけど そこで利益得られてる限りは企業イメージを良く保つ事に重きを置いてるんだろう

    100 19/08/15(木)06:10:19 No.614759090

    >そこで利益得られてる限りは企業イメージを良く保つ事に重きを置いてるんだろう じゃあ画像のような不満が出るのは企業努力が足りないんだな

    101 19/08/15(木)06:10:56 No.614759123

    個人サイトに夢を見過ぎな点はあるが最近のクソ記事乱立に比べればはるかにマシだな…

    102 19/08/15(木)06:10:56 No.614759124

    金を払えば検索結果も上位になるのだ

    103 19/08/15(木)06:13:38 No.614759278

    いつから検索サイトは金稼ぎの場になったんだ

    104 19/08/15(木)06:15:08 No.614759368

    昔から…

    105 19/08/15(木)06:17:16 No.614759484

    次の検索結果を表示しています:〇〇

    106 19/08/15(木)06:19:31 No.614759593

    ブログ元が閉鎖したりで昔の情報がどんどん消えていく

    107 19/08/15(木)06:21:41 No.614759727

    広告や宣伝に紐付けられない良質な個人サイトや閉鎖されつつある古いサイトを正確に検索上位に持ってくることで利益を得る工夫をgoogleはすべきって意味のスレだったのか

    108 19/08/15(木)06:39:58 No.614760760

    ネットには欲しい情報と その数百倍のどうでもいい情報が混ざってるので