虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/12(月)22:02:49 最近zbr... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/12(月)22:02:49 No.614125307

最近zbrushで作るマンをよく見かけるのでデジタル造形スレを立ててみたよ

1 19/08/12(月)22:06:40 No.614126525

でかした!

2 19/08/12(月)22:08:33 No.614127126

読み方わかんないからズボラッシュって読んでる

3 19/08/12(月)22:10:08 No.614127592

ズボケオすぎる・・・

4 19/08/12(月)22:10:32 No.614127728

じーぶらし? いまのとこCoreでやってるけど9万出して本家買うのかサブスクのほうがいいのが悩む

5 19/08/12(月)22:11:20 No.614128012

さっさとちゃんとしたの買った方がいい Coreでも作れなくはないけどちゃんとやるには無駄が多すぎる

6 19/08/12(月)22:12:05 No.614128245

coreはちょっと機能制限しすぎる・・・

7 19/08/12(月)22:12:38 No.614128431

11マンもするのか…

8 19/08/12(月)22:13:07 No.614128566

本体そんなに高くない上に >ZBrushCoreから ZBrushサブスクリプションライセンスへのアップグレードはございません。

9 19/08/12(月)22:13:45 No.614128763

しらそん

10 19/08/12(月)22:17:00 No.614129765

サブスクリプションが月5000円くらいなんだけど アップデート無償じゃなくなったからアップデート分込みだとサブスクでもいいのかなあと

11 19/08/12(月)22:18:08 No.614130126

骸骨マンに触発されて久々に触ってるけど 短時間で作ろうとするとしんどいな どうしても雑になる

12 19/08/12(月)22:18:13 No.614130166

CORE2018はZremesherも使えるようになったし値段の割には満足してる

13 19/08/12(月)22:20:01 No.614130744

ダイナメッシュとZリメッシャーの工程が自動化されればいいのに

14 19/08/12(月)22:20:54 No.614131015

>CORE2018はZremesherも使えるようになったし値段の割には満足してる リメッシャー使えるようになってるのか ZModelerはさすがにまだ?

15 19/08/12(月)22:22:04 No.614131398

>CORE2018はZremesherも使えるようになったし値段の割には満足してる Zリメッシャー使えたっけ? それっぽいの見当たらない…

16 19/08/12(月)22:22:46 No.614131625

買い切りは1年アップデート無償だけど独自の裁量で無料期間延ばすって書いてるのがおもしろい

17 19/08/12(月)22:23:17 No.614131792

Zモデラーってポリゴンモデリングでしょ? blenderで良くない?

18 19/08/12(月)22:24:21 No.614132164

ZモデラーはZBrushオンリーでやる人向けだな 慣れれば楽な部分は多いけど既にポリゴンモデリングに慣れてる人は無理してやる必要はない

19 19/08/12(月)22:24:39 No.614132259

作ってるやつDMMで出力してみたいけどお安いナイロンだとフィギュアの原型に使うの無理? アクリルお高い…

20 19/08/12(月)22:24:43 No.614132277

>Zモデラーってポリゴンモデリングでしょ? >blenderで良くない? そこまできっちりポリゴンモデリングしなくても zbrush上でエッジ足したり消したりできるだけでいいんだ・・・

21 19/08/12(月)22:25:04 No.614132393

>Zリメッシャー使えたっけ? >それっぽいの見当たらない… メニューから使えるよ

22 19/08/12(月)22:25:36 No.614132566

zモデラーとかデフォーマーとか覚えきれない…

23 19/08/12(月)22:25:39 No.614132585

ナイロンは表面ボロボロだからフィギュアには向かん 素直に光学式で出しなさい

24 19/08/12(月)22:27:46 No.614133322

今の所原型さえ他のツールでモデリングできればCOREでもわりと事足りるな ブラシの数が少ないのはちょっと痛いけど

25 19/08/12(月)22:28:27 No.614133526

>zモデラーとかデフォーマーとか覚えきれない… まぁ必要ないと思ったら使わないで良いと思う zModelerはZリメッシャーの結果がなんかいまいちな時にエッジ減らしたりできるから 簡単な操作だけ覚えておくのをオススメするけど

26 19/08/12(月)22:28:42 No.614133611

次はでこっぱちピカチュウをスレ画にしてほしい

27 19/08/12(月)22:32:46 No.614134964

俺はダイナメッシュとディバイドの違いがよくわからないマン

28 19/08/12(月)22:33:43 No.614135284

月額サブスクリプションへのアプグレ無いだけでcoreから買い切りには割引きあるから十分では

29 19/08/12(月)22:34:10 No.614135415

>メニューから使えるよ ツールのとこ? ごめんわからん

30 19/08/12(月)22:34:28 No.614135516

>ごめんわからん 調べなさる

31 19/08/12(月)22:36:22 No.614136140

無印ばかりでコア向けの解説があんまりない…

32 19/08/12(月)22:38:33 No.614136881

>俺はダイナメッシュとディバイドの違いがよくわからないマン ダイナメッシュは更新すると解像度のメッシュは消えるけど ディバイドは低解像度と高解像度を行き来して編集できる・・・ ってのが違いかなぁ 別物すぎていざ違いといわれると説明が難しい

33 19/08/12(月)22:39:04 No.614137041

スカルプトってパーツの使い回しできるの? めんどい部分造形した後普通のモデリングならパーツ分けして 次に使い回せるけど

34 19/08/12(月)22:40:34 No.614137527

スカルプトも別にパーツ分けてやるからできるよ 一体化してたら分割する必要あるけど

35 19/08/12(月)22:41:13 No.614137728

Blenderにもスカルプトあるだろ あれと同じだよ

36 19/08/12(月)22:42:09 No.614138007

>ダイナメッシュは更新すると解像度のメッシュは消えるけど >ディバイドは低解像度と高解像度を行き来して編集できる・・・ >ってのが違いかなぁ ディバイドのほうが便利そう!って思うけどそうじゃないんだろうな多分…

37 19/08/12(月)22:45:24 No.614139034

Dynameshは序盤にガリガリシルエットと大きなディティールを作るもので 細部を詰めるのは一旦リメッシュしてからのDivideだ

38 19/08/12(月)22:46:02 No.614139251

>ディバイドのほうが便利そう!って思うけどそうじゃないんだろうな多分… どっちも便利だから使うって感じかな ダイナメッシュ利用して作りこんでから ディバイドしたメッシュに形を写してから微調整するみたいな

39 19/08/12(月)22:46:41 No.614139435

>ナイロンは表面ボロボロだからフィギュアには向かん >素直に光学式で出しなさい ありがとう きれいに見えるけど表面がボロボロなのか

40 19/08/12(月)22:47:39 No.614139739

ダイナメッシュを先に使って大まかな形を整えてからディバイドで細部を作り込むのか! めっちゃ勉強になった

41 19/08/12(月)22:48:05 No.614139853

11万はプロ用途の3DCGIソフトの中では極端に安い

42 19/08/12(月)22:49:26 No.614140296

>読み方わかんないからズボラッシュって読んでる ずぃーぶらしじゃないの?!

43 19/08/12(月)22:50:12 No.614140527

ぜっとぶらしだと思ってた

44 19/08/12(月)22:51:00 No.614140736

公式ではズィーブラシだった気がする

45 19/08/12(月)22:51:14 No.614140817

最近スランプだ…

46 19/08/12(月)22:51:36 No.614140939

>ダイナメッシュを先に使って大まかな形を整えてからディバイドで細部を作り込むのか! リトポしないとポリゴン数がやばいことになるから気を付けて!

47 19/08/12(月)22:52:16 No.614141151

言いづらいからゼットブラシって言ってる

48 19/08/12(月)22:52:17 No.614141159

>調べなさる もしかしてデシメーションマスターのこと?

49 19/08/12(月)22:52:42 No.614141274

>最近スランプだ… 大体ワンフェス後あたりにみんなスランプになると思う

50 19/08/12(月)22:52:47 No.614141295

ダイナメッシュするとディバイドが一番低レベルのモデルになるんだけどこれ大丈夫?

51 19/08/12(月)22:53:02 No.614141376

>11万はプロ用途の3DCGIソフトの中では極端に安い ところがですね AUTODESKは急に年間250ドルでMaxとMAYAを使えるようなプランを出してきたんですよ不思議ですね 日本はまだだけど

52 19/08/12(月)22:53:25 No.614141477

頭蓋骨作るマンです…

53 19/08/12(月)22:53:47 No.614141585

core買ったけどズブの素人にはアレが無いこれが無いと言われてもそれがどんな機能なのか分からなくて完全版でどの程度使いやすくなるのか想像がつかない…

54 19/08/12(月)22:54:14 No.614141715

>ダイナメッシュするとディバイドが一番低レベルのモデルになるんだけどこれ大丈夫? 大丈夫じゃないからコピー用意してProjectするのがふつう

55 19/08/12(月)22:54:35 No.614141804

プリントする時の補強材?ってどうやって入れたらいいんだろう

56 19/08/12(月)22:54:38 No.614141821

あとcore使ってて分からないとこを調べてもcoreにある機能なのか分からないこと多いね それで諦めてしまった

57 19/08/12(月)22:55:08 No.614141958

su3243090.jpg 最近ご無沙汰だったけどスレのおかげでなんとかモチベ回復してきたので頑張って作っていくよ

58 19/08/12(月)22:56:28 No.614142342

>あとcore使ってて分からないとこを調べてもcoreにある機能なのか分からないこと多いね >それで諦めてしまった 公式だか代理店のサイトで比較表のってるよ

59 19/08/12(月)22:57:59 No.614142860

>大丈夫じゃないからコピー用意してProjectするのがふつう サブツール複製しておくってこと?

60 19/08/12(月)22:58:29 No.614143025

たまーにtwitchで配信してるの見てるけど何してるのかわかんない

61 19/08/12(月)23:00:10 No.614143542

>AUTODESKは急に年間250ドルでMaxとMAYAを使えるようなプランを出してきたんですよ不思議ですね Adobeはこの足の爪の垢を煎じて飲むべきだ

62 19/08/12(月)23:01:35 No.614144008

coreから本家zbrushにアップグレードして色々調べながら作った 細かい装飾とかポーズつけてから作ったらシンメ取るの難しい su3243098.jpg

↑Top