虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/14(水)01:29:19 俺はま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/14(水)01:29:19 No.614460599

俺はまだ若いなおじさん春人

1 19/08/14(水)01:33:26 No.614461305

この漫画後味が良くて好き

2 19/08/14(水)01:33:36 No.614461338

この話めっちゃいいよね

3 19/08/14(水)01:33:52 No.614461383

続きを知らないがなんかカッコいい

4 19/08/14(水)01:34:43 No.614461545

やっぱフレンチにも店で出すにはちょっと…みたいな料理あるんだ 日本でもお高い店でモツ煮込みとか出さないしな

5 19/08/14(水)01:35:57 No.614461750

ペットボトル入りワインとかあるんだ…

6 19/08/14(水)01:37:07 No.614461920

>続きを知らないがなんかカッコいい 本当に家庭の食卓再現したいなら礼儀に反してでもテイスティングするべきじゃないよねってオチ

7 19/08/14(水)01:38:10 No.614462062

デブちょっとかわいそうだなって

8 19/08/14(水)01:38:52 No.614462182

デブは小心なだけで職務に忠実な人だと聞いた

9 19/08/14(水)01:40:14 No.614462400

このデブは結構いい奴 というかこの漫画根っからの悪い奴ってほぼ居ない気がする

10 19/08/14(水)01:40:15 No.614462409

気に入らんかったら頼まんだろうだからまあ頼んだ時点で食いたかったからいいんだろうが 気難しい人にあんたの地方の家庭料理だよって出すの怖いな…

11 19/08/14(水)01:41:32 No.614462625

この指揮者のおじさんいうほど怖い人じゃない気がする

12 19/08/14(水)01:42:53 No.614462848

>この指揮者のおじさんいうほど怖い人じゃない気がする 見所のある若造が居たから機嫌いいってのがあると思う

13 19/08/14(水)01:44:06 No.614463042

オチはこんなの su3245465.jpg

14 19/08/14(水)01:44:36 No.614463115

>ペットボトル入りワインとかあるんだ… ペットボトル入り日本酒もあるし考えてみればおかしくないのかな…

15 19/08/14(水)01:45:19 No.614463220

モツ煮込みとホッピー頼んでわざわざテイスティングされたらちと違うわな

16 19/08/14(水)01:46:03 No.614463331

むしろこういうフランス料理版モツ煮込みとか そういうの食べさせてくれる店って日本に少なそう

17 19/08/14(水)01:46:16 No.614463358

エスパー寿司に比べたらはるかに難易度低いな…

18 19/08/14(水)01:46:44 No.614463425

>エスパー寿司に比べたらはるかに難易度低いな… というか納得いくよね

19 19/08/14(水)01:47:15 No.614463477

よく見たらワイングラスじゃなくて普通のコップになってるな

20 19/08/14(水)01:48:09 No.614463609

>むしろこういうフランス料理版モツ煮込みとか >そういうの食べさせてくれる店って日本に少なそう 意外とあるよフランスの田舎料理とか下町料理 おしゃれじゃないからテレビとか雑誌とかでそんなに取り上げられないだけで

21 19/08/14(水)01:49:23 No.614463793

>よく見たらワイングラスじゃなくて普通のコップになってるな 家庭的な感じだから安いグラスの方が良くね?って思ったんだと思う

22 19/08/14(水)01:49:38 No.614463824

>むしろこういうフランス料理版モツ煮込みとか >そういうの食べさせてくれる店って日本に少なそう 探せば割とあるよ 官僚とか実はこっそり通ってたりする

23 19/08/14(水)01:49:43 No.614463832

>>エスパー寿司に比べたらはるかに難易度低いな… >というか納得いくよね 故郷の安居酒屋再現して気を休めてくれ って趣旨でそんな中で安居酒屋でやらないテイスティングしたから若いな って言われたって話だからね めっちゃ納得できる

24 19/08/14(水)01:50:06 No.614463884

http://img.2chan.net/b/res/614462208.htm

25 19/08/14(水)01:50:07 No.614463886

>よく見たらワイングラスじゃなくて普通のコップになってるな そこは初回から チーンしてるのは水のグラス

26 19/08/14(水)01:50:20 No.614463923

リラックスできるように故郷の料理と安酒までは最高 でも家庭の雰囲気出したいのにテイスティングしちゃうのはまだまだだねという優しい指摘

27 19/08/14(水)01:51:16 No.614464060

前にあったヴィンテージの話も良かったな

28 19/08/14(水)01:52:31 No.614464229

>前にあったヴィンテージの話も良かったな 駄作から製作者の苦悩とか感じるのもいいよねみたいなのだっけ

29 19/08/14(水)01:53:13 No.614464327

>前にあったヴィンテージの話も良かったな 出来がいい年のワインだけ出してたらダメ出し食らったやつ?

30 19/08/14(水)01:53:35 No.614464372

デブ汗だくで鬱陶しいかと思ったが 居ないとしずか~になっちゃうな

31 19/08/14(水)01:54:08 No.614464453

カスレ美味しいよね 無印で扱ってる所少なくて悲しい

32 19/08/14(水)01:54:21 No.614464480

大使館近くの料理屋が現地人の舌を満足させる店だったりする

33 19/08/14(水)01:54:32 No.614464504

デブはこう見えて接客では結構有能だししし

34 19/08/14(水)01:55:48 No.614464702

家庭料理食いたいならそういう店行けや!って思いました

35 19/08/14(水)01:56:23 No.614464789

若いバリスタ陥りがちなエゴイズムだ

36 19/08/14(水)01:57:00 No.614464900

>家庭料理食いたいならそういう店行けや!って思いました ワインもわざわざ現地のテーブルワインを取り寄せだし 簡単なようで中々用意できるようなもんじゃないだろ

37 19/08/14(水)01:57:04 No.614464911

>家庭料理食いたいならそういう店行けや!って思いました ホテルの方が特別メニューとしてわざわざ用意してくれてなかったらホテルにふさわしいもの頼んでたんじゃねえかな

38 19/08/14(水)01:57:07 No.614464919

>若いバリスタ陥りがちなエゴイズムだ これライムみたいで好き

39 19/08/14(水)01:57:18 No.614464945

>家庭料理食いたいならそういう店行けや!って思いました 食いたいとは言ってないだろ サービスマンが気を効かせたけど上手くなかっただけだ

40 19/08/14(水)01:57:28 No.614464974

>若いバリスタ陥りがちなエゴイズムだ ソムリエだよ!

41 19/08/14(水)01:58:47 No.614465210

海外のホテルに行ってモツ煮と焼酎って書いてあったら確かに頼んでみたくなるかもしれん…

42 19/08/14(水)01:58:58 No.614465251

外国行って疲れてる時にメニューに焼肉定食あったら確かに頼んじゃうかもな…

43 19/08/14(水)01:59:26 No.614465321

>海外のホテルに行ってモツ煮と焼酎って書いてあったら確かに頼んでみたくなるかもしれん… そんで焼酎がすげぇいい有田焼とかのグラスで出されたら違和感あるよな

44 19/08/14(水)01:59:27 No.614465324

デブも頑迷ってほど頑迷じゃないし あくまで常識の範囲内で心配したり怒ってる 逆にこういう人がいないとそれはそれでよくない

45 19/08/14(水)02:00:00 No.614465416

>家庭料理食いたいならそういう店行けや!って思いました 特別メニューを頼まれたから家庭の対応をするだけであって 普通のメニュー頼んでたら高級レストランの対応してると思います

46 19/08/14(水)02:00:11 No.614465444

しょ、詳細を…

47 19/08/14(水)02:00:44 No.614465516

>しょ、詳細を… 出てるだろ!?

48 19/08/14(水)02:00:44 No.614465518

海外に行った時寿司天ぷらとかじゃなく駅そばみたいなの食いたいとか思うときはある

49 19/08/14(水)02:01:02 No.614465554

デブが言ってる事も正しいよ スゲーお客さん来るんならスゲー料理とワインでもてなしたいじゃん

50 19/08/14(水)02:01:13 No.614465591

これ稲垣メンバーでドラマ化もしてなかったっけ

51 19/08/14(水)02:01:32 No.614465642

その家庭の対応ができてねーじゃねーか

52 19/08/14(水)02:02:07 No.614465734

>これ稲垣メンバーでドラマ化もしてなかったっけ してた 主人公のキャラがかなり違ってたけどあれはあれで面白かったな

53 19/08/14(水)02:02:38 No.614465813

>その家庭の対応ができてねーじゃねーか だから若いって言われたんだよ おじさん的にはテイスティング除けば完璧だっただけに惜しかったんでしょう

54 19/08/14(水)02:02:39 No.614465817

>デブが言ってる事も正しいよ >スゲーお客さん来るんならスゲー料理とワインでもてなしたいじゃん まあ客次第ってことよ

55 19/08/14(水)02:02:49 No.614465838

南の島へ出張に行ったときに島に1つしかないホテルでサイミンを食べたが 食べてからやっぱり本物のラーメンを食べたいなぁってなった 店員が日本留学経験があってラーメン二郎の話を吹っかけてきたから余計に

56 19/08/14(水)02:03:45 No.614465997

なるほど言い逃れがお上手だ

57 19/08/14(水)02:03:53 No.614466011

このデブも一度来たお客さんはメモして覚えてる有能おじさんだからな!

58 19/08/14(水)02:04:07 No.614466039

>店員が日本留学経験があってラーメン二郎の話を吹っかけてきたから余計に 今その話やめろよ…!ってなるな…

59 19/08/14(水)02:04:43 No.614466153

この人ワンナウツも小気味良くて好きだな ライアーゲームはなんであんなオチに

60 19/08/14(水)02:05:25 No.614466259

テイスティングの部分って裏で自分がやってた部分じゃなく最初に注いだ量のことだったのか

61 19/08/14(水)02:05:33 No.614466282

>>むしろこういうフランス料理版モツ煮込みとか >>そういうの食べさせてくれる店って日本に少なそう >探せば割とあるよ >官僚とか実はこっそり通ってたりする あるんだ 今度探して行ってみようかな…

62 19/08/14(水)02:05:35 No.614466292

>南の島へ出張に行ったときに島に1つしかないホテルでサイミンを食べたが >食べてからやっぱり本物のラーメンを食べたいなぁってなった >店員が日本留学経験があってラーメン二郎の話を吹っかけてきたから余計に 即日本に帰って二郎直行したくなるなそれは…

63 19/08/14(水)02:05:46 No.614466328

ソムリエは原作付きだからワンナウトともライアーゲームともちょっと毛色が違うよ

64 19/08/14(水)02:05:48 No.614466334

お前日本人なの!?店に日本人来たの初めてだわ緑茶あるけど飲む?って言われて砂糖入りの緑茶出てきたことある

65 19/08/14(水)02:06:01 No.614466365

このリアクション芸人と化してる小デブにすごい感情移入する 俺も仕事無くすまではこうだったんだろうなって

66 19/08/14(水)02:06:58 No.614466525

画が下手

67 19/08/14(水)02:07:07 No.614466547

>お前日本人なの!?店に日本人来たの初めてだわ緑茶あるけど飲む?って言われて砂糖入りの緑茶出てきたことある 海外の緑茶は砂糖がっつり入れるのよね…

68 19/08/14(水)02:07:18 No.614466574

どこが!?

69 19/08/14(水)02:07:27 No.614466603

原作の人って一生この手の作品作ってない?

70 19/08/14(水)02:07:32 No.614466616

客に合ったサービスするのが一番なんだけど客がこのサービスが一番うれしいからこうしてねって言ってくる事なんてないからな…

71 19/08/14(水)02:07:52 No.614466671

逆に日本の緑茶飲ませると大抵の確率でぐえー!ってなる

72 19/08/14(水)02:07:58 No.614466684

一点の失敗を見せて若さを演出し 次回それを解消することで成長を演出する エゴイズムに陥った若いバリスタではこの境地に立てない

73 19/08/14(水)02:08:15 No.614466725

サッカーだかのイタリア代表がホテル抜け出してサイゼリア行ってたり

74 19/08/14(水)02:08:57 No.614466848

>原作の人って一生この手の作品作ってない? ワインとかフランス料理関係の漫画だとかなり高い確率で原作か監修で名前載ってるよね

75 19/08/14(水)02:09:38 No.614466952

>サッカーだかのイタリア代表がホテル抜け出してサイゼリア行ってたり パスタが地元の家庭料理の味に似てるからだっけ

76 19/08/14(水)02:10:15 No.614467041

>画が下手 この頃はまだうまいよ

77 19/08/14(水)02:10:20 No.614467057

サイゼリヤの生ハムはうまいからな…

78 19/08/14(水)02:10:44 No.614467125

サイゼリアのペペロンチーノは俺が作った味がするからな

79 19/08/14(水)02:11:04 No.614467185

安い方がそれっぽいのか

80 19/08/14(水)02:11:05 No.614467187

>逆に日本の緑茶飲ませると大抵の確率でぐえー!ってなる 匂いがまずだめらしいな 白米といい松茸といい緑茶といい日本人の嗅覚はなんなのだ

81 19/08/14(水)02:11:16 No.614467229

サイゼのイタリア料理はイタリア人にも結構な人気 ただしミラノ風ドリアは現地には無いらしいがな!

82 19/08/14(水)02:11:46 No.614467303

なにわかったようなふりして家庭料理出してるの?

83 19/08/14(水)02:12:11 No.614467351

会社のそこそこ近くにハンガリーの家庭料理だか出す店が有ったけど 酸味が強めの薄味で自分にゃあんま合わんな思ったが多分こういうのがその国の味なんだろうなと思った

84 19/08/14(水)02:12:40 No.614467430

>白米といい松茸といい緑茶といい日本人の嗅覚はなんなのだ 炊き立ての白米が赤ん坊のウンコの臭いで松茸が履き古した靴下の匂いなんだっけ? 本当かー?本当なのかこれー?

85 19/08/14(水)02:13:28 No.614467538

靴下の匂いは向こうの人間だって旨いものとしてカウントするぞ? カマンベールなんかがまさに足の匂いだ

86 19/08/14(水)02:13:50 No.614467572

日本人って変なモン食うのにリコリス菓子が苦手なんだってー 変なのー って感じの評価だとか

87 19/08/14(水)02:14:45 No.614467693

>なにわかったようなふりして家庭料理出してるの? 超スゴいフレンチの味が読者に伝わるはずないので こうやって読者の舌のレベルに合わせてお出しする

88 19/08/14(水)02:15:05 No.614467742

>日本人って変なモン食うのにリコリス菓子が苦手なんだってー 変なのー >って感じの評価だとか 待てよリコリス菓子苦手なのは日本に限らんだろうが!

89 19/08/14(水)02:15:21 No.614467771

>酸味が強めの薄味で自分にゃあんま合わんな思ったが多分こういうのがその国の味なんだろうなと思った 逆に欧米の味に慣れた人がアジアの料理食べると非常にしょっぱくなおかつ甘い味付けに感じるらしい

90 19/08/14(水)02:15:29 No.614467788

スイスにツアーで旅行行った時 最後の方の日程でジュネーヴで日本料理を食べるみたいなのがあって やや濁ったコンソメスープが味噌汁として出てきた時 まぁこんなもんだよなぁって俺は面白がって食ってたけど 一緒のテーブルに座っていた老人たちがものすごく悲しい目をしていたのが忘れられない

91 19/08/14(水)02:16:36 No.614467935

>待てよリコリス菓子苦手なのは日本に限らんだろうが! リコリスも納豆も同じよ

92 19/08/14(水)02:16:58 No.614467982

なんで旅行行って海外で自国の料理食わなきゃならんのだ

93 19/08/14(水)02:17:27 No.614468047

俺外人に納豆好きなんだろ?って聞かれたら嫌いな日本人だっていっぱいいるよって返してる

94 19/08/14(水)02:17:46 No.614468100

海外ってポテチでビネガー味多いけどあれも外人の舌には合うんだろうな

95 19/08/14(水)02:18:02 No.614468135

>なんで旅行行って海外で自国の料理食わなきゃならんのだ その土地のもの食べたいよね…

96 19/08/14(水)02:18:14 No.614468162

>海外ってポテチでビネガー味多いけどあれも外人の舌には合うんだろうな あれこそ脇の匂いなのにな

97 19/08/14(水)02:18:14 No.614468164

ホームシックかかるほど長期間ならわかるけど確かにちょっと行くくらいで和食食いたくはならんな

98 19/08/14(水)02:18:16 No.614468167

>なんで旅行行って海外で自国の料理食わなきゃならんのだ 食いたくなる なるのだ…

99 19/08/14(水)02:18:18 No.614468173

>なんで旅行行って海外で自国の料理食わなきゃならんのだ 一週間も日本食食えない生活してたらちょっと食いてぇなって俺はなる

100 19/08/14(水)02:18:29 No.614468198

読みにくい

101 19/08/14(水)02:18:40 No.614468224

>なんで旅行行って海外で自国の料理食わなきゃならんのだ そりゃ短期の旅行ならそうだろうけど何ヵ月何年と諸国を回ってたら懐かしい故郷の味も食べたいなってならない?

102 19/08/14(水)02:18:59 No.614468268

このおっさん、行く先々でご馳走攻めに遭ってるだろうし

103 19/08/14(水)02:19:01 No.614468271

違うのだ…その土地のものを食べ飽きたり合わなかったときのための日本食なのだ… でもハズレが多いからそういうときは中華料理が一番安心するのだ…

104 19/08/14(水)02:19:44 No.614468348

チェコの地方都市で比較的安い寿司屋に行って 東南アジア系のあんちゃんが厨房に立ってたときに そうそうこれこれ感ったらなかったし コレジャナイ日本料理はそれはそれで楽しいよ

105 19/08/14(水)02:20:12 No.614468422

観光ならともかく 仕事で海外行った時は別に食い物に土地柄のものを求めてるわけではないし… それしかないから食うけど完璧な日本料理があるなら喜んで食うよ

106 19/08/14(水)02:20:16 No.614468429

豪勢な食事食べたかったらそっち頼むしメニューに載せるくらいはいいじゃん

107 19/08/14(水)02:20:19 No.614468437

>でもハズレが多いからそういうときは中華料理が一番安心するのだ… にほんじんがちゅうごくじんと間違われるのってもしかしてそれのせいなのかな…

108 19/08/14(水)02:20:32 No.614468464

>でもハズレが多いからそういうときは中華料理が一番安心するのだ… 大きめの街だと比較的世界のどこにでもあるよね 大概現地風アレンジは入ってるけど

109 19/08/14(水)02:21:09 No.614468554

>でもハズレが多いからそういうときは中華料理が一番安心するのだ… 中華料理は食べやすい濃いめの味付けで割と安心して食える

110 19/08/14(水)02:21:19 No.614468572

中華料理は世界中どこに行ってもあるし味も60点以上は固い ありがとう中国人 ありがとう4千年の歴史

111 19/08/14(水)02:21:58 No.614468654

>にほんじんがちゅうごくじんと間違われるのってもしかしてそれのせいなのかな… それはまた別の話

112 19/08/14(水)02:23:06 No.614468790

東南アジア行った時パクチー地獄で1週間なのに激痩せしたからね… 食べ物の合う合わないはめっちゃ大事

113 19/08/14(水)02:23:13 No.614468813

作中の客側が選んで注文してきた流れを無視するのいいよね

114 19/08/14(水)02:23:56 No.614468886

「」は意外と海外経験者というかワケ知り顔で語るくらいには精通してるやつが多いな 時差の問題で今ちょうどそういう「」が集まってるだけだろうか

115 19/08/14(水)02:24:42 No.614468971

味は大丈夫でも下痢が止まらなくて痩せることもあるよね インドお前のことだぞ

116 19/08/14(水)02:24:52 No.614468992

これが銀座の寿司屋にふらりと現れた国宝級の大工の棟梁だったらどんな話の展開になるんです?

117 19/08/14(水)02:25:14 No.614469040

>「」は意外と海外経験者というかワケ知り顔で語るくらいには精通してるやつが多いな >時差の問題で今ちょうどそういう「」が集まってるだけだろうか 学生時代は海外に頻繁に出張してたからその経験しかないけど、みんな人生で数回は海外経験するもんなんかなぁと最近になって思った

118 19/08/14(水)02:25:31 No.614469074

>味は大丈夫でも下痢が止まらなくて痩せることもあるよね >インドお前のことだぞ インドは妖精多すぎでそりゃ腹壊すわってなる

119 19/08/14(水)02:26:05 No.614469143

もっとローカルな話で 地元の鄕土料理とかも観光客向けに売られてるヤツはベツモノに感じられる 具体的に言うとおやきとか観光客向けのヤツは生地が肉まんっぽく感じられる

120 19/08/14(水)02:26:15 No.614469170

フロリダ行っても中華料理はあったし何ならこっちよりもよほど美味しい中華料理食えたからな…中華は偉大だよほんと ヌードルはクソ

121 19/08/14(水)02:26:16 No.614469173

目黒のさんまか

122 19/08/14(水)02:26:28 No.614469205

>これが銀座の寿司屋にふらりと現れた国宝級の大工の棟梁だったらどんな話の展開になるんです? 頼むだけ頼んでなにも食わずに一度帰る

123 19/08/14(水)02:26:35 No.614469212

フランスの高級料理何回か食ったけどことごとく舌に合わなんだ ハイソの味覚はわからぬ

124 19/08/14(水)02:26:52 No.614469234

>インドお前のことだぞ インドは食物そのものというか水がヤバい 従兄弟が出張に行ったときは会社から水道水を口にするなと厳命されたと言っていた

125 19/08/14(水)02:27:11 No.614469284

>これが銀座の寿司屋にふらりと現れた国宝級の大工の棟梁だったらどんな話の展開になるんです? 同じこと言ってるはずなのにめんどくさい老害に見える

126 19/08/14(水)02:27:28 No.614469324

>頼むだけ頼んでなにも食わずに一度帰る 最終的に白身魚のフライとワンカップで正解になるやつ?

127 19/08/14(水)02:27:39 No.614469345

>なんで旅行行って海外で自国の料理食わなきゃならんのだ 仕事じゃねーか!

128 19/08/14(水)02:27:44 No.614469364

>インドは食物そのものというか水がヤバい 母なるガンジスがまずヤバいからな… 死体を川に流すのやめなよ!

129 19/08/14(水)02:28:38 No.614469476

インドは水道水じゃなくて未開封のペットボトルの水すら危ないよ 路上の売店はシーリングする機械みんな持ってるから

130 19/08/14(水)02:28:52 No.614469504

スレ画のおっさんも充分めんどくさいこと言ってるんだがなんとなくオシャレっぽいし…

131 19/08/14(水)02:29:12 No.614469543

俺もタイ行った時はいろいろタイ料理食べたけど一番美味かったのはホテルの中華料理だった

132 19/08/14(水)02:29:15 No.614469549

人がクソ多いぶん死人もバカスカ出るし… いちいち処理なんぞ手間だし…

133 19/08/14(水)02:29:16 No.614469553

ソムリエとバーテンダーが戦ったらどっちが勝つの?

134 19/08/14(水)02:29:40 No.614469604

インドはバターチーズ地獄でもあるのでそれの脂分でお腹壊すとかもあるから慣れてないとキツそう

135 19/08/14(水)02:29:48 No.614469619

>母なるガンジスがまずヤバいからな… >死体を川に流すのやめなよ! 何を勘違いしてるんだ ガンジスに流すのは周辺の生活排水と浮浪者と赤ん坊のご遺体だけで通常は川辺でご遺体を洗うだけだ!

136 19/08/14(水)02:30:01 No.614469647

他にもメニューあるし食いたいから頼んだんだろ

137 19/08/14(水)02:30:06 No.614469657

>ソムリエとバーテンダーとコンシュルジュとバリスタと寿司職人が戦ったらどっちが勝つの?

138 19/08/14(水)02:30:38 No.614469729

>何を勘違いしてるんだ >ガンジスに流すのは周辺の生活排水と浮浪者と赤ん坊のご遺体だけで通常は川辺でご遺体を洗うだけだ! あんまりかわんねぇ!

139 19/08/14(水)02:30:38 No.614469731

>ソムリエとバーテンダーが戦ったらどっちが勝つの? 寿司屋

140 19/08/14(水)02:30:40 No.614469735

>ソムリエとバーテンダーが戦ったらどっちが勝つの? ネスカフェバリスタが勝つ

141 19/08/14(水)02:30:42 No.614469739

ラーメンマニア忘れてるぞ

142 19/08/14(水)02:30:45 No.614469748

>ソムリエとバーテンダーが戦ったらどっちが勝つの? ソムリエの瓶投擲とバーテンダーの瓶投擲どちらがより正確かの勝負になるな

143 19/08/14(水)02:31:22 No.614469840

>スレ画のおっさんも充分めんどくさいこと言ってるんだがなんとなくオシャレっぽいし… ちゃんと主人公のとった策を評価してそのうえで課題もくれてるので嫌味なばかりではないんだよね

144 19/08/14(水)02:32:27 No.614469965

>ガンジスに流すのは周辺の生活排水と浮浪者と赤ん坊のご遺体だけで通常は川辺でご遺体を洗うだけだ! これも間違いだぞ ご遺体は丁寧にガンジス川で洗った後川辺で燃やし遺灰を流すのだ! そのままガンガーにシュー!するのが赤ちゃんとか妊婦の遺体ってだけだ

145 19/08/14(水)02:32:31 No.614469978

>>スレ画のおっさんも充分めんどくさいこと言ってるんだがなんとなくオシャレっぽいし… >ちゃんと主人公のとった策を評価してそのうえで課題もくれてるので嫌味なばかりではないんだよね 水で音を調律したっていうヒントまでくれてる

146 19/08/14(水)02:33:23 No.614470074

>>ガンジスに流すのは周辺の生活排水と浮浪者と赤ん坊のご遺体だけで通常は川辺でご遺体を洗うだけだ! >これも間違いだぞ >ご遺体は丁寧にガンジス川で洗った後川辺で燃やし遺灰を流すのだ! >そのままガンガーにシュー!するのが赤ちゃんとか妊婦の遺体ってだけだ 怒らないで下さいね どっちにしろドブ川じゃないですか

147 19/08/14(水)02:34:12 No.614470163

>どっちにしろドブ川じゃないですか 観光に行くとガイドに絶対にガンジス川に入るなよ! って念を押されるくらいドブ川だ

148 19/08/14(水)02:34:28 No.614470191

スレ画はヒントまで出した上で次のチャンスくれるくらい上機嫌だしまあ嬉しかったんだろうなって分かるのがいい

149 19/08/14(水)02:34:47 No.614470236

道頓堀より酷いんじゃないか…

150 19/08/14(水)02:34:54 No.614470251

これが江戸前の旬で同じこと言ってたら烈火のごとく叩く「」も現れるだろうってのはわかる

151 19/08/14(水)02:35:29 No.614470319

なんだかんだ言って道頓堀は飛び込んでも死なないからな

152 19/08/14(水)02:36:01 No.614470378

>なんだかんだ言って道頓堀は飛び込んでも死なないからな サンダースってそこで死んでたんじゃ無いの?

153 19/08/14(水)02:36:14 No.614470407

今日ヤバイやつに会ったのチャンネルよく見るけど衛生観念とか捨てても人間生きてけるんだなーってなった インド行った人があれでもまだマシな方なんだけどねーって言ってたけど

154 19/08/14(水)02:36:32 No.614470444

>>なんだかんだ言って道頓堀は飛び込んでも死なないからな >サンダースってそこで死んでたんじゃ無いの? 死んだサンダースを投げ込んだんだよ

155 19/08/14(水)02:36:36 No.614470459

道頓堀ってどぶさらいして今綺麗になったんじゃないっけ?

156 19/08/14(水)02:36:51 No.614470484

>これが江戸前の旬で同じこと言ってたら烈火のごとく叩く「」も現れるだろうってのはわかる あの漫画書き方がまずやべえんだよ…

157 19/08/14(水)02:37:12 No.614470523

>今日ヤバイやつに会ったのチャンネルよく見るけど衛生観念とか捨てても人間生きてけるんだなーってなった 妖精と地獄のコンボ見てるともう絶対インドに行けなくなる

158 19/08/14(水)02:37:16 No.614470530

ドブ川ドブ川失礼だぞ ガンジス川ことガンガーは現地では母なる存在として崇められていて 靴やサンダルなどを履いたまま水の中に入ろうものなら烈火のごとく怒られるほど神聖視されているんだ そして対岸では普通にみんなうんこしてるんだ

159 19/08/14(水)02:37:37 No.614470567

指揮者のモデルはピエール・ブーレーズだよね

160 19/08/14(水)02:37:39 No.614470570

>あの漫画書き方がまずやべえんだよ… これいう奴貼られた部分しか読んで無いのは確実に分かる

161 19/08/14(水)02:38:07 No.614470630

>そして対岸では普通にみんなうんこしてるんだ >怒らないで下さいね >どっちにしろドブ川じゃないですか

162 19/08/14(水)02:38:48 No.614470703

>妖精と地獄のコンボ見てるともう絶対インドに行けなくなる 普段言葉に気をつけてる人でも言っちゃう地獄って言葉が凄い っていうかなんだあのバケツ!

163 19/08/14(水)02:39:30 No.614470771

>っていうかなんだあのバケツ! 地獄

164 19/08/14(水)02:39:57 No.614470805

ドブ川よりひでえよ…

165 19/08/14(水)02:40:33 No.614470869

>ソムリエとバーテンダーが戦ったらどっちが勝つの? ソムリエの語源は「樽を持つ男」だからソムリエはパワーキャラ

166 19/08/14(水)02:40:50 No.614470895

インド人も海外で慣れた後に自国に帰るとやっぱりお腹壊すって聞いてダメだった

167 19/08/14(水)02:41:23 No.614470951

妖精はわかるけど地獄が出てくる動画まだ見たことないからわからないんだよな あっ見たくないのでURLはいらないです

168 19/08/14(水)02:41:35 No.614470973

>死んだサンダースを投げ込んだんだよ バースだろ

169 19/08/14(水)02:42:06 No.614471030

ちなみにガンジス川はインドの主要都市には流れ込んでないので わざわざ見に行かなければ見れないぞ

170 19/08/14(水)02:42:24 No.614471058

>妖精はわかるけど地獄が出てくる動画まだ見たことないからわからないんだよな >あっ見たくないのでURLはいらないです 鯛の塩焼きだぞ!今すぐゴーだ! 開始1分くらいの妖精でもうダメだってなること請け合い

171 19/08/14(水)02:43:34 No.614471173

エスパー寿司と違って客が怒鳴ったりため息つかないのがいいな

172 19/08/14(水)02:43:52 No.614471195

魚の鱗剥がす時バケツに入れてガシガシ洗ってそのバケツの水を使いまわしてるって言えばもう地獄を想像できると思う

173 19/08/14(水)02:45:24 No.614471331

ガンジス川って生き物いるのかな

174 19/08/14(水)02:45:43 No.614471354

>>なんで旅行行って海外で自国の料理食わなきゃならんのだ >その土地のもの食べたいよね… 一食一食がその土地を知るチャンスなのに海外まで来て食べ慣れたもので殻にこもるなんてクソだせぇぜ!って言ってたけど 帰りのヒースロー空港で食ったエビスも置いてあるちゃんとした回転ずし屋が今までの旅の中で一番うめぇ…!ってなった

175 19/08/14(水)02:46:00 No.614471388

あいつ高くてまずい酒飲ませてるんだぜ!からの味と価値ちゃんとわかる客たちだからまずくて高い酒で楽しませてるってここで見たオチ好き

↑Top