虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/14(水)16:52:16 夏の塩... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/14(水)16:52:16 No.614585831

夏の塩分供給

1 19/08/14(水)16:52:50 No.614585928

何度読んでもセリフの理解が追い付かない

2 19/08/14(水)16:54:20 No.614586180

まるで無重力

3 19/08/14(水)16:55:45 No.614586438

>まるで無酸素 無酸素運動? >まるで海の中 ああ水中のように縦の動きをするのね >下から太陽の光 ここから全然分からない…

4 19/08/14(水)16:56:43 No.614586617

セリフだけでもかなり笑えるな

5 19/08/14(水)16:57:20 No.614586744

カタバオウ

6 19/08/14(水)16:57:27 No.614586768

編集も分からないまま通してそう

7 19/08/14(水)16:58:03 No.614586885

海の力を宿した強靭な骨の力だぞ

8 19/08/14(水)16:58:46 No.614587027

増田こうすけ劇場

9 19/08/14(水)16:58:52 No.614587047

>海の力を宿した強靭な骨の力だぞ サッパリ分からん

10 19/08/14(水)16:59:43 No.614587190

絵は上手いのになぁ

11 19/08/14(水)17:00:14 No.614587274

うまいかな…

12 19/08/14(水)17:00:21 No.614587299

テニヌに比べればまだマトモに見える

13 19/08/14(水)17:00:22 No.614587307

カタガッシュベル

14 19/08/14(水)17:01:08 No.614587452

うまくはないね…そして漫画力もないんだよね…

15 19/08/14(水)17:03:12 No.614587815

骨の力っていうのもよくわからん…

16 19/08/14(水)17:03:30 No.614587862

ここだけ見りゃ小奇麗に見えるけどちゃんと読むと骨折しまくりだぞ

17 19/08/14(水)17:03:52 No.614587945

パワー系の白筋と同じで脳味噌に使えるパワーが少ないんだろう

18 19/08/14(水)17:03:55 No.614587950

絵も下手くそだよ…

19 19/08/14(水)17:05:02 No.614588184

塩分取りすぎになるから貼るのやめてくれ…

20 19/08/14(水)17:06:23 No.614588464

画力が追い付いてないだけで実は大暮フォロワーなんじゃないか って「」に言われて初めて気付いた

21 19/08/14(水)17:07:16 No.614588636

夏場の塩分補給か

22 19/08/14(水)17:07:27 No.614588665

>テニヌに比べればまだマトモに見える テニスはちゃんとスポーツはしてるから

23 19/08/14(水)17:07:41 No.614588710

基礎ができてないのに大暮の絵を参考にしたかのような崩れ方してると思う

24 19/08/14(水)17:07:49 No.614588738

このイメージ映像は実際何してるんだ?ジャンプシュート?

25 19/08/14(水)17:08:36 No.614588880

上手そうな絵柄だけど下手だと思う

26 19/08/14(水)17:08:53 No.614588934

魚と強靭な骨の力を間違えた

27 19/08/14(水)17:10:25 No.614589207

>画力が追い付いてないだけで実は大暮フォロワーなんじゃないか >って「」に言われて初めて気付いた 絵が下手な大暮って良く言われてる それ良いとこないじゃんとも言われてる 流れ弾当てられる大暮可哀想

28 19/08/14(水)17:10:45 No.614589266

編集は仕事をしろ

29 19/08/14(水)17:11:30 No.614589413

白筋はパワー系 使えるパワーは少ない 奴はブループレイヤーだ にゃぱぱー!

30 19/08/14(水)17:11:44 No.614589461

だせぇ…

31 19/08/14(水)17:12:00 No.614589503

前一級塩翻訳家が塩のセリフ全部翻訳してくれてたけど 全部忘れた

32 19/08/14(水)17:12:13 No.614589541

作者がどういう思考でこれをお出しするに至ったのかきになる

33 19/08/14(水)17:12:32 No.614589598

インスタントヒーロー

34 19/08/14(水)17:13:16 No.614589729

なにやってるのかも何が言いたいのかもよく考えると分かるんだけど 間違いなく時間の無駄

35 19/08/14(水)17:13:24 No.614589756

スレ画だけ見ると錯乱した雑魚の描写みたいだけど他のあらゆるシーンでこれだからな…

36 19/08/14(水)17:13:31 No.614589782

>前一級塩翻訳家が塩のセリフ全部翻訳してくれてたけど その能力をなんで習得しようと思ったんだろう

37 19/08/14(水)17:14:02 No.614589882

>白筋はパワー系 使えるパワーは少ない >奴はブループレイヤーだ 一行目は無理やり解釈できても2行目で解析しようとした人間が死んでたのを思い出す

38 19/08/14(水)17:14:36 No.614589981

>まるで無酸素 >まるで海の中 バスケ終盤息が切れて動きが鈍っている状態 >下から太陽の光 にゃぱぱの名前が太陽であることと背が低いことを表す >魚が登ってくるような 直前の例えと太陽が島育ちで水泳を得意としている点を踏まえたうえでジャンプする動作の表現 >魚…いや… より強い比喩への踏みかえ >まさに海の力を宿した―― >強靭な骨の力 魚というのは常に全身運動を行いその全身を駆動させるために骨に高度な柔軟性と筋を動かすための多量のカルシウムを備えていることから太陽の柔軟性からくるジャンプ力と無酸素でも動ける無尽蔵のスタミナを表している

39 19/08/14(水)17:14:51 No.614590028

>その能力をなんで習得しようと思ったんだろう こうして何年も使える能力になってるからそこそこ有用そう

40 19/08/14(水)17:15:10 No.614590073

なんで一人連想ゲームして勝手に自滅してんの?

41 19/08/14(水)17:15:32 No.614590138

このシーンだけ切り取る分にはちょっとした塩分補給で済む

42 19/08/14(水)17:16:29 No.614590313

無酸素は無重力の間違いとかじゃないの?

43 19/08/14(水)17:16:47 No.614590362

すごい まるで塩博士だな

44 19/08/14(水)17:16:57 No.614590398

BUMP OF CHICKENの歌詞かなんかなのか

45 19/08/14(水)17:17:53 No.614590595

実際大暮っぽい構図はかなり多かった 例のインスタントヒーローの決めゴマとか

46 19/08/14(水)17:18:06 No.614590634

無酸素とか太陽とか龍じゃなくて魚か鯨辺りに比喩をまとめてほしい

47 19/08/14(水)17:18:11 No.614590653

作者の出身校と集英社がズブズブなんだっけ

48 19/08/14(水)17:18:22 No.614590709

あとなんか彼はインスタントナントカだとかいってへろへろぼこぼこ殴ってたのは覚えてる

49 19/08/14(水)17:18:30 No.614590743

ジャプン

50 19/08/14(水)17:18:46 No.614590793

ちばてつや先生の元教え子で卒業後6年の構想を経てお出しされたのがこれ

51 19/08/14(水)17:18:47 No.614590797

絵が下手な大暮とかいいとこ0じゃん… ストーリーいつも崩壊するしバトルもよくわからんし画力とエロだけの人…

52 19/08/14(水)17:19:09 No.614590872

力を発揮できるのが三分後じゃなくて三分間だけ力を発揮できるインスタントヒーローいいよね…

53 19/08/14(水)17:20:13 No.614591042

読みきりでもインスタントヒーロー出してたしマジで温めて温めてお出ししたんだよな塩

54 19/08/14(水)17:20:24 No.614591076

>ちばてつや先生の元教え子で卒業後6年の構想を経てお出しされたのがこれ 構想ウン年でお出しされたものが面白かったためしがないってちょっと前に「」が言ってたけど反論できなくて困る

55 19/08/14(水)17:21:52 No.614591352

構想何年っていつからかによるけど元は中高生辺りが考えた話って事になるからな…

56 19/08/14(水)17:22:12 No.614591426

今何してるんだろう

57 19/08/14(水)17:22:51 No.614591564

構想ー年とか学生時代に妄想した話なら5年10年単位いくらでもあるんじゃねえの…?

58 19/08/14(水)17:23:18 No.614591664

インスタントヒーローって言葉はどうしても使わないと死んじゃうの? ウルトラマンとかのほうがわかりやすくない?

59 19/08/14(水)17:23:35 No.614591729

>>ちばてつや先生の元教え子で卒業後6年の構想を経てお出しされたのがこれ >構想ウン年でお出しされたものが面白かったためしがないってちょっと前に「」が言ってたけど反論できなくて困る ジャンプだと構想5年のブリーチ最終章があるな…

60 19/08/14(水)17:25:11 No.614592058

作者イチオシのインスタントヒーローってワードすらうn…?ってなるから凄い

61 19/08/14(水)17:26:25 No.614592300

この長いマフラーみたいなのなに?

62 19/08/14(水)17:27:41 No.614592567

地元の芸大がすまない…

63 19/08/14(水)17:27:49 No.614592593

でもよくよく読んでみるとスレ画みたいな意味不明な台詞回し?論理展開?な作品結構多くない? スレ画はよくよく読むまでもないんだけども

64 19/08/14(水)17:28:12 No.614592663

実は結構好き

65 19/08/14(水)17:28:57 No.614592828

スポーツ強豪校に現れた主人公!医学の力で全部活を全国一位に! …というコンセプトは早々に放り投げて学園最強を争う漫画になった

66 19/08/14(水)17:29:37 No.614592963

なんか登場人物でカップ麺喰い過ぎな奴がいて運動能力に問題があるのそれが原因では?って読んでて思ったけど全く別の理由で驚いた

67 19/08/14(水)17:29:44 No.614592985

>スポーツ強豪校に現れた主人公!医学の力で全部活を全国一位に! テーマは良さそうだから作者の画力と医学知識が足りてたら面白そう 作画と監修つけようぜ

68 19/08/14(水)17:29:47 No.614592994

わざわざイメージでしかないドラゴン描かずにかっこ良くシュートかパスでも決める絵を描いて欲しい

69 19/08/14(水)17:30:51 No.614593219

>わざわざイメージでしかないドラゴン描かずにかっこ良くシュートかパスでも決める絵を描いて欲しい それはジャンプスポーツ漫画全般に結構刺さるので…

70 19/08/14(水)17:31:06 No.614593272

主人公がサポート側だから学校のスポーツ強豪設定はいらない気がする でもコンセプトは面白そうだったね

71 19/08/14(水)17:31:23 No.614593324

>スポーツ強豪校に現れた主人公!医学の力で全部活を全国一位に! >…というコンセプトは早々に放り投げて学園最強を争う漫画になった もともと強豪高な辺りに理性を感じる

72 19/08/14(水)17:31:47 No.614593415

まあ強豪校ってそこらへんもしっかりしてるから強豪校なんだがね

73 19/08/14(水)17:32:51 No.614593644

監修とまともな編集がいれば全然行けた気がする 絵もジャンプの中で特に下手とか魅力ないって訳じゃないし

74 19/08/14(水)17:32:57 No.614593659

3分しか全力を発揮できないスポーツマンをインスタントヒーローって呼ぶのはそこまでセンスズレてるとは思わん ブルーレイプレイヤーは何…

75 19/08/14(水)17:32:58 No.614593662

バカばっかの底辺フィジカル強豪校に医学博士の主人公が!って感じなら結構面白そう

76 19/08/14(水)17:33:37 No.614593816

ジャンプはすごい有能な編集エピソードとまるで仕事してないんじゃねって漫画両方あるな

77 19/08/14(水)17:34:44 No.614594043

ドクターストーンみたいに原作と監修がいたらすごい化けてたかも あとは作画がめっちゃ上手かったらこのセリフも絵で表現できてたはず

78 19/08/14(水)17:36:10 No.614594342

>ドクターストーンみたいに原作と監修がいたらすごい化けてたかも >あとは作画がめっちゃ上手かったらこのセリフも絵で表現できてたはず 何も残ってない…

79 19/08/14(水)17:38:36 No.614594824

良い編集はどんどん出世しちゃうから駄目なのが残りやすい

80 19/08/14(水)17:39:07 No.614594928

>ドクターストーンみたいに原作と監修がいたらすごい化けてたかも >あとは作画がめっちゃ上手かったらこのセリフも絵で表現できてたはず 全否定やめろ

81 19/08/14(水)17:39:51 No.614595080

作画が良くて原作とかが糞ってのも中々辛いぞ 学級法廷だかなにかは作画が上手いせいで不快さだけがどんどん跳ね上がってた

82 19/08/14(水)17:40:05 No.614595128

大暮は原作ついて大好評だし…

83 19/08/14(水)17:41:39 No.614595440

チーターが速いのは背骨のおかげで それは人類が進化の過程で無くした魚の力で スレ画は数万人に一人のその才能を 島育ちで天に与えられたブループレイヤーだ

84 19/08/14(水)17:44:27 No.614596053

>大暮は原作ついて大好評だし… 化物語との噛み合いっぷりすごいね

85 19/08/14(水)17:45:05 No.614596209

オーグは天上天下から好評ではあったろう エアギアといい伊達に長期連載はやってないし… 前提が違うのでは

86 19/08/14(水)17:46:07 No.614596458

天上天下もエアギアもダメなとこいっぱいあったから好評と言えるかどうかは怪しいが少なくとも塩レベルではないね

87 19/08/14(水)17:46:30 No.614596541

>前提が違うのでは だから絵が下手なっつってんだろ!

88 19/08/14(水)17:46:41 No.614596581

>チーターが速いのは背骨のおかげで >それは人類が進化の過程で無くした魚の力で >スレ画は数万人に一人のその才能を >島育ちで天に与えられたブループレイヤーだ 怪文書やめてくれ

89 19/08/14(水)17:47:24 No.614596749

ひとつの説明に比喩をばらっばらに詰め込んでくるよね

90 19/08/14(水)17:49:25 No.614597198

おーぐれさんは魔人が良かったよ 短いのは最高

91 19/08/14(水)17:51:10 No.614597585

題材自体は良かったと思う

↑Top