19/08/14(水)16:07:21 読もう「」 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/14(水)16:07:21 No.614577328
読もう「」
1 19/08/14(水)16:13:08 No.614578363
じゃあちょっとおすすめしてよ ステータスとか魔法とかない異世界に行くやつでなんか面白いのあれば
2 19/08/14(水)16:14:28 No.614578636
異世界居酒屋のぶはステータスもなければ魔法もないような
3 19/08/14(水)16:15:12 No.614578790
ここでちょいちょいスレ立ってスレが荒れてないやつは割と読む
4 19/08/14(水)16:15:16 No.614578806
>じゃあちょっとおすすめしてよ >ステータスとか魔法とかない異世界に行くやつでなんか面白いのあれば い世界でググれ
5 19/08/14(水)16:17:03 No.614579181
さわ子は神林をなんだと思ってるの
6 19/08/14(水)16:18:19 No.614579444
オタク
7 19/08/14(水)16:18:32 No.614579485
>さわ子は神林をなんだと思ってるの めんどくさい本好き
8 19/08/14(水)16:18:42 No.614579517
あれだよ神林にクリエイティビティを感じているのさ
9 19/08/14(水)16:19:32 No.614579681
>ステータスとか魔法とかない異世界に行くやつでなんか面白いのあれば 白豚
10 19/08/14(水)16:19:42 No.614579724
神林が書いた小説を読んでみたい
11 19/08/14(水)16:19:45 No.614579726
ポーションかなんか生成できて娼館のスタッフの体調治すやつが好き
12 19/08/14(水)16:19:53 No.614579757
小説書いたことあるって話を以前したから…
13 19/08/14(水)16:22:00 No.614580161
だって神林ってタピオカの流行に乗ってスイーツレシピ本買っちゃうような子だよ
14 19/08/14(水)16:22:31 No.614580258
しかしなんで転生なんだろう 異世界に転移のほうがなんで現代知識持ってるかの説明も省けていいきがする
15 19/08/14(水)16:23:20 No.614580450
ごめん「」ちょっと無神経だったよね… 「」は投稿してる側だよね
16 19/08/14(水)16:23:23 No.614580455
>しかしなんで転生なんだろう >異世界に転移のほうがなんで現代知識持ってるかの説明も省けていいきがする 人生やり直したいって願望があるからじゃない
17 19/08/14(水)16:23:45 No.614580529
結構実際書き「」多いからなあ
18 19/08/14(水)16:23:56 No.614580574
帰らないといけない感じの話をさらっと流せるから
19 19/08/14(水)16:24:01 No.614580588
カボチャ頭のランタン読もうぜ
20 19/08/14(水)16:24:49 No.614580741
なろうのおすすめ小説の話が出るたびに 最果てのパラディンってレスしてる
21 19/08/14(水)16:25:35 No.614580902
転移の王道はゼロ使だけどあれは帰る帰らないで色々ある その分転生はとりあえず現世とオサラバ出来るのですっきり異世界に永住出来るのだ
22 19/08/14(水)16:25:53 No.614580948
>帰らないといけない感じの話をさらっと流せるから 遠藤君的に言わせてもらうなら 本来は異世界ものって帰らないといけない感じが華だと思うんだ
23 19/08/14(水)16:26:00 No.614580974
>しかしなんで転生なんだろう >異世界に転移のほうがなんで現代知識持ってるかの説明も省けていいきがする 元の世界に戻るという話を排除できるから?
24 19/08/14(水)16:26:02 No.614580980
転移だと残した家族が気になるからね…
25 19/08/14(水)16:26:17 No.614581026
転生したのに元の世界に関わったりするやつもたまにある
26 19/08/14(水)16:26:35 No.614581085
今の自分のまま異世界行っても……みたいな気持ちもあるんじゃない
27 19/08/14(水)16:26:50 No.614581114
ステータスだのスキルだのがよく出てくるけどネトゲ世代じゃないだろうにわかるもんなのああいうの
28 19/08/14(水)16:27:04 No.614581156
人生のやり直しという視点がより感情移入させやすいんだろう
29 19/08/14(水)16:27:09 No.614581173
>人生やり直したいって願望があるからじゃない おっさんはほんと「リセット願望がある」願望好きよね ゲームの時も言ってない?
30 19/08/14(水)16:27:54 No.614581316
>なろうのおすすめ小説の話が出るたびに >最果てのパラディンってレスしてる 今って連載どうなってるんだ 漫画版はたまに読んでるけど
31 19/08/14(水)16:28:12 No.614581369
転移の場合だと天涯孤独だからな…
32 19/08/14(水)16:28:12 No.614581370
きっかけとして現実で死んだりするからじゃない
33 19/08/14(水)16:28:26 No.614581410
>ステータスだのスキルだのがよく出てくるけどネトゲ世代じゃないだろうにわかるもんなのああいうの ゲームを一切やらないならサッパリだと思う
34 19/08/14(水)16:28:48 No.614581473
シャンフロとカボチャ頭のランタンとお隣の天使様読んでる 最果てのパラディンと謙虚堅実は更新停止して年単位で時間が経ってしまった
35 19/08/14(水)16:28:51 No.614581483
>ステータスだのスキルだのがよく出てくるけどネトゲ世代じゃないだろうにわかるもんなのああいうの ソシャゲがあるじゃろう
36 19/08/14(水)16:29:08 No.614581538
記憶持って転生なら異世界じゃなくても…というか 異世界じゃない方が優位に立てそうな気がするんだが そうでもないのかな…
37 19/08/14(水)16:29:12 No.614581550
>しかしなんで転生なんだろう >異世界に転移のほうがなんで現代知識持ってるかの説明も省けていいきがする 言語やその世界の文化習得に転生は違和感ないから
38 19/08/14(水)16:29:15 No.614581560
幼女戦記は途中まで読んだ おっさんの性格と思想的な偏りが苦手でリタイア
39 19/08/14(水)16:29:55 No.614581680
さわ子がなろう小説馬鹿にすると言うか軽く見てたというのは まぁそうだよね…ってすごく納得出来る
40 19/08/14(水)16:30:03 No.614581706
転生なら言語の問題をうやむやにできる 転移したら言葉通じなくて野垂れ死にしそうだし…
41 19/08/14(水)16:30:04 No.614581709
ググったらアニメ化するのか本好き
42 19/08/14(水)16:30:23 No.614581755
>幼女戦記は途中まで読んだ >おっさんの性格と思想的な偏りが苦手でリタイア コミカライズ版オススメ
43 19/08/14(水)16:31:18 No.614581934
確かにニートが転移しても野垂れ死ぬだけか
44 19/08/14(水)16:31:22 No.614581942
>ステータスだのスキルだのがよく出てくるけどネトゲ世代じゃないだろうにわかるもんなのああいうの 出てこないものも多いし
45 19/08/14(水)16:31:26 No.614581960
nov物にハズレ少ない気がする
46 19/08/14(水)16:31:37 No.614581990
読んでる中で特に気に入ってるのは家の納屋にダンジョンがあるかな 元々エグい世界観なんだけど物語が終盤に入ってきてそれがさらに増してきた
47 19/08/14(水)16:31:38 No.614581995
>めんどくさい本好き めんどくさい本が好きだしめんどくさくて本好きだよね
48 19/08/14(水)16:31:40 No.614581998
>転生なら言語の問題をうやむやにできる >転移したら言葉通じなくて野垂れ死にしそうだし… バイストン・ウェル行こうぜ!
49 19/08/14(水)16:32:07 No.614582083
なろうの特定の作品の話がしたいけど書籍化すらしてないとスレ画がなくてスレ立てられないのが辛い
50 19/08/14(水)16:32:13 No.614582109
偏差値10の知恵の勇者のやつは短いし意外に終わり方も綺麗だし面白かった
51 19/08/14(水)16:32:45 No.614582197
>なろうのおすすめ小説の話が出るたびに >プラウファラウドってレスしてる
52 19/08/14(水)16:32:50 No.614582213
完結してないと手を出しづらい
53 19/08/14(水)16:32:50 No.614582216
いくつか読んだけどどれも等身大の自分のままで異世界側の住人を下げて俺つえーするっていう印象しかもてなかった
54 19/08/14(水)16:32:55 No.614582230
俺はなろうで何か読もうと思ってもタイトルとあらすじだけでお腹いっぱいになる事が多くて…
55 19/08/14(水)16:32:59 No.614582248
>コミカライズ版オススメ 行間読みすぎだろあれ!?
56 19/08/14(水)16:33:01 No.614582259
なろうじゃないけど十二国記は異世界物の定番だと思う
57 19/08/14(水)16:33:06 No.614582268
>コミカライズ版オススメ 小説はリタイアしたがコミカライズは電子版で全巻持ってる ターレルいいよね…
58 19/08/14(水)16:33:47 No.614582398
>遠藤君的に言わせてもらうなら >本来は異世界ものって帰らないといけない感じが華だと思うんだ それと同じくらい異世界で出来た繋がり断ちきるの辛い… と言う風潮もあったから断ち切らなくて良い感じのも流行った それだけだろう
59 19/08/14(水)16:34:02 No.614582446
>いくつか読んだけどどれも等身大の自分のままで異世界側の住人を下げて俺つえーするっていう印象しかもてなかった 一時期のスニーカーの看板のセルフリメイクとかあるからそう言うのでも読みゃいいんじゃないっすかね
60 19/08/14(水)16:34:18 No.614582507
俺はナウなヤングな「」だから詳しくないんだけど 今の異世界に転生なり転移なりするネタの小説が大流行りしてるみたいに 昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか
61 19/08/14(水)16:34:24 No.614582526
>転移したら言葉通じなくて野垂れ死にしそうだし… 言葉通じないけど身振り手振りでなんとか生活してるやつあったな… 途中まで良かったのに言葉通じないって作品の特色を現地人側のside挟むことでぶち壊してた 果ては飼い犬のsideまで入れた
62 19/08/14(水)16:34:42 No.614582585
なんであんなに神様が出てきてチートくれるのが基本フォーマットになってるんだろう
63 19/08/14(水)16:34:56 No.614582631
転移して好き放題無双して残虐行為働きつつ魔王倒して報酬として転移する前の状態で現代に戻された結果何も持っていない自分に絶望してもう一度転移しようと自殺するけど虫かなんかに転生して地獄を見る話とかももうあるんだろうな…
64 19/08/14(水)16:35:12 No.614582690
バイストンウェルは異世界行っても聖戦士能力貰っても初陣で戦死したり手厳しいな
65 19/08/14(水)16:35:14 No.614582699
投稿作品腐るほどあるんだから自分に合うの探すなり聞くなりすればいいのに
66 19/08/14(水)16:35:25 No.614582734
>それと同じくらい異世界で出来た繋がり断ちきるの辛い… >と言う風潮もあったから断ち切らなくて良い感じのも流行った >それだけだろう これが半可通か
67 19/08/14(水)16:35:42 No.614582789
ゼロの使い魔好き
68 19/08/14(水)16:35:42 No.614582791
>ステータスとか魔法とかない異世界に行くやつでなんか面白いのあれば 閣下が退却を命じぬ限り ゴリウーがゴリウーすぎてちょっと感動する
69 19/08/14(水)16:35:42 No.614582792
>俺はナウなヤングな「」だから詳しくないんだけど >今の異世界に転生なり転移なりするネタの小説が大流行りしてるみたいに >昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか 異世界転生が今の流行りとかなにを言ってるんだ そもそも異世界転生は定番人気ジャンルだ
70 19/08/14(水)16:36:01 No.614582845
アリュージョニスト好きでスピンオフの書籍も買ったけど もう続かないんかな…
71 19/08/14(水)16:36:10 No.614582890
いやそういうのはいいです
72 19/08/14(水)16:36:45 No.614583002
>昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか 植民地時代にはアフリカやアジアに行って未開の土人相手に現代知識で無双するのは一大ジャンルだった 失われた世界とかソロモン王の洞窟とか
73 19/08/14(水)16:38:00 No.614583259
>昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか SFっぽいのとかファンタジーっぽいのとか架空戦記とか?
74 19/08/14(水)16:38:20 No.614583323
無職転生はなんだかんだ言っても面白いよ
75 19/08/14(水)16:38:31 No.614583371
>>昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか >異世界転生が今の流行りとかなにを言ってるんだ >そもそも異世界転生は定番人気ジャンルだ 質問の意図を無視して年代マウントとか お前クソめんどくせえオタクだな
76 19/08/14(水)16:38:33 No.614583377
異世界ものは定期的にリバイバルされてる流行りだな 前のブームは今ほどこれ一色ってほどではなかったが
77 19/08/14(水)16:39:25 No.614583513
>じゃあちょっとおすすめしてよ >ステータスとか魔法とかない異世界に行くやつでなんか面白いのあれば 異世界物でステータスないのは沢山あるけど魔法がないのは割とレアだな… 単に転移系なら戦国小町苦労譚とかのタイムスリップ物探した方が良さげ
78 19/08/14(水)16:39:26 No.614583517
侯爵令嬢の嗜みいいよね…
79 19/08/14(水)16:39:30 No.614583529
>質問の意図を無視して年代マウントとか >お前クソめんどくせえオタクだな 悪役令嬢とかならまだしも異世界転生がとなるとそれはちょっと…
80 19/08/14(水)16:39:38 No.614583553
ファンタジーだのスペオペ的な奴がぶわーっと出た時期もあっただよ
81 19/08/14(水)16:39:57 No.614583600
異世界に転移してラーメン作ってる俺が、ドワーフその他に囲まれてハーレムな件 お婆ちゃんがヒロインなのが良かった
82 19/08/14(水)16:40:09 No.614583636
まあ最近流行りの異世界転生!とか言われるとうn…?ってなるのは分かるよ ネットだと10数年単位でド王道だからな
83 19/08/14(水)16:40:26 No.614583687
久しぶりに見たけどなんかド嬢と神林可愛くなってない?
84 19/08/14(水)16:40:26 No.614583688
>なんであんなに神様が出てきてチートくれるのが基本フォーマットになってるんだろう ここの祭りみたいなもんで流行ったから流行ったとしか言えない
85 19/08/14(水)16:40:43 No.614583748
おじさんの最近は10年前とかざらだからな…
86 19/08/14(水)16:40:57 No.614583785
>まあ最近流行りの異世界転生!とか言われるとうn…?ってなるのは分かるよ >ネットだと10数年単位でド王道だからな ちょっと待って10数年前くらいって最近じゃない?
87 19/08/14(水)16:41:12 No.614583830
さ、サモンナイト…
88 19/08/14(水)16:41:22 No.614583858
2007年とか最近じゃん?
89 19/08/14(水)16:41:37 No.614583907
>無職転生はなんだかんだ言っても面白いよ なろう初期には多かった エロが人気に直結してたんだろうなって展開は 正直読んでて気持ち悪い…
90 19/08/14(水)16:41:39 No.614583915
>なんであんなに神様が出てきてチートくれるのが基本フォーマットになってるんだろう そこまでよくある奴かな…… 俺が読んでるのが殆どそういうの出て来ないせいかあんまピンとこない
91 19/08/14(水)16:41:53 No.614583955
転移だとどうしても基本的には元の姿のままということになる 転生ならたとえばおじさんをエルフの美少女とかにしても許される
92 19/08/14(水)16:42:01 No.614583977
>>プラウファラウドってレスしてる いい…
93 19/08/14(水)16:42:06 No.614583993
>なんであんなに神様が出てきてチートくれるのが基本フォーマットになってるんだろう 平凡な主人公が特別な力を得て冒険に巻き込まれる というどのジャンルにも通じる基本フォーマットをファンタジーでやりやすいからでは
94 19/08/14(水)16:42:10 No.614584003
15年前に今ほど異世界転生があったわけじゃないんだから最近の流行りで正しいよ 15年前の流行りっていうのはエヴァっぽいロボアニメだよ
95 19/08/14(水)16:42:13 No.614584014
>それと同じくらい異世界で出来た繋がり断ちきるの辛い… >と言う風潮もあったから断ち切らなくて良い感じのも流行った >それだけだろう 異世界だろうがそこで努力して得た関係は本物だろうしな それを全部切り捨てて元のところに戻るべきってのはそれはそれで寂しさを覚える人も多い
96 19/08/14(水)16:42:21 No.614584051
本好きはなろうの王道から割と外れてるんだがそれでも魔法は出てくるからな…
97 19/08/14(水)16:42:35 No.614584093
なろうは流行った設定は即パク…真似されていってテンプレができあがるからな…
98 19/08/14(水)16:42:50 No.614584140
よく分かんないけど定番としてあったにせよ ここ何年かですごい数の作品出てるんだから流行ってるでいいんじゃないの? 昔からあるジャンルであることと流行であることって別の話じゃない?
99 19/08/14(水)16:43:20 No.614584243
>>無職転生はなんだかんだ言っても面白いよ >なろう初期には多かった >エロが人気に直結してたんだろうなって展開は >正直読んでて気持ち悪い… 無職転生で人気取れそうなエロなんてそんなあったっけ…
100 19/08/14(水)16:43:46 No.614584318
なろう産じゃないし現代が舞台だし魔法も出てくるけど異世界おじさん面白いよ
101 19/08/14(水)16:43:49 No.614584328
>なろう初期には多かった >エロが人気に直結してたんだろうなって展開は >正直読んでて気持ち悪い… 無職にエロらしいエロあったっけ… セックスすら朝チュンだしそうなるのそこそこ話進んでからだし
102 19/08/14(水)16:43:54 No.614584346
>転移だとどうしても基本的には元の姿のままということになる 別に転移でも姿かたち変えちゃってもいいのよ どうせチート付与するんだし顔面整形ぐらいオマケよオマケ
103 19/08/14(水)16:43:57 No.614584359
どうせ読まない人は投稿サイトの区別なんてついてないから言うけど The video game with no nameと黄昏のブッシャリオン面白いよ
104 19/08/14(水)16:44:08 No.614584398
>15年前に今ほど異世界転生があったわけじゃないんだから最近の流行りで正しいよ >15年前の流行りっていうのはエヴァっぽいロボアニメだよ エヴァの頃も異世界転移SSがそれなりにあった気が… というかなんかよくわかんない生身バトル作品が大量にあった気が…
105 19/08/14(水)16:44:11 No.614584412
>なろうは流行った設定は即パク…真似されていってテンプレができあがるからな… それならもうちょっとお兄様みたいなのがたくさんあっても良さそうなもんだがあんま見かけんな…
106 19/08/14(水)16:44:13 No.614584421
>2007年とか最近じゃん? その年に産まれた子がそろそろ中学校に入学してますね
107 19/08/14(水)16:44:20 No.614584434
最近アニメ多すぎてもう何が流行りか分からん
108 19/08/14(水)16:44:40 No.614584485
薬屋の独り言いいよね…
109 19/08/14(水)16:45:00 No.614584538
ステータスも魔法もないのだと異世界料理道とか 不思議パワーが完全に存在しないわけじゃないけど人間が使える範疇ではないし
110 19/08/14(水)16:45:05 No.614584559
金髪縦ロールお嬢様がメインヒロインなら読むよ パワードスーツ着てるとなおいい
111 19/08/14(水)16:45:08 No.614584570
>それならもうちょっとお兄様みたいなのがたくさんあっても良さそうなもんだがあんま見かけんな… TCGと一緒でメタの周りが早いので
112 19/08/14(水)16:45:28 No.614584625
神林はやっぱりハイファンタジーを書いてるの?
113 19/08/14(水)16:45:29 No.614584628
>The video game with no name あれは作品も面白いけど作者はもっと面白いという深刻な問題を孕んでる… なにベトナム版ポケットモンスターって…
114 19/08/14(水)16:45:37 No.614584647
ピンチでなんか偶然手に入るとかも割と有るけど結局チートなのよね
115 19/08/14(水)16:45:47 No.614584679
中世風ファンタジーがこんな形でまた興隆するのは微妙に予想外
116 19/08/14(水)16:45:56 No.614584705
まあなろうって言葉が投稿サイトじゃなくてジャンル名になってること考えると 定着してるって言っても良い気がするな
117 19/08/14(水)16:46:02 No.614584724
最近好きなのは領民0人スタートの辺境領主様
118 19/08/14(水)16:46:04 No.614584729
ああそうか昔からweb小説はすぐ異世界転移するって話と商業での異世界の流行りの話か
119 19/08/14(水)16:46:31 No.614584798
>>2007年とか最近じゃん? >その年に産まれた子がそろそろ中学校に入学してますね 最近の子はすぐに中学生になるんだなぁ
120 19/08/14(水)16:46:31 No.614584800
嫌われてるのは雑に括るとメアリースーみたいな素人小説特有の痛々しさであって 異世界転生自体に罪はないということが言いたいのではないかと メアリースーは二次創作限定だろとかは置いといてくれ
121 19/08/14(水)16:46:37 No.614584814
魔力あるけど身体能力強化と回復とビーム以外存在しない陰の実力者珍しいなて思う 戦闘が基本剣術勝負みたいなノリだし
122 19/08/14(水)16:46:38 No.614584820
>じゃあちょっとおすすめしてよ >ステータスとか魔法とかない異世界に行くやつでなんか面白いのあれば 吉良コウズケノスケが何度も死に戻りするやつ!
123 19/08/14(水)16:46:43 No.614584842
きっと俺の知らない優れた作品もあるんだろうけれど 現実で駄目な奴が文明レベルの低い異世界に行って無双する展開はどうしても めくらの国では片目が王様 という格言がちらついて受け付けにくい
124 19/08/14(水)16:47:04 No.614584902
最近だと出涸らし皇子とか割と好き
125 19/08/14(水)16:47:10 No.614584920
>金髪縦ロールお嬢様がメインヒロインなら読むよ 嘘つき戦姫、迷宮をゆく をどうぞ
126 19/08/14(水)16:47:13 No.614584927
してない! だけで書いてない訳ではないあたりがポイント
127 19/08/14(水)16:47:19 No.614584947
言われるほど死因になってるわけじゃないけど言葉だけ流行ったトラック転生
128 19/08/14(水)16:47:29 No.614584971
>なろうの特定の作品の話がしたいけど書籍化すらしてないとスレ画がなくてスレ立てられないのが辛い 書籍化しててもマイナー作品だとレスがつかないよ… 何度かやってそうなった
129 19/08/14(水)16:47:38 No.614585001
SS文化の流れとかも汲んでるしね…
130 19/08/14(水)16:47:40 No.614585007
なろうも面白いのはあるんだけど序盤がピークがそれ以降微妙になるのが多いと思う 主人公が実績積むのはいいんだけどそれについてのヨイショ展開が増えて内容が薄くなる
131 19/08/14(水)16:47:52 No.614585040
トラック転生はなろうというか理想郷での二次創作がメインな時代の産物だしな…
132 19/08/14(水)16:48:01 No.614585072
神林が書いてるのは私小説だよ
133 19/08/14(水)16:48:08 No.614585082
>なろうの特定の作品の話がしたいけどコミカライズすらしてないとスレ画がなくてスレ立てられないのが辛い
134 19/08/14(水)16:48:36 No.614585156
現実で駄目な奴がって部分がそもそも違う作品の方が多いんじゃないか今じゃ
135 19/08/14(水)16:48:37 No.614585159
たぶんあると思うけど大藪春彦みたいにこつこつ悪いこと重ねてドカンとでかい事するリーマン的ピカレスク小説教えて
136 19/08/14(水)16:48:40 No.614585171
異世界に行って大暴れってのは火星シリーズとかからある もはや古典だからな…
137 19/08/14(水)16:49:01 No.614585243
>主人公が実績積むのはいいんだけどそれについてのヨイショ展開が増えて内容が薄くなる ヨイショがないとそれはそれでカタルシスがなくて辛くなったりするから程度の問題なのかなぁ…
138 19/08/14(水)16:49:01 No.614585244
>なろうの特定の作品の話がしたいけど書籍化すらしてないとスレ画がなくてスレ立てられないのが辛い >書籍化しててもマイナー作品だとレスがつかないよ… 作品名が知りたい ここでなら知ってる人もいるかもしれないし
139 19/08/14(水)16:49:27 No.614585301
ギスギスオンライン面白いぞ ゴミみたいな人間しか居なくて
140 19/08/14(水)16:49:31 No.614585313
読者も作者もテンプレ共通言語をバッグボーンにしてるから 奇をてらったネタで話続けるのはなかなか実力が居るんじゃないか
141 19/08/14(水)16:49:38 No.614585338
なろうの〇〇なところが受け付けないって人はそもそも合うやつ探してないだけなんじゃないのって思う
142 19/08/14(水)16:50:03 No.614585410
基本連載週刊少年漫画と一緒で ため期間長いと読者は慣れてそのままエタったりするから難しい
143 19/08/14(水)16:50:09 No.614585431
VRMMOも増えた気がする そしてだいたいクソ運営
144 19/08/14(水)16:50:41 No.614585534
>読者も作者もテンプレ共通言語をバッグボーンにしてるから >奇をてらったネタで話続けるのはなかなか実力が居るんじゃないか テンプレ使わず人気なんか大して気にせず話書いてる人も多いぞ
145 19/08/14(水)16:50:43 No.614585542
面白いものもある 面白くないものもある プロも多少は書いてるし素人もたくさん書いてる それはそれとしてなんでこんなものがランキング取ってるんだよとなることも多々ある そんななろう
146 19/08/14(水)16:50:49 No.614585561
都築道夫みたいななろうが読みたいと前に聞いたら 都築道夫読んでろと返されたんだけどひどない?
147 19/08/14(水)16:50:54 No.614585572
異世界ものやローファンや歴史SFあたりの人気ジャンル以外の作品もあるにはあるけど その中で面白いのとなるとなかなか見つからない やっぱ母数が多いのは正義だなって感じる
148 19/08/14(水)16:50:56 No.614585579
>なろうの〇〇なところが受け付けないって人はそもそも合うやつ探してないだけなんじゃないのって思う まあそこらへんは探すのが難しいから… だからこそスコッパーなんて呼ばれてた訳だし
149 19/08/14(水)16:51:15 No.614585654
>>じゃあちょっとおすすめしてよ >>ステータスとか魔法とかない異世界に行くやつでなんか面白いのあれば >吉良コウズケノスケが何度も死に戻りするやつ! あれアスランが凄くウザいんだよな…
150 19/08/14(水)16:51:43 No.614585727
VRやAI、ハッキングなどがしっかり考察されてる作品ってある? アニメで最近題材にされてるけど00年代から進歩してない描写が多くてモヤモヤする
151 19/08/14(水)16:51:52 No.614585755
>異世界に行って大暴れってのは火星シリーズとかからある 原作に忠実な挿絵が描かれたことのないシリーズいいよね ヒロインがパンツはいてない
152 19/08/14(水)16:52:05 No.614585795
>>なろうの〇〇なところが受け付けないって人はそもそも合うやつ探してないだけなんじゃないのって思う >まあそこらへんは探すのが難しいから… >だからこそスコッパーなんて呼ばれてた訳だし それでもこういうスレで好みの方向性言うだけでいっぱい教えてもらえるしなあ
153 19/08/14(水)16:52:29 No.614585862
マジでなにかしら書こうとするならとりあえず短編中編で書いてみればいいのに着地点を考えずずらずらと書くせいでとんでもない超長編になってる作品が多い
154 19/08/14(水)16:52:33 No.614585868
ぶっちゃけ異世界がどうとかなろうチートってイメージの単語で定着しちゃっただけで なろうの歪みって二次創作の作劇フォーマットが一次創作に流れ込んで キメラみたいになって挙句お約束になったとかいう説明しにくい物だからな…
155 19/08/14(水)16:52:35 No.614585874
とっかかりに最適なランキングが機能してないのがね…
156 19/08/14(水)16:52:45 No.614585910
>異世界ものやローファンや歴史SFあたりの人気ジャンル以外の作品もあるにはあるけど >その中で面白いのとなるとなかなか見つからない >やっぱ母数が多いのは正義だなって感じる 特殊性癖探すと半分くらいは面白いのあるったりするから探し方次第だな
157 19/08/14(水)16:53:15 No.614585997
>VRやAI、ハッキングなどがしっかり考察されてる作品ってある? そこらへんしっかりしてもクソ地味にしかならないので… だから記号化してわかりやすくしたりありえないほど盛ったりするしかないのだ
158 19/08/14(水)16:53:45 No.614586079
悪魔のグルメ好きだよ
159 19/08/14(水)16:53:49 No.614586097
とはいえ異世界系以外ではなかなかこういうの読みたいって言われてもおすすめ教えるのは難しい マイナージャンルは単純におすすめできる程度には面白いのが少ない
160 19/08/14(水)16:53:57 No.614586119
>とっかかりに最適なランキングが機能してないのがね… 日間上位とかゴミみたいな作品が並ぶからな… さすがにひどい作者はミュートにぶっこめば少しは機能しだすけど
161 19/08/14(水)16:54:01 No.614586131
ネット小説の特有の歪みみたいなのがそのままリアルに出ちゃったからな書籍化ラッシュで…
162 19/08/14(水)16:54:15 No.614586161
>VRやAI、ハッキングなどがしっかり考察されてる作品ってある? >アニメで最近題材にされてるけど00年代から進歩してない描写が多くてモヤモヤする ドラクエのユアストーリーとかの時点で 令和の時代だろうと創作でのハッキングのイメージなんてウィルスパワーどーんワクチンがガーン という大雑把な感じでしかないよ
163 19/08/14(水)16:54:20 No.614586181
VRって言葉こそなかっただけで クリスクロスももう20年以上前のネタなんだよな…
164 19/08/14(水)16:54:34 No.614586218
インターネットが一般的になったのっていつ頃なの
165 19/08/14(水)16:54:43 No.614586239
>とっかかりに最適なランキングが機能してないのがね… 陰の実力者は面白かったぜ ランキングに入ってる作品の中じゃ短めで読みやすかった
166 19/08/14(水)16:55:01 No.614586310
異世界における名探偵の必要性がそろそろ書籍化されるので楽しみだ タイトルが異世界の名探偵に改編されたのと 最初の事件はちょっと盛り上がりに欠けるとか色々不安要素はあるけれど…
167 19/08/14(水)16:55:16 No.614586353
>そこらへんしっかりしてもクソ地味にしかならないので… >だから記号化してわかりやすくしたりありえないほど盛ったりするしかないのだ んな事わかってるし多分お前より俺のほうがそこについては詳しいよ その上で有るかどうか聞いてんの
168 19/08/14(水)16:55:20 No.614586369
ゲーム系異世界ものが個人的に苦手な理由は既存の作品のパロディみたいな要素が多いからかなぁ オリジナリティの強い作品って何かある?
169 19/08/14(水)16:55:44 No.614586435
>VRやAI、ハッキングなどがしっかり考察されてる作品ってある? >アニメで最近題材にされてるけど00年代から進歩してない描写が多くてモヤモヤする 幻想再帰のアリュージョニスト ファンタジー混じったサイバーパンクでAI少女とか神話幻想少女とかが人類のかたちを自分たちに都合よくアップデートしようとしてく話
170 19/08/14(水)16:55:51 No.614586452
>作品名が知りたい >ここでなら知ってる人もいるかもしれないし 上でも書いてあるけどカボチャ頭のランタンって作品世界観とか戦闘描写とか完成度高くて好きなんだ
171 19/08/14(水)16:55:57 No.614586471
コミカライズから原作に入ってもいいんだ マヌケもマンガの方から入って原作も読んだら面白かったし
172 19/08/14(水)16:55:58 No.614586473
>ネット小説の特有の歪みみたいなのがそのままリアルに出ちゃったからな書籍化ラッシュで… だからまあ忌避感にしてもハマるにしてもそういう前提を知らない新規参入枠が増えて ドンドンとネット小説のノリが元を置いてけぼりでマジで語られる世界になってしまった感が
173 19/08/14(水)16:56:13 No.614586513
>とはいえ異世界系以外ではなかなかこういうの読みたいって言われてもおすすめ教えるのは難しい >マイナージャンルは単純におすすめできる程度には面白いのが少ない マイナージャンルは指標となる世間人気がわからないからそういうの無理なんでって言われても困るから自分で探せよって言うしかないんだよな
174 19/08/14(水)16:56:17 No.614586524
新着の実績もなにもない作者の作品を掘るスコッパーは物狂いかってなる でもそういうスコッパーのおかげで良作が発掘されるんだからありがたいことだ
175 19/08/14(水)16:56:30 No.614586572
猫も杓子もステータスオープンと鑑定しやがるせいで必要以上にアレな扱い受けてると思うゲーム風異世界
176 19/08/14(水)16:56:57 No.614586662
転生じゃない異世界物は30年前のファンタジア文庫ですらいっぱいあったよね?
177 19/08/14(水)16:57:22 No.614586753
ルーツが二次創作メソッドだから 「なろうってやつは本来の創作と違ってこう」だとか逆に「○○も所詮なろうと同じ」 みたいな意見自体がなんかこう…ズレてる感が凄い 問題はそこじゃない
178 19/08/14(水)16:57:39 No.614586801
アリュージョニストは片手間に薦めるには劇物すぎる
179 19/08/14(水)16:57:40 No.614586802
細かいかもしれんが しゃに構えて なの? はすに構えて じゃない?
180 19/08/14(水)16:57:43 No.614586814
VRものだとシャンフロ面白いよ更新頻度高いし
181 19/08/14(水)16:58:06 No.614586891
行間読みすぎで月間連載なんて全然話進まないのではないか
182 19/08/14(水)16:58:28 No.614586959
VRものだとブレイブファンタジーに幻想と現実のパンドラかな俺のおすすめは…
183 19/08/14(水)16:58:30 No.614586972
>細かいかもしれんが >しゃに構えて >なの? >はすに構えて >じゃない? 読み方で両方ぐぐったけど >「斜に構える」は、「しゃにかまえる」か「はすにかまえる」と読みます。 ってあったわ
184 19/08/14(水)16:58:31 No.614586974
半分は段々なろう側の方からそういう なろう系の異世界ってこんなんばっかだよなーってネタに自分からし始めた感じなのでもう
185 19/08/14(水)16:58:33 No.614586979
ネタ切れなのに日刊とかの投稿ペース維持しようとしてるのか しょうもない中身の無い会話で水増しする小細工してるのを見かけるとなんだかなぁってなる
186 19/08/14(水)16:58:38 No.614586997
本好き好き
187 19/08/14(水)16:58:39 No.614587000
面白い作品はあるのは知ってるけどテンプレは何で人気なのか理解できない
188 19/08/14(水)16:58:49 No.614587033
なろうでもずっと転生より転移の方が多いくらいだし ここ数年は転生転移より現地人主人公の方が多いしな
189 19/08/14(水)16:58:52 No.614587045
コミカライズからだと剣でしたがむっちゃ好みで良かった
190 19/08/14(水)16:59:04 No.614587079
神林は前提の設定書きすぎて投稿前にこうじゃないあーもうってするタイプ
191 19/08/14(水)16:59:09 No.614587094
異世界でそこ出身の人が活躍するならエピックファンタジーなだけなので別にどうとでも
192 19/08/14(水)16:59:24 No.614587145
>猫も杓子もステータスオープンと鑑定しやがるせいで必要以上にアレな扱い受けてると思うゲーム風異世界 ここから一歩踏み込んで僕の考えた最高のオリジナルゲーム! に転生する系は割と好き 猫耳猫とか
193 19/08/14(水)16:59:42 No.614587185
ゲームゲームしすぎてるのも刑事モノで役職の説明しないようなものだと思えば変に構えることもないんだよ
194 19/08/14(水)16:59:47 No.614587200
>面白い作品はあるのは知ってるけどテンプレは何で人気なのか理解できない テンプレが人気というか面白い作品の要素を抜き出して真似する奴がいっぱい出たからテンプレになっちゃったとかじゃ
195 19/08/14(水)16:59:54 No.614587219
>昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか マークトゥエンのアーサー王宮のヤンキーとか完全になろうだよね
196 19/08/14(水)17:00:10 No.614587261
コミカライズとか読んでると転生とか転移の無い普通の異世界モノを目にすることが多くなった気がする
197 19/08/14(水)17:00:19 No.614587293
>ここから一歩踏み込んで僕の考えた最高のオリジナルゲーム! >に転生する系は割と好き うn >猫耳猫とか >最高のオリジナルゲーム! うn?
198 19/08/14(水)17:00:26 No.614587317
>ゲーム系異世界ものが個人的に苦手な理由は既存の作品のパロディみたいな要素が多いからかなぁ >オリジナリティの強い作品って何かある? 蜘蛛ですがなにか?とか あれはあれ自体がステータス物に対するアンチテーゼみたいなところもあるが 既存のパロディという色はないしきっちりステータス物としても完成度が高い
199 19/08/14(水)17:00:29 No.614587325
>上でも書いてあるけどカボチャ頭のランタンって作品世界観とか戦闘描写とか完成度高くて好きなんだ 昔読んでた気がする なんか長期更新されない時期に脱落しちゃったけどまだ続いてたんだ…
200 19/08/14(水)17:00:34 No.614587340
>猫耳猫とか 僕の考えた最高のクソゲーじゃねーか!
201 19/08/14(水)17:00:43 No.614587378
サイエンス系のSFものだと複雑系彼女がそこそこ面白かったな ただ最終章がいまいちよくわからんまま終わったのが残念だ
202 19/08/14(水)17:00:55 No.614587409
現地ものだとハーフボイルドリザードマン主人公の冷血探偵おすすめ VRものだと女神様Lv1とか
203 19/08/14(水)17:01:03 No.614587430
>ここから一歩踏み込んで僕の考えた最低のオリジナルゲーム! >に転生する系は割と好き >猫耳猫とか ならわかる
204 19/08/14(水)17:01:04 No.614587437
猫耳猫はどんなに人気になってもアニメにはならないんだろうなと 気持ち悪いから そして気持ち悪ければ気持ち悪い動画になるほど正しいから
205 19/08/14(水)17:01:12 No.614587470
>昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか 西部劇とか時代劇とか新本格とかいろいろあるよ
206 19/08/14(水)17:01:13 No.614587473
ぶっちゃけなんで読んでるかというと超面白いからとかじゃなく暇潰しでなんか読んでるってとこあるからおすすめしにくい 好きなのでも先の展開知りたいとかじゃなければコミカライズ読んでた方が面白いよってところも
207 19/08/14(水)17:01:33 No.614587528
架空のクソゲーオブザイヤー系の話じゃんあれ
208 19/08/14(水)17:01:40 No.614587546
でも読者は気持ち悪い動きするのが見たいし…
209 19/08/14(水)17:01:46 No.614587556
ざまぁ系とか言われるのってやりたい展開ありきなのはいいけど話の持っていきかたが雑だからだと思うよ 雑に流し見する分には気にならんけどじっくり読むと粗が気になる
210 19/08/14(水)17:01:52 No.614587569
専用スキルなしNPCからの優遇なし鼻につかない過度なレア泥や最強モンスターテイマーや他のプレイヤーは気づかない不遇の皮かぶった最強ジョブやスキルと実はリアルでは殺し屋や古武術やってたとかないVR物教えて
211 19/08/14(水)17:02:01 No.614587597
>新着の実績もなにもない作者の作品を掘るスコッパーは物狂いかってなる >でもそういうスコッパーのおかげで良作が発掘されるんだからありがたいことだ マイナージャンルのスコッパーはたまに来る新規を読まないと読むもんねーなって暇になってくるんだけど
212 19/08/14(水)17:02:17 No.614587640
>昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか 今残ってる過去の名作ってその時時のブームの中の上澄みだと思う
213 19/08/14(水)17:02:36 No.614587710
所詮アマチュアの集団だから同じテンプレでも結局作者次第なんじゃないか アレ丸パクリなのによくここまでメタクソにしたなってのたくさんある
214 19/08/14(水)17:03:05 No.614587790
>ここから一歩踏み込んで僕の考えた最高のオリジナルゲーム! >に転生する系は割と好き グリモアリバースとか マジカルエクスプローラーとか好きよ
215 19/08/14(水)17:03:10 No.614587808
>ゲーム系異世界ものが個人的に苦手な理由は既存の作品のパロディみたいな要素が多いからかなぁ >オリジナリティの強い作品って何かある? 幻想再帰のアリュージョニスト 1話が普通の迷宮ものっぽいけど2章3章4章と重ねてくうちに加速度的におかしくなってく wikiの主人公紹介ページがかなり頭おかしい https://wikiwiki.jp/gensousaiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A9Index
216 19/08/14(水)17:03:38 No.614587901
>マークトゥエンのアーサー王宮のヤンキーとか完全になろうだよね ヤンキーのほうを読んでないのはわかる 全方面を撃つ風刺物やろうとしてついでに主人公と作者まで撃つ傑作だよ
217 19/08/14(水)17:03:44 No.614587922
>専用スキルなしNPCからの優遇なし鼻につかない過度なレア泥や最強モンスターテイマーや他のプレイヤーは気づかない不遇の皮かぶった最強ジョブやスキルと実はリアルでは殺し屋や古武術やってたとかないVR物教えて ブレイブファンタジー…
218 19/08/14(水)17:04:09 No.614588004
アリュージョニストはよくおススメされてるから読もうとは思うんだけど毎回序盤で脱落しちゃう…
219 19/08/14(水)17:04:12 No.614588012
一定の流行があるとその縛りの中で新しいアイディア生かそうとして面白いよね 時代劇なのに鷲は舞い降りたやってたり 西部劇なのにスプラッタ物やってみたりとか
220 19/08/14(水)17:04:19 No.614588036
>VRやAI、ハッキングなどがしっかり考察されてる作品ってある? >アニメで最近題材にされてるけど00年代から進歩してない描写が多くてモヤモヤする 求めてる方向性とは大分違うと思うがブレイブファンタジー VR物をガチな壺エミュで表現してるのがちょっとした新境地だった
221 19/08/14(水)17:04:20 No.614588039
>ここから一歩踏み込んで僕の考えた最高のオリジナルゲーム! >に転生する系は割と好き コレジャナイ!Ⅱの世界へようこそとか好き
222 19/08/14(水)17:04:28 No.614588074
>所詮アマチュアの集団だから同じテンプレでも結局作者次第なんじゃないか >アレ丸パクリなのによくここまでメタクソにしたなってのたくさんある 丸パクリしても作者が下手なおかげでパクりに見えないみたいな炎尾理論はある
223 19/08/14(水)17:04:37 No.614588097
>ブレイブファンタジー… 掲示板ものか…
224 19/08/14(水)17:04:37 No.614588099
>アリュージョニストはよくおススメされてるから読もうとは思うんだけど毎回序盤で脱落しちゃう… 3章から読もうぜ!
225 19/08/14(水)17:04:58 No.614588167
朝起きたらギルドが崩壊~が面白かった 日刊でもこういうのがあるからやめられん
226 19/08/14(水)17:05:04 No.614588191
>昔にもこういう特定のジャンルの作品がめっちゃ流行ってたとかあったんだろうか WEB小説界隈はオリジナルがここまででかくなったのはここ十年あたりで基本は二次創作の方がでかかったな WEB以外だとラノベで伝奇ものが流行ったり 悪魔とか天使とか出てくるの応募してくんなやって言われたり ハルヒ以降学園ラブコメや謎の部活ものや主体的に行動しないやれやれ系と揶揄されるのが流行ったりとかは
227 19/08/14(水)17:05:08 No.614588207
ゴミ漁りはちょっと…
228 19/08/14(水)17:05:08 No.614588209
最近うんこ食う騎士団長とか薔薇の館とか出てきちゃった風俗レポファンタジーはまだでてないんか?
229 19/08/14(水)17:05:11 No.614588219
後付設定でごまかすて手もあると思う 魔改造したら別物だし
230 19/08/14(水)17:05:15 No.614588237
脱落しても仕方ないアレは
231 19/08/14(水)17:05:33 No.614588295
深夜プラスワンと高い砦は丸パクリしていいからなろうでやってよ
232 19/08/14(水)17:05:46 No.614588330
>wikiの主人公紹介ページがかなり頭おかしい いきなりこれ見るとネタバレ過ぎない? ヒロインが毎回違う服装してるお洒落さんなの好き
233 19/08/14(水)17:06:09 No.614588417
チートのおかげで苦戦するほどの敵もいないし生活も地位も安定してるので困らない こういう状況に早々になってるやつはダラダラ続けるだけになってない?って思わんでもない
234 19/08/14(水)17:06:26 No.614588473
洋風ファンタジーなやつも嫌いじゃないんだけど飽きたので スぺオペやポストアポカリプスな感じの世界で冒険者的稼業やるようなので面白いのを探してるけどなかなか出会えない 実弾兵器とかUFOみたいに何作かはあったんだけど
235 19/08/14(水)17:06:32 No.614588489
神林はしてないだろうけど投稿してそうってよく言われてそう
236 19/08/14(水)17:07:11 No.614588615
>一定の流行があるとその縛りの中で新しいアイディア生かそうとして面白いよね これはわかる ある程度流行ってるもののガワかぶると尖ったものを世に出しやすいんだよね
237 19/08/14(水)17:07:20 No.614588647
平均値とスライム倒して300年と領民0とシロクマ転生読んでる だいたい「」におすすめされたやつ
238 19/08/14(水)17:07:23 No.614588656
仕方ないとはいえ最初に設定置くのはやめてくれ… ネタバレと内容分からないうちから浴びせかけられるキャラ設定でブラバしちまう
239 19/08/14(水)17:07:36 No.614588697
>洋風ファンタジーなやつも嫌いじゃないんだけど飽きたので >スぺオペやポストアポカリプスな感じの世界で冒険者的稼業やるようなので面白いのを探してるけどなかなか出会えない >実弾兵器とかUFOみたいに何作かはあったんだけど ポストアポカリプス…野生の電子レンジが襲ってくる世界だな
240 19/08/14(水)17:07:53 No.614588758
アリュージョニストはAIと人間の立ち位置や倫理はめっちゃ考察してるけど ハッキングは経絡秘孔(セキュリティホール)を突いたで武術家が攻略する世界観だから勧めるのは微妙
241 19/08/14(水)17:08:03 No.614588781
なろうの流行はここのお題絵で人気でたら亜種が増えて最終的にキワモノ揃いになるようなのと同じ現象だと思ってる
242 19/08/14(水)17:08:21 No.614588833
NHKアニメまでになった作品が作者の脱税でポシャったこともあるし web小説は全部クソでしょ
243 19/08/14(水)17:08:47 No.614588911
>ポストアポカリプス…野生の電子レンジが襲ってくる世界だな そういやそんなタイトルのあったな… スルーしてしまってたけど読んでみるか…
244 19/08/14(水)17:09:03 No.614588961
>VRMMOも増えた気がする >そしてだいたいクソ運営 まずお手本となる良運営のMMOをお出ししてください
245 19/08/14(水)17:09:11 No.614588984
>NHKアニメまでになった作品が作者の脱税でポシャったこともあるし >web小説は全部クソでしょ まとめブログばっか読んでそう
246 19/08/14(水)17:09:20 No.614589014
よくアリュージョニストオススメされるけどキワモノ過ぎるからオススメするには向かないと思うの…
247 19/08/14(水)17:09:24 No.614589025
>スぺオペやポストアポカリプスな感じの世界で冒険者的稼業やるようなので面白いのを探してるけどなかなか出会えない 地味に書籍化もされてるリビルドワールドはみないんか?
248 19/08/14(水)17:09:25 No.614589028
>NHKアニメまでになった作品が作者の脱税でポシャったこともあるし うn >web小説は全部クソでしょ うn?
249 19/08/14(水)17:09:28 No.614589033
赤字だから来る お前はいつもそうだよ
250 19/08/14(水)17:09:28 No.614589035
>NHKアニメまでになった作品が作者の脱税でポシャったこともあるし >web小説は全部クソでしょ 頭なろう異世界人かよ
251 19/08/14(水)17:09:41 No.614589074
>NHKアニメまでになった作品が作者の脱税でポシャったこともあるし >web小説は全部クソでしょ 支払って終わりじゃなくまだなんか揉めてるの?
252 19/08/14(水)17:09:46 No.614589087
>チートのおかげで苦戦するほどの敵もいないし生活も地位も安定してるので困らない >こういう状況に早々になってるやつはダラダラ続けるだけになってない?って思わんでもない 立ち向かえる敵はいないけど犠牲者が出て事件が続く鬼平とか 敵はいないけどいる場所が最悪すぎるヤン提督とか ようはやりようじゃないの?
253 19/08/14(水)17:09:46 No.614589089
>洋風ファンタジーなやつも嫌いじゃないんだけど飽きたので >スぺオペやポストアポカリプスな感じの世界で冒険者的稼業やるようなので面白いのを探してるけどなかなか出会えない >実弾兵器とかUFOみたいに何作かはあったんだけど リビルドワールドでいいんでないの なんか最近書籍化とかコミカライズしたら更新止まったけど
254 19/08/14(水)17:09:55 No.614589116
なろう読むと馬鹿になるしなぁ