19/08/14(水)01:15:30 パクリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/14(水)01:15:30 No.614457905
パクリだこれ!ってなった漫画なんかある?
1 19/08/14(水)01:16:24 No.614458087
漫画からパクってラノベになってんのなら
2 19/08/14(水)01:18:43 No.614458546
公言してるのなら進撃
3 19/08/14(水)01:19:41 No.614458737
四天王的なのあったな
4 19/08/14(水)01:20:41 No.614458928
ジョジョは映画のエピソードそのまんまなのがあって笑った ミューミューのメメントとかヴェルサスのくだりは穴って映画の冒頭そのまま
5 19/08/14(水)01:22:10 No.614459217
フェアリーテイルのラクサス離脱シーンはワンピ読んでないってのは嘘だろ!ってなった モチーフが同じってのならごめんなさいだが
6 19/08/14(水)01:23:34 No.614459495
あー穴だったのかアレ 原作が凄まじい名作すぎて気付かなかった
7 19/08/14(水)01:24:22 No.614459653
ブラックキャット
8 19/08/14(水)01:24:59 No.614459789
小説から引っ張ってくるのとかは絵に落とし込むのにワンクッションあるからまだいいかな
9 19/08/14(水)01:25:27 No.614459889
怒れ人ぐらいしかパッと思いつかない
10 19/08/14(水)01:26:04 No.614460013
ジョジョはファンが神格化してるだけで荒木は映画とかファッションとか絵画とかそのまま持ってきてる
11 19/08/14(水)01:26:12 No.614460041
炎炎のアレは被害妄想すぎてあぁこいつバカなんだな…って感じだった
12 19/08/14(水)01:30:44 No.614460827
サンデーかなんかでやってたもろにデスノのやつはこれは駄目だろ…ってなった
13 19/08/14(水)01:32:02 No.614461073
>炎炎のアレは被害妄想すぎてあぁこいつバカなんだな…って感じだった キャラデザ流用されただけだもんな パクられたわけじゃない
14 19/08/14(水)01:32:26 No.614461134
>ジョジョはファンが神格化してるだけで荒木は映画とかファッションとか絵画とかそのまま持ってきてる デザインパクリとかは売れてなきゃぶっ叩かれてるよなーとは感じる
15 19/08/14(水)01:32:33 No.614461147
プロメアかな
16 19/08/14(水)01:33:10 No.614461262
烈火の炎は幽遊白書だこれ!とは最初思ったけど 巻が進むごとにどんどんかけ離れていって独自の面白さが出て結構好きだったよ
17 19/08/14(水)01:33:21 No.614461291
>プロメアかな パクリだけど漫画じゃねーだろ
18 19/08/14(水)01:34:09 No.614461446
http://img.2chan.net/b/res/614448234.htm
19 19/08/14(水)01:35:50 No.614461729
>パクリだけど漫画じゃねーだろ すまん、漫画のみなの完全に見てなかったわ
20 19/08/14(水)01:36:05 No.614461774
離島へ転校したらホストファミリーがドスケベで困る
21 19/08/14(水)01:36:09 No.614461787
漫画じゃないけど物語シリーズの忍野扇は出た当時からこれ峠弥勒じゃねえかなと思ってた 正体もまんま峠弥勒だった
22 19/08/14(水)01:37:08 No.614461923
NARUTO1話
23 19/08/14(水)01:37:21 No.614461955
水瀬陽夢
24 19/08/14(水)01:38:26 No.614462102
杜王町の行方不明者数が云々もまんまITだし
25 19/08/14(水)01:38:36 No.614462133
スマガとまどマギ
26 19/08/14(水)01:39:30 No.614462281
ラーメンマンでシグルドの逸話
27 19/08/14(水)01:40:55 No.614462520
>ラーメンマンでシグルドの逸話 これはパクリっていうかなんて言うか…
28 19/08/14(水)01:40:56 No.614462523
好きなものをまんま作品に落とし込む作家は割と多い
29 19/08/14(水)01:41:45 No.614462658
漫画ならやっぱ我怒り人なりかな ガキの頃ドラゴンボールはアニメで少しくらいしか知らなかったんだがそれでも読んでてん?ってなったわ
30 19/08/14(水)01:42:02 No.614462710
海外のSFや映画を漫画にしました的なの昔の大御所でもやってるよね
31 19/08/14(水)01:42:32 No.614462784
いろんな漫画のコマをコラージュしたみたいな奴もあったよね
32 19/08/14(水)01:44:29 No.614463095
というか昔の方がその辺大らかだもの
33 19/08/14(水)01:45:23 No.614463239
引き続きパンシザの話ができると思ったのに・・・寝るか・・・
34 19/08/14(水)01:46:02 No.614463330
>海外のSFや映画を漫画にしました的なの昔の大御所でもやってるよね 半ば二次創作感覚でやってた節さえ感じられるよね
35 19/08/14(水)01:46:09 No.614463338
ベルセルクはこれナリスだ…ってなった
36 19/08/14(水)01:46:21 No.614463367
大らかじゃない時代になっても大らかな頃の感覚のまま無断使用みたいなことしてるベテランはたまにいる
37 19/08/14(水)01:46:48 No.614463432
>引き続きパンシザの話ができると思ったのに・・・寝るか・・・ 特定作品の話したいなら別にスレ立てなよ
38 19/08/14(水)01:46:59 No.614463447
漫画神とか藤子先生とかの大御所は結構モロで引っ張ってきてるよね…
39 19/08/14(水)01:47:24 No.614463497
占星術殺人事件と金田一少年の事件簿
40 19/08/14(水)01:47:43 No.614463553
藤子Fとかも自分なりの二次創作とかリメイクみたいなノリで有名作品まんまパクって描いてたりしてるね
41 19/08/14(水)01:47:51 No.614463574
ジョジョはダーピー戦もまんまだったな
42 19/08/14(水)01:48:03 No.614463594
けっこう仮面は最早パクリと言っていいものなのかな…
43 19/08/14(水)01:48:25 No.614463652
女王陛下の補給線てパンシザ見たいな話なの?
44 19/08/14(水)01:48:31 No.614463664
>引き続きパンシザの話ができると思ったのに・・・寝るか・・・ やりたいなら話題に出せよかまってちゃんか
45 19/08/14(水)01:49:02 No.614463744
>漫画神とか藤子先生とかの大御所は結構モロで引っ張ってきてるよね… 映画をたくさん見ろってそういうことでいいのか…って思ったものだった
46 19/08/14(水)01:49:12 No.614463766
資料がない時代に資料集めなりまで大変な中やったパクリと今のパクリを逸しにしてはダメな部分はある
47 19/08/14(水)01:49:27 No.614463799
ダービー戦ならオービーくんって名前間違えて煽る下りがスティングがまんま過ぎたな
48 19/08/14(水)01:49:59 No.614463870
>藤子Fとかも自分なりの二次創作とかリメイクみたいなノリで有名作品まんまパクって描いてたりしてるね ソイレント・グリーンなんて知らないんですけお!!!!!!11!
49 19/08/14(水)01:50:09 No.614463894
>資料がない時代に資料集めなりまで大変な中やったパクリと今のパクリを逸しにしてはダメな部分はある どっちもパクリで駄目な事に変わらないんじゃねぇかな…
50 19/08/14(水)01:50:10 No.614463895
>炎炎のアレは被害妄想すぎてあぁこいつバカなんだな…って感じだった アニメ始まる前にセルフネガキャンってすごいよね
51 19/08/14(水)01:50:57 No.614464016
漫画神とかのパクリはきちんと観てなきゃ分かんない根幹の設定も結構パクってる事も多いからな…
52 19/08/14(水)01:51:39 No.614464103
進撃は登場人物の思想とかはまぁ影響されてるで済むけど冒頭だけはガチアウト マブラヴのとこといっぱい仲良くしてるし問題ないんだろうけど
53 19/08/14(水)01:51:40 No.614464108
ARIAは1話最後の遠景がビブリオテーク・リヴだったり 軍艦島写真集からまんまトレスして背景にしてたりする
54 19/08/14(水)01:52:02 No.614464163
>女王陛下の補給線てパンシザ見たいな話なの? 3年くらい前に主人公とヒロインの設定が似すぎてるとかパクリ疑惑が出てた 今はどうなってるかわからない
55 19/08/14(水)01:52:25 No.614464220
NARUTOの一話は当時読んでてビックリした 今割と許されてるような風潮になってるのもびっくり
56 19/08/14(水)01:52:43 No.614464260
ジョジョだと4部のトニオさんのやつも筒井の短編にまんまなのがあるし
57 19/08/14(水)01:52:56 No.614464292
偶然本誌で第一話のRAVE見たけどパクリだこれ!ってなったな…
58 19/08/14(水)01:53:55 No.614464421
>NARUTOの一話は当時読んでてビックリした >今割と許されてるような風潮になってるのもびっくり これあるから未だに読んだ事ないわナルト ジュビロ本人は全然気にしてなさそうだけど
59 19/08/14(水)01:53:55 No.614464425
>ジョジョだと4部のトニオさんのやつも筒井の短編にまんまなのがあるし 薬菜飯店いいよね
60 19/08/14(水)01:54:16 No.614464467
ジョジョはおおまかな着想とかだけじゃなくシナリオの過程や小ネタの部分とかまでまんますぎたりもう少し頭使えよってなること結構ある
61 19/08/14(水)01:54:31 No.614464502
今のやり方は作品とかミックスして 特定の作品のパクリと分からせないようにするやり方になってるよね
62 19/08/14(水)01:54:47 No.614464540
>>女王陛下の補給線てパンシザ見たいな話なの? >3年くらい前に主人公とヒロインの設定が似すぎてるとかパクリ疑惑が出てた >今はどうなってるかわからない やっこさん打ち切られたよ
63 19/08/14(水)01:54:53 No.614464554
RAVEは絵柄が似てただけで展開は全然違うし…
64 19/08/14(水)01:55:01 No.614464583
けっこう仮面はちゃんと耳毛おじさんにパロの許可貰ってるし… 森進一がアホなだけでどんなネタでも誠意と仁義通せば許してくれたのにあのじいさん
65 19/08/14(水)01:55:21 No.614464630
オマージュって言えば許されるわけではないけど パクりなのかオマージュなのかぐらい考えるべきだとは思う
66 19/08/14(水)01:55:59 No.614464727
まあヒロくんが尾田っちの影響受けてないのは無いだろうなと思う
67 19/08/14(水)01:56:31 No.614464813
ナルトはまんまうしおととらなシーン結構あるよね
68 19/08/14(水)01:56:49 No.614464862
面白ければいい派だけどうまく換骨奪胎できてるパクリはそうそうない
69 19/08/14(水)01:56:55 No.614464884
話の筋は言うほど似てないんだけど 少尉みたいな女と伍長みたいな男と一次大戦前後のファンタジー世界観はめちゃ似てたな
70 19/08/14(水)01:57:00 No.614464897
もとはギャグだしパロディなのかもしれないけどリボーンのふたり
71 19/08/14(水)01:57:14 No.614464938
危ノーマル系女子ってヤンデレ漫画に出てくるヤンデレ達が全員外見も設定もどっかで見たキャラばかりだった
72 19/08/14(水)01:57:29 No.614464977
>今のやり方は作品とかミックスして >特定の作品のパクリと分からせないようにするやり方になってるよね 吼えろペンだかでpのエピソードであったけど 未熟な新人が盗作しようとしたところでスキルが足りないから 元ネタとは似ても似つかないものになるだけだ みたいな感じの作品がたくさんあるだけだと思う
73 19/08/14(水)01:57:45 No.614465027
ブラックキャットの時は後々あんなに作者の評価が上がる日が来るなんて思わなかったな…
74 19/08/14(水)01:57:49 No.614465039
>RAVEは絵柄が似てただけで展開は全然違うし… 展開も所々正直…
75 19/08/14(水)01:57:51 No.614465052
ブラックキャットは確かに構造似てるけどなんか普通に気にならない…気にならなくはないけどスルーして読める何かがあると思う
76 19/08/14(水)01:58:20 No.614465134
まだ微妙に工夫してるとかならまだしも まんまな流れやコマ割りとかキャラ変えただけなパロディ()とかは盗作や海賊版だろと思う時はある
77 19/08/14(水)01:58:22 No.614465142
スターチップ
78 19/08/14(水)01:58:27 No.614465157
オリジナルな表現も出来ているならば多少のパクりは許されるのが創作界隈だ オリジナリティのある表現もメッセージも無くただパクるとボコボコにされるけど
79 19/08/14(水)01:58:36 No.614465187
ドラゴンボールのセル編は結構まんまターミネーターだけど週刊連載のおかげか結果的にはほぼ別もんになってたね
80 19/08/14(水)01:58:53 No.614465231
スレ画に関してはパクリってより同じ出版社なので 同じ講談社内の資料使ってこんなの書いてねでできただけかと
81 19/08/14(水)01:59:02 No.614465259
>ブラックキャットは確かに構造似てるけどなんか普通に気にならない…気にならなくはないけどスルーして読める何かがあると思う レールガンとかといい色々突っ込みどころはあるけど読んでる最中は楽しんで読めるから引き込みが上手いんだろうか…
82 19/08/14(水)01:59:03 No.614465263
ブラックキャットはジャンプ内ですらネタにされるって言う伝説的漫画だからな…
83 19/08/14(水)01:59:16 No.614465292
>>ジョジョだと4部のトニオさんのやつも筒井の短編にまんまなのがあるし >薬菜飯店いいよね あれは元ネタと聞いて読んでみたら同書の他の短編が性癖叩きつけましたみたいな内容で結構驚いた シコれた
84 19/08/14(水)01:59:17 No.614465296
パクリ疑惑とかなんとかなってる漫画は8割型駄作な気がしてな… 個人的には別に面白ければいいんだけど…
85 19/08/14(水)01:59:22 No.614465307
ナルトは編集の功績が大きいし当時の編集がうしとら好きだったのかもしれん
86 19/08/14(水)01:59:25 No.614465319
影響受けてるのが丸わかりなのとほぼ同じ物持ってきただけの物ってだいぶ違うしね
87 19/08/14(水)01:59:37 No.614465354
ナルトは元ネタのキャラがマイナーめだから追及されないだけで 能力や境遇がまんま星矢キャラだコレ… ってなるキャラも何人かいるな…
88 19/08/14(水)01:59:38 No.614465356
マイナーかもしれんがキャットルーキーっていう野球漫画にもろドカベンの弁慶高校戦ラストまんまのシーンが使われてた時はパロなのかパクリなのか今一つ判断できなかった…
89 19/08/14(水)01:59:39 No.614465359
逆に明らかに元ネタわかっててのオマージュなのにパクリパクリ騒いでる人見るとうn…ってなる
90 19/08/14(水)01:59:54 No.614465400
だがしかしってこれピューと吹くジャガーではってなった
91 19/08/14(水)02:00:36 No.614465492
>ドラゴンボールのセル編は結構まんまターミネーターだけど週刊連載のおかげか結果的にはほぼ別もんになってたね あそこは妙にSF感強くなるからね
92 19/08/14(水)02:00:44 No.614465519
ブラックキャットはパクり云々よりも影響受けたものを自分の中で昇華やアレンジできない未熟さや単に技量なくて全体的に安っぽい感じになってるのが駄目だと思った
93 19/08/14(水)02:00:50 No.614465529
ブラックキャットは話の構成まんまパクリだったりするのはやっぱり酷い それはそうとキャラは可愛かったし薄い本はよく使ってた
94 19/08/14(水)02:00:56 No.614465545
流行のあの漫画みたいなの描いてって言う編集も悪いんよ…
95 19/08/14(水)02:00:57 No.614465548
私これ好き!の結果みたいなのは別にいいと言うかむしろ見たい
96 19/08/14(水)02:00:58 No.614465550
こういう話聞くたびに思うけどそういう方面の教養がなさすぎて元ネタが分からん ワンピースはそういうのあるのかな まんまチェストは流石にわかったけど
97 19/08/14(水)02:01:12 No.614465588
何故か知らんが東京アンダーグラウンドとアルプス伝説が被る
98 19/08/14(水)02:01:14 No.614465596
どマイナーな漫画だがピッコマで見れる韓国漫画のTENって漫画とシャークって漫画はどっちもいじめられっ子の主人公がブチ切れて相手に大怪我負わせて 主人公が少年院のような所に入れられてそこで出会ったボクシングが超強い奴にボクシングを習って少年院のグループ内でのし上がっていくって内容だった 異世界転生みたく何かのテンプレなのか?
99 19/08/14(水)02:01:14 No.614465598
マシリトがいう作者の描きたいもの書かせたらパクリでしかないことは多いと思う
100 19/08/14(水)02:01:15 No.614465599
>だがしかしってこれピューと吹くジャガーではってなった この辺は影響受けまくりなだけどいうか他にも影響受けてる人わりと見る
101 19/08/14(水)02:01:22 No.614465613
マルドゥックスクランブルの短編丸パクリしてマンガ賞に出したのは怒られてた
102 19/08/14(水)02:01:25 No.614465621
>>炎炎のアレは被害妄想すぎてあぁこいつバカなんだな…って感じだった >アニメ始まる前にセルフネガキャンってすごいよね 壺だと炎炎の作者の擁護してる人もいるけど ここやヒだとプロメア人気高いからこうなるよね…
103 19/08/14(水)02:01:33 No.614465649
設定とうか下敷きなんかいくらパクったっていいんだよ っていうかどことも被らん話なんかもう無い 問題はそこに自分の内から出た物を積み上げられるかだ
104 19/08/14(水)02:02:00 No.614465722
別の漫画読んでるはずなのにキャラ違うだけの見覚えのあるページが出てくる…みたいなのは誰か止めてやれって思う
105 19/08/14(水)02:02:07 No.614465735
パクリとは違うけど現実の出来事そのまま落とし込んだ感じの展開がスポーツ漫画とかにあって 元ネタ知ってるとまんまじゃねーか!となることがある
106 19/08/14(水)02:02:18 No.614465761
烈火の炎は初期は幽白のパクリと言われつつも段々自分の色を出して変わっていったからいいけど アニメ化の際幽白と同じスタジオ同じキャラデザ担当をあてがったのは何のいじめかと思ったよ当時
107 19/08/14(水)02:02:21 No.614465769
>パクリとは違うけど現実の出来事そのまま落とし込んだ感じの展開がスポーツ漫画とかにあって >元ネタ知ってるとまんまじゃねーか!となることがある そこはしょうがないんじゃない?
108 19/08/14(水)02:02:41 No.614465820
ジャンプの読み切りでもろパクリなの見た時が一番びっくりした しかも同じジャンプの読み切りをパクるという
109 19/08/14(水)02:02:41 No.614465821
炎炎とプロメアは内容だけだと微妙なとこだけど 作者のキレ具合と状況証拠的考えるとどうなんだろうな
110 19/08/14(水)02:02:43 No.614465824
ナルトはとっておきの必殺技が忍空まんまなのどうかなって
111 19/08/14(水)02:02:44 No.614465829
70年代80年代90年代前半辺りまではパクリというか名作有名作まんまな展開とかも あぁオマージュねとかあの作品好きなんだなこの作者みたいな感じだったけど パクリ疑惑まとめサイトとかのノリが激しくなってからは大変よね
112 19/08/14(水)02:02:55 No.614465852
>どマイナーな漫画だがピッコマで見れる韓国漫画のTENって漫画とシャークって漫画はどっちもいじめられっ子の主人公がブチ切れて相手に大怪我負わせて >主人公が少年院のような所に入れられてそこで出会ったボクシングが超強い奴にボクシングを習って少年院のグループ内でのし上がっていくって内容だった >異世界転生みたく何かのテンプレなのか? わりと
113 19/08/14(水)02:03:01 No.614465872
>壺だと炎炎の作者の擁護してる人もいるけど >ここやヒだとプロメア人気高いからこうなるよね… というかここくらいでしょ プロメア擁護してんの
114 19/08/14(水)02:03:10 No.614465890
>マルドゥックスクランブルの短編丸パクリしてマンガ賞に出したのは怒られてた 既存の作品パクって入賞しちゃう案件結構聞くよね 伊藤潤二のなめくじ少女を完全にパクった作品が通ったって話も聞いた
115 19/08/14(水)02:03:31 No.614465953
>ワンピースはそういうのあるのかな まんまチェストは流石にわかったけど パクリと言わないと思うけどまんま映画俳優の見た目使ってるとか? デザインや名前以外には少ないと思うたぶん…
116 19/08/14(水)02:03:32 No.614465957
>ナルトはとっておきの必殺技が忍空まんまなのどうかなって 作者が忍空大好きで忍者もので連載始めましたっていうくらいだからまぁいいんじゃない?
117 19/08/14(水)02:03:37 No.614465970
ナルトみたいな名シーンのコマ割まるパクリでパクられ側の知名度のほうが低いととても胸クソが悪い
118 19/08/14(水)02:03:44 No.614465994
>ナルトはとっておきの必殺技が忍空まんまなのどうかなって もはや知名度的にそこは押し通れるからいいのだ
119 19/08/14(水)02:03:47 No.614466000
>異世界転生みたく何かのテンプレなのか? お前あしたのジョー読んだ事無いだろ
120 19/08/14(水)02:04:00 No.614466019
現実に競技があるものでそれのネタが出てくるのはそういうもんだと思うしか… それともテニプリみたいなのをやれと申すか
121 19/08/14(水)02:04:08 No.614466042
ブラックキャットは当時から言われてたが絵の軽さ(褒め言葉)があの展開にあってなくて違和感あるタイプではある それこそ気軽なお色気漫画とか向けな絵
122 19/08/14(水)02:04:11 No.614466055
ヒロくんは筆の早さとエロさがなかったらずっとワンピ言われ続けたと思う
123 19/08/14(水)02:04:23 No.614466089
>主人公が少年院のような所に入れられてそこで出会ったボクシングが超強い奴にボクシングを習って少年院のグループ内でのし上がっていくって内容だった ここはあしたのジョーだなまんま
124 19/08/14(水)02:04:23 No.614466090
ポケスペはジョジョだこれ!ってなるシーンあるけどうまいこと噛み砕いてポケモンに落とし込めてるから好き ミュウツーとか近距離パワー型スタンドそのもので好き
125 19/08/14(水)02:04:23 No.614466095
スタンドアップだっけコロコロのまんまあしたのジョーのやつ
126 19/08/14(水)02:04:40 No.614466146
というか貧乏とか弱虫いじめられっ子とかはぐれ者がボクシングと出会っては ネタとして鉄板すぎてなんとも
127 19/08/14(水)02:04:42 No.614466152
>こういう話聞くたびに思うけどそういう方面の教養がなさすぎて元ネタが分からん >ワンピースはそういうのあるのかな まんまチェストは流石にわかったけど ワンピースはキャラデザのモチーフは滅茶苦茶多岐に渡るけどアレンジが強いから探し当てるの面白い
128 19/08/14(水)02:04:45 No.614466161
炎炎の方が言いがかりにしか思えんけどな…明らかにプロメアが好評で人気出始めたタイミングで言ってるし一種の炎上商法じゃないの?
129 19/08/14(水)02:04:47 No.614466168
金田一はトリックパクリって最悪中の最悪じゃねぇかってなった しかも金田一の方がいまだに知名度が高く金田一のトリックだと思われている
130 19/08/14(水)02:04:50 No.614466179
>この辺は影響受けまくりなだけどいうか他にも影響受けてる人わりと見る でも最序盤は人物の役割からオチに至るまでほぼ元ネタまんまな流れなんだよな…
131 19/08/14(水)02:05:24 No.614466257
エピソードの流れがそのままってのはあれだよ クラシックとかジャズとかが昔の曲を演奏するのと同じなんだよ 曲は同じだけどプレイヤーで違いが出る的な
132 19/08/14(水)02:05:28 No.614466269
拳闘やる奴がはみ出し者なのはリアルでも定番だったからね…
133 19/08/14(水)02:05:38 No.614466300
ブラックキャットメインの設定がカウボーイビバップに引き摺られて消化できてない感じしてどうもきつい
134 19/08/14(水)02:05:43 No.614466323
>烈火の炎は初期は幽白のパクリと言われつつも段々自分の色を出して変わっていったからいいけど >アニメ化の際幽白と同じスタジオ同じキャラデザ担当をあてがったのは何のいじめかと思ったよ当時 当時から言うほどパクリとは思わんかったな…
135 19/08/14(水)02:06:12 No.614466395
>というか貧乏とか弱虫いじめられっ子とかはぐれ者がボクシングと出会っては >ネタとして鉄板すぎてなんとも 現実にそういうボクサーもいるしな
136 19/08/14(水)02:06:22 No.614466421
ちょっと前にダイヤのAでメジャーのスーパープレイだかを そのまま作中のキャラにトレースさせたとかいう話がヒで話題になってたけど こういうのはパクリといっていいのかオマージュなのか判断厳しいな
137 19/08/14(水)02:06:22 No.614466425
マイクタイソンの逸話もあるしな
138 19/08/14(水)02:06:26 No.614466443
実在人物そのままキャラデザで使うのはどう言えばいいんだろうか
139 19/08/14(水)02:06:30 No.614466461
>ナルトみたいな名シーンのコマ割まるパクリでパクられ側の知名度のほうが低いととても胸クソが悪い コマ割りてパクリとかそういう批判の対象になるの?
140 19/08/14(水)02:06:35 No.614466470
野球に関してはルールブックや状況を想定して こういうのが起こり得るよなを数十年かけて一人で踏み固めた男がいるので 超人野球でもないと大半の展開は水島新司作品であったよねになる
141 19/08/14(水)02:06:45 No.614466492
プロメアが面白いか否かには言及しない でもあれはパクリだわ
142 19/08/14(水)02:07:06 No.614466546
>実在人物そのままキャラデザで使うのはどう言えばいいんだろうか モデルでいいんじゃない?
143 19/08/14(水)02:07:14 No.614466565
ワンピースはDBと一緒でキャラデザはこれまんま〇〇じゃねーかは多いけどストーリーまんま〇〇じゃねーかは少ない方
144 19/08/14(水)02:07:14 No.614466567
>炎炎の方が言いがかりにしか思えんけどな…明らかにプロメアが好評で人気出始めたタイミングで言ってるし一種の炎上商法じゃないの? お前大丈夫か…?
145 19/08/14(水)02:07:16 No.614466571
コマ割りというかネームまで含めた展開パクりはかなり悪質扱いになるんでは
146 19/08/14(水)02:07:34 No.614466624
>>実在人物そのままキャラデザで使うのはどう言えばいいんだろうか >モデルでいいんじゃない? 自分もレス打ってから気付いたわ…
147 19/08/14(水)02:07:45 No.614466646
>金田一はトリックパクリって最悪中の最悪じゃねぇかってなった >しかも金田一の方がいまだに知名度が高く金田一のトリックだと思われている ミステリー読んでる人間的には原作のほうが圧倒的に有名というかあの頃のミステリーブームの立役者みたいな人なんだけどね… あと横溝金田一は子供作るようなキャラじゃないので非常にモヤモヤする
148 19/08/14(水)02:08:07 No.614466703
>炎炎の方が言いがかりにしか思えんけどな…明らかにプロメアが好評で人気出始めたタイミングで言ってるし一種の炎上商法じゃないの? 全ての作品を作者が知ってるわけじゃねぇんだから作品がお出しされてからじゃないと判断できるわけないだろ
149 19/08/14(水)02:08:19 No.614466737
リゼロとか
150 19/08/14(水)02:08:32 No.614466771
援護が雑過ぎる…
151 19/08/14(水)02:08:34 No.614466778
売れると大体ファンが庇ってくれるので安心だよ
152 19/08/14(水)02:08:49 No.614466826
よく言われるが芸能人のそっくりさんは流石によほどじゃないから言う方があれな話だよ この手の話だとでるが洋楽のタイトルなり著作権ある単語使う方が明らかなブラック
153 19/08/14(水)02:09:07 No.614466873
>拳闘やる奴がはみ出し者なのはリアルでも定番だったからね… 少し前までスポーツ強い奴ははみ出し者が多かった気がする
154 19/08/14(水)02:09:14 No.614466890
>コマ割りというかネームまで含めた展開パクりはかなり悪質扱いになるんでは ネームって台詞も含むからコマ割りパクりとは全然別じゃない?
155 19/08/14(水)02:09:29 No.614466928
怒れ人は露骨だけど超闘士も結構
156 19/08/14(水)02:09:31 No.614466937
>ちょっと前にダイヤのAでメジャーのスーパープレイだかを >そのまま作中のキャラにトレースさせたとかいう話がヒで話題になってたけど >こういうのはパクリといっていいのかオマージュなのか判断厳しいな 戦争ものだと実際の先頭の様子を使ったりするからそれに近いかも
157 19/08/14(水)02:09:34 No.614466944
>リゼロとか 要素が似てるとかのレベルじゃなくてモロパクリだったね…
158 19/08/14(水)02:09:37 No.614466951
>リゼロとか 素のSS以降の話書けてないなんて全くもって聞きかじりのイメージで申し訳ないんだけどどうなったの?
159 19/08/14(水)02:09:41 No.614466958
>この手の話だとでるが洋楽のタイトルなり著作権ある単語使う方が明らかなブラック ジョジョ…
160 19/08/14(水)02:09:54 No.614466988
商標が絡んでくるとだいぶやばい
161 19/08/14(水)02:10:06 No.614467014
音楽のパクリも酷いのは酷いしな プラネタリウムは素敵だね
162 19/08/14(水)02:10:09 No.614467025
>リゼロとか 何かあったの?
163 19/08/14(水)02:10:18 No.614467052
>>この手の話だとでるが洋楽のタイトルなり著作権ある単語使う方が明らかなブラック >ジョジョ… クロ高…
164 19/08/14(水)02:10:23 No.614467076
怒れ人よりナルトのほうが実は悪質なんだよな
165 19/08/14(水)02:10:40 No.614467117
スポーツ漫画のナイスプレーやスーパープレイを漫画で再現に関しては パクリというより現実でやったんだから漫画でも起きるよなぐらいで見ときゃいいかと
166 19/08/14(水)02:10:47 No.614467141
>>この手の話だとでるが洋楽のタイトルなり著作権ある単語使う方が明らかなブラック >ジョジョ… 実際海外版だと名前変更されてたりするしな
167 19/08/14(水)02:10:54 No.614467157
>>>この手の話だとでるが洋楽のタイトルなり著作権ある単語使う方が明らかなブラック >>ジョジョ… >クロ高… ヒラコーの漫画の各話タイトル…
168 19/08/14(水)02:10:54 No.614467158
マガジンのワンピ
169 19/08/14(水)02:10:55 No.614467160
リゼロが北尾AAスレのパクリって話はよく見るけどあれ9割方箇条書きマジックだぞ
170 19/08/14(水)02:10:58 No.614467167
ナルト1話はよくセーフだったなあれ
171 19/08/14(水)02:11:00 No.614467171
>全ての作品を作者が知ってるわけじゃねぇんだから作品がお出しされてからじゃないと判断できるわけないだろ でもパクリだって批判してる人はあらすじや設定公開された段階ですぐパクリだってわかるレベルだって言ってるじゃん
172 19/08/14(水)02:11:06 No.614467194
パクリ云々じゃないけどReなんとかみたいな作品タイトル多くて一覧で見ると混乱する
173 19/08/14(水)02:11:09 No.614467200
>この手の話だとでるが洋楽のタイトルなり著作権ある単語使う方が明らかなブラック 5部ゲーが海外で出せなかったからジョジョはローカライズ反省しました!からの オインゴボインゴ→ゼニヤッタモンダッタは正直障害者としか思えない
174 19/08/14(水)02:11:12 No.614467213
CとFATEを足した様な株バトル漫画があったな…
175 19/08/14(水)02:11:12 No.614467216
モチーフやネタをパクられてるという意味では虎よ虎よはすごい 加速装置とかジョウントはもはや元ネタが虎よ虎よとすら認識されてないのではないだろうか
176 19/08/14(水)02:11:31 No.614467262
たしかドワーフとかまんま使えないんだっけ
177 19/08/14(水)02:11:36 No.614467277
>怒れ人よりナルトのほうが実は悪質なんだよな それはちょっと…
178 19/08/14(水)02:11:41 No.614467293
>この手の話だとでるが洋楽のタイトルなり著作権ある単語使う方が明らかなブラック 日本の著作権法だとタイトル自体には著作権発生しないから微妙なところかな…
179 19/08/14(水)02:11:49 No.614467308
>ナルト1話はよくセーフだったなあれ アウトだよ!
180 19/08/14(水)02:11:51 No.614467312
>この手の話だとでるが洋楽のタイトルなり著作権ある単語使う方が明らかなブラック Everything But the Girl
181 19/08/14(水)02:12:06 No.614467341
>たしかドワーフとかまんま使えないんだっけ それはホビットの方でダン飯だとハーフフットになってる
182 19/08/14(水)02:12:15 No.614467361
なろうとか凄いんだろうな それとも土台はテンプレとして承知の上でアレンジや個性を楽しむのかな 文そのもののパクリは置いといて
183 19/08/14(水)02:12:22 No.614467373
ちはやふるの人はよく再起できたなと思う
184 19/08/14(水)02:12:23 No.614467379
音楽に関しては人気のあるコード進行を使って色を出すパターンが多いのは関ジャムとかで山ほど解説してるし 小節単位でのメロディラインが被って騒ぐ人もかなり減ったかと
185 19/08/14(水)02:12:29 No.614467390
>でもパクリだって批判してる人はあらすじや設定公開された段階ですぐパクリだってわかるレベルだって言ってるじゃん だからその世に出た段階のもの全部チェックしてるかどうかって話では
186 19/08/14(水)02:12:33 No.614467409
トータルリコールとコブラってどっちが先? いやなんとなくわかるけど
187 19/08/14(水)02:12:35 No.614467414
みんなで仲良く朝龍騎見ながら作ってたfateはやっぱ龍騎じゃねえかなって
188 19/08/14(水)02:13:00 No.614467465
リゼロはまあ作者がリゼロ以外でも北尾パクってたのが判明しちゃったのがな あっちは速攻削除して謝罪文も載せたが今はそれも削除してるし露骨というか
189 19/08/14(水)02:13:00 No.614467467
>トータルリコールとコブラってどっちが先? >いやなんとなくわかるけど 原作小説のが古い
190 19/08/14(水)02:13:01 No.614467470
超闘士は確かにだいぶ元ネタ隠す気もないドラゴンボール要素多いけど オマージュの範囲内に収まってると思うよ
191 19/08/14(水)02:13:02 No.614467473
ナルトは影響がっつり受けてるだろうなとは思う
192 19/08/14(水)02:13:15 No.614467504
>加速装置とかジョウントはもはや元ネタが虎よ虎よとすら認識されてないのではないだろうか つってもジョウント自体はたんなるテレポーテーションだからな… たまに虎よに敬意を払ってテレポ能力やワープ装置にジョウントって名前つける作家はいるけど
193 19/08/14(水)02:13:17 No.614467515
援護したいならもっとまともな文章打てよみっともない
194 19/08/14(水)02:13:19 No.614467519
>アウトだよ! いやセーフのままでしょ
195 19/08/14(水)02:13:26 No.614467532
荒木先生は死刑執行中脱獄進行中のギミックがシュヴァンクマイエルの短編まんまだったな…メッセージ的なものは全然違うけど あとベルセルクのグリフィスの仮面はパクリというよりオマージュ?
196 19/08/14(水)02:13:44 No.614467555
超闘士激伝はウルトラマンでやってるってのが面白味だったな
197 19/08/14(水)02:13:48 No.614467569
というか超闘士ウルトラマンは原作が三条陸な時点で
198 19/08/14(水)02:14:01 No.614467593
擁護じゃなくて援護って連呼してる「」はなんなんだ
199 19/08/14(水)02:14:12 No.614467611
>音楽に関しては人気のあるコード進行を使って色を出すパターンが多いのは関ジャムとかで山ほど解説してるし >小節単位でのメロディラインが被って騒ぐ人もかなり減ったかと そもそもコード進行ってセオリーがあるから それを逸脱するのはよっぽど説得力のあるセンスがないと無理で ヒャダインとかzaqはセオリーのセの字もない滅茶苦茶な転調しまくってる
200 19/08/14(水)02:14:16 No.614467623
>モチーフやネタをパクられてるという意味では虎よ虎よはすごい >加速装置とかジョウントはもはや元ネタが虎よ虎よとすら認識されてないのではないだろうか その辺はもう違う何かな気がするなぁ 一般化したと言って良いのでは
201 19/08/14(水)02:14:19 No.614467630
>擁護じゃなくて援護って連呼してる「」はなんなんだ 援護射撃したいんじゃなかろうか
202 19/08/14(水)02:14:20 No.614467636
>ちはやふるの人はよく再起できたなと思う 旦那が出版社のお偉いさんじゃなかったっけ あと再起後も1回パクリ騒動やってる
203 19/08/14(水)02:14:22 No.614467639
ナルトはシチュパクリよりアニメに影響受けすぎて見辛くなった画面構成なんとかせいって思うよ
204 19/08/14(水)02:14:26 No.614467651
>だからその世に出た段階のもの全部チェックしてるかどうかって話では パクリの経緯が自分からデザインのアイデア教えたって主張なんでしょ
205 19/08/14(水)02:14:27 No.614467654
援護って
206 19/08/14(水)02:14:34 No.614467664
龍騎以降の日本の能力バトロワはみんな龍騎入ってるくらい影響力でかいもんあれ 龍騎自体もライダーがずーっとやってる流行りもののパクりごちゃ混ぜだけど
207 19/08/14(水)02:14:40 No.614467680
>擁護じゃなくて援護って連呼してる「」はなんなんだ 確認したら深夜だからダメだった
208 19/08/14(水)02:14:49 No.614467705
詳しくは覚えてないけどここのスレの流れが面白かったか何かで丸々パクった人が居たような記憶が 商業か同人かすら覚えてないけど
209 19/08/14(水)02:14:51 No.614467710
ジョジョは怒られたらアウトな案件山盛りだけど 実際に怒られたのはタロットパクリだけなんだっけか
210 19/08/14(水)02:14:57 No.614467728
>何かあったの? 北尾のとある作品の設定や用語やキャラ付けやシチュを丸々パクってた 同じ作者だったんじゃと思われたがそれも否定された
211 19/08/14(水)02:15:11 No.614467753
擁護と勘違いしてるんじゃないの
212 19/08/14(水)02:15:24 No.614467778
音楽でもオマージュ明示してもいないシングル曲でもないアルバム内のひっそりした1曲で元ネタそのまんまじゃねえかこれって見るとせせこましいな!ってなる
213 19/08/14(水)02:15:32 No.614467797
>擁護じゃなくて援護って連呼してる「」はなんなんだ 単純に馬鹿で間違えてるんだろう
214 19/08/14(水)02:15:32 No.614467800
>パクリの経緯が自分からデザインのアイデア教えたって主張なんでしょ 日本語よくわからないならそう言ってくれ
215 19/08/14(水)02:15:37 No.614467813
まず龍騎もバトロワのパクリやん
216 19/08/14(水)02:15:41 No.614467830
というか龍騎自体バトルロワイヤルのパクリなのでは?
217 19/08/14(水)02:15:46 No.614467837
バトロワ物はそれこそ映画バトロワ後にめっちゃ増えたからまあ…
218 19/08/14(水)02:16:01 No.614467862
>詳しくは覚えてないけどここのスレの流れが面白かったか何かで丸々パクった人が居たような記憶が >商業か同人かすら覚えてないけど 知らないから分からないけどゾロ目で設定とかそういうの?
219 19/08/14(水)02:16:13 No.614467892
>龍騎以降の日本の能力バトロワはみんな龍騎入ってるくらい影響力でかいもんあれ 今やってるグランベルムもインタビューで監督が龍騎の名前上げるし
220 19/08/14(水)02:16:20 No.614467904
バトロワものなのは共通してるけどストーリーは全然違うからなあ龍騎とfate
221 19/08/14(水)02:16:21 No.614467907
リゼロと北尾を両方読んだんだけど王選で次期国王を決めるって設定自体は北尾スレの設定を流用してるのは間違いないと思う でも他は全く違うし北尾スレとリゼロは別もんだよあれ
222 19/08/14(水)02:16:26 No.614467918
音楽のパクリつったら思い浮かぶのはコナミの音ゲーでやってた新堂敦士とかオレンジレンジが浮かぶ
223 19/08/14(水)02:16:31 No.614467926
バトロワは影響力デカ過ぎて結構早い段階で1ジャンルになってるからな
224 19/08/14(水)02:16:33 No.614467930
そしてバトロワも主人公のあだ名の通りワイルド7というか 望月三起也作品に滅茶苦茶影響受けてる
225 19/08/14(水)02:16:38 No.614467942
龍騎はハイランダーのオマージュだよ
226 19/08/14(水)02:16:59 No.614467983
バトロワ自体も死のロングウォークのオマージュだし…
227 19/08/14(水)02:17:02 No.614467990
>ちはやふるの人はよく再起できたなと思う そのちはやふるでもやらかしてなかった?
228 19/08/14(水)02:17:03 No.614467995
龍騎は仮面ライダーでアレやったってのがデカい
229 19/08/14(水)02:17:09 No.614468008
穴は更生してくけどジョジョは真逆に転落してくし意図的なメッセージな気はする 全部がそうかは知らない
230 19/08/14(水)02:17:11 No.614468016
>旦那が出版社のお偉いさんじゃなかったっけ >あと再起後も1回パクリ騒動やってる だからかぁと思ったけどしまぶーも復帰できてるから別にどうという事もないか
231 19/08/14(水)02:17:17 No.614468031
発想の明らかな原点の論争は俺が好きだからこれはオリジナルなんだよ!的な擁護は言わない方が安全な案件ではあるよね
232 19/08/14(水)02:17:17 No.614468033
ハイランダーの影響受けた作品めっちゃ多いよね
233 19/08/14(水)02:17:21 No.614468044
バトルロワイヤル→龍騎→Fate みたいな流れはパクりとかじゃなくてインスパイア?とかそういうんだよな でっかい一部の要素以外はほぼ別物
234 19/08/14(水)02:17:35 No.614468073
バトロワから更にパロロワが大量に創作されたわけだがきちんと完結したのはいくつあるのやら
235 19/08/14(水)02:17:40 No.614468087
>バトロワは影響力デカ過ぎて結構早い段階で1ジャンルになってるからな 多かったなマンガやアニメのキャラ当てはめたバトロワSS…
236 19/08/14(水)02:17:51 No.614468110
骸骨騎士様はオバロのパクリかなと思う オバロより先に触れたせいでオバロを知った時これかァ~~~~~!!ってなったよ
237 19/08/14(水)02:18:00 No.614468129
たまにロボットもの業界からハインラインのパクりをすべて引き算してみたくなる
238 19/08/14(水)02:18:04 No.614468140
戦い自体は茶番ってのもバトロワものに共通する特徴ではある
239 19/08/14(水)02:18:07 No.614468149
>北尾のとある作品の設定や用語やキャラ付けやシチュを丸々パクってた >同じ作者だったんじゃと思われたがそれも否定された エロゲのシナリオが北尾からパクった騒動見たけど結構あるのなそういう事
240 19/08/14(水)02:18:08 No.614468153
全部聖書のパクリ
241 19/08/14(水)02:18:10 No.614468154
でたインスパイア 俺の大嫌いな言葉 セーフなパクリを言い換えるな
242 19/08/14(水)02:18:36 No.614468213
バトロワは海外作品にもこれパクリじゃねえか!的なやつあるから影響すごいなと思う
243 19/08/14(水)02:18:36 No.614468214
そうか何言ってんだお前
244 19/08/14(水)02:18:38 No.614468221
コード進行が同じだけでパクリパクリ言うアホはいまだに見かけるぞ
245 19/08/14(水)02:18:42 No.614468233
トータルリコールとコブラはコブラの方が先じゃなかったっけ? ただ、トータルリコールの原作がそれよりさらに前
246 19/08/14(水)02:18:45 No.614468240
型月でいえば月姫の方がよっぽどそのまんまなルートがある
247 19/08/14(水)02:18:51 No.614468252
>セーフなパクリ …?セーフならパクリじゃないだろ
248 19/08/14(水)02:18:55 No.614468257
強大な力で願いをかなえられる勝者ってどれが初出だろう
249 19/08/14(水)02:18:58 No.614468264
セーフならセーフじゃんか
250 19/08/14(水)02:19:07 No.614468278
白土三平と望月三起也作品は読むと物凄く面白いし かなりの漫画家に影響与えてんだなと感じるんだけど 読める環境が意外に少ないよね
251 19/08/14(水)02:19:14 No.614468285
>全部聖書のパクリ 聖書って土着神話とか当時の宗教のパクリばっかだぞ
252 19/08/14(水)02:19:17 No.614468295
>でたインスパイア >俺の大嫌いな言葉 >セーフなパクリを言い換えるな セーフなパクりはパクリとは言わないのでは?
253 19/08/14(水)02:19:24 No.614468308
>でたパロディ
254 19/08/14(水)02:19:34 No.614468329
>バトロワは海外作品にもこれパクリじゃねえか!的なやつあるから影響すごいなと思う ハンガーゲームいいよね… あれの作者はバトロワ自体は見たことないって述べてるけど多分バトロワの派生作品の影響は受けてると思う
255 19/08/14(水)02:19:37 No.614468338
一時期新旧問わず◯◯はエヴァのパクリ!っていいまわる時期があったな 大抵は冗談混じりだけどガチでそう思い込んでる奴も紛れてて震えたわ
256 19/08/14(水)02:19:45 No.614468352
>でたオマージュ
257 19/08/14(水)02:19:56 No.614468376
そんなこと言ったら神話もある程度ある程度似通った部分多いし
258 19/08/14(水)02:19:57 No.614468379
リボーンはともかくDグレはARMSだったんだろうか
259 19/08/14(水)02:19:57 No.614468381
訴えられないけど明らかなパクリって意味
260 19/08/14(水)02:20:04 No.614468400
まあバトロワ物って単語がさらっと出てくるくらいには影響力あるよな
261 19/08/14(水)02:20:11 No.614468417
神と悪魔って概念自体ゾロアスター教からパクってるからなキリスト教
262 19/08/14(水)02:20:19 No.614468438
カムイ外伝は面白いけど本編は微妙やな
263 19/08/14(水)02:20:31 No.614468460
>強大な力で願いをかなえられる勝者ってどれが初出だろう 現実におけるルールの決まった闘争は結構それな気がする
264 19/08/14(水)02:20:31 No.614468462
>コード進行が同じだけでパクリパクリ言うアホはいまだに見かけるぞ そのへんは漫画において模写とトレスの区別がつかない人とかと同じ問題だね
265 19/08/14(水)02:20:35 No.614468471
>リボーンはともかくDグレはARMSだったんだろうか Dグレはトライガンまんまパクってた部分多かった地味に
266 19/08/14(水)02:20:36 No.614468474
>一時期新旧問わず◯◯はエヴァのパクリ!っていいまわる時期があったな >大抵は冗談混じりだけどガチでそう思い込んでる奴も紛れてて震えたわ ゼーガ…ファフナー…
267 19/08/14(水)02:20:57 No.614468523
まあキャラなんかは怒られたり流石にやばいと感じた場合再登場したらさらっと変わることはある
268 19/08/14(水)02:20:57 No.614468524
じゃあ本歌取りで…
269 19/08/14(水)02:20:59 No.614468530
カノンコード
270 19/08/14(水)02:21:01 No.614468533
インスパイアってのまネコ騒動で広まった単語なんだろうか
271 19/08/14(水)02:21:05 No.614468542
実際エヴァの二番煎じみたいな作品がどっと出たからめんどくさい
272 19/08/14(水)02:21:06 No.614468543
タフの芸能人モチーフキャラは...
273 19/08/14(水)02:21:07 No.614468545
デュアルぱられルンルン物語はオリジナル オリジナルです
274 19/08/14(水)02:21:07 No.614468548
実際どうなのかは置いておくとして fateを龍騎のパクリ扱いしてるのは違うと思うんだよな 作品の大まかなコンセプトに権利も糞もないだろうし
275 19/08/14(水)02:21:19 No.614468573
>たまにロボットもの業界からハインラインのパクりをすべて引き算してみたくなる ガンダム自体が月は無慈悲と宇宙の戦士を悪魔合体させたようなブツだしな…
276 19/08/14(水)02:21:20 No.614468574
>ゼーガ…ファフナー… ラーゼフォン…
277 19/08/14(水)02:21:21 No.614468575
オマージュやパロディにモヤっとするって人はたまに見るけどインスパイアはちょっと初めて見た
278 19/08/14(水)02:21:23 No.614468581
>まあバトロワ物って単語がさらっと出てくるくらいには影響力あるよな ~物ってジャンルの代名詞になる作品は偉大だよね
279 19/08/14(水)02:21:26 No.614468587
>まあキャラなんかは怒られたり流石にやばいと感じた場合再登場したらさらっと変わることはある KOFの話をするな
280 19/08/14(水)02:21:27 No.614468589
>インスパイアってのまネコ騒動で広まった単語なんだろうか 日立のCM
281 19/08/14(水)02:21:29 No.614468595
ファフナーの特に序盤はエヴァだこれ!ってなるシーンだいぶ多かった
282 19/08/14(水)02:21:31 No.614468599
>インスパイアってのまネコ騒動で広まった単語なんだろうか ネットで大きく広まったのはそれの時だろうな
283 19/08/14(水)02:21:46 No.614468628
>モチーフやネタをパクられてるという意味では虎よ虎よはすごい >加速装置とかジョウントはもはや元ネタが虎よ虎よとすら認識されてないのではないだろうか アイディアが拡散されていくのは良いことな気もする
284 19/08/14(水)02:21:47 No.614468631
>強大な力で願いをかなえられる勝者ってどれが初出だろう 神話かな…
285 19/08/14(水)02:21:50 No.614468639
エヴァ後はエヴァみたいな作品実際めっちゃ増えた ガオガイガーやエウレカですらエヴァに影響受けてる
286 19/08/14(水)02:21:50 No.614468641
>一時期新旧問わず◯◯はエヴァのパクリ!っていいまわる時期があったな >大抵は冗談混じりだけどガチでそう思い込んでる奴も紛れてて震えたわ mayちゃんちでシンカリオンの指令員や指導長が東大卒なのはエヴァのパクリ! って言ってるとしあきがいて頭がクラクラしたよ… あれ現実のJR各社の幹部は旧帝大卒が多いのを元にしてるだろうに…
287 19/08/14(水)02:21:52 No.614468643
バトロワ物って言うだけで本筋はともかくキャラが何をするかはわかるもんな
288 19/08/14(水)02:21:52 No.614468645
リスペクトが広まったのは三木道三の功績 インスパイアはのまねこ
289 19/08/14(水)02:21:58 No.614468657
リゼロがパクったって言われてる片方の死に戻りモノなら読んだことあるけど死に戻り以外に似てる点無かったが
290 19/08/14(水)02:21:59 No.614468659
一要素が似通ってるだけでパクリは強い言葉だよね 能力バトルものとか出来なくなる
291 19/08/14(水)02:22:08 No.614468675
確かめられないけどfateの初期構想は作者の学生時代からあったらしいし...
292 19/08/14(水)02:22:25 No.614468702
>実際どうなのかは置いておくとして >fateを龍騎のパクリ扱いしてるのは違うと思うんだよな >作品の大まかなコンセプトに権利も糞もないだろうし というか時期的にわりと無理がある…
293 19/08/14(水)02:22:42 No.614468743
進撃くらい素直に暴露してパクり元と手繋いでるとすがすがしい
294 19/08/14(水)02:22:46 No.614468750
KOFの鉄雄は元々はキリコパロで行く予定だったと聞きどっちにしろダメじゃねーかって思った
295 19/08/14(水)02:22:46 No.614468751
>KOFの話をするな KOFに限らず格ゲー界隈はその辺ゆるゆるすぎる…アクセル・ローズ何人いんだよ
296 19/08/14(水)02:22:50 No.614468759
アルジェントソーマはエヴァのパクりとして見られることを前提にしてるとこあった 巡礼ポイントいいよね
297 19/08/14(水)02:22:51 No.614468761
fateはシャーマンキングのパクリと聞いた事ならある
298 19/08/14(水)02:22:55 No.614468766
流血鬼は筋書きほぼまんまだけど、一応ラストで原作と違うメッセージになってるな
299 19/08/14(水)02:22:59 No.614468774
創作物であふれかえる昨今一要素同じだけでパクリと呼べないのはわかるが じゃあ何要素まで同じならパクリと言えるんだろう?
300 19/08/14(水)02:23:05 No.614468786
>ガオガイガーやエウレカですらエヴァに影響受けてる ガオガイガーはですらって言ってもいいけど エウレカは1から10まで完全無欠のエヴァフォロワーじゃねえか ですらなんて言うもんじゃない
301 19/08/14(水)02:23:12 No.614468811
構想がいつごろからあったなんて一番信用できない
302 19/08/14(水)02:23:14 No.614468818
>強大な力で願いをかなえられる勝者ってどれが初出だろう ランプの魔人とか色んな神話にある死者を生き返らせてくれって神様にお願いする奴とか?
303 19/08/14(水)02:23:23 No.614468830
龍騎最終回が2003年だしそこから1年でシナリオパクるのは無理がある
304 19/08/14(水)02:23:26 No.614468836
ルパンに勝手にホームズ本人を出してさらに株下げるような言動させるような事を昨今の作家もやってみて欲しい
305 19/08/14(水)02:23:36 No.614468847
>一要素が似通ってるだけでパクリは強い言葉だよね >能力バトルものとか出来なくなる 能力無効化を持っていて困ってる人を見過ごせない黒髪主人公だけで1クラス分いてもおかしくない
306 19/08/14(水)02:23:37 No.614468850
K9999はセーフ
307 19/08/14(水)02:23:43 No.614468858
>構想がいつごろからあったなんて一番信用できない 当時の年季が入ったノートとか出てくればまだわかる
308 19/08/14(水)02:23:44 No.614468862
>というか時期的にわりと無理がある… きのこ筆の速さだけが誇りのライターだし…
309 19/08/14(水)02:23:45 No.614468864
>リゼロがパクったって言われてる片方の死に戻りモノなら読んだことあるけど死に戻り以外に似てる点無かったが 王選のほうも美少女の候補数人から王選で次期国王選ぶってこと以外に似てる点はなかったな…
310 19/08/14(水)02:23:47 No.614468867
エヴもだいぶウルトラマンだよね あと意外と語られないがカメラワークとかはだいぶゲッター
311 19/08/14(水)02:23:54 No.614468880
芸能人は今下手なことになりやすいでかい事務所のとこの人を参考にした場合は出にくいかもなあとかは思う時はある 今でこそあれだがJで始まるあそことか
312 19/08/14(水)02:23:55 No.614468884
帝都物語→力王→ベガ
313 19/08/14(水)02:24:02 No.614468897
やれやれ系や難聴系主人公とか原典どこになるんだろうな
314 19/08/14(水)02:24:06 No.614468904
キャラのモデルなら現実の人を使っても問題ないイメージがある 本当に良いのかは知らない
315 19/08/14(水)02:24:10 No.614468916
創作アイデア模倣しようが罪には当たらないからどんどんやればええ
316 19/08/14(水)02:24:18 No.614468927
>進撃くらい素直に暴露してパクり元と手繋いでるとすがすがしい アレンジしたらパクリじゃないからな
317 19/08/14(水)02:24:23 No.614468936
ぶっちゃけ特定作品モロに手本にして 展開なぞってもよっぽどじゃなければ別物になると思うんだよな
318 19/08/14(水)02:24:29 No.614468947
やれやれ僕は射精した
319 19/08/14(水)02:24:34 No.614468955
格闘漫画は猪木と大山倍達がフリー素材と化してる
320 19/08/14(水)02:24:41 No.614468966
>やれやれ系や難聴系主人公とか原典どこになるんだろうな やれやれ系は承太郎…か?
321 19/08/14(水)02:24:41 No.614468969
やれやれだぜ…
322 19/08/14(水)02:24:48 No.614468984
別物にならない奴がパクリだこれって言われるわけだからな
323 19/08/14(水)02:24:49 No.614468986
エヴァというかガイナ作品は元ネタ探し始めるとキリが無い…
324 19/08/14(水)02:24:54 No.614469000
ウルトラマンから始まってデビルマンに着地したのがエヴァだろ?
325 19/08/14(水)02:24:59 No.614469008
似てるけどこれはこれでにはもう慣れ切ってる
326 19/08/14(水)02:25:00 No.614469013
元ネタがバレたらヤバいのがパクリ バレても良いしバレ無くても良いのがオマージュとインスパイア むしろバレててもらわないと困るのがパロディ
327 19/08/14(水)02:25:01 No.614469014
>格闘漫画は猪木と大山倍達がフリー素材と化してる 前田光世と力先生もそうだぞ!
328 19/08/14(水)02:25:05 No.614469025
そもそもパクリがダメってなったのはだいぶ近代になってからなので それ以前の作品とか入れるとややこしくなる
329 19/08/14(水)02:25:07 No.614469031
やれやれはキョン辺りからよく聞いた
330 19/08/14(水)02:25:12 No.614469037
ラノベに関してはハルヒ…いや絶対その前にもいるな…
331 19/08/14(水)02:25:18 No.614469045
>>リゼロがパクったって言われてる片方の死に戻りモノなら読んだことあるけど死に戻り以外に似てる点無かったが >王選のほうも美少女の候補数人から王選で次期国王選ぶってこと以外に似てる点はなかったな… 偶然同じのがあったから騒がれちゃったのかね
332 19/08/14(水)02:25:21 No.614469051
本来著作物も数十年経ったら公共財になるべきものだし…
333 19/08/14(水)02:25:24 No.614469053
>リゼロがパクったって言われてる片方の死に戻りモノなら読んだことあるけど死に戻り以外に似てる点無かったが キャラからストーリーまでかなりまんまだったと思うが
334 19/08/14(水)02:25:30 No.614469071
>元ネタがバレたらヤバいのがパクリ >バレても良いしバレ無くても良いのがオマージュとインスパイア >むしろバレててもらわないと困るのがパロディ 結局全部パクリでは?
335 19/08/14(水)02:25:33 No.614469079
やれやれ系は昔のハードボイルドな主人公の変形?
336 19/08/14(水)02:25:36 No.614469081
承太郎の口癖をパクったソルの口癖を引用した承太郎
337 19/08/14(水)02:25:47 No.614469105
>元ネタがバレたらヤバいのがパクリ >バレても良いしバレ無くても良いのがオマージュとインスパイア >むしろバレててもらわないと困るのがパロディ 作者の心情的にはって話で外部からの判別は難しいけどな
338 19/08/14(水)02:25:50 No.614469111
>キャラからストーリーまでかなりまんまだったと思うが 全然ちがったかな
339 19/08/14(水)02:25:51 No.614469112
>エヴもだいぶウルトラマンだよね >あと意外と語られないがカメラワークとかはだいぶゲッター 市街地から出撃するのはガンバルガーで 三号機絡みはジェイデッカーの中盤ほぼそのままだ
340 19/08/14(水)02:25:51 No.614469113
>ウルトラマンから始まってデビルマンに着地したのがエヴァだろ? 着地はイデオンじゃないの?
341 19/08/14(水)02:26:00 No.614469132
オマージュというか元ネタを単行本でつらつら公開してたけど 一歩間違えればアウトだろこれとしか思えなかったるろ剣のアメコミ等からのデザイン流用
342 19/08/14(水)02:26:05 No.614469142
箇条書きマジックと言うが16箇所くらい似てる所あるからなぁリゼロ…
343 19/08/14(水)02:26:06 No.614469145
>タフの芸能人モチーフキャラは... ゲームじゃごっそり消えたな 刃牙だとマウント斗羽が普通に出るのに
344 19/08/14(水)02:26:14 No.614469167
オレンジレンジのパクろうぜも言わなかったら怒られなかったかもしれない
345 19/08/14(水)02:26:23 No.614469185
>やれやれ系や難聴系主人公とか原典どこになるんだろうな 昼行灯キャラなら昭和の時代ものにいっぱい
346 19/08/14(水)02:26:24 No.614469194
>>キャラからストーリーまでかなりまんまだったと思うが >全然ちがったかな 喧嘩しないの
347 19/08/14(水)02:26:25 No.614469197
fateはこれ龍騎じゃん! ハァ?きのこの高校時代に書いた話が元なんですけお!!ってのは苦しすぎると思った
348 19/08/14(水)02:26:27 No.614469204
作者的には俺なりの〇〇書くぜ!ってパターンもだいぶあると思う
349 19/08/14(水)02:26:32 No.614469209
一時期のジョジョパロみたいな 明らかに元ネタファン笑ってくださーいみたいなやつは作者訴えられろとか思う時はある
350 19/08/14(水)02:26:33 No.614469211
グレイシーモデルの格闘マンガのキャラ全部ずらっと並べてみたい
351 19/08/14(水)02:26:55 No.614469244
>流血鬼は筋書きほぼまんまだけど、一応ラストで原作と違うメッセージになってるな あれいいよね… 元ネタは主人公は死んで人類は滅ぶんだけど人類がかつて存在した事実は吸血鬼の間に伝説として語り継がれるっていう精神的な人類の勝利なんだけど 流血鬼の方はそもそもが主人公は吸血鬼一匹も倒せてなくて子供のしたイタズラですからで笑って許されちゃって吸血鬼の世界を受け入れるっていう人類の完敗を描いてる 元ネタをほぼ忠実になぞりつつも結末を変えることでいい意味でF先生の性格の悪さが現れてる作品だと思う
352 19/08/14(水)02:26:58 No.614469249
和月とSNKのパクり合いは見てて面白い アークもカプコンもみんな訴えられたら死ぬレベルのパクりしかしてない業界だからあんなんざらにあるんだろうけど