19/08/14(水)23:52:51 <フェーン のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/14(水)23:52:51 No.614704832
<フェーン
1 19/08/14(水)23:55:42 No.614705762
登って五度は知らなかった
2 19/08/14(水)23:58:48 No.614706670
登った時よりどうして熱量増えてるんです…
3 19/08/15(木)00:01:23 No.614707469
ふぇぇん
4 19/08/15(木)00:07:56 No.614709751
水分無くなって冷えなくなるからですかね…
5 19/08/15(木)00:09:03 No.614710201
肝心の冬には特に何も起こらず寒いままの風が吹くやつ
6 19/08/15(木)00:21:10 No.614714213
山を越える際に水分を落として冷たい乾燥した空気になる 山を降りるときにはカラカラで気化熱が効かないから山を越える前より暑くなる
7 19/08/15(木)00:27:18 No.614716070
こんな戦闘機のドッグファイトみたいな原理なのか
8 19/08/15(木)00:29:31 No.614716706
ふぇーん
9 19/08/15(木)00:33:35 No.614717934
>登った時よりどうして熱量増えてるんです… まさつねつ?
10 19/08/15(木)00:33:57 No.614718046
ふぇぇぇ…
11 19/08/15(木)00:39:05 No.614719656
要は山上の熱を奪ってる 5℃奪われた山頂は絶対零度になってる 平地の暑さばっかり注目されるけど 下手にフェーン対象の山に誤って登ると 凍死確定だから何気にやばい ちなみに熱=分子が減るから山頂は分子崩壊起こしやすい分沸騰しやすい で説明あってるかな…?
12 19/08/15(木)00:44:14 No.614721235
ふえぇ…
13 19/08/15(木)00:44:31 No.614721298
>登った時よりどうして熱量増えてるんです… 水蒸気が水になるとめっちゃ熱放出する
14 19/08/15(木)00:46:38 No.614721863
>5℃奪われた山頂は絶対零度になってる 278.16℃奪われてる...
15 19/08/15(木)00:49:05 No.614722572
>5℃奪われた山頂は絶対零度になってる すごくね?
16 19/08/15(木)00:49:35 No.614722706
>で説明あってるかな…? 何もかも間違ってると思います
17 19/08/15(木)00:50:14 No.614722887
>下手にフェーン対象の山に誤って登ると >凍死確定だから何気にやばい 知らなかった
18 19/08/15(木)00:51:01 No.614723096
>で説明あってるかな…? わかっていってるな! 一つもあってねーよ!