19/08/12(月)22:28:37 ネタバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/12(月)22:28:37 No.614133579
ネタバレ貼る
1 19/08/12(月)22:30:40 No.614134216
ひどい 何がひどいって完璧に合ってるのがひどい
2 19/08/12(月)22:31:04 No.614134342
そして 現実へ
3 19/08/12(月)22:31:23 No.614134458
ウイルスバスター持ってるな
4 19/08/12(月)22:31:37 No.614134539
ヤドンかわいい
5 19/08/12(月)22:31:44 No.614134584
ロトの剣持ってるから終盤だな!
6 19/08/12(月)22:31:46 No.614134598
ヤドンかわいい
7 19/08/12(月)22:32:31 No.614134885
見てくださいメレブさん…!私のコスプレですよ!
8 19/08/12(月)22:32:37 No.614134914
不健康そうな腕で吹く
9 19/08/12(月)22:33:01 No.614135040
パーフェクト
10 19/08/12(月)22:33:23 No.614135161
>見てくださいメレブさん…!私のコスプレですよ! ヨシヒコよ…公開前のコメントのキレはどうした…
11 19/08/12(月)22:34:16 No.614135452
ワクチンがあったら完璧だった
12 19/08/12(月)22:34:51 No.614135659
DQ映画ってネタにする意味で見に行ったほうがいいかな? 最初からクソって評判ありきで見に行けば面白いかも?
13 19/08/12(月)22:35:01 No.614135711
ヨシヒコすぎる…
14 19/08/12(月)22:35:18 No.614135789
>不健康そうな腕で吹く そこも含めてのコスプレ
15 19/08/12(月)22:35:41 No.614135925
>DQ映画ってネタにする意味で見に行ったほうがいいかな? >最初からクソって評判ありきで見に行けば面白いかも? 人によって感想違うからなんともいえんけど 別に楽しめないレベルではない
16 19/08/12(月)22:35:47 No.614135952
>DQ映画ってネタにする意味で見に行ったほうがいいかな? >最初からクソって評判ありきで見に行けば面白いかも? つまんないやつの考えそうなことすぎる…
17 19/08/12(月)22:35:51 No.614135976
ポケットピカチュウ現存してたのか…
18 19/08/12(月)22:35:57 No.614136006
>DQ映画ってネタにする意味で見に行ったほうがいいかな? >最初からクソって評判ありきで見に行けば面白いかも? 悪いこと言わないからやめとけ
19 19/08/12(月)22:36:25 No.614136162
100点すぎる… アイデアの勝利だわ
20 19/08/12(月)22:36:36 No.614136229
この映画を糞として語りたいならちゃんと観て欲しいと思ってる
21 19/08/12(月)22:36:39 No.614136247
ヨシヒコもVRやってたような気がした
22 19/08/12(月)22:37:40 No.614136590
分かってない事を完全に再現できてる
23 19/08/12(月)22:37:50 No.614136643
炎上してること自体どうでもよかったから追って無かったんだけど スレ画がネタバレって事でなんとなく察した
24 19/08/12(月)22:37:59 No.614136690
ドラクエ5好きでゲームは何週もしたけど映画は怖くて見にいけない…
25 19/08/12(月)22:38:31 No.614136864
その黒マスクはなんだ
26 19/08/12(月)22:38:33 No.614136876
>ワクチンがあったら完璧だった 持ってんだろ
27 19/08/12(月)22:38:56 No.614137006
ゲームをバカにしてる映画だと知った 泣いた
28 19/08/12(月)22:39:05 No.614137053
>ドラクエ5好きでゲームは何週もしたけど映画は怖くて見にいけない… 監督は1~3をやったこともあるドラクエマニアだ安心しな!
29 19/08/12(月)22:39:32 No.614137193
パパスの声やったDQ5大好きな山田孝之が舞台挨拶で風邪で喋れないっていう荒業使ってまでノーコメント貫いてる位の映画
30 19/08/12(月)22:39:47 No.614137263
ラスト以外は特筆するほどでもない普通の映画だよ ラストだけで全力でお釣りが来る
31 19/08/12(月)22:40:15 No.614137427
ははーん右のが映画版ミルドラースなんだな?
32 19/08/12(月)22:40:25 No.614137477
なんで5主人公がロトの剣持ってるんだ
33 19/08/12(月)22:40:42 No.614137569
>パパスの声やったDQ5大好きな山田孝之が舞台挨拶で風邪で喋れないっていう荒業使ってまでノーコメント貫いてる位の映画 su3243064.jpg su3243065.jpg それに関してはよその芝居のリハも出れずに病院行ってるからガチ体調不良だよ
34 19/08/12(月)22:40:47 No.614137597
>なんで5主人公がロトの剣持ってるんだ 原作再現だよ
35 19/08/12(月)22:40:50 No.614137621
自分をリュカだと思っているサイコ
36 19/08/12(月)22:41:11 No.614137718
>なんで5主人公がロトの剣持ってるんだ >ネタバレ貼る
37 19/08/12(月)22:42:49 No.614138201
フローラ派を馬鹿にする通り越して侮辱してる映画
38 19/08/12(月)22:43:07 No.614138291
>パパスの声やったDQ5大好きな山田孝之が舞台挨拶で風邪で喋れないっていう荒業使ってまでノーコメント貫いてる位の映画 しょぼい裏読みするの好きね
39 19/08/12(月)22:43:49 No.614138501
途中まで面白かったって意見もあるし マジギレする人もいる
40 19/08/12(月)22:44:40 No.614138795
>フローラ派を馬鹿にする通り越して侮辱してる映画 フローラへの愚弄で言ったら腹黒化とかやられたこともあるエニ側の方が凄まじいんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
41 19/08/12(月)22:44:53 No.614138872
「逆に興味出てきた!」って見に行った人が「言うほどダメじゃないじゃん!」って言うまでセット
42 19/08/12(月)22:45:26 No.614139054
ドラクエやらない人はロトシリーズと天空シリーズなんて知らんからロトの剣出ても不思議に思わないから平気だろ
43 19/08/12(月)22:45:32 No.614139089
>ゲームをバカにしてる映画だと知った ゲームをバカにするつもりはないけどお節介ってタイプの感想が一番しっくりくるから 見てもないのにこういう事言う奴はムカつく
44 19/08/12(月)22:45:35 No.614139110
>自分をリュカだと思っているサイコ サイコじゃねえただの記憶消されたプレイヤーだ
45 19/08/12(月)22:45:44 No.614139166
>ゲームをバカにしてる映画だと知った >泣いた こういうデマを流したいのかデマに踊らされてるのかわからない奴はいつまでいるんだろうな
46 19/08/12(月)22:46:21 No.614139331
フローラに関しては上村あもがキチガイだっただけだし
47 19/08/12(月)22:46:47 No.614139473
こういう馬鹿にしていい貶していいって気配を感じ取ると特に知らないけどいっちょ噛みしたいマン出てくる
48 19/08/12(月)22:46:57 No.614139524
>こういうデマを流したいのかデマに踊らされてるのかわからない奴はいつまでいるんだろうな こういうデマを流したいのかデマに踊らされてるのかわからない奴はいつまでいるんだろうな
49 19/08/12(月)22:47:37 No.614139732
>自分をリュカだと思っているサイコ 一番サイコなのはプレイヤーにリュカだと思わせるゲーム開発スタッフだよ 記憶消して追体験させるにしても他に穏便なタイトルあるだろ…DQだとあんま無いな!
50 19/08/12(月)22:47:40 No.614139743
いつまでも子どものままで居ないで大人になろうよって結末は結構あるネタだしそこまで叩く程でも無い気はする
51 19/08/12(月)22:48:12 No.614139900
>いつまでも子どものままで居ないで大人になろうよって結末は結構あるネタだしそこまで叩く程でも無い気はする ドラクエVでやらなきゃね…
52 19/08/12(月)22:48:53 No.614140100
>いつまでも子どものままで居ないで大人になろうよって結末は結構あるネタだしそこまで叩く程でも無い気はする 原作ありそれも名作古典ゲームの映画化と銘打ってやらなければね
53 19/08/12(月)22:48:55 No.614140113
公式の本心がビアンカ派だと明示されたのかと思ったがあくまで一プレイヤーの気持ちだった
54 19/08/12(月)22:48:56 No.614140119
moonでやればよかったのにな
55 19/08/12(月)22:49:00 No.614140150
>いつまでも子どものままで居ないで大人になろうよって結末 ちゃんと見た?
56 19/08/12(月)22:49:05 No.614140177
>いつまでも子どものままで居ないで大人になろうよって結末は結構あるネタだしそこまで叩く程でも無い気はする ドラクエでやんな ってのと後上でも言われてるけど余計なお世話だばーか!って見た後になる
57 19/08/12(月)22:49:11 No.614140206
映画の出来はともかくぶっちゃけいたストとかやったフローラファンからしたらこの映画のフローラの扱いキレるレベルじゃないよ
58 19/08/12(月)22:49:28 No.614140309
記憶消してまで遊びたいってプレイヤーにお出しされるクソ移植 これは許されるものではない
59 19/08/12(月)22:50:05 No.614140479
フローラみたいな糞キャラ嫁にしてるキチガイが糞映画って吠えて荒らしてるだけで名作だよ
60 19/08/12(月)22:50:14 No.614140542
なんで20年以上前から手垢つきまくってるメタネタをよりによってDQで追加したのか理解できない
61 19/08/12(月)22:50:26 No.614140592
>記憶消してまで遊びたいってプレイヤーにお出しされるクソ移植 >これは許されるものではない 観た後だとスクエニだからな…っていやな納得があるのが嫌だ
62 19/08/12(月)22:50:47 No.614140672
というか「大人になれ」はあくまでぶっ飛ばされる敵の主張だからな (ポケモンGO以前の)ポケモンでの「いつまでポケモンやってんの?」みたいなもん
63 19/08/12(月)22:51:03 No.614140752
>いつまでも子どものままで居ないで大人になろうよって結末は結構あるネタだしそこまで叩く程でも無い気はする ファークライ3じゃねぇんだぞ
64 19/08/12(月)22:51:06 No.614140773
レディプレイヤーワンのオチがゲームより女を取ったクソエンドみたいに言う人がいるのと同じ現象が起きてると思う 確かにそういう風に見えなくもないけど悪い風に捉えた見方っていうか
65 19/08/12(月)22:51:07 No.614140784
クソとか嫌がらせと言うよりラストまではそこそこの出来だったのにって後悔とお節介なメッセージでただただモヤモヤする映画
66 19/08/12(月)22:51:43 No.614140968
ロトの剣が出るぐらいのアレンジ事態は良いんじゃないの
67 19/08/12(月)22:51:52 No.614141024
たけしの挑戦状の映画だったら許されてた
68 19/08/12(月)22:52:25 No.614141193
むしろあの展開やるなら途中くらいからゲーム世界なのバラしてオリジナル展開にした方が そういう話としては納得いくものとして仕上がった気がする もうそれDQ5の映画じゃないしもっと怒られた気もするが
69 19/08/12(月)22:52:51 No.614141313
良くも悪くも爪痕は遺したのは確か
70 19/08/12(月)22:52:59 No.614141362
>ロトの剣が出るぐらいのアレンジ事態は良いんじゃないの それで評価下げるようなことは無いけど意味が無いならしないほうがよかった
71 19/08/12(月)22:53:18 No.614141440
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/news008.html >何よりこのオチは、「ドラクエ」となんの関係もない。ゲームが原作であろうとなかろうと、どんなフィクションに対しても使用することができる。好きな作品で思い浮かべてみるといいだろう。「これまでの全ては作り物だ」「それでもここまで進めてきた俺の気持ちは本物だ」というテンプレートを貼り付けるだけで、あっという間にあなただけの物語が完成する。2時間と1900円をドブに捨てる必要もなければ、不愉快な思いをすることもない。
72 19/08/12(月)22:53:19 No.614141444
ほとんどラストがひどいって言われてるだけでそれまでは悪くないって意見多いし ラスト気にならない人なら楽しめるんじゃないかな
73 19/08/12(月)22:53:26 No.614141482
ヨシヒコ現実に帰ってこいヨシヒコー
74 19/08/12(月)22:53:48 No.614141590
>レディプレイヤーワンのオチがゲームより女を取ったクソエンドみたいに言う人がいるのと同じ現象が起きてると思う >確かにそういう風に見えなくもないけど悪い風に捉えた見方っていうか むしろゲームに浸るのとリアル充実は両立できるよなって肯定的な終わり方だったと思うんだけど やるならドラクエはその先の話やってほしかったな…まだその話なの?ってなる
75 19/08/12(月)22:54:21 No.614141744
>なんで20年以上前から手垢つきまくってるメタネタをよりによってDQで追加したのか理解できない DQ5を1本の映画として作るためには映画本編の通り大胆にカットして説明もせず設定改変するしか無かったけどそうしてもまだ映画単品としてはまとまってない だから劇中劇のVRゲームをやっているというレイヤーを重ねてゲームの体験という部分に重きを置くことで映画としてまとめたかったんじゃないかという考察は見た 結果的に急に重りを落とさたて見る側の気持ちが吹っ飛んでいったのは言うまでもなく
76 19/08/12(月)22:54:34 No.614141798
書き込みをした人によって削除されました
77 19/08/12(月)22:54:34 No.614141801
あの山田孝之が映画出て何も言わないのおかしいと思うけど そもそもヨシヒコなんてやってるんだからどうでもいいのか
78 19/08/12(月)22:54:39 No.614141827
>ヨシヒコ現実に帰ってこいヨシヒコー ビアンカと結婚してイチャイチャしてる所に仏ビームだな
79 19/08/12(月)22:54:40 No.614141831
>ほとんどラストがひどいって言われてるだけでそれまでは悪くないって意見多いし >ラスト気にならない人なら楽しめるんじゃないかな ゲマ倒すところで席を立てばいいとは聞いたから 本気でオチがアレなんだな
80 19/08/12(月)22:54:58 No.614141923
これがレディープレイヤーワンですね
81 19/08/12(月)22:55:24 No.614142034
ビアンカとキラーマシンはよく褒められてるし実際すごいよかったからそれを期待してるなら見に行ってもいいと思うぜ
82 19/08/12(月)22:55:29 No.614142061
叩くことだけが生きがいみたいな連中に目を付けられたから いつも通り世間から隔離された閉じた輪の中で延々叩かれるだけのコンテンツになると思う
83 19/08/12(月)22:55:36 No.614142101
パパスの剣や鋼の剣がロトの剣ならともかくなぜドラゴンの杖…?
84 19/08/12(月)22:55:52 No.614142177
というかあんなオチに使う尺を本編に回せよと
85 19/08/12(月)22:56:04 No.614142230
オチがクソなだけじゃなくてオチがそこまでの全部もクソにるするやつだからタチが悪い
86 19/08/12(月)22:56:07 No.614142246
何故か映画のおかげでアベル伝説が再評価されてきてると聞いて駄目だった
87 19/08/12(月)22:56:14 No.614142277
キラーマシンはマジでナイスアレンジでめちゃくちゃカッコいいからな…
88 19/08/12(月)22:56:32 No.614142363
唐突に出てくるウィルス!からの唐突に出てくるワクチン!
89 19/08/12(月)22:56:33 No.614142377
>ほとんどラストがひどいって言われてるだけでそれまでは悪くないって意見多いし それまでは悪くないってのも割と同情的な意見だと思う 映画の尺じゃこうなるよな…まぁよく頑張ったよ…みたいな 映像面はほぼ文句ないけど
90 19/08/12(月)22:56:34 No.614142384
見てからじゃないと批評出来ないからとか言うバカのせいでデジモンtriに続編が作られるんだぞ
91 19/08/12(月)22:56:43 No.614142431
オフラインのゲームにウィルスってなんだろうね…
92 19/08/12(月)22:56:49 No.614142469
ムスコしか出てこないって聞いたんだけど本当?
93 19/08/12(月)22:57:02 No.614142550
オチだけの問題じゃない 子供だまししか撮れない監督として映画業界では有名
94 19/08/12(月)22:57:03 No.614142563
これ普通にミルドラース倒して終わっていれば頑張ってDQ5映画化してたねで終わってた可能性もあると思うんだ
95 19/08/12(月)22:57:19 No.614142645
>というかあんなオチに使う尺を本編に回せよと 原作再現飛ばし気味だけど仕方ないのかな…って思ってたらあの何が言いたいのかわからないオチだもん虚無感がすげーんだよな…
96 19/08/12(月)22:57:22 No.614142659
>オフラインのゲームにウィルスってなんだろうね… なんかこれが本当デジタルに弱いおじいちゃんの発想だなって…
97 19/08/12(月)22:57:51 No.614142825
不快愛を見せられる
98 19/08/12(月)22:57:55 No.614142840
>ムスコしか出てこないって聞いたんだけど本当? ムスメが出てこないのは本当
99 19/08/12(月)22:58:11 No.614142912
この監督の作品は4~5作品見てきたけど何の進歩も無かったので見る必要はないと思う
100 19/08/12(月)22:58:29 No.614143024
めちゃくちゃ動くゲレゲレとかバギマとか格好いいヘンリーとかバギマとかシーンごとは好き
101 19/08/12(月)22:58:35 No.614143055
ロトの剣に関しては何も考えてないんじゃなくてあれ考えてると思うよそれでファンが喜ぶかは別として 映画に出す装備に関して「こおりのたてを戦闘演出に使いたい」「こおりのたてはⅤにないので出せません」みたいなチェック入ってたらしいし あそこであえてロトの剣を持ってくるのはドラクエを代表する武器ってのを意識してるんだと思う 最後の自分は勇者だったってセリフもDQⅤだけで見るとおかしいんだけどあれ堀井雄二側から出したアイデアって本人が言ってるんでそういう意味なんじゃないかな
102 19/08/12(月)22:58:35 No.614143056
もう散々オチ広まったしソフト化するときは 冒頭にゲーム買ってきて電源入れるシーン入れればきれいにまとまると思う
103 19/08/12(月)22:58:44 No.614143095
家でVRゲームやってるわけじゃないしオフラインゲームではないと思うよ… ウイルス云々はともかく
104 19/08/12(月)22:58:56 B4U4be0o No.614143149
劇場版の評判最悪すぎて笑った
105 19/08/12(月)22:59:04 No.614143193
バギマ推しすごいよね…
106 19/08/12(月)22:59:22 No.614143285
3DCGのキャラデザは好きなんだ俺…
107 19/08/12(月)22:59:28 No.614143320
>これ普通にミルドラース倒して終わっていれば頑張ってDQ5映画化してたねで終わってた可能性もあると思うんだ でもそれだとちょっとパンチが足りなくない?
108 19/08/12(月)22:59:28 No.614143323
>なんで20年以上前から手垢つきまくってるメタネタをよりによってDQで追加したのか理解できない 堀井さんがこの監督じゃないと嫌って突っぱねて この監督がこのオチじゃないと嫌って突っぱねたからしょうがないよね
109 19/08/12(月)22:59:33 No.614143344
>>というかあんなオチに使う尺を本編に回せよと >原作再現飛ばし気味だけど仕方ないのかな…って思ってたらあの何が言いたいのかわからないオチだもん虚無感がすげーんだよな… そもそもドラクエVやる気無い映画だったってそこで気がついて何期待してたんだ俺は…ってなった
110 19/08/12(月)22:59:38 No.614143371
>もう散々オチ広まったしソフト化するときは >冒頭にメレブがヨシヒコに魔法使うシーン入れればきれいにまとまると思う
111 19/08/12(月)22:59:45 No.614143405
ドラクエ5を映画化ってのがまず無茶だからあまり酷評してやる気にもなれない
112 19/08/12(月)23:00:11 No.614143549
>バギマ推しすごいよね… 俺はバギ系が大好きなので予告のバギクロスを見て映画を見る決意をした バギ系の扱いや映像面は文句なしに最高だった
113 19/08/12(月)23:00:28 No.614143623
ドラクエファンは子供騙しで満足なのかと問われれば 満足する人は多いんじゃないかなって気はするけど実際の反応は非難轟々だったし ゲームオタクは結構センスがいいのかもしれん
114 19/08/12(月)23:00:41 No.614143697
バギマは山脈を吹き飛ばすからな…
115 19/08/12(月)23:00:45 No.614143715
この監督の三丁目の夕日ってもう見たの昔だからうろ覚えなんだけど 実の親が引き取りたいって言ってきた子供をすげー無理やり置いて行かせる話の続編のオチが 本人あんまり乗り気じゃないのに勉強のために赤の他人に預ける だったのずっとこれが名作扱いなの…?ってもやもやしてたの思い出した
116 19/08/12(月)23:01:06 No.614143825
>ドラクエファンは子供騙しで満足なのかと問われれば >満足する人は多いんじゃないかなって気はするけど実際の反応は非難轟々だったし >ゲームオタクは結構センスがいいのかもしれん 子供時代に遊んだゲームのお話やってくれたらよかったんです…
117 19/08/12(月)23:01:06 No.614143828
>ドラクエ5を映画化ってのがまず無茶だからあまり酷評してやる気にもなれない 無茶をどうにかするのがプロってものじゃないの?無茶だからどうでもいいとか考えてるの?
118 19/08/12(月)23:01:11 No.614143856
今ならライオンキング観た方が満足できるぞ
119 19/08/12(月)23:01:18 No.614143905
天空のつるぎがロトの剣じゃなかったけ?
120 19/08/12(月)23:01:34 No.614143984
>でもそれだとちょっとパンチが足りなくない? だからってちゃぶ台返しはパンチじゃねぇ!
121 19/08/12(月)23:01:40 No.614144038
この前映画になったばかりなのに拾うの早いな!
122 19/08/12(月)23:01:44 No.614144057
>>オフラインのゲームにウィルスってなんだろうね… >なんかこれが本当デジタルに弱いおじいちゃんの発想だなって… でもあれゲーム施設に置いてあるやつだしそもそも一人プレイのゲームでもアップデートとかバグ修正なんて珍しくもないしネットに繋ぐ環境あるの自体は普通じゃない? というかぶっちゃけウイルスがどっから来たかの経緯は語られてないので天才ハッカーさんが施設に潜り込んで物理的手段で仕込んだとかも通っちゃうし
123 19/08/12(月)23:01:52 No.614144099
>>ドラクエ5を映画化ってのがまず無茶だからあまり酷評してやる気にもなれない >無茶をどうにかするのがプロってものじゃないの?無茶だからどうでもいいとか考えてるの? 俺は監督じゃねーから知らねーよ
124 19/08/12(月)23:02:12 No.614144190
無茶かもしれんが題材に選んだ以上は向き合うべきだしダメだったらダメだって言われても仕方ないもんだろう
125 19/08/12(月)23:02:12 No.614144193
>>ドラクエファンは子供騙しで満足なのかと問われれば >>満足する人は多いんじゃないかなって気はするけど実際の反応は非難轟々だったし >>ゲームオタクは結構センスがいいのかもしれん >子供時代に遊んだゲームのお話やってくれたらよかったんです… 子供が夢中になってた理由わからなかったんだろうね…
126 19/08/12(月)23:02:13 No.614144195
テクスチャ剥がされて作り物だって言われて思い入れぶち壊されたキャラクターは別にテクスチャ貼り直しても生き返ったりしないよ
127 19/08/12(月)23:02:17 No.614144230
>この監督の作品は4~5作品見てきたけど何の進歩も無かったので見る必要はないと思う 同時に撮影してたアルキメデスの大戦は面白かったから この監督アニメに向いてないんだと思うよ…
128 19/08/12(月)23:02:31 No.614144299
>子供だまししか撮れない監督として映画業界では有名 普通に映画興味あればそんな雑なくくりで叩くのもちょっと違うポジションの人ってわかるんじゃないかな…
129 19/08/12(月)23:02:39 No.614144331
何度も無理ですと断ってたのにこんなオチを思いつくまで追い込んでしまったしつこいオファーにも罪があると思う 絶対業界にDQファンの映画監督とかいるよね…?
130 19/08/12(月)23:02:43 No.614144347
>というかぶっちゃけウイルスがどっから来たかの経緯は語られてないので天才ハッカーさんが施設に潜り込んで物理的手段で仕込んだとかも通っちゃうし 「ゲームなんかやめておとなになれ」ってウィルスの裏に人が存在してるという前提になったらまた話の見方変わってくるよ
131 19/08/12(月)23:02:46 No.614144361
>なんで20年以上前から手垢つきまくってるメタネタをよりによってDQで追加したのか理解できない 光のお父さんがそれなりに受け入れられたからって部分もあるのかもしれない
132 19/08/12(月)23:02:57 No.614144428
>ゲームオタクは結構センスがいいのかもしれん 作ってるやつのセンスがないだけだやる気がないともいえる
133 19/08/12(月)23:03:07 No.614144484
作品の一番の問題点はドラクエの映画じゃなくてドラクエゲームの映画だったことだと思う
134 19/08/12(月)23:03:14 No.614144522
>同時に撮影してたアルキメデスの大戦は面白かったから こっちも大概ボロクソ言われてない…?
135 19/08/12(月)23:03:25 No.614144582
>テクスチャ剥がされて作り物だって言われて思い入れぶち壊されたキャラクターは別にテクスチャ貼り直しても生き返ったりしないよ これ結構言ってる人多いけど俺は懐疑的だな そもそもがデータなんだからデータでもあの時感じたことは本当だったってだけの話じゃん ガワを剥がしただけで全部意味のないもの扱いする方がひどい話じゃないか?
136 19/08/12(月)23:03:34 No.614144632
>光のお父さんがそれなりに受け入れられたからって部分もあるのかもしれない あれはFFを遊ぶ親子の話だろ… これは何だろうな…
137 19/08/12(月)23:03:55 No.614144740
2週間弱で準備したのか…
138 19/08/12(月)23:04:02 No.614144771
わざわざオフゲーに嫌がらせのバグ仕込むプログラマーがいるのが御都合主義だよね
139 19/08/12(月)23:04:07 No.614144792
>この前映画になったばかりなのに拾うの早いな! 多分以前から主人公の衣装は用意してたと思う ロトの剣は頑張って作ったんだろう
140 19/08/12(月)23:04:24 No.614144901
ドラクエを憎むハッカーがいるならそいつと戦うまでやってほしい ガンダムだってやってたぞ
141 19/08/12(月)23:04:26 No.614144906
su3243103.png
142 19/08/12(月)23:04:38 No.614144957
ただのイメージだけどあのウィルス作った人は話題になったゲームはとりあえず荒らして回ってそう
143 19/08/12(月)23:04:39 No.614144971
>これ結構言ってる人多いけど俺は懐疑的だな >そもそもがデータなんだからデータでもあの時感じたことは本当だったってだけの話じゃん >ガワを剥がしただけで全部意味のないもの扱いする方がひどい話じゃないか? この胸の痛みは本物だもんね
144 19/08/12(月)23:04:41 No.614144979
>こっちも大概ボロクソ言われてない…? ドラクエ公開後に言われるようになったよ
145 19/08/12(月)23:05:10 No.614145135
>>同時に撮影してたアルキメデスの大戦は面白かったから >こっちも大概ボロクソ言われてない…? 基本的に原作準拠だったよ オチは漫画がまだ終わって無いからオリジナルみたいだけど
146 19/08/12(月)23:05:11 No.614145144
>これ結構言ってる人多いけど俺は懐疑的だな >そもそもがデータなんだからデータでもあの時感じたことは本当だったってだけの話じゃん >ガワを剥がしただけで全部意味のないもの扱いする方がひどい話じゃないか? わざわざ言われなくてもわかってる上で熱中してるものに水ぶっかけて醒めさせた後ここで生きてます!って面されても ああはいそういうプログラムなんだね ってなるんだ
147 19/08/12(月)23:05:47 No.614145334
>ドラクエを憎むハッカーがいるならそいつと戦うまでやってほしい >ガンダムだってやってたぞ ガンダムのあいついままでのガンダムキャラで一番嫌いなぐらいのクソカス野郎だけどお話としてはいて良かったと思う
148 19/08/12(月)23:05:52 No.614145349
割りと言われてるけどハナからそういう映画ですって宣伝したたらよかったんだよ そうすればここまでクソとは言われなかった
149 19/08/12(月)23:06:04 No.614145407
大人になれじゃないよこの映画 君の大好きなゲームは気持ち悪いものじゃないんだ!だから誇っていいんだよ?ね? って言われるゲームだよ
150 19/08/12(月)23:06:20 No.614145504
次のDQ映画化に繋がる内容だったのかと問われれば…
151 19/08/12(月)23:06:43 No.614145628
この映画そのものがそんないい出来じゃないし急にメタフィクションオチにするのとかマジどうかと思うけど 俺はメタフィクション自体は好きだしゲームでも感じたことは本物だよってのはわかるから それそのものを否定されるとそれはそれで文句言いたくなるんだよな でもDQ5の映画化でやることじゃないと思う
152 19/08/12(月)23:06:56 No.614145694
>こっちも大概ボロクソ言われてない…? アルキメデスが面白かったから「同じ監督なら大丈夫だろう」とドラクエ見に行って被害にあった人もいるんですよ
153 19/08/12(月)23:07:03 No.614145732
でも映画の影響でドラクエV売れたんでしょう?
154 19/08/12(月)23:07:06 No.614145751
こういう体験型施設のVRアトラクションだから オフラインゲームとか電源とかそういうのじゃないんだ su3243110.jpg
155 19/08/12(月)23:07:13 No.614145785
>光のお父さんがそれなりに受け入れられたからって部分もあるのかもしれない あれは最初からFF14通じていい年した子供が親と仲良くなるための過程のノンフィクションだから例にならんだろう
156 19/08/12(月)23:07:32 No.614145889
映画界のなろう作品こと山崎貴をこれからも応援してくださいね(^^)
157 19/08/12(月)23:07:45 No.614145960
何があってこのオチを投入するまでに至った経緯と心境に関しては割と知りたい
158 19/08/12(月)23:07:54 No.614146024
>2週間弱で準備したのか… 映画自体はもっと前からやることわかってたんだから服はもっと前から作ってたんじゃない?
159 19/08/12(月)23:07:58 No.614146053
>でも映画の影響でドラクエV売れたんでしょう? ドラクエVで受けた傷はドラクエVでしか癒せないからな…
160 19/08/12(月)23:08:22 No.614146160
>この映画そのものがそんないい出来じゃないし急にメタフィクションオチにするのとかマジどうかと思うけど >俺はメタフィクション自体は好きだしゲームでも感じたことは本物だよってのはわかるから >それそのものを否定されるとそれはそれで文句言いたくなるんだよな >でもDQ5の映画化でやることじゃないと思う メタ好きだからこそ捻りもなくメタにしてそれ自体がオチとしてお出しされる出来の悪さがムカつくんだよ
161 19/08/12(月)23:08:31 No.614146202
>割りと言われてるけどハナからそういう映画ですって宣伝したたらよかったんだよ 何度か言ってるけどドラゴンクエストYOUR STORYじゃなくて ドラゴンクエストV R~~~みたいな感じにすりゃよかったんだよ せっかくのVだろ使えよ
162 19/08/12(月)23:08:39 No.614146250
>ドラクエ公開後に言われるようになったよ お前の中ではそうかもしれんが普通に考えればボロクソ言われるのが当たり前なんだ この監督の作品でボロクソ言われてない作品は皆無に等しいから
163 19/08/12(月)23:08:43 No.614146267
ところでドラクエVやるならどのハードがオススメ? 前作はやらなくてもいい?
164 19/08/12(月)23:08:47 No.614146294
>わざわざ言われなくてもわかってる上で熱中してるものに水>ぶっかけて醒めさせた後ここで生きてます!って面されても >ああはいそういうプログラムなんだね >ってなるんだ それを含めて俺はそういうもんだと思うけどねゲームの中の世界って そもそも剥がされなくてもゲームって時点でプログラムだなんてわかってるわけだけどそれでもゲームやってて心動くことはあるだろ? まあこれは映画の中でゲームってのを隠してて突然剥がすのがよくないんだが
165 19/08/12(月)23:09:33 No.614146520
>何度か言ってるけどドラゴンクエストYOUR STORYじゃなくて >ドラゴンクエストV R~~~みたいな感じにすりゃよかったんだよ >せっかくのVだろ使えよ ドラクエVじゃなくてドラクエVRです!みたいなオチも出来たよね
166 19/08/12(月)23:09:43 No.614146568
>ドラゴンクエストV R~~~みたいな感じにすりゃよかったんだよ >せっかくのVだろ使えよ ちょっと上手いけど今よりもっとよく燃えるとも思う
167 19/08/12(月)23:09:57 No.614146657
>何度か言ってるけどドラゴンクエストYOUR STORYじゃなくて >ドラゴンクエストV R~~~みたいな感じにすりゃよかったんだよ >せっかくのVだろ使えよ 最後にタイトル表示されてあー!VRって伏線だったんだ~!なるほどやられたぜ! ってなるかい!
168 19/08/12(月)23:09:59 No.614146666
書き込みをした人によって削除されました
169 19/08/12(月)23:10:06 No.614146713
公開一週間でやったのか 早いな
170 19/08/12(月)23:10:08 No.614146729
>ところでドラクエVやるならどのハードがオススメ? >前作はやらなくてもいい? 寝ながらやりたいならDS版 シリーズの繋がりとかはないからいきなりやっても問題ないよ
171 19/08/12(月)23:10:26 No.614146816
>何度か言ってるけどドラゴンクエストYOUR STORYじゃなくて >ドラゴンクエストV R~~~みたいな感じにすりゃよかったんだよ >せっかくのVだろ使えよ Rが付くか付かないかで意味が変わる単語だとなお良しだね
172 19/08/12(月)23:10:27 No.614146820
DQの映画の評判が悪いのは知ってたけど単純に原作理解してないだろうって感じの改編やったとかじゃなくて 突然最後にメタフィクションぶち込まれたって感じなのか
173 19/08/12(月)23:10:36 No.614146871
>ところでドラクエVやるならどのハードがオススメ? >前作はやらなくてもいい? スマホは操作性の問題あるしDSのでいいんじゃないかな
174 19/08/12(月)23:10:37 No.614146880
>メタ好きだからこそ捻りもなくメタにしてそれ自体がオチとしてお出しされる出来の悪さがムカつくんだよ いやでもメタフィクションそのものが嫌いな人がこれを錦の御旗にして全体叩くのが目に見えてるよ ここでもゲームのメタ展開って好き?嫌い?みたいなスレ立つたびレスポンチになるし
175 19/08/12(月)23:10:38 No.614146884
>ところでドラクエVやるならどのハードがオススメ? >前作はやらなくてもいい? DS版は嫁が3人になってるぞ
176 19/08/12(月)23:10:52 No.614146961
>お前の中ではそうかもしれんが普通に考えればボロクソ言われるのが当たり前なんだ >この監督の作品でボロクソ言われてない作品は皆無に等しいから 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態になってるぞ落ち着け
177 19/08/12(月)23:11:18 No.614147101
メタって何でも使えるから便利なのと同時に陳腐になりやすいから 良し悪しの幅が広くて…
178 19/08/12(月)23:11:35 No.614147202
>坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態になってるぞ落ち着け スタンドバイミーアンチなんでしょ 察してやれよ
179 19/08/12(月)23:12:05 No.614147364
メタネタってかなり上手く使わないと一気にダメになる題材だから好き嫌いはっきり分かれるのも理解できる
180 19/08/12(月)23:12:09 No.614147382
俺はこの人の作品はドラえもんとジュブナイルは評価してるよ 他のは見てない
181 19/08/12(月)23:12:42 No.614147542
ファークライ3は考察サイト見るまで暴力ゲーム好きな引き籠りに対する説教エンドだって気づかなかったのが俺だ
182 19/08/12(月)23:12:56 No.614147617
>お前の中ではそうかもしれんが普通に考えればボロクソ言われるのが当たり前なんだ >この監督の作品でボロクソ言われてない作品は皆無に等しいから 永遠の0は評価高いじゃん!
183 19/08/12(月)23:13:30 No.614147830
>俺はこの人の作品はドラえもんとジュブナイルは評価してるよ ドラ泣きしたん?
184 19/08/12(月)23:13:36 No.614147857
倒したモンスターがゲームみたいにブロック状に崩れて直接ゴールドが手に入るのも伏線と言えば伏線なんだけど 見た目上グロくならないようにするための配慮と取られかねないのが伏線としてはあまりよろしくない
185 19/08/12(月)23:13:43 No.614147885
気付く人は気付くくらいの塩梅がいいと思うんだがなメタネタは ギャグでやるならともかく
186 19/08/12(月)23:14:07 No.614148007
>永遠の0は評価高いじゃん! ゲロ以下の糞便じゃねーか!!!
187 19/08/12(月)23:14:29 No.614148089
これに関しては監督だけ悪いとは思わないな いや多分最後のオチは監督がやらかしたんだろうけどそもそもやらかす前に周りが止めろよと
188 19/08/12(月)23:14:41 No.614148147
ジュブナイルはめっちゃいいんすよ…
189 19/08/12(月)23:14:56 No.614148235
個人的にはゲームに対する後ろ暗さを描いた上で肯定するっていう年寄のマッチポンプ感が気に食わない 言われなくても今の若者はそんなもん持ってねぇし お前らが若者にすり寄ってるだけじゃねぇかって
190 19/08/12(月)23:15:07 No.614148276
ぶっちゃけゲーム好きに普通に説教してくるメタ展開のあるゲームって直接的でも暗喩でも普通に色々あるから そういう意味じゃこれ見て説教だ!ってなって怒る人はちょっと沸点低すぎないかなって思う というか説教じゃないよねって 面白いかとは別の話ね
191 19/08/12(月)23:15:09 No.614148282
>ジュブナイルはめっちゃいいんすよ… 小説版含めて大好きだよ俺も
192 19/08/12(月)23:15:16 No.614148307
ジュブナイルだけはまあ分かるって話は聞くな 見たことはない
193 19/08/12(月)23:15:18 No.614148325
>これに関しては監督だけ悪いとは思わないな >いや多分最後のオチは監督がやらかしたんだろうけどそもそもやらかす前に周りが止めろよと そもそも正確には監督じゃなくて総監督だからな 監督は総監督の下に2人いる
194 19/08/12(月)23:15:30 No.614148377
監督がこのネタじゃなきゃやらん!って言ってるのに仕事投げたんならまぁスクエニお得意の人選ミスですね…
195 19/08/12(月)23:15:32 No.614148392
ジュブナイルは昔見てすごい面白かったな アルキメデスが好評なあたりドラクエって題材との相性が壮絶に悪かったんだろうか
196 19/08/12(月)23:15:33 No.614148396
>個人的にはゲームに対する後ろ暗さを描いた上で肯定するっていう年寄のマッチポンプ感が気に食わない おのれ堀井雄二!
197 19/08/12(月)23:15:56 No.614148534
>ゲロ以下の糞便じゃねーか!!! そういう怨念じみたとこがダメなんだよ
198 19/08/12(月)23:16:03 No.614148562
スマブラに比べるとやっぱ愛がない人に作品貸し出しちゃダメだよな…って思う 監督も悪いだろうけどそれ以上にこの企画そのものが無茶だったと思う
199 19/08/12(月)23:16:40 No.614148746
>監督がこのネタじゃなきゃやらん!って言ってるのに仕事投げたんならまぁスクエニお得意の人選ミスですね… 映画やって!無理です! 映画やって!無理です! 映画やって!無理です! 映画やって!このオチなら出来そうですけど…?OK!
200 19/08/12(月)23:16:48 No.614148781
監督二人もドラクエ5やったことないって話題が拡散されてたが 映像関係のみとはいえ一応ゲームの仕事で名前売れた人なんだよなあ
201 19/08/12(月)23:17:05 No.614148857
監督脚本やってたからむしろアルキメデスの方に関わってなかったんじゃないか?
202 19/08/12(月)23:17:06 No.614148860
とことんオタク的な部分を潰して大衆向けに作り変える監督だからマンガゲーム原作とは相性最悪だと思う VR落ちが大衆向けかどうかはともかく
203 19/08/12(月)23:17:25 No.614148964
三丁目の夕陽も永遠のゼロも普段まったく映画見ない層には普通に大好評だったよ キャッチーな魅力はあるんだ映画オタが浅はかだと嫌ってるだけ
204 19/08/12(月)23:17:39 No.614149034
>これに関しては監督だけ悪いとは思わないな >いや多分最後のオチは監督がやらかしたんだろうけどそもそもやらかす前に周りが止めろよと 基本的にこの監督の作品は監督のエゴじゃなく製作委員会の総意とかで出来てると思う
205 19/08/12(月)23:17:39 No.614149035
話聞いてると企画というか人材自体は悪くないけどなんでこの作品にあてたんだって感じか
206 19/08/12(月)23:18:03 No.614149157
何度も断った上でオチを思いついたからこれでいいならって引き受けた物だし オファーした側の責任は重い
207 19/08/12(月)23:18:13 No.614149215
>個人的にはゲームに対する後ろ暗さを描いた いや描いてなくない? 俺はオチ自体は否定しないけどそこまで掘り下げられてなくない? もっと単純にゲームの中のことでもその体験は本当だったんだよってだけの話だと思うんだけど
208 19/08/12(月)23:18:40 No.614149359
https://biz-journal.jp/2013/09/post_2979.html
209 19/08/12(月)23:18:48 No.614149402
>これに関しては監督だけ悪いとは思わないな >いや多分最後のオチは監督がやらかしたんだろうけどそもそもやらかす前に周りが止めろよと 堀井雄二がこのオチにオッケーを出してるので…
210 19/08/12(月)23:19:01 No.614149460
大きなお世話だしゲームへの認識が古いんだよな
211 19/08/12(月)23:19:07 No.614149484
>ぶっちゃけゲーム好きに普通に説教してくるメタ展開のあるゲームって直接的でも暗喩でも普通に色々あるから >そういう意味じゃこれ見て説教だ!ってなって怒る人はちょっと沸点低すぎないかなって思う >というか説教じゃないよねって >面白いかとは別の話ね 色々あるからこそ下手くそだって言われてるんでしょ
212 19/08/12(月)23:19:10 No.614149500
ぶっちゃけた事を言うとこの映画でスクエニに期待されてたのは総監督の醸し出す作品の雰囲気とかではなく VFXやらのコネとか資金を引っ張り出す経歴だと思う 特に前者
213 19/08/12(月)23:19:19 No.614149551
この総監督ボロクソ言われて口汚いツイートしちゃったのが お前がそれやっちゃダメだろって
214 19/08/12(月)23:19:28 No.614149594
ドラえもんが一番きつかった 成し遂げプログラムってなんだよ…
215 19/08/12(月)23:19:30 No.614149600
なんかレビューとか評論だとゲームというものの社会的評価を~みたいなこと言ってる所多いけど 映画そのもにはそういう要素ないよね 監督がゲーム世代じゃないからそういうこと意識してたんじゃない?って推論というか
216 19/08/12(月)23:19:46 No.614149687
>https://biz-journal.jp/2013/09/post_2979.html ?
217 19/08/12(月)23:19:51 No.614149705
>この総監督ボロクソ言われて口汚いツイートしちゃったのが >お前がそれやっちゃダメだろって 伝聞の伝聞の伝聞でしか話聞いてないみたいな事自白して何がしたいん…
218 19/08/12(月)23:20:13 No.614149830
永遠のゼロは誘われて見に行ったけど真珠湾攻撃時の零戦がちゃんと21式だったりで適当ではないなとは思った あと一緒に行った子達は泣いてたんでたぶん話も大衆受けしてると思う
219 19/08/12(月)23:20:18 No.614149859
>なんかレビューとか評論だとゲームというものの社会的評価を~みたいなこと言ってる所多いけど >映画そのもにはそういう要素ないよね >監督がゲーム世代じゃないからそういうこと意識してたんじゃない?って推論というか いや「大人になれ」ってつまり子供がやるもんだってことでしょ
220 19/08/12(月)23:20:30 No.614149923
https://www.cinematoday.jp/news/N0110306 堀井雄二と総監督のインタビューあるから読もうね!
221 19/08/12(月)23:20:43 No.614149987
>この映画を糞として語りたいならちゃんと観て欲しいと思ってる わかったレンタル落ちしてから見るわ
222 19/08/12(月)23:21:13 No.614150145
>この総監督ボロクソ言われて口汚いツイートしちゃったのが 大人になれのやつだったら関わってるスタッフだけど別人だよ それ自体はやらかしだが
223 19/08/12(月)23:21:21 No.614150205
まぁそのうちTVで流すだろうし
224 19/08/12(月)23:21:29 No.614150234
>いや「大人になれ」ってつまり子供がやるもんだってことでしょ そういう社会の雰囲気が無かったとは言わせないぞ 最近はあまりそうでもないかもしれないが
225 19/08/12(月)23:21:36 No.614150266
>>この映画を糞として語りたいならちゃんと観て欲しいと思ってる >わかったレンタル落ちしてから見るわ 偉いな…俺は無料配信で見るわ
226 19/08/12(月)23:21:49 No.614150333
>大人になれのやつだったら関わってるスタッフだけど別人だよ 勘違いしてたわ…ごめん
227 19/08/12(月)23:21:51 No.614150337
>僕も実は4年前からオファーをいただいていたんですが、ずっとお断りしていたんです。なぜなら、ゲームは人によっては何十時間もやるメディアですから感情移入の幅が半端ない。それを映画という技法で対抗するのは難しいなと。そもそもゲームを映画化してうまくいった作品をあまりよく知らないので そうだね
228 19/08/12(月)23:21:51 No.614150341
>この総監督ボロクソ言われて口汚いツイートしちゃったのが >お前がそれやっちゃダメだろって 何言ったの?
229 19/08/12(月)23:21:58 No.614150377
この監督の作品で喜べる人はなろう作品でも喜べるんだろうと思うし 実際喜べるでしょ? 根本的な感覚と教養の部分が異なるので会話が成り立たない
230 19/08/12(月)23:22:10 No.614150448
ラストシーンのひらパー兄さんからのタイトル演出は抜群に良かったと思う永遠のゼロ 海賊と呼ばれた男もわりと良かった
231 19/08/12(月)23:22:17 No.614150474
ヒーローズみたいに歴代キャラ出てオリジナルストーリーって感じの映画見たい
232 19/08/12(月)23:22:44 No.614150595
>この監督の作品で喜べる人はなろう作品でも喜べるんだろうと思うし >実際喜べるでしょ? >根本的な感覚と教養の部分が異なるので会話が成り立たない 教養さんはこんなスレで遊んでないでいつもどおりなろう関係のスレでボロクソ言われてきなよ…
233 19/08/12(月)23:23:01 No.614150658
ぶっちゃけ見る人が増えたところで中身が変わるわけじゃないから コレ見るなら他の見たほうがいいと思うよ…
234 19/08/12(月)23:23:59 No.614150946
>この監督の作品で喜べる人はなろう作品でも喜べるんだろうと思うし >実際喜べるでしょ? >根本的な感覚と教養の部分が異なるので会話が成り立たない アンタ言ってること滅茶苦茶だぞ もう寝たほうがいいんじゃない?
235 19/08/12(月)23:24:00 No.614150955
若干マスター・イー感ある
236 19/08/12(月)23:24:27 No.614151081
>https://www.cinematoday.jp/news/N0110306 >堀井雄二と総監督のインタビューあるから読もうね! これ総監督の人の当初の認識がそのまま正解でスクエニ側がズレてるのでは…
237 19/08/12(月)23:24:35 No.614151106
やっちゃったのはCG面のスタッフだと聞く CG面での文句はほぼ聞かないから確かに俺の仕事は悪くないだろ大人の事情を察せよと言いたくなるかもしれない 言っちゃいけないが
238 19/08/12(月)23:24:44 No.614151154
山崎貴が好きでも別に恥じることは無いと思うけどね 人には発達段階というものがある
239 19/08/12(月)23:24:46 No.614151164
>色々あるからこそ下手くそだって言われてるんでしょ 下手ってのは否定してないというか俺も単純に見せ方とかダメで面白さに繋がってないと思う ただはっきり言うがこれを見て説教だ!ってなるような理解力の人は世のメタ展開なんてまともに理解できないんじゃないですかね? こんな下手な作品すら読み取れないんだから…