19/08/14(水)20:25:02 それや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/14(水)20:25:02 No.614634846
それやるのか…
1 19/08/14(水)20:26:54 No.614635461
あ・か・ん・て!
2 19/08/14(水)20:28:17 No.614635915
早いな!?
3 19/08/14(水)20:30:23 No.614636600
壮大なノートンセキュリティの広告
4 19/08/14(水)20:30:37 No.614636665
ノートンセキュリティ
5 19/08/14(水)20:30:39 No.614636670
旬を逃すわけにはいかないからな…
6 19/08/14(水)20:33:10 No.614637436
アバン先生だから売上の話とかしてくるのかと身構えていたのに
7 19/08/14(水)20:39:01 No.614639379
例のポイントに関してはネタもBGMもカットしてて割と本気で怒ってるねラムちゃん
8 19/08/14(水)20:39:29 No.614639556
あかんて
9 19/08/14(水)20:39:53 No.614639693
このサメがレビューするってことはクソ映画なのかな…
10 19/08/14(水)20:40:22 No.614639856
相当腹に据えかねたんだなってのがにじみ出てるな
11 19/08/14(水)20:41:02 No.614640071
>このサメがレビューするってことはクソ映画なのかな… 邦キチの次回にも決まった
12 19/08/14(水)20:41:12 No.614640122
サメも邦キチも急遽やることを決めた旬のコンテンツ
13 19/08/14(水)20:42:16 No.614640447
ラムちゃん普通に最新のクソ映画やるのはじめてか
14 19/08/14(水)20:42:27 No.614640495
今ホットなクソであるのは間違いないからな あれは邦キチのアシも断末魔あげるわ
15 19/08/14(水)20:42:28 No.614640501
終わりよければ全て良しの反対で批判意見がラストの方に集中してる時点で本当に終わり方が糞だからなこの映画
16 19/08/14(水)20:43:21 No.614640791
やりやがった!
17 19/08/14(水)20:43:32 No.614640855
改変や省略はゲームを約2時間に収める都合上どうしても起こるのは覚悟の上なわけだし よっぽどじゃない限りそこは評価甘くなるのよね いやゲレゲレめちゃ可愛かったけどね
18 19/08/14(水)20:43:55 No.614640986
紹介するってことはクソ映画なのか
19 19/08/14(水)20:44:53 No.614641324
最後のジェダイとか見たのかな てかスターウォーズ知ってるのかな
20 19/08/14(水)20:45:27 No.614641541
クソ映画なのかって聞く前に見てあげて欲しい 良いところも悪いところもまとまったレビューしてるから
21 19/08/14(水)20:45:37 No.614641617
今の所具体的な固有名詞4文字しか出てないのに扱うタイトルの察しがつくってなんなんだ
22 19/08/14(水)20:46:12 No.614641855
レビュー見てもらえればわかるけど徹頭徹尾クソなやつじゃないんだ
23 19/08/14(水)20:46:56 No.614642152
公開からレビューまでここまで速いのは無かったから多分だけど本気で怒ってると思う
24 19/08/14(水)20:47:32 No.614642359
劇場公開中の作品扱うのはじめて?
25 19/08/14(水)20:47:56 No.614642491
正直勘弁呪文
26 19/08/14(水)20:48:57 No.614642900
ヒックとドラゴンみたいなビアンカ
27 19/08/14(水)20:49:24 No.614643057
邦キチにしてもラムちゃんにしても公開が終わって冷静に語れるだろって要素がいつもならあるのに…
28 19/08/14(水)20:49:46 No.614643180
正直勘弁呪文!
29 19/08/14(水)20:50:13 No.614643352
ゲームやってなければシュガーラッシュの半分くらいの面白さらしいな
30 19/08/14(水)20:50:18 No.614643396
ノベライズまで買って何でこうなったのか分析してるのが酷いっていうか可哀そう
31 19/08/14(水)20:50:21 No.614643424
このサメ映画ライター鑑賞後のヒでどう表現すべきか迷ってたみたいだけど まさか動画一本作るのは想定外だった
32 19/08/14(水)20:50:26 No.614643458
原作好きであればあるほどいきなり助走つけた顔面パンチ食らうみたいな映画だからひどい
33 19/08/14(水)20:51:16 No.614643742
レディプレイヤー1のラストを500倍濃縮で酷くしたって感想 冒涜だろ
34 19/08/14(水)20:51:33 No.614643832
マジか… 見るつもりなかったからありがたいが
35 19/08/14(水)20:51:35 No.614643848
ラムちゃんというか内臓ってデビルマンのときもそうだったけど好きな原作でひどい映画作られると本気で怒るよね
36 19/08/14(水)20:52:11 No.614644047
ドラクエの名前に惹かれてやって来たファン全員に唾吐いたようなラスト
37 19/08/14(水)20:52:19 No.614644083
レビュー見てきたけど結末の下りでマジで怒ったんだろうなっていうのが伝わってくる…
38 19/08/14(水)20:52:24 No.614644124
いやね… よく出来てるのはよく出来てるから余計に腹立つというね
39 19/08/14(水)20:52:28 No.614644150
アカンテでダメだった
40 19/08/14(水)20:52:31 No.614644163
ヒックとドラゴンみたいなビアンカ
41 19/08/14(水)20:52:37 No.614644191
この反応の速さでかつ動画内容がもう本気で起こってるやつすぎる デビルマンやアナザー以来じゃないのかってぐらいだ
42 19/08/14(水)20:52:59 No.614644323
個人的にはまぁこんなもんかなと思いながら食べてたコース料理のデザートが超ガッカリだったみたいな
43 19/08/14(水)20:53:01 No.614644337
褒めてる部分聞いてるといい作品じゃん!って見える それをすべて覆して観る気起きなくさせる終わり!
44 19/08/14(水)20:53:47 No.614644622
あったのかノベライズ
45 19/08/14(水)20:53:51 No.614644645
私はアンチウイルスプログラム! 疲れたあなた達の為にワクチンをご用意しました!
46 19/08/14(水)20:53:51 No.614644647
ビアンカルートなんだ
47 19/08/14(水)20:54:01 No.614644704
でも動画にしてる時点でネタには昇華できてるんだよね
48 19/08/14(水)20:54:02 No.614644714
この子も変な映画ばっかレビューしてるとはいえ饅頭時代と違って別にクソ映画専門ではないので気を付けて!
49 19/08/14(水)20:54:26 No.614644847
内臓ちょっと前にDQ5のios版やり直してたしそりゃね…
50 19/08/14(水)20:54:47 No.614644956
ほう作中の展開はいいみたい?
51 19/08/14(水)20:55:24 No.614645186
(沈黙)
52 19/08/14(水)20:56:06 No.614645393
>でも動画にしてる時点でネタには昇華できてるんだよね (真顔で沈黙するラムちゃん)
53 19/08/14(水)20:56:12 No.614645423
饅頭時代も名作映画レビューしてたでしょ! サタンクロース買いました
54 19/08/14(水)20:56:21 No.614645482
つまりノートンセキュリティが発動したら途中で帰れば…?
55 19/08/14(水)20:56:26 No.614645506
あかんてで駄目だった
56 19/08/14(水)20:56:28 No.614645529
>この子も変な映画ばっかレビューしてるとはいえ饅頭時代と違って別にクソ映画専門ではないので気を付けて! 饅頭時代もたまーにいい映画レビューしてたろ!
57 19/08/14(水)20:56:35 No.614645563
>個人的にはまぁこんなもんかなと思いながら食べてたコース料理のデザートが超ガッカリだったみたいな デザートが出てこなくて私その料理嫌い!って変な奴が絡んできた
58 19/08/14(水)20:56:37 No.614645570
>ほう作中の展開はいいみたい? 幼少期ざっくりカットしたところとかそのせいでビアンカ選ぶ理由が DQ5わからない人にはわけわからんだろくらいかなあからさまな不満といえば 上から目線っぽ言い方だがまあまあ頑張ってるねうんうん悪くないよって感じ
59 19/08/14(水)20:56:42 No.614645606
クソ映画ネタにするために自由研究ロボ作ったりノベライズ買ったりする姿勢が素直に凄い そもそも売られた喧嘩は定価で買うスタンスが凄い
60 19/08/14(水)20:56:49 No.614645646
どこいくねーん
61 19/08/14(水)20:56:49 No.614645649
そもそもあれ本当にウィルスなのかどうかもよく分からんしな… 「そういう設定のVR版オリジナルボス」なのかなんなのか判断する材料が何一つなくて余計にモヤモヤする
62 19/08/14(水)20:57:19 No.614645789
ビアンカのキャラデザ可愛いんだね いつもフローラのスレ画ばっかで立ってたから知らなかった
63 19/08/14(水)20:57:29 No.614645846
>この子も変な映画ばっかレビューしてるとはいえ饅頭時代と違って別にクソ映画専門ではないので気を付けて! 饅頭の時代もまともな映画レビューもしていたはず…
64 19/08/14(水)20:57:45 No.614645941
1人プレイ用のゲームにウィルスってどういうことなの…
65 19/08/14(水)20:57:59 No.614646013
「プレイヤー」はDQ5やりたくてプレイしてただろうに ウィルスなる荒らしがゲーム壊した時点で俺ならゲーム終了させてスクエニにお手紙送るわ
66 19/08/14(水)20:58:06 No.614646045
食事の終わりかけに腹パン喰らって全部吐くくらい
67 19/08/14(水)20:58:17 No.614646106
レビューの速さが映画から受けた衝撃の強さを物語っておるわ
68 19/08/14(水)20:58:30 No.614646181
ジッシャバン=デ=リニュアール3世!
69 19/08/14(水)20:58:47 No.614646259
ブオーン仲間になるのは素直に好感度高いな…
70 19/08/14(水)20:58:52 No.614646276
>1人プレイ用のゲームにウィルスってどういうことなの… そういうところ含めて山崎監督のゲームに対する考え古すぎ!っていうレビューもある
71 19/08/14(水)20:58:55 No.614646290
>饅頭時代もたまーにいい映画レビューしてたろ! ちゃんとその時はゆっくりクソ映画レビューじゃなくてゆっくり映画レビューになってたよね
72 19/08/14(水)20:59:04 No.614646341
ラムちゃんになってから話のオチまで話すって結構珍しくない? アイスジョーズとかではやってたけど
73 19/08/14(水)20:59:08 No.614646364
>1人プレイ用のゲームにウィルスってどういうことなの… そのゲームの為に颯爽と意思を持ったアンチウイルスが!
74 19/08/14(水)20:59:10 No.614646374
>ジッシャバン=デ=リニュアール3世! 何故だろう 一八センセを思い出した
75 19/08/14(水)20:59:10 No.614646378
特にドラクエVとは関係ないアバン先生が謎の存在になってる…
76 19/08/14(水)20:59:33 No.614646508
>でも動画にしてる時点でネタには昇華できてるんだよね プリンセストヨトミのように虚無映画すぎて語る内容が無いってタイプではないしな・・・
77 19/08/14(水)20:59:39 No.614646541
ミストとかレビューしてんだぞ一応!
78 19/08/14(水)20:59:41 No.614646557
見てきた オチあっさりバラすとか最後あたりのラムちゃんとかキレてるねこれ
79 19/08/14(水)20:59:43 No.614646568
>ラムちゃんになってから話のオチまで話すって結構珍しくない? >アイスジョーズとかではやってたけど ネットでさんざん話題になってるのと注意書き書いてるからかなあ 確かに珍しいけどそんだけ怒りがでかいって事か
80 19/08/14(水)20:59:46 No.614646582
まぁオチが話題の9割だからなこの映画…
81 19/08/14(水)20:59:51 No.614646611
終盤にヘンリーが増援に来るとかめっちゃ燃えるじゃん見てみたくなったわ→ いややっぱやめとくわ…
82 19/08/14(水)20:59:51 No.614646612
>ラムちゃんになってから話のオチまで話すって結構珍しくない? >アイスジョーズとかではやってたけど その話のオチで作品の出来をひっくり返してたから話すしかないなって感じだったんじゃないかな
83 19/08/14(水)21:00:01 No.614646659
何千億回言われたか分からないけどほんとに結末まではそれなりにいい映画なんだよな…
84 19/08/14(水)21:00:05 No.614646671
ビアンカというかクロノクロスのキッドって言った方がイメージ近いけど まあお転婆娘イメージを今風にしてはいると思う
85 19/08/14(水)21:00:08 No.614646691
バナナ美味しく食ってたらスプライト胃に流し込まれた感じ
86 19/08/14(水)21:00:10 No.614646704
デビルマンとか実写アナザーみたいなクソ映画に激怒してた知的風ハットが久々に帰って来た
87 19/08/14(水)21:00:10 No.614646705
>見てきた >オチあっさりバラすとか最後あたりのラムちゃんとかキレてるねこれ なんか今までにない辛辣さだったね
88 19/08/14(水)21:00:28 No.614646793
>改変や省略はゲームを約2時間に収める都合上どうしても起こるのは覚悟の上なわけだし >よっぽどじゃない限りそこは評価甘くなるのよね >いやゲレゲレめちゃ可愛かったけどね オチ以外は欠点にも触れつつかなり好意的にレビューしてるよね オチ以外は
89 19/08/14(水)21:00:35 No.614646829
ゲームしてたらいきなり知らない人にピコピコが好きな君の味方だよ!って肩パン食らった気分だった
90 19/08/14(水)21:00:43 No.614646876
そうだった丸々ネタバレなんだな今回
91 19/08/14(水)21:00:44 No.614646881
>バナナ美味しく食ってたらスプライト胃に流し込まれた感じ 食い合わせ悪いのかそれ
92 19/08/14(水)21:00:46 No.614646897
DQ5を2時間にまとめるならこんなもんだよねうnうnからのちゃぶ台返しだからな…
93 19/08/14(水)21:00:59 No.614646965
この内臓がキレるって相当だよね… マジでデビルマンレベルなのか
94 19/08/14(水)21:01:11 No.614647037
サタンクロースレビューしてたのか… 友達とパケ買いして大爆笑した奴だ
95 19/08/14(水)21:01:30 No.614647130
>ミストとかレビューしてんだぞ一応! ミストは…うーn
96 19/08/14(水)21:01:37 No.614647166
怒ってる時は喋ってる調子でわかるよね… というかデビルマンとこれしかないけど
97 19/08/14(水)21:01:45 No.614647206
ラムちゃんは原作ありに割と厳しい デビルマンは勿論アナザーもかなりキツかった
98 19/08/14(水)21:01:50 No.614647234
予告見てた限りだと対ゲマで地面に倒れた状態からバギクロスとか凄い良さそうだったし本当そこまではそこそこ良い仕上がりなんだろうな その辺で途中退場すればいいのかな
99 19/08/14(水)21:01:51 No.614647240
>食い合わせ悪いのかそれ ハチャメチャにゲロ吐く
100 19/08/14(水)21:02:11 No.614647339
>この内臓がキレるって相当だよね… >マジでデビルマンレベルなのか いや青年期後半は燃えたって言ってたじゃん デビルは早口で喋っても足りないくらい長文が画面をスクロールしてたぞ
101 19/08/14(水)21:02:18 No.614647370
>この内臓がキレるって相当だよね… >マジでデビルマンレベルなのか オチ以外は頑張ってる佳作だからデビルマンほどじゃない オチが全てを台無しにしてる上なんの意味もないオチだからキレてる
102 19/08/14(水)21:02:19 No.614647380
着地に失敗して足くじいたってレベルじゃないからねラスト 足を切断しましたみたいな勢いだからあれ
103 19/08/14(水)21:02:22 No.614647397
ブオーン仲間とかヘンリー増援とかパパス剣と天空の剣で決戦とか 最後を我慢しなきゃ見れないのか…きっつ…
104 19/08/14(水)21:02:28 No.614647441
>ラムちゃんは原作ありに割と厳しい >デビルマンは勿論アナザーもかなりキツかった とはいえ北斗の時は北斗の拳ってタイトルでさえなければ…って言ってたりちゃんと評価するべきとこはするんだよな…
105 19/08/14(水)21:02:31 No.614647462
正直勘弁呪文
106 19/08/14(水)21:02:44 No.614647529
ラストがなければみんな優しい目でみてくれたと思う
107 19/08/14(水)21:02:46 No.614647540
実写版アナザーに関してはレビューした中で本気で嫌いなのこれくらいとまで言われるレベルだからな...
108 19/08/14(水)21:02:49 No.614647565
リュカに感情移入してたのであってプレイヤーには感情移入してなかったんだよねが なんかもう簡潔かつ色々詰まっててすごいなこの人
109 19/08/14(水)21:02:51 No.614647576
比較対象にデビルマンを持ち出すのは方向性が違う
110 19/08/14(水)21:03:02 No.614647634
クソはクソだがデビルマンレベルには程遠い だってラスト以外は割りと楽しめるもの
111 19/08/14(水)21:03:11 No.614647693
>食い合わせ悪いのかそれ バナナとスプライトいっしょに取ると グチャグチャなゲロを吐くのを止められなくなる
112 19/08/14(水)21:03:23 No.614647760
基本的にネタを交えつつ楽しい紹介を行う人が 理詰めで淡々と語った時の重さを後半に感じる…
113 19/08/14(水)21:03:25 No.614647772
単純にデビルマンとはクソさのベクトルが違うというか そもそもデビルマン自体クソさのベクトルがだいぶ特殊なので 比較対象にするものではない
114 19/08/14(水)21:03:40 No.614647864
ここ数ヶ月ずっとスマホ版やってたからねこの人…
115 19/08/14(水)21:03:42 No.614647876
オチはまぁオリジナルのゲーム題材にしてたら別にいいんじゃねぇかな原作あるゲームでやるんじゃねぇバカ野郎
116 19/08/14(水)21:03:43 No.614647878
>怒ってる時は喋ってる調子でわかるよね… >というかデビルマンとこれしかないけど 怒ってるときはクソ~みたいに言わないで 冷静に内容を否定していくよね
117 19/08/14(水)21:03:51 No.614647912
>ラストがなければみんな優しい目でみてくれたと思う 改変は好き嫌いわかれるかもねでも悪く無かったよくらいの評価に落ち着いたんじゃねえかな多分
118 19/08/14(水)21:03:51 No.614647917
デビルマンと違って終わりクソならすべてクソ系だからな
119 19/08/14(水)21:04:08 No.614648036
>クソはクソだがデビルマンレベルには程遠い >だってラスト以外は割りと楽しめるもの 逆にラストまではそこまで悪くないからラストの落差が酷いことになる ラムちゃんはキレた
120 19/08/14(水)21:04:23 No.614648126
>理詰めで淡々と語った時の重さを後半に感じる… 饅頭時代に本当に酷い作品レビューした時の感じだよこれ…
121 19/08/14(水)21:04:27 No.614648153
個人的に思い付くのはガッチャマンかな… もちろん比べるものじゃないかもしれないけど
122 19/08/14(水)21:04:39 No.614648206
デビルマンは徹頭徹尾クソだけど今回はそれなりの話を全部ひっくり返すクソだからちょっと違う
123 19/08/14(水)21:04:44 No.614648227
ネタにしてはいるけど何処と無く怒りが滲み出てる
124 19/08/14(水)21:04:46 No.614648239
映画も話題になったし監督も本望だろう
125 19/08/14(水)21:05:01 No.614648330
途中まで見れなくもない内容だったのに最後が全てを台無しにした 駅伝で一位の学校のラストランナーがテープ直前で眠るぐらい全てが無駄って感じ
126 19/08/14(水)21:05:16 No.614648413
クソクソ言うけどラムちゃんになってからはZ級よりB級の奇作怪作の方を中心にやってるよ! それはそれとしてこの映画は…
127 19/08/14(水)21:05:18 No.614648422
ここまで仔細に語ってるのに怒ってる部分の質をデビルマンと一緒にされるのも不憫である
128 19/08/14(水)21:05:29 No.614648472
>映画も話題になったし監督も本望だろう お前のヤマトクソだったの忘れてねえからな
129 19/08/14(水)21:05:32 No.614648484
>>見てきた >>オチあっさりバラすとか最後あたりのラムちゃんとかキレてるねこれ >なんか今までにない辛辣さだったね まあラムちゃん時代はともかく内臓が露出してた時代はデビルマンにマジギレする一面もあったし… su3246894.png
130 19/08/14(水)21:05:36 No.614648507
普通にミルドラース倒せば何も問題ないのが酷いんだよ!
131 19/08/14(水)21:05:52 No.614648596
デビルマンくらい終始クソが続けば開き直ってそういうものとして楽しめるかもだけど これに関してはちょっと惜しいけどまぁ見どころはあるなーなかなか頑張ってるなーって見て行って熱い決戦やった直後にいきなりぶち壊しだから楽しみようがない
132 19/08/14(水)21:05:55 No.614648614
この脳みそが新作でここまでガッツリ内容を語るってことはよっぽどか…
133 19/08/14(水)21:05:56 No.614648620
>オチはまぁオリジナルのゲーム題材にしてたら別にいいんじゃねぇかな原作あるゲームでやるんじゃねぇバカ野郎 いやオリジナルのゲームにしたってあれひでえぞ ウィルスですゲーム荒らしますどうもワクチンですウィルス退治しますだもの ちゃぶだいひっくり返してそこからどうなる!?と思ったらちゃぶ台戻しましためでたしめでたしやられても困るわ
134 19/08/14(水)21:06:26 No.614648792
>ラムちゃん普通に最新のクソ映画やるのはじめてか というかまだ公開してまもない作品を動画にしたことあったっけ
135 19/08/14(水)21:06:34 No.614648821
ドラクエの一件で見てもないのに批判するようなやつが出るのはお前のせいだぞ! って怒られてるサメ映画ライター
136 19/08/14(水)21:06:36 No.614648827
この人と邦キチがレビューするってのがもう全てすぎる 片方だけならまだしも
137 19/08/14(水)21:06:43 No.614648867
ラムちゃんになってから一番毒強いわこれ! これは間違いなく怒ってる…
138 19/08/14(水)21:06:45 No.614648874
小説版が純粋に怖いもの見たさだけで気になるじゃねーか…
139 19/08/14(水)21:07:08 No.614649000
デビルマンはかなり感情出して怒ってたから今回は怒ってるというよりもなんだろう 困惑を言語化して整理しようとしているようなレビューだ
140 19/08/14(水)21:07:12 No.614649023
実写デビルマンとアナザー以来じゃないかここまで怒ってるレビュー
141 19/08/14(水)21:07:13 No.614649029
ノベライズの痛恨の一撃でダメだった
142 19/08/14(水)21:07:34 No.614649142
というか映画しか撮ってない監督も大人かどうか怪しい所だな!
143 19/08/14(水)21:07:48 No.614649217
最後のところだけ全く別の映画に貼り付けてもユアストーリーとして成立すると思う
144 19/08/14(水)21:07:49 No.614649224
ここまで言うって事は本気でキレてるし最後の最後には好きじゃないって言ってるからな…
145 19/08/14(水)21:07:52 No.614649237
>デビルマンはかなり感情出して怒ってたから今回は怒ってるというよりもなんだろう >困惑を言語化して整理しようとしているようなレビューだ 上でも言われてるけどネタにできないなら動画にしないからねこの人 だからプリンセストヨトミはレビューしないし
146 19/08/14(水)21:07:55 No.614649252
>小説版が純粋に怖いもの見たさだけで気になるじゃねーか… ゲーム原作小説の良作として度々名前が挙がるやつだから安心してほしい
147 19/08/14(水)21:07:58 No.614649266
下らない感情から人の趣味に水を差す極めて幼児性の強い真犯人とかすげえ怒りこもってて
148 19/08/14(水)21:08:16 No.614649351
CGが日本にしては綺麗とか凄いとか動員数が多いとか言われても 作ってる側のゲームや漫画原作に対する敬意の無さが滲み出ててここの作品大嫌い
149 19/08/14(水)21:08:17 No.614649356
ゲーム云々抜きにしてもお話としていちばん大事なカタルシスの部分が抜け落ちてるようなもんだからな
150 19/08/14(水)21:08:19 No.614649371
デビルマンで例えるなら俳優も演技も脚本も終盤までまともだったけど ラストでサタンがあしゅら男爵に変身して全編機械獣の見せてた幻覚だったみたいなオチ
151 19/08/14(水)21:08:26 No.614649402
>実写デビルマンとアナザー以来じゃないかここまで怒ってるレビュー アナザーは痛いのが見てられない!って感じだからまた違うと思ってる…
152 19/08/14(水)21:08:31 No.614649422
>この人と邦キチがレビューするってのがもう全てすぎる >片方だけならまだしも 邦キチはTwitterでバズりそうな映画なら何でも取り上げるだけだろう
153 19/08/14(水)21:08:32 No.614649426
>ゲーム原作小説の良作として度々名前が挙がるやつだから安心してほしい そっちじゃない そっちじゃない
154 19/08/14(水)21:08:32 No.614649428
ゲームだとリストラされるパパスの剣使うのはほんとよかった… ロトの剣?うn…
155 19/08/14(水)21:08:47 No.614649500
>ゲーム原作小説の良作として度々名前が挙がるやつだから安心してほしい ユアストーリーの小説という恐ろしいものがあるらしいが すこーし映画よりマシらしい
156 19/08/14(水)21:08:47 No.614649502
左上の細かな変更点がしみるわあ サンタローズ使い回しすぎでは?
157 19/08/14(水)21:09:02 No.614649573
デビルマンは散々各界の人間からクソ呼ばわりされてたけど今回は最早見られてすら無いからな…
158 19/08/14(水)21:09:04 No.614649588
滅茶滅茶優しい人が不意に見せた厳しさ過ぎる…
159 19/08/14(水)21:09:21 No.614649682
>>小説版が純粋に怖いもの見たさだけで気になるじゃねーか… >ゲーム原作小説の良作として度々名前が挙がるやつだから安心してほしい そっちはもってたよ!白いハードカバー版!!
160 19/08/14(水)21:09:41 No.614649787
>ゲームだとリストラされるパパスの剣使うのはほんとよかった… >ロトの剣?うn… あえて無理にフォローするなら一応天空シリーズとロトシリーズって繋げようと思えば繋がりそうな関係ではあるから… あと本物か怪しいけどトルネコにロト装備出てくるし…
161 19/08/14(水)21:09:53 No.614649847
まあサンタローズもラインハットもまず原作の知識が頭にあってそれ使って補完しないと とてもそう見えないけどな!
162 19/08/14(水)21:09:59 No.614649873
>いやオリジナルのゲームにしたってあれひでえぞ >ウィルスですゲーム荒らしますどうもワクチンですウィルス退治しますだもの >ちゃぶだいひっくり返してそこからどうなる!?と思ったらちゃぶ台戻しましためでたしめでたしやられても困るわ あれVRだけど特にオンライン要素もなさそうなのに どこからウィルスとワクチンが侵入したのかはちょっと気になる
163 19/08/14(水)21:10:08 No.614649910
>ゲーム原作小説の良作として度々名前が挙がるやつだから安心してほしい 久美沙織版じゃなく映画のノベライズ版だ
164 19/08/14(水)21:10:32 No.614650041
この勢いでほかのひっどい邦画をレビューしてほしい 食堂かたつむりとか
165 19/08/14(水)21:10:36 No.614650065
デビルマンは王道のクソ映画だけどこれはなんかうn… 頭悪いのかそれとも90年代末の出来の悪い深夜アニメで価値観止まってるのかって
166 19/08/14(水)21:10:46 No.614650115
ラスト前までのレビューでちょっと見たくなっちゃったぞ でもラストがこれだとな…
167 19/08/14(水)21:10:56 No.614650173
>>小説版が純粋に怖いもの見たさだけで気になるじゃねーか… >ゲーム原作小説の良作として度々名前が挙がるやつだから安心してほしい 久美沙織が書いたやつじゃなくて 今度出るこの映画からのノベライズ
168 19/08/14(水)21:11:09 No.614650219
でも天空シリーズだとロトの名前は勇者の名前じゃないぞ
169 19/08/14(水)21:11:14 No.614650244
コンピューターウイルスというものに対する認識があまりにも古すぎる おじいちゃんかよ監督 おじいちゃんだわ監督
170 19/08/14(水)21:11:15 No.614650248
アルキメデスとの落差が本当にひどくて…
171 19/08/14(水)21:11:18 No.614650262
>デビルマンで例えるなら俳優も演技も脚本も終盤までまともだったけど >ラストでサタンがあしゅら男爵に変身して全編機械獣の見せてた幻覚だったみたいなオチ 東映まんがまつりの企画でも許されねえ行為過ぎる…
172 19/08/14(水)21:11:22 No.614650280
フルコースとは行かないまでも皿が揃った所で異物混入に気付いたみたいな…
173 19/08/14(水)21:11:30 No.614650315
ちゃぶ台ひっくり返して一回転して見た目の体裁は整えたけど載ってた料理はぐちゃぐちゃになった
174 19/08/14(水)21:11:32 No.614650330
アルキメデスの大戦は良かったのにどうしてこんなものが
175 19/08/14(水)21:11:41 No.614650380
よし! デビルマンの時よりはかなり冷静だな!
176 19/08/14(水)21:11:59 No.614650486
動画面白かったけどやっぱラムちゃんが楽しんでる動画の方が好きかな…
177 19/08/14(水)21:12:00 No.614650490
ネタバレ知ってて見に行ったけどほんとラストで冷めるんだよな…
178 19/08/14(水)21:12:05 No.614650519
ジュブナイル...お前は面白かった
179 19/08/14(水)21:12:06 No.614650528
アスティ可愛いよね
180 19/08/14(水)21:12:11 No.614650546
>まあサンタローズもラインハットもまず原作の知識が頭にあってそれ使って補完しないと >とてもそう見えないけどな! だから原作の知識ある前提で話は進む というか原作のファン向けなのにオチがアレ
181 19/08/14(水)21:12:15 No.614650569
これ作った人コンピューターウィルスがどういうものなのか多分分かってないよね ほんとのウィルスは大人になれとか言わないでもっと直接的な悪意ぶつけてくるわ
182 19/08/14(水)21:12:16 No.614650574
ちょっと前に似たような映画がありすぎるのが最低の感情を生む
183 19/08/14(水)21:12:19 No.614650592
ラムちゃん案外おっぱいでけーんだな…今気づいたよ
184 19/08/14(水)21:12:21 No.614650614
監督のセンスが古すぎた あとどこかで聞いた感想オチを切り取ってどんな映画に張り付けても◯◯◯◯~ユア ストーリー~が完成してしまう
185 19/08/14(水)21:12:47 No.614650752
デビルマンも超える国民的名作でこれやらかしたのは流石に酷すぎると思う
186 19/08/14(水)21:12:55 No.614650800
ジュブナイル以降オリジナル作品撮ってないのでジュブナイル撮った後何者かによって脳をいじられたという説が有力
187 19/08/14(水)21:13:16 No.614650913
旬なだけあってリツイートがはえーな
188 19/08/14(水)21:13:18 No.614650930
>監督のセンスが古すぎた >あとどこかで聞いた感想オチを切り取ってどんな映画に張り付けても◯◯◯◯~ユア ストーリー~が完成してしまう どんなにいい映画でもユアストーリーのオチつけたらそりゃクソだわってなるからな
189 19/08/14(水)21:13:19 No.614650938
普通に終わらせるって当たり前のことがなんでできないんだ 俺が作った証を残したい!みたいなやつかな
190 19/08/14(水)21:13:21 No.614650944
>アルキメデスとの落差が本当にひどくて… 原作の問題だけどあっちの良くいるなんで戦争始める前から結果わかる天才に未だに疑問がある…
191 19/08/14(水)21:13:27 No.614650984
とにかく絶対俺のストーリーじゃねえ!
192 19/08/14(水)21:13:42 No.614651078
ジュブナイルユアストーリー
193 19/08/14(水)21:13:43 No.614651086
そもそもお前が大人になれっていうのかよ…
194 19/08/14(水)21:13:48 No.614651123
ゲームとか仮想現実に関する認識がコンシューマ機をまとめてファミコン呼ばわりするカーチャン並に古臭くて不快感しかねーんだよな本当に
195 19/08/14(水)21:14:03 No.614651205
この映画に不満感じた人はレゴムービーみれば胸のすく思いになるよ
196 19/08/14(水)21:14:06 No.614651218
原作通り作っとけば無難に評価されるだろうに
197 19/08/14(水)21:14:23 No.614651333
最初の数レスにタイトルすら書かれてないのに何のレビュー動画投稿したのか推測できるってひどい
198 19/08/14(水)21:14:28 No.614651367
ゲーム隠れてやってた世代のジジイには少し響くらしい まあ作った世代と同じなら刺さるってこったな
199 19/08/14(水)21:14:30 No.614651379
ジュブナイルってドラえもん最終回原作だろ
200 19/08/14(水)21:14:42 No.614651450
>普通に終わらせるって当たり前のことがなんでできないんだ >俺が作った証を残したい!みたいなやつかな 別作品だけど原作そのまま映画にしたら表現者として負けって感想は見たことある ああそういう感情なのかって妙に納得した
201 19/08/14(水)21:14:50 No.614651490
メタ展開も同時期にやってた作品の方がよっぽど上手いのが酷すぎると思う
202 19/08/14(水)21:14:50 No.614651494
大人になれって主張が30年ぐらい遅いんだよね
203 19/08/14(水)21:14:57 No.614651533
えーとその ちなみに ピエールとかスミスとかエスタークは…
204 19/08/14(水)21:15:00 No.614651556
あんまり言及されてないポイントだけどさ デボラがもう出てから10年経っててそれが初めて触れたDQ5って層もいるのに存在ごと無視されてるのが ユアストーリーって副題に沿うと言えるのかって所も不満
205 19/08/14(水)21:15:02 No.614651566
正直勘弁魔法
206 19/08/14(水)21:15:06 No.614651589
前半はわりかしいつものレビューだったんだけど後半は珍しく淡々とした辛辣なレビューになった辺り相当怒ってると思う ラストでちょっとネタ入れて中和させたけど
207 19/08/14(水)21:15:07 No.614651593
当時ゲームに対する風当たりが強かった時代の開発者向けと考えると納得出来るというレビューがあったな
208 19/08/14(水)21:15:15 No.614651638
>そもそもお前が大人になれっていうのかよ… ラムちゃんも言ってたが 他人がゲーム楽しんでるところに説教しに来るという とても大人とは思えないをとるウィルス
209 19/08/14(水)21:15:21 No.614651676
>>アルキメデスとの落差が本当にひどくて… >原作の問題だけどあっちの良くいるなんで戦争始める前から結果わかる天才に未だに疑問がある… ラスト10分で突然実はこのゲームの開発者なのです で鋼鉄の咆哮に切り替わる
210 19/08/14(水)21:15:25 No.614651700
>この映画に不満感じた人はレゴムービーみれば胸のすく思いになるよ レゴムービー視聴済みだったから余計にアラが気になったのが俺だ
211 19/08/14(水)21:15:29 No.614651721
ドラクエってそもそも最初から大人も遊んでたしな
212 19/08/14(水)21:15:29 No.614651722
>私はアンチウイルスプログラム! >疲れたあなた達の為にワクチンをご用意しました! これサメ映画出してくると思ってたよ
213 19/08/14(水)21:15:33 No.614651751
>最初の数レスにタイトルすら書かれてないのに何のレビュー動画投稿したのか推測できるってひどい 途中まで劇中の名称他が出たのゲレゲレだけだからな…
214 19/08/14(水)21:15:38 No.614651777
あ・か・ん・て >正直勘弁魔法
215 19/08/14(水)21:15:39 No.614651781
なんでスピルバーグより若いのに感性がジジイなんだよ!
216 19/08/14(水)21:15:39 No.614651784
ノベライズに何があったの…
217 19/08/14(水)21:15:47 No.614651825
>メタ展開も同時期にやってた作品の方がよっぽど上手いのが酷すぎると思う 比べるのも失礼だけど仮面ライダーはうまくやったんだなって
218 19/08/14(水)21:15:53 No.614651868
ラムちゃんめっちゃキレてる…
219 19/08/14(水)21:15:58 No.614651890
ドラクエの開発目標を考えたら絶対このテーマにはしないからな…
220 19/08/14(水)21:15:59 No.614651895
>この映画に不満感じた人はレゴムービーみれば胸のすく思いになるよ あれは名作だよな…
221 19/08/14(水)21:16:11 No.614651951
>デボラがもう出てから10年経っててそれが初めて触れたDQ5って層もいるのに存在ごと無視されてるのが タバサもいないしな っていうのは置いといて恐らく監督はいい年こいてまだゲームやってる大人をターゲットにしてるんで 子どもが観に来るなんて夢にも思ってなかったんじゃないかな
222 19/08/14(水)21:16:16 No.614651970
>比べるのも失礼だけど仮面ライダーはうまくやったんだなって まあ20年の積み重ねがあった上でジオウがそもそもメタ寄りの作風だったからできたことではあるけどね…
223 19/08/14(水)21:16:26 No.614652027
レディプレイヤー1とレゴ見ようね!
224 19/08/14(水)21:16:33 No.614652065
>なんでスピルバーグより若いのに感性がジジイなんだよ! 若い頃のスピルバーグみたいにハングリーじゃないからだろ
225 19/08/14(水)21:16:34 No.614652075
何が酷いってめちゃくちゃオブラートに包みまくった動画なのにキレが滲み出てるところだよね…
226 19/08/14(水)21:16:40 No.614652114
これOKしたゆうていももうボケてる説
227 19/08/14(水)21:16:42 No.614652125
でも初見ではラストで爆笑したらしいなこの内臓
228 19/08/14(水)21:16:43 No.614652126
リュカに感情移入してたんであってプレイヤーに感情移入してたんじゃないはすごく腑に落ちた
229 19/08/14(水)21:16:44 No.614652134
>>そもそもお前が大人になれっていうのかよ… >ラムちゃんも言ってたが >他人がゲーム楽しんでるところに説教しに来るという >とても大人とは思えないをとるウィルス 今から考えたらすごい幼児性の高い行動だけど当時のオタクへの迫害考えたらこんなもんかなってなる
230 19/08/14(水)21:16:44 No.614652137
>ラムちゃんめっちゃキレてる… 無言の間がじわじわくる
231 19/08/14(水)21:16:47 No.614652144
鎌倉ものがたりの映画も結構良かったのにねえ…
232 19/08/14(水)21:16:48 No.614652150
>旬を逃すわけにはいかないからな… 旬の作品をやること自体が珍しくないか いやネット上の流行とかは置いといて
233 19/08/14(水)21:16:49 No.614652160
>比べるのも失礼だけど仮面ライダーはうまくやったんだなって 楽しければOKよ!っていいよね
234 19/08/14(水)21:16:53 No.614652177
>>メタ展開も同時期にやってた作品の方がよっぽど上手いのが酷すぎると思う >比べるのも失礼だけど仮面ライダーはうまくやったんだなって そりゃあっちはもともと記念作品だしシリーズに関わってる人が作ってるからな
235 19/08/14(水)21:16:55 No.614652194
>比べるのも失礼だけど仮面ライダーはうまくやったんだなって ここまで散々メタ展開しまくってる上に監督のノウハウが凄いからな…
236 19/08/14(水)21:17:12 No.614652270
>ラムちゃんも言ってたが >他人がゲーム楽しんでるところに説教しに来るという >とても大人とは思えないをとるウィルス 敵の主張がみみっちいから感動移入できないのはわかる
237 19/08/14(水)21:17:15 No.614652292
>比べるのも失礼だけど仮面ライダーはうまくやったんだなって あれは平成ライダーって土台がある上にジオウのメインキャラにウォズっていう常時メタに片足突っ込んでるキャラがいるから出来た一回限りの裏技みたいなもんだから出来た
238 19/08/14(水)21:17:16 No.614652294
>何が酷いってめちゃくちゃオブラートに包みまくった動画なのにキレが滲み出てるところだよね… 眉が上がって口なんかもごもごしてるとこでダメだった
239 19/08/14(水)21:17:24 No.614652345
内臓が本気でキレたときは早口になるのでこちらはまだ抑えてる
240 19/08/14(水)21:17:29 No.614652374
>これOKしたゆうていももうボケてる説 この監督が重鎮なのがクソ
241 19/08/14(水)21:17:30 No.614652376
>でも初見ではラストで爆笑したらしいなこの内臓 見終わって少し経ってからどんどん腹が立ってくるやつだな…
242 19/08/14(水)21:17:31 No.614652380
>若い頃のスピルバーグみたいにハングリーじゃないからだろ レディ・プレイヤー1は去年だよ!
243 19/08/14(水)21:17:40 No.614652432
>ゲーム隠れてやってた世代のジジイには少し響くらしい 響くっていうか幼少の時期についた心の傷跡がうずいてるんじゃね?
244 19/08/14(水)21:17:43 No.614652449
ゲーム否定するにしても監督薄っぺらくてテーマの土俵にも立ててないわバーカしてる…
245 19/08/14(水)21:17:52 No.614652512
ゲームやってないで大人になれっていうのはもう大人にとっても子供にとっても古臭いお題目なんだよ そんな時代じゃない
246 19/08/14(水)21:17:53 No.614652516
>当時のオタクへの迫害 当時ならわかる なぜ今更しかも原作付きの映画で
247 19/08/14(水)21:18:03 No.614652563
ジオウは記念作品の上にそもそも仮面ライダーオタクだった白倉が作ってるからファンサービスは外さないようにするだろうし…
248 19/08/14(水)21:18:14 No.614652624
人が楽しんでるところに説教してくるウイルスが大人なわけないってのは確かに…ってなった
249 19/08/14(水)21:18:15 No.614652635
監督が煽りツイートしてたの消したんだっけ?
250 19/08/14(水)21:18:30 No.614652728
いや大人になれって大人がゲームやる賛否以前にそもそもドラクエってゲーム自体大人向けのウィザードリィとかウルティマが元になってるわけで… とか思ってしまうのは俺が幼稚なオタクだからなのだろうか
251 19/08/14(水)21:18:40 No.614652789
ジオウは20作作ってきた製作陣の魂の叫びだから良かったんだよ
252 19/08/14(水)21:18:50 No.614652877
ゲームや漫画を卒業して趣味なんて持たず仕事に没頭して飲む打つ買うをすることが大人になることの時代があったんだよ 自由がなく辛く苦しい時代だった
253 19/08/14(水)21:18:54 No.614652908
>>これOKしたゆうていももうボケてる説 >この監督が重鎮なのがクソ 原作通りにやってもしょうがないからいいオチ思いつかない限りこの仕事受けない!って言ってて それで出来たのがこれなんだからもうだめだ
254 19/08/14(水)21:19:03 No.614652964
というかずっと記念作品としてやってきたジオウの映画とそういうわけでもないゲームの映画化ではまた違うだろう
255 19/08/14(水)21:19:04 No.614652974
レゴムービーとは真逆だよね
256 19/08/14(水)21:19:05 No.614652988
クソ映画撮ってないで早く大人になってください!
257 19/08/14(水)21:19:09 No.614653013
>監督が煽りツイートしてたの消したんだっけ? 監督がじゃなくて映像担当とかだったはず 映像はわりと評判良いのにそこで評判下げなくていいのに…
258 19/08/14(水)21:19:11 No.614653023
>でも初見ではラストで爆笑したらしいなこの内臓 笑うしかないパターンだこれ
259 19/08/14(水)21:19:11 No.614653031
監督が悪いというかこれにOK出したやつが悪い なんせこのオチじゃないと監督やらないよって話だから…
260 19/08/14(水)21:19:13 No.614653042
ジオウは冬にForeverやった後に今回だからまた違った状態だよね…
261 19/08/14(水)21:19:19 No.614653064
>ゲームやってないで大人になれっていうのはもう大人にとっても子供にとっても古臭いお題目なんだよ >そんな時代じゃない ついでに言うと現実だと思ってたらゲームやVRだったというのも使い古されてる
262 19/08/14(水)21:19:39 No.614653201
>人が楽しんでるところに説教してくるウイルスが大人なわけないってのは確かに…ってなった これ
263 19/08/14(水)21:19:44 No.614653233
というかドラクエみたいな何十年も歴史あるソフトなら大人ファンも多いし もっというならそもそもドラクエブームのときは大人も普通に遊んでたしな…
264 19/08/14(水)21:19:58 No.614653312
今なんて下手したら大人の方がゲームしてるまであるのに
265 19/08/14(水)21:20:05 No.614653341
>いや大人になれって大人がゲームやる賛否以前にそもそもドラクエってゲーム自体大人向けのウィザードリィとかウルティマが元になってるわけで… 日本の大人向けゲームという概念は一度消滅しているのでそこはまぁ
266 19/08/14(水)21:20:10 No.614653371
ゲームやることにひたすら否定的な感情投げ込まれ続けてゲームやめてそのままゲームに関連してるコミュニティを一切覗かなかった人間なら共感できるかも つまるところネット世代には一ミリも理解できない
267 19/08/14(水)21:20:40 No.614653560
ドラクエの映画が見たかったのになんで的外れな説教で現実に引き戻されたけどはっ倒したみたいな話を観せられなきゃいかんのだ
268 19/08/14(水)21:20:52 No.614653623
今でも年配の人は大人になってゲームで遊ぶって概念を認識できず老人ホームで何もできなくなるケースもあると聞く根深い問題
269 19/08/14(水)21:20:53 No.614653633
最初からテーマじゃなくて不意打ちでいきなりだし ソイツが楽しく遊んでるのが気に食わないから世界ぶっ壊そうとしてますとかお説教じゃなくて荒らしの僻みじゃん つまり監督が荒らしってことじゃん
270 19/08/14(水)21:21:01 No.614653676
世間の目線をうるせ~しらね~して東映で暴れまくった白倉とこの監督じゃ目線が違うだろうしな…
271 19/08/14(水)21:21:10 No.614653724
ゲームのほうが映画なんかよりよっぽど大人に浸透してるんだよな市場規模的には
272 19/08/14(水)21:21:10 No.614653733
原作読んだ結果 原作も同じような展開である程度は納得したらしいな それはそれとして何故これを原作に選んだかという怒りが湧くわけだが
273 19/08/14(水)21:21:26 No.614653820
FC版の頃はともかく DQ5ならもう大人もけっこう遊んでたよな
274 19/08/14(水)21:21:34 No.614653866
一応視聴者からのクレームを受けて行動してるクォーツァーの方が数十倍大人だと思う
275 19/08/14(水)21:21:41 No.614653905
誰に責任が行くかとなるとスクエニになってしまう 監督はアルキメデス面白かったし歳だしであんま責められねえ
276 19/08/14(水)21:21:43 No.614653917
監督はこれで話題を呼ぶと思ったんだろうけど 頭が悪い典型的なタイプだったな
277 19/08/14(水)21:21:52 No.614653961
人がゲームやってるときに水挿してくるとかかーちゃんみたいだな
278 19/08/14(水)21:22:04 No.614654040
アカンテ!
279 19/08/14(水)21:22:17 No.614654113
>誰に責任が行くかとなるとスクエニになってしまう >監督はアルキメデス面白かったし歳だしであんま責められねえ いやそれはないだろ…
280 19/08/14(水)21:22:24 No.614654146
監督はゲームに対する考えがお爺ちゃんなんだなってことで話題に あるいは映画関係者ってアニメやゲーム見下してるよねみたいな偏見を強める映画
281 19/08/14(水)21:22:40 No.614654219
うちのじーさんは70超えてゲームもエロゲーもやってたな ゲームやらなくったってガキみたいなのもいるし 意味ないよ
282 19/08/14(水)21:22:41 No.614654231
今このスレでドラクエの映画やって他の気づいた
283 19/08/14(水)21:22:43 No.614654238
スクエニはリメイクで元作品の風情みたいなものは無視しがちだけどさ
284 19/08/14(水)21:22:47 No.614654260
大人になって作った映画でこんなユーモアのない映画作るとか 映画監督に向いてないよ
285 19/08/14(水)21:22:54 No.614654298
>あるいは映画関係者ってアニメやゲーム見下してるよねみたいな偏見を強める 個人的に今回一番心配なのがこの部分だ
286 19/08/14(水)21:23:02 No.614654341
>誰に責任が行くかとなるとスクエニになってしまう >監督はアルキメデス面白かったし歳だしであんま責められねえ 三池監督とかもだけど上手く行かなかった時ばっかり広がるのも不憫だよな
287 19/08/14(水)21:23:03 No.614654355
レディプレイヤー1はあんたほどのリアリティと向き合った人間がリアルイズリアリティと言うなら…って思ったし 知らないメカゴジラとかすげーかっこよくて愛があったと思うんだよな
288 19/08/14(水)21:23:20 No.614654468
当時ゲーム開発に携わってて世間から否定的な目で見られてた経験のある人なんかは共感出来て泣けるらしいが ドラクエでそれやるなや
289 19/08/14(水)21:23:21 No.614654476
日本もクソ映画作ったら業界追放する制度できないかなぁ…
290 19/08/14(水)21:23:48 No.614654661
レディーワンは希望を胸に現実で頑張れ少年的な願いを込めた最後だしな…
291 19/08/14(水)21:23:52 No.614654681
レディプレはオアシスもリアルの一部分として扱ってるしね
292 19/08/14(水)21:24:06 No.614654758
>FC版の頃はともかく >DQ5ならもう大人もけっこう遊んでたよな FC版の頃から大人も遊んでるよ 大元のインベーダーゲームなんかは大人が中心のブームだったし
293 19/08/14(水)21:24:10 No.614654778
>今なんて下手したら大人の方がゲームしてるまであるのに 週に一定時間以上をゲームに費やすゲーマーの平均年齢ってのは国内外どちらも年々高くなってるらしいよ実際
294 19/08/14(水)21:24:12 No.614654795
監督の感性は三丁目の夕陽なんだなってなったよ… ただただ虚しかったわ
295 19/08/14(水)21:24:12 No.614654797
スクエニはVRオチにすることがわかっててなんで依頼したの…
296 19/08/14(水)21:24:15 No.614654827
>日本もクソ映画作ったら業界追放する制度できないかなぁ… 誰もいなくなる…
297 19/08/14(水)21:24:27 No.614654889
てかレディプレは最初からメタな映画だって明かしてたし
298 19/08/14(水)21:24:30 No.614654909
スピルバーグじじぃがリアルと向き合った結論だもんなあれ
299 19/08/14(水)21:24:32 No.614654917
>日本もクソ映画作ったら業界追放する制度できないかなぁ… それやって残る監督何人いるかな…
300 19/08/14(水)21:24:36 No.614654942
今更ウィルスとか持ち出してきてドヤ顔されても白けるだけだわ
301 19/08/14(水)21:24:43 No.614654981
>>あるいは映画関係者ってアニメやゲーム見下してるよねみたいな偏見を強める >個人的に今回一番心配なのがこの部分だ 別にそんな偏見は無いけど 日本みたいな特別天才がいるわけでもない界隈にはピクサーみたいな合議制の脚本や監督制度必須だと思った お前らそんなにカリスマ性ないのにカリスマとかオリジナリティ出したがるよねって感じ