虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/14(水)14:13:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/14(水)14:13:58 No.614554253

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/14(水)14:15:35 No.614554558

万里の長城じゃねえんだぞ

2 19/08/14(水)14:15:42 No.614554589

万里の長城かな?

3 19/08/14(水)14:16:34 No.614554768

そうだね×1

4 19/08/14(水)14:16:39 No.614554792

でも古代の中国人に出来たことをソヴィエトが出来なかったっていうのも変じゃありません?

5 19/08/14(水)14:20:31 No.614555592

ジークフリートラインってやつだろ?俺は詳しいんだ

6 19/08/14(水)14:20:50 No.614555680

最高に頭の悪い地図

7 19/08/14(水)14:20:57 No.614555714

まあこういう想像するよね…

8 19/08/14(水)14:22:10 No.614555976

せめてベルリンを通せ

9 19/08/14(水)14:22:46 No.614556130

子供の頃に初めて聞いた第一印象はこんな感じだよね…

10 19/08/14(水)14:23:13 No.614556247

ベルリンでかい…

11 19/08/14(水)14:24:37 No.614556572

壊す時困るだろ

12 19/08/14(水)14:25:46 No.614556854

高校ぐらいまでこうだと思ってた…

13 19/08/14(水)14:26:12 No.614556939

実際は東ドイツにあったベルリンを西側の領土分だけ囲ってるだけなんだよね…

14 19/08/14(水)14:27:08 No.614557133

ベルリンだけ分割してるなんて想定できなかったよ…

15 19/08/14(水)14:30:23 No.614557891

ベルリンの壁じゃないけどこっちも壁というか国境警備はあったよね?

16 19/08/14(水)14:31:04 No.614558066

でも本物も165kmもあるし…

17 19/08/14(水)14:32:01 No.614558295

知っても東側に…飛び地…?ってなる…

18 19/08/14(水)14:32:10 No.614558344

またベルリンが東ドイツの真っ只中にあるんだよな そりゃ必死に西ベルリンに行こうとするわって

19 19/08/14(水)14:32:48 No.614558492

小学校のころはこう思ってたよ…

20 19/08/14(水)14:33:40 No.614558680

そもそもこれ東ドイツの国境線が違う…

21 19/08/14(水)14:33:44 No.614558697

そもそも東ドイツの国土もこんな真っ二つじゃなくて現状のドイツの3割程度だったとか聞く

22 19/08/14(水)14:33:46 No.614558708

リアルタイムでこれが壊される放送見た時はなぜか感動したよ

23 19/08/14(水)14:35:04 No.614559044

>知っても東側に…飛び地…?ってなる… プロイセン領とかアメリカのアラスカとかそういう国でないなら想像しにくいよな

24 19/08/14(水)14:35:43 No.614559204

そして空輸作戦 ドイツが戦時中できなかった空輸で補給線を維持する作戦を 西側が力ずくでやる

25 19/08/14(水)14:36:51 No.614559457

>ベルリンの壁じゃないけどこっちも壁というか国境警備はあったよね? 単純な国境警備は東西ともにあった ベルリンは色々と特殊

26 19/08/14(水)14:37:45 No.614559674

出国手続き出来る飛び地を封鎖しただけなんだけど 子供の頃はそういう知識無いしスレ画みたいなイメージになる… そもそもソ連とかとの関係性も知らなかった

27 19/08/14(水)14:39:20 No.614560041

>リアルタイムでこれが壊される放送見た時はなぜか感動したよ 普通に感動するのでは?

28 19/08/14(水)14:39:39 No.614560115

ベルリンがでかすぎる

29 19/08/14(水)14:39:48 No.614560135

トーキョーの壁って聞いてフォッサマグナに壁が築かれてると思うようなものなんだけど 子供の頃は何故かこれになる

30 19/08/14(水)14:40:37 No.614560328

普通の国境超えや第三国通っての亡命もあったけど西ベルリン経由のほうがいくら工夫してあっても近いし超えやすいからな…

31 19/08/14(水)14:41:15 No.614560464

じゃあ鉄のカーテン

32 19/08/14(水)14:42:28 No.614560752

>トーキョーの壁って聞いてフォッサマグナに壁が築かれてると思うようなものなんだけど >子供の頃は何故かこれになる 山の手線内封鎖で大使館にアクセス出来ない!くらいが正しくてもよく分からんからな… 何なら頭に浮かんでるのは万里の長城だったりする

33 19/08/14(水)14:44:41 No.614561266

なぜ西ベルリンだけ飛び地にされたのか経緯を知らない

34 19/08/14(水)14:46:49 No.614561751

>じゃあ核の傘

35 19/08/14(水)14:47:34 No.614561918

はい首都東京オレのもんー!って言われたらちょっと待てや…ってなるし…

36 19/08/14(水)14:48:34 No.614562151

こんな感じだったの?

37 19/08/14(水)14:49:45 No.614562387

>なぜ西ベルリンだけ飛び地にされたのか経緯を知らない ざっくり言えば世界大戦後の分割統治で首都だけ東西で分け合った

38 19/08/14(水)14:50:07 No.614562466

>普通の国境超えや第三国通っての亡命もあったけど西ベルリン経由のほうがいくら工夫してあっても近いし超えやすいからな… 東は強行突破対策に道のチェックポイントにはクランクを 緩衝地帯には監視塔と機銃を設置して容赦なくコロコロしていた 代わりに西側はサイレンが鳴ると強力なライトで監視塔や銃手を照らして妨害とかした

39 19/08/14(水)14:50:13 No.614562485

統一後に首都どっちにするかで揉めないレベルなので選ばれた街ボン

40 19/08/14(水)14:50:57 No.614562636

ベロリンの壁

41 19/08/14(水)14:51:30 No.614562719

子供みたいな代理戦争ぶぁい

42 19/08/14(水)14:51:38 No.614562741

カタログで武道に見えた

43 19/08/14(水)14:52:01 No.614562808

日本を関東関西で分けた上で東京を東西に分けたら23区とそれ以外で喧嘩になるな…

44 19/08/14(水)14:53:35 No.614563100

>トーキョーの壁って聞いてフォッサマグナに壁が築かれてると思うようなものなんだけど トーキョーエクスプレスだって別に東京からものが運ばれてたわけじゃないし…

45 19/08/14(水)14:54:36 No.614563289

ごくひ

46 19/08/14(水)14:57:12 No.614563775

ブンデスリーガ1部の元東側のチームの少なさ

47 19/08/14(水)14:57:39 No.614563888

>日本を関東関西で分けた上で東京を東西に分けたら23区とそれ以外で喧嘩になるな 西東京とかどうしようもねぇ

48 19/08/14(水)14:58:14 No.614564003

実際に分割案としてあった東北北海道をソ連が統治して首都東京だけは東西分割な! ってのを実行すると西側領内に東側陣営の東東京が生まれる 多分維持できない

49 19/08/14(水)14:58:40 No.614564092

東ドイツから西ドイツに亡命するとき わざわざ警備の厳しいベルリンじゃなくて他の国境線から超えたほうが楽だと思うんだけどなんでそうしなかったの 東ドイツ国民って国内でも移動が厳しかったんだっけ?

50 19/08/14(水)14:59:19 No.614564226

直後にあった日本の博覧会でベルリンの壁触りにいったな

51 19/08/14(水)14:59:30 No.614564262

>西東京とかどうしようもねぇ 玉川上水に毒を流す!

52 19/08/14(水)15:03:57 No.614565238

>東ドイツ国民って国内でも移動が厳しかったんだっけ? もともと旅行するのに申請が必要だったから簡単に亡命できるベルリンに人が殺到した 亡命できないように壁を築いた 冷戦末期にハンガリーが出国制限緩めたときは東ドイツ→ハンガリー→オーストリアの亡命ルートに人が殺到したよ

53 19/08/14(水)15:04:06 No.614565276

>東ドイツ国民って国内でも移動が厳しかったんだっけ? 信用出来る仕事に就いて思想調査も受けてそういう街に何度も行ってちゃんと帰ってくるって事を証明して 国家に忠誠を誓って初めてある程度自由に国内を動けるようになる その上で仕事とかで西ベルリンに出国出来る機会が出来た時にチャンスをうかがって亡命した人も割といた

54 19/08/14(水)15:04:37 No.614565389

地雷原を走るくらいなら壁短距離走ワンチャン狙いたい

55 19/08/14(水)15:08:23 No.614566121

orz

56 19/08/14(水)15:10:25 No.614566555

他の国境線はそもそも住人を移住させて畑も建物も全部撤去して無人の荒野状態にしてた さらに地雷に鉄条網に機関銃とサーチライト付きの監視塔 工夫次第でなんとか行けるベルリンの壁よか難易度高いのよ

57 19/08/14(水)15:10:41 No.614566599

東京ディズニーランドがわかりやすい例え

↑Top