ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/14(水)10:20:25 No.614508316
新しいUMAの発見って最近はあまり聞かない気がする
1 19/08/14(水)10:22:51 No.614508655
低解像度で誤魔化せなくなったからか特集番組もだいぶ見かけなくなったね
2 19/08/14(水)10:23:59 No.614508832
大抵の人間はスマホ持ってるから写真か動画とれって話になるからな
3 19/08/14(水)10:24:10 No.614508857
https://www.youtube.com/watch?v=D4S0Jy0l1xs アイスモンスター!
4 19/08/14(水)10:26:47 No.614509243
ビッグフット…チュパカブラ…ネッシー…スカイフィッシュ…お前たちは今どこで戦っている
5 19/08/14(水)10:27:21 No.614509330
ワニかな
6 19/08/14(水)10:28:08 No.614509449
チュパカブラの目撃者はETって言ってるのにチュパカブラにする編集者いいよね
7 19/08/14(水)10:31:32 No.614509954
深海辺りに恐竜の生き残りでもいねぇかなあ!
8 19/08/14(水)10:33:02 No.614510168
本当に最近まではいたけど最後の一頭だったかもしれないじゃないか
9 19/08/14(水)10:34:22 No.614510368
南極のヒトガタとオゴポゴはいると思う
10 19/08/14(水)10:35:21 No.614510540
時代と共に段々ロマンが失われていくのを感じる…
11 19/08/14(水)10:36:54 No.614510787
シーサーペントとかキャディーとか百足鯨とか夢があるよね海は
12 19/08/14(水)10:38:22 No.614511005
最近のUMAは殺意が高くて目撃者が生き残らないんだよ
13 19/08/14(水)10:42:57 No.614511718
今は既知の生物や身近な生物の知られざる脅威の能力!みたいなののほうが流行ってるし…
14 19/08/14(水)10:46:03 No.614512240
本来の意味でのUMAというか新種は主に虫関連で毎年ちゃんと発見されてるんだけどね
15 19/08/14(水)10:47:17 No.614512430
>深海辺りに恐竜の生き残りでもいねぇかなあ! そこらへん飛んでるし…
16 19/08/14(水)10:47:30 No.614512461
>https://www.youtube.com/watch?v=D4S0Jy0l1xs >アイスモンスター! いいなーめっちゃワクワクする 超巨大魚とかだと楽しい
17 19/08/14(水)10:47:45 No.614512510
夢もロマンも無くなったな
18 19/08/14(水)10:48:48 No.614512692
隠蔽種も含めて新種はバンバン発見されてるからな 遺伝子での種の精査方進歩とネットの発達によるアマチュアと専門家のコラボいいよね
19 19/08/14(水)10:49:03 No.614512730
まあ希少動物なんて年々減少するのが常だし カメラの性能とか関係なく時代が進むに連れ情報が減るのは仕方ないんだよね…
20 19/08/14(水)10:52:17 No.614513254
オルゴイコルコイの写真はついぞ出ないままなのか
21 19/08/14(水)10:56:09 No.614513848
せめてネッシーくらいは居て欲しかった…
22 19/08/14(水)10:56:35 No.614513928
オゴポゴ食べたい
23 19/08/14(水)11:03:28 No.614515000
>まあ希少動物なんて年々減少するのが常だし >カメラの性能とか関係なく時代が進むに連れ情報が減るのは仕方ないんだよね… 新種が誕生して発見されてもいいじゃん!
24 19/08/14(水)11:05:03 No.614515239
大型ハ虫類的なネッシーはいないけど何らかの巨大生物がいる可能性はまだあるんじゃなかったか
25 19/08/14(水)11:06:08 No.614515410
実在するほうのロマンがより多く記録観測されるようになって駆逐された感じ
26 19/08/14(水)11:08:26 No.614515729
口では怖い怖いと言いつつ心霊系を信じてる奴らを内心滅茶苦茶馬鹿にしてる
27 19/08/14(水)11:08:41 No.614515762
スレンダーマンとか最近はどうなの
28 19/08/14(水)11:09:07 No.614515823
ネス湖で見られるコブみたいな波の出来方の説明聞いて自分の中で何かが崩れていってしまった 出来る時期もネッシーが良く目撃される時期と被っててぐえー
29 19/08/14(水)11:09:29 No.614515890
発見例無くてもどこかで生息してるって思えばいいって事では
30 19/08/14(水)11:10:07 No.614515978
>ネス湖で見られるコブみたいな波の出来方の説明 これすごく面白かったなぁ 色々納得してしまった
31 19/08/14(水)11:10:40 No.614516071
スレンダーマンってUMAカテゴリなの
32 19/08/14(水)11:10:57 No.614516121
>スレンダーマンとか最近はどうなの スレンダーマンはUMAというより都市伝説的なやつじゃない?
33 19/08/14(水)11:11:31 No.614516220
カタ八甲田山
34 19/08/14(水)11:11:59 No.614516302
モンゴリアンデスワームはいつ見つかるんだ
35 19/08/14(水)11:13:07 No.614516492
深海は未だになんかえげつないのがいそうなイメージある
36 19/08/14(水)11:14:15 No.614516660
スレンダーマンも既に起源がわかっちゃってるんだよな
37 19/08/14(水)11:14:18 No.614516669
深海はまだまだ未発見の生物が多いと聞く というか全然調査出来てないだけなんだけどな
38 19/08/14(水)11:14:43 No.614516719
夏は涼しい部屋でUMAや都市伝説を読みたくなる
39 19/08/14(水)11:14:55 No.614516754
モケーレムベンベは名前だけ覚えてる
40 19/08/14(水)11:15:37 No.614516874
本格的な調査やるぜって話がたまにでるけど実際に調査されることはないモンゴリアンデスワーム
41 19/08/14(水)11:15:45 No.614516890
イクチとか巨大赤エイとかも実在の可能性が…?
42 19/08/14(水)11:16:00 No.614516939
なんでお前それ動画撮ってられんの?ってネタ画像が増えた
43 19/08/14(水)11:17:25 No.614517166
ダークサイドミステリー良いよね
44 19/08/14(水)11:18:08 No.614517300
科学万能の世の中になったのに怪談文化の方は廃れないのはなんで…?
45 19/08/14(水)11:19:04 No.614517454
海竜生きてないかなあ
46 19/08/14(水)11:21:32 No.614517900
>深海は未だになんかえげつないのがいそうなイメージある というか深海生物とかUMAより信じられない見た目してるよね
47 19/08/14(水)11:22:09 No.614518004
メガロドンはいて欲しい
48 19/08/14(水)11:22:34 No.614518067
実在するロマンとは?
49 19/08/14(水)11:22:48 No.614518106
>科学万能の世の中になったのに怪談文化の方は廃れないのはなんで…? 化学が万能じゃないから
50 19/08/14(水)11:22:59 No.614518133
カタ雪中皇軍
51 19/08/14(水)11:23:20 No.614518186
>口では怖い怖いと言いつつ心霊系を信じてる奴らを内心滅茶苦茶馬鹿にしてる つまんなそうな人生だね
52 19/08/14(水)11:23:53 No.614518278
>というか深海生物とかUMAより信じられない見た目してるよね 虫も頭おかしい造形のやつがいっぱいいるよな やっぱエイリアンだよあいつら
53 19/08/14(水)11:26:26 No.614518657
ツチノコとヒバゴン狩りしようぜ
54 19/08/14(水)11:26:29 No.614518671
>やっぱエイリアンだよあいつら これよく言う人いるけど人間なんぞより遥か昔から地球にいるから人間の方が虫からしたらエイリアンだよね
55 19/08/14(水)11:26:59 No.614518748
放射能食って生きてる細菌とか現実の驚異と比べたらUMAの類いは想像力が追い付いてないなあって
56 19/08/14(水)11:29:10 No.614519098
今のトレンドは深海とか地中よね 真っ当に技術の進歩で開拓出来るようになったのだが…
57 19/08/14(水)11:29:30 No.614519153
DNAに遺伝情報持ってる地球の生物が放射能克服出来るのか…
58 19/08/14(水)11:29:55 No.614519223
ヒでみたけどめちゃくちゃデカいウミガメとか 超長生きの鮫とか見ると本当水中って何がいるかわからんなってなる