虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/14(水)21:37:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/14(水)21:37:46 No.614659193

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/14(水)21:38:57 No.614659553

本物かな…本物かも…

2 19/08/14(水)21:39:58 No.614659878

鰐柱・吾峠呼世晴

3 19/08/14(水)21:42:27 No.614660707

ズンビッバの呼吸

4 19/08/14(水)21:46:06 No.614661975

冷血動物きたな……

5 19/08/14(水)21:47:33 No.614662500

本物の鬼じゃないのか…

6 19/08/14(水)21:51:01 No.614663732

ワニのくせに知識量がすごい

7 19/08/14(水)21:51:38 No.614663943

爬虫類だから人の心はわからない

8 19/08/14(水)21:52:43 No.614664326

ジョジョを土台にキン肉マンで建てたみたいな作品構造

9 19/08/14(水)21:53:29 No.614664614

>ワニのくせに知識量がすごい 漫画自体はそんなに知識使ってなくね?

10 19/08/14(水)21:54:56 No.614665113

>ワニのくせに筋肉への執着がすごい

11 19/08/14(水)21:55:07 No.614665170

最終決戦への導入もノリと勢いな気がする

12 19/08/14(水)21:58:57 No.614666398

一度噛みつくと二度と離さない猛獣

13 19/08/14(水)22:00:47 No.614667003

ワニは狛犬関連見てると雑学知識結構あると思う というか時代物描いてるならそれなりに知識あると思う

14 19/08/14(水)22:01:44 No.614667360

>ワニのくせに太ももへの執着がすごい

15 19/08/14(水)22:02:12 No.614667534

>ジョジョを土台にキン肉マンで建てたみたいな作品構造 的確に心を抉ってくるのは本人の作風かな

16 19/08/14(水)22:02:17 No.614667570

>ワニのくせにすごい

17 19/08/14(水)22:02:34 No.614667660

どこまで計算でどこから天然なのかわからないストーリー構成力

18 19/08/14(水)22:02:34 No.614667663

>>ワニのくせに太ももへの執着がすごい ワニだからだよ 太ももは肉が多いからな

19 19/08/14(水)22:03:01 No.614667814

>どこまで計算でどこから天然なのかわからないストーリー構成力 漫画はどちらかわからないが 本人は間違いなく天然の方

20 19/08/14(水)22:03:58 No.614668112

ワニは人の心がむしろ分かってるタイプだと思う 分かってるから的確にえぐる

21 19/08/14(水)22:05:05 No.614668498

連載してからベタフラッシュを覚えるワニ 嬉しかったのかしばらく多用してたりするワニ

22 19/08/14(水)22:05:43 No.614668713

中心に据えてる情報以外の設定周りは結構ガバガバだけどなんとなく許せる辺りは荒木先生の系譜だと思う

23 19/08/14(水)22:06:52 No.614669070

ワニワールド全開を知りたければ今度出る短編集単行本買え

24 19/08/14(水)22:07:00 No.614669121

アニメ制作会社の引きは強運すぎる

25 19/08/14(水)22:08:13 No.614669587

人生観がなんか牛とかに似てそうだよね

26 19/08/14(水)22:08:14 No.614669596

ある程度の緩さがないとどこかで詰まっちゃうから設定に関してはいい塩梅だ

27 19/08/14(水)22:08:14 No.614669603

甘露寺とか不死川とか実在すると知ってどこで拾ってきたんだってなった

28 19/08/14(水)22:09:30 No.614669987

デビュー作のときに出てた海外の鬼は今後出るんかな

29 19/08/14(水)22:10:15 No.614670255

出てきた設定を割りと大胆に一回で使い捨てる癖がある

30 19/08/14(水)22:10:35 No.614670371

>ワニは狛犬関連見てると雑学知識結構あると思う >というか時代物描いてるならそれなりに知識あると思う 浅草の資料とか結構持っててufoが参考にしたと聞く

31 19/08/14(水)22:11:22 No.614670644

>出てきた設定を割りと大胆に一回で使い捨てる癖がある 使い捨てたかと思ったら忘れた頃に引っ張り出してきたりする

32 19/08/14(水)22:11:53 No.614670828

>アニメ制作会社の引きは強運すぎる アニメ企画持ってきたのはUFOからだから引きじゃない

33 19/08/14(水)22:11:56 No.614670850

>甘露寺とか不死川とか実在すると知ってどこで拾ってきたんだってなった ゆうきまさみがニュースなどで珍しい苗字見かけたらメモするって言ってたけどそんな感じかも知れない

34 19/08/14(水)22:13:44 No.614671393

>浅草の資料とか結構持っててufoが参考にしたと聞く 大正時代の浅草資料はどこで手に入れるんだろう…

35 19/08/14(水)22:13:56 No.614671472

>>アニメ制作会社の引きは強運すぎる >アニメ企画持ってきたのはUFOからだから引きじゃない 作風が今のジャンプ漫画としては独特なのに面白いから業界内にも結構ファンがいたんだよね

36 19/08/14(水)22:14:31 No.614671696

稀血に関してはあくまで無惨に迷惑をかけたくなかったきょうがいさんがとったパワーアップ手段だから…

37 19/08/14(水)22:15:09 No.614671889

本質的には絶対感性タイプの漫画家なんだけど設定とかストーリーの組み方は結構考えてる感じ

38 19/08/14(水)22:15:59 No.614672179

何故か田舎暮らしとか実家が農家とか社会人経験があるイメージがある あと親の教育がしっかりしてそう

39 19/08/14(水)22:16:02 No.614672194

遊郭編とかかなり勉強してるなって思った

40 19/08/14(水)22:16:38 No.614672368

ファンブックに載ってた鬼殺の流も良かった よりジャンプ向きじゃないけど読んでみたい

41 19/08/14(水)22:16:45 No.614672423

>最終決戦への導入もノリと勢いな気がする ついに見つけたぞここがやつらの根城だ!って攻めるんじゃなくて ラスボスが自分からやってきてしかもラストダンジョンに招待してくれる漫画初めてみた…

42 19/08/14(水)22:16:55 No.614672492

>アニメ企画持ってきたのはUFOからだから引きじゃない 刀剣乱舞見てここがいいですって言ったんじゃなかったっけ

43 19/08/14(水)22:17:05 No.614672553

ムキムキネズミいいよね…

44 19/08/14(水)22:17:20 No.614672646

プロト鬼滅からはあのよくわからんハイテンションとか妙なノリのギャグとかの気配は感じられないな…

45 19/08/14(水)22:17:49 No.614672811

レスポンチバトルに負けたりする小物だけど変な魅力がある臆病者

46 19/08/14(水)22:18:12 No.614672919

このワニは鼻くそ食べるからな…

47 19/08/14(水)22:18:37 No.614673044

>レスポンチバトルに負けたりする小物だけど変な魅力がある臆病者 俺は人食いまくってるけど罰せられてないぞ神も仏も見たことはない って言う憎らしい理屈たれるところ実はすき

48 19/08/14(水)22:18:53 No.614673113

ワニがUFOがいいって言ってUFOに為ったんじゃなったっけ 好きなアニメ会社に自分の描いた漫画をこんな映像にしてもらったら鰐冥利につきるよね

49 19/08/14(水)22:19:06 No.614673181

何も考えてないようでちゃんと考えられてるものをお出ししつつ 実際にはちゃんと考えてるんだか考えてないんだかよくわからないワニ

50 19/08/14(水)22:19:32 No.614673322

>ワニがUFOがいいって言ってUFOに為ったんじゃなったっけ 逆じゃないかな、確かじゃないけど

51 19/08/14(水)22:19:45 No.614673400

アシ達はワニ観賞を楽しんでいるのでは

52 19/08/14(水)22:19:54 No.614673445

>>ワニのくせに知識量がすごい >漫画自体はそんなに知識使ってなくね? 羅生門河岸なんてかなり知識ないと物語に組み込めないと聞いた

53 19/08/14(水)22:20:21 No.614673597

禰豆子の実弥の稀血に耐えた伏線とか好き

54 19/08/14(水)22:20:21 No.614673598

プロ冨岡さんで連載だったら盲目片腕から更に両足ぶった切って義足にする予定だったワニ

55 19/08/14(水)22:20:26 No.614673617

>刀剣乱舞見てここがいいですって言ったんじゃなかったっけ マチアソビで刀剣のイベントみたとかなんとか

56 19/08/14(水)22:20:34 No.614673651

あの無惨の妙なところでの小物具合はいいよね

57 19/08/14(水)22:21:04 No.614673792

去年のマチアソビの話では刀剣乱舞見たワニからの指名だったはず ufoからのオファーが先にあって判断材料になったのが刀剣乱舞って流れだったのかもしれないけど

58 19/08/14(水)22:21:18 No.614673873

病名から梅ちゃんだぞ

59 19/08/14(水)22:21:25 No.614673915

お館様とのレスポンチバトルむしろ理屈では無惨優勢なのになぜか負けてる空気を出す無惨

60 19/08/14(水)22:21:53 No.614674073

しのぶさんちの金魚鉢とかさらっと描いてるけどあの時代のやつ調べてるんだな…ってなった

61 19/08/14(水)22:22:14 No.614674204

>あの無惨の妙なところでの小物具合はいいよね クズで馬鹿で自己中で考えなしだけどわたし頭無惨様好き!

62 19/08/14(水)22:22:19 No.614674239

アニメ化決定直後のイベントで編集から語られたufoになった経緯だと ワニが刀剣アニメ観ててスタッフに剣戟指導居たからここでやってほしいってリクエストしたから

63 19/08/14(水)22:22:46 No.614674407

UFOからしたらフェイトと刀剣両方の技術が生かせる最高の作品だからなこれ

64 19/08/14(水)22:23:00 No.614674475

マチアソビって僻地だと思うんだけど連載中にあそこまで行ったのかな

65 19/08/14(水)22:23:17 No.614674563

冨岡さんの手紙からして育ちの良さを感じる

66 19/08/14(水)22:23:22 No.614674580

ufoは作画がなんか暗いけど鬼滅だと問題にならない

67 19/08/14(水)22:24:37 No.614674979

>ufoは作画がなんか暗いけど鬼滅だと問題にならない 月明りしかないから本当に再現したら蜘蛛山なんてほぼ何も見えてなさそう

68 19/08/14(水)22:24:48 No.614675056

>プロ冨岡さんで連載だったら盲目片腕から更に両足ぶった切って義足にする予定だったワニ 編集「もうちょっと普通のキャラクターいません?」 ワニ「鬼に家族を皆殺しにされた炭焼きの少年がいますけど普通過ぎません?」 編集「いや普通でいいんですよ普通でそれで行きましょう」

69 19/08/14(水)22:24:51 No.614675075

>病名から梅ちゃんだぞ 梅毒兄妹は調べれば調べるほど梅毒関係の要素多くて引く 半天狗のコブも盲目関係だったかな…

70 19/08/14(水)22:25:27 No.614675264

ワニの想定する普通が重い…

71 19/08/14(水)22:25:34 No.614675295

>半天狗のコブも盲目関係だったかな… 貴様は目が見えるだろう

72 19/08/14(水)22:26:07 No.614675469

あかざ殿も技名花火関連だっけ 鰐か

73 19/08/14(水)22:26:11 No.614675491

良いアニメ会社というか 本当にufoにとっても相性のいい漫画だし鬼滅にとっても相性のいい会社が巡り合ったと思う

74 19/08/14(水)22:26:39 No.614675648

次もufoでやってほしい 素直にそう思えるアニメ化だった

75 19/08/14(水)22:26:41 No.614675663

鈍痛風車はなんか凄い気になるタイトルしてるからどこかで日の目を見て欲しい

76 19/08/14(水)22:26:46 No.614675689

書き込みをした人によって削除されました

77 19/08/14(水)22:26:54 No.614675732

連載?了解!両足切断!は本気で意味が分からないから困る

78 19/08/14(水)22:27:06 No.614675792

大正描写に凝ってもジャンプじゃウケないと言われて大幅にオミットしたと聞いた

79 19/08/14(水)22:27:17 No.614675854

二次創作やってた形跡無いんだっけワニ

80 19/08/14(水)22:27:57 No.614676092

>二次創作やってた形跡無いんだっけワニ やってたとしても速攻でバレそうだ…

81 19/08/14(水)22:28:10 No.614676177

編集のワニへの躾がうまく行ったな

82 19/08/14(水)22:28:24 No.614676258

ファンブック欲しいけどどのファンブックもでかくて持って読むの疲れるんだよな

83 19/08/14(水)22:29:17 No.614676597

>連載?了解!両足切断!は本気で意味が分からないから困る 漫画の神がそれで連載してたから…

84 19/08/14(水)22:29:28 No.614676648

長男を引き出した編集がすごい有能だよね

85 19/08/14(水)22:30:00 No.614676817

>ファンブック欲しいけどどのファンブックもでかくて持って読むの疲れるんだよな そんなに重くない方なのでおススメ なんなら電子書籍で

86 19/08/14(水)22:30:11 No.614676863

ワニだけだと暴走するだろうから編集との相性も良かったんだろうな

87 19/08/14(水)22:30:23 No.614676943

先人へのリスペクトが凄い感じられるのも良い

88 19/08/14(水)22:30:32 No.614676989

ufoほどの男がそう言うのなら…

89 19/08/14(水)22:30:58 No.614677121

作風はジャンプ?となるエグさあるけど長男は本当に少年漫画主人公だよね

90 19/08/14(水)22:31:17 No.614677219

列車編と遊郭編もufoでみてぇなぁ

91 19/08/14(水)22:31:24 No.614677262

>大正描写に凝ってもジャンプじゃウケないと言われて大幅にオミットしたと聞いた かまぼこ隊と柱で大正時代の観光や食べ歩きやってくれないかな…

92 19/08/14(水)22:31:50 No.614677411

>編集のワニへの躾がうまく行ったな 直線は定規を使うといいですよ あっ人物じゃなく建物に使いましょう

93 19/08/14(水)22:33:05 No.614677848

デジタル作画使ってないんだっけワニ

94 19/08/14(水)22:33:53 No.614678102

浅草で食べ歩き!ただし面子は冨岡さんと風柱

95 19/08/14(水)22:34:52 No.614678415

絵が上手いとは思わないけど表情とかはすごい上手いと思う

96 19/08/14(水)22:35:30 No.614678619

>しのぶさんちの金魚鉢とかさらっと描いてるけどあの時代のやつ調べてるんだな…ってなった 言われてみればあんなの初めて見た

↑Top